岡山No1ラーメンを語るスレ12
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん
2017/12/19(火) 14:31:02.81ID:NaquufUw0863名無しさん
2018/01/29(月) 23:23:20.55ID:49ehAL1Eラーメンショップは除いて
0864名無しさん
2018/01/29(月) 23:52:47.26ID:snFW3ftC1位 ブーブーモンスター
2位 ラーメンショップ東岡山
3位 やまと
4位 ラーメン道場
5位 くわんや
上位3位は行く価値は皆無
4位以下は美味いからまだガマンできるが
ラーメンまずくて接客も悪いとか救いようがない
0865名無しさん
2018/01/30(火) 00:19:01.65ID:3by6/Tto0866名無しさん
2018/01/30(火) 04:37:21.79ID:A4e17p/+あれだけの行列人気店にも関わらず注文聞きから会計まで揺るぎない。提供の速さ、水が減れば即足してくれる
小さい子供への気遣い、荷物を持った客への配慮、別々会計にも笑顔で対応。
司令塔(主人)とホール責任者(奥さん)がプロだかこそ成せる技
そしていつも感じるのは一見であれ常連であれ同じ対応で大事にする。当たり前だが
0867名無しさん
2018/01/30(火) 07:15:55.36ID:JS/cwCr1味がよければ多少の態度の悪さも許せるが
値段が高くて味もまずいからな
周辺の同じ価格帯のラーメンと比べると特に
0868名無しさん
2018/01/30(火) 07:30:30.59ID:/+WBBlIV怖いから問題外だわ
0869名無しさん
2018/01/30(火) 07:58:38.25ID:dLPVXKRVネットでは裏メニューとしてちゃんとあるらしい
まあ、野菜たっぷりを頼めばいいだけの話なんだが
0870名無しさん
2018/01/30(火) 08:01:39.31ID:CBJejIXDその次言った時✕ その次行った時○
野菜たっぷりにか✕ 野菜たっぷりにしか○
m(。≧Д≦。)mスマーン!!
0871名無しさん
2018/01/30(火) 08:38:23.72ID:IzeQtDnb自分は醤油が一番いいと思ってる
旨口スープ系では無くて醤油の味がしっかり出るタイプだから
こんな強い要素があるとリピート力あがるよね
味噌はその味噌に強さが出てなかったんでいまいち感があった
よってレベルの高いサッポロ一番、と
>>862
自分が知ってるだけで3件はあるよ、東岡山が抜けてると思う
0872名無しさん
2018/01/30(火) 10:19:21.03ID:kJEPoWWe0873名無しさん
2018/01/30(火) 12:21:02.29ID:rIRyjwUO頭悪すぎてもうね
0874名無しさん
2018/01/30(火) 12:51:15.49ID:xxw6xZMTかといって格別美味いとも思わない
定食屋の限界って感じの味
0875名無しさん
2018/01/30(火) 13:45:37.17ID:kJEPoWWeえ?違うの?前々スレ辺りからずっとそんな感じだと思うけど?
やまとの悪口を書いては楽長、西本、かどもんを持ち上げるのごり押しじゃん
人気店より美味いと書けば最初は騙される客はいても続かないってことだと思う
まあ好みはそれぞれだけどね、客の多さがどちらが美味いかサービスが良いかは証明しているよ
0876名無しさん
2018/01/30(火) 14:00:36.59ID:IzeQtDnbあんまり言うと大多数の流されやすい騙されやすい人に支えられてるってことになるよ?w
0877名無しさん
2018/01/30(火) 14:16:25.67ID:kJEPoWWeくだらないチャリティーパフォーマンスしている店とかバカかと思うよ
0878名無しさん
2018/01/30(火) 14:26:26.27ID:kJEPoWWeバカ丸出しだわ、何の例えにもなってないから
0879名無しさん
2018/01/30(火) 14:37:43.51ID:IzeQtDnb他のレベルを知らないからここまで盲信出来るとは思うが
0880名無しさん
2018/01/30(火) 14:53:44.34ID:kJEPoWWeだからそこから先は好みの問題。好みに感じる人が多ければ店は流行るそれだけのこと
0881名無しさん
2018/01/30(火) 15:04:59.74ID:dinvcAo7県内でさえやまとより美味い店は沢山ある
大和厨はそれを知っていて認めたくないだけ
0882名無しさん
2018/01/30(火) 15:09:49.18ID:C3lBg+LYホンマ謎やわ
さっさと潰れて成瀬家2号店でも入ってくんねえかな
0883名無しさん
2018/01/30(火) 15:31:25.62ID:/DStCRbgそういや成ちゃん爬虫類好きだったような
ラーショの隣の爬虫類のペットショップまだやってんのかな
0884名無しさん
2018/01/30(火) 17:25:18.24ID:rIRyjwUOそうだね、成瀬家とか好例だね
0885名無しさん
2018/01/30(火) 17:34:04.43ID:rIRyjwUO全国ネットで取り上げられたやまと、かたや精々が地方ローカル、この時点で宣伝効果ガーは通用しないね。
で客入りの差は歴然だね。
>>880
>だからそこから先は好みの問題。好みに感じる人が多ければ店は流行るそれだけのこと
いい事言うね。勝負はついているね。
まぁ所詮は洋食屋の片手間ラーメン、取るに足らないね。
0886名無しさん
2018/01/30(火) 18:25:06.31ID:A4e17p/+あの職人気質主人の事だから店内取材は断ったんだろう。
本当に取材嫌いなんだよね。
ラーメン博出店を断るときは「プラスチックの器で美味しいラーメンが出せるか」と怒っていたし(笑)
取材依頼はしょっちゅう来るが「そんなに宣伝されても売るもんがねえわあ」と断っているのに出くわしたことがある。
県民ショーとしてはやはりやまとを取材したかったんだろうな
0887名無しさん
2018/01/30(火) 18:27:09.96ID:A4e17p/+成瀬は成瀬で頑張れば良いと思うけど。個人的にはリピはないレベルだがな
0888名無しさん
2018/01/30(火) 19:09:13.48ID:rIRyjwUOへー、食べた事あるのに「成瀬とやら」か
何を拗らせているんですかねw
0889名無しさん
2018/01/30(火) 19:21:12.04ID:xxw6xZMTヤマトヌマエビのラーメンってそんなに特徴的かね
0890名無しさん
2018/01/30(火) 19:21:32.73ID:xxw6xZMTやまとのラーメン
0891名無しさん
2018/01/30(火) 19:25:55.41ID:f0wJmT2Wって書こうと思って来たら既にID真っ赤君叩かれててワロタ
0893名無しさん
2018/01/30(火) 21:02:59.66ID:ptJyILhIラーメンショップって店主夫婦もクズだが客層も土方系のド底辺ばかりだよな
たまに家族連れが来てるがヤベー店来てもうたー!って表情してるもんな
そんなワイもド底辺層みたいなもんだが店主夫婦よりはマトモな人間だと信じてるw
0894名無しさん
2018/01/30(火) 21:14:03.24ID:A4e17p/+0895名無しさん
2018/01/30(火) 21:36:09.12ID:bDYqFNOtラーメンショップ東岡山は不味いし接客も最悪
ラーメンショップって家系の源流みたいなもんだろ?
よくここまで落ちたなラーメンショップ東岡山
ちなみにラーメンショップなまず峠店はここまでひどくない、味も接客も値段も普通
東岡山のバカ夫婦がラーメンショップの名をどんどん貶めてる
ラーメンショップを名乗らずネギラーメンに名前変えろよ
0896名無しさん
2018/01/30(火) 21:37:27.48ID:JS/cwCr1やまとから客が減った理由だと思うわ
一番の理由は値段の割にまずいからだけど
ラーメン食べるなら天神に行くしカツ丼食べるなら野村に行くわな
0897名無しさん
2018/01/30(火) 21:44:00.43ID:6uQp5Eyyやまと行くならいわ田いくわ
天神行くなら王様行くわ
0898名無しさん
2018/01/30(火) 21:47:40.62ID:pi0244Pm普通に魚介の効いた豚骨食いたいならつぼ屋でしょ
あと新店でいい感じなのは巳ラーメンの鰹ラーメン
0899名無しさん
2018/01/30(火) 21:56:50.67ID:JS/cwCr1あれは値段以上だと太鼓判を押したい
やまとのラーメンとは違って人に勧められる味だわ
0900名無しさん
2018/01/30(火) 22:03:50.11ID:D6KvprZdhttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517144167/l50
0901名無しさん
2018/01/30(火) 22:12:26.39ID:V4wUJe/S0902名無しさん
2018/01/30(火) 22:19:04.94ID:Ig0r/t26それをつかまえて不味くて高いしかも接客も悪いでも宣伝で人気がある、とか誰が信じるんだよ?
