【現実か】 シャッターアイランド part4 【妄想か】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
2010/04/24(土) 00:43:58ID:9ef4AAu8監督:マーティン・スコセッシ
主演:レオナルド・ディカプリオ
オフィシャル・サイト
http://www.s-island.jp/
http://www.shutterisland.com/ (米国版)
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1271486148/
0420名無シネマ@上映中
2010/04/27(火) 14:21:20ID:dzVaPRF3それを言っちゃうと読後の味わいが半減どころかガタ落ち・・・
「一冊まるごと最初から最後まで」がヒントかな?
答えと別だが概出ならゴメン
部屋に残された靴は原作では「白い靴が二足」とだけ
映画では、わざと男物の靴をチラ見せ(本当は誰の靴?)
あと女患者が水を飲む部分も普通に飲んでいる。
レオ目線で映像化すると手にコップは無い、となるのか。
そんなこんなで映画観て理解力を問うのは無理があるね。
0421名無シネマ@上映中
2010/04/27(火) 15:50:21ID:cADGlRVVどういう意味なんだろう?水が恐いってことなのかねぇ。
0423名無シネマ@上映中
2010/04/27(火) 20:24:05ID:oM9ISnBr吹き替え版じゃあ
現実の人と幻覚の人とでは
別の人が声をあてているんだぜ
0424名無シネマ@上映中
2010/04/27(火) 20:34:34ID:7paJHeH/テディを助けたくてメッセージを残すために
チャックを立たせる口実としての水だと思ってたが
あそこも幻覚なら「RUN」と書いたのはテディ本人ってことなのかも
確かに全患者が「大人しくならないからレディスにロボトミー前提の実験をするよ」って
知ってる必要は無いし、逃げたら尚更テディの立場が危うくなる
全員参加のミーティング終了後、テディを見てゲラゲラ笑ってたのは
その通りに演技し終わっても未だにテディがロールプレイを続けてたからか?
0425名無シネマ@上映中
2010/04/27(火) 21:04:36ID:H5Gvepwcそこまで理詰めで考える必要もないかと
周囲が自分を馬鹿にして笑ってる、とか統失に良く見られる症状の一つだし
0426名無シネマ@上映中
2010/04/27(火) 22:25:24ID:I20XOCd60427名無シネマ@上映中
2010/04/27(火) 23:09:00ID:2E3ByP8eそうそう、この映画の売り出し方で一番釈然としないのは、もし仮に陰謀説を採用したとしても、
画を見た後に「結局これ謎を解いても島から出られる要素ゼロじゃん!」と思ってしまうことw
もちろん妄想説に基づけば、最初から島から出られるなんてことはありえないし。
あのキャッチコピーは映画を見てない人が決めたとしか思えないw
0428名無シネマ@上映中
2010/04/27(火) 23:29:19ID:FTzIulFF「輪廻島」だなw
0429名無シネマ@上映中
2010/04/27(火) 23:55:12ID:dzVaPRF30430名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 00:00:23ID:3lSqzsAS0431名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 00:36:45ID:LhoUMmJc0432名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 00:37:54ID:LhoUMmJc規制解除
大分話進んでるみたいですね
0433名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 01:08:57ID:SJTGRKIjきっと私はHPのネタバレ見ても、小説呼んでもきっともやもやが残ると思う
地縛霊になるわね
0434名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 01:24:25ID:LhoUMmJc俺は思うよ
0435名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 01:41:14ID:LhoUMmJc最近のこの映画の感想を見てると
結論に触れない人、避けて演技や音楽を語る人、投げやりな人
てなパターンが増えてきたように見えます
みんな現金なもんで、こんなもんなんでしょうね
0436名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 01:45:16ID:6yFRyogY0437名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 01:47:09ID:LhoUMmJc俺の結論はずっと「不明」だよ
あんなもん行く末が分かるかっつの
当初はみんな堂々とよく「ロボトミー決定」みたいなことかいてるな
って感心した
つか、最初っからそうかいてるでしょ
0438名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 01:53:05ID:r9n2ZiXX0439名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 01:54:11ID:LhoUMmJcただ、よくわからないけどそう思う!
ってのがあったほうが良いんじゃないかと思うだけだよ
確信を持って堂々とってのはちょっと俺はナシだろと思うだけ
0440名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 01:56:48ID:LhoUMmJcでも、理由も説明もなしにロボトミー!ってのが殆ど
たとえば、これが監督だったり、配給下だったらどうなる?
取り立てて理由もなしに、あの後はロボトミーだよって言えば
それを無条件に受け入れる?
まぁそれもありだろうけど、そうなるとこの映画の価値は
地の底だろうね
0442名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 02:08:18ID:LhoUMmJcわかるだろ?
見たいな感じだと思うんだけどね
まぁいいや
それもありだと思う
0443名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 02:08:20ID:6yFRyogYID:LhoUMmJc は前スレから1日何十回もこの映画の真実は〜
みたいな事書きまくってるやつだよ
喪雑の等質コテなんだと
0444名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 02:09:36ID:LhoUMmJc俺に関わるとしんどいのは間違いないしな
0445名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 02:11:08ID:SJTGRKIjてか陰謀から不明にひよってる〜〜〜
0446名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 02:14:00ID:r9n2ZiXX0447名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 03:40:56ID:N/gYfgFf公式がテディを患者と認めたから患者で決定というレスには異論ある
公式が言ったことが正解ってのも変じゃね?
公式作ってる奴もたぶん何も解ってないと思う
あんな糞宣伝作るくらいだし
客が入ればいいだけで映画もちゃんと見てはいないだろ
とにかく配給会社宣伝担当くたばれというのが正直な気持ち
0448名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 08:15:39ID:EIgyFv1P映画の中に答えがあるわけじゃないんだし
陰謀を信じたい人にとっては
監督が言及するまで諦めないつもり?
もし日本の公式で、陰謀だって言われても認めないの?
もうキリないよね
0449名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 08:37:54ID:wVzlUOgMしなくてもいいと思うのだけどね。
0450名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 09:31:08ID:IBSes15e0451名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 12:57:12ID:LhoUMmJcこの映画には、暴力の象徴として描かれて居るものがいくつかあると思う
医院長しかり、警備隊長しかり、ドイツ人医師しかり
当然主人公しかり
0452名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 17:28:08ID:W+qRPD410453名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 18:14:14ID:IBSes15e若しくはホモの集会かなんかと思った
ま、あいつらからすれば俺もキチガイにされちゃいそうだけど
今週また観に行って来ようかな超日本語吹き替え版とやらを
0454名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 18:45:52ID:PTe3UwCe0455名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 19:13:35ID:SZVpKM4Bそこからまた想像付かないドンデン返しがあると思ったら終わっちゃった
ラストは現実を理解して回復したけど生きていくのがつらいし
価値がないから患者のフリしてなにもロボトミーして全てを忘れるかって感じか
C病棟でここで何か出てくるんだろうな
裸の変態が出てきたら面白いなと思った本当に出てきて
びっくりしたお(´・ω・`)
0457名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 20:40:51ID:G04U7aihしあわせなのかと思った映画
0458名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 20:44:27ID:LhoUMmJcそのためには
ちゃんとスケジュール立てて、日記でも書いて、読み返す時間も作って
そういう生活をするのが一番だと思うよ
0460名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 21:29:17ID:S4XDQ2T5シチュエーションや演出も、ぞくぞくする感じでよかったよ。
矛盾探しをするよりも、まるっと騙されたほうがお得。
推理ものっぽい宣伝と、序盤のテロップは失敗だと思う…。
で、結局院長はレオ様のことを思いやってたんだよね?
最後の手術決行は、ロープレの成果もあがらず、ロボトミー推進派に抗えずのやむを得ない判断だったんだよね?
正気に戻ったテディも、
「先生は自分のことを考えてくれていた」ようなことを言ってたし。
前半のテディ目線では、いかにもマッドサイエンティスト風に描かれてたから、そのあたりがハッキリしない感じ。
0461名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 21:33:41ID:6yFRyogY2回目見るとその辺もはっきり見えてくるよ。
医者達はレオ様の事や、自分達の精神病に対する姿勢とか
凄く真摯な態度で立ち向かってるってわかる。
でも、そういうのを疑いの目で見ると怪しい事言ってる様に演出されてる。
0462名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 22:11:43ID:LhoUMmJc映画の作りとしては、医院長室に飾ってある絵画と豪勢な自宅をもって
医院長の存在を表現してると思うよ
だからといって、患者の事を考えていないというわけではない
人は、色々な感情や欲望に対して折り合いをつけながら生きる
良い悪いという感覚の持ち方は人それぞれだろうね
0463名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 22:34:08ID:qwRsC+jq院長自体は凄く立派な人で真摯に対応しているんだけど、
薬物治療派との対立で薬物治療をやったりやめたりしてる.。
結果としておそらく最悪の対応になっちゃってるんだよね。
罪を犯してしまったテディやドロレス、院長や不気味なイメージで描かれている
ドイツ人医師とかみな善人なのに最終的に救われない。
スコセッシっつうより原作者のカラーかね、これは。
0464名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 22:39:15ID:LhoUMmJc情報局や政府や大企業との付き合いを持ちながら
豪勢な自宅に住み、高級車を所有し
仕事場には拷問図を飾る
これがこの映画に出てきた医院長のありのままの姿
0465名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 22:58:57ID:RP/WMkyj洞窟の中の女医は医院長の理想が妄想として生まれたものなんだろうな。
医院長は妄想を何度も聞いていたが、逆に何度もロボトミーについての持論を話していただろうし。
0466名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 23:02:16ID:LhoUMmJc医院長一緒に居る時のチャックの話し方
どちらも同じような話し方だなという印象を俺は受けたよ
まぁ、だからといって同だという話じゃないんだけど
うまく作ってるなーって感じ
0467名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 23:04:50ID:LhoUMmJc医院長とチャックの話についていくの大変だったんじゃない
畳み掛けるような台詞
超吹き替え版はどうだったか覚えてないけど
0468名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 23:08:23ID:LhoUMmJc会話っつーのはちゃんとキャッチボールしなきゃ
って思った
0469名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 23:10:22ID:6yFRyogYコーリー医師も、過去には本当にそんなこともやっていたんだよ
というような事を言ってたし
0470名無シネマ@上映中
2010/04/28(水) 23:14:34ID:LhoUMmJcあの台詞にきっとウソはない
0471名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 00:08:02ID:5HdqxYU8院長側だけの企みなら、島を調査中に崖から転落にしたことにすれば済む話なんだけど、それじゃ映画にならんわな。
0472名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 00:10:37ID:SZJ+VeeD0473名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 00:54:07ID:frE/EtbW見たまんまのオチだったらば、わざわざ宣伝で煽ってるほどの内容じゃあないと
思うんだけど、まだ隠された要素があるのか?
0474名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 02:04:12ID:80vKcqqVいろいろ考えさせて2度見3度見させる映画だから
0475名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 03:06:05ID:Nm7eDzeJ先入観無しに見れば自然に納得する
0476名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 03:11:40ID:SZJ+VeeDルールだの一言で終わってしまうね
おそらくつまらないという人の大半はそこでのどんでん返しを期待してたんだろうと思う
0477名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 03:26:54ID:V0DKXwcIwho is 67
→
what of rule of who is 67
0478名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 05:58:27ID:mkodnJGxこんな手の込んだことを病院側が仕込むかなぁ
それでテディに気付かせる細工とは思えん
0479名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 10:50:49ID:ccyz/fz42度見ろとか言ってんじゃんーよ
似たストーリーのサスペンスをいじっただけ
ガッカリ
0480名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 11:04:07ID:9xrypX4I0481名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 12:30:54ID:P5r9zkahでもそもそも女一人逃げたくらいで24時間以内に保安官が呼ばれるわけないよね・・・
警備員とか山ほどいる逃げ場のない孤島にさ。
0482名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 12:38:01ID:S9dTznGbいつの時代だよ
普通はM−16だろに
0483名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 12:39:01ID:SZJ+VeeDやってる事は一つだろうし
でも、本当に主人公がロボトミーを受けたとするなら
この主人公の行動によって医院長の持論は間違いであった事が証明される
あの大きな家にも住めなくなる可能性が高まるし
爆破された車ももう買い替える事はできないかもしれないね
0485名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 12:53:50ID:SZJ+VeeD俺はそう思うよ
あの、警備隊長のジープでの話しを俺は支持する
0486名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 12:55:07ID:nCFl6Q7Dそんなこと言い出したら、あの時代以降ロボトミーは批判されるようになったんだから
もともと薬を使用して患者を病室から解放する派だったあの島の医師たちの持論が評価され
収入も上がり医学界での地位も高まった可能性のほうが大きい。
テディの一件がロボトミーの悲惨さを表す材料としてロボトミー批判に使われたかもしれないし。
↑こんなどうでもいい想像なんていくらでも出来るし、どんな方向にだって話を持っていけるんだから
自分は描かれていない所まで見える、とか悦に浸ってるのかもしれないけど
かなり間抜けだよ
0487名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 12:57:00ID:SZJ+VeeD俺のこの映画で最も強く思うところ
善でも悪でもない
自然は暴力性を持ってる
あとは運命
人が自然をコントロールする事はで着ないんだと思う
0489名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 13:02:59ID:SZJ+VeeD映画なんてそんなもんでしょ
そもそも、結論はお任せします的映画なんだからさ
そして俺の結論は
主人公はこの手法に批判的であり、陰謀としても問題ないという判断をした
という意見だよ
なにも医師を貶める為の判断をしたという主張じゃない
0490名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 13:05:34ID:SZJ+VeeD正確じゃなかった
最終的にこの主人公は、身を張って
この手法が陰謀的であるかそうでないのかを確かめる行動をした
ということ
最後は描かれていないが
もし、ロボトミーが行われたとすれば、「陰謀」ではなかったとなるだろうし
正常だという判断が行われたとすれば「陰謀」として良いんだろうと思う
ただ、この医院長は自ら、この手法は間違いであることを
認める選択をしたということになるというだけ
0491名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 13:08:39ID:SZJ+VeeDこの手法こそが「モンスター」
当初から、意見はかわらないよ
0492名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 13:11:32ID:5HdqxYU80493名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 13:15:10ID:SZJ+VeeD俺が最も重要だと思うのは「認識」
それ以上でもそれ以下でもないね
0494名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 14:13:57ID:DL+ouHod字幕と吹き替えどちらがおすすめですか?
0495名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 14:29:17ID:HZsibwtb2年間病院に入ってたら水爆を知らないってこと?
0496名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 14:31:03ID:uDHthey+http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1272377051/
0497名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 14:55:20ID:4Wk9H9Wkそうだね。情報隔絶状態だから
いちおう、とんでもない爆弾が作られたってことは知ってたね
看護人が新聞やラジオで知ったのを伝え聞きしたか何かでしょう
現代でも、精神病院の患者にインターネットへアクセスさせることは
しないと思うけど、アクセスできなかったら同じようになるんじゃない?
0499名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 18:21:09ID:Q+wtVvnM0500名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 19:34:13ID:XP5m+x1J夢映像は睡眠中に限定すべきだった。
あそこまでたくさんの白昼夢映像入れちゃうと、
いい加減コイツ自身がおかしいんじゃねーか、と観客も気付いてしまう。
0502名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 19:54:25ID:mJ2fupDs実際まんまだったが。
むしろ最初にレオは狂ってるとわからせて、狂人相手に危険な人芝居をうつというホラー。どう?
0503名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 21:04:05ID:mH1FuRz6最後の最後に台どんでん返しで、実は闇の組織はあってディカプリオは
騙されてる、ってオチを期待してただけに平和的で少しガッカリ
0504名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 21:21:45ID:D6zjXYA/あれのせいで期待値上げ過ぎて深読みする人が多い
あれをとっぱらえばベタなどんでんだよね
勝手に編集するくらい罪な事だと思う
0505名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 21:34:25ID:x2ynyy2o最後の方に出てきた第三号棟の囚人とその後の逃げ出した
女医の正体を誰か教えて、アレも妄想なの?
0506名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 22:17:57ID:mkodnJGxそれがわからないように演出してるからこんなにもやもやなんですよ
DVDでじっくり見るまでお手上げです
大方の予想は囚人レイスは実在、洞窟女医は妄想
自分はチャックが同伴していない場面の人は妄想だと思います
または、人物はいても言う事や行動が妄想
もっと言うと、チャックがいない+炎(マッチでもたき火でも)の人は
妄想を表わしてると思います
0507名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 22:22:33ID:mJ5whK5k読んだ人いない?
0508名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 23:05:55ID:MLCvmKaI予想以上に面白かったので嬉しかったです。
私は特に何の深読みもせず、まんま受け取りました。
うつ病に苦しんでたドロリスが悲しくて、
そしてわが子の溺死体を自ら引き上げたレオが可哀想で
切なくなってしまいました。
良く出来た作品だったと思います。
0510名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 23:14:32ID:VknuHKMQ0511名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 23:14:41ID:caI18fp1謎解きは苦手だから、深読みしなくてもラストでまあ分かるやろと思って観ていた。
深読みした方が楽しめる作品とは思う…。
公開延期になったのは試写会でつまらないと言われたから追加撮影や編集し直しをして
色々とわかりにくい演出を出したのかなと思った。
0512名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 23:18:38ID:VknuHKMQユダヤ人でなかったら、
ドイツでT4作戦やってた医師にちがいない
と思ってしまう。
もうそれだけで陰謀くさい。
0513名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 23:24:02ID:AlJSRFZ6隊長がお前のこと何世紀も前から知ってる!みたいな事言ってたけど、あそこが良くわから
なかった。
0514名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 23:44:17ID:SZJ+VeeDさすがにベニヤむきだしで撮る訳にも行かないだろうし
それと、隊長の話のところは
この登場人物は細かい事どうでも良い人なんだよ的な役回りを表してる気がしました
簡単に書くと、お前みたいなタイプなんて何処にでもおるわ
みたいな感じ
あのシーンはリラックスして見れたよ
0515名無シネマ@上映中
2010/04/29(木) 23:47:25ID:5HdqxYU8二年も島に居た患者がフェリーに乗せられてから初めて来たように振る舞い、医師(チャック)の顔も覚えてないとか・・・
そういう人格障害と言われたらしょうがないけどw
0517名無シネマ@上映中
2010/04/30(金) 00:02:40ID:MnxWSNQQみんな信じてしまうもんなんだよ
正常な人でも周りに以上扱いされ続けたら
自分でも「もしかしたら周りの言ってることが正しいかも?」
って思えてくる
実は映画開始前のアレは
「そういう思い込みあるよね」って言いたいんじゃないの?
オチを言うなという警告のおかげで
ありきたりなオチを想像しながら
都合の良いように解釈して
やっぱりなと思った人が多発したのも
思い込みの怖さ
マインドコントロールされてることにも気づかずに…
0518名無シネマ@上映中
2010/04/30(金) 00:48:37ID:I8xmO3o3まったくの完全な創造人物を作っちゃうと負けだと思うんだよね。
どこかには実在していないと。
そして、それを映画の中でオープンにしておかないと。
たとえ何回観直したとしても、3〜4人は謎のまま残ってしまう。この映画の場合。
0519名無シネマ@上映中
2010/04/30(金) 01:00:54ID:sOxEeEepとはいえ、仮にテディが患者だとして、なんで連邦捜査官の振りをさせるのかって考えがあったんで
患者説はあまり頭の中になかったな。
島にいる職員連中は人体実験してる基地外集団ってオチの方が面白いからだろうな。
テディと同じように都合よく解釈してたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています