前スレ【コロナ】広島県・新型肺炎情報スレ ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2020/07/23(木) 00:20:32.01ID:sk5zbp9qhttps://rosie.2ch.ne.../chugoku/1587440650/
前スレ【コロナ】広島県・新型肺炎情報スレ ★2
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/chugoku/1588987273/
・広島県新型コロナウイルス感染症に関する情報
https://www.pref.hir...g.jp/site/2019-ncov/
・広島県患者の発生に関する情報
https://www.pref.hir...kan-coronavirus.html
・広島市新型コロナウイルス感染症に関する情報
https://www.city.hir...a.lg.jp/site/korona/
・NHK新型コロナ特設サイト
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/outflow-data/
注意事項
Twitter、個人名晒し、自演煽りは控えましょう。
0596名無しさん
2021/01/09(土) 18:49:56.35ID:L0oLEW8fコロナだと感染を防ぐために
死に顔も見れないんじゃなかったっけ?
病院としてもコロナ患者がでたら面倒だから隠蔽したいんだろうし
遺族側としても普通のお葬式ができないから
検査しない方がいいかもだけど
葬儀関係者は危険だよね
0597名無しさん
2021/01/09(土) 22:49:12.08ID:S0A4z6920598名無しさん
2021/01/10(日) 10:19:17.65ID:VjK+zBi1交通事故の負傷者ですらコロナ疑われてたらい回しにされるのにコロナ以外で亡くなったとされる方は疑わないってなるとザルだよね
0599名無しさん
2021/01/10(日) 13:39:29.16ID:PCjceeK5みんな気を付けてる中でも感染者増え続けてるし
コロナやっぱり怖いわ
0600名無しさん
2021/01/10(日) 17:03:21.07ID:ED+Hc9Hc0602名無しさん
2021/01/10(日) 17:44:38.60ID:ATRBzBVR0603名無しさん
2021/01/10(日) 17:57:10.71ID:ok1URgiRしかも始まったのは今年の夏
0605名無しさん
2021/01/10(日) 17:59:40.27ID:/ly3fgRY0606名無しさん
2021/01/10(日) 18:07:13.80ID:ok1URgiRそれが全国初だよ
0607名無しさん
2021/01/10(日) 18:55:10.30ID:/XUS4By0広島市の陽性率5.8%となってるけど本当? 広島市の陽性率の計算方法はどうなっているのかな
0608名無しさん
2021/01/10(日) 20:05:08.55ID:ok1URgiR広島県の把握している「広島市管轄の保健所」の1/5の検査数が172件、そこから判明した陽性者が10人
その枠内の陽性率が5.8%
コロナの検査は民間医療機関が5割以上をやっているので
実際にはそちらの検査数や陽性者も出てくる
広島市のサイトでは、おそらく民間の検査数は算入せずに
出てきた陽性者数だけは単純に加算していくので
陽性率30%みたいなおかしな数字だけが一人歩きしていた
正月や日曜を除いて、県内で一日1500〜1800件の検査総数があることを考えると
広島市では一日に最低1000件程度の検査は行われているんじゃないかな
0609名無しさん
2021/01/10(日) 20:59:15.90ID:/XUS4By0レスありがとう
疑念を抱かれないように広島市は民間の検査数をホームページに明記すべき、一般市民はHPを見て
新規感染者数÷検査数=陽性率
で算出するからね、北九州市のHPがそうであるように
0612名無しさん
2021/01/11(月) 17:38:50.74ID:v7qREsPb麻雀やる方
流れ、檻っクスww
ショーケン
https://youtu.be/A6wdok8au04
0613名無しさん
2021/01/11(月) 18:15:51.15ID:I+WkJhSk12月の広島市状態だな
人口が10倍だから数字も10倍出るんだろうが
これが毎日1000〜2000人ずつ増えていくとかきっついなあおい
0614名無しさん
2021/01/11(月) 18:19:43.19ID:BVdx+ldPもはやインフルエンザ程度の扱いで良いと思うわ
そのうちワクチンも接種できるようになろうし
キリがない
経済も正常化で
0616名無しさん
2021/01/11(月) 18:53:11.78ID:+qzMiyec宿泊療養 300/(819室)人 施設療養 86人 その他 278人 死亡 57人
・濃厚接触者の追跡を、
和歌山県←徹底的にする。
東京都・神奈川県←止める。と言うよりは止めざるを得ない状況に陥った。
対応を変更するにしても広島県はこの冬の他県の動向を見極めてからで良いのでは?
広島県は今の所、保健所対応が崩壊する所までには至らない感じだし。
0617名無しさん
2021/01/11(月) 18:56:17.16ID:BVdx+ldP自分のは単なる素人考えなんで・・・
でもまぁこれからどんどん変異種も増えて入ってくるだろうし
いたちごっこかと
ロックダウンしても減らない国もあるしね
コロナの「軽症・中等・重症」の定義を見直すべき
ほんまに風邪程度の人は処方箋レベルでOKみたいな
0618名無しさん
2021/01/11(月) 19:08:32.27ID:I+WkJhSk保健所対応も12月は一時的にパンクしてたんじゃないかなあ
今東京と神奈川がまさにそうなってるみたいだ
神奈川で自宅療養中に亡くなった記事なんかを見ると
重症者は当然すぐに手配するだろうけど
潜在的なリスクのある軽症者の完全なケアとかまで手が回ってないんだろうな
0619名無しさん
2021/01/11(月) 19:09:28.20ID:BVdx+ldP0620名無しさん
2021/01/11(月) 19:42:53.04ID:onP7H6c0できそうなことばかりやってきた末路だね
できないからやらない
0621名無しさん
2021/01/11(月) 20:38:47.23ID:/h8EZCwH自分や親は打つと思うけど子供は怖いわ。
0622名無しさん
2021/01/11(月) 20:59:40.77ID:T4QdyaQCそもそも副作用ある人なんていないとは言わないが通常ほとんどいないのに
副作用副作用騒ぎ立ててる馬鹿のせいで打つ打たないの議論が始まるの勘弁して欲しい
特に現役世代は義務付けるべき
0623名無しさん
2021/01/11(月) 21:10:34.90ID:4Jg3nK9M0625名無しさん
2021/01/11(月) 21:48:09.11ID:4Jg3nK9M0626名無しさん
2021/01/11(月) 21:53:47.08ID:GYqCrDErだいだい無能
0627名無しさん
2021/01/11(月) 22:25:28.28ID:NnsPzH5Mフリーライダー論って難しいよな。
罰則作るしかないんかね。
0630名無しさん
2021/01/12(火) 00:01:07.04ID:nti+19nI感染しないために射つわけではないと
誰かに言われた
0631名無しさん
2021/01/12(火) 00:04:28.89ID:TqysLry7自分も即日PCR検査受けて陰性だったんだけど
これってそれでも2週間は発症する可能性があるんだよね?
職場では陰性だったからバンザイな雰囲気の人が多いんだけど
0632名無しさん
2021/01/12(火) 00:12:41.55ID:dDiKKBny急に増えた時期だったし、年老いた親にもしもしうつしてしまったらと考えたら怖いー
という話を友達にしたら、気にしすぎと言われて
区が違うだけで同じ市内だし、自分は引きこもりだし、移動は車かチャリ、地元スーパーに買い物に行くくらいなんだけどいいのかな?
気にしすぎ?だったら帰りたい
0633名無しさん
2021/01/12(火) 00:16:55.97ID:k0x3py61全く問題なかろ
地域的なリスクの差はないとは言わんが変わんないよ
0634名無しさん
2021/01/12(火) 00:25:33.21ID:nqcycW3zそう
西区→安佐北区な感じ
そうなのか、よかったというかやっぱ気にしすぎだったみたいですね
雪も落ち着いたようなので帰ってみる
ありがとう
0635名無しさん
2021/01/12(火) 00:26:25.87ID:KSn3q/Qqありがとう
0636名無しさん
2021/01/12(火) 01:42:43.69ID:Hq/trHGL地域が近いから大丈夫なわけ無いでしょ
西区は安佐北区よりだんぜん感染者が多いのに
>>632が親に会えなきゃ精神的にまいって死にそうって言うのなら別だけど
0637名無しさん
2021/01/12(火) 01:56:41.87ID:Zz9eZMdrうちの職場から陽性者がでたこと
HP見ても未だに告知してない
公共性が高くて
人の出入りも多いのに
このまま秘匿するつもりなのかなぁ
0639名無しさん
2021/01/12(火) 08:32:33.69ID:N9pA2zyb今回の年末年始は帰らせなかった
お互いどっちが無症状感染者かもわからんし
もしこっち側だったら娘にも娘の会社にも迷惑かかるので
会社の通達でも同県内でも帰省は自粛するようにと出てたみたい
0640名無しさん
2021/01/12(火) 08:47:49.91ID:kZ9xhqVr0641名無しさん
2021/01/12(火) 14:07:59.48ID:bysAB+J1宿泊療養 273/(819室)人 施設療養 81人 その他 236人 死亡 58人
日付は多分11日分、又は10日分の修正?、死亡率は全国平均になってしまった。
新規感染者数が落ち着いて来ているので、このデータも安定して来た。
「その他」をなるべく宿泊療養にして貰って、「入院」が減って来れば収束傾向。
2月末までgoto不参加・夜間飲食店自粛・公共施設休館を続ければ、乗り切れそう。
自粛・協力金支出を県民に納得して貰う為に、知事のメッセージが重要。
0642名無しさん
2021/01/12(火) 18:06:09.10ID:EsYCq/6l0644名無しさん
2021/01/12(火) 18:45:59.58ID:+0KnkbHRプレスリリースまで出す隠蔽()
隠蔽ってなんだろう。
0646名無しさん
2021/01/12(火) 19:57:23.34ID:k0x3py61年末年始と連休で人手不足に拍車が掛っているのか
データの更新が遅れてるな
底は脱したというか頂点は越えたというか
最悪の状態からひとつふたつくらいは脱したぽいけど、まだまだ気が抜けないってやつなんだろうなあ
0647名無しさん
2021/01/12(火) 20:50:24.58ID:3NOeCIG/いつもの発表する人が連休だから減ったたけだろうから気を抜かないでとのこと
集中対策期間延びそう?
0648名無しさん
2021/01/12(火) 20:52:52.96ID:cW77gZgRじゃないと他の県から来る観光客とかまた増えそうだし
0649名無しさん
2021/01/12(火) 21:28:56.35ID:k0x3py61https://this.kiji.is/721673423781806080
新型コロナウイルス感染症の法的な位置付けについて、
実施できる措置が最も多い「新型インフルエンザ等感染症」に分類する方向で
政府が感染症法の改正を検討していることが12日、分かった。
0650名無しさん
2021/01/12(火) 21:31:05.17ID:k0x3py61今日見たニュースで、湯崎が伸ばす方針って言ってたよ
緊急事態宣言の適用も考えてるみたいな話だったけど
こちらはこのまま落ち着くようならないのかもね
0651名無しさん
2021/01/12(火) 22:29:38.56ID:MT/OKpIP0652名無しさん
2021/01/12(火) 23:30:33.09ID:TCrsN8js一定数いるくそバカ成人が撒き散らしてるから絶対
0653名無しさん
2021/01/13(水) 00:07:58.60ID:T3/tYmFd0654名無しさん
2021/01/13(水) 02:53:24.17ID:8chyxpcx0655名無しさん
2021/01/13(水) 08:00:53.80ID:hYotdsXZワクチン接種から1〜2年後
つまり2022〜2023年までコロナ禍は続く
0656名無しさん
2021/01/13(水) 08:04:24.76ID:I4upYC5s20%の重症化リスク高い人が自粛
80%が経済を回す
現実
80%が経済を自粛
20%がコロナを回す
0658名無しさん
2021/01/13(水) 08:14:21.93ID:Fiv8wL1Nもともと今月で終わるドーピングなのに
その後どうするつもりだったんだろう?
しかも
正規料金に戻っただけ
禁止なんかされてない
つまりこれがコロナ禍での標準需要
これが現実
ヤク頼みの幻覚見てる場合じゃないですよ
0660名無しさん
2021/01/13(水) 22:03:19.61ID:8yJ4Oaln宿泊療養 253/(819室)人 施設療養 77人 その他 224人 死亡 62人
「入院」が思った程に減らない。入院期間が長引いているのか。ギリギリの運営状況だね。
「その他」224人の方、本当に自分の意思で自宅療養を選択しているのか、疑問。
来冬までには行政にもう少し医療体制・感染防止対策を整えて欲しい。
経済活動再開→感染拡大→緊急事態宣言(各種自粛要請)の繰り返しは知恵が無さ過ぎる。
スペイン風邪の経緯を見ても、この冬期が危険な事は簡単に予想できたし。
0661名無しさん
2021/01/13(水) 22:50:34.19ID:/unlv0U90662名無しさん
2021/01/13(水) 23:55:24.82ID:CPwBauJk全国で同じ書式の?グラフサイトの方をメインにしたのね
従来の表ベースの検査数のページも更新は続きそうで何より
でも慣れたらグラフのが見やすそう
0663名無しさん
2021/01/13(水) 23:57:26.81ID:f9sr6dhV0665名無しさん
2021/01/14(木) 09:06:22.90ID:Z2MGQc6X0667名無しさん
2021/01/14(木) 15:16:46.76ID:2F2wAaxf0668名無しさん
2021/01/14(木) 17:19:44.29ID:cxHIuP3U宿泊療養 245/(819室)人 施設療養 68人 その他 199人 死亡 62人
感染拡大→緊急事態宣言(各種自粛要請・協力金支出)の繰り返しで行政の狙いは?
医師会が煩いのでその場しのぎで仕方なく対応しているだけ?
感染状況が落ち着いている・営業自粛期間に、夜間の接待・飲酒を伴う飲食店の感染対策を強力に進めている?
飲食業界が自然淘汰するのを待ってる?
感染状況が落ち着けば、経済・人を動かし出入国規制を緩め、感染拡大を繰り返す。
感染の波を繰り返す度に小さくなるのなら希望も持てるが、今はまだ拡大傾向だし。
0669名無しさん
2021/01/14(木) 18:12:27.36ID:kuFqF19i0670名無しさん
2021/01/14(木) 19:09:27.76ID:Z2MGQc6Xところがどっこい
0671名無しさん
2021/01/14(木) 20:04:57.82ID:BEfAm1O3どうやら収束状況に入りつつあるけど
今まで継続してやってことに予算的に補助してもらうってだけだろう
広島市は緊急事態宣言下ではないけれど
実際には同じような施策をやってきていたわけだから
0672名無しさん
2021/01/14(木) 20:16:53.70ID:BEfAm1O3この「その他」地味に数人減ってんなw
ぶっちゃけ集計なんて後回しで、まともに反映されてないんだと思ってたぜ
この人数になって処理パンクのせいで自宅待機継続になってるとは思えんから
自宅希望と考えていいんか
ベッドがタリンって話なら宿泊療養の方には行くだろうしな
0674名無しさん
2021/01/14(木) 21:12:35.82ID:X8tN+ujp0676名無しさん
2021/01/14(木) 21:44:23.88ID:oY5Po/C+0677名無しさん
2021/01/14(木) 21:50:01.46ID:BEfAm1O3そう、俺の主観
感染者の数字の変化の傾向からそう言った
もちろんこの程度では油断なんて出来ないけど
夜間営業自粛の効果は出ているとみていいんじゃないの
なんで願望ってわざわざ置き換えてんのかイミフだけど
違うと思うならそう書けばいいんじゃね
0678名無しさん
2021/01/14(木) 21:54:29.82ID:oY5Po/C+バカなん?
0679名無しさん
2021/01/14(木) 21:57:13.24ID:BEfAm1O3言葉遊びはいらんよ
0680名無しさん
2021/01/14(木) 22:00:56.94ID:oY5Po/C+バカやん?w
0681名無しさん
2021/01/14(木) 23:56:06.17ID:6AUSKdya広島が鎖国してるとでもおもってんのか?
県外からの往来を完全に止めてる訳でもないのになに言ってんのマジで
0682名無しさん
2021/01/15(金) 01:23:11.02ID:bDXXD3xeまだまだ鎮火する見込みなく消火活動継続
0683名無しさん
2021/01/15(金) 06:27:41.86ID:17JurK88https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815341000.html
0684名無しさん
2021/01/15(金) 09:10:05.93ID:lIDi78wS>対象は特に感染者が多い、
>中区、東区、南区、西区の住民
>およそ60万人と
>この地域で働くおよそ20万人の
>最大およそ80万人と見込んでいて、
>費用の自己負担はないということです。
佐伯区も陽性者増えてきてるのに
対象になってないな
隠れ陽性者の炙り出しが目的なら佐伯区もやってほしい
0685名無しさん
2021/01/15(金) 12:55:43.40ID:k4+BuZph太田川挟めばセーフか
0686名無しさん
2021/01/15(金) 18:57:16.11ID:gRRIG44Dしかしなあ。普通に出張、外出、住民に危機感ない状態で強制力のない全数検査謳っても統計学的な意義しかないと思うんだが。
0687名無しさん
2021/01/15(金) 18:58:47.18ID:pq+TiDst今後減少傾向になれば全数検査は
中止になるのではなかろうか
0688名無しさん
2021/01/15(金) 19:22:17.49ID:DmcpH3RP0689名無しさん
2021/01/15(金) 19:29:45.29ID:pq+TiDst法人や個人事業者は受けないでしょうね
ただでさえ「PCR検査は受けるな」風潮だし
受けても仕事していない個人の人くらい
つまり専業主婦と高齢者くらいってことですね
0690名無しさん
2021/01/15(金) 19:37:13.04ID:lIDi78wS広島市民のうち
行動半径が広く無症状の可能性が高い20代と
出張族だけでも検査すればいいのにね
0691名無しさん
2021/01/15(金) 20:15:24.82ID:BmtFJCdU人混みや飲食店は11月下旬以降、避けてるし
0692名無しさん
2021/01/15(金) 20:18:55.51ID:zRGTraZp自転車か車しか
0693名無しさん
2021/01/15(金) 21:30:11.09ID:eR+Gko64安佐南区からアストラムとJR乗り継いで安芸郡府中町です
毎日のようにコロナ感染者出してる会社へ出るでござる
0694名無しさん
2021/01/15(金) 21:31:26.02ID:vPBK/zVXだいぶ低くなってきた
宿泊療養にかなり余裕があるのに「その他」が減らない理由はこれか
家庭環境で家から離れられない人もおるだろうが、100人以上ってのはちょっと多すぎるな
広島県の新規感染者34人 「家庭内感染」が大幅増 新型コロナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bcf93ad50dbb2b95a81c09f2517319b93e43e87
>15日午後に開かれた会見で広島市は、
>自宅療養していた人から家族へ感染するなど
>家庭内感染の割合が全体の55%と大幅に増加していることを明らかにし、
>家族を守るためにも今、自宅で療養している患者はなるべく早く宿泊施設に移ってほしいと呼びかけました。
0695名無しさん
2021/01/15(金) 23:26:06.65ID:d7Y/oPJiここだけのお得情報だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています