トップページchugoku
4コメント1KB

不正指令電磁的記録供用罪 ミッシェル洋子(まちう)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/08/13(月) 15:50:24.57ID:PnHo7W3f
アホ
0002名無しさん2018/09/09(日) 23:47:53.84ID:K97Y+eaS
2
0003名無しさん2019/04/02(火) 23:09:43.91ID:YwdqUQqJ
33 2015/08/23 22:24
遠隔操作手法によりますが、一般に遠隔操作が不正アクセスだとすると、その行為は、3年以下の懲役または100万円以下の罰金が課される犯罪(不正アクセス行為の禁止等に関する法律3条・11条)に該当します。
犯罪になるかはどうかは盗聴の方法にもよります。例えば、通信操作によって外部から不正に侵入してやりとりされる会話の音声情報を取得して場合には不正アクセスの問題も生じるでしょう。
民事上の損害ですが、一般に秘匿性が保証されいる環境下で、実はアプリや盗聴器で盗みぎきされていた、それを外部に漏らされたということになると、プライバシー侵害による慰謝料請求ができるでしょう。
0004名無しさん2019/04/02(火) 23:17:25.66ID:YwdqUQqJ
iPhone☆研究用☆OKAYAMA ☆アイホン
//www.mercari.com/jp/items/m51209141307/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています