トップページchugoku
1002コメント272KB

福山市総合スレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2021/03/29(月) 21:31:51.91ID:2fbuGbzs
福山市総合スレ

※前スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1605405070/
0774名無しさん2021/09/15(水) 17:26:20.65ID:K8krFlr/
なぜ福山には坂内食堂がないのか
0775名無しさん2021/09/15(水) 18:49:12.58ID:H7dBdVak
さ、坂内食堂?
0776名無しさん2021/09/17(金) 10:39:31.72ID:Y9tLidaI
湧く珍諦めた通過台風直撃て
0777名無しさん2021/09/17(金) 21:20:39.50ID:v1Y613WW
これからピークやぞ
0778名無しさん2021/09/17(金) 22:15:14.70ID:v1Y613WW
おっ!赤いの外れた
0779名無しさん2021/09/17(金) 23:18:18.28ID:v1Y613WW
普通の雨だったでござる
0780名無しさん2021/09/17(金) 23:56:46.61ID:di0ErThK
え?台風終わり?
0781名無しさん2021/09/18(土) 00:34:37.75ID:FEEyB2wX
逃げたな何時もの事だが
0782名無しさん2021/09/18(土) 07:59:20.08ID:w7nsI3J6
すかし台風w
0783名無しさん2021/09/18(土) 14:57:57.98ID:NeT39dF8
ずっこけ台風とも言う
0784名無しさん2021/09/18(土) 16:58:19.50ID:Jf9mQFy6
岡山はもうダメかもしれんね
http://image.2chlog.com/2ch/live/livebs2/image/1631866931-0615-001.jpg
0785名無しさん2021/09/18(土) 17:16:23.12ID:DUCwaXO3
やたら深い側溝が多い福山も他人事ではないな
0786名無しさん2021/09/18(土) 17:22:32.93ID:aFVwx2tj
引っ越してばかりの頃は落ちそうでヒヤヒヤしたわ
0787名無しさん2021/09/19(日) 00:56:19.03ID:idGwEkdi
そこまで増水するならガードレールが必要じゃないかと・・・
0788名無しさん2021/09/19(日) 05:04:31.58ID:i1sRKhvu
これだからな、そりゃあ落っこちるわ
https://pbs.twimg.com/media/D_bbxyTVAAAEMCd.jpg
0789名無しさん2021/09/19(日) 07:34:30.99ID:Gkno7J4l
>>784
何年前の画像だよ
0790名無しさん2021/09/19(日) 10:58:16.09ID:agrP/XAi
普通だと思っていた
0791名無しさん2021/09/19(日) 11:29:13.14ID:BHq8AoHf
千田や手城あたりにもこんな感じの巨大側溝があったよな
0792名無しさん2021/09/19(日) 11:45:29.21ID:3n7u4DMd
側溝っていうか用水路や
0793名無しさん2021/09/19(日) 12:48:28.98ID:HtRZlor3
結構町中でも柵がないとこあるんだね 大元か
0794名無しさん2021/09/19(日) 13:00:56.36ID:3F5raiCU
岡山は全国的に落ちるで有名よね
0795名無しさん2021/09/19(日) 14:18:04.37ID:rkYT3r+/
手城のあたりはまだ柵がない水路があったような
0796名無しさん2021/09/19(日) 16:55:44.96ID:vcxKtqIu
https://i.imgur.com/uMcPzOC.jpg

https://i.imgur.com/jCzN4tH.jpg
0797名無しさん2021/09/19(日) 17:09:22.55ID:IF/RyLV9
>>795
転落死亡者が出たところから順に、柵を付けてゆきます。
0798名無しさん2021/09/19(日) 17:58:58.03ID:i1QcMjNY
>>796
懐かしのぅ
0799名無しさん2021/09/19(日) 22:43:47.82ID:X8J8W9ev
死亡者が出れば今まで設置に反対していた住民も反対できなくなるからね
0800名無しさん2021/09/20(月) 02:33:02.41ID:OVpB2pzd
学生時代に東京から友人を福山に連れて帰ったら道端のドブにドン引きして他の思い出したわ
0801名無しさん2021/09/20(月) 07:10:31.90ID:HSq9xmQm
岡山 閉店後の喫茶店に行ってみたら経営者の男性がマスクを付けてない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632055388/
立腹した暴力団組員(63)、経営者の男性の顔面を殴打

閉店してるならいいだろw
たぶん本音は他の理由だろう
0802名無しさん2021/09/20(月) 08:51:37.77ID:Tn3PoB2F
高齢化社会だな
0803名無しさん2021/09/21(火) 02:09:36.84ID:4Hw4an2E
神戸山口組系で岡山市北区がなわばりってどこの組ですか
0804名無しさん2021/09/21(火) 05:10:05.74ID:4H6CgzsR
蒸し暑い
0805名無しさん2021/09/21(火) 08:38:48.04ID:edCZm1Jo
20時まで営業している飲食店って酒出しませんって言って出してくれるんだな!知り合いとかバレ無い様に安全確認してからだがw
0806名無しさん2021/09/21(火) 13:10:24.82ID:xctvB4hG
えっ???

もう既にそこらじゅうの飲食店で酒飲めるんだが、、、
0807名無しさん2021/09/22(水) 00:08:21.59ID:bc90Iqj1
要請だから強要ではないとしても
要請にしたがっているふりをして広島県に支援金を申請してお金を振り込んでもらったら
その飲食店は詐欺になるのでは?
0808名無しさん2021/09/22(水) 06:20:20.19ID:Iy6M3SSs
福山市 国道で暴走行為の疑い 少年を逮捕
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11074
「羅刹(らせつ)」と名乗るグループのメンバーで、
警察は当時の詳しい状況を調べています。
0809名無しさん2021/09/22(水) 06:25:02.20ID:FSX9tIk4
申請してるだろ御役所さんがどう取り締まるかだな!売り上げが落ちてるのは事実で生活の為でも見逃すのはどうかと思うが貰ったもの勝ちだろうな
08104342021/09/22(水) 07:56:49.49ID:qj0LkBM/
>>808
親も相当タチ悪そうだな
0811名無しさん2021/09/22(水) 08:20:57.94ID:TMTJtJUY
支援金と協力金は別の話でしょ
0812名無しさん2021/09/23(木) 00:42:17.61ID:GK9y1LJf
協力金を申請して内緒でお酒を客に出していたらその飲食店は詐欺になるのでは?
0813名無しさん2021/09/23(木) 06:22:12.73ID:HVdkil37
広島県版 住みやすい街大賞 住宅ローン会社が発表
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11082
1位は、天神川駅(広島市)でした。府中町のモールのほか、広島駅やマツダスタジアムも徒歩圏内
2位は、JRの福山駅です。駅の南は商業施設の跡地で進む再開発がポイントをあげました。
3位は、五日市駅です。JRと広電が駅舎を共有し、駅の南北にデパートとスーパーの立地が売りです。
4位は、段原1丁目駅。比治山公園の自然が近くにあるのがポイント。
5位は、「西条駅」。学園都市の玄関駅周辺は2000万円台のマンションもあってコストパフォーマンスがいい。

6位は、「西広島駅」。アストラムが延伸し、3つの交通網がつながる見通しで将来性も。
7位は、「大町駅」(広島市)。JR可部線とアストラムが接続の利便性。
8位は、廿日市市「宮内串戸駅」。大型商業施設や総合病院が車で10分圏内が魅力。
9位は、「海田市駅」。快速も停車がポイント。
10位は「広域公園前駅」(広島市)。一戸建ては広島中心部の半額以下もあり

福山は2位でした
0814名無しさん2021/09/23(木) 06:24:44.74ID:Dy50HGTS
じいさんとばあさんの街
0815名無しさん2021/09/23(木) 09:12:35.24ID:PGSY/HBN
ホテルやショッピングモールつくるよりトラック流通センターつくったほうがいいと思うんだが
0816名無しさん2021/09/24(金) 02:32:13.13ID:PQ752Yib
広島県ナンバー2の都市だもんなさすが福山
0817名無しさん2021/09/24(金) 08:05:34.71ID:K3tbuV05
結局キャスパ跡は何になるん?
またマンション?
0818名無しさん2021/09/24(金) 08:55:04.01ID:SPxnzIiN
もう1年以上前?の新聞記事では低層は商業施設が、中高層にはマンションとビジネスフロアだった気がする
ホテルもあったかな?
0819名無しさん2021/09/24(金) 08:58:18.08ID:SPxnzIiN
ホテルはコロナで断念して計画変更したみたい
https://www.google.com/amp/s/shutten-watch.com/chugoku/17648%3famp=1
0820名無しさん2021/09/24(金) 09:02:08.69ID:7YrJkyOz
松浜の飲み屋街のど真ん中に建設予定だったビジホはどうなってんだ?
0821名無しさん2021/09/24(金) 12:10:45.84ID:FabOC/aS
駅周辺のビジホも暇なのかフロア単位で閉鎖して営業しているっぽいビジホもあるな
0822名無しさん2021/09/24(金) 13:44:52.80ID:chnnEjWP
福山の宿泊療養のホテルってどこが使われてるんだろ?
0823名無しさん2021/09/25(土) 05:48:54.18ID:ttKv9tuR
岡山県の「亀甲駅」がものすごいデザインだと話題に
https://livedoor.blogimg.jp/chiking/imgs/6/2/628a5495.jpg
岡山県久米郡にある「亀甲(かめのこう)駅」
0824名無しさん2021/09/25(土) 16:50:00.59ID:5u/w1YbM
なんかねむとうない?みんな
0825名無しさん2021/09/25(土) 18:38:43.39ID:bGLYXzGK
川を彩るヒガンバナ 福山市
https://news.yahoo.co.jp/articles/e762228fd016a6f9560099a9860e218fa7b3df96
堂々川の周辺では、赤や白、黄色のヒガンバナが満開です
ヒガンバナは、地域の住民が「ゴミの不法投棄をなくしたい」と2008年に植え始め、
今では20万本が川を彩るようになり、不法投棄も減ったそうです
0826名無しさん2021/09/28(火) 15:32:22.95ID:9YmJl0sm
やっとゼロ日きたかぁこのまま行こうぜ
0827名無しさん2021/09/28(火) 20:04:20.36ID:u0HDcysa
ゼロおめ
0828名無しさん2021/09/29(水) 15:29:52.56ID:3vN+de2C
また出た
0829名無しさん2021/09/29(水) 17:35:17.25ID:Zuj4v6Wf
ゼロコロナなんて不可能だってもう分かってるんだから
でも、どこら辺でバランスをとって経済回して、どう生きていけばいいのやら…
0830名無しさん2021/09/29(水) 18:36:36.39ID:CxdTe2C6
そのうち失言対策で原稿しか読ませてもらえなくなる 
フリートークの岸田を見るのはコレが最後 
0831名無しさん2021/09/29(水) 20:17:03.00ID:Fgq/UY5q
岸田にしても宮澤にしても実家がこっちなだけで
育ちはずっと東京か
0832名無しさん2021/09/30(木) 01:28:34.35ID:TGeRdR9/
リムの跡地は病院がいいよ。
0833名無しさん2021/09/30(木) 01:34:43.17ID:4uZJjHTe
宮沢喜一も岸田文雄も生まれ自体が東京だから
親の実家が広島というだけで東京が実家だよ
0834名無しさん2021/09/30(木) 07:12:15.58ID:BW6DRLc3
駅前にでかいユニクロ入れて欲しい
0835名無しさん2021/09/30(木) 07:25:49.58ID:MfxNmsvX
駅前つーか駅近くあった時に.適当に買ったマウンテンパーカーに書いてあった英字ロゴがブランドロゴのパクリだったので以後は英文字入りとユニクロでは買うまいと決めてたが
今では無地の物でけっこうお世話になっているw
0836名無しさん2021/09/30(木) 08:58:55.62ID:0bouSGTq
逆に岸田の生誕地が福山だったらどうというのだろう
0837名無しさん2021/09/30(木) 11:59:45.01ID:nGwxII86
俺はMEN'S BIGI
0838名無しさん2021/09/30(木) 12:29:14.82ID:GKIdlUXR
宮澤 武蔵⇒東大
岸田 開成⇒早稲田(2浪。3度東大に落ちる)
0839名無しさん2021/09/30(木) 13:48:08.56ID:r9NrR/oV
中国人観光客 早稲田大学を「なんて美しい」と感嘆
https://www.recordchina.co.jp/b158452-s0-c30-d0062.html
日本はすべてが「生きたアニメ」のようで、水彩画と線画を積み重ねたかのような国だ。

歴代首相のうち、7人が早稲田大学卒で、国会議員の中にも早稲田大学出身者が非常に多い。
ソニー、カシオ、サムスン、東芝、ロッテ、任天堂、パナソニック、サンヨーなど、多くの有名企業の
社長も早稲田出身なのだ。すでに早稲田大学出身者の30人が芥川賞を受賞していて日本で最も多い。

それに辛亥革命期に多くの中国のエリートも早稲田大学を卒業した。これには心から敬服する。
0840名無しさん2021/09/30(木) 17:50:43.34ID:U95ofcTh
え。ユニクロって駅近くにあったんか?
0841名無しさん2021/09/30(木) 19:57:48.10ID:nGwxII86
袋無料に戻せ
0842名無しさん2021/09/30(木) 20:28:08.55ID:3CGtnwar
>>840
2号線に出来る前は蔵王にあったのを覚えてる
0843名無しさん2021/09/30(木) 20:38:36.38ID:BOWIrjMP
>>842
その時はまだ「ユニーク・クロージング・ウェアハウス」だったような希ガス
0844名無しさん2021/09/30(木) 21:32:25.28ID:GKIdlUXR
ここにきて阪神に3連勝!
0845名無しさん2021/09/30(木) 22:02:34.24ID:Es/H+f00
ゲーセンでイキるチンピラ多くない?
0846名無しさん2021/10/01(金) 00:38:32.11ID:kl1yR/7P
>>840
ミスタードーナツからそごう方面に歩いていくと右手にユニクロがあった
商品的には店内を見回してもまだソックスくらいしか買う物がなかった時代の
0847名無しさん2021/10/01(金) 01:01:42.66ID:Mdfo2uHc
>>845
それ80年代な
0848名無しさん2021/10/01(金) 01:21:04.21ID:FYZ6pe0e
ミスドじゃなくてケンタの通りじゃね?
0849名無しさん2021/10/01(金) 04:01:48.20ID:kl1yR/7P
じゃな
セブンイレブンの通り・・・
0850名無しさん2021/10/01(金) 14:39:54.58ID:qfsDupRN
トポス搬入口の通りか
0851名無しさん2021/10/01(金) 19:22:00.76ID:PTZX4wwz
>>846
まじか。
オレも東福山のとこなら覚えてるが…

デオデオとかカメレオンクラブとかあったな。
0852名無しさん2021/10/02(土) 00:05:19.29ID:a9rYxSdd
駅前のユニクロな
もろバンドブームでバンドTがユニクロにあった思い出あるわ。生地が最悪だったが今はほんとすごいな。
0853名無しさん2021/10/02(土) 01:26:35.90ID:bQjBeALk
綿パンとかの型もだめだった
あの頃の安い服はどこもそうだったけど
0854名無しさん2021/10/02(土) 16:34:35.35ID:Hj0hvgJJ
テレビの音量はどれくらいにしてる?
昼24 夜20位?
0855名無しさん2021/10/02(土) 17:59:25.74ID:LkVnCLbL
>>854
難しい質問
メーカー毎に違うだろうし、同じメーカーでも画面サイズや機種で違うんじゃない?
テレビからどれくらい離れて見るかにも影響するね
うちはソニーのブラビア50インチで昼夜関係なく20
0856名無しさん2021/10/03(日) 13:54:14.85ID:Yo/GJo0S
>>855
うちもBRAVIA65インチででいつも20だよ。
0857名無しさん2021/10/03(日) 14:28:49.64ID:33jtPmrv
>>856
なかーまw
0858名無しさん2021/10/03(日) 14:50:26.11ID:19K+TF2W
22インチ
0859名無しさん2021/10/03(日) 18:22:16.69ID:ebhUKPSE
うんこ何時にしてる?
朝6時 晩8時くらい?
0860名無しさん2021/10/03(日) 19:12:29.36ID:+Zlf1att
やろうと思えばいつでも(ドヤ顔
0861名無しさん2021/10/03(日) 20:58:59.26ID:4LWShZI2
すげえな(´・ω・`)
0862名無しさん2021/10/04(月) 01:28:35.66ID:OhqRN+Kc
1日2回もモリモリしてるのかよ
0863名無しさん2021/10/04(月) 08:28:22.15ID:2yRHV2Qe
出そうと思えば(王者の風格)
0864名無しさん2021/10/04(月) 08:50:47.44ID:MIrxWfuU
呪文にかかったのか、今朝は2回出た
0865名無しさん2021/10/04(月) 09:05:17.06ID:2+HTRffc
紙なしトイレに不満続出 JR福山駅、乗車人数県内2位にもかかわらず【こちら編集局です あなたの声から】

 「JR福山駅のトイレに紙が備え付けられていない。使うたび焦る」―。福山市の主婦(45)から、そんな声が届いた。同駅の1日の平均乗車人数は新型コロナウイルス禍前の2019年度は2万人を超え、広島県内のJR駅では広島駅に次いで2番目に多い。市民や観光客が大勢行き交うターミナル駅になぜ紙がないのか。理由を追った。

 ▽改札内はあるのに「放火防止」

 主婦が指摘したのは、在来線改札口を出て左手の約30メートル先にあるトイレ。入り口に「このお手洗いはトイレットペーパーの設置はありません」と、日本語と英語の注意書きがある。隣接する男子トイレの個室も、紙どころかホルダーさえ見当たらない。周辺の別のトイレは駅南北の広場と駅直結の商業施設内にあるが、いずれも歩いて1分半ほどかかった。もし急な腹痛に襲われたら、果てしなく遠いと思うだろう。

 ツイッター上では少なくとも10年以上前から「ポケットティッシュ持っていたから助かった」「紙置いてないとか罠(わな)だ」など戸惑いの声があふれている。利用者はどう感じているのか。通学で使う男子高校生(15)は「正直いい気がしない。福山のイメージも悪くなるのでは」と不満そうだ。一方、別の女子高校生(16)は「いつも改札内のトイレを使っているので知らなかった」という。改札内のトイレに入ってみると、確かに紙はあった。

 なぜ問題のトイレだけ紙がないのか。管理するJR西日本岡山支社に尋ねると、「過去に管内でトイレットペーパーに火を付けるぼやが発生したり盗難が起きたりしたため」という。それ以上の説明はなかったが、最近でも18年に福山駅でトイレットペーパーなどが焼かれる放火事件が発生している。ただ、危険性はどこのトイレも同じ。この場所だけ紙がない理由にはならない。

 問題のトイレは駅北口に面し、外に出れば福山城の石垣が見える。市は来年の築城400年記念事業に力を入れ、観光客を誘致しようとしている。玄関口の駅のトイレに紙がない現状をどう考えるのか。市観光課に尋ねたが、「JRの管理なのでコメントできない」と人ごとのようだった。

 駅近くの78店舗が加盟する福山駅前商店会役員の貝原大和さん(35)は「紙を置く置かないの議論は別」とした上で、「盗難対策や有料の紙自販機を置くなどいろいろ方法があるのでは」と首をひねる。

 トイレの改善を通じ、より良い社会づくりを考えるNPO法人「日本トイレ研究所」(東京)の加藤篤代表理事(49)は「そこにトイレがあるのは需要があるから」と強調する。その上で「一番大切なのは安心して使えるための準備。工夫をして、どんな人でも不便を感じないトイレにする必要がある」と指摘する。

 自治体が市民の要望を受けて、駅のトイレを一新させた例が身近にある。東広島市は本年度、山陽新幹線の東広島駅のトイレを市が全額負担して改修する。18年の西日本豪雨で在来線の代替輸送の拠点になったのがきっかけで、これまで備え付けの自販機で買うしかなかった紙が今後は常備されるようになるという。

 駅は街の顔だ。もし観光客がトイレで嫌な思いをすれば水に流してはくれないだろう。県内第2の都市は、おもてなしの姿勢を問われている。(猪股修平)

中國新聞 2021/10/3 21:25
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=797463&;comment_sub_id=0&category_id=1060
0866名無しさん2021/10/04(月) 11:35:26.45ID:t9Z2Vxs1
>>865
昔からティッシュの自動販売機があった記憶がある。
0867名無しさん2021/10/04(月) 11:56:25.54ID:bBQMRAqF
大昔は隣との仕切りが無く、ただの水が流れている壁だけだったよな
0868名無しさん2021/10/04(月) 12:06:26.37ID:P7eg0qxL
スレ立ってる
紙なしトイレに不満続出 JR福山駅 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633303654/
0869名無しさん2021/10/04(月) 12:57:44.77ID:sC5cvrWJ
日本の恥だ
ヒロシマに生まれた事を恨む
0870名無しさん2021/10/04(月) 13:10:17.83ID:t9Z2Vxs1
福山駅はここが弱い。綺麗では無いし。
0871名無しさん2021/10/04(月) 16:25:23.26ID:y1xf36zd
Twitterのトレンドにも載った
恥ずかしい
0872名無しさん2021/10/04(月) 17:21:12.25ID:9i/FEBg4
新環境相に早速陳情 「レジ袋無料化してほしい」 [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633324614/
0873名無しさん2021/10/04(月) 19:13:23.19ID:TRUezA9y
>>870
改札入ったところのはキレーで紙もあるけどね
0874名無しさん2021/10/04(月) 19:19:17.77ID:t9Z2Vxs1
>>873
今話題なのは外のやつなんだけど。なんで改札中の話ししてるかね?
連想ゲーム脳っぽいけど。まさか昔のキャスパのトイレの
思い出話しちょっとかはやめてね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています