トップページchugoku
1002コメント391KB

下関市 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 転載ダメ2015/11/13(金) 14:26:20.75ID:v/3JG+A4
前スレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/chugoku/1408708917/
0002名無しさん2015/11/14(土) 13:52:04.04ID:SU/BH70W
学生の地元就職へ連携 「北九州・下関まなびとぴあ」発足 [福岡県]

大学生らの卒業後の地元定着を促進しようと、北九州市と山口県下関市にある13大学・高専と行政、経済団体が連携して、
地元企業の就職情報を共有したり、起業を支援したりする組織「北九州・下関まなびとぴあ」を立ち上げた。

事業は北九州市立大が呼び掛け、同市内の4年制大学と高専、下関市の2大学が参加。計画では、

▽学生向けの就職活動支援施設をJR小倉駅付近に来春にも開設
▽各大学に届く求人を一元管理し共有
▽インターンシップ(就業体験)を紹介
▽起業セミナーの開催

などを予定している。

さらに、地域への愛着を培うため、北九州市立大は地域の歴史や文化、産業を学ぶ講義を来年度から開講し、必修化する。
今後、開講する大学数を増やし、学生が単位互換する制度などを検討している。

北九州市立大によると、参加校には現在、約2万5千人が在籍。
2014年度は5624人が卒業したが、就職した3840人のうち北九州、下関両市にとどまった割合は、24・2%(929人)だった。
事業では、19年度までに学生の定着率を34・2%(約1300人)に上昇させることを目指す。

同事業は文部科学省の地方創生推進事業に採択され、19年度までの5年で約2億6千万円の補助金を見込んでいる。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/206449
0003名無しさん2015/11/14(土) 18:16:51.10ID:VFkdmTXB
下関
0004名無しさん2015/12/27(日) 14:00:42.61ID:LP8/VSrm
山口
0005名無しさん2015/12/27(日) 14:01:13.98ID:LP8/VSrm
下関
0006名無しさん2015/12/27(日) 14:01:52.09ID:LP8/VSrm
山口
0007名無しさん2015/12/27(日) 14:02:19.65ID:LP8/VSrm
下関
0008名無しさん2015/12/27(日) 14:02:48.19ID:LP8/VSrm
山口
0009名無しさん2015/12/27(日) 14:03:19.66ID:LP8/VSrm
下関
0010名無しさん2015/12/27(日) 14:03:53.04ID:LP8/VSrm
山口
0011名無しさん2015/12/28(月) 02:45:28.25ID:haeK2SSM
山口県下関市の求人情報307件の平均最低月給181,400円
http://jobinjapan.jp/job-listing/area-shimonoseki-city.html
0012名無しさん2016/01/08(金) 12:50:46.02ID:XZb28OSa
下関へ転勤になったがここの小学校は自由がないね
小学生なのに今時指定業者の制服の着用が強制され、
ジャンパーやマフラー禁止どころか半ズボンを強制される時代錯誤ぶりや
通常は学校が用意して当然の教材を用いるのに
何かにつけて学校が指定したものを買わされることにも驚いた
(たとえば授業で使うハサミですら指定のものを買わされ
教育委員会と業者が癒着しているのかと思うくらい驚きました)

そして最も酷いと思ったのは平家踊りを練習させられること
普通の地域民謡は盛り上げるものなのに辛気臭く
児童たちも嫌々させられているのが伝わってくる
これでは踊る方も見る方も面白く無いでしょうに誰がゴリ押ししているのやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています