トップページchugoku
1002コメント308KB

前スレ【コロナ】広島県・新型肺炎情報スレ ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2020/07/23(木) 00:20:32.01ID:sk5zbp9q
前前スレ【コロナ】広島県・新型肺炎情報スレ
https://rosie.2ch.ne.../chugoku/1587440650/
前スレ【コロナ】広島県・新型肺炎情報スレ ★2
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/chugoku/1588987273/

・広島県新型コロナウイルス感染症に関する情報
https://www.pref.hir...g.jp/site/2019-ncov/

・広島県患者の発生に関する情報
https://www.pref.hir...kan-coronavirus.html

・広島市新型コロナウイルス感染症に関する情報
https://www.city.hir...a.lg.jp/site/korona/

・NHK新型コロナ特設サイト
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/outflow-data/

注意事項
Twitter、個人名晒し、自演煽りは控えましょう。
0002名無しさん2020/07/23(木) 00:21:42.28ID:sk5zbp9q
すまん。タイトルミスった。落としてくれw
0003名無しさん2020/07/23(木) 14:46:06.94ID:iHVGv9Qt
ポリリズム

待つけん!サンバ〜
0004名無しさん2020/07/23(木) 16:55:01.58ID:TT86jmUT
この時期に会食とか
何考えてんだ議員様は
税金で生活してんだから危機感持てよ。
0005名無しさん2020/07/24(金) 10:24:45.73ID:AYegRGGY
GOTOトラベルの1兆3500億円って額が大きすぎてぴんと来ないと思いますが、これ、国民1人当たり1万円徴収して、1泊2万円の旅行に行ことができる人に渡しているのとほぼ同義の政策なんです。適用外の東京都民を始め、旅行に行けない人、よく怒らないですよねと思います。#GOTOの費用は国民1人当たり1万円

— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) July 22, 2020



財政再建のために増税準備金の積み立てをするか先送りして子孫に負担かの選択。最高の政治判断、世の中でただのものはないことを知ろう。一部の人間の利益ではあるが。また、公務員人件費の確保のため消費税の歳入が必要、GOTOで稼ぐしかでなければ公務員の給与減になるぞ。
0006名無しさん2020/08/03(月) 21:05:51.65ID:abTwZfzD
アホか旅行業界死んでるんだよ。
0007名無しさん2020/08/23(日) 11:04:19.97ID:VQJysC3O
t
0008名無しさん2020/09/17(木) 10:49:39.52ID:7ziyLUIx
新型コロナにかかると肺が繊維化して息苦しさがずっと続く上に全身の血管に血栓が出来て血管が詰まって内臓に血が流れずに身体中の内臓がボコボコになる
心臓の障害や脳梗塞はじめとして身体中の臓器に後遺症が残るリスクも
死なないから大丈夫とか舐めすぎ
0009名無しさん2020/09/17(木) 11:53:17.49ID:Hgep6Vdt
それは基礎疾患があった人。巨人の坂本や阪神の藤浪がそんなになってるか?
0010名無しさん2020/09/17(木) 11:55:31.29ID:MPQDne9G
>>8
交通事故は毎年4000人死んでるし死なない奴も後遺症があったりしてるが、おまえはそれを理由に外出を避けないの?なぜ?

気をつけててもスマホ見てるのが突っ込んでくるリスクもあるよね。
0011名無しさん2020/09/17(木) 12:32:22.88ID:gsM8sOIm
>>8
で?
だから何?
結局何が言いたいのか分からんのだが
0012名無しさん2020/10/30(金) 22:30:47.41ID:bdPgy03G
ここが実質★4でいいのかな
0013名無しさん2020/10/31(土) 00:20:31.11ID:EOG7LhiA
いーんじゃね
どーせもう政治コピペが貼られるくらい過疎ってるし
0014名無しさん2020/10/31(土) 06:49:53.55ID:sheDAy+C
まあ過疎ることはいいことだ。
0015名無しさん2020/10/31(土) 16:28:10.72ID:goBsCed0
「広島市3人感染 県内662人に」
広島は可也収束傾向だね。世間を見渡すと不景気まっしぐらな業界が少々見受けられる。
不景気になると公務員の人気は上がるが、公務員が子供を沢山産まないので増えない。
少子化対策は「子育て支援」より「出産祝い金」を充実すべき。
1子当たり5百万円位出せば直ぐにベビーブーム再来だよ。要は金。
公務員が不景気で人気が出るのも、要は金だし。
政治家・官僚が「出産祝い金」を拡充しないのは少子化対策に本腰ではない証拠。
予算が厳しいのならば、最悪、公務員の子供だけでも出産祝い金の充実を早急に実現すべき。
ばら撒き政治しか取り得がない自民党が与党なのに何故やらないのか?
公務員でも難しいのなら創価学会員の子供だけでもいいから実現すべき。公明党、頑張れ。
0016名無しさん2020/11/01(日) 13:43:31.48ID:+qFyN0cJ
スレチの金の亡者
0017名無しさん2020/11/02(月) 00:32:20.97ID:ziHYtKzT
>>6
特定の業種に偏って
しかも不要不急の娯楽に
感染予防に有害な行為に
今投資せんでいいんだけどな

経済回復を焦った国ほど経済が死んでる
0018名無しさん2020/11/02(月) 12:30:57.60ID:hgiBeU5r
バランスが大事なんだろ
0019名無しさん2020/11/02(月) 12:36:05.82ID:m/OItbcK
>>17
最後の1行
それ良く聞くけど例えばどこ?
逆に焦らず経済を殺さなかった国はどこ?
0020名無しさん2020/11/02(月) 13:16:43.45ID:0LY1Gzsy
https://i.imgur.com/b8ikmxd.jpg
どこなんだろう。
相対的に押さえ込みに成功しているはずの日本がアメリカより下で笑い
0021名無しさん2020/11/02(月) 13:25:45.64ID:0LY1Gzsy
https://spc.jst.go.jp/experiences/coverage/coverage_2026.html
中韓は前者に該当してると言っていいんじゃないか?
欧州は後者に該当だな。
日米は微妙だな。
0022名無しさん2020/11/02(月) 15:23:24.02ID:sZhmBq/9
https://jp.tradingeconomics.com/sweden/gdp-growth
経済優先のスウェーデンも悲惨なもんだな。
0023名無しさん2020/11/04(水) 17:57:19.68ID:6iQA3gqt
くこけ
消滅したんかと思ったわ
0024名無しさん2020/11/12(木) 17:44:49.29ID:JbyZh8pW
82ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 17:18:40.75ID:M6J8ein90
>>64
バスの車内で、会話も控えましょうーと自動音声が流れていても
会話を続けているのは、ウレタン・布マスクなんだよね…

どういう教育を受けてるんだか…老若男女
0025名無しさん2020/11/14(土) 04:08:00.11ID:/Fe0m1lT
あげ
0026名無しさん2020/11/14(土) 07:52:09.00ID:WjmSYWJe
自粛要請なんかしなくても、拡大すればコレ

新型コロナ感染者急増 札幌のホテルでキャンセル相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/11c42325e45aa72775abfa6e8fdffa8be6f277df


だらだらと長引かせるためのGoTo
0027名無しさん2020/11/16(月) 16:38:45.88ID:uwaAXwS5
「広島県の人事委員会は県職員の今年度のボーナスについて、0.05か月分引き下げるよう湯崎知事に勧告しました。
勧告どおり改定されれば、ボーナスは年間で平均およそ2万円減額され、人件費はおよそ6億円減る見通しだということです。」

このコロナ不況の中で、たったの6億円程度の削減なのか。行政はコロナ禍の認識が世間とは桁違いにかけ離れているのか。
矢張り、政治家・行政的にはコロナは「唯の風邪」程度の認識なのだろう。
0028名無しさん2020/11/18(水) 12:53:40.07ID:fLjTnggu
>>19
徹底的に人の管理が許される国ほど新型コロナからの立ち直りが早いのは中国とアメリカ比べたらよく分かる
0029名無しさん2020/11/18(水) 18:52:48.18ID:0fGjZ1vt
18日、県内で14人感染 のべ722人

広島もGOTOの影響が出て来たかね。
広島市中心部を見渡すと修学旅行の貸切バスをボチボチ見掛ける様になって来たし、県外からの観光客も結構見掛ける。
地元民は土日祝は観光客が立ち寄りそうな場所には近付かない方が賢明だろう。
このGOTO政策、少し長期的な視点で見ると、可也の愚策になりそう。
自民系の政治家や行政は基本的に金をばら撒く方法論しか持ち合わせていないから仕方がない。
政治・政策と言うよりは金の力でしか、人心掌握が出来ない。田中角栄の頃から基本は変わってない。
0030名無しさん2020/11/18(水) 19:06:52.64ID:ck4I5rGm
増えたなぁ
抑え込む要因ないからどんどん増えそう
0031名無しさん2020/11/18(水) 19:18:23.87ID:yjkuc5fY
マツダ社員が体調不良で休みながらも
同期と焼き肉やって広めたらしい
0032名無しさん2020/11/18(水) 23:17:02.20ID:3KYGETeJ
>>27
公務員なんて、コロナ禍で仕事が増えてるのにね。
0033名無しさん2020/11/18(水) 23:38:51.84ID:mXu8VwUi
>>32
仕事量は関係ないだろ
0034名無しさん2020/11/19(木) 16:58:30.77ID:jGD+ha5N
>>30
クラスターさえ発生しなければってことじゃない?
三密を避けましょうって言うけど単密でも感染はするからな
三密とはクラスターが発生しやすい条件であって三密を避ければ感染しないという意味ではないから
0035名無しさん2020/11/19(木) 17:04:32.03ID:F8Jf5HGh
状況が急激に悪化したのはここ数日だから
あと2週間は悪化の一途だろうな
広島も増え始めてきた

あと2週間は、と書いたけど
GoToトラベルもイートも止まらんから拡大傾向なのはそれ以降も止まらんかもな
人の意識はより慎重にはなるだろうけどさ
0036名無しさん2020/11/19(木) 18:40:18.06ID:wUvDWLID
>>32
公務員の子供だったから分かるが、公僕で税金から給料が支給されている意識は皆無。
「自分達も税金を納めている。唯の労働者だ。」の認識。給料が幾ら増えても痛みは全く無い。
マリーアントワネットとかの貴族と全く同じ感覚。
0037名無しさん2020/11/19(木) 21:09:45.36ID:8Om9JzAE
>>33
コロナ不況で仕事が減ればボーナス減額ってなら判る。
公務員はコロナ不況で逆に仕事が増えてるんだよ。
0038名無しさん2020/11/19(木) 21:10:50.41ID:8Om9JzAE
>>36
それは貴族気取りだった君の親がおかしいだけ。
0039名無しさん2020/11/19(木) 21:31:41.00ID:duGWmZ4a
gotoもそうだが鬼滅も報道してないだけでかなりやばいよ
0040名無しさん2020/11/19(木) 22:21:12.69ID:F8Jf5HGh
自分達も税金を納めている。唯の労働者だ。の認識

マリーアントワネットとかの貴族と全く同じ感覚

まずここがおかしすぎて突っ込む気にもならない
0041名無しさん2020/11/19(木) 23:54:56.98ID:SPQRg6Ii
>>37
普通の会社は仕事量じゃなく業績ですよ
国や自治体の経済苦しいなら削って当然

仕事が増えたら残業代で稼げばいい
残業増えないなら今まで楽すぎただけだ
0042名無しさん2020/11/20(金) 05:58:17.45ID:eDYNAQri
>>37
この感覚がおかしいことに気付かないってのが怖いね
0043名無しさん2020/11/20(金) 06:31:12.29ID:o8tOI/Mp
>>37
業務量が増えたなら残業代が増えるな。おめでとう。
ボーナスは業績依存だろ。
0044名無しさん2020/11/20(金) 12:41:23.35ID:k7Lpm1Io
>>42
どの感覚?
仕事増えてるのに、ボーナス減ってる。
0045名無しさん2020/11/20(金) 12:43:59.74ID:k7Lpm1Io
>>41
公務員、税金増やして業績伸ばすの?
残業代がきちっと払われるのなら
いいけどね。
0046名無しさん2020/11/20(金) 12:48:32.18ID:eDYNAQri
>>44
十分親父さんに毒されててワロタw
0047名無しさん2020/11/20(金) 13:02:13.12ID:k7Lpm1Io
>>46
君はレスを辿って読む能力を身につけないと。
0048名無しさん2020/11/21(土) 07:55:48.68ID:hh8nVLRG
このご時世にマツダが全社員を本社講堂に集めてイベントやるらしいぞ

社内でコロナ出したそばから
https://www.mazda.com/ja/covid-19/details/
0049名無しさん2020/11/21(土) 09:03:44.65ID:dXziN4Pd
>>22
ついでに集団免疫とやらも意味なさそうだね

前回の波ピークが1700人弱/日
今回既に6700人強/日
※人口は日本の1/13程度です
ジム、図書館、会食、夜の酒禁止など規制拡大

気候の似たお隣フィンランド
前回200人、今回250人くらい
規制は海外往来程度のゆるいもん

ノルウェーは脱法外国人が出てやや拡大
抜け道を塞ぐだけのゆるゆる対応
0050名無しさん2020/11/23(月) 16:29:47.72ID:oJVord/6
「広島市12人感染 計762人」gotoの影響が徐々に出て来ていますか。
「広島電鉄 レトロ車両の撮影会」今時期、イベントはまずいと思うが。
「連休で平和公園に多くの観光客」この三連休が試金石だな。人の移動が凄かった。
海外の例だと、大体、感染拡大の引き金になっているが、日本の場合はどうなるだろう?

感染予防対策が不十分の状態で人を動かすと感染が拡大する。
ウイルスは人から人に感染する。人が接触しなければ増殖できない。
コロナと人間の知恵比べ。人が接触しないで経済を回せる産業構造改革の時期が来たのでは?
今迄の人間接触産業に固執する程、コロナ克服が遅れそう。
政治には新しい産業構造の方向性を提示してほしいよな。
0051名無しさん2020/11/23(月) 22:12:55.26ID:I6egyGiW
この連休広島は以外にも観光客多かったらしいね
わりとスルーされるかと思ってた
0052名無しさん2020/11/23(月) 22:46:52.62ID:PEEO9xrf
むしろコロナが流行ってない観光地が大盛況らしいから順当じゃないか?
箱根や京都は去年の秋以上の人出だとかいう話じゃないか
0053名無しさん2020/11/23(月) 23:44:54.52ID:taoU9D+Z
宮島口前を車で通ったら事故で柵がぶっ壊されてた
穴子飯屋前も大混雑

同日に他の場所だが縁石乗り上げた車を2台も見た

色んな意味で危険だわ
0054名無しさん2020/11/26(木) 18:07:38.99ID:yRPepFgw
湯崎知事は「当面、県として(Go Toトラベルの)地域の除外をしてもらうというふうには考えていない。」
京都市の門川市長は「観光客は増えているが、市民に直接感染を拡大している事例は出ていない」

26日(木)「広島市11人感染 のべ782人」
26日(木)「京都府 新型コロナ 新たに33人感染」、25日「京都府 新型コロナ31人感染 1人死亡 」

三連休GOTOトラベルの影響が出て来ていますか?
京都も三連休は観光客で混雑したみたいなので、様子見だねー。
0055名無しさん2020/11/26(木) 18:23:24.84ID:BmDHHTdA
宮島の鳥居も原爆ドームもカーテン掛かってるから旅行にきても楽しくないだろうな
0056名無しさん2020/11/26(木) 18:33:11.58ID:G0tSFDjT
>>54
コロナのなかった前年比で64%増はヤバいね
今は最近までコロナがあまり出ていなかった地域に殺到してる

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20201123/GE00035879.shtml
>京都の人気観光地・嵐山も連日、大勢の観光客で賑わっています。
>Agoopのデータによりますと、嵐山の11月22日の人出は、感染拡大前(1月18日〜2月14日)の休日の平均と比べて5.6倍、
>前年の同じ月と比べると、約64倍増だったということです
0057名無しさん2020/11/26(木) 23:07:43.08ID:XtP3c+Te
64倍、、、!?
0058名無しさん2020/11/26(木) 23:11:12.52ID:G0tSFDjT
64%だなゴメンw
0059名無しさん2020/11/28(土) 16:52:00.11ID:hgScOjgG
28日「広島 新型コロナ 新たに18人感染確認 県内計817人に」

勤労感謝の日の三連休、GOTOトラベルの影響が出て来ているのでは?
後、今日、紙屋町・本通り周辺に仕事で行ったが、寒さ・小雨の天候不順にも関わらず結構な人出だった。
もう当分の間は新規感染者数は減らないのじゃないかな?、
出歩く人達はコロナ慣れして、恐怖心も薄らいで来ている様に見える。
電車やバスの中で悪質な咳をしてる人を見かけても、広島だと今の所コロナ感染者の可能性が非常に低い。
警戒心が緩むのも致し方ない様な気もする。
勤務先でもアゴマスク・鼻出しマスクは可愛い方で、肩耳にマスクのゴム紐を引っ掛けているだけの状態で、
大声で接近して話している人もいる。マスクがイヤリング状態で唖然とする。
0060名無しさん2020/11/28(土) 18:56:45.73ID:BSO5EpBd
検査足りてますか広島市
11/22 検査32件で陽性12件
11/23 検査32件で陽性6件
11/24 検査104件で陽性1件
11/25 検査89件で陽性11件
11/26 検査75件で陽性10件
11/27 検査115件で陽性15件
0061名無しさん2020/11/30(月) 18:14:21.09ID:ATepCE4v
今日は6人か
ステージ2へ移行
残当やね
0062名無しさん2020/11/30(月) 18:17:14.94ID:3IxNWcJW
さすがに全国的な流れに乗って増えてきたな
先週から一気に冷え込んできたのも関係あるのかしらん
0063名無しさん2020/11/30(月) 23:00:02.52ID:T0NtZ6aJ
11月24日 知事はトラベル除外求めず
湯崎知事は「当面、県として地域の除外をしてもらうというふうには考えていない。
国内の感染状況は地域によって違う。国でしっかりと判断いただきたい」

11月26日 湯崎知事「感染の4つめの山」
湯崎知事は、▽マスクを着用し、外す場面では距離を取るなどの対策を徹底し、
▽症状が軽くても仕事を休み早めに医療機関を受診するよう呼びかけました。

11月30日 県の感染状況 ステージ2に移行
湯崎知事は「行動制限を行うことなく県民が日常生活を続けられるよう取り組みを強化して、
感染拡大を抑えこんでいきたい」

舵取りが難しくなって来ました。私の周辺でも悪質な咳をしながら働いている人を見掛ける。
職場クラスターは直ぐそこまでやって来ているのか?
0064名無しさん2020/12/01(火) 16:03:26.66ID:Geodh1K2
こんなん11月から緩和した外人に決まってる。全国で何千人つったって1/3ぐらいは外人だろ。
0065名無しさん2020/12/01(火) 16:23:20.85ID:4Mjd2Y73
つまりは感染地域から来るなよって話だな

海外でも国内でも同じ
感染地域から来るなよ
0066名無しさん2020/12/01(火) 16:42:39.15ID:lD2Ip4Nk
国内だけなら知れてるよ。9月までの状況ぐらいで済むはず。外人だ外人。中国人。
0067名無しさん2020/12/01(火) 17:45:51.71ID:/eU/oLlo
悪いことは全て中国人のせい!

実際緩和後にビジネスでどれだけ入ってるかって言ったら知れてるだろ
いまだに出張すら制限状態なのに
0068名無しさん2020/12/01(火) 18:20:28.67ID:92uPSFdy
自称2/3が知れてるなら1/3なんか無視していいだろ
0069名無しさん2020/12/01(火) 19:32:08.29ID:+OYKG7Fb
飲食店はコロナ拡大を助長 科学的証拠は否定できず
https://forbesjapan.com/articles/detail/38240
客が飲食時にマスクを外さざるを得ない事業形態が感染の拡大を加速させているという事実は変えられない。
残念ながら、ワクチンが普及するまでは、レストランやバーを閉店するのが唯一の責任ある対処法になる。

これが常識になるのには何時頃になるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています