【現実か】 シャッターアイランド part4 【妄想か】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
2010/04/24(土) 00:43:58ID:9ef4AAu8監督:マーティン・スコセッシ
主演:レオナルド・ディカプリオ
オフィシャル・サイト
http://www.s-island.jp/
http://www.shutterisland.com/ (米国版)
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1271486148/
0540名無シネマ@上映中
2010/04/30(金) 21:55:46ID:3rlT9DAl本当に映画だったか?
0541名無シネマ@上映中
2010/04/30(金) 22:01:38ID:fq5/VdMJ長年の復讐が目的のテディは、踏み入れてはいけない領域に
首を突っ込んだ
余計な真似をするテディを、精神的に不安定なのをいいことに
完全に狂人に仕立て上げ、島の患者にして監視下に置いたそ
それが2年間の患者生活
医師だって情はあるけど自分の身が危くなるんだからどうしようもない
せめてロボトミーは避けてやりたかった
一番いいのは洗脳で記憶を塗り替えて、完治して別人として暮らしてほしい・・
長々と勝手な陰謀話になりましたね スミマセン
0542名無シネマ@上映中
2010/04/30(金) 22:41:49ID:bffgcwcpでもそう考えないと、「治療の為にそこまでやる?」と思ってしまうよね。
C楝の患者を一部逃がしたり、嵐が来るタイミングを待って実行させたり、患者に重労働させたり、電気を止めたり、
引き潮のタイミングを狙って事実を説明する為の道具を持って灯台へ行き、
更に階段を登るご苦労な医院長が出て来たり。
まあ、灯台に行った事自体は妄想で本当は他の所にいたかもしれないんだけど。
0543名無シネマ@上映中
2010/04/30(金) 22:47:58ID:MnxWSNQQ精神異常だということで罪は免れてる訳だけど
たまには正気に戻る主人公を
ロボトミー手術とやらで廃人にしてしまっちゃだめだよね
平穏に暮らすために異常なふりをしてる犯罪者もいれば
異常扱いされてる正常者もいるだろうね冤罪で…
大掛かりなロープレ治療説にしても
捜査官洗脳説にしても
おかしな点が多すぎだし
全て妄想でした説だとしても無駄な映像が多すぎだし
おかしな話よまったく
おそらく観る人を混乱させたいだけじゃないの?
「氷の微笑」みたいに
「始まってすぐ謎が解けたわ!つまらんかったわ!」
と言われてしまったら
この映画は失敗だったということなんじゃない?
0544名無シネマ@上映中
2010/04/30(金) 23:00:29ID:jYCoeNko基本的な映像演出がうまいからそれなりには楽しめたけどね
まあ映画を多角的に見れる素養が無い人にはつまらないかもね
ぷげら
0545名無シネマ@上映中
2010/04/30(金) 23:15:08ID:FDRmp1wi脳改造療法で思い出すのはキューブリックの「時計じかけのオレンジ」。
0546名無シネマ@上映中
2010/04/30(金) 23:27:31ID:ElirSu1e俺の考えた、この物語の序章ストーリー
http://blog.goo.ne.jp/0_gainen_0/e/9332742df05db958db890132f64b394f
0548名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 00:06:44ID:VMMQXGov0549名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 00:10:10ID:o1S86VT50550名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 00:11:03ID:80pk6PHs過去に例がないような、予想もつかない結末を期待していたので、肩透かしを食らった。
0551名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 00:19:08ID:VMMQXGov0552名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 00:20:28ID:Q4L3qeYhこれまでどんな仕事をしてきたのか。
0553名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 00:29:01ID:4dSw/9Mt0554名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 00:43:12ID:9e03fH6Nシナリオが破綻してるってことで考えるのをやめた。
0555名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 01:02:07ID:84N0Ouo0いるだけの俺にとっては駄作
0556名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 01:08:56ID:6PD9ZbyU単にディカプリオが患者でした、というなら憤慨。
0557名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 01:21:36ID:miz358Hf0558名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 01:24:35ID:4vk1s24Tえっ?もういっちょどんでん返し来るよね
・・・灯りが付いた・・どよーん
スコセッシだしディカプリオ主演だし
まぁ面白いだろうって・・・
まさかの思い込み!自分の都合のいいように解釈!
冒頭で注意されてたのに、確かにだまされた
0559名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 02:45:40ID:ZB3JDvovぷげら
なんかこれが真理をついてる気がする
0560名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 03:28:51ID:/n671zLW「シャッターアイランド 超日本語吹替版」とあるが
何?この超ってw
単なるタイピングのミスだよね?w
0561名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 06:30:21ID:xcRcX1IZ0562名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 07:01:52ID:lc+gobFB0563名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 08:14:18ID:8kLj8T6k0564名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 09:32:56ID:VMMQXGovやっと、話のスタート地点が来たような気がする
つまり、この手法が間違ってるという話
発する「言葉」を元に、それぞれの人間の「認識」を推測する事は難しい
それを持って、重大な「判断」を行う事に対して問題はないのだろうか
この映画は、その感覚を再認識させてくれるのではなかろうか
0565名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 09:37:17ID:YAx8/8lPお前が単に馬鹿なだけだw
0566名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 09:42:10ID:VMMQXGovただ、暗黙のルールは意図的に見ないようにしてる
0567名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 09:43:00ID:VMMQXGov暗黙のルールと思われるものは、存在しないモノとして生きてる
0569名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 09:45:59ID:VMMQXGov何の受付か分からない以上、行く事は不可能
0570名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 09:48:49ID:YAx8/8lPお前が単に馬鹿なだけだw
0571名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 09:57:26ID:BH0sDd8f英語版とは別の映画かと思った。
0572名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 10:03:33ID:2NBAwtVO彼は正義(妄想)よりも怪物(現実)として生きることを選び、その結果、病人を装い手術を受ける選択をする
現実逃避では無く、愛する妻子への贖罪のために
凄く良い映画だと思ったんだけどな
宣伝会社意外は
0573名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 10:10:31ID:VMMQXGovそうであって欲しいが、辻褄が合わない
あくまでも感情を損なうことを目的とするような手術
贖罪にはなりにくい気がする
残念だけど
それよりも、刑事としての執念と見たい
0574名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 10:52:31ID:U7iS7EVK0576名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 12:58:00ID:VMMQXGov0577名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 14:56:31ID:6qEbd4lv0578名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 15:05:16ID:6qEbd4lv0579名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 15:37:37ID:4dSw/9Mt0580名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 15:41:06ID:84N0Ouo00581名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 15:43:03ID:6qEbd4lv犯人はヤス。
0582名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 15:48:39ID:8kLj8T6k0583名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 16:14:45ID:HbBN8WvK0585名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 16:55:22ID:Y3sld1f5冒頭の錯視の例を出すのは
「この映画には貴方を錯覚させる表現が含まれます」じゃなくて
「あなたは既に錯覚に陥っています」てこと
見終わってもまだ謎解きだと思うのは錯覚から覚めていない
ただ
そもそも観る側を騙す作りの映画なのはいいけど広告会社まで騙されたまんま宣伝しちゃったんじゃないか?
あとこの映画のタイトル
「テディ・イン・ワンダーランド」でよくね?
0586名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 16:56:08ID:MONdIQjE0587名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 18:07:11ID:4vk1s24T非難の目は確実に宣伝に向いてるのに、それこそ錯覚
0588名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 18:55:10ID:eh+qfxUe「何かの伏線か?」と思ったらただの編集ミスかよ\(^o^)/
あと、死体の女の子が動くから別の意味で怖かったわw
0589名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 19:12:56ID:gVFU+phJ普通は口の動きに合うように考えて訳されるものを一切無視して
物語がより分かりやすくするためかなりの意訳がされていて
その意訳を監督本人にチェックしてもらい許可が下りたものってことらしい。
>>571
字幕は戸田奈津子
0590名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 19:14:52ID:VMMQXGovカメラの視点は
職安担当者の背後において
求職者を捕らえている
一通りのやり取りをした後、職員が端末操作
求職者はその職員の行為を目で追い
端末の向こう側から、端末に向けてさりげなく気になるそぶりを示す
あれこれ探ろうとするから仕事なくすんだよ
的メッセージに他ならない
まさに極道
0591名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 19:15:33ID:VMMQXGov誤爆した・・・
0592名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 19:36:13ID:fwZDZBJm全然わからなかったけど
0593名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 19:45:33ID:AAFstH9Hあの拳銃って、もちろん弾抜いてあったんだろうなww
基地外に拳銃って恐すぎる。
0594名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 19:46:39ID:37zNR33D0595名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 19:48:10ID:fCCOmLW/ボーナス出るほどのヒットではないよ。
パラマウント・ジャパンとしては久しぶりの10億ごえでほっと一息というところじゃ。
0596名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 20:06:03ID:RH6KftfJサイコスリラーっていうのこの手のジャンル?
他に似たような映画ないかなぁ
0597名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 20:11:02ID:gfBRjBgKなんか面白かったな〜。
最後は主人公が本当に妻を殺めた罪悪感から神経性疾患になってしまったのか
真実を追及する刑事の意地でわざと相手のストーリーに乗って残虐な「治療」の現場に
足を踏み入れようとしたのか、
どっちとも取れるような。
でも二者択一である必要もなく、両方正しいってケースも有りうる気がするんだな。
0600名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 21:37:29ID:YAx8/8lPシークレットウィンドウ
シャッフル
11:14
ハイドアンドシーク
リプレイ
セッション9
Re:DIAL リダイアル
-less レス
パッと思いついたのでこれくらいか
0601名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 21:39:56ID:0yf1k4MGそだね、見る人への警告だと思ったら
テディ現実逃避のこと言ってるだけだった
>>593
あれは幻覚じゃなくて妄想に付き合っていたのかw
どこが幻覚でどこが妄想に付き合った芝居なのかわかんないな
フェリーに乗っているところから妄想に乗っかった芝居が始まっていたのか?
0602名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 21:43:00ID:gfBRjBgK孤島で非人道的な「治療」が行われているのも事実
ーーこの解釈は成り立たないかな?
映画で提示された材料を検討すると成り立たないのかも知れないが…
なんか「陰謀」か否か、て二者択一を前提としないほうが
映画として面白いんじゃないか、だからそう思いたい、てのがあるんですが…
どうでしょう?
0603名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 21:44:19ID:0yf1k4MG初見ではなんで火事で死んだ人の悪夢なのに
お腹から出血するんだと思ったけど
それも真実がわかれば納得だね
0606名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 23:15:54ID:ed+rmxK2普通に観れたけど、俺も始まる前の謎が云々は無い方が良かったなと思ったw
0608名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 23:33:33ID:GnIXskOa今までとは違った新たな一歩としてロボトミーを意図的に受けることにしたんだよな?
現在のロボトミーが悪いことばかりな現実を知るとかなりの皮肉だよね
おでこの絆創膏がドリルの跡じゃないことに驚いた
あと最初のはげ散らかした喉が切れた女のシーってポーズがわからなかった
あと美人の看護士は絶対にあそこで働いてる黒人たちのズリネタになっていたに違いないと想像したら興奮した
0609名無シネマ@上映中
2010/05/01(土) 23:40:46ID:LTKrti+k>あと最初のはげ散らかした喉が切れた女のシーってポーズがわからなかった
なんだろうね…?
あまりしゃべるとまたボロが出るよ、て意味かな?
聖書にも口数は少ない方が吉、みたいな節があるけど
それとも関係あるかな?
0610名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 00:00:34ID:84N0Ouo0君忘れていないかね?簡単に言うと患者は頭がいかれているんだよ。
そんな人達にあまり多きな意味ないんじゃなかね
テデイがいつも五月蝿いからシートいったとも考えられるし只シートいってみたかったとも考えらるし、そうとも言えなし、
精神異常者だから鬼ごっこをしているとも考えられし.........
ようするにこの映画の疑問はは深く考えると君も島送りだよ
0611名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 00:01:48ID:84N0Ouo00612名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 00:06:29ID:1iA/EKTx>>608聖書??
ここのスレだいぶ疎開になってきたから 608みたいな宣伝、乙みたいなあわられる。
0613名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 00:07:11ID:kYXdo9w+映画解釈的には間違っているよね。
観客動員を延ばすという意味では正しいのかもしれないけど。
振り返ってみると、悪人は一人も出てきていない。
哀しきヒューマンサスペンス(なんてカテゴリーはないかw)
って感じの方がしっくりくるかも。
まあ、ストーリーの好みとしては謎解きミステリーで
陰謀の裏にまた陰謀、のようなものなんだけど。
0614名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 00:28:48ID:viKXGC4Aこの映画1800円には高すぎる内容だったな
美人の看護士がレイプされるシーンがあれば3Dで見たかったのに
0615名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 00:48:02ID:PwsNW59j0616名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 00:53:52ID:dekjWmPv悪というか、最も暴力的なのはこの治療法ですね
0618名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 09:06:25ID:1iA/EKTx妄想だから気にするな
0619名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 09:27:09ID:uuV/DUpCエンドロールに流れた曲の歌詞もあいまって、なかなか泣ける良い映画だったと思うんだが…
見た映画館の皆が「オチありがちだな」という感想で終ってたのが残念。
何か泣けたよ、自分は。
宣伝が映画を安っぽくした悪い例だな。映画自体はそこまで安っぽくないと思う。
0620名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 09:30:04ID:uuV/DUpC泣けるのが良い映画という意味じゃなくて、まあまあ良い映画で、
人生の苦さに泣けてきた…という意味です。あれは可哀想すぎるよ。
0621名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 10:09:59ID:bdpe/xNH「これから始まる話は言えません=ロールプレイ」ってことです
0622名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 10:21:45ID:3cXC7poe義務教育で習うものじゃないけど一般教養で誰もが知っていることかな
知らなくても前頭葉切除と聞いたらやばい事くらいわかるだろうけど
ノーベル賞に評されるほと一時は画期的な事だったてことは
中学の教科書に載るべき事だよね
0623名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 10:53:53ID:PwsNW59j0624名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 11:21:18ID:2ntcjhCV映画「カッコーの巣の上で」
ケネディ9兄弟の1人ローズマリー・ケネディー(精神障害あり)が受けた手術
お姉さんの精神障害がきっかけになり妹のユーニス・ケネディーが
スペシャル・オリンピック(知的障害者のためのオリンピック)創設
あたりが有名かと。
0625名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 11:54:55ID:fE3rL5nuセットや演出、役者の演技が凄く良かったので俺としては駄作と言い切れない。
何より音楽が全編通して素晴らしかった。
0626名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 12:22:45ID:PwsNW59jまあテディの立場も似たようなもんだけど。
0627名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 13:01:00ID:YxLO4E72時々BGMでかすぎて耳が痛かったんだが俺だけ?
一番最初の門くぐるところとか特に
ここBGMないほうがいいんじゃね?ってくらい
0628メンヘラ
2010/05/02(日) 15:18:09ID:52HoPOkrこっちは映画に完全に騙されてたって事?
ボウイのアッシェズツーアッシェズを思い出した
0629名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 15:20:20ID:LNRHIigs私も最初、超ってなんだよと思った。
プロの声優だけを起用
字幕・吹替のズレが無い(監修 戸田奈津子)
違和感の無い、自然な言い回し
役名を画面上に表記
って「謎解き新聞」に書いてあった。
チャックの声の人が「LOST」のマイケルだった
0630名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 16:21:39ID:PwsNW59j上映中ポプコーン食う奴って何なんだよ!?
0631名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 17:34:08ID:1iA/EKTxこれがワーナーマイケルスタイル仕様
0632名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 19:00:56ID:UMeVafBu世にも奇妙な物語レベルのストーリーw
0633名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 20:02:21ID:Jm9aCsx+直ぐに把握できなかったよw
0634名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 21:15:41ID:6jSIII7wスレ2本読んでから
これってすべて妄想の映画だったん?
と、気づいたんて
オレだけ?
0635名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 22:15:51ID:Nz727bgb0636名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 22:46:11ID:kYXdo9w+途中で水を飲んでいなかった女性との尋問は妄想ってこと?
あの尋問は鉛筆ガリガリに怯えてた男性も妄想?
0637名無シネマ@上映中
2010/05/02(日) 23:19:59ID:9ahdC+92パーフェクト・ストレンジャーを思い出して
「…まさか似たようなオチじゃ」と頭をよぎったが
こういったオチで客を騙そうとするのはもう止めてほしい
0638名無シネマ@上映中
2010/05/03(月) 00:01:03ID:9UFP9m8p■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています