トップページchugoku
1002コメント390KB

鳥取県米子市 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2015/11/02(月) 21:58:32.55ID:aSX0UPRx
立ててみました
0086名無しさん2015/11/29(日) 14:19:30.74ID:UquJXNoh
>>85
どうせ場外馬券場あるし毒食わば皿まででカジノ併設すればよい
0087名無しさん2015/11/29(日) 14:33:55.03ID:hNGjmy9h
コムアイのCMが大人気か

解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=H1iFtkcixag
0088名無しさん2015/11/30(月) 20:22:33.30ID:sTTF4r+1
「ゲゲゲの鬼太郎」水木しげるさん 多臓器不全で死去 93歳
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000105-spnannex-ent
合掌
0089名無しさん2015/12/01(火) 02:12:27.92ID:XZPZw6qW
>>88
ねずみ男駅、米子鬼太郎空港((T_T))
0090名無しさん2015/12/01(火) 21:12:58.41ID:A42nj3mU
>>44
辛ラーメンを大きいビニール袋いっぱいに詰めて担いでた人なら見たことある
0091名無しさん2015/12/02(水) 06:10:19.07ID:OfatlcLB
一応韓国とは空と海の便でつながってるからな
0092名無しさん2015/12/04(金) 04:25:07.52ID:7Q4cyBBw
>>44
全国平均は知らないけど在日少なくないよ
どっからお金を集めてきたのか
経営側の人間も多い。
0093名無しさん2015/12/04(金) 10:08:34.14ID:Vb3hjkKZ
>>92
平均とか総数は>>42にあるよ
色んなとこ回った経験から言うとどんな山奥のド田舎でもパチ屋のあるところには絶対にいる
米子が特別多いとか少ないとか関係なく全国どこにでもいるから
0094名無しさん2015/12/04(金) 17:30:46.34ID:ak5FYuja
確かに。
爆サイのスレも見た感じ多そうな印象を受けた。
0095名無しさん2015/12/04(金) 19:33:53.10ID:LuebRwjl
米子出身の演歌歌手、奥田美和子さんがヤフートップに!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151204-00000051-dal-ent
0096名無しさん2015/12/04(金) 19:47:50.29ID:LuebRwjl
>>95
大黒美和子さんと勘違いしてました汗;
奥田美和子さんでした演歌じゃないほう
0097名無しさん2015/12/04(金) 23:22:58.58ID:5v1D7JPw
セブンイレブン祭りは終わりか・・・
0098名無しさん2015/12/04(金) 23:41:08.44ID:2WlB7qsb
次はスタバまつり
どーでもいいけど、昔はこの手の店、米子は大概一番乗りで出店してたもんだけど。
セブンイレブン、スタバ、どれも松江と鳥取に先んじられた。
0099名無しさん2015/12/05(土) 13:09:46.41ID:3IZfDKNG
ドンキは出雲が一番乗り。
 出雲→鳥取→松江→米子

山陰初の「ドン・キホーテ」開店、250人が列
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151205-OYT1T50020.html
>> ・・・「山陰では次に鳥取市での開店を決めており、松江市、
>> 米子市でも出店を検討中」・・・
0100名無しさん2015/12/05(土) 18:46:33.27ID:PF1MiEU4
一番乗りが米子市以外でも
所詮、米子市がなけりゃやっていけない新規チェーン店w

そりゃ、出雲市や鳥取市じゃ儲からんて

山陰地方の市町村別平均所得は
松江市がトップ、その次に米子市・境港市・日吉津村なのだから

それに松江市は土地の不便さもあっていける場所にも限りがある
島根大学から田和山町を自転車で行くのは苦行だろう

どうしても消費が活発になるのは米子市になる
観光客頼みでは収入不安定だしな
0101名無しさん2015/12/06(日) 00:56:57.05ID:oXYbRkkt
スタバ一号店の鳥取より米子の方が結局規模がでかかったし、なんかいつも鳥取ってかませ犬的な感じなんだよな
はま寿司、ピザハットと続々また米子に初進出するし
0102名無しさん2015/12/06(日) 04:42:59.21ID:ygRQM0Nt
米子はオーバーストアが伝統で競争も激しいしどこよりも出店計画を気を付けなければならん
だから最近は他の町に出店した後に満を持して米子へ出店といったパターンが多い
0103名無しさん2015/12/06(日) 12:31:57.52ID:NvcCTSHY
スタバ行ってきたけど
ドリップコーヒーは苦いだけで旨くなかったなぁ・・・

本屋と壁がぶち抜いてあって開放感があるのだけは評価する
0104名無しさん2015/12/06(日) 17:05:41.19ID:ki5qSZ2o
米子出身都会人です。お正月に帰省します
TSUTAYAにスタバができたそうですが、
ツタヤのゲームソフトコーナーが無くなってその場にスタバが入った感じでしょうか?
そして本屋のスペースは広くなりましたか?
あと2Fのレンタルコーナーも広くなったのかな?
行かれたかた教えてください。
0105名無しさん2015/12/06(日) 20:45:28.67ID:Q49gPgnm
米子出身で都会人なんていない
米子出身=クソ田舎者
0106名無しさん2015/12/06(日) 21:37:00.54ID:YEprNebF
もはやスタバは鳥取市進出で終わってる

スタバがこれから大々的キャンペーンをやっても

反応する者らは少ない
0107名無しさん2015/12/07(月) 11:11:31.77ID:VOfMt2GH
>>105
一度も米子出たことない人
乙。
0108名無しさん2015/12/07(月) 19:17:28.22ID:DKsy9y/4
そんなヤツおらんやろー
境港や松江くらい行ったことあるだろ
0109名無しさん2015/12/08(火) 14:06:06.69ID:BtSqWcRF
出雲にドンキオープンか
出雲って米子より人口多いんだよな
0110名無しさん2015/12/08(火) 18:59:54.60ID:x66rANIS
米子出身の都会人は、出身が米子って言えない。
米子ってどこ?と聞かれる不安。
0111名無しさん2015/12/08(火) 19:49:41.95ID:RJ1uP1Ef
>>110
良く知ってるなw君もかw東高出身だろ?
俺の同級生で進学とかで東京に出てきて今だに首都圏に残ってるのは米子高校、工業、北校とかばかり
東高出身のやつはほとんど帰った
東高の人は地元ではちやほやされてたのに、東京出てきてサークルとかの新勧で出身聞かれて誰も知らない
またはバカにされてプライドずたずたになるからね
もちろんバカにしないやつもいるが必ずバカにするやつはどこにでもいるからね
で地元に就職すれば東高出身だとちやほやされるからなー
地元の方が居心地いいんだろう
0112名無しさん2015/12/09(水) 04:42:00.80ID:l1dfkXl8
>>111
米子出身で首都圏在住です
確かに東高出身者は地元志向強いな
自分は勉強できんかったから、地元ではバカにされてきたから
免疫あるし逆に地元のほうが居心地悪いw
0113名無しさん2015/12/09(水) 10:25:14.69ID:bEflmC1U
東高w
あんな所出たからって何になるんだっつーのw世間じゃ全く通用しない
変にプライド持ってるのは東高出身者特有の病気みたいなものだわな
まぁ米子人らしいっちゃらしいがな
0114名無しさん2015/12/09(水) 12:11:09.47ID:MN6CFNwN
高専の方が全国的に通用する
0115名無しさん2015/12/09(水) 14:49:48.49ID:uwEiF1GM
米子のスレばっかり揃ってるところ発見。

http://bakusai.com/thr_tl/acode=12/ctgid=104/bid=1579/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4e16c40d18327d760d45aa48765baef0)
0116名無しさん2015/12/09(水) 20:03:35.14ID:YjQ1LOIr
高専は無敵
0117名無しさん2015/12/09(水) 21:09:55.95ID:pNnzYhaE
米子全然知名度ないもんな
0118名無しさん2015/12/09(水) 23:27:12.33ID:ZO1ms99c
いいんでないの?

都会に出たっきり故郷に戻らないまま人口すり減らす県・市町村よりはw
0119名無しさん2015/12/09(水) 23:34:32.21ID:ZO1ms99c
>>109
うん、人口多いね、出雲市 観光地あるね、出雲市 ドンキwあるね出雲市

ないない尽くしの米子市だけど
ドンキ来るね、スタバ開店しちゃったね、バーキンやらせぶんいれぶん・・

あれあれあれ? ないない尽くしで出雲市より人口少ない米子市に
どんどんお店がやってくるよお?
0120名無しさん2015/12/09(水) 23:48:42.29ID:wPk8ERUH
むしろたかだか14万人のちっぽけな街であそこまで揃ってる米子は異常ともいえる。
0121名無しさん2015/12/10(木) 00:06:11.48ID:XIRn77mD
それは思う。
この人口でここまで揃ってる町なかなか無いよ

でもドンキは決まってるの?
報道では鳥取市のことしか出てきてないけど…
0122名無しさん2015/12/10(木) 00:34:10.64ID:lPJohkfz
もう二十数年前だが、父親から、米子は商業の実験場だと言われたことがある。
0123名無しさん2015/12/10(木) 05:03:40.17ID:u3bEKdpA
>>122
山陰の大阪やろ?米子の別名は
昔は海外に支店を持つ大丸、高島屋をはじめ、やよい、ホープタウンらがしのぎを削り
そこにサティ、天満屋が入ってきて
後にジャスコもやってきた(正確には日吉津だけど)
県庁の鳥取や松江より総合デパート多いからな昔から
0124名無しさん2015/12/10(木) 05:07:44.24ID:u3bEKdpA
>>114,116
高専の中でも明石高専は別格
毎年、灘高クラスのやつが何人も入学してくるからな
東大、京大編入者の数からすれば東高以上だな
米子は全国高専の中では低いけど・・
01251991/11/21 山梨県富士吉田市2015/12/10(木) 05:19:30.96ID:AD9MFFtl
上小澤健介 効率的 エネルギッシュ 自信家 意志が強い 戦略家 カリスマ性がある 奮起させてくれる
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~yoshiken/dsc01140kao1.jpg
http://twitter.com/chaosweiss
0126名無しさん2015/12/10(木) 05:38:54.53ID:07/+X/9t
>>121
山陰初の「ドン・キホーテ」開店、250人が列
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151205-OYT1T50020.html

>出雲市で記者会見したドンキホーテホールディングスの高橋光夫専務は
>「山陰では次に鳥取市での開店を決めており、
>松江市、米子市でも出店を検討中」と話した。

スタバのいやらしいほどの飢餓感煽り立て・じらしプレイな発表wよりは
潔い出店表明だと思うけど
0127名無しさん2015/12/10(木) 05:43:30.32ID:LFP/iQF+
人口だけでは単純に比べられないかと・・・
通勤圏内だったり、アフター5圏内、週末圏内とか
主要幹線圏内(高速・9号・431号とか)

自治体  人口   面積    人口密度 
=================================================
大田市 03.5万人 435.71Km2   81人/Km2
出雲市 17.0万人 624.36Km2  273人/Km2
雲南氏 03.9万人 553.18Km2   71人/Km2
松江市 20.5万人 572.99Km2  359人/Km2
安来市 03.9万人 420.93Km2   94人/Km2
米子市 14.7万人 132.42km2 1,120人/Km2
境港市 03.4万人 029.02Km2 1,180人/Km2
倉吉市 04.8万人 272.06Km2  179人/Km2
鳥取市 19.2万人 765.31Km2  252人/Km2

西伯郡日吉津村 0.3万人  4.20Km2  820人/Km2
西伯郡南部町  1.1万人 114.03Km2   96人/Km2
西伯郡大山町  1.6万人 189.83Km2   86人/Km2
西伯郡伯耆町  1.1万人 139.44Km2   80人/Km2
0128名無しさん2015/12/10(木) 09:39:36.50ID:8klXuq+T
なぜ人名を1つブッ込むのかw
0129名無しさん2015/12/10(木) 18:58:51.13ID:DjGLg9oc
>>127
それの特に鳥取市や松江市の人口密度が少ない理由は、平成の市町村合併によるもの
米子は淀江しか合併せんかったから人口密度高いまま
0130名無しさん2015/12/11(金) 00:29:00.58ID:S5QVkvXt
つか、米子(14万)境港(3万)安来(4万)西伯(3万)が米子の純粋な都市圏(25〜6万人)
また、米子市に依存してる日野郡や松江市東部の一部・真庭市北部の存在もあるし

もし、鳥取・島根両県が合併した場合、境港市どころか
米子市と安来市の合併もしやすくなる

出雲市は「大合併」してもすでに人口17万人を割り込んで16万人台だし
正直、都市規模は小さい

出雲市が松江市や雲南市・大田市を合併するなら
旧斐川町に「県庁・大学」諸々を置かない限り、事実上無理だしね
0131名無しさん2015/12/11(金) 01:03:10.01ID:rypD1yuG
全国区知名度
大田市 石見銀山(世界遺産)
出雲市 出雲大社
松江市 松江城
安来市 どじょう掬い
米子市 ・・・
境港市 水木しげる鬼太郎ロード
 
0132名無しさん2015/12/11(金) 09:50:57.00ID:O3rBR48J
全国的にみて、ぶっちゃけ石見銀山=大田市って分かってる人いないでしょw
はっきり言って全国的な知名度としては出雲大社くらいしかないわ
0133名無しさん2015/12/11(金) 09:55:11.96ID:l11PQFFA
ただ米子に有名処が何もないのは変わらん
0134名無しさん2015/12/11(金) 10:52:50.77ID:XIlRbDY1
観光で食ってきた街じゃないしどうでもいいっちゃどうでもいいだろ
0135名無しさん2015/12/11(金) 21:14:58.15ID:HNqQp7zG
>>100
団栗の背比べじゃねーか。
誤差の範囲だよ。
0136名無しさん2015/12/11(金) 22:40:15.63ID:hudosA1l
131:12/11(金) 01:03 rypD1yuG [sage] 追加
全国区知名度
大田市 石見銀山(世界遺産)
出雲市 出雲大社 、江角マキコ、竹内まりや
松江市 松江城 、ベタ踏み坂、錦織圭、水郷祭花火
安来市 どじょう掬い
米子市 ・・・
境港市 水木しげる鬼太郎ロード
鳥取市 鳥取砂丘、滝本美織
三朝町 投入堂
大山町 大山寺
伯耆町 イモトアヤコ
江府町 奥大山の水(サントリー)
隠岐島 世界ジオパーク、田中美佐子
 
0137名無しさん2015/12/12(土) 01:03:11.71ID:2FP0IEY4
ま、米子の知名度自体はどうでもいいんですがね
知名度の高い地域に住みたいと思う人があまり多くないことを考えるとw

居住環境が最高であればそれに越したことはない
0138名無しさん2015/12/12(土) 01:06:11.32ID:2FP0IEY4
人が住み続けられる街でなければ、将来ないからなあ
0139名無しさん2015/12/12(土) 09:00:53.45ID:1h4Fo36t
確か米子って住みやすい街ランキングベスト20位内にはいってたよな、ここ最近
県庁の鳥取より松江より遥かに住みやすいと思われてるだけで凄いと思うけど
0140名無しさん2015/12/12(土) 22:08:07.49ID:pvpzfD3V
猿の目にも涙
0141名無しさん2015/12/13(日) 00:16:17.87ID:CaCn4TNS
米子は観光資源ないよ。大山町か伯耆町が合併してくれたら大山を謳えたかもしれんが。
だけど俺は松江出身だが、小さい頃は米子って松江よりも都会だったね。
平成の大合併で相対的に地盤沈下した感は否めないけど、米子の存在価値は買い物につけ、交通につけ、医療福祉につけ、
山陰で一番便利な街という点。これはまだアドバンテージがあると思うんだが。
でも、交通インフラも松江尾道道とか、鳥取から佐用の自動車道とか、どんどん差を詰められてる。
0142名無しさん2015/12/13(日) 00:36:21.36ID:nBMzcuap
>>141
スカイマーク撤退が痛かったわ・・
あれが定着しとりゃ山陰の中心になるのも時間の問題だった
0143名無しさん2015/12/13(日) 00:54:22.27ID:CaCn4TNS
スカイマークは常にあんなやり方だからさ^ ^
仕方ない。米子は何もできないぜよ。
0144名無しさん2015/12/13(日) 02:09:24.41ID:QTH77oz2
スカイマークで沖縄行った時は最高だったなぁ
0145名無しさん2015/12/13(日) 14:20:51.22ID:o8/ZTPXo
再生したスカイマークには是非カムバックして欲しいな。
0146名無しさん2015/12/13(日) 15:33:12.24ID:PGXnVVZc
>>145
スカイマーク再生してもANAの子会社だから・・・
ANAしだいで、どっかの路線が共同運航で増えるかも・・・

来年以降は、自衛隊の増便が目白押しで、民間は・・・
 空自:C2、陸自:ヘリコプター


(ってか、空港施設みんな境港市で米子エリアは草しか生えてない様な・・・
で米子空港)
http://yahoo.jp/aD4h2g
0147名無しさん2015/12/13(日) 17:13:27.66ID:cByNAdvM
道混みすぎんよ。
0148名無しさん2015/12/17(木) 05:54:59.35ID:gVygiIwB
>>142
わしの周りの鳥取市民や出雲市民が米子に引っ越そうとするくらいだったけんな
神戸はいらんけど成田と沖縄は残してほしかった
0149名無しさん2015/12/17(木) 06:58:13.45ID:VxTin0XR
神戸こそ残して欲しかった
0150名無しさん2015/12/18(金) 00:00:39.43ID:AcOGl70d
神戸はバスや電車でも行けるし
空港のめんどくささと、空港から神戸市街地までの交通も考えたらそこまで
確かに神戸経由で乗り換えで他行くなら使えたけど

成田はバスや電車は遠いし時間かかる直通もない
羽田からわざわざ京急とか乗って成田まで行かんといけん
成田に到着した外国人が直接米子含めた山陰にも来れたから地元観光産業への影響大だわ
関空から米子空港もないからな
0151名無しさん2015/12/18(金) 00:12:28.68ID:AcOGl70d
実際に成田から米子の片道だけ利用したけど、7800円だったかな
まず都心から成田までの交通費&時間を計算するのはもちろんだが
成田に着いてからがまた時間かかるんだよなw
あの広い成田のイッチ番端っこだから、そこまで重い荷物もって歩くのが大変
で、ゲート通過してもバスに乗って、飛行機までが結構遠いw
自分は早めにゲート通過したからバス座れたけど、あの時間を立ってるの苦痛だと思った
0152名無しさん2015/12/19(土) 19:59:05.61ID:PythJHbN
岡山県南民だけど、もう山間部は雪積もってる?
0153名無しさん2015/12/19(土) 20:19:43.47ID:kWcpswMX
10pぐらい
0154名無しさん2015/12/19(土) 20:53:52.84ID:PythJHbN
ありがとう、餅つきに帰らないと行けなくてな
対策して行こう
0155名無しさん2015/12/19(土) 22:02:43.51ID:EtB9gdsO
積もってなくても、高速はしばしば冬タイヤ規制になるし、そういう時は下道も危ないからちゃんと冬タイヤで!
0156名無しさん2015/12/20(日) 18:51:43.92ID:vjsKj6ty
>>137-141
確かに米子は交通等便利だし、山陰の中心的存在だよ
ただ山陰の中心だってあぐらかいてて向上心なさすぎるんだよ
もっと上みろよって思うわ
山陰で一番なって喜ぶな!鳥取には勝ってるとかで満足すんな!
0157名無しさん2015/12/20(日) 19:03:54.86ID:1BxasfNs
目標は、中国地方で3番目の拠点都市になることだな。
広島、岡山、そして米子
0158名無しさん2015/12/20(日) 20:26:12.06ID:ZO1sYm4o
物流の拠点ならすでにそうなってる?
0159名無しさん2015/12/20(日) 21:09:49.51ID:1tcl7OMB
まぁあくまで中継点・通過点としてはね。
スーパーとかコンビニとかの食品類は、広島や岡山から運んできたのだらけ
0160ナイ スメ モウキマセン2015/12/22(火) 21:37:46.19ID:UmOIJg80
0161名無しさん2015/12/23(水) 00:07:54.16ID:DEtKPg4R
>>156
同意
鳥取よりは住みやすいだろ、とかw
鳥取と比べるなって、県外の例えば富山とか地方と比較しろよって思う
ちなみに富山は新幹線開通で東京めちゃくちゃ近くなったぞ
やくもで米子から岡山に行く頃には着く
0162名無しさん2015/12/23(水) 01:55:56.97ID:oDL+bZTG
鳥取に優って満足するなって言われてるその鳥取市の立場ってw
鳥取市ってマジやばいんだな県庁なのに
0163名無しさん2015/12/23(水) 06:26:38.76ID:auFl/uyx
>>162
そこは鳥取市も危機感感じてるから最近がんばってるよ
鳥取城北高校相撲部は日本一になり、逸ノ城、照の富士らをスカウトし大相撲へ送り出すなど
相撲王国作ろうとしてるよ、秋田県能代市のバスケのようになればいいな
ワールドウィングジムはイチローが通うことで有名で、一部のアスリートの間から絶大な信用を得ている
あと大学も鳥取大学や鳥取環境大学があり、英語村作ったり、社会人講座も作ったりしてる

米子はというと、スカイマークを逃すわ、がいな音楽祭で信用を失うわ、
ほんと、鳥取市に抜かれるよ・・
0164名無しさん2015/12/23(水) 07:22:27.27ID:A/6unrm/
スカイマークで沖縄
最高だったのになぁ
0165名無しさん2015/12/23(水) 09:11:23.45ID:w+m3VUJu
スポーツ関係で言えば、米子ではないが大山ヒルズが競馬界で有名だな
0166名無しさん2015/12/23(水) 10:28:17.34ID:pGCE+P/v
>>141
近隣の地区から見て米子に魅力があれば、伯耆町でも大山町でも合併を検討しただろうね。
確か淀江町だけだったろ。出雲や鳥取がデカくなったのと対照的だ。
確かに大山はすごい観光資源だ。3年後が大山寺の開山の1300周年だったはずだが、ショボいことにならんかな。
米子のイベントとしてなら発信力あると思うけど。
0167名無しさん2015/12/23(水) 13:23:16.91ID:gplbsIIs
倉吉もがんばってる
今年は看護大学開校させたしな
あと最近は競輪選手育成に力入れてきてるし、交通も鉄道、車ともに関西までのアクセスも早くなってきている

鳥取市は世界陸上で陸上王国ジャマイカ選手団をキャンプ誘致もしたな
0168名無しさん2015/12/24(木) 14:36:56.03ID:Z8qtkdLp
>>167
倉吉に若いおんにゃの子いぱーい( ´∀` )
0169名無しさん2015/12/25(金) 06:22:56.98ID:aRS2A5lq
鳥取県米子市の求人情報247件の平均最低月給176,600円
http://jobinjapan.jp/job-listing/area-yonago-city.html

■都道府県、市区町村の平均月給ランキング
http://jobinjapan.jp/area/ranking.html
0170名無しさん2015/12/29(火) 18:47:29.08ID:s+H2q46m
ガイナーレ鳥取は鳥取市
島根スサノオマジックは松江市
0171名無しさん2015/12/29(火) 19:06:28.69ID:s+H2q46m
箱根駅伝区間エントリーが発表
鳥取県郷土ランナー

法政大
1区:足羽純実(3年)米子松陰高

拓殖大
4区:山本和希(2年)米子松陰高

駒澤大
9区:二岡康平(4年)鳥取中央育英高

明治大
補欠:東島清純(1年)米子松蔭高
0172TakakO2016/01/07(木) 20:45:36.95ID:2WXWgSLR
なんもせんわwww

BYE BYE 

DありがとうD
0173名無しさん2016/01/08(金) 06:44:15.18ID:Sy2ZOW9l
>>136
出雲市:里見香奈(女流棋士)
隠岐島:隠岐の海(大相撲現役)
石破茂:八頭町
0174名無しさん2016/01/08(金) 10:52:24.71ID:2cMq3cdy
>>136
米子:岡本おさみ、武尊
0175名無しさん2016/01/08(金) 11:46:06.73ID:ikStrEnU
>>174
一瞬、武論尊かと
0176名無しさん2016/01/08(金) 11:47:24.19ID:NHtwO/XF
マイナー過ぎ
一番認知度が高いのは角盈男かな?
0177名無しさん2016/01/08(金) 21:26:38.42ID:BFbCnOFo
>>176
境港出身だけどな
0178名無しさん2016/01/08(金) 23:27:05.79ID:GdEQmFbc
>>177
境港市出身は宮川大助
0179名無しさん2016/01/09(土) 00:29:01.54ID:hs8QUiXh
角盈男は大篠津だか大崎だかあっちの方だったろ
0180名無しさん2016/01/09(土) 01:05:59.49ID:lwyNkdiR
角の実家は大崎神社の付近だよね
0181名無しさん2016/01/09(土) 09:57:14.50ID:lpYlbNKy
23年間無免許運転がばれなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016010801001708.html
米子は平和というか。。結末は懲戒免職なんだけどね。
0182名無しさん2016/01/09(土) 11:07:45.61ID:mQO7dB6q
調べてみたけど、免停になったって講習受けてちょっとのお金払えばまた免許発行してもらえるみたいだね
なのに50万払った上に職を失うってバカすぎるw
0183名無しさん2016/01/09(土) 13:53:56.89ID:TEpPd/Dd
>>176
>> 角盈男って・・・

 角盈男   (美保中→米工)   38勝 60敗 99S
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E7%9B%88%E7%94%B7

 米田哲也 (美保中→境高校) 350勝 285敗 2S (プロ野球歴代1位の949試合に登板し、歴代2位の通算350勝を記録)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E7%94%B0%E5%93%B2%E4%B9%9F


鳥取県出身の人物一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E7%9C%8C%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
0184名無しさん2016/01/09(土) 19:17:08.52ID:RNnNRgFj
野球の記録の話じゃなくて有名所の話でしょ
0185名無しさん2016/01/09(土) 22:07:39.54ID:HN9mX4lH
米子今年はどげなあ?
さみーかや?大山は雪積っちょうだらが〜
スタバやセブンが出来ちょうすこだがん
今度みんなで行ってみーだわい
ほんならなあ、よろし言っといてごせ
だんだん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています