トップページchugoku
1002コメント285KB

岡山No1ラーメンを語るスレ12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/12/19(火) 14:31:02.81ID:NaquufUw
喧嘩ステマすんなよ
0682名無しさん2018/01/24(水) 12:34:49.64ID:yAp1+S95
>>681
ただ単に知名度の差だろうな。
広告宣伝をきちんとすればその3店舗ももっと入るだろ。

味がいい=人が入るわけではない

そういうこと。
0683名無しさん2018/01/24(水) 12:55:41.20ID:uhiU8cOU
言っていて苦しいよね?
0684名無しさん2018/01/24(水) 13:55:03.05ID:BNP6zSbc
ここの住民はともかく一般の人は行き慣れた店に行くわな
倉敷だと丸福が行列店だけど
安さと普通さしかない店ってイメージでたいして美味いとも思わないんだけど
行列が出来てる

ほかに醤油ラーメン食いたければ香風かたやま月のうつわと実力店はがあるにも関わらずにだ
まぁここに並ぶ人が押し寄せて来ても俺が困るんだけどな
0685名無しさん2018/01/24(水) 14:39:04.55ID:uhiU8cOU
いくら苦しい言い訳しても人気店に行列が出来るんだよ
0686名無しさん2018/01/24(水) 14:43:34.79ID:X44sRXos
水島の百万両も
安いだけだけどな。
0687名無しさん2018/01/24(水) 15:16:54.48ID:SkqoRJmt
ネギラーメンでおススメは
かたやま?山富士?
0688名無しさん2018/01/24(水) 16:32:02.67ID:BNP6zSbc
>>686
昔は行列凄かったんだよ
もうワンコインで食べれないから喜楽園に負けてる
0689名無しさん2018/01/24(水) 16:54:06.22ID:M98pOIzk
>>681
連休のSAだからだろうw
0690名無しさん2018/01/24(水) 17:12:54.05ID:X44sRXos
今日のなんしょんは
玉野のラーメン信
0691名無しさん2018/01/24(水) 17:13:36.74ID:X44sRXos
マクドナルド行列出来てるけど
美味いかどうかは別問題。
0692名無しさん2018/01/24(水) 17:19:22.78ID:uhiU8cOU
ファストフードの行列とラーメン屋の行列を同列に考えるアホは発言止めとけ
0693名無しさん2018/01/24(水) 17:20:43.85ID:gde/QvK1
>>685
だよな、家系がここまで人気でるとはね
0694名無しさん2018/01/24(水) 17:24:19.05ID:yFgGa9AJ
岡山初の家系って濱屋?
0695名無しさん2018/01/24(水) 17:30:08.07ID:5nHpmghm
>>685
人気店に行列ができるのは事実なんだが、そこが美味しいかどうかは別問題だってことがなぜわからないんだ??

名前が先走ってて美味しくないとこもたくさんあるぞw

ま、やまとがうまいか不味いかはこの際どーでもいいんだけど、お前の考えの人気があるから美味しいってのは間違ってるぞw

ちなみに俺はやまとは美味しいとは思わないけど、あの懐かしい味??が好きな人は沢山いると思う。
0696名無しさん2018/01/24(水) 17:47:10.13ID:7bC7gFE3
>>694
多分そう
>>693
家系自体はうまいし
最近の油こってり系が受けてる現状では時代が良かったと思う
ジャンクガレッジ倉敷アリオ撤退したけど
今ならワンちゃんあるようなきがする
アリオできた当時のジャンクガレッジは早すぎたと思う
0697名無しさん2018/01/24(水) 18:07:47.14ID:IIafbjKN
たまにやまとの名前があがってあの懐かしい感じのラーメンも悪くないよね的レスなら賛同者沢山居ると思うけどやまとやまと騒ぐからおかしな事になる
0698名無しさん2018/01/24(水) 18:14:30.87ID:hKW8hTlP
確かに楽長、かどもん、西本あたりならマクドナルドの方が美味いわな
0699名無しさん2018/01/24(水) 18:33:10.62ID:z76wX2AN
>>696
ワンちゃんってなんだよ?
なんで急に王貞治の名前が出てくるんだ?
謎やな自分w
0700名無しさん2018/01/24(水) 19:52:31.89ID:KNvYqqJQ
そんなことにマジレスすんなよw
0701名無しさん2018/01/24(水) 20:12:51.74ID:LR9OXOnC
>>700
ネタにマジレス乙であります!
0702名無しさん2018/01/24(水) 20:18:37.29ID:LR9OXOnC
>>696
油こってりがウケている訳でもないと思うが
家の中でも武蔵家、特に新中野は油はどちらかといえば大人しめ、醤油も大人しめで豚骨のコクが少し突出気味かと
新中野を引き合いにだしたのは成瀬家が新中野にいちばん近いと感じたから
オリジナルとは完全に否なる物だし、単純にラーメンとして真面目に作ってあって完成度が高いからだと思うけど
意識高い系ではないよ当然。どちらかといえば意識低い系。
0703名無しさん2018/01/24(水) 20:30:22.63ID:CZECIrkf
楽長、高いけど美味い
かどもん、安くて美味い(値上げしてから行ってない
西本、安くて美味い

天神、安くて美味い
マクドナルド、安いけどまずい
やまと、高いのにまずい

こんな感じ
0704名無しさん2018/01/24(水) 20:37:20.78ID:7bC7gFE3
>>702
東京ではそうかもしれんけど
家系に馴染みのない岡山では一括りに家系イコール脂多めラーメンってイメージだな
違う店が数店来れば比べることできるけど
濱屋と成瀬以外がない時点で比べようがない
0705名無しさん2018/01/24(水) 20:37:25.30ID:rxBM95rR
高島にあるくわん屋という豚骨ラーメン屋はどう思う?
かなり獣臭くて評価分かれると思うんだけど
0706名無しさん2018/01/24(水) 20:54:25.19ID:LR9OXOnC
>>704
そうなんかのう
なんかいたたまれないのう
醤油と油の吉村と好対照と思っているだけに
0707名無しさん2018/01/24(水) 21:00:18.26ID:z76wX2AN
>>703
天神は高くて美味いだろ
0708名無しさん2018/01/24(水) 21:21:49.08ID:z76wX2AN
>>705
臭みは若干あるが獣臭とまでは言えない
クリーミーで濃厚なスープが美味い
ただバラツキは大きい、当たりの時なら山下商店より上かもな

麺は中細麺で加水多目だからバリカタは合わない、カタ〜ヤワ以上がいい感じだろう、個人的にはこのスープには極細低加水麺を固めで合わせたいところだ

卓上の辛子高菜は激辛でスープと麺との相性は最高だ、だが入れるときは少しずつ入れないと後悔する事になる

コスパは値上げ続きで落ちつつある
接客は期待しない方がいい

結論、行く価値は十分ある店だ
0709名無しさん2018/01/24(水) 21:27:40.42ID:N4gKnAk4
昨日パチンコ天龍で19万勝ったんで今日昼にやまとで6人7500円おごりました おいしかったー(^^)
0710名無しさん2018/01/24(水) 21:27:45.57ID:7bC7gFE3
結局は馴染みがないんだよな
家系にしても二郎系にしても
きずなでさえ東京で作ってた味を岡山県民好みに修正してきたし
俺は千葉に3年住んでたけど家系の違いが明確にはわからない
あまり一人暮らしでラーメンは食べてなかったのもあるけど
ちなみに家系ならみつわ台の千葉家
二郎系なら蘇我の雷神が気に入ってた
0711名無しさん2018/01/24(水) 21:28:38.88ID:+pt0qDsV
家系が好きって時点で育ちと言うか貧困な食生活がうかがえるよな
脂で栄養とる生活が染み付いているんだろうな
0712名無しさん2018/01/24(水) 21:31:03.54ID:z76wX2AN
>>705
あとひとつ追加
ここのオペレーションは完全にオーダー順だから昼にランチセットの客が多いとラーメン単品を頼んでもめちゃくちゃ待たされるから注意してな
0713名無しさん2018/01/24(水) 21:55:46.40ID:w5NEUJeR
>>705
一度行って、匂いも含めわりとうまいと思った
でも個人的には化調がききすぎてると思った
入ってていいけど、もうちょい控えめでもいいのにな
高菜は辛いというよりごま油がききすぎて、豚骨スープに入れると香りが邪魔になると思った
店員が老いも若きも男も女も全員金髪なのが印象的だった
0714sage2018/01/24(水) 22:01:06.66ID:fnyxw6Fl
ここ見て津山のmakuri行ってきたわ〜
感想としてはもやしのシャキシャキ感が無い、スープはきずなを薄くした感じ、炙り焼豚は肉に味が無い感じでただ炙ってるだけだしボリューム無いから残念な感じだった
自分的にはきずな≫ダントツ>食楽>makuri>どかいちかな
0715sage2018/01/24(水) 22:04:06.17ID:fnyxw6Fl
くわん屋は前より味が落ちた気がするが気のせいかな?
0716名無しさん2018/01/24(水) 22:24:15.69ID:z76wX2AN
>>715
前に述べたがバラツキが大きい店だ
年に数回しか行かず味が落ちたと言うのは時期尚早
某は月2回ペースで数年ほど行ってるが平均値では味が落ちたとは思わない
あくまで平均値だバラツキが大きいことを勘案してのな
0717名無しさん2018/01/24(水) 22:30:54.33ID:N2d9fPu1
やっときずなが評価されてきてうれしいわ。
昨日なんか待合席入りきれんで行列が隣の隣まで伸びてたからびっくりした。
店側は行列の対応しないといけないだろうな。
たまたま昨日は隣二軒とも休みだったからええけど近隣住民と仲良くやって長続きしてほしいわ。
待合席合って回転も早めやから待てるのがうれしいきずなは。
0718名無しさん2018/01/24(水) 22:31:38.44ID:jpqRs+CZ
期間限定とレギュラーボツの違いも分からない竹原さんw
家系食いすぎて頭がパーになった模様w
0719名無しさん2018/01/24(水) 22:37:16.22ID:LR9OXOnC
>>717
行列は近隣から苦情のマトになるからなぁ、うまく捌いて欲しいものだね
0720名無しさん2018/01/24(水) 22:46:04.28ID:jpqRs+CZ
きずなに行列かなかなかレアな場面で行ったなw
0721名無しさん2018/01/24(水) 22:49:01.83ID:N2d9fPu1
きずなはひるすいてるから昼行くのがええ
0722名無しさん2018/01/25(木) 00:28:20.52ID:MiO3X/yV
それはニンニク入れると昼からの仕事に差し支えるから行かないとかいう事情かな?
夜なら一晩でだいぶ抜けるし

家系はニンニク入れなくてもいいけど
二郎系はニンニク入れないと物足りない
0723名無しさん2018/01/25(木) 00:38:59.96ID:zNBGvmFf
どげな?今日は岡山も冷えるんか?
0724名無しさん2018/01/25(木) 03:33:22.43ID:xxPAvHG5
きずなは夜の部に行く事が多いけど最近はずっと行列出来てるよ
0725名無しさん2018/01/25(木) 06:21:26.63ID:uZg6Xr0y
家系、二郎系の架空行列(笑)
0726名無しさん2018/01/25(木) 08:03:08.90ID:Td72nj6W
ロットで作るからできるには当たり前
0727名無しさん2018/01/25(木) 11:16:24.23ID:p5TM+WyS
>>722
抜けてると思ってるのは本人だけ
生ニンニクガツガツ食ったら翌日いっぱいは身体中からニンニク臭が滲み出てくるから金曜の晩かつ次の日誰にも会わないみたいな特殊な日にしか食えん
0728名無しさん2018/01/25(木) 11:50:07.33ID:Sv5efpW3
脂こってり濃い味になれたら嗅覚障害、味覚障害を起こすからな
そういう豚餌ラーメンが好きな人間は100%味覚障害だと思う。
本人は自分が放つ強烈なニンニクの臭いも分からない、周りは相当迷惑だろうな
しかもただニンニクは間違いなく中国産。よく食うよとある意味感心するわ
0729名無しさん2018/01/25(木) 12:44:46.21ID:zNBGvmFf
俺がこう思うから世の中の全てが絶対こう!これが世界基準!反論は認めない!

こんな文章書いて恥ずかしくないのかね

100%〜と思うとか謎の文章まで創作して低学歴を演出したりなんかもうね(笑)
0730名無しさん2018/01/25(木) 14:36:15.23ID:Td72nj6W
>>727
全員がガッツリニンニク入れるとは限らないだろ
俺は少なめで我慢してしっかり長風呂して抜くわ
0731名無しさん2018/01/25(木) 15:03:05.52ID:PhVEmXUL
>>730
長風呂したらニンニク臭抜けるのか?
初耳学やな
0732名無しさん2018/01/25(木) 15:19:43.29ID:Sv5efpW3
言ってやるなよ。脂の取り過ぎはいろいろと弊害が出るから
0733名無しさん2018/01/25(木) 15:33:49.34ID:xxPAvHG5
https://etiquepure.com/garlic-body-odor-5401#2-4
ニンニク臭を消すのに風呂に入って汗を流すのは有効だぞ。無知を晒したね。
0734名無しさん2018/01/25(木) 18:24:07.14ID:uZg6Xr0y
でもお前は臭いよ
0735名無しさん2018/01/25(木) 18:25:34.26ID:/Mhu2t1S
体臭と健康と寿命を生贄にしてラーメン食ってる
0736名無しさん2018/01/25(木) 18:58:01.97ID:Td72nj6W
普通に成瀬でニンニク少し入れても翌日まで残らんけどな
小さいスプーン半分くらいで少ないからだろうけど
0737名無しさん2018/01/25(木) 18:59:56.60ID:uZg6Xr0y
ゲテモノの話題は要らないよ
0738名無しさん2018/01/25(木) 19:10:30.18ID:6XiNL8Xe
顔がサルのケツ並みに真っ赤っ赤のオバカさんが出てきたな
0739名無しさん2018/01/25(木) 19:56:28.54ID:zNBGvmFf
>>736
二郎系の話なんだけどなぜ成瀬家を発作的に出したし
0740名無しさん2018/01/25(木) 20:00:53.19ID:MiO3X/yV
ニンニク入れるとすれば
家系 二郎系 あとずんどう屋とか
他にもあるけど思いつくのはこれ
0741名無しさん2018/01/25(木) 20:12:28.57ID:PhVEmXUL
>>733
勉強になったわありがとう
0742名無しさん2018/01/25(木) 20:18:03.40ID:PhVEmXUL
>>736
俺も思った成瀬家のおろしニンニクってあんまり臭く無いんだよな、そして風味も無く旨味も無い
かなりドバッと入れてもパンチがない
果たしてあれは本当にニンニクなのかと疑問にさえ思う
たぶんだけど、おろしてだいぶ時間が経ってるのかな?
0743名無しさん2018/01/25(木) 21:15:50.06ID:ZVMojfpc
おろしにんにくは時間経過するほどにおいが臭くなる

つまり、においが弱いのはおろしたての証拠
逆なんやね
0744名無しさん2018/01/25(木) 21:46:04.40ID:PhVEmXUL
>>743
なるほど勉強になった

しかし粒ニンニクをクラッシャーで潰したら臭いも味も最高なんだよね
難癖つける気は無いのであしからず
0745名無しさん2018/01/25(木) 21:56:46.99ID:iGA3aURv
ラーメン屋かたやまにらっきょがあるのは何故か これ知らん奴バカ
0746名無しさん2018/01/25(木) 21:58:06.68ID:zNBGvmFf
なら勝手にクラッシャー持ち歩けよ
言い訳がましいというかなんというか
0747名無しさん2018/01/25(木) 21:58:21.80ID:zNBGvmFf
>>745
興味なし
0748名無しさん2018/01/25(木) 21:59:47.01ID:oRDIzjBC
>>745
店の人間が置いたからだろ。まさか野良猫が持ってきて置きやしないだろうし。
0749名無しさん2018/01/25(木) 22:22:53.32ID:3WtP2yqM
みんなチョンだろ
0750名無しさん2018/01/25(木) 22:24:29.21ID:MiO3X/yV
>>744
ずんどう屋の潰すやつ使って入れたニンニクは割りと強烈だな
あれはまじで残ったわ
0751名無しさん2018/01/26(金) 00:37:44.82ID:9Ah5o91M
>>746
頭弱い奴w
0752名無しさん2018/01/26(金) 09:48:38.04ID:6x+tPSuI
>>751
なんで?根拠は?
まさか自分に刃向かうから頭悪いとかじゃないよな。
0753名無しさん2018/01/26(金) 12:06:45.89ID:MKk0mQD6
こいつら体臭くさそう キモい(|||´Д`)
0754名無しさん2018/01/26(金) 12:35:39.07ID:uCMz6MjN
臭くない人「ニンニク食べるの止めておこう、臭うし迷惑だからな」

臭い人 「ニンニクがっつり入れて食おう、ニンニク臭を消すのに風呂に入って汗を流すのは有効だからな」
0755名無しさん2018/01/26(金) 12:51:44.37ID:6x+tPSuI
臭い人=>>754
0756名無しさん2018/01/26(金) 14:12:51.48ID:gNz0xwdl
>>754
文盲だな
上に書いてるのは少しだけ入れて風呂で消そうって書いてるぞ
ガッツリ行けば翌日夕方まで残るわ
0757名無しさん2018/01/26(金) 14:24:39.32ID:i+2SAkWe
もはやラーメン食ってるのかニンニク食ってるのか
個人の感想だがベトコンは二度と行かん
0758名無しさん2018/01/26(金) 14:31:48.02ID:gNz0xwdl
ベトコンは昔みたいな勢い無くなったな
行列見えないし
前は凄かったんだけどな

値段相当上がったらしいね
国士1000円くらいするんじゃないの?
0759名無しさん2018/01/26(金) 15:45:30.09ID:8cJ0VxOm
ベトコンって名古屋発祥らしいけど
岡山じゃ茶屋町以外やらないのは何でかね?
0760名無しさん2018/01/26(金) 16:10:25.45ID:gNz0xwdl
臭くて近所迷惑だからじゃね?
あの前にあったシャトレーゼ買い物に行くとすごい匂いだったしな
0761名無しさん2018/01/26(金) 17:22:05.62ID:9Ah5o91M
>>759
創◯学会じゃないと出来ないから
0762名無しさん2018/01/26(金) 17:28:52.38ID:cVdQWCHu
連休明けのきずなはブレがなくてうめえなあ
0763名無しさん2018/01/26(金) 19:12:41.65ID:6x+tPSuI
>>759
その昔、新見にあったんだけどな
0764名無しさん2018/01/26(金) 20:24:46.97ID:bVLkwz5t
豚肉麺 高はし閉店だってな
0765名無しさん2018/01/26(金) 21:38:31.38ID:vJkEAjqB
きずな味薄くね?
0766名無しさん2018/01/26(金) 21:40:04.37ID:R5tyTOW1
岡山県内で濃い味噌ラーメンが食べられるところって何処かある?
0767名無しさん2018/01/26(金) 21:47:28.56ID:IRUHHFew
>>759 倉敷の風来坊でべトコンやってた
今は潰れたけど
児島の風来坊でべトコンやってるのかな?
0768名無しさん2018/01/26(金) 21:49:45.00ID:C+LzZNuH
>>766
倉敷二軒屋にある連島亭の味噌は濃かったよ
0769名無しさん2018/01/26(金) 23:45:39.95ID:cVdQWCHu
今日きずな食べたのにもうきずな食べたい
0770名無しさん2018/01/27(土) 00:02:40.31ID:13hhwlAh
わかるわー、俺も成瀬家で店内連食とかよくやるしなぁ。美味いもん、好きなもんは特別だよな
0771名無しさん2018/01/27(土) 01:35:00.17ID:AxYYCcGD
>>764
マジで?
半年たってないじゃんw
1年くらいで潰れると思ったけど早すぎw
0772名無しさん2018/01/27(土) 03:34:14.85ID:hOT+3gEg
>>764
仕方ない
隣がダントツなのもそうだけど、どっちつかずで中途半端だったからな
前の鶏白湯の方がまだ鶏に全振りシテル分よかった

汁なし担々麺は美味かったけど閉店か。残念
0773名無しさん2018/01/27(土) 03:43:05.60ID:8wgMW8wc
>>766
岡山で味噌なら
表町にあるラーメン西本
濃厚味噌を食べたいならここ
八丁味噌ベースのスープと全粒粉麺との相性が最高
ランチは替玉50円なのも嬉しい

バランス重視なら
駅前商店街にある食べログ1位のこびきが安定
店が狭い上にワンオペなので回転が悪い。行列が我慢できるならここ
0774名無しさん2018/01/27(土) 05:18:34.26ID:v3yaATnm
スレチだけど岡山ってろくな八丁味噌売ってないよな。
エープライスでかろうじてイチビキが買える
けど一般スーパーで売ってるカクキューやマスヤとかクソ不味くて使えない。
赤出汁とか料理のアクセントに使ったりしないんだろうな。
0775名無しさん2018/01/27(土) 05:26:25.82ID:NrWAHoZX
>>709
何処?何番台?
0776名無しさん2018/01/27(土) 06:43:56.63ID:hOT+3gEg
ラーメン西本は、味噌もうまいが
なんといっても塩野菜ラーメンがうまい。
西本に行くのなら塩ラーメンとえびめしのセットを食べないと損

淹れたてドリップコーヒーが飲めるのも西本ならでは
百円なのに向かいの喫茶店よりうまい
07777772018/01/27(土) 07:58:18.78ID:lBzQH8vP
ここは味覚傷害の集まりです。脳にまで脂が回り完全に五感が麻痺してます
0778名無しさん2018/01/27(土) 11:26:36.47ID:NrWAHoZX
>>776
でも塩野菜ラーメンって肉入ってないから物足りない
金八の豚菜ラーメンみたいなの期待してたのに
0779名無しさん2018/01/27(土) 12:03:56.83ID:MPLOAXcw
表町商店街時計台近くの豚松の味噌ラーメンを食った事あるのなら西本やかどもんが一番うまいとか絶対に言わない
0780名無しさん2018/01/27(土) 12:11:06.19ID:13hhwlAh
豚松、まだやってんのか。なんだかんだ息が長いな
一時期、とんでもない噂があったから一度食べたきりだが、美味かった記憶はある。
0781名無しさん2018/01/27(土) 16:21:23.02ID:qPNwx8dx
かどもん及第点、西本論外、これが普通の評価
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています