エイリアン コヴェナント ALIEN: COVENANT【4】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/07(日) 19:06:32.52ID:usZrreX/0ALIEN:COVENANT(邦題エイリアン・コヴェナント)について語るスレです
日本では、世界中で1番遅い…9月15日に全国で公開
他の国々では5月10〜19日で公開(カンボジアのみ8月3日)
会話の中にはネタバレ要素も含まれます
予備知識なしに映画館で楽しみたい方はブラウザバックをオススメ
コピペ荒らしが沸いたら通報して運営の手に委ねましょう
(アウアウカー Sa1f-をNGワードに入れれば快適です
初代コヴェナントスレ
エイリアン コブナント ALIEN: COVENANT 1
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1457271158
前々スレ
エイリアン コヴェナント ALIEN: COVENANT【2】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1490545576/
前スレ
エイリアン コヴェナント ALIEN: COVENANT【3】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1493438232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0010名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/07(日) 19:37:08.77ID:MYQ2Cm1Ka彼がエヴァ大ヒット→結婚するまで住んでいた場所は
昼間はそうでもないが
夜は赤と青のネオンが混じり合って紫やピンク色に壁と路面を照らし
立ちんぼ、買春宿へ誘う呼び込みがいるフィリピンやタイの夜の街みたいな感じ
ぼっちのアニメーターが仕事に疲れて帰る町が家がアレじゃ…精神を病むと思う
その鬱屈した精神世界から描き出す絞り出すような世界観が庵野は素晴らしかった
でも昔の小説家と同じで、才能と視野と深度があっても人間としては不器用かも
リドリーの場合は映像は素晴らしいけど、脚本をコロコロ変える事に抵抗感がなく
むしろ積極的に楽しんでやろうとするのが…ヤバいと思う
プロメテウスでは謎を振りまき、伏線や次回作へのネタにするつもりの脚本だったが
それさえ撮影済みのシーンがあるのに途中で脚本を変えて
結果的に意味不明になったり、行き当たりばったりのお粗末さが残ったよね
ワームホールを時間を追い抜けるタイムトラベル的な小道具にしたり
ヴィッカーズが実はスタービーストで空間と時間をバックに襲って来るとかは
脚本を変えて大正解だったけど、キリスト云々やファイフィールドに関しては失敗
0011名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bed6-ZYmn)
2017/05/07(日) 20:13:14.61ID:DbaUjOcv00012長文シネマ@上映中 ◆.A1MameS0w (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/07(日) 21:15:24.07ID:usZrreX/0我慢できないお猿さん、原始生物の脊髄反射です
コピペ荒らし
【NGワード推奨】
(アウアウカー Sa1f-3
(ワッチョイ bed6-Z
上記までをNGワードにすれば、巻き込まれて見えなくなってしまう被害者も少ないと思います
0013名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3600-3eBY)
2017/05/07(日) 21:36:33.23ID:lQ+L2X3N0私はコピペ文を登録しています。新しいコピペがでるとまた登録。ちょと面倒です。
0014長文シネマ@上映中 ◆.A1MameS0w (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/07(日) 22:57:42.86ID:usZrreX/0残念ながら不変では無いですね
コピペ文をNGにするのも良いかも
2chから荒らしの契約してるプロバイダに対処するようにと連絡が行き
通信業者間の共有ブラックリスト入りするまで、荒らしは続くと思います
寂しいのか、ワッチョイの方でも
エイリアンに無関係な書き込みをするようになってますね
ワッチョイの方は変わってるのを見つけたら、NGワードを入れ直す必要があるかも
0015名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf3a-pKhs)
2017/05/08(月) 00:08:15.10ID:YQfuWjS60長文アウェイクニング
0016名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf93-7zcB)
2017/05/08(月) 00:41:59.23ID:8TyzmRs40たぶん一番ネタバレしてた、ファンサイトの管理人のレビューをつまみ食いで意訳した
若干長いのでテキスト共有サイトにあげてる
登場人物の演技についてはすっ飛ばしたけど、ほかのサイト含めて概ね好意的
キャサリン・ウォーターストンはもちろん、ファスベンダーは役が美味しいこともあって褒められてる
0017名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 173a-NEMB)
2017/05/08(月) 00:55:16.12ID:v/XgAPOq0ありがとう!
でもなんか不安になるレビューだなw
0018名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sab3-FJfx)
2017/05/08(月) 01:10:00.93ID:CJ9ob2IMa謎はひとつも解明されず、
コヴェナント号の乗員が遭難しました、
ってだけの話みたいだな
0019名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf3a-pKhs)
2017/05/08(月) 01:14:21.86ID:YQfuWjS60結局3部に謎は持ち越しかw
はあ〜!
0020名無シネマ@上映中 (ワッチョイ be00-qCsN)
2017/05/08(月) 01:14:29.87ID:e4ubocx/0自分も123派ですが4やavp以上ならなかなか良作そうですね楽しみです
0021名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 01:35:38.53ID:7nGz2l1xaいつものアホは、どうでもいいとして
プロメテウスシリーズには、脚本や設定に様々な伏線や謎が秘められており
入植移民船、コヴェナント号(母船)の形状そのものにも意味やヒントがあります
あれは…セフィロトの樹、生命の樹そのものです
興味がある人は、旧約聖書を重ねて並行させながら調べてみると
色々と他の部分も見えてくると思います
プロメテウスで出てきた黒酢の収納容器も
バーテンダーの振る金属シェーカーそっくりですよね
遺伝子をかき混ぜる黒酢を表してるとも取れます
大小の違いがあるのは、初期脚本で様々な種のDNAを納めた保存容器の設定が影響し
脚本は書き換えられたが
セットや小道具を作り直す時間も予算も無く、そのまま使われたからかもしれません
0022名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 01:35:54.77ID:7nGz2l1xa火薬が爆発して弾丸を押し出す、火薬は薬莢に入ってる旧来の銃とは違うレーザーパルスシステム
薬莢がないので(撮影時に出ちゃってるけどw)弾数が多く
パルスライフル100発、スマートガンが300発
レーザービームをパルスを直接撃ち出すわけではない、金属弾頭を高速で射出する形
レーザーによるパルス、プラズマ化で撃ち出しているので高電圧の安定した電源が必要
アキラのレーザービーム発射装置のようなバッテリーを抱えた方がリアルだが
そこは未来の架空の武器
技術が進んで内臓バッテリーも小型化
小型の弾丸に少量の水素とヘリウムの混合ガスが仕込んであるぐらいのイメージでいいかも
イメージが似てるけど重心部分で更に加速できるレールガンとは違う
ただ使用電圧の違いが初速に直結し威力の違いになっている点は同じ
スマートガンの方が威力が高いのは電圧の違い、弾速の違い
あとの違いはセーフティを外せば自動的に狙って撃ち続ける恐ろしい武器でもある
発砲禁止命令を受けてバスケスとドレイクが預けたのは照準コンピュータの電池パック
イヤホンジャックみたいのが付いてるのも単純な電池パックだったからで弾倉は別
すぐに隠し持っていた予備パックを接続して撃ちまくってたシーンはカッコ良かった
0023名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 01:36:16.05ID:7nGz2l1xaそれに纏わるシリーズ作品を見せてくれたけど、かなり黒い会社に感じます
確かにギーガーは完璧主義者だし
芸術家で折れない部分と突飛すぎるアイデアの持ち主ですが、それにしても悲劇です
自分がギーガーの立場なら、作品を盗まれたように感じたかも
元ネタとしてデザインは世界観は使うけど、金は払わない、参加させない
クレジットにも名前を出させない…世界的にも珍しい彼の天才的な才能に対して
これはあまりに酷い仕打ちです
先述のデイヴィッド・ガイラー、ウォルター・ヒル、彼らは
仕事をろくにしてないのにダン・オバノンの手柄を横取りし報酬を得て
初代のクレジットに名を連ね、その為、以降の続編でも名前が出ます
彼らとギーガーの扱いの違いをよく覚えておいて下さい
ぶっちゃけ、エイリアンはギーガーのデザインがあったからこそ成功しました
SF=B級映画の差別、常識を破壊した原動力が彼にはありました
その才能を見つけ誘い脚本を作ったのはダン・オバノン
2人の作り上げた世界を素晴らしい映像として切り取り、私たちに見せたリドリー・スコット
この3人がメインです(勿論、音楽なども重要で素晴らしかったです)
ですが、FOXが認めて見合った報酬を支払ったのは(金銭的にも名誉的にも)
リドリーだけと言っても過言ではありません
とても分かり易く丁寧な説明をしてくれているサイトがあるので、紹介しておきます
http://jrdankai.blog.fc2.com/blog-entry-179.html?sp
http://mamegyorai.jugem.jp/?eid=2983
0024名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 01:36:46.02ID:Yj9mw/Sfaなんだか、最近の主流になりつつある説、情報だと
大虐殺されるエンジニアは、エンジニアと人間の中間の存在って話になって来てるよ
それなら黒焦げロードを歩くデイヴィッドと死体のサイズが身長変わらないのも納得
デイヴィッドはプロメテウス時代のスーツを10年着てるし
エンジニアの身体を乗っ取り説は無くなったかなぁ
ショウに修復してもらって…っぽい流れに
そして、ますますエンジニア雑魚化…もう神秘性も威厳もクソもねえ…モブに
ここでヒエラルキーが出てきて
上位種や上位階級の知恵も優れ身体も大きい個体が出るか
エンジニアを作ったエンジニアとしてエルダーズを出すか…だと思う
コンセプトアートなんかを見ると
今までの黒酢崇拝から緑柱石っぽいクリスタルが出て来るような感じで
遺跡の奥底に鎮座し、アンプルの色とも近く
また爆弾用途で使用された場合、緑柱石やベリリウムだと中性子との関連も強く
核融合や中性子爆発だのにも、それっぽい科学的説得力を持たせてるのかもなぁ
下手したら、本当の古代エンジニアは
爆弾で超新星爆発を引き起こし星を破壊してはその後に出来る新たな星に
緑を増やし生命を撒いてた超巨大スケールの農民(笑)だったのかも
(不安定な星を爆破しまくってたダン・オバノンのダークスターにも通じるかも)
神の代行者、神的な存在と言えなくもないし
エンジニアの落ちたイメージを取り戻せるんだろうか
0025名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 01:37:02.78ID:Yj9mw/Sfaデイヴィッドとショウの間に愛が芽生えるなんてトンデモ話もあるにはあります
トレーラーに使われたネイチャーボーイの歌詞からの連想
あとは知恵の実(黒酢)を手にし、神の怒りを買い楽園を追われた失楽園のテーマ
アダムとイブにデイヴィッドとショウを重ねたのだと思います
二つが合わさると、2人が恋仲でないといけない!→という発想から生まれたのでしょう
ネイチャーボーイは、Auroraの歌声と彼女のアルバムも相当キテますが
少し前に亡くなった"デヴィッドボウイ"がMoulin Rougeの中で歌っています
massive attackのVerだと『デイヴィッド』らしい雰囲気で聴こえるかもしれません
https://www.stlyrics.com/lyrics/moulinrouge/natureboy.htm
無邪気で罪の意識の無い、無垢なネイチャーボーイなデイヴィッド
ナウシカの原作で共に旅をする巨神兵、あれに近い罪の無い思考(結果は別)
もしもの話ですが
デイヴィッドはショウを愛し、ショウも受け入れ始めていたが
人がエンジニアの宇宙船で旅するのは難しくor
エンジニアの星に着いてから…食料や物資不足で亡くなった
デイヴィッドは愛するショウを生き返らせようとする→それが実験の引き金、動機…
…なら、少し面白いかもしれませんね
結果的にエイリアンDNAにエッグとフェイスハガーを与えてしまう結末は同じですがw
0026長文シネマ@上映中 ◆.A1MameS0w (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/08(月) 09:27:34.58ID:a7bjidkF0意訳お疲れ様、原文も読ませてもらったけど
他のレヴューを見てもプロメテウスの説明不足の破綻を説明しようとしてるのに
脚本が変わったとは言えず
宗教上の反発もあるからキリストを人類が殺したからだとも言えず
映画を見ただけじゃ理解出来ない難解さと全体的な詰め込み&後半の駆け足感が酷いね
あくまでもプロメテウス2だし、1が中途半端になったせいで実質1•5に近い
あとは引っ掛かりと消化不良を謎と感じさせつつawakeningに…
この辺も完全にEVAに似た部分だよなぁ
あとはバイオメカノイド要素のあまりに少なすぎるのと
カエルみたいな青い静脈に怒ってるファンもいた
1の短縮版になる後半部は異常なハイスピードで進むのも
フェイスハガー剥がしても10秒も経たずに胚を送り込み感染させるとか
数分でチェストバスターになるとかは、酷いかも
やはりダン・オバノンとギーガーが居ての初代の神秘性だったね…
0027名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3200-Py+c)
2017/05/08(月) 09:51:12.94ID:QZMInkgT00028長文シネマ@上映中 ◆.A1MameS0w (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/08(月) 09:57:06.83ID:a7bjidkF0初代のダクトでもあった平安京エイリアンの元になった閉じ込めパージゲーム
https://m.youtube.com/watch?v=MW6hcKwlu4o
薄いワンプライのガラスマットに樹脂で固めたFRPを通して撮影したような
エイリアン視点は安っぽい…
目前でドアを閉められムカつき、監視カメラに気付き破壊するシーンはソコソコ
大口を開けちゃってるし…完全にクリーチャー、神秘性は今回は全く期待できない
0029名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM52-HG4F)
2017/05/08(月) 10:56:31.10ID:+iSfhgXAMさっさと消えてくれ、長文野郎
0030名無シネマ@上映中 (スッップ Sd52-dv5z)
2017/05/08(月) 11:02:41.26ID:vcYmXAN5d最早ただの乱立
0031名無シネマ@上映中 (ササクッテロロ Spf7-3eBY)
2017/05/08(月) 13:01:31.00ID:wbfVOJvop日本公開も共に数ヶ月遅れという。
こりゃ日本公開時は誰も劇場いかないだろな。ざまぁだなFOX japan。
0032名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf3a-pKhs)
2017/05/08(月) 13:52:39.68ID:YQfuWjS600033名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 14:34:58.02ID:WsvxBbqLaなんだか、最近の主流になりつつある説、情報だと
大虐殺されるエンジニアは、エンジニアと人間の中間の存在って話になって来てるよ
それなら黒焦げロードを歩くデイヴィッドと死体のサイズが身長変わらないのも納得
デイヴィッドはプロメテウス時代のスーツを10年着てるし
エンジニアの身体を乗っ取り説は無くなったかなぁ
ショウに修復してもらって…っぽい流れに
そして、ますますエンジニア雑魚化…もう神秘性も威厳もクソもねえ…モブに
ここでヒエラルキーが出てきて
上位種や上位階級の知恵も優れ身体も大きい個体が出るか
エンジニアを作ったエンジニアとしてエルダーズを出すか…だと思う
コンセプトアートなんかを見ると
今までの黒酢崇拝から緑柱石っぽいクリスタルが出て来るような感じで
遺跡の奥底に鎮座し、アンプルの色とも近く
また爆弾用途で使用された場合、緑柱石やベリリウムだと中性子との関連も強く
核融合や中性子爆発だのにも、それっぽい科学的説得力を持たせてるのかもなぁ
下手したら、本当の古代エンジニアは
爆弾で超新星爆発を引き起こし星を破壊してはその後に出来る新たな星に
緑を増やし生命を撒いてた超巨大スケールの農民(笑)だったのかも
(不安定な星を爆破しまくってたダン・オバノンのダークスターにも通じるかも)
神の代行者、神的な存在と言えなくもないし
エンジニアの落ちたイメージを取り戻せるんだろうか
0034名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 14:35:14.08ID:WsvxBbqLaリドリーは、クィーンとは言わず
でもマザーエイリアンの存在はインタビューで言ってたような気がする
それがショウとのLV-223脱出後の宇宙船内での辛く長い放浪の日々の中で
愛を知り愛ある故の死んだ母親や恋人を生き返らせたかった、神格化したダンテのように
デイヴィッドがショウを取り戻したくて、改造しちゃったかもしれない
それがマザーになるのかもという予想も出来る
ここの詳細は、コヴェナント前日譚になるawakeningで描かれる事になるはず
だから、ショウ役のノオミもジェームズ・フランコもガイ・ピアースもuncredited扱い
そもそも、キャメロンが2製作時に無断で勝手に設定変更した、エイリアンを虫にした
それでギーガー達が激怒し
『でもあれは勝手に作ったALIENSだしエイリアン2ではないな』と笑った経緯を知っていたら
リドリーがクィーンをそのまま出すわけがないと考えるのが妥当だと思うなぁ
2も本当に素晴らしいアクション映画だから
初代系のプロメテウス、コヴェナント、awakening、その後の新3部作
3と4を無かった事にした銃撃戦メイン、倒せるエイリアンの2系続編のエイリアン5
住み分けるのが決まったんだし、別に分けて考える、両方楽しんだ方が良いよ
問題はキャメロンがアバターなどで身動きが取れず、メガホンを握れない事かも
0035名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 14:35:34.71ID:WsvxBbqLa良くも悪くもエンジニアが望んだ『人類』では無かったんだよね
戦争はするし、資源は奪い合うし、同じ種で殺し合う…しかも金の為に殺す異常な種
だからエンジニアのキリストが送り込まれたけど、人類は彼を殺してしまう
それで人類滅亡させる為に黒酢爆撃機が準備されたのに
黒酢醸造所で感染事故が起こり、人類抹殺は頓挫していた
その僅かな2000年の間に人類は爆発的な科学文明の進化を遂げ
光を超える速度でLV-223にまで来てしまうし、人工知能まで作り上げてしまった
太古の昔、自己犠牲からDNAが撒かれて生まれた『人類』という子羊
それなのに、さらに老ウェイランドは自分の寿命を不老長寿にしてくれと頼む
だから白ハゲが怒り狂い、ヒトもどきのデイヴィッドの首をもぎウェイランドを殺す
エンジニアが望んだのは、モーセの十戒を守り言う事を聞く忠実な盲信的な子羊たち
その枠を超えた人類にエンジニアは傲慢さを感じるが
神を真似たエンジニアもまた生命(人類)にこうあるべきだと望んだ傲慢さがあり
人はアンドロイドに人類に忠実であれと望む傲慢さがある
デイヴィッドも神になろうとした傲慢さ、人を子羊だと見下した傲慢さを持つ…
実は宗教を否定したり、哲学的で重い作品でもあるんだよなぁ
0036名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 14:35:53.21ID:WsvxBbqLaギーガーの絵によく出て来る何か機能、役割を持たされた、
黒酢の集められた例の部屋に鎮座した壁や床と融合した動けない生体部品で
黒酢は万能遺伝子加速器というだけでなく
それらで作り出された様々なエイリアン、その亜種や新種が
それぞれ納められた容器が並び
そのデータと歴史、宇宙の歴史を記憶してるような存在…みたいな感じだったかも
で、ファイフィールドみたいに黒酢に感染しエイリアン化が進んだヤツらが
バイオブレイン相手にパコパコしまくって受胎させる
そして何千もの卵を産む…安っぽい話だった
ギーガーらしさはあるので、そこだけは惜しいと思う
その話を基にして
着陸船のクルー達の地表での戦いと感染
ウォルターの中にOS書き換えの形で乗り移ったデイヴィッド(外見はウォルター)が
エイリアンの胚を2つ?持ち帰る、それを元にまた騒動が起こり
初代でダラス船長がやったダクトでのパージゲームを
ウォルターが指示しながら、テネシーとダニエルズが長い通路で行いゴニョゴニョ
母船の冷凍睡眠の何千人もの移民居住者へ寄生させまくる話に置き換えたはず
0037名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dfa2-pBbS)
2017/05/08(月) 14:41:53.17ID:HSh6sx180もう少し前の作品をジッくり見ながら
残された謎を解き明かすつもりで続編作ってもらいたいよ。
0038名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf3a-KUjl)
2017/05/08(月) 15:09:15.45ID:+n/6JLYa00039名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b7e6-bZBa)
2017/05/08(月) 15:12:17.50ID:5Wd4AhD20てか、一番見たい場面はその謎部分なんだけど・・・
0040長文シネマ@上映中 ◆.A1MameS0w (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/08(月) 15:47:05.21ID:a7bjidkF0本当にそこだよね
エイリアン自体に思い入れがなく、ある意味EVAよりタチが悪い
1ほど怖くなく、2ほど弱くなく、3ほどマジじゃなく、4ほど汚くないし皮肉もない
プロメテウスよりはマトモだけど、その分笑えない
バイオメカノイドではなく完全にクリチャー…
映画としてはプロメテウスより完成度も高いけど、また謎ばら撒きと
プロメテウスからの謎も回収できず…これ映画だけ観てたら全く分からないと思う
トレーラーとかも何度も見て前作の脚本、ボツ案、コンセプトアートにも目を通し
聖書や神話まで勉強し、詩まで詠んでやっと本当の意味で理解できる
展開が速すぎるし、映画館では集中してないと見逃すカットが多そう
0041名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 15:59:39.62ID:eerfXu9uaそれに纏わるシリーズ作品を見せてくれたけど、かなり黒い会社に感じます
確かにギーガーは完璧主義者だし
芸術家で折れない部分と突飛すぎるアイデアの持ち主ですが、それにしても悲劇です
自分がギーガーの立場なら、作品を盗まれたように感じたかも
元ネタとしてデザインは世界観は使うけど、金は払わない、参加させない
クレジットにも名前を出させない…世界的にも珍しい彼の天才的な才能に対して
これはあまりに酷い仕打ちです
先述のデイヴィッド・ガイラー、ウォルター・ヒル、彼らは
仕事をろくにしてないのにダン・オバノンの手柄を横取りし報酬を得て
初代のクレジットに名を連ね、その為、以降の続編でも名前が出ます
彼らとギーガーの扱いの違いをよく覚えておいて下さい
ぶっちゃけ、エイリアンはギーガーのデザインがあったからこそ成功しました
SF=B級映画の差別、常識を破壊した原動力が彼にはありました
その才能を見つけ誘い脚本を作ったのはダン・オバノン
2人の作り上げた世界を素晴らしい映像として切り取り、私たちに見せたリドリー・スコット
この3人がメインです(勿論、音楽なども重要で素晴らしかったです)
ですが、FOXが認めて見合った報酬を支払ったのは(金銭的にも名誉的にも)
リドリーだけと言っても過言ではありません
とても分かり易く丁寧な説明をしてくれているサイトがあるので、紹介しておきます
http://jrdankai.blog.fc2.com/blog-entry-179.html?sp
http://mamegyorai.jugem.jp/?eid=2983
0042名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 15:59:57.85ID:eerfXu9ua彼がエヴァ大ヒット→結婚するまで住んでいた場所は
昼間はそうでもないが
夜は赤と青のネオンが混じり合って紫やピンク色に壁と路面を照らし
立ちんぼ、買春宿へ誘う呼び込みがいるフィリピンやタイの夜の街みたいな感じ
ぼっちのアニメーターが仕事に疲れて帰る町が家がアレじゃ…精神を病むと思う
その鬱屈した精神世界から描き出す絞り出すような世界観が庵野は素晴らしかった
でも昔の小説家と同じで、才能と視野と深度があっても人間としては不器用かも
リドリーの場合は映像は素晴らしいけど、脚本をコロコロ変える事に抵抗感がなく
むしろ積極的に楽しんでやろうとするのが…ヤバいと思う
プロメテウスでは謎を振りまき、伏線や次回作へのネタにするつもりの脚本だったが
それさえ撮影済みのシーンがあるのに途中で脚本を変えて
結果的に意味不明になったり、行き当たりばったりのお粗末さが残ったよね
ワームホールを時間を追い抜けるタイムトラベル的な小道具にしたり
ヴィッカーズが実はスタービーストで空間と時間をバックに襲って来るとかは
脚本を変えて大正解だったけど、キリスト云々やファイフィールドに関しては失敗
0043名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 16:04:20.65ID:QuAIpBioaデイヴィッドとショウの間に愛が芽生えるなんてトンデモ話もあるにはあります
トレーラーに使われたネイチャーボーイの歌詞からの連想
あとは知恵の実(黒酢)を手にし、神の怒りを買い楽園を追われた失楽園のテーマ
アダムとイブにデイヴィッドとショウを重ねたのだと思います
二つが合わさると、2人が恋仲でないといけない!→という発想から生まれたのでしょう
ネイチャーボーイは、Auroraの歌声と彼女のアルバムも相当キテますが
少し前に亡くなった"デヴィッドボウイ"がMoulin Rougeの中で歌っています
massive attackのVerだと『デイヴィッド』らしい雰囲気で聴こえるかもしれません
https://www.stlyrics.com/lyrics/moulinrouge/natureboy.htm
無邪気で罪の意識の無い、無垢なネイチャーボーイなデイヴィッド
ナウシカの原作で共に旅をする巨神兵、あれに近い罪の無い思考(結果は別)
もしもの話ですが
デイヴィッドはショウを愛し、ショウも受け入れ始めていたが
人がエンジニアの宇宙船で旅するのは難しくor
エンジニアの星に着いてから…食料や物資不足で亡くなった
デイヴィッドは愛するショウを生き返らせようとする→それが実験の引き金、動機…
…なら、少し面白いかもしれませんね
結果的にエイリアンDNAにエッグとフェイスハガーを与えてしまう結末は同じですがw
0044名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dfa2-pBbS)
2017/05/08(月) 18:14:15.55ID:HSh6sx180>プロメテウスよりはマトモだけど、その分笑えない
>・・・映画としては・・・より完成度も高いけど、また謎ばら撒き・・・
>・・・これ映画だけ観てたら全く分からないと思う・・・・・・・・・・
まぁ、エイリアン全作を以前から見てある程度は知ってる観客の立場からすれば、
その前日譚として始まったプロメテウス、コヴェナント、アウェイクニングに
さらにもう1、2作でどんなドタバタやしっちゃかめっちゃかが有るとしても
エイリアン1に違和感無くつながれば取りあえず良しとした。
とにかく、あの小惑星LV426のどこかに
エンジニアの宇宙船が墜落し、その操縦席にエンジニアの遺体があり、遺体には内部から
何かが飛び出してきた痕跡があり、操縦席の下のフロアには無数にズラリと並んだエイリアンエッグが。・
そして12秒ごとに無線信号を発していた・・・
という状況へストーリーを展開させれば良い。
今度のコヴェナントでそこまで行けるかは何だか望み薄だけどね。
>何度も見て前作の脚本、ボツ案、コンセプトアートにも目を通し
>聖書や神話まで勉強し、詩まで詠んでやっと本当の意味で理解できる
エイリアンシリーズは、
単なるSFホラーではなく、かなり意味深で奥深い物語なんだなぁ・・・と思う。
ただ、なるべくなら
ディレクターズカットや完全版、その他の”付属品”に目を通さずとも
劇場公開版のみで、その物語のほとんどを観客が理解できるような造りにして欲しい・・・
とは思ったな。
0045名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 834e-IqaI)
2017/05/08(月) 18:40:53.22ID:L6kEYYX70庵野は庵野でそれなりに苦悩してるもんなあ
リドリースコットは映像美以外にはあまり拘りが無いのかな
0046名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/08(月) 22:58:34.96ID:a7bjidkF0ホントそうだね
化石化の部分は多少年代をごまかしていいから
綺麗に初代に話を繋げてくれれば良いのに
そこでなぜか早回しの初代の現代版を撮っちゃった?みたいな感じらしいよ
完全版、ディレクターズカット版
こういうので見ないと作品として成り立たないのはダメだよね
コヴェナントで言えば
公開前の今までのトレーラー、ティザーそういうのを見て楽しみながらの期間込みで○か△
聖書とかまで読まされて、やっと理解度◎ってスゴイよなぁ…w
他の人も言うようにプロメテウスから見直す人は多いかもね
0047名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 23:05:49.96ID:QuAIpBioaダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
0048名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 23:06:09.12ID:QuAIpBioaそこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
0049名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 23:06:30.33ID:QuAIpBioaトレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
0050長文シネマ@上映中 ◆.A1MameS0w (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/08(月) 23:06:35.35ID:a7bjidkF0>>45
庵野は計画性はダメだけど
苦悩から振り絞るような心境、心理状態が垣間見得て面白いよね
太宰治とかもそうだけど
ダメな人間ほど作品は純白のヤマユリのように優雅で美しいし
憎めない親近感というか、手を差し伸べてあげたくなるような子犬の雰囲気
リドリーは、成熟したクレバーな大人
ビジネスと割り切るのは上手いかもしれないけど
観客の求めてるものを見失ってる、少し冷たい感じがしたかも
0051名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 23:06:55.27ID:QuAIpBioa最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0052名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 23:07:33.33ID:P8nzGoQ0aギーガーの絵によく出て来る何か機能、役割を持たされた、
黒酢の集められた例の部屋に鎮座した壁や床と融合した動けない生体部品で
黒酢は万能遺伝子加速器というだけでなく
それらで作り出された様々なエイリアン、その亜種や新種が
それぞれ納められた容器が並び
そのデータと歴史、宇宙の歴史を記憶してるような存在…みたいな感じだったかも
で、ファイフィールドみたいに黒酢に感染しエイリアン化が進んだヤツらが
バイオブレイン相手にパコパコしまくって受胎させる
そして何千もの卵を産む…安っぽい話だった
ギーガーらしさはあるので、そこだけは惜しいと思う
その話を基にして
着陸船のクルー達の地表での戦いと感染
ウォルターの中にOS書き換えの形で乗り移ったデイヴィッド(外見はウォルター)が
エイリアンの胚を2つ?持ち帰る、それを元にまた騒動が起こり
初代でダラス船長がやったダクトでのパージゲームを
ウォルターが指示しながら、テネシーとダニエルズが長い通路で行いゴニョゴニョ
母船の冷凍睡眠の何千人もの移民居住者へ寄生させまくる話に置き換えたはず
0053名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 23:08:05.43ID:P8nzGoQ0a良くも悪くもエンジニアが望んだ『人類』では無かったんだよね
戦争はするし、資源は奪い合うし、同じ種で殺し合う…しかも金の為に殺す異常な種
だからエンジニアのキリストが送り込まれたけど、人類は彼を殺してしまう
それで人類滅亡させる為に黒酢爆撃機が準備されたのに
黒酢醸造所で感染事故が起こり、人類抹殺は頓挫していた
その僅かな2000年の間に人類は爆発的な科学文明の進化を遂げ
光を超える速度でLV-223にまで来てしまうし、人工知能まで作り上げてしまった
太古の昔、自己犠牲からDNAが撒かれて生まれた『人類』という子羊
それなのに、さらに老ウェイランドは自分の寿命を不老長寿にしてくれと頼む
だから白ハゲが怒り狂い、ヒトもどきのデイヴィッドの首をもぎウェイランドを殺す
エンジニアが望んだのは、モーセの十戒を守り言う事を聞く忠実な盲信的な子羊たち
その枠を超えた人類にエンジニアは傲慢さを感じるが
神を真似たエンジニアもまた生命(人類)にこうあるべきだと望んだ傲慢さがあり
人はアンドロイドに人類に忠実であれと望む傲慢さがある
デイヴィッドも神になろうとした傲慢さ、人を子羊だと見下した傲慢さを持つ…
実は宗教を否定したり、哲学的で重い作品でもあるんだよなぁ
0054名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 323a-PmL+)
2017/05/08(月) 23:10:12.36ID:vYK0lqRf00055長文シネマ@上映中 ◆.A1MameS0w (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/08(月) 23:14:13.92ID:a7bjidkF0https://m.youtube.com/watch?v=GJcFsdVLs9Y
マザーマザーと最初は頼りにしてたダニエルズは、もしかしたら父子家庭で育ったのかも
甘えるように何でも話して聞いてたのに、途中から返事をしなくなる時がある
(デイヴィッドがウォルターの身体を乗っ取り、ウォルターのフリしてマザーを乗っ取る)
船内ディスプレイに安っぽい薄いオレンジの顔
昔のメッセの顔文字スタンプに似たのがあれば、マザーがオンライン
それが消えてたら異常な状態なのだけど、その辺も含めて注視すると面白いかも
マザーを失い、母親から飛び出した家出娘、
母親の急死から不安定になりグレた不良娘のようにポップな女の子ソングが流れ
母船でのパージゲーム、エイリアンとの戦いが始まる…
ウォルターの罠で閉めるべきドアは開かれ、開くべきドアは閉まったまま
混乱とヤケで『何処にいるのよ!!』と、独り言を叫ぶと
マザーの声で『そこから4mの位置よ』と急にマザーの声でデイヴィッドが答える…
間違ってなければ、ここの演出は面白いなぁと思った
0056名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 23:16:38.82ID:/Q+rCe0ma未来の住人として、アンドロイドの彼を予約する公式(ネタ)サイト
Meet Walterは、実は深い意味が込められている
https://www.meetwalter.com
AMDエンジンによる観察、分析、予測の三本柱からなる認知処理能力
もはや死角は無い360度環境空間の認知能力
以前の体験から学習し、次に活かすことが可能になる戦略的なデータ変換
対象がどう動くかを事前に見る、考える行動予測解析
これらは初代ビッグチャップが見せた行動や能力を裏付ける部分
それが備わっていないネオモーフは、ただがむしゃらに襲い掛かる
相手の眼や口元などを見て瞬時に感情や心理を表情から分析する
文字や言葉を交わさないEQと言うべき、心の知能指数
これはエイリアン以前に
デイヴィッドがウォルターの身体と能力を乗っ取った時に
悪い方向で威力を発揮すると思う
クルーが感じたアンドロイドへの違和感や不信感から
嘘をついてやり過ごすのを呼び止めたり…心理的な駆け引きも期待できます
0057名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 23:17:08.87ID:/Q+rCe0maなんだか、最近の主流になりつつある説、情報だと
大虐殺されるエンジニアは、エンジニアと人間の中間の存在って話になって来てるよ
それなら黒焦げロードを歩くデイヴィッドと死体のサイズが身長変わらないのも納得
デイヴィッドはプロメテウス時代のスーツを10年着てるし
エンジニアの身体を乗っ取り説は無くなったかなぁ
ショウに修復してもらって…っぽい流れに
そして、ますますエンジニア雑魚化…もう神秘性も威厳もクソもねえ…モブに
ここでヒエラルキーが出てきて
上位種や上位階級の知恵も優れ身体も大きい個体が出るか
エンジニアを作ったエンジニアとしてエルダーズを出すか…だと思う
コンセプトアートなんかを見ると
今までの黒酢崇拝から緑柱石っぽいクリスタルが出て来るような感じで
遺跡の奥底に鎮座し、アンプルの色とも近く
また爆弾用途で使用された場合、緑柱石やベリリウムだと中性子との関連も強く
核融合や中性子爆発だのにも、それっぽい科学的説得力を持たせてるのかもなぁ
下手したら、本当の古代エンジニアは
爆弾で超新星爆発を引き起こし星を破壊してはその後に出来る新たな星に
緑を増やし生命を撒いてた超巨大スケールの農民(笑)だったのかも
(不安定な星を爆破しまくってたダン・オバノンのダークスターにも通じるかも)
神の代行者、神的な存在と言えなくもないし
エンジニアの落ちたイメージを取り戻せるんだろうか
0058名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 23:17:34.85ID:/Q+rCe0maそれに纏わるシリーズ作品を見せてくれたけど、かなり黒い会社に感じます
確かにギーガーは完璧主義者だし
芸術家で折れない部分と突飛すぎるアイデアの持ち主ですが、それにしても悲劇です
自分がギーガーの立場なら、作品を盗まれたように感じたかも
元ネタとしてデザインは世界観は使うけど、金は払わない、参加させない
クレジットにも名前を出させない…世界的にも珍しい彼の天才的な才能に対して
これはあまりに酷い仕打ちです
先述のデイヴィッド・ガイラー、ウォルター・ヒル、彼らは
仕事をろくにしてないのにダン・オバノンの手柄を横取りし報酬を得て
初代のクレジットに名を連ね、その為、以降の続編でも名前が出ます
彼らとギーガーの扱いの違いをよく覚えておいて下さい
ぶっちゃけ、エイリアンはギーガーのデザインがあったからこそ成功しました
SF=B級映画の差別、常識を破壊した原動力が彼にはありました
その才能を見つけ誘い脚本を作ったのはダン・オバノン
2人の作り上げた世界を素晴らしい映像として切り取り、私たちに見せたリドリー・スコット
この3人がメインです(勿論、音楽なども重要で素晴らしかったです)
ですが、FOXが認めて見合った報酬を支払ったのは(金銭的にも名誉的にも)
リドリーだけと言っても過言ではありません
とても分かり易く丁寧な説明をしてくれているサイトがあるので、紹介しておきます
http://jrdankai.blog.fc2.com/blog-entry-179.html?sp
http://mamegyorai.jugem.jp/?eid=2983
0059名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 23:21:17.30ID:5kKirrh4aベイビーヘッド、ベルガモーフ、似たような感じで柔らかそうなネオモーフ系
そこから進化してempire紙までの段階だと、まだ全体的に普通の生き物ベースだよね
さらに特徴として全体的にヌメりが少なく、消し炭みたいなザラッとした質感
(炭素とケイ素ベースの生物だから良いのかな?)
最終的に初代ビッグチャップになれば良いので、そこまでの繋ぎ感が少し萎えるw
コヴェナントでは、最後まで初代ビッグチャップは出ないんじゃないかと思ってる
作品の役割的に、アレが生まれる初代のエッグが出来るまでを描けばいいので
足の関節、手足の長さなんかは今作までの形状、サイズなのかも
ウォルターに髪を切ってもらい色も染めた?変化したデイヴィッドとウォルターで
新旧アンドロイドが向かい合うシーンがあるけど
エンジニアフルートを教えるんだか、検査用スポイトだかまだ不明だが
ウォルターの口に差し込んでるシーンがある
ウォルターは動画を見れば分かるように、飲み物を飲むシステムを持つので
ホロウェイの時のように口の部分にアンプル内の黒酢を付着させて口腔内を感染させ
ウォルターに異常が発生したらデイヴィッドが自分のOSバックアップを利用して
再起動すれば君は治るかもしれない…と騙し
ウォルターの中に意識体、プログラムとして潜入するのかも
その後ウォルターの身体を乗っ取り、それが機械やAi要素も取り込んだエイリアンに
あとは…フェイスハガーか幼体を生み、それがエッグを作れるか
自身の胚を移民入植者に寄生させる、初代ジャガーノートの多数のエッグへなれば
初代に話が繋がるからOKなのかも
0060名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 23:21:48.19ID:5kKirrh4aデイヴィッドとショウの間に愛が芽生えるなんてトンデモ話もあるにはあります
トレーラーに使われたネイチャーボーイの歌詞からの連想
あとは知恵の実(黒酢)を手にし、神の怒りを買い楽園を追われた失楽園のテーマ
アダムとイブにデイヴィッドとショウを重ねたのだと思います
二つが合わさると、2人が恋仲でないといけない!→という発想から生まれたのでしょう
ネイチャーボーイは、Auroraの歌声と彼女のアルバムも相当キテますが
少し前に亡くなった"デヴィッドボウイ"がMoulin Rougeの中で歌っています
massive attackのVerだと『デイヴィッド』らしい雰囲気で聴こえるかもしれません
https://www.stlyrics.com/lyrics/moulinrouge/natureboy.htm
無邪気で罪の意識の無い、無垢なネイチャーボーイなデイヴィッド
ナウシカの原作で共に旅をする巨神兵、あれに近い罪の無い思考(結果は別)
もしもの話ですが
デイヴィッドはショウを愛し、ショウも受け入れ始めていたが
人がエンジニアの宇宙船で旅するのは難しくor
エンジニアの星に着いてから…食料や物資不足で亡くなった
デイヴィッドは愛するショウを生き返らせようとする→それが実験の引き金、動機…
…なら、少し面白いかもしれませんね
結果的にエイリアンDNAにエッグとフェイスハガーを与えてしまう結末は同じですがw
0061名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/08(月) 23:24:59.91ID:5kKirrh4a君の書き込みは今でも覚えているよ
もしかしたら自分が知らない事を知ってるかもと思わせてくれた数少ない人の1人
そこがどこのサイトか知らないけど(キチガイジが荒らすかもだから伏せてて欲しい)
比較や優劣の話じゃないと思うんだ
僕の知識は昔からエイリアンやSFが好きだったオジサンマニアなら
持っててもおかしくないものなんだ
コネで入手した資料や当時のスタッフから直接聞いたものじゃない
インターネット以前のパソコン通信に毛が生えた頃
アメリカやイギリスのSFマニアの人と拙い英語ながら英字チャットで話したぐらい
(画集やドキュメンタリー以上の情報は無かったと思う、あっても噂程度のもの)
今出ている画集とは出版社も値段も違うし、中身も違う可能性があるが
当時から画集を集め、ドキュメンタリーが静かに販売されればVHSとLDで買い集めてきた
(ギーガー監修のエアブラシセットは、買えなかったのが悔しい)
だから、そこの管理人さんと同程度か近い知識を持ってただけじゃないかな
0063名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 06:22:38.99ID:I0a/+yDmaダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
0064名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 06:23:00.86ID:I0a/+yDmaトレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
0065名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 06:23:21.29ID:I0a/+yDmaそこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
0066名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 06:23:51.50ID:I0a/+yDma最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0067名無シネマ@上映中 (ササクッテロレ Spf7-3eBY)
2017/05/09(火) 08:59:57.62ID:CkaUYMDfp4ヶ月は論外。
0068長文シネマ@上映中 ◆.A1MameS0w (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/09(火) 09:08:34.37ID:Ub4+Q7Ai0今までは毎日のように新しいトレーラーや初出し映像を含む短い予告
謎の画像とか、次から次へと新たネタが公式から
リーク風に出てきたり探すのも謎を解き明かすのも面白かった
でも、他の国で上映が普通に行われるようになったら、そうはいかない
FOX側は、さっさと映画館で見てね。になるしなぁ
詳細な全編ネタバレ、盗撮、海賊版、色々でr
0069長文シネマ@上映中 ◆.A1MameS0w (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/09(火) 09:13:16.97ID:Ub4+Q7Ai0他の国では楽しんでて、飽きた頃に他国ではDVDとBlu-ray発売
少ししたらやっとカンボジアが8月3日の公開を迎え
カンボジアでも飽きて映画館へ向かう人も半減以下になった頃
9月15日に世界で一番遅く、日本で公開…明らかにオカシイよね
日本のファンだけ差別され侮辱されているとしか思えない
0070名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 11:25:42.28ID:Fn5fFnCpaギーガーの絵によく出て来る何か機能、役割を持たされた、
黒酢の集められた例の部屋に鎮座した壁や床と融合した動けない生体部品で
黒酢は万能遺伝子加速器というだけでなく
それらで作り出された様々なエイリアン、その亜種や新種が
それぞれ納められた容器が並び
そのデータと歴史、宇宙の歴史を記憶してるような存在…みたいな感じだったかも
で、ファイフィールドみたいに黒酢に感染しエイリアン化が進んだヤツらが
バイオブレイン相手にパコパコしまくって受胎させる
そして何千もの卵を産む…安っぽい話だった
ギーガーらしさはあるので、そこだけは惜しいと思う
その話を基にして
着陸船のクルー達の地表での戦いと感染
ウォルターの中にOS書き換えの形で乗り移ったデイヴィッド(外見はウォルター)が
エイリアンの胚を2つ?持ち帰る、それを元にまた騒動が起こり
初代でダラス船長がやったダクトでのパージゲームを
ウォルターが指示しながら、テネシーとダニエルズが長い通路で行いゴニョゴニョ
母船の冷凍睡眠の何千人もの移民居住者へ寄生させまくる話に置き換えたはず
0071名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 11:26:00.29ID:Fn5fFnCpaデイヴィッドとショウの間に愛が芽生えるなんてトンデモ話もあるにはあります
トレーラーに使われたネイチャーボーイの歌詞からの連想
あとは知恵の実(黒酢)を手にし、神の怒りを買い楽園を追われた失楽園のテーマ
アダムとイブにデイヴィッドとショウを重ねたのだと思います
二つが合わさると、2人が恋仲でないといけない!→という発想から生まれたのでしょう
ネイチャーボーイは、Auroraの歌声と彼女のアルバムも相当キテますが
少し前に亡くなった"デヴィッドボウイ"がMoulin Rougeの中で歌っています
massive attackのVerだと『デイヴィッド』らしい雰囲気で聴こえるかもしれません
https://www.stlyrics.com/lyrics/moulinrouge/natureboy.htm
無邪気で罪の意識の無い、無垢なネイチャーボーイなデイヴィッド
ナウシカの原作で共に旅をする巨神兵、あれに近い罪の無い思考(結果は別)
もしもの話ですが
デイヴィッドはショウを愛し、ショウも受け入れ始めていたが
人がエンジニアの宇宙船で旅するのは難しくor
エンジニアの星に着いてから…食料や物資不足で亡くなった
デイヴィッドは愛するショウを生き返らせようとする→それが実験の引き金、動機…
…なら、少し面白いかもしれませんね
結果的にエイリアンDNAにエッグとフェイスハガーを与えてしまう結末は同じですがw
0072名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 11:26:21.59ID:Fn5fFnCpaなんだか、最近の主流になりつつある説、情報だと
大虐殺されるエンジニアは、エンジニアと人間の中間の存在って話になって来てるよ
それなら黒焦げロードを歩くデイヴィッドと死体のサイズが身長変わらないのも納得
デイヴィッドはプロメテウス時代のスーツを10年着てるし
エンジニアの身体を乗っ取り説は無くなったかなぁ
ショウに修復してもらって…っぽい流れに
そして、ますますエンジニア雑魚化…もう神秘性も威厳もクソもねえ…モブに
ここでヒエラルキーが出てきて
上位種や上位階級の知恵も優れ身体も大きい個体が出るか
エンジニアを作ったエンジニアとしてエルダーズを出すか…だと思う
コンセプトアートなんかを見ると
今までの黒酢崇拝から緑柱石っぽいクリスタルが出て来るような感じで
遺跡の奥底に鎮座し、アンプルの色とも近く
また爆弾用途で使用された場合、緑柱石やベリリウムだと中性子との関連も強く
核融合や中性子爆発だのにも、それっぽい科学的説得力を持たせてるのかもなぁ
下手したら、本当の古代エンジニアは
爆弾で超新星爆発を引き起こし星を破壊してはその後に出来る新たな星に
緑を増やし生命を撒いてた超巨大スケールの農民(笑)だったのかも
(不安定な星を爆破しまくってたダン・オバノンのダークスターにも通じるかも)
神の代行者、神的な存在と言えなくもないし
エンジニアの落ちたイメージを取り戻せるんだろうか
0073名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 11:26:47.74ID:YHQjD/hXaいつものアホは、どうでもいいとして
プロメテウスシリーズには、脚本や設定に様々な伏線や謎が秘められており
入植移民船、コヴェナント号(母船)の形状そのものにも意味やヒントがあります
あれは…セフィロトの樹、生命の樹そのものです
興味がある人は、旧約聖書を重ねて並行させながら調べてみると
色々と他の部分も見えてくると思います
プロメテウスで出てきた黒酢の収納容器も
バーテンダーの振る金属シェーカーそっくりですよね
遺伝子をかき混ぜる黒酢を表してるとも取れます
大小の違いがあるのは、初期脚本で様々な種のDNAを納めた保存容器の設定が影響し
脚本は書き換えられたが
セットや小道具を作り直す時間も予算も無く、そのまま使われたからかもしれません
0074名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 11:27:06.92ID:YHQjD/hXa火薬が爆発して弾丸を押し出す、火薬は薬莢に入ってる旧来の銃とは違うレーザーパルスシステム
薬莢がないので(撮影時に出ちゃってるけどw)弾数が多く
パルスライフル100発、スマートガンが300発
レーザービームをパルスを直接撃ち出すわけではない、金属弾頭を高速で射出する形
レーザーによるパルス、プラズマ化で撃ち出しているので高電圧の安定した電源が必要
アキラのレーザービーム発射装置のようなバッテリーを抱えた方がリアルだが
そこは未来の架空の武器
技術が進んで内臓バッテリーも小型化
小型の弾丸に少量の水素とヘリウムの混合ガスが仕込んであるぐらいのイメージでいいかも
イメージが似てるけど重心部分で更に加速できるレールガンとは違う
ただ使用電圧の違いが初速に直結し威力の違いになっている点は同じ
スマートガンの方が威力が高いのは電圧の違い、弾速の違い
あとの違いはセーフティを外せば自動的に狙って撃ち続ける恐ろしい武器でもある
発砲禁止命令を受けてバスケスとドレイクが預けたのは照準コンピュータの電池パック
イヤホンジャックみたいのが付いてるのも単純な電池パックだったからで弾倉は別
すぐに隠し持っていた予備パックを接続して撃ちまくってたシーンはカッコ良かった
0075名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 11:43:42.90ID:I0a/+yDmaそれに纏わるシリーズ作品を見せてくれたけど、かなり黒い会社に感じます
確かにギーガーは完璧主義者だし
芸術家で折れない部分と突飛すぎるアイデアの持ち主ですが、それにしても悲劇です
自分がギーガーの立場なら、作品を盗まれたように感じたかも
元ネタとしてデザインは世界観は使うけど、金は払わない、参加させない
クレジットにも名前を出させない…世界的にも珍しい彼の天才的な才能に対して
これはあまりに酷い仕打ちです
先述のデイヴィッド・ガイラー、ウォルター・ヒル、彼らは
仕事をろくにしてないのにダン・オバノンの手柄を横取りし報酬を得て
初代のクレジットに名を連ね、その為、以降の続編でも名前が出ます
彼らとギーガーの扱いの違いをよく覚えておいて下さい
ぶっちゃけ、エイリアンはギーガーのデザインがあったからこそ成功しました
SF=B級映画の差別、常識を破壊した原動力が彼にはありました
その才能を見つけ誘い脚本を作ったのはダン・オバノン
2人の作り上げた世界を素晴らしい映像として切り取り、私たちに見せたリドリー・スコット
この3人がメインです(勿論、音楽なども重要で素晴らしかったです)
ですが、FOXが認めて見合った報酬を支払ったのは(金銭的にも名誉的にも)
リドリーだけと言っても過言ではありません
とても分かり易く丁寧な説明をしてくれているサイトがあるので、紹介しておきます
http://jrdankai.blog.fc2.com/blog-entry-179.html?sp
http://mamegyorai.jugem.jp/?eid=2983
0076名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 11:43:59.16ID:I0a/+yDmaリドリーは、クィーンを出すとは一度も言っていないはず
例のX線写真と同じで
エサを与えて釣り上げるティーザー、マーケティングの可能性もあるんじゃないかな
考えてみてほしい
コヴェナントのポスターなら初代ビッグチャップへ繋がるゼノモーフと
それと共に登場し盛り上げるネオモーフ系も描かないのは不自然だと思わない?
意図的なクィーンを連想させる長いガラスのようなギザ歯、あからさますぎ
黒酢爆撃時の変化させられた人類の亜種の修羅場をイメージしたものかもよ
エイリアン壁画にも、それらしい形状の表現があるのも無視できないかな
海外サイトでは、デイヴィッド8の動画の中のモザイクポリゴンを重ねて
デイヴィッドが悪魔や堕天使ルシファーを天使と誤解したという説もある
自分は色々考えた末にメタトロンに辿り着いたので、それも理解出来る感じ
実際にある彫刻や絵画、宗教と神話と詩から、かなり多くの伏線を仕込んであるよ
不安要素としては、リドリーがギーガー達ほどエイリアンへの深い想いがない事
0077名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dfa2-pBbS)
2017/05/09(火) 12:29:51.74ID:8/B82L4N04か月はいくら何でも遅すぎる。
アメリカでの公開日も前倒しされたのだから、日本も前倒しして欲しい。
日本だけ4か月も公開が遅れる理由を20世紀FOX側に
抗議も含めて問い合わせてもらいたい気分。
0078名無シネマ@上映中 (ササクッテロレ Spf7-3eBY)
2017/05/09(火) 13:24:40.60ID:CkaUYMDfp日本の配給はクズばかりで何を言っても無駄。
0079名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 173a-r8RE)
2017/05/09(火) 13:27:50.96ID:bwNFu/Cw00080名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd72-R8bv)
2017/05/09(火) 13:31:32.36ID:edYTlHByd4ヶ月はあまりにも長過ぎる
0081長文シネマ@上映中 ◆.A1MameS0w (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/09(火) 14:14:30.24ID:Ub4+Q7Ai0【異形:聖約】幕後製作 - 「再造經典」篇
https://m.youtube.com/watch?v=Su65_3U9cQ8
例のコピペ荒らしの低脳ウンコ漏らしは
黒酢爆撃が空中散布じゃないと笑ってたけど
どうみても空中で飛散して黒酢が散布されてるだろ…馬鹿なの死ぬのw
空中で容器が編隊を組むとか言ってたし、ガチでオツム弱い勢コワイヨー
【異形:聖約】35 TVC 異切終結篇
https://m.youtube.com/watch?v=3-gox10nxmg
最初に研究所を見せて、スゴイと驚く探検隊に
『完全な標本がある』と案内した先で待ち構えるエッグ群の罠
その時のデイヴィッドの表情にも注目
0082名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 14:27:55.55ID:WSMV7ccBaいつものアホは、どうでもいいとして
プロメテウスシリーズには、脚本や設定に様々な伏線や謎が秘められており
入植移民船、コヴェナント号(母船)の形状そのものにも意味やヒントがあります
あれは…セフィロトの樹、生命の樹そのものです
興味がある人は、旧約聖書を重ねて並行させながら調べてみると
色々と他の部分も見えてくると思います
プロメテウスで出てきた黒酢の収納容器も
バーテンダーの振る金属シェーカーそっくりですよね
遺伝子をかき混ぜる黒酢を表してるとも取れます
大小の違いがあるのは、初期脚本で様々な種のDNAを納めた保存容器の設定が影響し
脚本は書き換えられたが
セットや小道具を作り直す時間も予算も無く、そのまま使われたからかもしれません
0083名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 14:28:12.65ID:WSMV7ccBaギーガーの絵によく出て来る何か機能、役割を持たされた、
黒酢の集められた例の部屋に鎮座した壁や床と融合した動けない生体部品で
黒酢は万能遺伝子加速器というだけでなく
それらで作り出された様々なエイリアン、その亜種や新種が
それぞれ納められた容器が並び
そのデータと歴史、宇宙の歴史を記憶してるような存在…みたいな感じだったかも
で、ファイフィールドみたいに黒酢に感染しエイリアン化が進んだヤツらが
バイオブレイン相手にパコパコしまくって受胎させる
そして何千もの卵を産む…安っぽい話だった
ギーガーらしさはあるので、そこだけは惜しいと思う
その話を基にして
着陸船のクルー達の地表での戦いと感染
ウォルターの中にOS書き換えの形で乗り移ったデイヴィッド(外見はウォルター)が
エイリアンの胚を2つ?持ち帰る、それを元にまた騒動が起こり
初代でダラス船長がやったダクトでのパージゲームを
ウォルターが指示しながら、テネシーとダニエルズが長い通路で行いゴニョゴニョ
母船の冷凍睡眠の何千人もの移民居住者へ寄生させまくる話に置き換えたはず
0084名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 14:28:33.94ID:WSMV7ccBaそれに纏わるシリーズ作品を見せてくれたけど、かなり黒い会社に感じます
確かにギーガーは完璧主義者だし
芸術家で折れない部分と突飛すぎるアイデアの持ち主ですが、それにしても悲劇です
自分がギーガーの立場なら、作品を盗まれたように感じたかも
元ネタとしてデザインは世界観は使うけど、金は払わない、参加させない
クレジットにも名前を出させない…世界的にも珍しい彼の天才的な才能に対して
これはあまりに酷い仕打ちです
先述のデイヴィッド・ガイラー、ウォルター・ヒル、彼らは
仕事をろくにしてないのにダン・オバノンの手柄を横取りし報酬を得て
初代のクレジットに名を連ね、その為、以降の続編でも名前が出ます
彼らとギーガーの扱いの違いをよく覚えておいて下さい
ぶっちゃけ、エイリアンはギーガーのデザインがあったからこそ成功しました
SF=B級映画の差別、常識を破壊した原動力が彼にはありました
その才能を見つけ誘い脚本を作ったのはダン・オバノン
2人の作り上げた世界を素晴らしい映像として切り取り、私たちに見せたリドリー・スコット
この3人がメインです(勿論、音楽なども重要で素晴らしかったです)
ですが、FOXが認めて見合った報酬を支払ったのは(金銭的にも名誉的にも)
リドリーだけと言っても過言ではありません
とても分かり易く丁寧な説明をしてくれているサイトがあるので、紹介しておきます
http://jrdankai.blog.fc2.com/blog-entry-179.html?sp
http://mamegyorai.jugem.jp/?eid=2983
0085名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 14:31:45.55ID:Q0Axs/y6aリドリーは、クィーンを出すとは一度も言っていないはず
例のX線写真と同じで
エサを与えて釣り上げるティーザー、マーケティングの可能性もあるんじゃないかな
考えてみてほしい
コヴェナントのポスターなら初代ビッグチャップへ繋がるゼノモーフと
それと共に登場し盛り上げるネオモーフ系も描かないのは不自然だと思わない?
意図的なクィーンを連想させる長いガラスのようなギザ歯、あからさますぎ
黒酢爆撃時の変化させられた人類の亜種の修羅場をイメージしたものかもよ
エイリアン壁画にも、それらしい形状の表現があるのも無視できないかな
海外サイトでは、デイヴィッド8の動画の中のモザイクポリゴンを重ねて
デイヴィッドが悪魔や堕天使ルシファーを天使と誤解したという説もある
自分は色々考えた末にメタトロンに辿り着いたので、それも理解出来る感じ
実際にある彫刻や絵画、宗教と神話と詩から、かなり多くの伏線を仕込んであるよ
不安要素としては、リドリーがギーガー達ほどエイリアンへの深い想いがない事
0086名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 14:32:01.37ID:Q0Axs/y6aなんだか、最近の主流になりつつある説、情報だと
大虐殺されるエンジニアは、エンジニアと人間の中間の存在って話になって来てるよ
それなら黒焦げロードを歩くデイヴィッドと死体のサイズが身長変わらないのも納得
デイヴィッドはプロメテウス時代のスーツを10年着てるし
エンジニアの身体を乗っ取り説は無くなったかなぁ
ショウに修復してもらって…っぽい流れに
そして、ますますエンジニア雑魚化…もう神秘性も威厳もクソもねえ…モブに
ここでヒエラルキーが出てきて
上位種や上位階級の知恵も優れ身体も大きい個体が出るか
エンジニアを作ったエンジニアとしてエルダーズを出すか…だと思う
コンセプトアートなんかを見ると
今までの黒酢崇拝から緑柱石っぽいクリスタルが出て来るような感じで
遺跡の奥底に鎮座し、アンプルの色とも近く
また爆弾用途で使用された場合、緑柱石やベリリウムだと中性子との関連も強く
核融合や中性子爆発だのにも、それっぽい科学的説得力を持たせてるのかもなぁ
下手したら、本当の古代エンジニアは
爆弾で超新星爆発を引き起こし星を破壊してはその後に出来る新たな星に
緑を増やし生命を撒いてた超巨大スケールの農民(笑)だったのかも
(不安定な星を爆破しまくってたダン・オバノンのダークスターにも通じるかも)
神の代行者、神的な存在と言えなくもないし
エンジニアの落ちたイメージを取り戻せるんだろうか
0087名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 14:44:07.43ID:V9PLNQv/aトレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
0088名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dfa2-pBbS)
2017/05/09(火) 15:48:08.56ID:8/B82L4N0>・・・・4の時の5ヶ月遅れよりマシ
それ、約20年前じゃん?
当時はまだインターネットなんて普及してないし、時代が違うでしょうが?
4か月も時間差あったら、ネット通じてストーリー分かってしまう。
5か月遅れよりマシだ
という神経が分からん!
0089名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 173a-r8RE)
2017/05/09(火) 15:52:51.18ID:bwNFu/Cw00090長文シネマ@上映中 ◆.A1MameS0w (ワッチョイ 3600-DWyd)
2017/05/09(火) 16:00:05.36ID:Ub4+Q7Ai0日本での公開だけが4ヶ月も遅い、世界で1番遅い後回し
明らかに異常なのは事実だしガッカリ&ムカつくなぁ
話は変わるけど、コヴェナントでは、ショウの最後の姿はハッキリ見える…
見たけど、見ちゃったけど
予想の一つそのままとも言えるけど、そんな事より、とにかく悲しい…
プロメテウスでの全力疾走、イカを産んでもペインキラー打ちまくって気にもしない姿
crossingでのヤツれたオバさん姿と
それでもデイヴィッドに優しく接するあの姿、もうショウは居ない…
ある意味、初代のアレです
その意味を込めたリドリーと脚本を再評価しますが、辛いなぁ
プロメテウススレの、ボロクソ言いながら
なんだかんだでノオミLOVEなスレ民は絶対に落ち込むはず
0091名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 16:23:29.00ID:XcrBe3LGaトレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
0092名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 16:23:47.27ID:XcrBe3LGaそこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
0093名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 16:24:03.32ID:XcrBe3LGa最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0094名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 16:24:57.29ID:XcrBe3LGaバックバスターで夫オラムの死亡直後に嫁のカリーヌに向かって行ってるもんねw
あんな肥後守以下の小ちゃなナイフじゃ…その後はお察しだし
でもこれで例のX線写真は全く当てにならないと判った感じかも
(カリーヌはビッグチャップに似た胎児を身ごもってるようなX線写真でした)
寄生される以前に
実験により汚染された土壌で原生動物が変化した…小さなドッグエイリアンや
バックバスターから生まれたネオモーフに、かなりの人数が殺されそう
フェイスハガーで胚を送り込まれないとチェストバスターにならず
黒酢が体内に侵入し体組織を変化融合再構築のネオモーフ系(ゼノモーフより小さく弱い)に
チェストバスターからはビッグチャップに似た中間体(大きさはビッグチャップ並、凶暴)に
ウォルターを媒介としAiとアンドロイドの構造を取り入れたモノは
最終的に初代ビッグチャップに似た形態と行動パターンを持つようになると思います
(最大のビッグチャップ型、白いウルトラモーフも出る可能性があるので楽しみです)
性器を持たなかったアッシュは平凡パンチを丸めて代用しましたが
エイリアンの遺伝子の中に入れたAiは、麻痺尻尾を使って襲うのかもしれませんね
0095名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 16:25:15.04ID:aQsDr7m5a火薬が爆発して弾丸を押し出す、火薬は薬莢に入ってる旧来の銃とは違うレーザーパルスシステム
薬莢がないので(撮影時に出ちゃってるけどw)弾数が多く
パルスライフル100発、スマートガンが300発
レーザービームをパルスを直接撃ち出すわけではない、金属弾頭を高速で射出する形
レーザーによるパルス、プラズマ化で撃ち出しているので高電圧の安定した電源が必要
アキラのレーザービーム発射装置のようなバッテリーを抱えた方がリアルだが
そこは未来の架空の武器
技術が進んで内臓バッテリーも小型化
小型の弾丸に少量の水素とヘリウムの混合ガスが仕込んであるぐらいのイメージでいいかも
イメージが似てるけど重心部分で更に加速できるレールガンとは違う
ただ使用電圧の違いが初速に直結し威力の違いになっている点は同じ
スマートガンの方が威力が高いのは電圧の違い、弾速の違い
あとの違いはセーフティを外せば自動的に狙って撃ち続ける恐ろしい武器でもある
発砲禁止命令を受けてバスケスとドレイクが預けたのは照準コンピュータの電池パック
イヤホンジャックみたいのが付いてるのも単純な電池パックだったからで弾倉は別
すぐに隠し持っていた予備パックを接続して撃ちまくってたシーンはカッコ良かった
0096名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 16:25:33.22ID:aQsDr7m5aそれに纏わるシリーズ作品を見せてくれたけど、かなり黒い会社に感じます
確かにギーガーは完璧主義者だし
芸術家で折れない部分と突飛すぎるアイデアの持ち主ですが、それにしても悲劇です
自分がギーガーの立場なら、作品を盗まれたように感じたかも
元ネタとしてデザインは世界観は使うけど、金は払わない、参加させない
クレジットにも名前を出させない…世界的にも珍しい彼の天才的な才能に対して
これはあまりに酷い仕打ちです
先述のデイヴィッド・ガイラー、ウォルター・ヒル、彼らは
仕事をろくにしてないのにダン・オバノンの手柄を横取りし報酬を得て
初代のクレジットに名を連ね、その為、以降の続編でも名前が出ます
彼らとギーガーの扱いの違いをよく覚えておいて下さい
ぶっちゃけ、エイリアンはギーガーのデザインがあったからこそ成功しました
SF=B級映画の差別、常識を破壊した原動力が彼にはありました
その才能を見つけ誘い脚本を作ったのはダン・オバノン
2人の作り上げた世界を素晴らしい映像として切り取り、私たちに見せたリドリー・スコット
この3人がメインです(勿論、音楽なども重要で素晴らしかったです)
ですが、FOXが認めて見合った報酬を支払ったのは(金銭的にも名誉的にも)
リドリーだけと言っても過言ではありません
とても分かり易く丁寧な説明をしてくれているサイトがあるので、紹介しておきます
http://jrdankai.blog.fc2.com/blog-entry-179.html?sp
http://mamegyorai.jugem.jp/?eid=2983
0097名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 16:25:58.50ID:aQsDr7m5aデイヴィッドとショウの間に愛が芽生えるなんてトンデモ話もあるにはあります
トレーラーに使われたネイチャーボーイの歌詞からの連想
あとは知恵の実(黒酢)を手にし、神の怒りを買い楽園を追われた失楽園のテーマ
アダムとイブにデイヴィッドとショウを重ねたのだと思います
二つが合わさると、2人が恋仲でないといけない!→という発想から生まれたのでしょう
ネイチャーボーイは、Auroraの歌声と彼女のアルバムも相当キテますが
少し前に亡くなった"デヴィッドボウイ"がMoulin Rougeの中で歌っています
massive attackのVerだと『デイヴィッド』らしい雰囲気で聴こえるかもしれません
https://www.stlyrics.com/lyrics/moulinrouge/natureboy.htm
無邪気で罪の意識の無い、無垢なネイチャーボーイなデイヴィッド
ナウシカの原作で共に旅をする巨神兵、あれに近い罪の無い思考(結果は別)
もしもの話ですが
デイヴィッドはショウを愛し、ショウも受け入れ始めていたが
人がエンジニアの宇宙船で旅するのは難しくor
エンジニアの星に着いてから…食料や物資不足で亡くなった
デイヴィッドは愛するショウを生き返らせようとする→それが実験の引き金、動機…
…なら、少し面白いかもしれませんね
結果的にエイリアンDNAにエッグとフェイスハガーを与えてしまう結末は同じですがw
0098名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 16:26:23.12ID:YHQjD/hXa彼がエヴァ大ヒット→結婚するまで住んでいた場所は
昼間はそうでもないが
夜は赤と青のネオンが混じり合って紫やピンク色に壁と路面を照らし
立ちんぼ、買春宿へ誘う呼び込みがいるフィリピンやタイの夜の街みたいな感じ
ぼっちのアニメーターが仕事に疲れて帰る町が家がアレじゃ…精神を病むと思う
その鬱屈した精神世界から描き出す絞り出すような世界観が庵野は素晴らしかった
でも昔の小説家と同じで、才能と視野と深度があっても人間としては不器用かも
リドリーの場合は映像は素晴らしいけど、脚本をコロコロ変える事に抵抗感がなく
むしろ積極的に楽しんでやろうとするのが…ヤバいと思う
プロメテウスでは謎を振りまき、伏線や次回作へのネタにするつもりの脚本だったが
それさえ撮影済みのシーンがあるのに途中で脚本を変えて
結果的に意味不明になったり、行き当たりばったりのお粗末さが残ったよね
ワームホールを時間を追い抜けるタイムトラベル的な小道具にしたり
ヴィッカーズが実はスタービーストで空間と時間をバックに襲って来るとかは
脚本を変えて大正解だったけど、キリスト云々やファイフィールドに関しては失敗
0099名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf3a-KUjl)
2017/05/09(火) 16:45:41.92ID:QU5Gr5F70どういうこと?デヴィッドがショウになんかしたって事?
0100名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 16:59:27.66ID:Q0Axs/y6aダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
0101名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 16:59:46.01ID:M9NWtrsVaそこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
0102名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 17:00:02.84ID:M9NWtrsVaトレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
0103名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 17:00:20.08ID:M9NWtrsVa最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0104名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 17:00:39.74ID:M9NWtrsVaリドリーは、クィーンとは言わず
でもマザーエイリアンの存在はインタビューで言ってたような気がする
それがショウとのLV-223脱出後の宇宙船内での辛く長い放浪の日々の中で
愛を知り愛ある故の死んだ母親や恋人を生き返らせたかった、神格化したダンテのように
デイヴィッドがショウを取り戻したくて、改造しちゃったかもしれない
それがマザーになるのかもという予想も出来る
ここの詳細は、コヴェナント前日譚になるawakeningで描かれる事になるはず
だから、ショウ役のノオミもジェームズ・フランコもガイ・ピアースもuncredited扱い
そもそも、キャメロンが2製作時に無断で勝手に設定変更した、エイリアンを虫にした
それでギーガー達が激怒し
『でもあれは勝手に作ったALIENSだしエイリアン2ではないな』と笑った経緯を知っていたら
リドリーがクィーンをそのまま出すわけがないと考えるのが妥当だと思うなぁ
2も本当に素晴らしいアクション映画だから
初代系のプロメテウス、コヴェナント、awakening、その後の新3部作
3と4を無かった事にした銃撃戦メイン、倒せるエイリアンの2系続編のエイリアン5
住み分けるのが決まったんだし、別に分けて考える、両方楽しんだ方が良いよ
問題はキャメロンがアバターなどで身動きが取れず、メガホンを握れない事かも
0105名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0f93-3eBY)
2017/05/09(火) 17:24:20.93ID:mAYAB8gJ0ネオモーフと差別化を図りたかったのか?
0106名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 18:07:21.36ID:lgB+0Z1ka良くも悪くもエンジニアが望んだ『人類』では無かったんだよね
戦争はするし、資源は奪い合うし、同じ種で殺し合う…しかも金の為に殺す異常な種
だからエンジニアのキリストが送り込まれたけど、人類は彼を殺してしまう
それで人類滅亡させる為に黒酢爆撃機が準備されたのに
黒酢醸造所で感染事故が起こり、人類抹殺は頓挫していた
その僅かな2000年の間に人類は爆発的な科学文明の進化を遂げ
光を超える速度でLV-223にまで来てしまうし、人工知能まで作り上げてしまった
太古の昔、自己犠牲からDNAが撒かれて生まれた『人類』という子羊
それなのに、さらに老ウェイランドは自分の寿命を不老長寿にしてくれと頼む
だから白ハゲが怒り狂い、ヒトもどきのデイヴィッドの首をもぎウェイランドを殺す
エンジニアが望んだのは、モーセの十戒を守り言う事を聞く忠実な盲信的な子羊たち
その枠を超えた人類にエンジニアは傲慢さを感じるが
神を真似たエンジニアもまた生命(人類)にこうあるべきだと望んだ傲慢さがあり
人はアンドロイドに人類に忠実であれと望む傲慢さがある
デイヴィッドも神になろうとした傲慢さ、人を子羊だと見下した傲慢さを持つ…
実は宗教を否定したり、哲学的で重い作品でもあるんだよなぁ
0107名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 18:07:37.88ID:lgB+0Z1kaバックバスターで夫オラムの死亡直後に嫁のカリーヌに向かって行ってるもんねw
あんな肥後守以下の小ちゃなナイフじゃ…その後はお察しだし
でもこれで例のX線写真は全く当てにならないと判った感じかも
(カリーヌはビッグチャップに似た胎児を身ごもってるようなX線写真でした)
寄生される以前に
実験により汚染された土壌で原生動物が変化した…小さなドッグエイリアンや
バックバスターから生まれたネオモーフに、かなりの人数が殺されそう
フェイスハガーで胚を送り込まれないとチェストバスターにならず
黒酢が体内に侵入し体組織を変化融合再構築のネオモーフ系(ゼノモーフより小さく弱い)に
チェストバスターからはビッグチャップに似た中間体(大きさはビッグチャップ並、凶暴)に
ウォルターを媒介としAiとアンドロイドの構造を取り入れたモノは
最終的に初代ビッグチャップに似た形態と行動パターンを持つようになると思います
(最大のビッグチャップ型、白いウルトラモーフも出る可能性があるので楽しみです)
性器を持たなかったアッシュは平凡パンチを丸めて代用しましたが
エイリアンの遺伝子の中に入れたAiは、麻痺尻尾を使って襲うのかもしれませんね
0108名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 18:08:01.49ID:lgB+0Z1kaそれに纏わるシリーズ作品を見せてくれたけど、かなり黒い会社に感じます
確かにギーガーは完璧主義者だし
芸術家で折れない部分と突飛すぎるアイデアの持ち主ですが、それにしても悲劇です
自分がギーガーの立場なら、作品を盗まれたように感じたかも
元ネタとしてデザインは世界観は使うけど、金は払わない、参加させない
クレジットにも名前を出させない…世界的にも珍しい彼の天才的な才能に対して
これはあまりに酷い仕打ちです
先述のデイヴィッド・ガイラー、ウォルター・ヒル、彼らは
仕事をろくにしてないのにダン・オバノンの手柄を横取りし報酬を得て
初代のクレジットに名を連ね、その為、以降の続編でも名前が出ます
彼らとギーガーの扱いの違いをよく覚えておいて下さい
ぶっちゃけ、エイリアンはギーガーのデザインがあったからこそ成功しました
SF=B級映画の差別、常識を破壊した原動力が彼にはありました
その才能を見つけ誘い脚本を作ったのはダン・オバノン
2人の作り上げた世界を素晴らしい映像として切り取り、私たちに見せたリドリー・スコット
この3人がメインです(勿論、音楽なども重要で素晴らしかったです)
ですが、FOXが認めて見合った報酬を支払ったのは(金銭的にも名誉的にも)
リドリーだけと言っても過言ではありません
とても分かり易く丁寧な説明をしてくれているサイトがあるので、紹介しておきます
http://jrdankai.blog.fc2.com/blog-entry-179.html?sp
http://mamegyorai.jugem.jp/?eid=2983
0109名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/09(火) 18:08:20.60ID:IBn8xjMhaギーガーの絵によく出て来る何か機能、役割を持たされた、
黒酢の集められた例の部屋に鎮座した壁や床と融合した動けない生体部品で
黒酢は万能遺伝子加速器というだけでなく
それらで作り出された様々なエイリアン、その亜種や新種が
それぞれ納められた容器が並び
そのデータと歴史、宇宙の歴史を記憶してるような存在…みたいな感じだったかも
で、ファイフィールドみたいに黒酢に感染しエイリアン化が進んだヤツらが
バイオブレイン相手にパコパコしまくって受胎させる
そして何千もの卵を産む…安っぽい話だった
ギーガーらしさはあるので、そこだけは惜しいと思う
その話を基にして
着陸船のクルー達の地表での戦いと感染
ウォルターの中にOS書き換えの形で乗り移ったデイヴィッド(外見はウォルター)が
エイリアンの胚を2つ?持ち帰る、それを元にまた騒動が起こり
初代でダラス船長がやったダクトでのパージゲームを
ウォルターが指示しながら、テネシーとダニエルズが長い通路で行いゴニョゴニョ
母船の冷凍睡眠の何千人もの移民居住者へ寄生させまくる話に置き換えたはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています