トップページchugoku
1002コメント303KB

島根県松江市

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん2018/02/16(金) 23:30:19.90ID:enMO+uR2
立ててみましたw
0821名無しさん2020/06/11(木) 23:30:54.65ID:p8fY5SQi
150億かかる松江市役所建て替えってどう思う?
0822名無しさん2020/06/12(金) 01:24:54.06ID:qXUW9WnG
貧乏人がブランド物欲しがる感じ
無駄
0823名無しさん2020/06/12(金) 01:32:45.32ID:k7mX2Eiz
>>821
島銀ビルが50億かかってて同じレベルの建築なら計画の床面積考えたら新市役所が150億かかっても妥当だと思う

市役所古いから建て替えに依存はない(県庁舎みたいにメンテナンスして使い続けるって感じの建物でも無さそうだし)

問題は市長が建て替えの行政手続きを淡々と話を進めたから手続き上は問題ないけど、市民がついてきてないってところなんじゃないかと思う

市長も最後の大きな仕事って感じでやってるのかもね
基本的な行政手腕は悪くないと思うけど長くやりすぎるとこうなるのかもね
愛想がない様に見えるから人気ないのかしら?
0824名無しさん2020/06/12(金) 01:35:59.51ID:3dTzFhI8
もっと利便性の良い場所で、予算もかなり削減出来る案がいくつもあるのに、
既に説明はし尽くしたと頑ななまでに現行案に固執するのはいかがなものか。
コロナ禍を良いきっかけに、今一度考え直すべきだと思う。
0825名無しさん2020/06/12(金) 07:57:37.82ID:xIpZFtT5
アンジャッシュ渡部とエルピクセルの横領。
この全然関係ぇねぇように見える2つのニュースを抽象化すると「人間の欲望の深さ」と「この世に絶対ぇはねぇ」ってことが見える。
だから少なくとも会社経営においては欲望の暴走を防ぐ仕組が必要。
それがガバナンスであり内部統制だぞ。
0826名無しさん2020/06/12(金) 08:50:34.56ID:8uD/fOY3
松浦さんワンマンぽいしなー
周りの意見聞いてくれてるのか心配になることはある
話変わって宍道湖のヘドロで水質汚染がかなり進んでるって話
ヘドロを固めてレンガにするって会社があるけど汽水湖のヘドロだと難しいのかな
0827名無しさん2020/06/12(金) 09:58:56.65ID:8UPFmiBV
耳貸さないと思うよ
0828名無しさん2020/06/12(金) 17:56:09.95ID:cEFAxBLt
そんなのより問題なのは渋滞だろ
0829名無しさん2020/06/12(金) 20:14:28.82ID:3ouIH4yT
まあ渋滞は松江BPがある分出雲よりかなりマシだが。
0830名無しさん2020/06/12(金) 20:52:51.73ID:2KJUOa0F
>>826
使い捨てカイロは?
0831名無しさん2020/06/12(金) 20:59:45.01ID:fS5yqndV
なんか今日車の交通量多かった気がする
0832名無しさん2020/06/12(金) 22:39:51.49ID:PKPA8+k3
松江なんてどこ走ってもガラガラじゃん
0833名無しさん2020/06/12(金) 22:49:33.57ID:/gBSFduS
>>832
朝のNHKおはよう島根で宍道湖大橋が映るけど大抵渋滞してるけどな。

松江の渋滞ポイントは橋まわり。
0834名無しさん2020/06/13(土) 01:46:02.75ID:pLEZNEpZ
城の周りがヤバい
黒田とか
0835名無しさん2020/06/13(土) 03:15:08.16ID:LMOei/+B
>>826
宍道湖の構造上どうしても汚染進むよな……
今から対策取っておかないと何十年か後にはしじみ採りとか言ってられなくならんかな
0836名無しさん2020/06/13(土) 06:49:09.98ID:RZtWqiT1
大雨警報出てるぞ。
0837名無しさん2020/06/13(土) 07:15:11.58ID:wQnkjTJS
Oh昨日めっちゃ畑仕事したのになんで今日に限って大雨なんだ
0838名無しさん2020/06/13(土) 07:16:43.40ID:P2f2RLAb
>>835
汚染汚染って何十年前も言われてて
しじみも取れなくなるって言われてた
けどまだ続いてるぞ
0839名無しさん2020/06/13(土) 07:34:57.63ID:wq3w9QAN
夜明け前からずーっと降ってるよな。
黒田とかヤバいんじゃね?
ま、あそこはいつもの事だけど。
0840名無しさん2020/06/13(土) 07:39:53.92ID:IQCOcdjq
春日−黒田辺りは沈んでると思う
0841名無しさん2020/06/13(土) 09:46:07.97ID:X1uyLKkK
あの辺は地盤も緩そうだし、水はけも悪そうだし、良く家建てるなぁと思う。
道路も混むし不便でしかないと思う。
0842名無しさん2020/06/13(土) 13:14:40.25ID:GjKm1ApM
堀川って松江城築城当時からあんなに緑だったん?
いつか堀川とか透明にしてみたい
0843名無しさん2020/06/13(土) 14:48:49.38ID:IQCOcdjq
松浦が悪いよ
0844名無しさん2020/06/13(土) 15:02:32.45ID:UEb3jg5o
>>842
あれでも昔に比べると綺麗になったんじゃなかったかな。
0845名無しさん2020/06/13(土) 17:38:38.61ID:gR7AZZNC
全部アベのせい
0846名無しさん2020/06/13(土) 18:34:22.90ID:G1404Uha
来月の上旬に旅行行きたいんだけど例年だと天気はどうなのでしょうか?

やはり雨降りばかりでしょうか?
0847名無しさん2020/06/13(土) 19:15:25.22ID:FcroQLFj
>>846
来松されると言うことかな?
ぶっちゃけ天気はわからん。
運良く晴れてれば良いね。
0848名無しさん2020/06/14(日) 00:37:06.75ID:YPNrp/z3
晴れると良いけど雨だった場合の楽しみ方もプランBしておいたらどうかな
美術館やフォーゲルパークなんかもあるよ
0849名無しさん2020/06/14(日) 05:20:57.73ID:YJIMa2Ic
>>847
ありがとうm(_ _)m 
0850名無しさん2020/06/14(日) 07:54:38.45ID:Ld6tU86y
今朝もよく降ったな。
0851名無しさん2020/06/14(日) 08:17:27.14ID:f1d7YQ6H
>>848
美術館は短縮ですか?
0852名無しさん2020/06/14(日) 08:31:21.56ID:3PXJ7huj
>>851 これ
https://www.shimane-art-museum.jp/
0853名無しさん2020/06/14(日) 13:48:04.47ID:/oxPvLuT
回転で炙り頼んだからだと最初に思ったけど、普通に光り物でも生温いシャリ
もう2度と行かないけどこんなレベルなのかと驚いた
0854名無しさん2020/06/14(日) 14:09:26.85ID:YPNrp/z3
学園通りの北海道行きなよ
0855名無しさん2020/06/14(日) 14:43:18.62ID:mp1QxqrZ
雨ヤバイ
これは危険
0856名無しさん2020/06/14(日) 19:25:48.03ID:z8SF+tLt
寿司のシャリって人肌程度が良しとされてるから
生温いのは当たり前だろ
0857名無しさん2020/06/14(日) 20:15:58.14ID:rSuiJDeR
停電した
0858名無しさん2020/06/15(月) 10:49:45.58ID:Gr/4Vhz8
電鉄がしんじ湖温泉駅から延長して松江に直結できたら大社までストレートでいけて
あの辺をまた活性化できるのになと思ったが今どこも金ないし土地もないな
0859名無しさん2020/06/15(月) 10:58:03.04ID:dJcjnx1D
>>858
すごく良いと思う。
大橋川の河川改修と少しの土地買収でいけると思うけどなあ。
0860名無しさん2020/06/15(月) 11:53:55.04ID:7T69MIOM
松江って松江駅の事?
0861名無しさん2020/06/15(月) 12:03:20.46ID:oXQIu3lF
他にどこがあるのか
0862名無しさん2020/06/15(月) 12:09:33.48ID:7T69MIOM
穴道湖温泉駅からレールを引いて松江駅まで繋げて欲しいって事?
まさかと思って聞いたらガチだった…
0863名無しさん2020/06/15(月) 12:17:44.54ID:iyWK+6ga
>>862
以前から案としては出てる。
残念ながら、現実味は無いが。
0864名無しさん2020/06/15(月) 12:20:52.50ID:by2Tvaru
わざとでないと出来ない間違いのほうがまさかだよw
0865名無しさん2020/06/15(月) 12:23:49.46ID:7T69MIOM
いや松江駅から出雲行けるだろ
0866名無しさん2020/06/15(月) 12:41:09.41ID:by2Tvaru
なぜ始点と終点の視点しかないのか
0867名無しさん2020/06/15(月) 14:21:29.69ID:7T69MIOM
えっ、他に何があるの?
しかも湖があるのにどうやって…
0868名無しさん2020/06/15(月) 14:53:51.94ID:LazubAGV
松江温泉駅……市役所 …県庁城山前 ……日赤病院前……鍛冶橋……新大橋南……労働会館前……松江駅 と
0869名無しさん2020/06/15(月) 19:41:04.85ID:AbUQcNuA
一畑は赤字なんだよな
0870名無しさん2020/06/15(月) 20:03:04.95ID:BL78kbKP
費用対効果を考えても一畑電鉄の松江駅伸張は難しいと思う
昭和の時代に実現できなかったんだから今更無理

もともと路面電車がなかった県庁所在地だからね
0871名無しさん2020/06/16(火) 01:52:57.16ID:vxqxzBGI
金があった頃にできなかったんだから今からじゃなおさら無理だわな。
古い家も多いから再開発難しいとは思うけどやっぱ道路事情をなんとかする方向で頑張って欲しい
0872名無しさん2020/06/16(火) 02:03:53.62ID:C2pPcxLa
ただでさえ朝から大渋滞なのにレール工事とか絶対あり得ないし、施工に何十年もかかるわそんなもん
しかも出雲に行きたいからって冗談でしょ
0873名無しさん2020/06/16(火) 03:04:57.35ID:exwkFx+X
とりあえず信号どうにかしてよ
信号のコンビが悪すぎて、青でもその先が赤で微動だにしなかったりする
0874名無しさん2020/06/16(火) 08:15:34.98ID:9nB1wMwz
市役所がホテル宍道湖跡に建てば大橋の渋滞も少しは緩和しそうなんだけどな
0875名無しさん2020/06/16(火) 08:37:51.66ID:Om3GfdrJ
あそこは、県の所有だから無理でしょwwww
0876名無しさん2020/06/16(火) 08:42:49.01ID:oNSIh7DN
いや、マジな話ホテル宍道湖跡地に建てて欲しい
ラッシュ時に市役所利用客と職員も橋渡るんだし
0877名無しさん2020/06/16(火) 08:43:24.30ID:40TOugYB
でも松江市が購入予定。
0878名無しさん2020/06/16(火) 08:49:13.64ID:40TOugYB
購入した土地はバスターミナルと駐車場にするんだと。

https://www.mlit.go.jp/common/001300475.pdf
0879名無しさん2020/06/16(火) 09:04:37.53ID:oNSIh7DN
バスターミサイルって空目した
疲れてんのかな…
0880名無しさん2020/06/16(火) 09:31:24.02ID:Tv66DD/v
ホテ宍跡地に移転したところで
市役所行く人で渋滞してたわけじゃないんだから
橋の渋滞はさして減るこたないよ。
嫁島の狭い通りがそのぶん混んでえらい事になるだけ。
0881名無しさん2020/06/16(火) 09:39:37.42ID:sDeIHiCp
結局橋がボトルネックになって幾ら整備しても渋滞は緩和出来ない
我慢するしか無い
0882名無しさん2020/06/16(火) 09:46:46.10ID:Tv66DD/v
てか松江のこれって言うほど渋滞か?
10分全く動かないなんてめったにないし
30分早くか遅くかに動いたらそれに会わずに済むレベルでは?
0883名無しさん2020/06/16(火) 09:57:44.75ID:40TOugYB
今はコロナのせいかかなりましになってる感じ。

酷いときは宍道湖大橋の南側は、
国道9号と県道24号の合流点あたりから詰まってた。

まあ特定時間帯に詰まるのは同意だけど、それはどこの地方都市でも同じ。
みんな分かってるから、適当に散らしてるな。
0884名無しさん2020/06/16(火) 10:00:05.67ID:0alVWpXP
天候によるが雪の日とか、月曜日の穴道湖周りとか
車線をこれ以上増やせない所は諦らメロン
0885名無しさん2020/06/16(火) 10:04:37.44ID:V3+XWCzh
一応述べておくけど宍道湖であって穴道湖じゃないからね

今は渋滞はかなりマシになってるけと普段の8時や17時前後は極めて動かないよ
0886名無しさん2020/06/16(火) 10:33:36.75ID:Om3GfdrJ
松江駅近くの大橋川から宍道湖温泉あたりの湖岸まで小型水上バス泳がせるといいと思うんだけどね
0887名無しさん2020/06/16(火) 11:28:42.16ID:4RJTdKda
穴道湖ってわざと狙ってるな
変換しようがないしw
0888名無しさん2020/06/16(火) 11:39:35.00ID:sDeIHiCp
いやらしい
0889名無しさん2020/06/16(火) 12:20:46.54ID:9nB1wMwz
渋滞ピークは通勤時帯間なんだから市職員が大橋渡らないだけで結構変わるんじゃないの?
0890名無しさん2020/06/16(火) 12:28:46.18ID:fVEcTI3S
くにびき大橋はだんだん道路が出来てかなり解消されたらしいが、
宍道湖大橋は相変わらずなんだな。
まあ地理的に仕方ないだろうけど、大橋と新大橋の改修で多少改善されないかねぇ。
0891名無しさん2020/06/16(火) 13:55:49.68ID:YfR7zZxw
宍道湖 ロードバイクで一周しようかと思ったけど交通量があって怖くて止めた 東京と変わらない感じ
0892名無しさん2020/06/16(火) 16:53:53.77ID:LkyJ5rvi
宍道湖を一部埋めて、もう一本橋架けよう!
松江北道路(予定)と繋げて完全に環状にしたらいい
0893名無しさん2020/06/16(火) 19:07:07.26ID:MdUv9L1s
宍道湖&中海で8の字環状線つくったら便利になるだろうけど衰退していくだけだろうから無理かな
0894名無しさん2020/06/16(火) 20:42:24.49ID:RVXMASHi
本来インフラ整備は行政が採算度外視してでもやるものなんだけどな。
ただの採算重視なら民間がやれば良いだけなのよ。
0895名無しさん2020/06/16(火) 22:19:34.12ID:vxqxzBGI
橋がダメならいっそトンネル掘れないかなーと思うが松江は地盤ゆるそうだな
0896名無しさん2020/06/16(火) 22:20:43.29ID:vxqxzBGI
というか地区によってはちょっとした大雨で水没するくらいだから地下とか無理か
0897名無しさん2020/06/16(火) 23:06:10.56ID:FpB2HZFH
>>892
一部は自転車道があるからそこを走ると良いよ
0898名無しさん2020/06/16(火) 23:06:45.10ID:FpB2HZFH
失礼
>>891宛でした
0899名無しさん2020/06/17(水) 06:08:14.37ID:cLhLrxdp
交通量ってか、宍道湖沿いの道は狭すぎると思うわ
歩道もあったりなかったりするし

宍道湖沿いじゃなくても自転車道があったりなかったりするしね
0900名無しさん2020/06/17(水) 09:25:52.00ID:+EF/Sv7a
平田線の431だっけ、フォーゲルパーク行く道
あそこは中央線が黄色だし自転車や原付が走ってると途端に詰まる
0901名無しさん2020/06/18(木) 09:03:44.73ID:Dzwf2HIC
>>900
自転車や原付ならセンターラインを超えて追い越ししても問題ないのでは?
27条で原付は左側通行と追い付かれたときの追い越させ配慮義務がある。
31条でセンターラインを超えてはいけないとなっている。
原付が27条を守らなくてやむを得ずセンターラインを超えて追い越しせざるを得ない場合は容認されるも解釈されているのではなかったかな?
0902名無しさん2020/06/18(木) 22:01:41.18ID:1lbdGcxs
やっぱりこっちも県議、市議も袖の下を貰ってるんだろうなぁ
0903名無しさん2020/06/19(金) 07:31:05.42ID:UvSQvxN0
>>902
実弾であからさまにやれば田舎じゃ直ぐにバレるし、
逆にはした金じゃリスク背負ってまで動かんだろ。
それよか仕事回してやったり様々便宜図る方が多いんじゃない?
0904名無しさん2020/06/19(金) 08:04:31.13ID:J6MF8NCW
Amazonプライムのプラチナタウン観たけど他人事とは思えなかった
0905名無しさん2020/06/19(金) 11:06:02.15ID:2purSmyD
>>901
ありがとう。ただアソコ片側1車線で宍道湖からの風強い時は2輪は結構中央に寄ってくのよね。そこが怖い。可能なら宍道湖少し埋め立てて道広くならないかな。
0906名無しさん2020/06/19(金) 11:25:17.09ID:Ep1H6j25
>>903
ふーん
イメージとしては土建業とか想像するけど
でも組織票っていうの?凄いよなぁ
0907名無しさん2020/06/19(金) 11:34:47.81ID:D6/2+8DZ
企業にもめっちゃ食い込んでるよ
会社内しか掲示しない立候補者ポスターとかあたりまえだし
0908名無しさん2020/06/20(土) 06:36:23.65ID:AOhJf1sb
ゲーム条例の香川県みたいにあからさまに議会が機能してないとこだとわからんけど
こっちだと横のつながり広いからあんまり大っぴらな不正やると当事者の行き場がなくなるんじゃないかと思うがどうだろうね
0909名無しさん2020/06/20(土) 19:22:51.16ID:X3t0mboz
2トンクラスのキャンピングカーで走るのは良いんだけど後ろにずっと連なってるのが見えないかな?
9号線走ってた滋賀ナンバーのお前だよ
まぁここで言っても仕方無いけど愚痴りたかっただけ
0910名無しさん2020/06/20(土) 21:11:47.56ID:fEE+x9fX
愚痴る前に道路を広くした方がいいんじゃないの。
9号線も山陰道も日本一ショボい道路だ。
0911名無しさん2020/06/20(土) 23:53:41.33ID:5g2GxI1Z
殺伐としてますなあ
0912名無しさん2020/06/21(日) 07:25:35.92ID:AXFKgVm8
>>909
極端な低速で走ってたんじゃなければ、文句言うのは筋違いだぜ。
0913名無しさん2020/06/21(日) 09:07:27.19ID:vuUvGb9n
ドライバーじゃなくて道路行政のせいだから
苦情は役所に言いなさい
0914名無しさん2020/06/21(日) 09:36:50.91ID:xfgT9BTb
法令を守ってる人間に何か理由つけていらつくようになると自分が疲れてる証拠だから休んだ方がいい
0915名無しさん2020/06/21(日) 09:56:51.56ID:O6xVRSTp
TPO!TPO!
交通ルールはTPO!
0916名無しさん2020/06/21(日) 10:33:52.12ID:l7GkAZO9
煽り運転予備軍じゃね?
0917名無しさん2020/06/21(日) 14:16:46.34ID:uwg+4fZ6
9号線を45kmくらいで走行する人も出てくるだろうなぁ
煽らせ運転と名付けよう
0918名無しさん2020/06/21(日) 15:56:09.08ID:opmXwuHx
相変わらず出雲市内の9号線は混みまくりだな。
とっとと山陰道無償化しろわ。
0919名無しさん2020/06/21(日) 16:22:01.46ID:BMcpBaUT
日食メガネどこ売ってる?
0920名無しさん2020/06/21(日) 16:30:36.52ID:vuUvGb9n
>>919
ようつべで中継しまくってる
0921名無しさん2020/06/21(日) 18:07:39.77ID:l7GkAZO9
>>917
定着しねーよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。