岡山ではやまと派と天神派が昔からある。ちなみに故長野知事は天神派だったらしいね。
新しい店を応援したい気持ちも解るけど無理があるよ、逆立ちしても品質と味で勝てないから
0903名無しさん
2018/01/30(火) 22:30:31.27ID:zLL0ZhZGプークスクス
信者が自ら貶めている事になかなか気付かないんだよなぁ。もはや信者を装ったアンチなんじゃないかと疑うよ
0904名無しさん
2018/01/30(火) 22:37:32.74ID:Ig0r/t260905名無しさん
2018/01/30(火) 23:29:42.16ID:zLL0ZhZGやまとは相変わらずの行列人気店。これは事実だよな、三世代に渡ってファンがいるのも事実。
それをつかまえて不味くて高いしかも接客も悪いでも宣伝で人気がある、とか誰が信じるんだよ?
岡山ではやまと派と天神派が昔からある。ちなみに故長野知事は天神派だったらしいね。
新しい店を応援したい気持ちも解るけど無理があるよ、逆立ちしても品質と味で勝てないから
903 名前:名無しさん :2018/01/30(火) 22:30:31.27 ID:zLL0ZhZG
>>902
プークスクス
信者が自ら貶めている事になかなか気付かないんだよなぁ。もはや信者を装ったアンチなんじゃないかと疑うよ
904 名前:名無しさん [sage] :2018/01/30(火) 22:37:32.74 ID:Ig0r/t26
はやw仕事なのかなあ?キモい(|||´Д`)
あの、お前の方が早いんですが自己紹介のつもりかな?
0906名無しさん
2018/01/30(火) 23:30:51.87ID:zLL0ZhZGみんなも気をつけて
0907名無しさん
2018/01/30(火) 23:32:03.63ID:LbG5ZLf70908名無しさん
2018/01/30(火) 23:44:21.82ID:xjSDG3tj新幹線に乗って横浜まで本食べに行きなよ。
0909名無しさん
2018/01/30(火) 23:47:57.38ID:LbG5ZLf70910名無しさん
2018/01/31(水) 00:15:28.54ID:jNWbl4fb横浜には食べれる本があるのか、すごいな横浜
0911名無しさん
2018/01/31(水) 00:41:04.17ID:+MGZmNrEアゴ出汁といえば桜よりとん亭の方が上だな
0912名無しさん
2018/01/31(水) 04:47:08.04ID:y3/aOJZn濃厚鶏白湯専門店乙OTSUの究極担々麺がうまい
居酒屋経営だけあって価格は高めだが、高いだけの価値はある
価格だけ高くて味は三流の某店に行くよりはよっぽどマシ
0913名無しさん
2018/01/31(水) 07:31:29.50ID:fxGzy15Rこの話信じる信じないかはお前らしだい
0914名無しさん
2018/01/31(水) 10:46:13.68ID:x0OHoMMB0915名無しさん
2018/01/31(水) 12:41:47.92ID:wLg301pn0916名無しさん
2018/01/31(水) 14:36:54.01ID:iMNLdA3g0917名無しさん
2018/01/31(水) 16:14:45.99ID:V1GKBJMa不味くはないむしろ家系ラーメンでは美味いと思う
ただ競争相手が居ないのとテレビとかのメディア露出とかの力によるものがでかい
本人もそれはよく分かってるだろうし
スープなくなったら店閉めて作るってスタンスはいいと思う
なんでんかんでんがスープ薄めて客が逃げたいうのもあって逃げるのは早いもんだよ
スープは命とかいうけどまさにそれだと思う
その情熱は認めてる
0918名無しさん
2018/01/31(水) 17:13:28.66ID:ZjL/X2TEアホか
0919名無しさん
2018/01/31(水) 18:21:00.37ID:6WH8DkF2美味い不味い以前にどこかで見習いから修行しろ。
このレベルのラーメン屋ではバイトを修行と言うんだよね(笑)
0920名無しさん
2018/01/31(水) 18:22:01.95ID:ZjL/X2TE0921名無しさん
2018/01/31(水) 18:22:02.85ID:b9L4wBI1ほんと岡山には成瀬家以外にもう1店舗くらいまともな家系ラーメンが欲しい。
同じジャンルの人気店が複数あれば互いに切磋琢磨してさらによいラーメンが食べられる。
濱家はたまたま自分が行った時が悪かったんだろうけどあまり美味しくなくて家系と言うか家騙り系だと思った。
0922名無しさん
2018/01/31(水) 18:54:09.57ID:Xdm1bZ6m0923名無しさん
2018/01/31(水) 19:21:08.59ID:wLg301pn成瀬家は濱家より美味い
たった2店しか無いがレベル高い
直系の高松家はクッソ不味かったわww
0924名無しさん
2018/01/31(水) 19:40:37.34ID:YiBM2tyJ偽物はいらない
0925名無しさん
2018/01/31(水) 19:44:41.27ID:eDGSqQQMわざわざ食いに行ってまで中毒にならん方がいい
0926名無しさん
2018/01/31(水) 19:51:26.89ID:stNy8UFA岡山に馴染むのは武蔵家系か町田商店なんかも割とフィットするかもね。
0927名無しさん
2018/01/31(水) 19:59:25.87ID:k6JnlteM0928名無しさん
2018/01/31(水) 20:03:17.20ID:k6JnlteM0929名無しさん
2018/01/31(水) 20:39:33.88ID:stNy8UFAいや、まったくそんな事はない
0930名無しさん
2018/01/31(水) 20:43:54.46ID:stNy8UFA手もみ縮れ頼んで揉みすぎたのか、麺が一部、完全に団子になってたことがあったわ
むかし、あまいからいで麺がダマというか麺同士がかなり大量に引っ付いてて一口も食べる事なく帰った事があったなぁ
0931名無しさん
2018/01/31(水) 20:44:55.26ID:PFntXzPL吉村家に修行しに行った貧乏人がタオルをひらざるでポンポン切って練習してたの思い出すけど
あれが普通の湯切りだと思うんだよ
箸を使わないのは吉村家も同じだけどちゃんとその修業に来た人も湯切りしてる
でもあの店のマスターはなんかプルプルさせてるだけなんだよな
本当に湯切りできてるのか少し疑問には思った
ただ湯切りが足りないとか食べて感じたことはない
あれで出来てるのかもしれない
0932名無しさん
2018/01/31(水) 20:52:04.55ID:K2yQfk8m駅前まで行かなきゃいけなくてもきずなかダントツ行くべき
成瀬は家から近いから何度か行ったけどいつも麺のヌルヌル感がいつも気になる
平ザルに拘らずタボでしっかり湯切りしてほしいよね
0933名無しさん
2018/01/31(水) 20:55:43.39ID:wLg301pn高松家は醤油というか塩辛い
ドカタにはいいかもな
0934名無しさん
2018/01/31(水) 21:01:58.10ID:stNy8UFAあのヌルヌルというかボヤけた感じ、武蔵家の一部の店舗ではあの感じなのよ。
本店と板橋はきっちりと切ってツルツルだけど、ツルツル麺は少し物足りないんだよなぁ。
なのでスープを染ませる為にわざとボヤっとさせているんじゃないかと思っている
あくまで個人的な感想と考察だけど
0935名無しさん
2018/01/31(水) 21:39:42.94ID:k6JnlteM0936名無しさん
2018/01/31(水) 21:40:41.84ID:PFntXzPLそれだよな
何が正解かイマイチわからないから
あの湯切りに疑問を感じてた
ただ腕を悪くするくらいだからパット見プルプルに見えても高速湯切りしてるかもしれない
俺も目が悪いからそこのところがわからん
でも普通のラーメンだと湯切りは重要なんだよなぁ
硬めをいつも注文するけどそれでも柔らかいと感じるのは岡山だからか
もうだいぶ前に首都圏で食べたから当時のことも覚えてないし
0937名無しさん
2018/01/31(水) 21:48:46.42ID:ryVQ/Pvi0938名無しさん
2018/01/31(水) 22:00:32.37ID:PFntXzPLいつもは誹謗中傷とか個人攻撃とかなのに
こういう考察する空気好きだぞ
0939名無しさん
2018/01/31(水) 22:01:54.81ID:stNy8UFA柔らかいというか、元々がもっちり寄りの麺だとは思うよ、酒井製麺の家用の麺は。
なので芯を残しちゃうとダメな感じだから、硬めでも柔らかいと感じるのは仕様だから諦めるんだ。そこまでがセットで家って認識で。
0940名無しさん
2018/01/31(水) 22:04:05.55ID:stNy8UFAそうそう、気になるならスープ増しで少しは緩和できるかも知れない
根本解決ではないけどね
0941名無しさん
2018/01/31(水) 22:04:35.54ID:PFntXzPLまぁそうだよな
あのスープを持ち上げるならあのくらいの茹で加減が良いのかもしれんね
前住んでたところは細麺も選べれる家系の店あったけど
それはそれで悪くなかった
かなりの少数派なんだろうけど
0942名無しさん
2018/01/31(水) 22:40:04.98ID:8ZERQMtW0943名無しさん
2018/01/31(水) 22:56:42.59ID:k6JnlteM0944名無しさん
2018/01/31(水) 23:10:58.40ID:PFntXzPL一応麺の硬さや脂の量とか選べれるんだしな
そういう融通が効くだけええんだろうね
ちなみに香風食堂も硬さとか注文聞いてくれるのな
そういうのは地味に嬉しい
あとメンマ丼を白飯プラス100円で作ってくれる店主のおおらかさはやっぱり俺の中で
倉敷トップのラーメン屋って思うわ
開店時間が少ないのはラーメンづくりに出せれる時間がそこまでってだけで
その短い時間も全力でやってくれてるって思うしな
0945名無しさん
2018/01/31(水) 23:33:47.36ID:k6JnlteM0946名無しさん
2018/01/31(水) 23:42:22.19ID:wLg301pnタボってなに?
0947名無しさん
2018/01/31(水) 23:44:43.27ID:8ZERQMtW0948名無しさん
2018/02/01(木) 00:05:48.99ID:sgwEG3QNあのガリガリの店主じゃ平ザルなんか扱えねえわな
丸亀製麺とかで使ってる機械の湯切り機でも使った方がマシだわ
まあそれ以前に接客態度がなってねえわなラーメンショップのバカ夫婦は
0949名無しさん
2018/02/01(木) 00:11:46.47ID:GuGA18Xqあまり見たこと無いな
0950名無しさん
2018/02/01(木) 00:13:58.10ID:YSUs+m/ahttps://i.imgur.com/j9XKWAp.jpg
0951名無しさん
2018/02/01(木) 00:21:08.10ID:jxrg5N+Jバリウマならチャーシュー丼が90円だぞ
0952名無しさん
2018/02/01(木) 05:57:39.21ID:+xhQ/atn置くだけで下からファンが回って自動乾燥だからな
0953名無しさん
2018/02/01(木) 07:13:16.12ID:kAzMQZd2へー、乾燥させているのか、その発想はなかったなぁ
てっきりバキュームだと思っていた。
0954名無しさん
2018/02/01(木) 07:25:39.56ID:rmqw2xkY0955名無しさん
2018/02/01(木) 09:42:30.34ID:+xhQ/atn0956名無しさん
2018/02/01(木) 11:20:21.12ID:r2TkTidt食べる価値は無いな
0957名無しさん
2018/02/01(木) 11:56:33.51ID:r2TkTidt楽長やかどもん辺りの普通に美味しいレベルの店を見るとよく解る。
湯切りも出来ないラーメン屋は勝てない勝負をしないって意味ではまあ賢いよね。
0958名無しさん
2018/02/01(木) 12:31:55.39ID:kAzMQZd2強いて言うなら麺が少しマッチングが悪いか、なんとなくのコレジャナイ感。
いや、別に貶す訳ではなく強いて言うならね。
0959名無しさん
2018/02/01(木) 13:49:30.37ID:joG1fZL3左右なのかなすごくプルプルして湯切りしてる感じ
ヒラザルだから元々切れやすいんだろうし
こんなもんかな
気になるのは麺線を整えずにすぐ具を乗せるところかな
あの麺だと必要ないのかもしれんが
0960名無しさん
2018/02/01(木) 14:24:40.91ID:UVoUG28T駅近くや表町では無理だろうなあ
0961名無しさん
2018/02/01(木) 14:28:37.54ID:lpGc7OfCこびきで大盛り頼んだ時も同じような不満がある
ボテッとし過ぎる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。