岡山市の弱小素人サッカーチームなんて岡山県民のほとんどが全く興味ないのが事実
必死に例えに使うとか、ど田舎者って悲しいよね
自分が田舎者で世間知らずってのに馬鹿だから気づけないんだよ、かわいそうに

ラーメンに限らず飲食店は客が入るか入らないかが全てだからね

東京のサラリーマン街の代表、飲食店超激戦区の新橋では2年続けばよく続いている
と言われる世界なんだよね、そこで岡山の後楽はまじでよく頑張っているよ
昔ながらの岡山の味、すわき系の味なんだよね

周りには小賢しい新しいラーメン屋が出来ては潰れ、そうそう、魚介豚骨が一時期多かったよ
後楽の近くには味の時計台がある、これもまた長く続いているねえ、店が存続するには
色々な要因があるってことなんだよね、味の時計台や後楽よりもぱっと食べ印象では美味しい
ラーメン屋がいくらでも出来るのが新橋、でも続かないのはなぜ?

答えは簡単、確固たる個性が無く、ああ、この系統の味ね、と言うありがちにまとまった
良く出来たラーメンだからなんだよね