トップページcinema
1001コメント365KB

☆★☆千と千尋の神隠し 其の45☆★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中03/06/09 01:37ID:lssBzd1W

このスレに来たあなたは真の千尋ファンです!
次回作まで細々&マターリとやりましょう!

【前スレ】
☆★☆千と千尋の神隠し 其の44☆★☆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049962055/

関連スレは>>2-20あたり
0150名無シネマ@上映中03/07/10 01:59ID:LLxf1g88
うんこまみれ?
0151名無シネマ@上映中03/07/12 01:01ID:3SfYFEjm
>>149

ちなみにどんなところがカブッたんですか?
私も
「小学生の時に転校」「初めてもらった花束が別れの花束」
「一人っ子」「足腰弱い・すぐこける」「祖母が湯婆婆並に恐い」
etc
挙げればきりがありません
0152名無シネマ@上映中 03/07/12 06:10ID:JD4vv3L8
>祖母が湯婆婆並に恐い

ここ詳しく
0153名無シネマ@上映中03/07/12 21:27ID:4t2DI0J7
>>151
> 「足腰弱い・すぐこける」

作品の中じゃ確かによくこけるがそのわりにいちばんバランスを崩しやすい
階段の駆け降りではこけてなかったりする。カオナシに追われてるシーンとか
観てると1段飛ばしで・・つまり1歩で2段ずつ駆け降りてたりするけれど
これをやれるのは大人でもそうそういないよ。

運動神経が鈍い・・・まあいわゆる運痴ではなくて、どちらかというと気が
動転してるとこける、つーところだと思うな。
0154名無シネマ@上映中03/07/13 00:05ID:7tX9l127
アミノサプリの新しいCM、あれって・・・w
015515103/07/13 03:51ID:35SYj1+m
>>152
私の祖母はお寺の出で
更に茶道・華道の先生でもあり
尚且つ保護監察司もやっていて
しまいには足腰元気ときやがります。

怒られる時は決まって祖母の書斎でした。
千尋が湯婆婆の部屋に行く時のドキドキ感が
痛いほど分かりました・・・

>>153
確かにあの豹変ぶりはすごいですね。
心の変化に伴って運動神経もアップしたのかな?
0156名無シネマ@上映中03/07/13 21:37ID:QEudUhkg
はじめの方で階段踏み抜いた後でも勢いがあってか駆け降りになってるっしょ。
俺が思うに、たぶん 元から。

よく考えてみると10歳くらいの女の子ならばスカートはいててもおかしくも
なし、ショートパンツ姿といふことは・・・どちらかっつーと元気な娘かと。

それにしても保護監察司か・・コワそ。
0157名無シネマ@上映中03/07/13 21:55ID:nGKvRsPy
>>154
CMってどんなのだった?

ところで「サントリー 南アルプスの天然水」
のCMすごくないですか??
0158名無シネマ@上映中03/07/14 01:33ID:OYDDTbts
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ、最近のジブリ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   
  /          `ヽ、 `/        
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\       
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i
/   //           \i ヽ
0159名無シネマ@上映中03/07/14 02:28ID:euWTp+Rg
>>154
確かに「アレ」だったな・・・。
0160名無シネマ@上映中 03/07/14 02:33ID:6a9vutIl
>>157
どう凄いのか書いてよ
見て無いから
0161名無シネマ@上映中03/07/14 22:24ID:UwnvCKEi
>>154 >>157 どんなん?
0162名無シネマ@上映中03/07/14 22:42ID:/xU//biv
そういえばDVDの裁判どうなったの?
0163山崎 渉03/07/15 11:56ID:k9hgSMMC

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0164名無シネマ@上映中03/07/15 19:42ID:E2B/Jepf
こないだのタモリ倶楽部で、タモリが千尋のモノマネしてた。
0165名無シネマ@上映中03/07/15 21:33ID:E0tIwhhm
げ。こわれてるなー・・・
0166名無シネマ@上映中03/07/15 22:36ID:Vqo/zxER
そうか序盤の階段おりと
カオナシに終われての階段おりは
そういう演出上の違いが
あったんですねー。
全然気がつきませんでした。
016714903/07/16 01:21ID:5A3foiJx
>
この映画とカブッタ、というののことですが・・・ただ単に似たようなことがあった、
というのではなくて、もしこうでなければ、こうはならなかった、というくらい
偶然に偶然が重なっていたりして、それで映画のその似た部分が、見てなんか気に
なる、と思えるような そういうカブッタのを言っております。
そんくらい気になる、カブったパーツきぼんぬ。
0168名無シネマ@上映中03/07/16 18:28ID:GIAhxsfs
いくつか前のスレでタモリの感想らしきものが書いてあったけど、
ホントに千と千尋を観てはいるんだな。
0169名無シネマ@上映中03/07/16 19:12ID:OmoB3EOM
外出でしたらすいません。
どうしてもディズニー版が見たいのですが、
ディズニー版のDVDはリージョン2のデッキで再生できますでしょうか?
(たまにリージョン1でも再生できるものがあるので、
「千と千尋」はどうなのかな?と思ったので・・・)

どなたか知っている方いたらお願いします。

0170名無シネマ@上映中03/07/16 20:39ID:HcZyoNJj
>>169
ディズニー版って米国版のことか?そりゃ出来ないよ。
どうしてもってんなら、リージョンフリーのプレイヤー買うか、手持ちの
デッキを改造するか、リージョン1のプレイヤー買うか、パソコンで
見るかしたら?

リージョン2のプレイヤーでどーしても見たいってのは却下。(w
0171名無シネマ@上映中03/07/16 21:36ID:1S8RK31k
>>169
「リージョンフリーDVDプレイヤー」でググってみな。
割と安価で売っているはずだよ。
ゴチャゴチャ改造するよりその方が早いと思う。

もっとも、俺はリージョン1のソフト幾つか持っているから、
そう思っているだけかも知れないけど・・・。
0172名無シネマ@上映中03/07/16 23:26ID:ctxgGRvt
>>169
外盤だとたまにリージョンオールのものもあるからそーいうのだと
再生できることもある。
ただし「千と千尋〜」のアメリカ版はしっかりリージョン1だから国内の
フツーのプレーヤだとそのままでは再生不可。

国内で売られているプレーヤでも例えばマランツDV4300みたく設定変更だけ
でリージョンコードを変えられるのもあるようだけれどね。
017316903/07/17 18:57ID:A9Mrjyty
>>170
>>171
>>172
みなさん御丁寧にありがとうございます。
やはり「しっかりリージョン1」なのですね。
もしかしたら...なんて思ったのですが。
プレーヤーを買うしかなさそうですね、
英語吹き替えが見たかったのですが。

ありがとうございました。
0174名無シネマ@上映中03/07/17 23:30ID:mrgsc5CJ
千と千尋と宗教を絡めて話題にしている他のスレとかHPとかないですかね?
一応検索したけど、なんか少女漫画とか出てくるし…
0175名無シネマ@上映中03/07/17 23:44ID:KOp5rapd
「千と千尋の」の世界観
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/998416299/

ハァハァ…この俺様がわざわざ探してきてやったぞ…
0176名無シネマ@上映中 03/07/17 23:47ID:rR0WbDnW
まあ麦茶でも
0177名無シネマ@上映中03/07/17 23:52ID:mrgsc5CJ
>>175
おぉおぉ、どうもどうもこりゃ有り難い。

HPの方はやっぱ関係ないのばかりですね。
宣伝や個人のレビューの多いこと…。
0178名無シネマ@上映中03/07/19 01:14ID:k42RrCS8
すっかり「ハク萌え」の女子もいなくなってしまったね
0179名無シネマ@上映中03/07/19 02:12ID:I2Kxha1t
          ,..-‐'''" ̄ ̄ `'丶、   
        ,/          \    
        /             ヽ,     
       ./               l     
      /   | ||_|l__li_li__l|__| | 
      l    「‐二‐-.._   __.-─ | |     
     .|    | 、_(゚,;)     l', '(゚,;)フ.| |      
     |    |       |    /|. |     忘れられてしまったか……
     .|    |、_      `'    ト'|  |  
      .|     |:::ヽ    _    /::::|  |   
     |_    |:::::::::\  ´ -  /::::::::|  |   
      ` - 、|::::::::;;;;:| `丶- '"|;;;;;;;;:::::|__, l

0180名無シネマ@上映中03/07/19 05:54ID:w02TaH3s
>>178
言われてみればそうだね。
ハク萌えもそうだけど、○○萌えってのは長続きしないのかも。
0181名無シネマ@上映中03/07/20 22:05ID:rXbVb9Km
【経済】"千と千尋も貢献" 米の日本製アニメ市場、鉄鋼製品の4倍…イベントも大盛況★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058692004/l50


久々「千と千尋」の名前が出てきたので
0182名無シネマ@上映中03/07/20 22:58ID:Mey8PeLI
世界で一番つまらんな、この映画。
0183名無シネマ@上映中03/07/20 22:59ID:Mey8PeLI
生まれて初めて金返せよって思った。
0184名無シネマ@上映中03/07/20 23:02ID:Mey8PeLI
隣にいた子供「ハァ?これで終わり?」
0185名無シネマ@上映中03/07/20 23:04ID:Mey8PeLI
宮崎パヤオ「この映画は作るべきじゃなかった」
とまで言ってるからな。唯一の失敗作。
0186名無シネマ@上映中03/07/20 23:06ID:k0OOIi6/
・・・その終わりシーンのトンネルって一体何なんだ?と今頃になって思う。
もう公開から2年か.
0187名無シネマ@上映中03/07/20 23:06ID:GbgBeINy
>>182-185
まとめて書けば?

ふーん。
0188名無シネマ@上映中03/07/20 23:35ID:fT1TIcbg
クライマックス(?)の千とハクが空を飛んでる場面だが、
なんか感動の押売りみたいだな。
コハク川うんぬんなんて、そこまでの話とは何の脈絡もないこじつけだし。
やたら感動的な音楽かけて、大げさな映像にしてるけど、
スクリーンのこちら側ではまるでしらけてたよ。
「これって感動しなくちゃいけないトコ?」ってね。
0189名無シネマ@上映中03/07/20 23:44ID:ZFQuhKDp
>>188
>「これって感動しなくちゃいけないトコ?」ってね。

お前の感動はスイッチみたいにON/OFFが出来るのかw
0190名無シネマ@上映中03/07/21 00:15ID:TCjA1PrJ
>188
まあ僕も感動は特にしませんでしたよ。
この映画の肝はそこじゃないから
気にはなりませんけどね、そんなこと。
0191名無シネマ@上映中03/07/21 00:26ID:CpIlo8WD
宮崎作品の中で唯一脚本が腐ってるのが千と千尋。
他の作品は映画的に見てよくできてる。でも一番つまらんのはもののけだが。
それなのに賞がとれたり観客が入りすぎたりしたもんだからパヤオも
イライラしているとインタビューに書いてあった。
無理やり映画を作らされるパヤオも大変だな。トップにあがっただけに
苦労が絶えないか。
0192名無シネマ@上映中03/07/21 00:32ID:1smGrI5e
もののけおもろいじゃん。
0193名無シネマ@上映中03/07/21 00:39ID:uavu9fb8
海外での評価は知名度が上がってからのものだから、正直こんなもんって
思われたら悔しい。もっといい作品あるのに。海外に友達多いんだけど
みんな宮崎といったら「千」か「もののけ」っていう。でも他の作品
見せたら、こっちのほうがおもしろいって言う。宮崎作品じゃないけど
アメリカ人の友達でも「ほたるの墓」は号泣だった。やっぱり人気は
「ラピュタ」と「ナウシカ」。「千」より良いってみんな言う。スレ違い?
0194名無シネマ@上映中03/07/21 00:53ID:TCjA1PrJ
>>193
ラピュタはアメリカでは人気ないって話も良く聞くよ。
また堂々巡り?
0195名無シネマ@上映中03/07/21 01:24ID:jnrLp556
映画を映画的に見ると(映画総合芸術。映像、物語、音楽)

オリジナリティー、演出、構成、テーマ(作者の作ろうとするもの)、脚本、
伏線の張り方、展開、モンタージュ、セリフ回し、プロット(大まかな筋)。
これらの点からみると

宮崎アニメの最高傑作は「風の谷のナウシカ」と言わざるをえんね。

宮崎アニメの最低作品は「千と千尋の神隠し」と言わざるをえんね。

個人的に一番好きなのはラピュタだけどね。
0196名無シネマ@上映中03/07/21 01:35ID:YC+iiqjy
>>193
誰が、どう見ても昔の作品の方が面白いよな。アメリカ人も日本人も
感覚は、そう変わらんと思うぜ。

カリ城、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅

最近は大人になったから豚のよさもわかってきた。
0197名無シネマ@上映中03/07/21 01:51ID:iYD9+FUp
個人的な意見を「誰がどう見ても」と言う香具師は頭の程度が知れてる。
0198名無シネマ@上映中03/07/21 03:13ID:kB6YLDji
>>194
そうなんだ!ちなみに「ラピュタ」好きの友人はイギリス人です。
>>195
最高、最低って個人的判断にすぎないと思うけど、
私も「ナウシカ」は一番好きです。「千」はCGが・・・
>>196  最近は大人になったから豚のよさもわかってきた
やっぱり見る時期によって評価って変わりますよね。私も「ナウシカ」は
小学校の低学年のとき、学校の映画鑑賞で見に行ったんですが、その時は
なんだかわからなかった。でも今は一番好き!トトロも姪っ子できてから
なんか好きになった。親たちも「トトロ」すきですねー。

0199名無シネマ@上映中03/07/21 17:35ID:3AXb6web
折れは千尋たんもキキたんも好きだ。
0200名無シネマ@上映中03/07/21 17:41ID:3AXb6web
このスレも200か。
アンチが定期的に燃料補給するから、落ちないな。(w
0201ddd03/07/21 17:58ID:+msRAEKo
千尋ってヒロインにしてはブスだね。
0202名無シネマ@上映中03/07/21 21:15ID:Z6+eJjHw
千尋の見かけがかわゆくないのは確信的にそうしたんだろ。
0203名無シネマ@上映中03/07/21 23:15ID:U95DbOUJ
かわいいと思うヒロインは?
0204名無シネマ@上映中03/07/21 23:33ID:2NlD6RSA
綺麗なお姉さんのパイパンおま○こ画像を発見でつ!! (´Д`;)ハァハァ

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/
0205名無シネマ@上映中03/07/21 23:43ID:FtomUxob
残念ながら、ラピュタはアメリカでDVD発売もされたものの、まったく評価されなかった。
「典型的なJapanimation。ロボットも登場する。人物の造詣が日本のマンガにありがちの美少女で、その方面のファンなら楽しめる」(向こうで読んだangle誌)
どうやらオリエンタルな雰囲気を売り物にした「もののけ姫」「千と千尋〜」でないと、祭り上げられなかった模様。

0206名無シネマ@上映中03/07/22 00:47ID:xbOuVotx
残念ながら、ラピュタはアメリカでDVD発売もされたものの、まったく評価されなかった。
「典型的なJapanimation。ロボットも登場する。人物の造詣が日本のマンガにありがちの美少女で、その方面のファンなら楽しめる」(向こうで読ん
だangle誌)
どうやらオリエンタルな雰囲気を売り物にした「もののけ姫」「千と千尋〜」でないと、祭り上げられなかった模様。
0207名無シネマ@上映中03/07/22 15:01ID:vGV93DN4
>残念ながら、ラピュタはアメリカでDVD発売もされたものの、
>まったく評価されなかった。
アメリカとか日本とか国別で評価が変わるというより、やっぱり個人の
好みによると思うけど。
雑誌とか評論家の意見って、どうも深読みというか、生の意見とはあえて
視点をかえて斜めから見た意見な気がする。(私の個人的意見ですが)
ちなみに私の海外の友人の宮崎作品人気ベスト3は、
1位「トトロ」、2位「カリオストロの城」、3位「ナウシカ」です。
ジブリ作品全体では、なんと1位が「蛍の墓」でした。びっくり!
あと宮崎作品では音楽も相当に影響してるみたいで、「千」や「ラピュタ」
などはサントラ人気です。


0208名無シネマ@上映中03/07/22 18:03ID:HYYJGJYk
オリエンタルなだけでアカデミー賞取れるわけねーだろ
って言うまでもないか。
あとラピュタはラピュタ、トトロはトトロ。
否定するわけじゃないがそこまでの作品なんだよ
いつまでもお子さまランチ食べたいのはどうかなあ?
0209名無シネマ@上映中03/07/22 19:58ID:0R7MFhm7
何が言いたいんだろ
0210名無シネマ@上映中03/07/22 22:21ID:9qwAnSHJ
↓こっちのスレでは誰にも相手にしてもらえなかったんだろ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058021117/l50
0211名無シネマ@上映中03/07/23 13:14ID:/hutUbKi
迫る踊る大捜査線の影!
0212名無シネマ@上映中03/07/23 13:21ID:ENeBb1vz
ぜんぜん迫ってねぇ。
0213名無シネマ@上映中03/07/23 22:27ID:IhJm7WH6
2年経ったらどーなってるかね。踊る何とかは。
0214名無シネマ@上映中03/07/23 23:34ID:N1Xnh04i
アカデミー賞って言っても所詮、出来立てホヤホヤのアニメ賞だろ?
そんなん価値あんのか?
前回はシュレックが取ったんだろ。

シュレック=千と千尋

シュレックが名作なのかよ(プ
シュレックなんて名前も知らん奴がほとんどだろ。
アカデミーのアニメ賞は糞ってことだな。
0215名無シネマ@上映中03/07/23 23:35ID:N1Xnh04i
まぁ千尋は2CHでうけるような内容じゃねーしな。
0216名無シネマ@上映中03/07/23 23:36ID:N1Xnh04i
本気で擁護する馬鹿もいないだろ。ネタとしか思えん。
0217名無シネマ@上映中03/07/23 23:38ID:N1Xnh04i
アカデミーとれたから面白いとか言ってる
奴ってブランド志向でウザ過ぎるな。
取れなかった過去の作品は全部ツマンネーとかでも言いたいのかよ。
0218(@'ω'@) ◆urZBrOrj96 03/07/23 23:42ID:CBHANZru
千尋まんせ〜
0219名無シネマ@上映中03/07/23 23:48ID:+2boaRe0
なんか勝手に千尋ファン像を妄想してて笑える。
もっとやってくんないかな。
0220名無シネマ@上映中03/07/23 23:52ID:hGk7wKGR
千尋ファンはいないだろ。だってツマンネーもん。
0221名無シネマ@上映中03/07/23 23:59ID:hGk7wKGR
つまらない作品はつまらないと見抜ける人でないと映画を語るのは
難しい。
0222名無シネマ@上映中03/07/24 00:05ID:ti8r+Pi5
どんな作品でも大抵の場合、信者とアンチはいる。
0223名無シネマ@上映中03/07/24 00:39ID:EwXiGXNx
ユーゴ崩壊以降、ヨーロッパ的な人間を罰しようって方向からアジア的な
価値観に移ってきたって言ってたから、日本を舞台にしたのはそのせいでしょ。
0224名無シネマ@上映中03/07/24 00:46ID:2+MQpJrG
  v∠二__  ` ヽ
  /    ヽ   ヽ
  !^  ⌒ |     |
  と゚ ゚   レV.V.V  βακαにはコピペできないからあげです
  (__,,_   9∴ノ
    ゝ、_`  __ソ
      ̄! !
022522503/07/24 03:48ID:uaxdC8Sa
>198 :名無シネマ@上映中 :03/07/21 03:13 ID:kB6YLDji
>>195
>最高、最低って個人的判断にすぎないと思うけど、

いや、映画は客観的評価ができるぞ。
伏線のはり方やシーンのつなぎ方、カメラワークなどが上手くできてる
かっていう技術的なことは全ての映画において共通だ。
そこに個人的判断が入る余地はない。

例えば伏線は事件が起きるキッカケを前もってそれとなく用意しておく事。
伏線もなく突然説明したり、突然都合よくそうした状態になったりすると
観客は不自然に感じたり、馬鹿にするなと言う感じを受ける。
それに「あと説」なるから登場人物は常に言い訳ばかりする事になる。

いかに上手く伏線をはってあるかっていうのは、どの映画でも共通であり
技術的な事だから客観的に評価できる。
映画を評価する要素を全部書くと面倒だから書かないけど個人的判断だけで映画の
最高、最低を決めてるわけじゃない。
022622503/07/24 03:49ID:uaxdC8Sa
映画的(客観的)に見て世界的名作映画は

オーソンウェルズの「市民ケーン」
この作品は映画史上でカメラアングルのティルトや俯瞰などを始めて手法体系化したもので、
現在の映画の撮り方は、この映画がすべて始めに行なったと言ってもよいほど。
あとパンフォーカスとかね。

それからスタンリーキューブリックの「2001年宇宙の旅」
言わずと知れたSFの名作。

面白いか面白くないかは好みによると思うけど。これらは映画的(客観的)に見て名作だよ。
あとゴッドファーザーも名作だね。

そういった意味で宮崎ハヤオの最高傑作は「風の谷のナウシカ」となる。

ただ自分が好きなのはラピュタ。

客観的に判断してNO.1を決めたつもりだが
>>198の思う思考の映画っていうのを書き込んどいてくれないか?
0227名無シネマ@上映中03/07/24 03:51ID:1+gJsr8t
それらの要素だけで映画を評価してる映画賞ってあるのかな?
0228名無シネマ@上映中03/07/24 04:02ID:wDSWrpnf
映画賞は金と裏工作が入り混じるドロドロの世界です。
0229名無シネマ@上映中03/07/24 04:27ID:jcqWehkR
ナウシカは漫画がいい。あの戦闘シーンはすごい
0230名無シネマ@上映中03/07/24 04:34ID:zKdPt39T
ラピュタは例え誰かがリメイクしてもオリジナル以上のものが
出来ることを想像すらできないくらいの出来だと思ってる。
ナウシカもそれに近い。
0231名無シネマ@上映中03/07/24 05:31ID:Sf1MFFG7
千が雑巾がけするところでいつも勃起してしまいます。私は異常者でしょうか?
0232名無シネマ@上映中03/07/24 07:44ID:XMx4IU69
>>225
>伏線のはり方やシーンのつなぎ方、カメラワークなどが上手くできてる
かっていう技術的なことは全ての映画において共通だ。

この時点でもう個人的判断になってると思う・・・
0233名無シネマ@上映中03/07/24 08:19ID:waMbdb9e
>>228
ソースがなきゃ妄想
まあ妄想だけど
0234名無シネマ@上映中03/07/24 10:27ID:priIwIHd
そうかな?おれは225じゃないけど
金取って人に見せる以上、そうした基本的な
要素は重要だと思うが。
0235。゚(゚^▽^゚)゜。03/07/24 10:28ID:JRSx9V8w
☆☆ 事件です!「踊る2」が「千と千尋」を完璧に捕らえた! ☆☆

 19日に封切られた映画「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」
(本広克行監督)の初日から3日間の興収が18億円を超え、日本映画の歴代1位を記録したことが
22日、わかった。これまでの記録は、あの「千と千尋の神隠し」で約16億円。現在の絶好調ペースが
続くことはまず間違い無く「千と−」の興収304億円を抜き、正真正銘、日本映画NO・1になる。
 破られることはない、といわれてきた「千と千尋の神隠し」の牙城が、初めて揺らいだ。
 配給の東宝がこの日発表した数字は驚異的だ。上映館数の違いはあるものの、2日間と3日間の興収で
「千と」を抜く猛スタートを見せた。「出演者、スタッフの努力が報われた。出来すぎのスタート」と、
東京・有楽町の東宝本社で会見に臨んだフジテレビ映画事業局長で同作のプロデューサー、亀山千広氏の
ほおも緩んだ。「踊る1」も手がけた亀山氏は「前作はビギナーズラックで、われわれもびっくりのヒット。
今回は初めから狙っていた。当たる仕組みをきっちりと計算して映画を作り、動いてきた」と語った。
 第2弾の作戦は、公開ギリギリまで露出を控えることにあった。一般試写会をわずか1回に抑えて情報を
コントロールする一方、ドラマ版を11日から再放送し、新作への飢餓感をあおった。また、主演の織田裕二
(35)扮する青島刑事の獅子奮迅の活躍が描かれた前作と比較し、今作は「(所轄と警視庁という)組織、
チームがひとつにまとまっていくところに感動しているようだ」(亀山氏)といい、より深いテーマ性が
観客の満足度を高めている。
 東宝は「最低でも300億円、よければ350か400の可能性もある」といい、「踊る1」の記録
(興収101億円、動員700万人、上映日数189日)を抜くのは確実。これまで「前作を抜くことが目標」
と“控えめ”な発言に終始してきた亀山氏だが、この日は「千尋を抜いて日本映画の1位になります」と断言。
まずは、フジテレビが製作し、当時、国民的映画といわれた昭和58年の「南極物語」(推定興収119億円)が標的。
記録破りの事件は、今後、劇場で起こる!
0236www.get-dvd.com03/07/24 10:32ID:kWy+E8HE
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0237名無シネマ@上映中03/07/24 12:23ID:ZfoJPIFo
まぁハリーポッターに抜かれるくらいなら日本映画である踊る大捜査線に
抜かれた方がましだ。
0238名無シネマ@上映中03/07/24 15:19ID:qCNfXAHX
千尋タンに抜かれたい
0239名無シネマ@上映中03/07/24 17:58ID:0r/mho5d
>>226
>198の思う思考の映画っていうのを書き込んどいてくれないか?
思考とかそんなの無いんです。難しいことわかんないし。
ただ見たままの自分の感想を書き込んだだけなんです。人の好みや意見は
千差万別、十人十色だから、自分の意見を他人に押し付けようとは
思わないし、逆に他人の意見も率直に聞こうと思ってます。
「私はこれが好き」「俺はこれ」とか、どういうとこが好きなのかを
言い合ったりすることは、好みや価値が違っても楽しいと思います。
だけど「こっちのほうが絶対」みたいなバトルになっちゃうと、それは…。
このスレ覗いてるってことは、荒らし含め宮崎作品に興味ある人なんだし、
あまりバトルっぽくなってほしくないですけど。では失礼!

追伸:「踊る」に抜かれたのは初日の動員数ですよね?
0240名無シネマ@上映中 03/07/24 19:12ID:4h9kv/fM
初動が千尋以上なんて洋画にたくさんあるよ
0241名無シネマ@上映中03/07/24 20:55ID:QCoS7l0V
>>239
初日というか3日間の興収・動員ね。
千尋より60館以上多いんだから、毎回満員になれば必然的に抜かれる。
初動が千尋以上ってのは邦画では初めてだが、洋画では>>240の言う通りいくつもある。
ハリポタは2作品とも、エピソード2、マトリロ、T3、指輪もだったかも。
0242名無シネマ@上映中03/07/24 23:36ID:VFDVSGpu
225が言ってるのは映画を作るうえで観客にどう伝えるかの手段、技術。
それらをどう使うか、或いは使わないかは監督の腕しだいですね。
ただそれらを上手に使いこなせるだけでは「良く出来た映画」にしかならないんじゃなんかな?
どう伝えるか以前になにを伝えるかがまず大事なんでしょうね。
0243 03/07/24 23:39ID:Tw6wSoTf
【社会】「千と千尋」赤いDVDに瑕疵はない ディズニーが答弁書提出
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059050675/
1 : ◆GIKO.iWi4M @擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤φ ★ :03/07/24 21:44 ID:???
アニメ映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)のDVDの購入者が、販売元のウォルト・
ディズニー・ジャパン(東京都目黒区)を相手に、「色調が赤みがかっている」などとして
DVDの交換を求めた訴訟で24日、ディズニー側が答弁書を提出した。
答弁書では「DVDに瑕疵(かし=欠陥)はない」と主張している。

DVDは、ディズニー社の映像ソフト販売部門「ブエナ・ビスタ・ホームエンターテイメント」が販売元。
訴訟は、京都府や兵庫県のDVD購入者3人が02年11月28日に京都地裁に提訴した。原告は、
収録画像は全編で赤みがかって暗く、「映画と全く異なるものだった」と主張。コンピューターで
色味を分析したところ、光の三原色のうち赤が極端に強かったとして、「正しい色調」のDVDへの
交換と1人1万円の慰謝料を求めている。

以下省略
ttp://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200307/24/1.html
0244名無シネマ@上映中03/07/25 02:09ID:cR1E7VON
>232 :名無シネマ@上映中 :03/07/24 07:44 ID:XMx4IU69
>この時点でもう個人的判断になってると思う・・・

それを言うなら、お前の言ってる事こそ個人的判断じゃないか。
「なってると思う・・・」っていう自分だけの意見をみんなに押し付けんなよ。
映画と言う枠の中で作っている以上共通に判断できるものは存在する。
そういったものは客観的に評価できて当然だな。
0245名無シネマ@上映中03/07/25 02:22ID:rdIjxFz0
千と千尋スレ恒例、不毛な叩き合いがまた始まった・・・。
0246名無シネマ@上映中03/07/25 02:57ID:Z+EuwzyV
>>242
>観客にどう伝えるかの手段、技術。
>それらをどう使うか、或いは使わないかは監督の腕しだいですね。

技術なくしては自分の伝えるものを表現できないとすばらしい映画は作れないと
ヒッチコックは言った。

>ただそれらを上手に使いこなせるだけでは「良く出来た映画」にしかならないんじゃなんかな?

映画の技術を使うことは通俗的になることや型に、はまった作品ができてしまうと
思われがちだが、実際は逆で技術のない監督ほど似通った作品を作ってくる。
宮崎ハヤオは伏線のはり方や画面構成は上手いと言われている。参考になると。
ハヤオはなかなか技術を持ってる。じゃなきゃナウシカは作れない。
絵コンテ集の中でもかなり突っ込んだ映像表現の仕方を議論していた。
これだけは言えるがナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅、豚あたりは映画の技術を
ふんだんに取り入れた作品だ。だからといって型にはまってる作品ってわけでは無い。
技術は使いこなせてこそいい映画ができるといえる。

>どう伝えるか以前になにを伝えるかがまず大事なんでしょうね。

この意見は禿同だね。ただ映画を作りたいだけのDQN映画監督が
日本には多い。だから日本映画はダメになる。
0247名無シネマ@上映中03/07/25 03:04ID:ltAp0qHM
要するに千尋は糞映画だって事だろ。

大丈夫みんなわかってるから。
 
0248名無シネマ@上映中03/07/25 03:07ID:uvpbNPuu
踊るが千尋の記録ぬいたらどうする?
0249名無シネマ@上映中03/07/25 03:12ID:uvpbNPuu
抜いた
http://kaiji.kir.jp/gbbs05/img-box/img20030718002549.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています