岡山NO1ラーメンを語ろうVO4 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2017/03/30(木) 07:30:30.01ID:pRxAdDm9仲良く語ってください♪
0558名無しさん
2017/05/04(木) 19:38:38.10ID:bU8hQd+4そこでどどっとラーメン出して一日の売り上げ目標はほぼ達成、
それ以上は来ても来なくてもいいよと店内でラーメンの研究。
味に納得が行かない時は塩とんこつは出さないし、
気分次第で夜の営業まで休んじゃう。
。。。あの兄ちゃん、庶民派で優しく人当たりもすごくいいんだが、
文化人気取りの西本のオヤジや、すぐ怒鳴るいわ田のオヤジより、
ラーメンにかけては一番変人で、頑固者と見てまちがいない。
0559名無しさん
2017/05/04(木) 20:20:22.45ID:X5TjuE1x0560名無しさん
2017/05/04(木) 20:22:51.95ID:u2ALa1gaあと帰省してきた人が思い出の老舗に、
観光客が有名な老舗に行く
かどもんみたいな新しい店はGUは不利かもなあ
0561名無しさん
2017/05/04(木) 20:30:07.75ID:u2ALa1gaそうはいっても気分で休まれちゃいい気しない
定休日でもないのに夜営業3回振られた
オイラもう行かねー
0562名無しさん
2017/05/04(木) 21:04:01.36ID:bU8hQd+4確かにそう。オレも平日夜行って、
休まれてショック受けたことあるよ。
だから、日曜昼の開店前を狙って行ったら
>>558に書いた感じだった。
職場が近ければ、平日昼に毎日でも通っていい味なんだが。。。
どうしたもんかな。
0564名無しさん
2017/05/04(木) 23:05:05.10ID:bU8hQd+4オマエはいつもやまとの前で並んでるから、
場所離れてて見れるわけないw
土日のかどもん開店直前に来てみ。
0566名無しさん
2017/05/04(木) 23:19:47.34ID:K2Ke30r0正直おれの中では臭い血なまぐさいほうだった
本場の豚骨で臭いのはすごいんだろうな
0567名無しさん
2017/05/05(金) 00:11:38.98ID:6H4RBs0/ただ量の多いい炭水化物だと思う
0568名無しさん
2017/05/05(金) 00:25:06.93ID:SRWb7M4K代替わりした直後は怪しかったけど
20年以上途切れないお客さんが物語ってる
0569名無しさん
2017/05/05(金) 01:15:23.85ID:Ze1GRhPNおれ遠いから
わざわざあそこまでチャーハンを食べに行きたいとか思わないから足は向かないが
近場なら行くだろな
0570名無しさん
2017/05/05(金) 01:49:52.15ID:Pq4NlymWあれならいわ田の店主のほうがマシ
0571名無しさん
2017/05/05(金) 05:40:21.17ID:HpFtRFrp開店前行列は厳密には通常の行列とは違うわな
まだ店が開いてないから早くきた客が待っているだけ
開店すれば消える行列は人気のバロメーターにはならない
その不人気店は知らんが11時開店だと思いこんで11時20分に来たら
まだ開いてなくて少し待ったとかそんな程度だろ
0572名無しさん
2017/05/05(金) 06:00:09.57ID:lMMJZUog隣って言ってたけどどっち?
0573名無しさん
2017/05/05(金) 06:52:55.48ID:Pq4NlymW今日かどもんに行ってみるわ。
0574名無しさん
2017/05/05(金) 09:28:41.46ID:dW25lmlIああ、この味ね、前もどこかで食べたなあって感じ
ああ言うのってどこがレシピ販売してるんだろ?
0575名無しさん
2017/05/05(金) 09:30:12.35ID:6H4RBs0/0576名無しさん
2017/05/05(金) 10:58:42.90ID:SRWb7M4Kもう立派なおっさんですな
0577名無しさん
2017/05/05(金) 11:09:09.05ID:TzCn52KH0579名無しさん
2017/05/05(金) 12:32:04.69ID:6H4RBs0/あれなんなの?
0580名無しさん
2017/05/05(金) 13:04:45.30ID:O4uQMZQA客が多くてもサッカーは全然下手で、
去年のまぐれを除けばこの10年間ひたすらJ2のお荷物、
やまともそれと同じで、行列できても味は最悪、
とても全国区のレベルではない。
ファジ同様に味のレベル低さ、応援する客層の悪さを示すものでしかない。
0581名無しさん
2017/05/05(金) 13:05:21.57ID:O4uQMZQAサッカーで言えば宮間あやが湯郷ベルに来たことに例えられるな。
日本一いや世界一の技術を持つ選手が岡山のようなど田舎に
来てくれるなんて、普通はありえないこと。
いくら感謝してもしたりない事実なのに、
地元県民の民度が低く、力もないのに自尊心だけ高いから、
せっかくの人材が流出してしまう。
要するに、岡山才能を育てられない心の貧しい街なんだよ。
上記の三店舗も、ラーメンの味がうますぎるからこそ、
この数年で閉店することになっても不思議はないと思う。
最近では、和久井の例もあるしな。
0582名無しさん
2017/05/05(金) 13:13:55.91ID:dW25lmlI0583名無しさん
2017/05/05(金) 13:58:45.17ID:TzCn52KH0585名無しさん
2017/05/05(金) 15:03:23.97ID:Ze1GRhPN独占禁止法に引っかかるからやらないだけだろ
0587名無しさん
2017/05/05(金) 16:01:00.86ID:dW25lmlI0588名無しさん
2017/05/05(金) 16:04:10.10ID:sCfS66x9これはわかりやすい
和久井もおいしかったのに残念だったよな
煮干しがまるごと入った香味油がお気に入りだったわ
バイトの態度が若干悪いってのはあったけど
味は岡山でも間違いなく上位にはいる腕
惜しい店をなくした
>>586
どうせID:dW25lmlIは行列キチガイだろ
かどもんをレシピ販売とか言っちゃってる味覚障害からするに
しっかしファジ知らないとか
こいつマジで岡山人じゃないんだな
笠岡生まれだっけ?岡山人じゃないのにそこまでやまとに粘着する動機を知りたいわ
0589名無しさん
2017/05/05(金) 16:39:09.28ID:iIr9PBbVこびきはおそらく自分の理想を叶える為に食券制にしてカウンターのみにしてる
=バイトを雇わなくていいので、損益分岐点が低いし、
常に店主の納得いく品質とサービスをで提供できる
反対にやばいのは楽長、バイトいっぱい抱えてて常に人件費がかかる
ラーメン屋なのにカフェ風で回転悪い
ラーパスやらで何度もラーメン値引きしてたし、儲かってなさそう
個人的には「まあまあおいしいけど、コスパ悪いからリピらない店」だな
和久井も食券制・カウンター8席の店でやってれば、人件費もかからず
店主が腰を痛めるリスクも減って、存続できてたと思う
0590名無しさん
2017/05/05(金) 17:14:45.51ID:sCfS66x9わかる
和久井はストリートに出したのがそもそもいけなかったな
あそこはビジネスマンと飲み屋帰りが多いから
テーブル席必須だし回転率も悪い
和久井みたいな味に重点を置いてる店には向かない
ぼっけえみたいな店がうける立地だから
0591名無しさん
2017/05/05(金) 18:56:26.49ID:dW25lmlI0592名無しさん
2017/05/05(金) 18:59:22.45ID:dW25lmlIお前らまじでバカだろ?
0593名無しさん
2017/05/05(金) 19:32:30.20ID:TcYawehq0594名無しさん
2017/05/05(金) 19:38:30.57ID:6H4RBs0/P&Gの柔軟剤だよ
0595名無しさん
2017/05/05(金) 19:46:51.55ID:dW25lmlI0597名無しさん
2017/05/05(金) 20:34:24.39ID:8ecE4fwY0599名無しさん
2017/05/05(金) 21:28:32.01ID:TcYawehq0600名無しさん
2017/05/06(土) 00:16:21.41ID:4duKNNri0601名無しさん
2017/05/06(土) 01:00:50.59ID:babLelCXそんなことありえるのか
いくらやまとキチガイが笠岡の田舎者だとしても
岡山に住んでたらさすがに名前ぐらいは聞いたことあるだろ
テレビも新聞も見てない人だって、町を歩けば嫌でも目に入るのに
笠岡って田舎ではあるけどそこまで田舎だったのか
笠岡は行ったことあるけど確かにラーメンはどこも不味かったな
やまと程度のラーメンでも美味しいと思えるぐらいに
だからなのかな、やまとキチガイがやまとを過度に神格化してるのは
0604名無しさん
2017/05/06(土) 01:27:04.86ID:iCu44yknただバイパスで1時間以上かかるから一回しか行った事ないわ
0605名無しさん
2017/05/06(土) 01:30:42.57ID:UJ4WyvSIあんなのどかな所で成長したら
津山の連続殺人もそうだが
田舎なだけに仲間外れにされたら
行き場がなくてとんでもないキチガイが製造されるみたいだな
0606名無しさん
2017/05/06(土) 01:35:13.34ID:iCu44yknすげー納得したわ
ファジ自販機もしらねーとかここ10年でやまと行ったかどうかもわからんなw
0607名無しさん
2017/05/06(土) 03:00:01.27ID:07zNcidaこれだけ行列ができてたらまずくても別にいいだろ?
それはファジの選手がヘタクソで草サッカーなみのレベルでも、
スタジアムに客集めてるのと同じだろ?
ラーメンもサッカーも目的は金もうけ。金金金が全てなんだから、
マズくて腐りかけの饐えたラーメンでも全然構わないぞ。
0608名無しさん
2017/05/06(土) 07:22:25.64ID:lwqDKs8r見境なしに煽って
人をぎょうさん集めようと
いろいろアホウな工作しとるが
もう消えてなくなると思うわ
0609名無しさん
2017/05/06(土) 07:40:44.14ID:4duKNNri業務用販売スープ使用店関係者の抜け作くん、岡山県は田舎も良いとこだらけだよ
郷土愛が持てない奴は何をやってもダメな奴が多いから考えを改めたまえ
岡山には歴史的にも様々な文化があり決してぽっと出のごり押し素人サッカーチーム
なんかに目を向けている暇などないよ、もっともっと良いところを探しなさい
J2なんか見ているのはホーンの一部、それと岡山市のチームだってのもお忘れなく
岡山市の一部(関係者中心に)だけが盛り上がってごり押ししているだけ
岡山市以外の人間は全く興味がなく、選手名は勿論、チーム名すら怪しいのが現状だよ
あ?どこかの店みたいだねwそんなつもりはないから気を悪くしないでね
0610名無しさん
2017/05/06(土) 07:52:04.03ID:4duKNNri実際誰もが認める岡山一の人気店だから店側もバカはほっとけ的な
対応で済んでいるのか、それ以前にこんなところ人気ある店はスルーだわな
人気ない店は必死にチェックしているのだろう、関係者の宣伝がそれを物語るよね
ただ宣伝の仕方が岡山一の人気店を必死に貶してそこよりも美味いとか、もはや地域名物
として定着した笠岡ラーメン全てを貶して関係店を持ち上げるとか逆効果ってのに気付けな
マーケティングの基本も知らないバカが店関係者だともう先はないね
0611名無しさん
2017/05/06(土) 08:54:04.74ID:/PhcHJ5qマーケティングとかw
ファジも知らないくせに
やまと行った事ないんでしょ?
自販機知らないもんね
もう何言ってもダメ、ボロ出まくりだわ
0612名無しさん
2017/05/06(土) 09:38:33.92ID:gYmMYRulかどもん=ラーメン界の宮間あや
行列キチガイ=ラーメン界の津山三十人殺し
0613名無しさん
2017/05/06(土) 09:53:27.54ID:UQU0O+t80614名無しさん
2017/05/06(土) 10:43:20.96ID:lSOvkIXu無知にも程があるよね
0615名無しさん
2017/05/06(土) 10:45:24.45ID:lSOvkIXuなぜ上の話でマーケティングって言葉が出たかも理解できていないし
中学生かなあ?いや脳が萎縮したじいさんか
0616名無しさん
2017/05/06(土) 10:58:59.19ID:babLelCXアンチやまと?
別にやまとが嫌いなやつはいない
IDコロコロで自演してるやまとキチガイが嫌いなだけ
岡山の中じゃたいして美味くもないやまとを
やまとキチガイが来る日も来る日も過度に神格化してるせいで
そこまでじゃないぞ、と言う羽目になってるんだよ
岡山にはやまとより安くてうまい店が沢山ある
もっとも、このせいでやまと自体も嫌いになってきてる人が増えたとしたら
これはもうやまとキチガイのせいだと思うがね
0617名無しさん
2017/05/06(土) 11:27:18.75ID:lSOvkIXuやまとを不味い不味いと連呼しておいて今更何を言っているのやら
ラーメンなんて好き嫌いがあって当たり前、だが岡山ではやまとが人気あるのも事実
その人気店を不味いと貶し、自分が推している店の方が上と言うやり方は利口ではない
味がよければ放っておいても客は来るよ、来ないのは不味いからだろう
人気の店を貶しても味はよくならないし人気店のファンから敵視されるだけ
そのなんとやらと言う店を危機的状態にしているのは他ならぬお前さんだよ
あの店の関係者はやまとの悪口を言って自分の店を宣伝している、誰が行くかよとなるよね
ラーメン屋なんて新しい店が出来てはつぶれの連続だから歴史のない店なんて気にもならないけど
0618名無しさん
2017/05/06(土) 11:40:30.64ID:babLelCXやまとは不味い部類に入るからそれは仕方ないわ。それが現実だもの
0619名無しさん
2017/05/06(土) 11:49:04.70ID:UJ4WyvSI俺たちは経営してる訳じゃないし
どうでもいいんだが
何でこんなに病的に必死なんだろうな
0620名無しさん
2017/05/06(土) 11:51:46.24ID:UJ4WyvSI精神疾患あるわ
0621名無しさん
2017/05/06(土) 12:10:52.97ID:/PhcHJ5qあそこはラーメン以外がイケるから繁盛してるんじゃねえの
0622名無しさん
2017/05/06(土) 12:52:08.12ID:UQU0O+t80623名無しさん
2017/05/06(土) 13:22:22.11ID:vYYh9XB0やまとの評価としては
ラーメン
・うまくもまずくもない
・そのくせ値段が高い
カツ丼
・うまくもまずくもない
・そのくせ値段が高い
こんな感じだな
人に聞かれて紹介する店じゃない
ラーメンで美味しい店ない?って聞かれたら『かどもん』を
カツ丼で美味しい店ない?って聞かれたら『野村』を推すね
0624名無しさん
2017/05/06(土) 13:24:50.94ID:dpqcFYYX0625名無しさん
2017/05/06(土) 15:48:19.88ID:TvlUlZKyせめてボリュームがあればなあ
そばカツ丼頼んでもたいして腹一杯にならないのに出費がかさむ罠
0626名無しさん
2017/05/06(土) 16:54:47.65ID:PvittEFo何の面白味も特徴もない普通の味、量産型の「まあ食える味」のスープ
0627名無しさん
2017/05/06(土) 17:14:26.56ID:PvittEFoガラガラの店は美味いものが何一つないってことだよね
そんな店を美味いと紹介されても迷惑だろ
0628名無しさん
2017/05/06(土) 17:26:55.70ID:gYmMYRulぼくたち岡山人は、
やまとのチャーシューがエサか雑巾でしかないこと、
いわ田のチャーシューでさえ生臭いこと、
そして人生が終わりのない驚きと発見でできていることを
はじめて教えられたんだ。
0629名無しさん
2017/05/06(土) 17:52:29.98ID:UJ4WyvSIやまとより
天神やとりそば太田寄りだと思うのだが
別にカツ丼も出してないし
やまとを敵対視する意味がわからん
0630名無しさん
2017/05/06(土) 17:53:44.79ID:/PhcHJ5q行ってみようと思ったら19:30迄なのね
仕事帰りには寄れないなぁ
その豚トロチャーシューはチャーシュー麺を食べればいいのかな?
0631名無しさん
2017/05/06(土) 17:55:49.22ID:/mBjdXrg図星つかれて発狂してるん?
俺は笠岡じゃないし笠岡のラーメン食ったことないけど
ファジアーノごとき知ってる知らないで天下取った気で居る間抜けにワロタわ
新岡山港の東、田んぼの中の何もないグランドで練習してるような弱小チームなんて
知っていようが知ってなかろうが対して意味なくね?
J1昇格してからにしてね
0632名無しさん
2017/05/06(土) 17:56:32.30ID:UJ4WyvSI普通の中華そば
系統としてすわきみたいな味で勝負したいみたいに感じたんだけど
やまととは方向性は違うだろ
0634名無しさん
2017/05/06(土) 18:00:50.68ID:UJ4WyvSIかどもんよりはやまとに似てた
かどもんは似てないよ
0635名無しさん
2017/05/06(土) 18:10:15.17ID:UJ4WyvSI似てないジャンルを持ち出して
天神とかと比較するが意味わからん
0636名無しさん
2017/05/06(土) 18:14:09.82ID:dpqcFYYXやまととは違うんだよ天神ともな
0637名無しさん
2017/05/06(土) 18:19:20.38ID:UJ4WyvSIかどもんとやまとはとにかく似てない
やまと潰れても客はむしろだてに流れる気はするね
0638名無しさん
2017/05/06(土) 18:27:09.54ID:dpqcFYYXかどもんがやまとと似てると言ったんだよ
0639名無しさん
2017/05/06(土) 18:31:41.33ID:PvittEFoかどもんは最近よくある味に過ぎない、東岡山にもそっくりな味があるらしいね
たぶん同じレシピをどこかから買ったんじゃない?って連れが言ってたわ
0640名無しさん
2017/05/06(土) 18:32:02.50ID:UJ4WyvSIやまとの上位互換が
かどもんみたいな話をしたいんだろ?
全然にてねえよバーカ
0641名無しさん
2017/05/06(土) 18:52:49.00ID:Bvja9x78岡山じゃ五本の指に入る、と個人的には思ってる
営業時間が短いのは痛いけど
ワンオペだからね
かどもんの豚トロはチャーシューとは別扱い
個人的には
・醤油豚骨にはチャーシューとライス追加
・塩豚骨には豚トロ追加
これがお勧め
0642名無しさん
2017/05/06(土) 19:49:52.65ID:gYmMYRulついつい注文しちゃう
0645名無しさん
2017/05/06(土) 20:42:43.66ID:/PhcHJ5q北京に今はあるかどうかしらんがあくら園?
琥屋にラーショ、あとなんかあったっけ
まっっったく似てないけどね
連れって何?犬か猫かなんかか?
0647名無しさん
2017/05/06(土) 20:50:27.28ID:/PhcHJ5qどっちにしろ全く似てない
0648名無しさん
2017/05/06(土) 21:14:42.06ID:dpqcFYYX肉抜きで両方
0649名無しさん
2017/05/06(土) 21:15:21.62ID:JJP6yS8V0650名無しさん
2017/05/06(土) 21:37:07.99ID:/PhcHJ5q0652名無しさん
2017/05/06(土) 21:48:28.24ID:/mBjdXrgまだ妹尾にあるよね
前はすごい勢いで店舗増やしたのに
今ではここと他2店舗くらい?
ひとつは研究所とか変な名前になってたような
あとは大元駅近くかな
0653名無しさん
2017/05/06(土) 23:41:22.30ID:iCu44ykn聞いた事ない店だな
ここで話題にならんつーことは大したことないんだろうな
中短近くの昔ケーキ屋だったとこが台湾料理店になってた
台湾ラーメンや塩、醤油などあるらしいが果たして
台湾って名古屋かどっかで出来たんじゃないん?
台湾のラーメンって日式麺じゃなかったっけ
0654名無しさん
2017/05/06(土) 23:52:24.11ID:iCu44ykn0655名無しさん
2017/05/07(日) 01:06:34.62ID:XvWoGPnlえぐみを制御できていないね、麺は灌水の臭いが立つし今時珍しい昔の麺だね
スープはまずまずで普通かな、まあ及第点、今時多い節系の味、ただ融和が出来ていない
食べ進めると風味がバラバラ粗が出て中盤で飽きてくる、チャーシューはボソボソしていて今一
当たった箇所が悪かったのかな?トータル的には全く評価出来ないね
0656名無しさん
2017/05/07(日) 01:15:48.71ID:kcB/Rc8Dそりゃあ岡山が見捨てられるわけだよ
0657名無しさん
2017/05/07(日) 01:24:35.15ID:kcB/Rc8Dって評価は正しいと思うよ。
でも店が長続きするかどうかはわかんないぞ。
何せ周囲にいるのはやまとキチガイとか学会とかクズばっか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています