子供の頃の習い事は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0402名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 23:13:36履歴書に書けるような段位とか級はとれた?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 13:05:59ピアノ 年中〜高三
水泳 小二〜小六
ドラム 中一
ミュージカル 中二〜高三
大学進学で引っ越してなかったらピアノとミュージカルは続けたかった
ちなみに大学ではフィギュアスケート始めてる
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 00:31:15いとこの娘さんは色々習ってるみたい
絵画 バレー 水泳 俺の小学生時代は学校が精一杯だったのに
みんなパワーあるなぁ と関心させられるばかり・・・
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 11:38:35一つに絞るしかない場合、ピアノが良いんだって。
「edu」という教育熱心なパパ・ママが読む雑誌では、
子供が劣等感を持たないようにスイミングは外せないとか。
リクルートが出してる大学生の就活用の情報誌(名前失念)によると、
人事部の人たちは「読みやすい字を書いているか」ってことに結構こだわりがある様子。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 00:15:17年中〜小4 柔道(袴を穿きたかったので合気道に転進)
小4〜大4 合気道(就職で終わり)
小4〜小6に公文、中1〜高3は塾にも行っている。
1番役に立ったのは合気道。
俺が行っていた大学の合気道部はダンス部みたいなもので
「ちょっと俺が求めてたもの違うな」とは思ったが
近所の女子大の合気道部とよく合同練習やっていて
1年にして有段者の俺は先輩同期問わず女子から一目置かれたし
女子大の合気道部だった嫁もここで探した。
大学時代は合気道やっててよかったと思ったよ。
また道場通おうかな。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/23(土) 21:58:51http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1139585896/
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/24(日) 03:05:300409名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/11(木) 20:21:39バイオリン
習字
スイミング
英会話
バスケ
学習塾
全て全く伸びずに辞めた
ほんと才能ないと思う
そして現在・・・仕事を辞めた
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/20(土) 19:56:05身に付くどころか余計に嫌いになってしまった。
とにかく子供に自由な時間を持たせたくない母親で
遊ばせてたら時間が損って考えだったらしい。
習い事の圧迫でプチ鬱状態になり精神科へ受診
精神科の先生の勧めと祖父の母親への怒りで
ようやく自由な生活に戻る事が出来る。
学校の成績も急上昇した。
月 そろばん 学習塾(国語&社会)
火 絵画教室 水泳教室
水 そろばん
木 書道教室 学習塾(算数&理科)
金 そろばん 水泳教室
土 学習塾(4教科試験&補習)
日 ピアノ
プチ鬱になる少し前に水曜日の2つ目の習い事を
必死に探し続けていた母親・・・・・
土日が地獄だった
試験の成績が悪ければ母親の説教、
ピアノは新しい課題がちゃんと弾けるまで
食事はお預け。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/24(水) 19:18:19引っ越した先の珠算学校では先生から嫌われてたけどね
もちろん俺に問題があったんだが・・
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/25(木) 18:05:05社会人になった今の方が
お金も時間も自由に使えて楽しいわ
0413御門ユウ
2011/01/30(日) 18:21:54俺なんか 1〜11歳までピアノ
6〜15歳まで学習塾
6〜11歳までスイミング
11〜16歳まで(今です)空手
4〜16歳まで(今です)書道
4〜9歳まで体操クラブ
11〜12歳までミニバス
とかいっぱいやりました。
今考えてみれば、よく鬱状態になんなかったなあって思う。
というより、俺、聴覚障害者だったな・・・・・
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/14(月) 22:27:51もうスケジュールが決められてたから
習い事を拒否するなんて選択肢なかったし
今思うと結構キツかったなぁと思う。
月曜 絵画教室
火曜 水泳
水曜 公文式(数学国語英語)
木曜 ピアノ
金曜 書道
土曜 公文式
毎日公文式のプリントやってたのを覚えてる。
2、3学年上の内容やってて分からなくて進まなくても、
出来るまでは寝かせてもらえなかった。
この生活が小学校卒業まで続いた。
中学からは受験用の塾通い。
入塾試験では数学も英語も満点だったから
先生にも随分期待されていたのに
元々、習い事自体が好きじゃなかったので
途中で勉強放棄したら成績ガタ落ち
その辺りでやっと母親も諦めてくれたから
高校入学以降は勉強のプレッシャーはなくなった。
結局、書道は師範まで行って絵画教室のお陰なのか美大行った程度。
自分でやりたくて月謝払って行く習い事はいいよ。
今でも働きながら、油画描いて最近、フランス語会話始めた。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/02(水) 04:57:38.080416名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/10(木) 20:06:05.30ピアノ習ってたら毎日2、3時間は練習しないと意味ないよね?
さらに空手やってたら筋トレやランニングやる時間も必要だし、学校と塾の宿題があったらそれにも数時間かかる。宿題だけだと、こなす問題数が足りないから自習、予習も必要だし…
習うだけの時間だけじゃ意味ないよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 21:40:16.95近所の○○君がやってるからとか、
親戚の●●ちゃんがやってるからとか。
で本人は、嫌々やって全然身に付かない。
止めたくても母親の強制と言う
支配下の元では何も言えない。
小中の頃は自由って無かったね。
本当に自分の好きな様に時間が使える様になったのは
大学に入ってから。
正直、受験勉強より子供の頃の習い事の方が何倍も辛かった。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/29(火) 09:09:56.74月曜 英会話
火曜 習字
水曜 ピアノ
木曜 バスケ
金曜唯一の休み
土曜 バスケ午後のみ
日曜 バスケ丸一日
他にもくもんとチャレンジはやってたかな。
正直これのおかげでぐれずに済んだと思う。
チャレンジ1年間未開封のまま机の下に隠してたときは
怒られるというより呆れられた。
小中高と「勉強しろ」など言われた記憶皆無なくらい
教育ママじゃないのに今思うと小学生の頃
あんま友達と遊んだ記憶ないな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/29(火) 13:29:34.10そしてボーイスカウト。
劇団に入れられそうになったことも。
でも運動系の習い事が多かったせいか太らない
体質になって感謝してる。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/29(火) 13:31:58.54ニノキンみたく背中にウェイト背負って歩きながら
勉強とかウェイトつけてピアノとかすればいいんじゃね?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 02:22:57.44小1〜中3?高1? 公文
小1〜6 習字
月 公文
火 そろばん
水 公文
木 休
金 そろばん
土 習字
いかにサボるか、労力を減らすかに力を注いでたなwwwもう嫌で嫌でwwwww
役に立ったし、墨の匂いは今でも好きだが。
俺のピアノごっこを見て親から「ピアノやる?」と聞かれたが
照れて断ったな・・・やればよかった
空手はマイペースすぎて師範から「申し訳ありませんが^^;」
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 21:51:06.06今に影響を求めるとしたら、
そこで得たもの(集中力etc)をどう活かして来たか(行くか)だと思うんだが。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 21:17:45.78火 公文
水 休み
木 ピアノ
金 公文
土 オカリナ
日 休み
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/30(月) 14:23:11.24火 スイミング
水 英会話
木 公文
金 ピアノ
土 ピアノ
日 ボーイスカウト
全部楽しかったし嫌だと思ったことは一度もない。
ピアノはすくなくとも1日2時間必ず練習したな。
結局、音大を出て音楽の仕事についた今、
習い事をさせてもらったことに感謝している。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 14:38:36.27ある奴がこういってた。
公文式に通ってたが、学年一ブサイクで気持ち悪がられてる女子が入ってきたので辞めたと。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 19:53:57.520427名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/18(土) 01:48:43.69ピアノ
英会話
空手
習字
茶道は20年続けたが金かかりすぎてやめた。月謝だけなら続けれたけど、免状代払えないし免状イラネって言ったら後輩が先進めないとかわけわからない説教されたからもう無理だと思った。二度とやりたくない。
やって楽しかったのは空手。でも指導員が軒並み酒タバコ不倫しまくりなのが判明して行く気なくなった。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/18(土) 05:36:14.750429名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/22(水) 01:50:09.43火、水泳、書道
水、水泳、塾
木、水泳、絵
金、水泳、塾
土、水泳、バドミントン(部活)
日、水泳の大会
高学年3年間はこんな感じだった。
水泳週6は一年生からだったけど、
全部好きでやってたから楽しかった。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 04:56:25.83kwsk
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 04:57:59.38その母親殺して良いよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 00:15:00.87・空手
なんだかんだで、高校卒業するまで10年やったな。
空手は、高校卒業してからもやったし。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/09(火) 03:07:16.21習字(小1〜中3)
剣道(小4〜小6)
金管バンド(小4〜小6)
塾(小5〜中3)
公文・算盤・水泳は速攻やめたw
中学の部活はバスケと陸上
陸上は県大会行った
高校はSax吹いてた
ピアノやめたのはずーっと後悔してる。
高校の音楽科受ければよかった、プロになりたかった…
ピアノも処分しちゃったのにまだ吹っ切れないw
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/17(水) 21:27:13.840435名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/18(木) 12:16:01.430436名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/25(木) 21:28:50.15英会話なんて、小学校でいってもまったく身にならなかったけど…
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/28(日) 22:36:12.930438名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/31(水) 20:17:13.72体操教室
アトリエ教室
習字や体操は全く役に立たなかったが、アトリエは油絵に興味持って芸術系の大学行ったんで良かったかも
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 08:57:25.47華道
習字
水泳
英会話
学習塾
習字はいい
字が綺麗だから何か書くたびに褒められる
ピアノも人前でさらっと弾けるからやってて良かった
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/12(水) 14:01:31.70習字
英会話
水泳は肩幅広くなるならやめるべき
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/14(金) 09:40:15.230442名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/28(金) 03:25:06.66書道
空手
塾
家庭教師
辛かったが役に立ってます
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 13:37:56.95ずっと真面目にやってきたが、音大進学するか否かで方向性な変わったなー。めっきり趣味になりました。今は年1回か2回演奏会に出させてもらう程度
習字‥‥5歳〜15歳まで。
男の割りには上手いって言われるくらいにはなった!これはこれで良し!
水泳‥‥7歳〜13歳
これもやってて良かった!中学高校の水泳大会があったのでとても助かった!
そろばん‥‥10歳くらい
すぐ挫折した笑。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/17(木) 00:39:07.77http://pita.st/n/acijvwy6
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 14:09:47.150446名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/25(金) 12:57:29.46エレクトーン
習字
硬筆
水泳
空手
テニス
英語
そろばん
塾
手芸
ピアノやってたおかげで絶対音感が身についた。
そのほかはあんまり役に立ってないけど・・・。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/04(土) 03:40:44.59バレエ
フルート
パソコン
乗馬
スイミング
英会話
AEON
塾
エアロビクス
新体操
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/09(木) 17:17:20.43水泳
テニス
ピアノ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 18:36:04.94水泳
ピアノ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 12:28:54.85田舎だったから、近所のおばさんが先生だった。
体調崩されてやめられたんだけど、学校帰りに歌ってお茶とお菓子食べれて楽しかった。
高校で演劇部に入り、滑舌と声の通りが良くて重要な役所やらせてもらえた。
今でも詩吟教室あるならやりたいくらい楽しい思い出。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 20:36:50.63ピアノ 小4−中1
そろばん 小4
塾 小4−中2
家庭教師 小5−高1
空手 高1
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/09(金) 20:46:23.19スイミング 小1−小4
ソフトボール 小4−小六
ちなみに今小六。ソフトは引退試合終わった。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/09(金) 22:06:02.02小2の3月から小3の8月、1年下の妹とスイミングスクール。
中3の時、家庭教師は、修学旅行終わったら、
国語の古典と数学の図形習う事、覚悟した。
高1の4−9月、空手習った。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/14(水) 08:21:02.62http://www.boreas.dti.ne.jp/~h777m300/
ある日突然、学校帰りの子供が児童相談所に保護
その日から あなたは児童虐待の犯罪者
平和な家庭に、突然湧いた事件 子供は、どうなるのか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 16:11:43.62練習サボってたから全然弾けない。でもピアノ自体は結構好き。
剣道 小2−中1
下手だったがそれ以前に最後まで頭のタオルがうまく巻けなくて
試合中何度も審判にタオルを引き上げてもらってたw
あとDV気味の父が酔うと竹刀使って体を殴ってくるのが痛くて嫌だった。
水泳 小6
ずっとカナヅチだったから泳げるようになってよかった。3泳法までできた。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 17:37:25.76↓
・極真空手
↓
・キックボクシング
↓
・サンボ
↓
・プロレス道場
すべて見学の時点で辞めた。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 18:04:52.19水泳 小1〜小6
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 18:05:39.91英語教室 小3〜中3
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 03:15:24.41そろばん ちょっとだけ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 18:16:41.26ピアノ3歳〜14歳
剣道小1。
習字小1〜中3。
そろばん小3。
公文小3〜小5。
塾小5〜中3。
家庭教師高1〜高3。
バレエ25〜現在。
よかったのはスイミングくらい。
大人からバレエにはまってて、なぜ小さい時にバレエさせてくれなかったのかと。。
ピアノは私にはなんの意味もなかった。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 11:21:08.62仕込まれました。 中学1年から毎日8回戦が日課でした。
良い思い出です。。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 21:43:01.05ピアノ
書道
体操
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 16:52:05.32今は何の役にも立ってない
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 01:59:40.61そろばん習う→計算が早くなる・得意になる
というより
計算が早くもともと得意→そろばんをなんとかこなす
ってな感じで全く役に立たなかった
そろばん使わない方が早いし正確
意味ねえ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 23:25:54.05どっちも割とよくできた方
筆で書くのはもうぜんぜんだめ
POPとか製図のためとかの影響の方が強い
そろばんもぜんぜん覚えてない
暗算は苦手だったからまったく実用にはならん
でも最近そろばんが老化防止の脳トレに
なるような気がして
習いたくて仕方がない
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 15:57:04.51子供の頃に習っていたけど、どれも
趣味になってないし、何の役にも立てられなかった。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 16:04:53.160468名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 02:24:48.050469名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/11(月) 21:30:31.40ピアノ
スイミング
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 18:54:19.94何者でもなかったな。やめていいって言われたときは本当に嬉しかった。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 14:41:56.24結局本人次第なのかな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 15:26:09.400473名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 03:09:17.36計算機、ネットでもグーグルで計算もできるし。
0474平松功
2013/03/30(土) 07:12:33.530475名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 05:38:30.73それでいいのかw。
時はしょっちゅう書くし、綺麗だと特。
計算速くて正確なのは、学生なら、非常に有利だと思うけどな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 05:39:17.94誤 時じゃなくて 字 スマソ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 05:40:24.700478名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 07:06:03.87習字やってた人が言うに面接無双だそうだ
そろばんは計算が速くなるので大学入試で時間的に有利
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 00:22:09.52は?なにいってんの?死ねよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 00:24:12.50てめえの発言なんかで信じられるかよ
ソースだせよくそが!
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 00:24:26.33そんなんで面接無双になるかよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 00:24:27.220483名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 00:26:07.19http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366384670/
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 11:41:45.17これを読むと日本を操っているのは韓国だということが良くわかる。
[在日]実は日本人ではなかった…!テレビでは実名報道しない犯罪者。
http://matome.naver.jp/m/odai/2135316453430633401
在日による凶悪犯罪の実態
http://koreanscrime.zymichost.com/
こんなに多いの!【在日】韓国、朝鮮人の有名人・・・
和○アキ子,松○仁志だけじゃない!
あの人も実は韓国人!
http://matome.naver.jp/odai/2134196108905923601
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/30(日) 17:59:01.80全部だめだったわ。やる気無かったし
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/30(日) 19:57:37.110487名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/04(土) 21:12:09.98子供ができた今、ある程度までは子供に教えることができるから
節約になってる。
0488島本町で凄惨なイジメを受けて廃人同様になった島本町民さんへ
2014/05/14(水) 12:21:52.88島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/15(木) 09:30:48.50空手教室が終わると迎えに来る親とその車がマジで典型的DQNばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています