少しまとめてみました。

まとめ。

FMく○しきのパンフレットをもって津山市役所に行き、「コミュニティFMを作って欲しい」と嘆願。

この際、津山市民ということを証明するために、住所・氏名・電話番号を伝え、証明のため住民票を提出する。

その後、ラジオ局が二局開局する。

780の関係者が電話をしてきて、「役場に行ったのはお前か」 、「うちはな!そんな金はないんだよヴォケ!」、「次、役場に行ったらあんたとこの家に電話代請求するぞ」 と言われる。

更にその後、自宅にも780から電話があり、上記と同じことを言われる。

その後、763(戸川町のとき)に電話をかけ、市役所で話をしたことを伝えると、ユー○ンもしくは近○一○に、「は?うちはそんな金ないんだよヴォケ!」と言われ、電話を切られる。

それを2ちゃんや掲示板で言うと「お前が悪い、氏ね」と思いっきり叩かれる。

●電話番号
携帯と自宅が割れてる。

●市役所での要望内容
台風や地震が津山市を襲った場合に365日、24時間対応ですぐに避難出来るような対策を、コミュニティFMを活用して実行してほしかっただけ。

●家族構成
好きで津山市に住んでいるわけではない。
身内の高齢者の面倒を見る為に住んでいる。
1つ上の姉は東○、八○子に住んでいる。

●その他
ミニFMを使用することができる。