ラーメン屋が潰れるのは味がどーのじゃなくて経営手腕がないからじゃない?
こびきはおそらく自分の理想を叶える為に食券制にしてカウンターのみにしてる
=バイトを雇わなくていいので、損益分岐点が低いし、
常に店主の納得いく品質とサービスをで提供できる

反対にやばいのは楽長、バイトいっぱい抱えてて常に人件費がかかる
ラーメン屋なのにカフェ風で回転悪い
ラーパスやらで何度もラーメン値引きしてたし、儲かってなさそう
個人的には「まあまあおいしいけど、コスパ悪いからリピらない店」だな

和久井も食券制・カウンター8席の店でやってれば、人件費もかからず
店主が腰を痛めるリスクも減って、存続できてたと思う