ペン習字1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 23:32:13ボールペンでも万年筆でもいいですよ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 13:31:58岡田先生の癖というのが素人だからよくわからないんだが…
山下先生のと迷ったあげく岡田先生のを買ってしまった。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 15:43:02よね?好きなときに辞めれる通信が一番いいかも。
オイラの経験だが、習字(毛筆は)通信では無理。筆遣いがわからない
ペン習字は通信の独学可能
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 23:05:18山下先生の字がきれいなのはわかってるけど、ただ読める字が書きたいって
人には敷居が高いようなきがする・・・のはおいらだけ?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 07:32:28山下先生の本も一冊買って、よ〜〜〜〜〜〜〜く二冊(岡田先生と山下先生のテキスト)を比較してごらん
素人でも一目瞭然
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 14:14:33http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1150020909/
日ペン大好き
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 21:15:38ペンの光やってるの?
三上先生が亡くなって石川先生が会長になって字が変わったみたいよ。
仮名やってる先生だからどうしても仮名の字が混じるみたい。
成田先生とかのほうが三上先生の字に忠実なのにねぇって先生が言ってた。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 06:23:24知らなかったです。
貴重な情報感謝です。
ペンの光のお手本は、どれもこれも、癖のない美しい書体ですね。
あれをお手本にしたら、確実に悪い癖がとれて、正しい字が書けるようになりました。
競争がないと頑張れないので毎月励みになっています。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 12:32:24ペン字大好き☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1010326120/
(ついでに)
硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
硬筆書写検定&毛筆書写検定
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1081608551/
【もうすぐ】硬筆書写検定【検定試験】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1086708100/
書道塾に集え!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1160826804/
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1148888133/
習字
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151520758/
◎お習字◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153214875/
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 12:56:37あの素晴らしい日ペンの美子ちゃんをもう一度
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4476032648/sr=1-6/qid=1163735622/ref=sr_1_6/250-8091774-2253051?ie=UTF8&s=books
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 19:30:40http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146138797/
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 00:32:43http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1160826804/
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1148888133/
【書道・ペン】競書雑誌情報交換【お手本評論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1138316161/
喪女が自分の字を晒すスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1144827844/
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 04:24:52http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
硬筆書写検定&毛筆書写検定
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1081608551/
◎お習字◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153214875/
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 14:10:41資料請求をして案内が届いたのですが、
「この案内の有効期限は20日間」だそうです。
これは次の案内を待った方が得なことでもあるのでしょうか。
もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 23:01:480727名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 16:25:480728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 23:16:24早く始めた方がいいんでない?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 04:30:40資料てのはあくまでも「参考材料」
他の会社のも取り寄せて参考にすると言う使い方が吉。
たぶん比べられれば他社に行かれると思うから
急がせて「20日以内に申し込め。早くしろ!」って言う意味だと思う。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 15:17:16ピーカンに笑いました。
ありがとう。
0731通信教育申し込みに迷うなら
2006/11/23(木) 15:20:59山下静雨先生は、ペン習字書き込み練習帳を
たーくさん発行されているのでそれで練習を始めてはいかがですか。
読める字を書きたいレベルなら独学でも大丈夫でしょう。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 23:19:45日ペンの教材がきてから一度も添削をださないまま月日は流れ、
気づいたら数年たっていました。思い切って添削を出してみようと
思うけど、ペンの光にも絶対出さないといけないのでしょうか?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 15:10:03日ペンやユーキャンは
資料を取り寄せてすぐに申し込まないほうがいい。
数ヶ月寝かせておくと
「あなたに特別のプレゼントです」「あなたに優待価格で受講」
などのダイレクトメールが届く。
すぐに申し込むより値段が1万円ほど安くなって
プレゼントもすぐに申し込むよりもイイものが貰える。
(プレゼントのほうは、イイものといっても
たかがしれてるが、1万円ほど受講料が減額になるのはイイ)
字の美しさ、クセのなさは、日ペンがイイと思う。
熱烈な信者がついている山下静雨先生も
日ペンの故三上先生のお弟子さんだ。
自分はパイロットで習っているが
実を言うと、パイロットはあまり基礎向けじゃないので
基礎を日ペンで習って、日ペン終えたら
パイロット(受講料は激安、草書や講師レベルまでも習える)に
移行するのが一番ベストだと思う。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 20:18:58誰か総合の資料取り寄せた人で知ってる人いたら教えてプリーズ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 00:16:58同意、そう思います!
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 22:27:410737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 00:27:37そりはボールペン字講座?総合講座?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 07:14:00現代ボールペン習字 と書いてある
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 11:56:50それは何通目のDMですか?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 15:30:23ありがと〜。
ヤッパリ総合で1万キャッシュバックはないのかぁ。
残念。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 19:46:53>>459の日に初めてネットで資料請求しました。
何通目かは覚えてないw
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 22:31:09>>739じゃないけどまだまだ先は長そうだ・・・
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 23:36:52そんな前ですか・・・
昨日資料請求したけど、1マソ奨学金が来るまでに、やる気が無くなりそう・・・
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 22:28:03漢字筆順ハンドブック
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4385200742
ポケットペン字字典
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4544012481
と2冊抱えて行くのが面倒になって、これらを網羅した電子辞書でも
出ないかなーとぐぐってみたら、あるんですね。高いけど。
「電子辞書 筆順」 \41,790
http://www.syodou.net/tsuhan_1/tsuhan_1.html
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 13:16:28へぇ。これはいいね。
でも高いね(´・ω・`)
カシオの電子辞書は2万くらい出したら
ヤフオクで新品のいいのが買えるけど
その、書道教育会オリジナルの品は
安売りしなさそうだしね。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 13:17:51英語の機能がショボイんだね。
自分は電子辞書は英語学習のために買ったから
英英辞典は必要だ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/05(火) 01:02:531万円奨学金付きっていうDM
ってどんな封筒か教えて。
074832歳の習い手
2006/12/05(火) 01:44:24早速今日から始めました。
最初の自分の住所と名前を書く課題で改めて自分の悪筆にゲンナリしたけど、
へこたれずに頑張ります。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/05(火) 11:05:14あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 14:03:36情報感謝です
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 17:13:28最近 思い立って公文のペン習字を始めました。
「俺、何で字が下手だったのかがプリントやってわかったーー」って
言ってました。すごくいいみたいです。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 17:52:37私も公文やってます。
一緒に頑張りましょうとお伝えください。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 01:09:480755名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 07:44:42おK!!
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 07:46:380757名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 15:54:51【書道・ペン】競書雑誌情報交換【お手本評論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1138316161/
喪女が自分の字を晒すスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1144827844/
【A-ink】油性ボールペン 4【加圧】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146138797/
がくぶん総合教育センターってどうなの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1150020909/
硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
硬筆書写検定&毛筆書写検定
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1081608551/
【もうすぐ】硬筆書写検定【検定試験】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1086708100/
書道塾に集え!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1160826804/
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1148888133/
◎お習字◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153214875/
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 20:37:040759名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 21:46:50人によっては浮かせて持つ書き方もあるみたいだけど。
つか、前者の人に質問なんだが、付け根から第二間接までの角度を教えて。
紙に対して水平か鉛直、どっちに近いほうがキレイな字がさらさら書けるんだろ?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 22:51:58自分が書きやすい状態でいい。
ただ、紙に小指の爪痕が残るのは良くない。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 23:01:01まだチラ見程度だけど買って良かったと
心の底から思っている。
一週間後には今よりかなり字が上手くなってると
確信できる。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 22:55:350763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 16:10:10他の筆記具の時は普通に書けるのですが・・・
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 00:54:16私なんか筆ペンも小筆も、左手の上に手首をつけているので、
どの指も紙面から浮いてます。
硬筆も手首しかついてないや。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 09:13:21http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1010326120/6706-72
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 09:17:13三上先生や山下先生、日ペンの先生の書体しか見る事がなかったから、違和感がある・・・
書体は大事だね
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1010326120/672
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 09:21:11訂正
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1010326120/670-672
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 02:02:210769名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 02:09:370770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 14:00:18練習していると手が痛くなって、
持ち方も人差し指が反り返っている状態です。
力を抜いて書くと線がブレてしまいます。
この癖は直したほうがいいですか?
皆さんは練習して手が痛くなりませんか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 22:58:56>持ち方も人差し指が反り返っている状態です。
親指が水平か少し上を向くようにするといい。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/21(木) 05:06:50こういうタイプの人間がもっと上達したい場合はどんな学習方法が合ってるんかな?
自分は完全な我流だけど、思い返してみると小さい頃から常に汚くなる字をうまく見えるように
修正してきてた覚えが。書いた字が崩れたりすると猛烈に許せなくなるタチです。
何かアドバイスください。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/21(木) 07:55:06そこまで来てるならもうきちんと先生につく方がいいんじゃないかな?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/21(木) 12:44:04ここで噂の山下静雨先生は行書は素敵でぜひ学びたいが、
楷書があんまり好きじゃないなぁ。綺麗すぎるぐらい綺麗だけど。
通信教育関係って横書きは学べるの?
昔習字を習っていて、縦書きはそれなりに見られるようにできるが、
横書き、特にボールペン字が汚くてどうにかしたい。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 12:10:35ユーキャンと公文の流派をご存知の方、教えてください。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 19:20:42横書きもペン字通信教育の課題になってますよ。
横書きも文部省の硬筆書写検定(いわゆるペン字検定)の試験で出るからね。
ところで自分は、横書きだったら
ペン習字のお手本みたいな字よりも
「みかちゃんフォント」みたいな字が好きだ。
(読みやすくて上手い字なんだけど、ペン習字のお手本の字とは
全然違っていて、丸っこいクセのあるふんわりした字)
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/mikachan/
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 00:22:091件目 習字教室で。仕事帰りの遅い時間だったので、中学、高校生のお習字の生徒に混じって、落ち着いてできました。
2件目 転居の為。前の教室の続きができました。かなりお習字をされる方が、教室とまでいかない、少人数に教えるかんじ。
ここで教材を終了しました。
一人家でするのは続かないので、やっぱり通えるところが良かったです。
かなり上手になって、人からも上手になったって言われたし、満足しました。
が。。。自分専用のパソコンを購入してメールを始めると、手紙を書かなくなったので、また字が汚くなりました。
10年前の話です。
今住んでる所の近くには無いので、通信でやろうかなと考えてます。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 01:52:27にくちゃんねるで見てみたら?
情報満載のスレだったよ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 07:54:06http://www.tanomana.com/courseguide/pen/index.html?code=051068
受講料が安いのでいいかなぁと思いまして。
パイロットも考えたけど、4月開始なんで、今からだと途中になるんだよね。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 09:33:19文化は「たの学」から申し込んで習うよりも
http://www.bunkashodo.co.jp/
(文化学園のオフィシャルサイト)
から習うほうが
お得。
あと、パイロットは4月開始じゃないよ。
好きな月から習える。
習うとしたら、1月からか4月から習うとちょうどいいのではないかと思う。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 14:07:30情報ありがと。
安心して通信教育を受けられるよ。
みかちゃんフォントみやすいね。
横と縦とでは、よみやすい字は違うよね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 14:27:52何文字か朱書きしてくれる程度でしょうか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 14:31:37改善できないものかしら。
0784http://www5.ocn.ne.jp/~keitaro4/index.html
2006/12/24(日) 19:19:14優良お小遣いサイトの紹介です
一日一時間で月7〜10万は稼げますよー
0785ホホ
2006/12/24(日) 23:33:21が出るようなソフトを捜しているんですが、無いですかねえ?
0786書き順サイト
2006/12/24(日) 23:44:30http://kakijun.main.jp/
こちらはいかがですか。 もっとなめらかに出るサイトも
あったのですが・・・うーんわからなくなった。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 23:29:08ユーキャンの流派は「鈴木啓水先生」ですよ。
最近、大人のための〜シリーズの書籍を出版されてますね。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 00:10:01筆記具にこだわる皆さん、字はきれい? 2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145484341/
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 07:26:5012000円とかなり安いのでかなり気になってるのですが。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 23:10:020791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 13:54:24【書道・ペン】競書雑誌情報交換【お手本評論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1138316161/
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 18:16:27ペン字通信教育比較
http://cumacuma.net/hikaku/
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 22:37:342chのまとめサイトっぽいね、そこ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 01:29:52検索しても出てこないのですが、
プロフィールには添削のことが書かれてありました。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/30(土) 17:49:11http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 11:37:010797名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 17:35:09死んでいる・・・。
今、たの学.COMの「文化ペン字」に申し込もうかと思ってる。
ユーキャンは高額だからなぁ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 17:57:56シートがずれているとか何とか。
ユーキャンは価格以前に、文字に癖があるよね。
あまり美しいとは思えないんだなぁ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 19:04:55http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1138316161/80
実は私はここで習ってます。
日ペン系で三上秋果先生系の良いお手本です。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 00:22:13文化ペン字を申し込まれましたか?
この講座一式を以前持っていたのだけど、各テキストは超薄くてサイズも小さいし
すごくクセのある字ですよ。シートもピッタリじゃないし。
かなや行書とかも習得したい字ではないし、草書は変体仮名としてあまり使えないなと。
観賞など作品編も例が少なすぎで、三体字典も使えるような字ではないし、
添削もお粗末なもので、期待するとちょっとがっかりするかも・・・
用紙のサイズやお手本の難易によって、使用する添削券の枚数が決まってたと思う。
なので、後から添削券購入して、別口でお手本内の添削はしてもらえると思う。
2冊の手紙編テキストは手紙例としては使えますが、12000円程度の教材だなと思ってます。
ユーキャンの実用ボールペン、普通のボールペン字も添削終了までやりましたが
実用は小中学校の書き方の教科書みたいな字で丁寧な字だし
普通のは確かにクセがあるかと・・ 内容も書体も違います。
美子ちゃんの日ペン、パイロット、日本書道教育学会、東京ペン字(東京書道教育会)
と公文の教室、ほか市販のいろんなペン字本といろいろやってきたけど
日ペンと公文の教材、東京ペン字のテキスト、市販本は今も手元に残してます。
NHK学園のは教材も少なくパス、
山下静雨先生のペン字個人指導(通信)は月謝6000円なので止め、
今は近くの個人先生の教室で競書の方で師範とペン字1級めざしながら
古典や古筆の臨書、いろんな作品作りを楽しんでます。
自分の好みの書体であらゆる字を書きこなし作品作りや臨書もするとか
ただ自分のクセ字を直し、読みやすい綺麗な字になればいい・・など
望みによって、通信も市販の本とかの選び方も変わってくるのかなと思います。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 11:04:56楷書では和田康子さんの字が好きなのですが、
どこのものが一番近いでしょうか?
通信教育をなさっているという話なのですが、
ぐぐっても出てこず、一番近いのは日ペンなのかと
調べているところです。
東京ペン字を知らなかったので調べてみます。
ユーキャンはパンフレットの文字が美しくなかったので、
敬遠しています。実用は違うんですね。
このスレ見てて良かった〜
ありがとうございます。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 14:14:56ユーキャン申し込みました。お正月の広告は効果てきめんですねw
賛否両論みたいですが、四の五の言ってる前にまず始めてみないと
どうしようもない位のレベルなので...w
教材届くの楽しみです!
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 17:09:12アンチが多くて参考にならないかもしれないけど、
これは参考になるかもしれないのでコピペしとく。
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/01(水) 23:17:50
ペン習字を申し込みしました
資料に 「修了証申請書」というのがあって
私はこの度「実用ボールペン字講座」の修了証の申請資格を得ましたので、
発行手数料として1000円分の切手を添えて修了証の発行を申請いたします。
ってのがあるんですが・・・
毎回毎回15回も添削に切手を貼って送付して・・・
ってのを繰り返したあげく 1000円分の切手を添えて??
なんか楽しみにしていたのに、ガッカリしました・・・
3万近く払ってやるんだから、送料くらい込みにしとけ!って話です。
第一、実用ボールペン字の修了証書なんて何の役にたつねんって
なんかケチ臭くてやる気失せました
添削も15000円で更に特別添削の申し込みも可能です!!
なんて、書いちゃってあって
なんか普通に受けてるだけじゃ 駄目みたいな雰囲気までむんむんです
居酒屋で常連客には旨い酒をだして、ケチな客には不味い酒 みたいな雰囲気
特別申し込みじゃない俺にはちゃんと添削してくれるんだろーか・・?
教材も薄くて結構不安です
教材はまだ開封していません
ビニールに入ってるんですが、これを開けてから返品って可能なんですかねぇ??
8日って書いてあるんで 明日までに返送しなきゃなりません
親切な方・講座を経験された方 教えて下さい お願いします
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 17:47:56え゛ー!
0805802
2007/01/06(土) 21:19:08ありがとうございます。そのスレも読みました。
確かにその後お金を取ろうとするのはなんかセコさを感じますがw
今年30にもなって小学生レベルの文字しか書けないので
(しかも女で、という所が相当痛い...)
とにかく我武者羅に頑張って見ます!
教材届いたらレポします!
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/07(日) 10:38:21文化ペン字の「呉石流」は、昭和の頃は人気があった書体です。
小中学校の書道のお手本の字に使われていたこともあったそうです。
日本が戦争に負けてから
日本の公教育にアメリカの指導が入ったり
日教組のほうから「もっと簡単な指導にしろ!」と苦情が入ったりして
お手本にされる字がどんどん簡略化されて
(このあたりの事情が、書道の先生兼文部省役人だった
江守賢治氏の著作に詳しいです。
江守氏は、レベルが高かった戦前の日本の教育を
アメリカや日教組にレベルを低くされたことを
相当くやしく思っている様子)
「活字」に近い上手い字が上手い字、個性がある上手い字はクセのある字
のように思われるようになっていったとか…。
でも私も、アメリカや日教組の洗脳受けちゃってるのかもしれないけど
江守先生の字や、呉石先生の字はあまり好きじゃない。(ごめんなさい)
山下静雨先生の字は好き。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/07(日) 20:15:28放置プレイがちょっと楽しみなり。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/08(月) 16:35:11数ページやってみたけれど、なぞり書きって結構難しいんだな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/08(月) 21:02:40売ってるんだね。
添削が無いだけで練習にはなるんじゃないのかなぁ?
自分はこれから就職なんだけど字が汚くて
履歴書とかもほんと恥ずかしくてね。
年賀状もほとんど近年は出してないし。
でもお金無いから3万とか4万は出したくない。
だから本屋で買ってみようかと思いますが
やってみた人、効果はいかがですか?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 00:21:30とりあえず練習帳買ってみてやれば?
1冊やって駄目ならまた考えればいいし
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 00:36:55そうですかー。効果が出てきたのはうれしいですね。
練習帳だけならば、2〜3冊買い換えても3000円くらいで
済みますから損した感じは無いですしね。
通信で3万とか払うよりは良いかもしれませんね。
自分もやってみようと思います。
0812カノン
2007/01/11(木) 01:31:02■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています