島根県松江市
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/02/16(金) 23:30:19.90ID:enMO+uR20798名無しさん
2020/06/08(月) 18:06:10.87ID:CJo4/xaK自粛してくれ帰ってくれ
0799名無しさん
2020/06/08(月) 18:08:03.48ID:U8/e4wV3関西ナンバーが多かったの?
0800名無しさん
2020/06/08(月) 18:08:36.56ID:iwN1ufQG0801名無しさん
2020/06/08(月) 21:17:17.64ID:Vsl6IxuNこんな時だから注意深く見てるのかな
0802名無しさん
2020/06/08(月) 21:56:49.54ID:6rrWQQqyローカルでも政治が絡むとネガティブ。
うつるんだよね。
0804名無しさん
2020/06/08(月) 22:52:36.73ID:MYpMzq/7と言われてもここでそんなに頻繁に発信するようなニュースってある?
住んではいるけど俺は思いつかないわ
0805名無しさん
2020/06/09(火) 01:00:31.60ID:8u1Z+oZa0806わんぱくcrazy kid
2020/06/09(火) 08:20:15.09ID:m+4y1kRY「わんぱくcrazy kidの大冒険!ウフフのフ」
0807名無しさん
2020/06/09(火) 13:23:33.32ID:zdHrzShn松江だったらうんせきブログとかが店舗開店情報は早いね
0808名無しさん
2020/06/09(火) 14:01:46.39ID:MIBdOcgd松江ナンバーいるかって聞かれたらNoって答えるけど
0809名無しさん
2020/06/09(火) 14:02:32.48ID:yOvBJ9L20810名無しさん
2020/06/09(火) 14:25:56.38ID:bKFRqqX1ご当地ナンバーやってくれよ松浦
0811名無しさん
2020/06/09(火) 15:53:28.57ID:9zNWlgjK0812名無しさん
2020/06/09(火) 17:39:11.54ID:bLThdUxj0813名無しさん
2020/06/09(火) 19:38:26.67ID:zdHrzShn真夏かよw
0814名無しさん
2020/06/09(火) 19:41:28.91ID:VR9ZC2ew日差しはきつかったけど…
湿度が低かったのかな?
0815名無しさん
2020/06/09(火) 21:33:07.81ID:dz483Q88まだ体が慣れてないからしんどいね。
0816名無しさん
2020/06/10(水) 00:13:37.53ID:TfXcd86V0817名無しさん
2020/06/10(水) 10:16:10.95ID:6+tkffhv⬜⬜⬜⬜⬜💼💼💼💼💼💼⬜⬜⬜⬜⬜
⬜⬜⬜⬜💼💼💼💼💼💼💼💼⬜⬜⬜⬜
⬜⬜⬜💼💼💼💼💼💼💼💼💼💼⬜⬜⬜
⬜⬜💼⬛⬛💼💼💼💼💼💼⬛⬛💼⬜⬜
⬜💼💼💼🍞⬛💼💼💼💼⬛🍞💼💼💼⬜
⬜💼💼💼🍞⬛⬛⬛⬛⬛⬛🍞💼💼💼⬜
💼💼💼💼🍞⬛🍞💼💼🍞⬛🍞💼💼💼💼
💼💼💼💼🍞🍞🍞💼💼🍞🍞🍞💼💼💼💼
💼💼💼💼💼💼💼💼💼💼💼💼💼💼💼💼
⬜💼💼💼💼🍞🍞🍞🍞🍞🍞💼💼💼💼⬜
⬜⬜⬜⬜🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞⬜⬜⬜⬜
⬜⬜⬛⬛🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞⬜⬜⬜⬜
⬜⬛⬛⬛⬛⬛🍞🍞🍞🍞🍞⬛⬛⬜⬜⬜
⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛🍞🍞🍞⬛⬛⬛⬜⬜⬜
⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜
0818名無しさん
2020/06/10(水) 19:54:42.78ID:PN2E5i6B0819名無しさん
2020/06/10(水) 21:10:01.76ID:jQTBmLF9線路沿いの家は安いけど火災起きたら迷惑かけるって考えると中々購入に踏み切れ無いね
0820名無しさん
2020/06/11(木) 04:21:32.82ID:5mWUHuGv0821名無しさん
2020/06/11(木) 23:30:54.65ID:p8fY5SQi0822名無しさん
2020/06/12(金) 01:24:54.06ID:qXUW9WnG無駄
0823名無しさん
2020/06/12(金) 01:32:45.32ID:k7mX2Eiz島銀ビルが50億かかってて同じレベルの建築なら計画の床面積考えたら新市役所が150億かかっても妥当だと思う
市役所古いから建て替えに依存はない(県庁舎みたいにメンテナンスして使い続けるって感じの建物でも無さそうだし)
問題は市長が建て替えの行政手続きを淡々と話を進めたから手続き上は問題ないけど、市民がついてきてないってところなんじゃないかと思う
市長も最後の大きな仕事って感じでやってるのかもね
基本的な行政手腕は悪くないと思うけど長くやりすぎるとこうなるのかもね
愛想がない様に見えるから人気ないのかしら?
0824名無しさん
2020/06/12(金) 01:35:59.51ID:3dTzFhI8既に説明はし尽くしたと頑ななまでに現行案に固執するのはいかがなものか。
コロナ禍を良いきっかけに、今一度考え直すべきだと思う。
0825名無しさん
2020/06/12(金) 07:57:37.82ID:xIpZFtT5この全然関係ぇねぇように見える2つのニュースを抽象化すると「人間の欲望の深さ」と「この世に絶対ぇはねぇ」ってことが見える。
だから少なくとも会社経営においては欲望の暴走を防ぐ仕組が必要。
それがガバナンスであり内部統制だぞ。
0826名無しさん
2020/06/12(金) 08:50:34.56ID:8uD/fOY3周りの意見聞いてくれてるのか心配になることはある
話変わって宍道湖のヘドロで水質汚染がかなり進んでるって話
ヘドロを固めてレンガにするって会社があるけど汽水湖のヘドロだと難しいのかな
0827名無しさん
2020/06/12(金) 09:58:56.65ID:8UPFmiBV0828名無しさん
2020/06/12(金) 17:56:09.95ID:cEFAxBLt0829名無しさん
2020/06/12(金) 20:14:28.82ID:3ouIH4yT0831名無しさん
2020/06/12(金) 20:59:45.01ID:fS5yqndV0832名無しさん
2020/06/12(金) 22:39:51.49ID:PKPA8+k30833名無しさん
2020/06/12(金) 22:49:33.57ID:/gBSFduS朝のNHKおはよう島根で宍道湖大橋が映るけど大抵渋滞してるけどな。
松江の渋滞ポイントは橋まわり。
0834名無しさん
2020/06/13(土) 01:46:02.75ID:pLEZNEpZ黒田とか
0835名無しさん
2020/06/13(土) 03:15:08.16ID:LMOei/+B宍道湖の構造上どうしても汚染進むよな……
今から対策取っておかないと何十年か後にはしじみ採りとか言ってられなくならんかな
0836名無しさん
2020/06/13(土) 06:49:09.98ID:RZtWqiT10837名無しさん
2020/06/13(土) 07:15:11.58ID:wQnkjTJS0839名無しさん
2020/06/13(土) 07:34:57.63ID:wq3w9QAN黒田とかヤバいんじゃね?
ま、あそこはいつもの事だけど。
0840名無しさん
2020/06/13(土) 07:39:53.92ID:IQCOcdjq0841名無しさん
2020/06/13(土) 09:46:07.97ID:X1uyLKkK道路も混むし不便でしかないと思う。
0842名無しさん
2020/06/13(土) 13:14:40.25ID:GjKm1ApMいつか堀川とか透明にしてみたい
0843名無しさん
2020/06/13(土) 14:48:49.38ID:IQCOcdjq0845名無しさん
2020/06/13(土) 17:38:38.61ID:gR7AZZNC0846名無しさん
2020/06/13(土) 18:34:22.90ID:G1404Uhaやはり雨降りばかりでしょうか?
0848名無しさん
2020/06/14(日) 00:37:06.75ID:YPNrp/z3美術館やフォーゲルパークなんかもあるよ
0850名無しさん
2020/06/14(日) 07:54:38.45ID:Ld6tU86y0852名無しさん
2020/06/14(日) 08:31:21.56ID:3PXJ7hujhttps://www.shimane-art-museum.jp/
0853名無しさん
2020/06/14(日) 13:48:04.47ID:/oxPvLuTもう2度と行かないけどこんなレベルなのかと驚いた
0854名無しさん
2020/06/14(日) 14:09:26.85ID:YPNrp/z30855名無しさん
2020/06/14(日) 14:43:18.62ID:mp1QxqrZこれは危険
0856名無しさん
2020/06/14(日) 19:25:48.03ID:z8SF+tLt生温いのは当たり前だろ
0857名無しさん
2020/06/14(日) 20:15:58.14ID:rSuiJDeR0858名無しさん
2020/06/15(月) 10:49:45.58ID:Gr/4Vhz8あの辺をまた活性化できるのになと思ったが今どこも金ないし土地もないな
0860名無しさん
2020/06/15(月) 11:53:55.04ID:7T69MIOM0861名無しさん
2020/06/15(月) 12:03:20.46ID:oXQIu3lF0862名無しさん
2020/06/15(月) 12:09:33.48ID:7T69MIOMまさかと思って聞いたらガチだった…
0864名無しさん
2020/06/15(月) 12:20:52.50ID:by2Tvaru0865名無しさん
2020/06/15(月) 12:23:49.46ID:7T69MIOM0866名無しさん
2020/06/15(月) 12:41:09.41ID:by2Tvaru0867名無しさん
2020/06/15(月) 14:21:29.69ID:7T69MIOMしかも湖があるのにどうやって…
0868名無しさん
2020/06/15(月) 14:53:51.94ID:LazubAGV0869名無しさん
2020/06/15(月) 19:41:04.85ID:AbUQcNuA0870名無しさん
2020/06/15(月) 20:03:04.95ID:BL78kbKP昭和の時代に実現できなかったんだから今更無理
もともと路面電車がなかった県庁所在地だからね
0871名無しさん
2020/06/16(火) 01:52:57.16ID:vxqxzBGI古い家も多いから再開発難しいとは思うけどやっぱ道路事情をなんとかする方向で頑張って欲しい
0872名無しさん
2020/06/16(火) 02:03:53.62ID:C2pPcxLaしかも出雲に行きたいからって冗談でしょ
0873名無しさん
2020/06/16(火) 03:04:57.35ID:exwkFx+X信号のコンビが悪すぎて、青でもその先が赤で微動だにしなかったりする
0874名無しさん
2020/06/16(火) 08:15:34.98ID:9nB1wMwz0875名無しさん
2020/06/16(火) 08:37:51.66ID:Om3GfdrJ0876名無しさん
2020/06/16(火) 08:42:49.01ID:oNSIh7DNラッシュ時に市役所利用客と職員も橋渡るんだし
0877名無しさん
2020/06/16(火) 08:43:24.30ID:40TOugYB0878名無しさん
2020/06/16(火) 08:49:13.64ID:40TOugYBhttps://www.mlit.go.jp/common/001300475.pdf
0879名無しさん
2020/06/16(火) 09:04:37.53ID:oNSIh7DN疲れてんのかな…
0880名無しさん
2020/06/16(火) 09:31:24.02ID:Tv66DD/v市役所行く人で渋滞してたわけじゃないんだから
橋の渋滞はさして減るこたないよ。
嫁島の狭い通りがそのぶん混んでえらい事になるだけ。
0881名無しさん
2020/06/16(火) 09:39:37.42ID:sDeIHiCp我慢するしか無い
0882名無しさん
2020/06/16(火) 09:46:46.10ID:Tv66DD/v10分全く動かないなんてめったにないし
30分早くか遅くかに動いたらそれに会わずに済むレベルでは?
0883名無しさん
2020/06/16(火) 09:57:44.75ID:40TOugYB酷いときは宍道湖大橋の南側は、
国道9号と県道24号の合流点あたりから詰まってた。
まあ特定時間帯に詰まるのは同意だけど、それはどこの地方都市でも同じ。
みんな分かってるから、適当に散らしてるな。
0884名無しさん
2020/06/16(火) 10:00:05.67ID:0alVWpXP車線をこれ以上増やせない所は諦らメロン
0885名無しさん
2020/06/16(火) 10:04:37.44ID:V3+XWCzh今は渋滞はかなりマシになってるけと普段の8時や17時前後は極めて動かないよ
0886名無しさん
2020/06/16(火) 10:33:36.75ID:Om3GfdrJ0887名無しさん
2020/06/16(火) 11:28:42.16ID:4RJTdKda変換しようがないしw
0888名無しさん
2020/06/16(火) 11:39:35.00ID:sDeIHiCp0889名無しさん
2020/06/16(火) 12:20:46.54ID:9nB1wMwz0890名無しさん
2020/06/16(火) 12:28:46.18ID:fVEcTI3S宍道湖大橋は相変わらずなんだな。
まあ地理的に仕方ないだろうけど、大橋と新大橋の改修で多少改善されないかねぇ。
0891名無しさん
2020/06/16(火) 13:55:49.68ID:YfR7zZxw0892名無しさん
2020/06/16(火) 16:53:53.77ID:LkyJ5rvi松江北道路(予定)と繋げて完全に環状にしたらいい
0893名無しさん
2020/06/16(火) 19:07:07.26ID:MdUv9L1s0894名無しさん
2020/06/16(火) 20:42:24.49ID:RVXMASHiただの採算重視なら民間がやれば良いだけなのよ。
0895名無しさん
2020/06/16(火) 22:19:34.12ID:vxqxzBGI0896名無しさん
2020/06/16(火) 22:20:43.29ID:vxqxzBGI■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています