☆★☆千と千尋の神隠し 其の45☆★☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
03/06/09 01:37ID:lssBzd1Wこのスレに来たあなたは真の千尋ファンです!
次回作まで細々&マターリとやりましょう!
【前スレ】
☆★☆千と千尋の神隠し 其の44☆★☆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049962055/
関連スレは>>2-20あたり
0733名無シネマ@上映中
03/10/20 15:02ID:01QOLUZC623 :ヤングおー!おー! :03/09/29 15:46 ID:EV+OGr7y
大人気の映画『千と千尋の神隠し』のあらすじを知った時、私はどうしても先ず
戸塚ヨットスクールを思い浮かべてしまいました(私は観たことがないのであまり
偉そうなことは言えないのかも知れませんが、妹がこの映画を大好きなもので)。
雑な言い方をすると、あれは生きる力の弱い甘ったれた主人公が、1人の絶対者
を中心とした閉鎖社会の中でしごかれるうちにまともな人間へと成長する……
ということですよね。
これは正に、戸塚ヨットや体育会系クラブ活動の思想と合致する部分があると
思うのですが。
そしてそのような映画が日本のみならず世界的にも高い評価を受けているという
事実に対して、一抹の危うさを感じるのは私だけでしょうか?
0734名無シネマ@上映中
03/10/20 15:03ID:01QOLUZC亀ですが
>>623 全 然 ちがいます。
・あそこは学校でなく風呂屋。職員達は給料もらって働いている。強制じゃない。
・千尋は湯婆婆にしごかれたから強くなったのではなく、両親やハクを助けるために
強くなった。
・別に千尋はゆばーばに屈服も服従もしてない。
なにより、見てもいない映画を勝手なイメージで分析しないでください。
672 :ヤングおー!おー! :03/10/20 12:46 ID:iB1tS3b6
>>671 すみません。「観てもいないものを…」と言われれば全くその通りで
弁解の余地は無いのですが。
しかし、「働きたくない」「辞めたい」と主張した者が魔法によって消されて
しまったり(自分の意志で辞められない=強制)、千尋が湯婆に服従していない
ように見えたとしても、それは戸塚ヨットに入れられた子が、反抗すると何を
されるか分からないので表向きだけは戸塚氏に従っている…というのとさほど
違わないように思えたのです。
何より、この映画を観た人が「そうだな、確かに近頃の子どもは甘ったれだから
湯屋のような所に放り込まれれば強くなるかも知れないな」と考えたとすれば、
もうそれだけで「戸塚ヨット的思想」に染まったように私には思えるのですが。
以下は参考意見です。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhp4968/sf/sentochihiro.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています