岡山の美味しい店
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2019/10/13(日) 13:34:26.82ID:S0c8/tIG美味しい店不味い店両方の情報歓迎です。
0564名無しさん
2020/03/29(日) 14:49:42.89ID:SDcAHfFfhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125606716
0565名無しさん
2020/04/04(土) 00:41:39.61ID:2b+7w69P人口の一割があの小さい所に居るんだから
仕様が無いか。
0566名無しさん
2020/04/06(月) 17:41:59.76ID:rL63Yrpx安くて多くて美味かったよ
イタリアレストランってやたらこじゃれた外観だと入りづらいんだけど、ここは店頭に糞ダサネオンサインがあるおかげで割りと抵抗なく入れる
0567名無しさん
2020/04/06(月) 21:52:12.59ID:s4ARuY1U0568名無しさん
2020/04/07(火) 02:04:23.74ID:UQaBFnJ2昼は河原でカップ麺やこ食うとる
こないだ焼きそばの超大盛作ったら多すぎて
食えん分は流しといた
0569名無しさん
2020/04/07(火) 18:48:09.05ID:iN4rA6bU遅い、高い、マズイ、酔った店員が絡んでくる、ヤカラの巣窟、ハッテン場と
三拍子揃ってるどころか跳満レベル
不味くないのは冷凍食品だけ
>>566
のピザ屋は良かったね
税込価格表示なのも何気に気が効いてる
仲良い同士でやってるみたいだから緩まずに続くかだけ心配だな
0570名無しさん
2020/04/07(火) 21:59:04.88ID:+CP25NDP安いのに味はしっかりしてたわ
若い子たちでがんばってるみたいだから長続きしてほしいな
無駄に店員が多くて人件費の資金繰りが大変そうなのが心配ではあるが、あれは最初だけなんかな
0571名無しさん
2020/04/09(木) 01:16:23.23ID:seuAYZlB0572名無しさん
2020/04/09(木) 01:59:36.29ID:iNg2OnsS0573名無しさん
2020/04/09(木) 06:55:49.17ID:A1bbrMxiもう飲食店は終わった
これからは持ち帰りの時代だよ
0574名無しさん
2020/04/09(木) 19:26:50.00ID:KPd1T0oH0575名無しさん
2020/04/09(木) 20:47:19.46ID:285d5c0M0576名無しさん
2020/04/12(日) 17:47:13.18ID:gXzbk1Nb0577名無しさん
2020/04/12(日) 17:49:08.91ID:gXzbk1Nb0578名無しさん
2020/04/12(日) 19:45:51.83ID:hUppZyxM0579名無しさん
2020/04/15(水) 21:14:16.20ID:xm1H2noX0580名無しさん
2020/04/15(水) 23:32:05.82ID:vo0nSPxM0582名無しさん
2020/04/16(木) 01:23:06.72ID:Q7hBjzvf0583名無しさん
2020/04/16(木) 06:08:58.37ID:63AYuVc80584名無しさん
2020/04/16(木) 07:05:08.83ID:IrHPkBGn値段安くて量が少なく具もたいして入ってないなら当たり前だけど
太郎の中身で他店と値段比べると安く感じる
ただ駐車場が狭い、少ないのが欠点かのぉ
太郎の近くのハルピンのラーメンチャーハンセットも安く美味いと思う
0585名無しさん
2020/04/16(木) 07:48:00.98ID:vp383L490586名無しさん
2020/04/17(金) 08:04:28.48ID:S7h5Zvmz0587名無しさん
2020/04/17(金) 09:16:08.61ID:zA5uWdkj0588名無しさん
2020/04/17(金) 09:28:32.33ID:ggXAUNAg0589名無しさん
2020/04/17(金) 09:54:42.83ID:JpAVsmdA正念場ですね
0590名無しさん
2020/04/17(金) 15:45:32.01ID:JBQU1edk0591名無しさん
2020/04/18(土) 04:22:15.99ID:6eFEUiBg0592名無しさん
2020/04/18(土) 07:54:29.94ID:UxfYXjYf0593名無しさん
2020/04/18(土) 08:21:12.79ID:6yUHaeLC0594名無しさん
2020/04/18(土) 08:30:28.70ID:uOGH+R8F0596名無しさん
2020/04/19(日) 14:18:42.43ID:PFREIagd0597名無しさん
2020/04/19(日) 14:38:42.81ID:0ehXpY610598名無しさん
2020/04/19(日) 15:09:33.79ID:RkbR7rbe0599名無しさん
2020/04/20(月) 16:11:06.19ID:C33v/2LZウーバーイーツ垢の連中が広島に大移動していて笑うわ
いやおまえら岡山県民ちゃうんかい
ウーバーイーツ頼まなくてよかったわ
0600名無しさん
2020/04/20(月) 19:28:19.38ID:XDImgg5G0601名無しさん
2020/04/20(月) 20:32:43.42ID:hJHqgsTk0602名無しさん
2020/04/20(月) 22:35:45.33ID:sT4tR2UF0603名無しさん
2020/04/20(月) 23:25:08.29ID:yHLxynrB店外で食うもしくは持ち帰りができると言った
形にして頑張ってほしい。
0604名無しさん
2020/04/21(火) 00:38:47.23ID:DyCp2wTR今どきラーメン食う奴はアホ
0608名無しさん
2020/04/22(水) 06:31:21.80ID:BPMHu4xs0609名無しさん
2020/04/22(水) 06:39:20.43ID:HoVeuPtA0610名無しさん
2020/04/22(水) 08:08:03.93ID:7n47c7M10611名無しさん
2020/04/25(土) 23:44:35.18ID:ZdH0DmAt0613名無しさん
2020/04/26(日) 02:01:05.68ID:jwIXawOb以前、開店時に行ったのに売り切れの時あったw
いったい何時に行ったら買えるねんっておもたわ
0617名無しさん
2020/04/29(水) 08:10:16.28ID:inp2c3lk0618名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:19.61ID:eam12sz/0619名無しさん
2020/04/29(水) 11:23:21.80ID:hB3tQzQV0620名無しさん
2020/04/29(水) 13:42:02.43ID:It0PJKcq味は変わらず値段は1.5から2倍
手の込んだ料理以外は地方の方が美味いと思う
0622名無しさん
2020/05/03(日) 10:51:57.01ID:QjjWAumVさぁ、来る、軽!サンクス!!!
鈍器、ほって!
100円、パー、、、キング?
国がわろとるで
0623名無しさん
2020/05/03(日) 11:40:00.29ID:zbaxbvJH宗忠神社の鳥居斜め向かい付近
昔トーハンの配送センターがあった所に
全国チェーン店のゆず庵というのができるらしいですね。
今はまだ、店の建物の建設中で、建設会社が大和ハウスになっていた。
0624名無しさん
2020/05/03(日) 12:06:02.29ID:dj1zFvpGD受け、 サラ、家
「duke 皿家」
合う、、、D
猿、チン、番、子
ねっ、する!ぶれんD「腹だ!友よ」
愛知る「スト、行こ!ビッ、チ」
0625名無しさん
2020/05/03(日) 12:43:49.39ID:uecVbh5Xコロナ不況で巨大な施設などもなくなるかも。
0626名無しさん
2020/05/03(日) 12:46:49.82ID:c1w28ekDD受け、 サラ、家
「duke 皿家」
合う、、、D
猿、チン、番、子
ねっ、する!ぶれんD「腹だ!友よ」
愛知る「スト、行こ!ビッ、チ」
0627名無しさん
2020/05/10(日) 14:49:25.43ID:Xrfuvx9t成田屋田町店もテイクアウト専門店とか。
まぁ自粛は解除だけど、しばらく客は少ないかもね
0628名無しさん
2020/05/10(日) 21:59:29.29ID:dYICL+xw日本酒の品揃え良くて好きだったのにな
他に地酒の品揃え良くておすすめのお店知らない?
0629名無しさん
2020/05/11(月) 01:23:38.60ID:QQufQIE80630名無しさん
2020/05/14(木) 01:12:26.89ID:W2xASxFj0631名無しさん
2020/05/14(木) 21:08:27.24ID:W2xASxFj0632名無しさん
2020/05/15(金) 21:17:17.37ID:xp5xFQJ50633名無しさん
2020/05/15(金) 23:48:35.30ID:G78/MGXu0634名無しさん
2020/05/16(土) 01:00:47.20ID:KyIc0dlEほかびんとは何ですか?
ほか弁は知っていますがほかびんは知りません。
わざと間違っているのならば、このように書き込んだ理由が知りたい。
0635名無しさん
2020/05/16(土) 08:17:49.97ID:ctAFLdVH24、、、にし、、、91、、、くい
41、、、しい、、、4、、、し
53、、、ごみ、、、9、、、く
51、、、こい、、、48、、、しや
15、、、いこ、、、45、、、しご
0636名無しさん
2020/05/21(木) 10:40:50.09ID:uFL7Hcip0637名無しさん
2020/05/21(木) 14:20:22.78ID:uoSCH4uM貧乏人は外食ばっかりするから金たまらんのじゃ
0639名無しさん
2020/05/22(金) 01:03:36.84ID:Y8mHt0B7結局そうなんだよな。
0640名無しさん
2020/05/22(金) 01:28:52.77ID:UvFEKu4u0641名無しさん
2020/05/22(金) 17:42:20.30ID:W2xPs6etおススメがあったら教えてください。大元小学校辺りから自転車で行ける程度の距離だとありがたいです。
ちなみに行った店
蕎麦屋:ありま(閉店)・高田屋・伊織里・藤正庵
お好み焼き:フルハウス・おぞの・みゆき・一銭・お多福・花門
藤正庵の十割蕎麦は岡山では初めて風味のある蕎麦だと感じた
お好み焼きはおぞのやみゆきのようなソースを食べてるような味を岡山の人は美味しいと感じてるの?
唯一岡山駅近くの花門だけは普通に食べれたけど他はみんなOUTだった
0642名無しさん
2020/05/22(金) 18:27:28.65ID:NHbxEGvT他は高いだけのカス
0643名無しさん
2020/05/22(金) 18:30:32.05ID:sIAtjoAVなんで水谷すらないの?
峠もないし
ちなみにこの2軒より本当にうまい店はあるけど
教えない
お好み焼きは地元密着型が美味いんだよ
一軒だけ教えてやろう
味園
0644名無しさん
2020/05/22(金) 18:54:25.56ID:sIAtjoAVそんなとこうまいわけないじゃん
岡山の店はマズイキリッ
なんて言われても困る
0645名無しさん
2020/05/22(金) 19:58:49.03ID:VlAVTb4yお好み焼きはアホでもできる。豚やイカや牡蠣とだしの素と味の素ぶち込んで焼いてオタフクソースかければ最高に美味い。うちはサクッとさせるのに天ぷら粉を少し混ぜるかのう。
0646名無しさん
2020/05/22(金) 20:31:35.37ID:wOtfN54Zあまり食べたこと無いからわからないな
みゆきは量だなあ
がっつり食べたい時に学生の時に食べてた
0647名無しさん
2020/05/22(金) 20:35:01.13ID:wOtfN54Z広島行くなり大阪行くなり
この時期に不謹慎だけど
あちらのほうがお好み焼きは本場だよ
どこから来たのか知らないけどさ
俺はお好み焼き自体が猫舌だから好きじゃないんだよな
ヘラ使って鉄板で食べるあの熱さは無理だわ
0648名無しさん
2020/05/22(金) 20:50:09.88ID:j9Drhu+Gうどんと比べると原価高いし「打ちたて」「茹でたて」じゃないと美味しくない
お好み焼きは福山まで食べに行くわ
大阪系はどこの何食っても同じもんにしか思えんし。
0649名無しさん
2020/05/22(金) 22:48:22.39ID:IK0LoVzHうどん文化だし
日生でカキオコでも食べれば?w
0650名無しさん
2020/05/22(金) 23:17:06.92ID:W2xPs6et水谷も行ったことありますが温かい蕎麦はいいですがざるは風味を全く感じませんでした。峠は近くに行くことがあれば行ってみたいと思います
味園は覚えておきます近くに行くことがあれば是非寄ってみます。
ありがとうございます。
>>644
美味しいからと言って連れていかれてるんでガッカリしちゃうんです。私の周りの人が私と味覚が合わないので残念です。
>>647
福岡県から来ました。転勤族でいろんなところに住んでますが必ず近所で行きつけの蕎麦屋とお好み焼きがあったんですが岡山では行きつけの店が出来なくて。
>>649
岡山で何が美味しい?と聞いても誰もまともに応えられなかったりで。岡山には食文化はないとはっきり言う地元の人もいますが、美味しい蕎麦やお好み焼きはどこにでもあると思ってました。うどん文化だからって・・・
0651名無しさん
2020/05/23(土) 00:29:45.46ID:cdqasiT6とにかくころくに美味くもないのに価格設定が高すぎるわ
つゆもへんなうどんの出汁みたいなのが多いから通販で買って自分で作った方がいいよ
へんなこだわりの押し付けみたいな店ばかり
0652名無しさん
2020/05/23(土) 05:52:42.83ID:qp+5zyGh岡山という場所は近県に美味しいものを食べに行く場所だと思った方が良いですよ。
料理に関してはそれほど熱意のない土地柄なので、他県の人からしたらなかなか満足できるような店がないと思います。
0653名無しさん
2020/05/23(土) 06:29:45.09ID:vSDOdjNw0654名無しさん
2020/05/23(土) 06:32:39.43ID:8tZKmcaBアホみたい
0655名無しさん
2020/05/23(土) 06:34:13.32ID:L0hyYKhf凄い地域だね
0656名無しさん
2020/05/23(土) 06:51:40.43ID:vSDOdjNw黄ニラとかままかりとか鰆の刺身とかバラ寿司とか名物あるけど、悉くまずい
0658名無しさん
2020/05/23(土) 07:50:50.85ID:vSDOdjNwいやまあそこそこ美味い店はあるけどね
足を棒にして探せばな
0660名無しさん
2020/05/23(土) 07:56:26.04ID:vSDOdjNw岡山の友だちが岡山の店まずいのは同意してるけどね
0661名無しさん
2020/05/23(土) 08:10:26.49ID:8zUqDy+vどこにでもおるんだよ
ここに美味いもんは無いよって言う奴
違うよお前友達おらんだけさ
0662名無しさん
2020/05/23(土) 09:08:54.70ID:34nRSSz+蕎麦は難しいな
岡山市内だと水谷かじくや?
足のばしてちょい蕎麦庵か県北に
関東のキリッとしたカエシ望むと該当無し
お好みは大元あたりならオコシゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています