>>855
脳の機能の低い君に頭の良い俺が説明してあげよう

店はどこでも良いのだが、まず前提に美味い不味いは個人の好み、蓼食う虫も好き好きと言う
ことわざを君は頭が悪いから知らないかも知れないが古来から有るんだよね

君のとってやまとが不味いと思うのは君の個人的な好みの問題だ、ここは理解出来るね?

で行列が出来る店とはどんな店か?となるとその店の商品を食べたい人間が多くいる店となる
ただ例外があり、店主が一人でやっているとか異常な太麺で茹でるのに時間がかかり一人当たりの
滞在時間が長いとかはここでは例外とし、正当な行列店とは若干違うのだが、その条件を知っていても
並んで待つ人がいるってことはそれはそれで行列として認めるしか無い、ここまでも大丈夫かな?ついてきてる?

そして食べたい人間が多く行列が出来る店はその店の商品を「美味しい」と思う人間が多いと言うことになる
美味い不味いは個人の好みだがその個人の好みで「美味い」と思う人間が多いから沢山食べに来る

時々わざと供給を遅くして無理矢理行列を作っている、なんて言う知恵遅れがいるけどそれは無理だね
そんなことをすると客は愛想を尽かすし、何より売り上げが減って商売に響くよね?

結論としては君の好みが間違っているとは言わないけど、多くの人たちの好みとずれているってこと
特殊な味覚の持ち主と言うことで胸を張って生きてくれたまえ