トップページchiri
990コメント408KB

部落差別が根強い都道府県

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001西日本NGNG
この格差なに?
0008名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 11:51:24ID:Mlrhi5Ea0
んなアフォな
0009名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 12:35:52ID:w+4lRuvgO
>>1
福岡の悪口言うやつは氏ね
0010名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 12:47:34ID:IpVZhnvEO
>>7はチョン
0011東北人2006/05/19(金) 20:58:35ID:jMxUPRCk0
部落って何だべさ?
0012名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 23:58:37ID:ht2vHojl0
小倉が一番






















0013名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 01:03:28ID:hUyx2FJV0
部落差別解消のために
0014名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 01:04:26ID:d+qYe+pU0
部落という言葉をなくしましょう。
0015名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 08:34:29ID:4F+/ZM5p0
部落はなくして同和にしましょう     てもうしてるっての
結局意識は変らない
0016名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 08:59:08ID:gHEsd9Fr0
部落って小さい集落の単位のことだろ?日常よく使うよ。
差別の意味なんてないよ。
おまえら馬鹿?
0017名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 11:28:13ID:bwwLWetE0
>>15
同和も部落も含めてそういう言葉をなくせばそのうち差別なんてなくなるよ。
人間の思考は言葉によって成り立ってるんだから。
まあどうせ誰かが新しい言葉考えるんだろうけどね。
0018名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 12:30:28ID:+I2XI5a6O
>>16
だな
うちの小学校は部落ごとに分かれて斑作ってるし
宅地が増えて被差別部落との境界なんて知ってる人しかしらんよ
ただ被差別部落には児童館とかあるから分かるけど
0019名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 14:14:15ID:HRDMcafh0
>>16
お前がバカ。
江戸時代の身分制度「士・農・工・商・穢多・非人」って
歴史の時間に習ったのもう忘れたのか?
穢多の人が住んでいた部落が差別されていて、それが今も続いてる。
かつては劣悪な環境だったが、環境や生活改善のために過保護にされているから、
逆差別と言われようとも、既得権を手放せないのかも。
0020名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 14:36:54ID:yqxMvNiI0
東日本には少ないんじゃない?   >部落問題  
特に北関東・北陸・東北以北。

西日本(関西・九州北部)は特に多いね。
小学校から同和教育・差別を無くそう運動が盛んだし。
0021名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 15:25:47ID:ukcguXGu0
滋賀は特に強いが西部は例外。
0022名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 16:08:26ID:3oGJkHcpO
てか今の若い人は部落とかまったく気にしてないよ。むしろ部落を知らない人もいる。同和教育なんかするから同和を知らない人達が同和ってなに?ってなるから尚更いけないんじゃないのかな
0023名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 16:12:10ID:bHBf7iJ60
>>19
それ、特殊部落
部落≠特殊部落
0024名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 16:21:29ID:UfGto0hSO
>>19

でも、小学生から変わらぬ頭のままだと、お前のよう

な成長出来ない大人がいるって事だなぁ!
0025名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 16:23:39ID:QQ6orbbCO
都道府県というより都府県だな
0026名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 18:34:51ID:Coxwg3Ew0
道にはアイヌ差別があったんじゃないの ガキの頃学校でアイヌの子が毛深いのを気にして血が出るまで足を磨いたって作文が小学校の教材にあったような気がするが
0027金沢 正日 ◆/q3IBffcPs 2006/05/30(火) 18:44:19ID:cnjtFKPS0
街道を徹底的に差別すれば部落差別はなくなるぞ
0028名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 19:35:12ID:9+QUxlvA0
大阪では高槻市
0029名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 19:38:30ID:DeqTNflw0
私の県は県全体が部落だと、私は心の芯からそう思っています。
だから事実上差別は消滅したとかんがえております。
0030名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 20:00:08ID:EQk0Mnxm0
同和教育も性教育も
する方が悪影響をもたらすという研究結果が出ている。
0031名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 20:53:41ID:btoxXF+c0
9+QUxlvA0
おまえどこの工作員やねん
0032名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/05/31(水) 02:22:45ID:ek+cEoEy0
>>1は無職、失業者、浮浪者、フリーター、日雇労働者、暴走族、囚人、トラック運転手
前科者、ヤクザ、右翼、テキ屋、ダフ屋、ノミ屋、競馬予想屋、土木作業員、鳶職、解体工、
塗装工(ペンキ屋)、板金工、配線工、旋盤工、左官工、印刷工、保線工、下級船員、港湾労働者、
宅配便配達員、電話勧誘員、英語教材販売員、シルクスクリーン販売員、
電気検針員、廃品回収業者、新聞配達員、新聞拡張団員、警備員、建築交通整理員、工場労働者、
清掃員、居酒屋店員、パブ・スナック店員、ホスト、ウエイター、呼び込み、ポン引き、スカウト、
雀荘店員、競馬場従業員、パチンコ店員、ゲームセンター店員、日焼けサロン従業員、
ガソリンスタンド店員、カー用品店員、サラ金従業員、先物会社社員、下級すし店職人、
ラーメン屋店員、立ち食いそば店員、HITショップ店員、ドンキホーテ店員、ユニクロ店員…
0033人口3位転落 ナニワっ子嘆く2006/06/03(土) 21:23:20ID:+i7ssTuy0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
0034名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 01:13:30ID:vwrdHUVU0
世界中に愛をWM元会員の語り場20
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1146927981/345-362
0035あぼーんNGNG
あぼーん
0036名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/06/13(火) 01:54:50ID:hSUQiNFT0
ということは愛知は北朝鮮だな
0037名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/06/13(火) 04:11:16ID:9Iv2H1m2O
馬鹿!みんな知らないのか?大阪じゃ生粋の日本人が差別されるんだぞ!
0038レッテンリッター ◆P99R9Y.jDs 2006/06/13(火) 20:47:37ID:GVfwXqBsO
もはや京都市は童話、朝鮮、障害者、ホームレスを御本尊とす全体主義カルト宗教である人権教の総本山とかした。
信者である京都市民は偽善臭い家畜と化した。
人権教の信者である京都市民は本尊である童話、朝鮮、障害者、ホームレスに自己を犠牲にして、お布施をし、奉仕しなければならない。
もしそれに異を唱えるなら差別者というレッテルを張られるであろう。
0039名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/06/13(火) 21:50:33ID:ziw+GXi50
11.レッテンリッター(2006-05-21T11:59:33+09:00)
ネオナチばりの朝鮮人ヘイト集団ができたら、俺は真っ先に入るよ。
俺は誰からも嫌われている社会不適格者だから。
http://nullpo.2log.net/home/engacho/archives/blog/main/2006/05/18_151712.html

あと俺京都市内に住んでいるが去年市内の中心部(中京区から右京区の西院辺り)でオンラインカジのビラが電柱に張り付けられているのを見たが犯人はやはりチョンだっか。
薄々チョンてのは感じてはいたが。
Posted by レッテンリッター at June 05, 2006 10:36
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50520750.html
0040名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/06/14(水) 22:51:53ID:3SHWhmmS0
大阪府高槻市
0041名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/06/14(水) 22:53:35ID:w+rRLe3j0
>>40
一般人がBやKに虐げられているのがTKTK市。
0042名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/06/22(木) 09:34:12ID:qc7FxHYQ0
>>41
ちがうよ、西日本は全部そうだよ
自治体に払った税金が部落民のための何の役にも立たない事業に使われている
0043名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/06/27(火) 23:27:48ID:wdmf+3BA0
舐羅県の呉瀬市ってところは「呉瀬5分の4」って呼ばれてるのですが、
これは市民の80%をアレらが占めているからよう呼ばれるようになったらしいです。
確かに近寄りがたい雰囲気はあるのですが、その周辺市町村(大和鷹陀市、蚊師原市、鷹鳥町、呉情市etc・・・)も
充分危ないですって!
ま、呉瀬市は水平社発祥の地ですから、香ばしいのも致し方あるまい・・・
0044 ◆BURT/835ek 2006/06/28(水) 02:26:33ID:WePbEnEV0
北海道のアイヌ差別ってまだあるの?
0045名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 06:54:05ID:85bZwZSG0
愛知出身で三重に引っ越したとき、県や町の広報紙に
「差別はやめよう」って書いてあるだけじゃなくて、
町役場の人が乗る車にも「差別につながる身元調査はやめよう」とか
書いてあって、母親が「誰が何を差別しているっていうのか?しつこい。
いい加減にしてほしいわ。」って怒ってたよ。
0046名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 21:21:57ID:Vxk3eN460
関東や東北ではまとまった住宅を普通に部落という。
静岡以東は多分同じ。
「うちの部落は」とか、「この部落高級住宅地だね」とか
普通に言う。
0047名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/03(月) 17:36:05ID:BPdqcSOL0
西日本在住で、小学校〜高校までみっちり同和問題勉強させられてきたけど、あんまり意味無いよあれ。
学校で習うまでそんなものがあること自体知らなかったから大半は関係ない話として認識してるし、
逆に『堂々と馬鹿にしていい存在ががあるんだw』って勘違いしてる奴も高校に居た。
0048名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/03(月) 18:47:27ID:zqmWKbwX0
>>20
馬鹿ですか?

関東は北関東に多いだろう
特に埼玉
関西は奈良は多いが大阪はそれほどでもない
そもそも四国が多い
北部九州も福岡は多いが長崎はほとんどない
0049名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/03(月) 23:54:47ID:w0eF//hQ0
>>45
三重は部落差別が根強いのではなく逆に部落差別にうるさい土地柄
0050名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 00:00:35ID:c3hpYgzI0
>>47
部落問題は風化させた方がいいね
学校で教えると逆に興味をそそるだけでどこが部落なのか気になるからな
それとB関係の教育みっちりさせられるところは要注意かも?
ってみんな知ってるか
0051名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 00:11:21ID:xj3c8ARQ0
東北人ですが、部落?何ソレって感じです
0052名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 13:23:19ID:RnbaPA8M0
>>51
東北って食肉処理場はどんな人が働いてるの?
その他、同和産業(靴・鞄・皮革関連・葬祭などなど)といわれる仕事は?
0053名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 16:37:12ID:mfG9XmTz0
北海道は明治の時に開拓団に部落が紛れまくってるだろうから隠れ部落の巣じゃないの
4悪教組(北海道三重大阪広島)の一つで偏向教育しまくりだろ
0054名無しの歩き方@お腹いっぱい。NGNG
東北が既に部落だからなぁ
0055名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 20:03:12ID:n0VkAOo6O
>>48
○ 北関東に部落問題は少ない
× 北関東に部落は少ない
○ 48はテスト問題を最後までよく読まないならヒッカケ問題で度々痛い目に遭ってきた
0056名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 20:07:57ID:n0VkAOo6O

部落の存在が問題なんじゃねぇ

問題視すべきは

部落を差別する側の民度



この点に関しては煽りとか全く関係無く関東の圧勝!!
0057日音 黒 麦面 ◆MVHZL7fMt2 NGNG
>>52
これ読んどいて。
http://www.jinken-net.com/old/hiroba/2004/hiroba0405.html

関西で「同和産業」と呼ばれるものが、トーホグでは同和産業じゃなかったりする。
普通に就職して、なんら職業的差別を受けないし、世襲制ですらない。
0058名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/05(水) 17:14:47ID:t9ZRjxhd0
>>57
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
いわゆる同和産業と呼ばれる仕事も、東北では数多い職業の一つでしかないんだね。
0059名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/07(金) 21:15:34ID:O+F2v8eA0
今の小学校の社会の教科書では「えた・ひにん」という言葉を
教えてないね。
0060名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/07(金) 21:25:58ID:qqY4rcHb0
ひにんは教えてるだろ。
保健体育で。
0061名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/07(金) 21:28:08ID:ugVgJWio0
身分ごっこしてたヤツがいて大問題になった。
「俺武士!おまえエタな!」
さすがにこれはないなと・・・。
0062名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/07(金) 21:29:04ID:qBwn1FIp0
関東に部落問題なんてあるか?
聞いたことないんだけど。
そもそも関東では「部落」というのを
西日本の「部落」の意味では使わない。
関東の「部落」の意味は「集落」という感じ。

小学校の運動会では「部落対抗リレー」とか言うし。
西日本ではこういう呼び方ありえないんだろうな。
0063名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/07(金) 21:32:23ID:UUs0PK4m0
「弱者だから優遇されてあたりまえ」

という連中を駆逐せねばならぬ。

お手盛り優遇措置で自立できなくなっているし。
0064名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/07(金) 21:41:05ID:++sTTtr80
九州の学校でも部落対抗リレーは言う
子供部落会とか普通に地区用語として使うな
0065大阪人口3位転落 嘆くナニワっ子2006/07/08(土) 21:10:44ID:ud/PNw0l0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
0066名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/17(月) 14:57:20ID:zXdJyea40
全体的には西高東低の傾向ですね。
ただ北海道以外の全ての都府県にBは存在します。
関西(大阪、京都、神戸、滋賀、奈良)九州(福岡)、長野、富山、
四国(愛媛)、関東では群馬あたりが多いようです。

東京にもBは勿論ありますが関西のような大規模ではなく、
職人が多いようです。東北はBがもっとも少ない地域でしょう。
0067あぼーんNGNG
あぼーん
0068有明の月 ◆TKXqg4tU1k NGNG
ただし、B地区の数が多いのと差別が激しいのとでは必ずしも比例しない。
0069名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/17(月) 15:19:01ID:zXdJyea40
>>68 それは言える。京都のように行政がBに甘く、ズ簿ズ簿の関係の所
もあれば長野県のように田中知事がBへの補助金は全てカットしてる所もある。
差別が厳しい地域は
やはり農村地域や東北?かな?都会のBは大きな顔してるしな。
0070名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/17(月) 15:28:21ID:6YyAr0meO
>>1
東京都
0071名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 22:53:13ID:SbMyyb7y0
富山も外国人(ブラジル人)が増えていてね、いろいろと差別があるようだよ。
こういうの聞くとガッカリしちゃうんだな。
私はインドで病気になって凄く心細かったんだが、インド人には随分と助けられた。
富山にいる外国人には、できるだけ優しく接してあげたいものだけど。
0072名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 02:33:52ID:Y00WE3NE0
>>69
日本全国の中でも目立たない長野県が
日本で一番、根に張った地域人対立、いがみ合いが
おそらく長野県ほど強い所はないだろう。
0073大阪府人口3位転落 嘆くナニワっ子2006/07/21(金) 18:16:52ID:IwH5sgbw0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm

大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
0074名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/04(金) 18:06:40ID:BT4s4PFB0
>>68
確かにそうかもしれない。
人権板にこういうのがあったので貼っておきます。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2006/07/04(火) 22:11:25 ID:l7+nL3PR0
兵庫県は確かにB地区は多いが、大阪ほどひどくはない。

怪獣のそばに水平社宣言の大きな石碑をぶっ建てて、
ここは永久にB地区ですと未来永劫宣言するようなことはしない。
鼻だ・市号のような皮産業を見ると、しみじみB地区であることは感じるが
大阪のように利権まみれの場違いな新しい怪獣もなく、古い工場を
大事に使用しているのは逆に好感が持てるほどである。

やはり差別がなくならない一番の原因は街道であるのは間違いない。
0075名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/04(金) 19:03:16ID:8UUughCK0
TV見てたら、街道が部落利権を守るために差別を温存しているように思えた。
本音は差別がなくなったら一番困るのは街道の連中だろう。金づるを失うわけだし。
0076名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/06(日) 07:24:37ID:OMcKUTFk0
身体障害者や病人を真似た踊りで笑いをとる! 韓国人の伝統芸能!

その名も【病身舞(ピョンシンチュム)】

http://www.geocities.jp/arznk/sub4PYONSINTYUMU.htm
0077名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 12:22:24ID:gl5dfuDV0
同和という言葉を知ったのは、大学を卒業して就職してから。そこは某財閥系。
研修時、いきなり同和問題のVTR・・・?と思った。
部落って言葉も村落という意味だと思ってた。
エタヒニンなんて江戸時代のものと思ってた。
それが今、たまに気にするようになった。
ちなみに、東京人。
0078名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 12:34:15ID:i/p5z2PY0
>>77
同意。
漏れも東京人だが、最近になって知った。
0079名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 12:37:05ID:a3GzhTYU0
東京人にとっては自分たちのことだろ?
被差別側は教育受けないもんなのかな。
0080名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 12:40:04ID:/mfM3EKa0
差別を無くさないための運動をしてるのが解同だからな、本当に差別がなくなると資金源がなくなって困る人多数。
0081名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 12:44:26ID:i/p5z2PY0
東京都での指定地区は確かに昔あったようだけど、今はないらしい。
そもそも東日本は同和問題とか知らない人が多いから、差別も発生しなくて(知ってる限りでは)
過去指定地区だったところも場所によっては平気で豪邸や高級マンションも建ってる。
まぁ他と空気が異なるところがほんの一角に残ってることもあるみたいだけど。
0082名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 13:47:07ID:WpnduVe70
名古屋に部落が無いのは
戦後に大規模な区画整理があった時に立ち退きがあったからだろう。
街全体が碁盤の目のようになり道路面積が拡大した。
名古屋の街並みはつまらないと言われるが
代償として差別のない大いなる田舎になった。
0083名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 17:24:32ID:P21yORSY0
10代ですが、部落指定地区とは今でもあるのですか?
本当に日本にこんな差別があったなんてショックです。
東京ですが他の県の差別問題も知らなければいけないと思いました。
っというよりも知らない方がいいのかなとも思いました。
0084名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 19:24:16ID:OprKMRY+0
>>83
指定地区は今でもあるよ。
そういうところには自治体から公営住宅や公共施設などを造ってもらっている。
地図を見たら、人権センター・保育所・老人センター・青少年センター・公衆浴場・
公営住宅・福祉センターなどが固まっているのですぐわかる。
また「うちの地区もそうだけど、そっと放っておいてくれ」というところでは
未指定地区として、地図を見てもなかなかわかりにくい。
0085名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 21:07:21ID:Ad+PA57v0
>>84
しかし、東京都心部には当てはまらなさそう。銭湯は江戸のことから点在、保育園も教会は寺社付属のとかあったり
・・・・ないのは、青少年センターとか人権センターかな。
でも、多摩地区や山間部にいくとあるかもしれないね
0086名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/10(木) 01:01:54ID:4XViKeul0
京都に住んで始めて 同和問題 なんて言葉を知った
0087名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/10(木) 01:02:47ID:qdQQ/9kU0
白山
0088名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/10(木) 01:06:09ID:DM0/0Dx80
東京都同和教育研究協議会(都同教)

加盟同研 墨田同研・荒川同研・品川同研・大田同研・都立学校同研・多摩同研
http://homepage3.nifty.com/todokyo/sakusaku/4_1.htm
0089名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/10(木) 01:18:50ID:DM0/0Dx80
平成17年度東京都総務局事業報告の人権部報告より

>平成14年3月に決定した「同和問題解決のための取組に関する基本方針」に
>関係局、関係機関、関係団体との連絡調整を行っている。

>同和問題の早期解決を図るため、関係住民の自主的運動と緊密な調整を図る
>必要があることから、部落解放同盟東京都連合会、東京人権と生活運動連合会、
>全日本同和会東京都連合会とそれぞれ「同和問題に関する連絡協議会」を設けて、
>話合いを行っている。
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/01soumu/soumuka/gaiyou/gaiyou17.pdf
0090名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/10(木) 23:06:55ID:GATFAVIn0
>>84
ありがとうございます。
自分の住んでいる所が部落がどうかなど今の時代関係ないとは思いますが、
僕の所も公共施設が整っている気がします。図書館も豊富です。
一軒家の時代かなと思ったら団地に昔から住んでいる人も居ました・・
って、ここが部落だここが部落だということを知る必要ってあるのですかね?
なんかそれを続けていくと差別が絶えないような・・問題視し過ぎのような・・。
あまり友達と先祖の話などはしてはいけないんですね・・・
0091名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/10(木) 23:56:20ID:2nwRFBAY0
岡山だけど、昼間に毎日『同和問題に正しい理解と認識を』ってCMが流れてる。
あと関係ないけど、天理教と層化のCMも昔はよくやってた
0092名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/11(金) 20:38:07ID:It180HswO
まあ、マジレスするけど、自分で作ったものは自分で何とかしろよな。だから無能地帯って言われるんだよ。
0093名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/11(金) 20:41:07ID:5YrMVzpZ0
西日本マジできもいね。
日本から分離して欲しいよ
0094名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/11(金) 23:44:05ID:1X2YGm3r0
西日本はいろいろとあるようですね・・・東京で良かった(?)です・・・
思ったけど東京って個人的に
外国人差別も部落差別も全く感じないっすね
0095名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 02:53:02ID:DnfHDjyI0
>>93>>94
マジで先入観でのめりこんでるなww
今の日本に部落差別なんてないよww
誰が今時そんな事考えてるww笑ww
>>91とか、同和問題を取上げて、会社の高感度をあげてるだけだろww
0096名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 11:09:17ID:TqA8EfRN0
>>95
やっぱりそうですよね。安心しました。
0097名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 14:03:26ID:zSlEjmtx0
>>94
それはあなたが無関心なだけではない?
東京にも同和産業がさかんな地域がある。
ただし、都が同和地域として認定していないだけ。
人権板にも東京に関するスレがあるから見てきたら?
0098名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 23:35:44ID:RyJix6FBO
97
たしかに無知です。また僕の世代は大半無関心だと思います。(東京)
しかし、差別があった歴史は忘れてはいけないと思いますが
関心を持つと変な偏見が生まれるし、何か良い事なんてあるんですかね…
そこがわからない所でもあり無知でもあります。
0099名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 00:18:59ID:RZgjhQAS0
>>94
てか、東京に東京人なんてあんまりいないからね実際。みんな、根無し草。
0100名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 00:31:28ID:7T8hgzaG0
私も部落のない地域に住んでいます。
差別のない地域は良いですよ。
0101名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 02:06:43ID:JTHr5kvT0
俺は、小学校まで部落と言う言葉も体験もしたことが無かった。
しかし、小学校の道徳と言う授業で、部落とは・・・何か??とか言う課題が出てきた。
マジで、県の教育委員会の考えてる事が古すぎるww
>>100とかww
日本の99%がそういう所に住んでるからww
差別とか、外国人の差別ならまだマンションとか色々あるけど、同じ日本人で差別はww笑ww
0102名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 02:16:58ID:zH3YnW0y0
静岡市も凄いね
静岡県内では王様
静岡市民以外はクズだと思ってる

東京とは相思相愛
京都とは歴史・文化として親近感がある
なんていうワケのわからん論理を連発

なにかというと今川貴族をだしてくる
特に浜松名古屋大阪が嫌いで、お前らは大井側を渡るなだとよ

静岡
0103名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 02:42:45ID:hVQZYSx10
滋●県の彦●はすごい
地理的に部●地域が近いためか
気性は荒く、不気味だ。
県内でも評判よろしくない。
特に旧市街は目もあてられない
栄一急番は、池沼老人虐待など
告発レベルの事件が絶えない。
0104名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 02:47:50ID:+i7S50Tl0
東京には被差別部落がないというのはただの迷信。
0105名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 02:49:12ID:hVQZYSx10
金堂 視ね
一家根絶香具師
0106名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 07:18:44ID:HNbkblr10
在の問題にしてもそうだけど実害がある限りなかなか差別は無くならないと思うよ。
現状じゃBや在の住んでる地域それとなく教えるのは自衛のためって意味のが大きい
と思う。
0107名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 12:47:30ID:92yP13+W0
北海道以外の全ての都府県に部落は存在しますよ、
常識でつ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています