トップページchugoku
1002コメント285KB

岡山No1ラーメンを語るスレ12

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん2017/12/19(火) 14:31:02.81ID:NaquufUw
喧嘩ステマすんなよ
0882名無しさん2018/01/30(火) 15:09:49.18ID:C3lBg+LY
ラーメンショップは不定休で接客も悪いし高いし不味いのになんであんなに人気なの?
ホンマ謎やわ
さっさと潰れて成瀬家2号店でも入ってくんねえかな
0883名無しさん2018/01/30(火) 15:31:25.62ID:/DStCRbg
ラーメンショップは塩分超過多なんで夏場は土方に人気冬場は知らん
そういや成ちゃん爬虫類好きだったような
ラーショの隣の爬虫類のペットショップまだやってんのかな
0884名無しさん2018/01/30(火) 17:25:18.24ID:rIRyjwUO
>>880
そうだね、成瀬家とか好例だね
0885名無しさん2018/01/30(火) 17:34:04.43ID:rIRyjwUO
やまとって確か県民showで取り上げられたよね?

全国ネットで取り上げられたやまと、かたや精々が地方ローカル、この時点で宣伝効果ガーは通用しないね。
で客入りの差は歴然だね。

>>880
>だからそこから先は好みの問題。好みに感じる人が多ければ店は流行るそれだけのこと

いい事言うね。勝負はついているね。
まぁ所詮は洋食屋の片手間ラーメン、取るに足らないね。
0886名無しさん2018/01/30(火) 18:25:06.31ID:A4e17p/+
実際は取り上げられてないに等しい。外観が映されただけ。
あの職人気質主人の事だから店内取材は断ったんだろう。
本当に取材嫌いなんだよね。
ラーメン博出店を断るときは「プラスチックの器で美味しいラーメンが出せるか」と怒っていたし(笑)
取材依頼はしょっちゅう来るが「そんなに宣伝されても売るもんがねえわあ」と断っているのに出くわしたことがある。
県民ショーとしてはやはりやまとを取材したかったんだろうな
0887名無しさん2018/01/30(火) 18:27:09.96ID:A4e17p/+
イチイチ比較に出さなくても良いんだよね。成瀬とやらを宣伝したいんだろ?
成瀬は成瀬で頑張れば良いと思うけど。個人的にはリピはないレベルだがな
0888名無しさん2018/01/30(火) 19:09:13.48ID:rIRyjwUO
>>887
へー、食べた事あるのに「成瀬とやら」か
何を拗らせているんですかねw
0889名無しさん2018/01/30(火) 19:21:12.04ID:xxw6xZMT
デミカツ丼を取材するならまだしも
ヤマトヌマエビのラーメンってそんなに特徴的かね
0890名無しさん2018/01/30(火) 19:21:32.73ID:xxw6xZMT
間違えた
やまとのラーメン
0891名無しさん2018/01/30(火) 19:25:55.41ID:f0wJmT2W
今日のお前が言うなスレはここですか?
って書こうと思って来たら既にID真っ赤君叩かれててワロタ
0892名無しさん2018/01/30(火) 19:27:01.72ID:f0wJmT2W
>>889
ヤマトヌマエビって何だよって調べたらカワイイじゃねーか食うなよ(?)
0893名無しさん2018/01/30(火) 21:02:59.66ID:ptJyILhI
>>883
ラーメンショップって店主夫婦もクズだが客層も土方系のド底辺ばかりだよな
たまに家族連れが来てるがヤベー店来てもうたー!って表情してるもんな
そんなワイもド底辺層みたいなもんだが店主夫婦よりはマトモな人間だと信じてるw
0894名無しさん2018/01/30(火) 21:14:03.24ID:A4e17p/+
成瀬はたいした味ではない。まあ好みだろうな
0895名無しさん2018/01/30(火) 21:36:09.12ID:bDYqFNOt
成瀬家は普通に美味いし接客もいい
ラーメンショップ東岡山は不味いし接客も最悪

ラーメンショップって家系の源流みたいなもんだろ?
よくここまで落ちたなラーメンショップ東岡山

ちなみにラーメンショップなまず峠店はここまでひどくない、味も接客も値段も普通

東岡山のバカ夫婦がラーメンショップの名をどんどん貶めてる
ラーメンショップを名乗らずネギラーメンに名前変えろよ
0896名無しさん2018/01/30(火) 21:37:27.48ID:JS/cwCr1
>>880みたいな妙にやまとに固執するキチガイ客がいるのも
やまとから客が減った理由だと思うわ
一番の理由は値段の割にまずいからだけど
ラーメン食べるなら天神に行くしカツ丼食べるなら野村に行くわな
0897名無しさん2018/01/30(火) 21:44:00.43ID:6uQp5Eyy
ラーメン食いに行くのにやまとじゃなくて天神ってのが意味不明
やまと行くならいわ田いくわ
天神行くなら王様行くわ
0898名無しさん2018/01/30(火) 21:47:40.62ID:pi0244Pm
やまと行くならいわ田っても意味わからない
普通に魚介の効いた豚骨食いたいならつぼ屋でしょ
あと新店でいい感じなのは巳ラーメンの鰹ラーメン
0899名無しさん2018/01/30(火) 21:56:50.67ID:JS/cwCr1
鰹ラーメンは美味かったな
あれは値段以上だと太鼓判を押したい
やまとのラーメンとは違って人に勧められる味だわ
0900名無しさん2018/01/30(火) 22:03:50.11ID:D6KvprZd
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517144167/l50
0901名無しさん2018/01/30(火) 22:12:26.39ID:V4wUJe/S
この前テレビにでてた早島かどこかのラーメン屋ってどこ?
0902名無しさん2018/01/30(火) 22:19:04.94ID:Ig0r/t26
やまとは相変わらずの行列人気店。これは事実だよな、三世代に渡ってファンがいるのも事実。
それをつかまえて不味くて高いしかも接客も悪いでも宣伝で人気がある、とか誰が信じるんだよ?
岡山ではやまと派と天神派が昔からある。ちなみに故長野知事は天神派だったらしいね。
新しい店を応援したい気持ちも解るけど無理があるよ、逆立ちしても品質と味で勝てないから
0903名無しさん2018/01/30(火) 22:30:31.27ID:zLL0ZhZG
>>902
プークスクス

信者が自ら貶めている事になかなか気付かないんだよなぁ。もはや信者を装ったアンチなんじゃないかと疑うよ
0904名無しさん2018/01/30(火) 22:37:32.74ID:Ig0r/t26
はやw仕事なのかなあ?キモい(|||´Д`)
0905名無しさん2018/01/30(火) 23:29:42.16ID:zLL0ZhZG
902 名前:名無しさん [sage] :2018/01/30(火) 22:19:04.94 ID:Ig0r/t26
やまとは相変わらずの行列人気店。これは事実だよな、三世代に渡ってファンがいるのも事実。
それをつかまえて不味くて高いしかも接客も悪いでも宣伝で人気がある、とか誰が信じるんだよ?
岡山ではやまと派と天神派が昔からある。ちなみに故長野知事は天神派だったらしいね。
新しい店を応援したい気持ちも解るけど無理があるよ、逆立ちしても品質と味で勝てないから

903 名前:名無しさん :2018/01/30(火) 22:30:31.27 ID:zLL0ZhZG
>>902
プークスクス

信者が自ら貶めている事になかなか気付かないんだよなぁ。もはや信者を装ったアンチなんじゃないかと疑うよ


904 名前:名無しさん [sage] :2018/01/30(火) 22:37:32.74 ID:Ig0r/t26
はやw仕事なのかなあ?キモい(|||´Д`)

あの、お前の方が早いんですが自己紹介のつもりかな?
0906名無しさん2018/01/30(火) 23:30:51.87ID:zLL0ZhZG
まぁやまと喰うとバカになるという好例だね
みんなも気をつけて
0907名無しさん2018/01/30(火) 23:32:03.63ID:LbG5ZLf7
ここではあまり名前が上がらんけどラーメン桜が最近のお気に入り。桜の坦々麺はほんまに美味しい。おいしい坦々麺のお店あったら教えてくださいな。桜の坦々麺以外岡山じゃ坦々麺知らんもんで
0908名無しさん2018/01/30(火) 23:44:21.82ID:xjSDG3tj
偽物のステマは止めてくれ

新幹線に乗って横浜まで本食べに行きなよ。
0909名無しさん2018/01/30(火) 23:47:57.38ID:LbG5ZLf7
あとラーメン桜は唐揚げがびっくりするほどうまい
0910名無しさん2018/01/31(水) 00:15:28.54ID:jNWbl4fb
>>908
横浜には食べれる本があるのか、すごいな横浜
0911名無しさん2018/01/31(水) 00:41:04.17ID:+MGZmNrE
桜はあご出汁がウリなのに担々麺じゃそれが台無しでしょ
アゴ出汁といえば桜よりとん亭の方が上だな
0912名無しさん2018/01/31(水) 04:47:08.04ID:y3/aOJZn
岡山の担々麺食べるなら
濃厚鶏白湯専門店乙OTSUの究極担々麺がうまい
居酒屋経営だけあって価格は高めだが、高いだけの価値はある
価格だけ高くて味は三流の某店に行くよりはよっぽどマシ
0913名無しさん2018/01/31(水) 07:31:29.50ID:fxGzy15R
ウッチャンナンチャンの番組でブラックビスケットってあったろ そんときブラビ飯っての作っててそれを全国のラーメン屋で販売してみたいって企画の時一番に手をあげたのは早島の四万十ラーメン 20年前それを食べたけどかなり○○かった
この話信じる信じないかはお前らしだい
0914名無しさん2018/01/31(水) 10:46:13.68ID:x0OHoMMB
成瀬は不味くはない程度。
0915名無しさん2018/01/31(水) 12:41:47.92ID:wLg301pn
ラーメンショップはクソマズい程度
0916名無しさん2018/01/31(水) 14:36:54.01ID:iMNLdA3g
ウンナンて学会ということ?
0917名無しさん2018/01/31(水) 16:14:45.99ID:V1GKBJMa
>>914
不味くはないむしろ家系ラーメンでは美味いと思う
ただ競争相手が居ないのとテレビとかのメディア露出とかの力によるものがでかい
本人もそれはよく分かってるだろうし
スープなくなったら店閉めて作るってスタンスはいいと思う
なんでんかんでんがスープ薄めて客が逃げたいうのもあって逃げるのは早いもんだよ
スープは命とかいうけどまさにそれだと思う
その情熱は認めてる
0918名無しさん2018/01/31(水) 17:13:28.66ID:ZjL/X2TE
>>917さんも認める成瀬家さいこう!!!


アホか
0919名無しさん2018/01/31(水) 18:21:00.37ID:6WH8DkF2
湯切り不十分な切れのないスープ
美味い不味い以前にどこかで見習いから修行しろ。
このレベルのラーメン屋ではバイトを修行と言うんだよね(笑)
0920名無しさん2018/01/31(水) 18:22:01.95ID:ZjL/X2TE
おっと、ラーショの悪口はそこまでだ
0921名無しさん2018/01/31(水) 18:22:02.85ID:b9L4wBI1
アホはどっちや

ほんと岡山には成瀬家以外にもう1店舗くらいまともな家系ラーメンが欲しい。
同じジャンルの人気店が複数あれば互いに切磋琢磨してさらによいラーメンが食べられる。
濱家はたまたま自分が行った時が悪かったんだろうけどあまり美味しくなくて家系と言うか家騙り系だと思った。
0922名無しさん2018/01/31(水) 18:54:09.57ID:Xdm1bZ6m
岡山しか知らないと家系は不味いラーメンと思われるよな
0923名無しさん2018/01/31(水) 19:21:08.59ID:wLg301pn
濱家は業務スープだからブレはないよ、でも安定して美味いよ
成瀬家は濱家より美味い
たった2店しか無いがレベル高い

直系の高松家はクッソ不味かったわww
0924名無しさん2018/01/31(水) 19:40:37.34ID:YiBM2tyJ
ステマうざい

偽物はいらない
0925名無しさん2018/01/31(水) 19:44:41.27ID:eDGSqQQM
家系の中毒性は異常
わざわざ食いに行ってまで中毒にならん方がいい
0926名無しさん2018/01/31(水) 19:51:26.89ID:stNy8UFA
吉村家系は岡山では受け入れられないだろうな、再現度が高ければ高いほどね。高松家が酷評されるのがこれ。醤油がガツっとくる関東系だよ。

岡山に馴染むのは武蔵家系か町田商店なんかも割とフィットするかもね。
0927名無しさん2018/01/31(水) 19:59:25.87ID:k6JnlteM
成瀬家の麺は湯ぎりが悪い やわいと感じる人も多いと思う 関東方面のうまいと言われる人気ラーメンってのはやわらか麺が多い
0928名無しさん2018/01/31(水) 20:03:17.20ID:k6JnlteM
仕事で埼玉横浜千葉の有名ラーメン屋並んで食べてみて思った 硬めの麺で出す店が少ない 岡山ではあんまなじみない食感 近くでは大阪のカドヤ食堂はどうだろう なんでこんなのが有名店なん?と衝撃を受けるはず
0929名無しさん2018/01/31(水) 20:39:33.88ID:stNy8UFA
>>927
いや、まったくそんな事はない
0930名無しさん2018/01/31(水) 20:43:54.46ID:stNy8UFA
>>861
手もみ縮れ頼んで揉みすぎたのか、麺が一部、完全に団子になってたことがあったわ

むかし、あまいからいで麺がダマというか麺同士がかなり大量に引っ付いてて一口も食べる事なく帰った事があったなぁ
0931名無しさん2018/01/31(水) 20:44:55.26ID:PFntXzPL
湯切りに関しては前に愛の貧乏脱出大作戦とかいう番組で
吉村家に修行しに行った貧乏人がタオルをひらざるでポンポン切って練習してたの思い出すけど
あれが普通の湯切りだと思うんだよ
箸を使わないのは吉村家も同じだけどちゃんとその修業に来た人も湯切りしてる
でもあの店のマスターはなんかプルプルさせてるだけなんだよな
本当に湯切りできてるのか少し疑問には思った
ただ湯切りが足りないとか食べて感じたことはない
あれで出来てるのかもしれない
0932名無しさん2018/01/31(水) 20:52:04.55ID:K2yQfk8m
二郎系食いたい衝動にさいなまれてふー太の二郎もどきみたいなやつ(黒醤油)食ってみたけどダメだな

駅前まで行かなきゃいけなくてもきずなかダントツ行くべき

成瀬は家から近いから何度か行ったけどいつも麺のヌルヌル感がいつも気になる

平ザルに拘らずタボでしっかり湯切りしてほしいよね
0933名無しさん2018/01/31(水) 20:55:43.39ID:wLg301pn
>>926
高松家は醤油というか塩辛い
ドカタにはいいかもな
0934名無しさん2018/01/31(水) 21:01:58.10ID:stNy8UFA
>>932
あのヌルヌルというかボヤけた感じ、武蔵家の一部の店舗ではあの感じなのよ。
本店と板橋はきっちりと切ってツルツルだけど、ツルツル麺は少し物足りないんだよなぁ。
なのでスープを染ませる為にわざとボヤっとさせているんじゃないかと思っている
あくまで個人的な感想と考察だけど
0935名無しさん2018/01/31(水) 21:39:42.94ID:k6JnlteM
成瀬家のヌルヌル感は俺もどっちか言えば気になったな オープンの頃は柔らかくないですか?とか岡山の人の口に合いますか?とかよく客に質問してたよ まぁそれがスープにあって店主がこの麺なんだと思って出してんならそれでいいだろ 客好みの麺の硬さも希望できるし
0936名無しさん2018/01/31(水) 21:40:41.84ID:PFntXzPL
>>934
それだよな
何が正解かイマイチわからないから
あの湯切りに疑問を感じてた
ただ腕を悪くするくらいだからパット見プルプルに見えても高速湯切りしてるかもしれない
俺も目が悪いからそこのところがわからん

でも普通のラーメンだと湯切りは重要なんだよなぁ
硬めをいつも注文するけどそれでも柔らかいと感じるのは岡山だからか
もうだいぶ前に首都圏で食べたから当時のことも覚えてないし
0937名無しさん2018/01/31(水) 21:48:46.42ID:ryVQ/Pvi
スープを馴染ませる為にわざと湯切り甘くするとかアクロバット過ぎるわ
0938名無しさん2018/01/31(水) 22:00:32.37ID:PFntXzPL
今日はめずらしく議論ができてるな
いつもは誹謗中傷とか個人攻撃とかなのに
こういう考察する空気好きだぞ
0939名無しさん2018/01/31(水) 22:01:54.81ID:stNy8UFA
>>936
柔らかいというか、元々がもっちり寄りの麺だとは思うよ、酒井製麺の家用の麺は。
なので芯を残しちゃうとダメな感じだから、硬めでも柔らかいと感じるのは仕様だから諦めるんだ。そこまでがセットで家って認識で。
0940名無しさん2018/01/31(水) 22:04:05.55ID:stNy8UFA
>>935-936

そうそう、気になるならスープ増しで少しは緩和できるかも知れない
根本解決ではないけどね
0941名無しさん2018/01/31(水) 22:04:35.54ID:PFntXzPL
>>939
まぁそうだよな
あのスープを持ち上げるならあのくらいの茹で加減が良いのかもしれんね
前住んでたところは細麺も選べれる家系の店あったけど
それはそれで悪くなかった
かなりの少数派なんだろうけど
0942名無しさん2018/01/31(水) 22:40:04.98ID:8ZERQMtW
湯切りはぼっけゑが至高
0943名無しさん2018/01/31(水) 22:56:42.59ID:k6JnlteM
たとえばじじいばばぁのつくるラーメン屋で出てきた麺が柔らかったりしたら俺らどう思う?湯がしすぎなんじゃボケ!か、日によって硬さちがうんか?か、年寄り口にも優しいやわらかさだなと感じるか、人それぞれだしな
0944名無しさん2018/01/31(水) 23:10:58.40ID:PFntXzPL
まぁその人の好みとか趣向とかもあるから
一応麺の硬さや脂の量とか選べれるんだしな
そういう融通が効くだけええんだろうね

ちなみに香風食堂も硬さとか注文聞いてくれるのな
そういうのは地味に嬉しい
あとメンマ丼を白飯プラス100円で作ってくれる店主のおおらかさはやっぱり俺の中で
倉敷トップのラーメン屋って思うわ
開店時間が少ないのはラーメンづくりに出せれる時間がそこまでってだけで
その短い時間も全力でやってくれてるって思うしな
0945名無しさん2018/01/31(水) 23:33:47.36ID:k6JnlteM
そう 大阪の超有名店カドヤ食堂って醤油ラーメン屋があって毎日凄い行列 そこは麺の硬さが選べなくて凄く柔麺 スープはうまいんだけど麺が違うわと思った 自分の感じた麺の種類や硬さだけでもそこのラーメン屋のイメージがだいぶ決まってくるもんな
0946名無しさん2018/01/31(水) 23:42:22.19ID:wLg301pn
>>932
タボってなに?
0947名無しさん2018/01/31(水) 23:44:43.27ID:8ZERQMtW
知るかダボ
0948名無しさん2018/02/01(木) 00:05:48.99ID:sgwEG3QN
ラーメンショップも平ザル使ってるが成瀬家以上に湯切りがダメだわ
あのガリガリの店主じゃ平ザルなんか扱えねえわな
丸亀製麺とかで使ってる機械の湯切り機でも使った方がマシだわ
まあそれ以前に接客態度がなってねえわなラーメンショップのバカ夫婦は
0949名無しさん2018/02/01(木) 00:11:46.47ID:GuGA18Xq
機械での湯切りは喜楽園で見たくらいで
あまり見たこと無いな
0950名無しさん2018/02/01(木) 00:13:58.10ID:YSUs+m/a
すわき後楽恒例乞食祭り開催やで
https://i.imgur.com/j9XKWAp.jpg
0951名無しさん2018/02/01(木) 00:21:08.10ID:jxrg5N+J
>>944
バリウマならチャーシュー丼が90円だぞ
0952名無しさん2018/02/01(木) 05:57:39.21ID:+xhQ/atn
大統領の自動湯切り機こそ至高
置くだけで下からファンが回って自動乾燥だからな
0953名無しさん2018/02/01(木) 07:13:16.12ID:kAzMQZd2
>>952
へー、乾燥させているのか、その発想はなかったなぁ
てっきりバキュームだと思っていた。
0954名無しさん2018/02/01(木) 07:25:39.56ID:rmqw2xkY
乾燥させたらダメじゃんw
0955名無しさん2018/02/01(木) 09:42:30.34ID:+xhQ/atn
σ(^_^;)
0956名無しさん2018/02/01(木) 11:20:21.12ID:r2TkTidt
湯切りもできていないラーメンは不味いよ
食べる価値は無いな
0957名無しさん2018/02/01(木) 11:56:33.51ID:r2TkTidt
表町界隈は老舗人気店やまとあり天神あり伊達ありなので勝負にならない。
楽長やかどもん辺りの普通に美味しいレベルの店を見るとよく解る。
湯切りも出来ないラーメン屋は勝てない勝負をしないって意味ではまあ賢いよね。
0958名無しさん2018/02/01(木) 12:31:55.39ID:kAzMQZd2
久々に帰岡したのでぐり虎。魚介豚骨、普通に美味いな。
強いて言うなら麺が少しマッチングが悪いか、なんとなくのコレジャナイ感。
いや、別に貶す訳ではなく強いて言うならね。
0959名無しさん2018/02/01(木) 13:49:30.37ID:joG1fZL3
今日食べてみたカウンターからガブリ付きの位置で湯切りみたけど
左右なのかなすごくプルプルして湯切りしてる感じ
ヒラザルだから元々切れやすいんだろうし
こんなもんかな
気になるのは麺線を整えずにすぐ具を乗せるところかな
あの麺だと必要ないのかもしれんが
0960名無しさん2018/02/01(木) 14:24:40.91ID:UVoUG28T
美味くなくても客が入る要因は回りにラーメン屋がないのとパチンコ屋があると言うこと。
駅近くや表町では無理だろうなあ
0961名無しさん2018/02/01(木) 14:28:37.54ID:lpGc7OfC
成瀬はスープ増しじゃ無くて丼ぶりデカくしてデフォでスープたっぷり状態にして欲しい
こびきで大盛り頼んだ時も同じような不満がある
ボテッとし過ぎる
0962名無しさん2018/02/01(木) 14:47:52.64ID:nm+byr5H
>>959
ガブリ付きw
0963名無しさん2018/02/01(木) 15:06:10.72ID:rmqw2xkY
ガブリエル
アイワズゲイ
0964名無しさん2018/02/01(木) 16:53:13.57ID:SQwbal8j
>>960
成瀬の前に同じ場所にあったラーメン屋は確か三ヶ月と持たず消えたよ

パチンコ屋とか周りにラーメン屋が無い(車で10分走れば他に何件もある)とかは関係無い


都会の有名な家系で働いていた人が独立して出した店ってのが田舎者を引き寄せてる気がする
0965名無しさん2018/02/01(木) 16:56:41.24ID:kAzMQZd2
といっても武蔵家なんぞ岡山でどれほどの知名度があるってんだ
0966名無しさん2018/02/01(木) 17:03:26.41ID:beQV+zey
成瀬家が来るまでそもそも家系自体の知名度が低かったしな
0967名無しさん2018/02/01(木) 17:29:12.20ID:GuGA18Xq
だよな
岡山から転勤とかで出たことない人には珍しい物だろうね
関東だとごく普通に家系はあちこちにあるから
逆に本格的な家系が車で行けるところにできるということで
ものすごく期待した部分が俺的に大きいし
実際食ってあぁ懐かしいな数年前に食った味だよな(もうかなり忘れてた)って思いはあった。
だからさ応援はしてあげたいだよね
0968名無しさん2018/02/01(木) 17:45:31.88ID:KVBOrDmF
成瀬とか有ってもなくても良いよ
0969名無しさん2018/02/01(木) 18:01:12.82ID:GuGA18Xq
それはそれで良いんじゃね?
正直身体にいい食べ物ではないし
避けれるものなら避けた方がいい
0970名無しさん2018/02/01(木) 18:11:49.42ID:kAzMQZd2
ひとつの意見として当然アリだろうね
俺は俺でやまとなんかラーメン屋として認識していない訳だし
0971名無しさん2018/02/01(木) 19:26:20.29ID:UMJUb4vn
>>969
たしかに成瀬家が近くにあると通ってデブ確実
早島みたいな僻地にあることに感謝してるよ
0972名無しさん2018/02/01(木) 19:32:13.12ID:KVBOrDmF
味覚音痴かよ
0973名無しさん2018/02/01(木) 19:46:45.78ID:CWDqAIgD
東岡山エリアで美味しいラーメン屋おしえて
ラーメンショップとかいうのはいいです
0974名無しさん2018/02/01(木) 19:51:53.08ID:tR7wv+uz
平島ラーメンのコロッケが美味しかったよ
0975名無しさん2018/02/01(木) 19:58:53.06ID:kAzMQZd2
>>971
ラーメン週5を5年くらい続けたが太らなかったぞ
食事はトータルで見るものだから君の言い分は自己管理できない、知らない奴の偏見でしかない
よく言われるフレーズではあるけどね
0976名無しさん2018/02/01(木) 20:01:59.95ID:rmqw2xkY
>>973
とりあえずラーメンショップに行ってみ
名物女将に厚化粧に仏頂面の対応が拝めるで、大将は癌患者のようなガリガリだw
まるでお化け屋敷のような雰囲気の中で塩辛いラーメンを堪能する
これぞDQN肉体労働者の憩いの場
しかも不定休が多すぎ今日も定休日でもないのに休んでるらしいわ
0977名無しさん2018/02/01(木) 20:38:21.09ID:kAzMQZd2
>>976

973 名前:名無しさん :2018/02/01(木) 19:46:45.78 ID:CWDqAIgD
東岡山エリアで美味しいラーメン屋おしえて
ラーメンショップとかいうのはいいです

に対してラーショに行けとか本格派のアスペなのか?
面白くもクソもないんだけど。
0978名無しさん2018/02/01(木) 21:17:02.45ID:rmqw2xkY
>>977
皮肉も分からないお前の方がアスペルガー症候群だろw
ウケ狙いならちょっと笑った、本気で言ってるならドン引きだな
0979名無しさん2018/02/01(木) 21:46:06.33ID:dqmERxi4
>>964
パチ屋周りならそこそこ旨ければければ客は集まると思うな。
0980名無しさん2018/02/01(木) 21:56:56.86ID:GuGA18Xq
いうて成瀬家が来る前はあそこ散々潰れまくってんやで
店側の問題もあるんだろうけど、まずいとかさ
割りと渋滞の多いところで出入りしにくいし便利ではないんだよな
裏道とか2号線の下通るの知ってれば別問題だけど
0981名無しさん2018/02/01(木) 21:58:19.81ID:kAzMQZd2
>>978

>面白くもクソもないんだけど。
>面白くもクソもないんだけど。
>面白くもクソもないんだけど。
>面白くもクソもないんだけど。

> 面 白 く も ク ソ も な い ん だ け ど 。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。