ペン習字1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 23:32:13ボールペンでも万年筆でもいいですよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 15:41:04私はバカなんだけど、字がうまくなる=かしこくなる だったらやってもいいよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 16:17:040268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 21:28:41一番えらいわけじゃない。
どこの団体でも、習ってる人たちの餅をキープさせるための級・段位制はあるよ。
初心者は、肩書きだけで信頼しないようにね。
上記のものは公的資格のたぐいではないので。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 11:12:13ていうか偉いって何?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 21:42:41「公的」の意味は世間一般の共通認識の基準だよ。
「えらい」と言う表現が適当だとは思わないが、少なくとも「権威」の
一つである事は間違いないね。そしてユーキャンその他の私的基準で
決められる資格は第三者が見た時に「何が基準で決められた資格か?」
と言う点が全く分からないのでは無意味だとは言えるよね。
同じユーキャンを受ける仲間内でなら通じる基準と言うだけだろう。
「公的資格が一番偉いか?」に あえて答えるならば
比較対象にユーキャンのような無意味な資格制度を取るのであれば
「公的資格が一番偉い。」=「ユーキャンの資格は偉くない」のは歴然。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 22:08:560272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 22:51:49ウンコって意味だよ☆
0273254
2006/05/04(木) 00:41:02ユーキャンの「暮らしの書道講座」 にいく事にしたよw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 01:15:13公的検定が一番ウンコなんだな
わかった
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 02:24:170276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 02:46:14しょせんウンコだ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 04:18:540278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 07:18:590279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 21:07:30好きとか嫌いとか言ってないでサッサと練習したら?w
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 21:12:120281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 23:18:11クセ字風になってしまった。
(雑貨屋さんのPOPみたいな字をしてください・・・ああいう系は超得意ですが)
学生のときはバイト先のレストランのメニュー書きを頼まれたり
可愛い系クセ字でも通用してたんだけど、
社会人になってちょっとした伝言メモなんかを渡すとき、少々恥ずかしく思えてきた。
クセ字を矯正したいよ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 23:22:09です・・・orz
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 12:16:29感じたり努力したり書き慣れたりして、下手な人は下手なりに9割は「大人字」に
なっていきます。
残る1割が重度のクセ字という感じ。
とはいえ 上手な字>>下手な大人字>>下手な学生の字 であることは間違い
ないので、矯正するなら早い方がいいと思います。
後輩とか見てると、雑貨屋さん系の字ならわりと矯正は容易そうです。
あの書体も一種の流行で、そういう字を自然に真似て身に付ける能力があるわけだから。
と社会人10年目でやっと矯正を考えだした自分が書いてみる。
数字命の職場だったもんで、数字だけはちゃんと書けるんだけどねえ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 16:47:19要するにアレなんだよ。
まあおまいらにはわからんかもしれんがな。
所詮おまいらはそういうわけだ。
とりあえずペンの握り方から教えてもらいな(。A。)ウヒョー!
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 18:42:080286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 01:23:01自分はペンの持ち方から直したよ、(。A。)ウヒョー!
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 02:40:19ウヒョ━━━━(。A。)━━━━━!!!
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 02:50:030289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 05:24:360290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 10:34:42しかも下書きが多いので、速さ命で適当に書きなぐる感じ。
そういうことを日常的に続けながらも、
ペン字の通信講座を一方で続けていけば、字はうまくなる?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 15:28:35講座を続けていれば必ずうまくなると思うよ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 15:34:550293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 21:22:30ありがとう!がんばってみるよ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/09(火) 16:33:230295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 03:35:42字がかなり汚いのを見てショック受けた。
やっぱり字は綺麗に書けた方が良いなと思った瞬間だった。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 04:03:35自分の字にうっとり出来る
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 04:05:52意外性だよ。まあ、人によるけど
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 21:47:13(すぐ取りかからなかったので課題を送って採点してもらうことはできない)
方眼に線をひいた上で書くとわりとちゃんとかけるのですが
無地になると字と字の間隔、行間がバラバラになってしまいます
どうしたら揃えられるようになるでしょうか?
あと毎日の練習があまり楽しくないのですが、
楽しく続けられるコツがあれば教えてください。
お願いします。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 00:50:510300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 05:04:51字が下手な事の恥ずかしさを、、、、っつーんですか?
やっぱ他人の字でも下手な人を見ると頭悪そうに見えるしね。
何も感じないんだったら別にそのままで居れば良いんじゃないかと思うけど。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 10:45:440302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 11:09:12メリットはデメリットがないことだと思う。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 17:00:110304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 17:49:35やるだけで十分な気がするんだけど
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 23:54:15どっちも似たようなもんでしょうか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 14:38:310308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 00:41:410309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 21:12:20たしか、草加は、ユーキャンって話です。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 21:19:00両方の資料を請求してみて、私は日ぺんの字の方が
好きだったので日ペンにしました。まず資料請求をおすすめします。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 02:12:380312名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 09:22:100313名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 21:58:46魅力を感じるんですが、日ペンやパイロットにも同じような練習はありますか?
ユーキャンのCMタレントがあまり好きでないので、できれば他所で勉強したいんですが・・・
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 00:01:02あります。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 00:11:49HP見ても資料請求しなければ、わからないのでしょうか?
ユーキャンならHPに値段載ってるけど・・・。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 01:00:36ユーキャンと同じくらいですよね?
実際の受講期間が6ヶ月なのに、月々1890円を15回とかってな説明されると、
???と頭こんがらがっちゃいます。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 08:20:190318名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 14:31:380320名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 15:54:080321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 18:08:47日ペンは確実にあるよ。
パイロットって安いんだね。日ペンユーキャンの半額以下じゃないですか。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 18:09:250323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 21:26:44安いし、2年目は9千円切るしね〜
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 23:16:580326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 23:28:320327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 23:46:140328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 01:18:07日●ン>ユー●ャン>パイロ●ト
でFA?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 02:41:07kwsk
探したけど見つからない
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 03:14:56二号のスレ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 08:47:120333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 19:36:55よく嫁
やってる人みんな不満ばっか言ってるじゃん
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 01:48:290335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 01:56:21手本見れば誰でもそこそこ上手に書けるようになる。
問題は手本無しでも手本のように上手にキレイに書けるかどうかだよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 03:17:360337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 10:47:410338名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 21:11:32あんなへたくそな字が皆さんに晒されるのは恥ずかしい。。
まぁ屈辱感が向上心を生み出すもんだと思って、ちゃんと出したけど。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 02:33:45手本無しでキレイに書けまつか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 09:09:050341名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 12:16:39これって2回目の案内は何ヵ月後に来るわけ?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 16:29:400343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 17:26:26当然!手本なんていらん。俺の字がそのまま手本。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 11:57:58以前が本当に酷かったので、そのころよりはましになってきたのですが、字の配置のバランスが悪いみたいで、文章にするとイマイチです。位置をバランス良く取る良い練習方法はありますか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 17:17:25といっても今は平仮名を始めたばかりだが。
書くコツはとても参考になるけれど、なんかすぐ忘れてしまいそうな気がする。
気を抜けば、これまでの習慣(癖)が勝りそうだ。
本当に上手くなるの?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 18:32:19丁寧に書くと上手くかけても
気を抜くと下手になるというのは
当たり前なんだから気にせずガンバレ。
習字の師範の免状をもってる人にすら
気合を入れた字は上手いのに
気合が入ってない時は下手な人すらいる。
ちゃんと書いた字が上手いだけじゃなく
気を抜いて書いた普段の字も上手く
急いで雑に書いた字でも上手い…というレベルになるのは
もっともっと先のことだから。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 20:50:22始めたばかりならそう言う気分にもなるもんだ。気にしないで
ちゃんと続ければ上手くなるよ。今までの人生で付いちまった
悪い癖を直すのがそんな一朝一夕に出来る訳無いじゃん。
「半年だけがまんして集中してみよう。」と、信じてやれ。
日ペン総合ペン習字終了生。
0348123
2006/05/23(火) 20:53:200349名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 18:34:32がんばってみよ!
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 23:32:01「実用新案の練習器」ってどんなのかうpキボンヌ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 06:30:390352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 08:32:43日ペン。
今はひらがな書いているけれど、
テキストの練習欄埋めた後も、
適当な白紙にでも、手本の字に近くなるまで、
つまり癖を消すまで、一つの字を徹底的に書き込んだほうがいいんだよね?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 08:36:41今後自分が主として使うであろうペンで練習したほうがいいのかな?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 09:52:22テキストの練習欄だけじゃいくら何でも少なすぎだろう。
おいらも少し前の事なんで細かい事は忘れたけど
日ペンは一日にテキスト1ページの進度が目安で、
その1ページに書いてある文字を「30分位を目安に」
ノートなどで学ぶんじゃなかったっけ?
練習帖なんてもんで足りると思ってたの?
ちなみにおいらが練習に使ったのはパイロットの
デスクペンでDP-500って言うモデル。ペン先14Kで5000円。
日ペンはプラチナの安いデスクペン(たぶん市販品で700円のやつ)が
付いてくるけど書き味が固いしインクがかすれる。クソの役にも立たない。
他には普通の万年筆とかも使ったけどね。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 09:55:370356名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 10:02:350357名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 10:05:030358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 10:39:310359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 13:52:17だいたいお前らはなんで綺麗にしたいんだ?よほど気持ちが固まらないと通信なんてやろうと思わないだろうし。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 17:16:13筆跡自己判定盤っていうやつで、半透明のB5サイズのモノに
○とか△□が書かれていて、それを自分の書いた文字に当てて
形を判定するらしい。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 18:52:030362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 19:35:48ありがとうございました。
0363350
2006/05/26(金) 03:42:41要は、山下静雨先生が書いた本の最初に書いてあるようなことをやるわけですね。
検索してもなかなか情報が得られなかったので長年の疑問でした。サンクス。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 11:04:43> まあとにかく字が綺麗になってからのメリットは何かを考えろよ。
> だいたいお前らはなんで綺麗にしたいんだ?よほど気持ちが固まらないと通信なんてやろうと思わないだろうし。
字が綺麗になる「メリット」なんて考えて始める奴って居るのか?
それ以前に、字が下手な事への羞恥心とかが始まりだろ。
子供のうちはそれでも良いかもしれないが大人になって下手字じゃな。
俺的には大人なら字が上手くて当たり前であって、別に「メリット」なんか無いな。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 19:15:56>>364の心を綺麗にする習い事を教えてやって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています