トップページcdr
1002コメント265KB

DVDFab HD Decrypter part20 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2016/11/21(月) 12:34:31.97ID:dHxYsrDc
DVDFab HD Decrypter
http://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464450646/
0567名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 01:17:10.74ID:WZxDFrWi
>>566
>>そっちのが楽だろう

そっちのがって何?
もしかして、そっちの方が楽だろうって言いたいの? ウケル

おっさんなの?
おばさんなの?
田舎っペなの?
韓国人なの?

恥ずかしいから そんな言葉遣い やめてよね ゲラゲラ
0568名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 07:22:27.74ID:UNIJOhhd
★猿でもわかる「安全購入」
http://ja.dvdfab.cn/order.htm
"ここ をクリックして、注文ガイドをダウンロードします。"
安全購入の下の"ここ"を右クリックして図解説明を見る( ★クレジット入力画面あり )
http://download.dvdfab.cn/manual/order_guide/how-to-purchase-dvdfab-products-ja.pdf
0569名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 08:35:48.91ID:li1irkPX
>>567
そんな噛みつくほど変ではない
0570名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 13:12:01.33ID:59MvFpVG
yahoo!知恵袋でDVD fab購入質問みたら凄くヤバイ事が書いてあったのですがホントに大丈夫なんですか?
例えば購入したのにクリックしても先に進めないとか、無期限買ったのに1年毎にライセンス料を払わないと使用出来なくなるとか、身に覚えのないクレジットでの買い物があるとかです
0571名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 13:18:01.42ID:59MvFpVG
そもそもデータ販売だとしても現金振り込みダメ電子マネーダメ決済はクレジットカードのみ
どうせ違法ソフトだから騒いだところで買ったオマエが馬鹿なのよで終わりを承知で好き放題やってるんじゃないんですか?
0572名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 13:23:41.44ID:4In240Ge
>>570
「大丈夫だよ、警察に捕まることなんてないよ」って背中押して貰いたいのかw
0573名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 13:24:40.91ID:tQBYivw/
なら買うな
0574名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 13:25:27.37ID:59MvFpVG
無期限版が欲しいから購入したくて堪らないんだけど不安なんだよ
0575名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 14:07:00.61ID:7zHYGvgV0
>>566
PayPal使えるの?
VISAとマスターしか使えないのかとおもてた
会社潰したばかりだからVISA落ちたんですよね
0576名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 14:26:48.59ID:8/pwWVji
>>571
狐のことですか?

無期限を買って1ヶ月で逃げられた奴とか
堪らんだろうな
0577名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 20:31:35.37ID:7zHYGvgV0
PayPalは使えないみたいだね
日本の客はJCBでも決済できると書いてあるがエラー返されてしまうま
0578名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 22:25:28.32ID:R2sN8Bx+
こんなあやふやな物に金は使えない
ただでさえ支那に個人情報を送るなど自殺行為に等しい
0579名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 01:16:09.30ID:t0C+Ym7b
ログ見てみたら結構収集されてるけどねえ
0580名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 02:11:30.88ID:X2cgBmBO
>>567
その程度の言い回しに長々と突っ込む方が恥ずかしいとは思わんのか?w
0581名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 08:28:52.67ID:W/s7PzFp
紀元は2600年♪〜BD+とCinaviaの対応強化!!今年も頼むよおサルさん
0582名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 09:55:31.33ID:J+GwWXF4
Cinaviaは完全放置。
サポートとやりとりしたけど、まったく期待できないよ。
0583名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 11:05:07.58ID:DW15knx6
効果的なプロテクトだって判明しただろうに全部が全部しなびて行くのかと思ってたけど普及しないね
0584名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 12:21:14.90ID:EdTXRHIo
>>553
昨日のアプデで対応された
0585名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 15:36:25.12ID:rikwUJjF
AACS2はどうか?
0586名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 17:41:59.27ID:GRab5o7Z
BSの録画がPasskey解除できないっなったからDVDFabでリップしたら音が消えた
0587名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 18:46:12.91ID:IhAj/cYT0
永遠に劣化しない円盤と永遠に壊れないドライブを実現してその仕様を世界的に義務化してくれればいくらプロテクトを固くしてくれても構わないんだがな
オフラインかつ円盤を使わずに済む道も残しておいてくれないとフェアじゃない
0588名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 20:30:25.78ID:og4U7h6J
そんなこと言うなら脳内記憶再生できるVRメガネみたいなのあればドライブもモニターもパソコンもいらんやろ
0589名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 22:09:48.42ID:ucw8BHiC
脳内記憶ほどいい加減なものはない
0590名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 22:20:06.68ID:dag+pcLX
攻殻機動隊で有名になった外部記憶装置が実用化すればいいよね
0591名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 13:59:20.72ID:BbsTi8FI
起動してもエラーで強制終了される
何が原因なんだろうか
0592名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 15:06:12.21ID:Q3xF56HV
あんたの環境が糞だから落ちてる。誰も答えれんよ
0593名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 15:17:21.86ID:BbsTi8FI
>>592
いや、先週までは何の問題もなく使えてたんだが
再インストールしてもダメだわ
shrinkで抜いたものを書き込めるフリーソフトって何かある?
0594名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 15:50:42.14ID:BbsTi8FI
imgburnまで起動しない
書き込み系が起動しなくなってしまった…何が原因だろうか
0595名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 15:58:08.60ID:/RkU7HIR
ドライブだろ
0596名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 16:06:43.95ID:BbsTi8FI
>>595
外付けドライブなんだよなぁ…
ドライブの方をまた再インストールすればいいのかな
0597名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 16:08:28.89ID:IB2UIt1R
これだと思うんだがな
>>592
0598名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 16:18:51.36ID:BbsTi8FI
>>597
先週までは使えててもダメかな
たまに一瞬開くんだけど、数秒で動作停止してしまう
0599名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 16:20:26.62ID:JzmTqSmB
ドライブ無しでも起動は出来なきゃおかしい
起動後に書き込みが出来ないならわかるが
0600名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 16:25:02.51ID:BbsTi8FI
>>599
起動自体ができなくて強制終了、再インストールも無効なんだよなぁ
shrinkは開くんだよね
0601名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 16:56:58.99ID:IB2UIt1R
shrinkなんか入れてるところを見ると…

マジレスすると
システムからクリーンインストールしてみては?
0602名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 17:11:48.38ID:BbsTi8FI
>>601
クリーンインストールするレベルか…少しめんどくさいけど仕方ないか
書き込みしかしないパソコンだからリカバリするのも手かね
0603名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 17:13:47.37ID:Q3xF56HV
だよね。OS再インスコしてダメならハード側の問題。
ここで語るような話題じゃない。
0604名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 17:22:19.44ID:BbsTi8FI
>>603
書き込みソフトだけ受け付けないのって何なんだろうか
もうちょいあがいてダメならやってみるわ
0605名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 19:17:01.28ID:IB2UIt1R
>>604
DVDFabがあるんなら
shrinkは、捨てようぜ。

無駄なものいっぱいインストールしてそうなんだよな。
0606名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 19:27:38.74ID:uRKvOPxZ
普通に考えればシステムの復元を試すべき
0607名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 19:57:47.21ID:BbsTi8FI
>>605
>>606
みんなすまん、ウイルスバスター無効にしたら起動できた
0608名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 20:00:02.69ID:IB2UIt1R
ぎゃっふん
0609名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 20:19:04.59ID:BbsTi8FI
>>608
叩かれそうだから伏せていたが…
・2008年のVista使用
・CCleanerで掃除済み
・メモリは4GB
でやっていたので色々と他に原因はありそうだった
ウイルスバスターだとは思わんかったわ
0610名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 23:13:14.82ID:97W+4QCu
DVDFabは、1ヶ月の体験期限がきれても、
DVDコピーだけなら使用できるんじゃなかった?
フルディスクだけ?
カスタムだとダメなのかな?
0611名無しさん◎書き込み中2017/02/13(月) 20:24:53.65ID:rUhbTFPd
>>610
それは昔の話だ。今はダメ。
0612名無しさん◎書き込み中2017/02/13(月) 22:13:15.45ID:VbDFqYev
>>609
ビビビビスタでDecrypterww
0613名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 21:17:39.73ID:V4ywixFM
>>612
焼く専用だわ
0614名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 21:22:26.03ID:z8qz+Zh6
あーFab10使用期限切れたわー
BDコピーだけでも使えないかなー
製品版買うの怖いしー
0615名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 21:54:33.35ID:ZOdaSBCX
割ればいいじゃん
0616名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 00:28:16.25ID:syhAmkEz
最近のAV エラー起こるんだけどみんななんのソフト使ってるの?
0617名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 00:54:58.21ID:EJUgaqW7
>>616
まだ9中心に使ってるけど、エラー起きない
0618名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 01:11:40.21ID:XFbrrGvj
>>616
>こる
10だけど、起きたことないな。
0619名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 02:09:43.60ID:syhAmkEz
DMMで借りてるけどけっこうな確率で出来ない。
8と9はずっと読み込みっぱなしで、パスキーだと成功音鳴らないまま終わっちゃって解析できてないとか。
0620名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 02:17:12.00ID:zcCajgXs
>>619
それ、古いバージョンだからだろ。
新しいのを抜くには、新しいバージョンが必要。
0621名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 03:32:19.91ID:9+ZYSyiz
コピーだけはずっと無料じゃなかったのか
fab10になったらお試し版も1ヶ月で何も使えなくなるのか
0622名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 07:25:24.79ID:oBI8WKKE
ねえねえ、割ればいいってよく見かけるけどそれってどういう意味ですか?
何を割ればいいの?
割るとどうなるの?
0623名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 07:27:31.04ID:iCXiX0PQ
まず生卵と小鉢を用意して下さい
0624名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 10:33:21.18ID:Gd0pxmlJ
ビルから飛び降りると
頭がパチーンと、割れるよ!
0625名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 12:01:34.37ID:NHapAKdf
DVDFab10022 2017.02.14 バレンタイン記念アップデート 軽く動作確認ok
0626名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 14:23:41.59ID:9+ZYSyiz
起動→コピー以外を選んで固まる→再度起動
→前回強制終了したのでキューがどうたら
→はい、キャンセル、xのどれを選んでも固まる
→無限ループ

この仕様なんなの
0627名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 14:35:18.81ID:Gd0pxmlJ
>>626
仕様じゃなくて、おま環
0628名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 14:35:41.08ID:xjB8HJ/8
だから割るって何なんだよ?
0629名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 14:39:07.26ID:XFbrrGvj
なんだと思う?

にやにや
0630名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 14:54:03.42ID:YnMVGFhM
とりあえず内蔵ドライブ外してみ?そっからだ
0631名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 18:51:23.72ID:Jfwm8GSh
>>628
蓮舫に聞けよ
0632名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 19:12:37.97ID:V+3L24FD
>>628
真面目に聞いてるならそのレベルじゃ無理だから聞く必要も無い。
0633名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 20:21:24.98ID:4KgEyX6S
BDメインだけなら上手くいくけど、フルだと途中で画像が乱れて上手くいかない。
ノートパソコンだとフルコピーはキツイ?
0634名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 21:11:35.00ID:zcCajgXs
>>633
そんなことはない。
ただしノートもピンキリ。
0635名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 21:28:24.71ID:AMJAUucJ
まさにおま環次第だな
て言うか環境次第と言える質問多くないかな
0636名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 21:48:05.83ID:Gd0pxmlJ
そりゃそうよ
0637名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 21:55:18.24ID:HiLS7w83
あのWindows100%でも最近取り上げなくなったと思ってたら、試用期限切れるとHD Decrypterほぼ使えなくなる悪仕様になってたのか
中華ソフトのくせに日本の条例怖がってどうする!
クラックなんて、どんなウイルス仕込まれてるかリスクが高すぎる
0638名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 22:01:00.33ID:Gd0pxmlJ
割ればいい
0639名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 22:29:31.51ID:h4/HnKPi
それかMakeMKV使うか
0640名無しさん◎書き込み中2017/02/15(水) 22:31:50.80ID:Y5UJ6mzp
リップ用マシン組むか 中古の安いのをリップ専用にすればなんてことなかろう
0641名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 00:59:47.53ID:Klo4l92z
割ったら解決しました!
ありがとう!!
0642名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 01:01:23.37ID:rnKLgHrv
>>641
トロイとか入ってるかもしれないから気をつけてね
0643名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 01:04:17.63ID:rnKLgHrv
>>641
どこで調べたか知らないけど、安全な割れは他人には教えないもの
公言するのは自分では入れない割れだよ
ネットって、そんなとこ
0644名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 08:45:38.29ID:SIwAsmY1
割れ ≒ Crack,ソフトウェアをクラックする ≒ クラッカー
あたり前田のクラッカー(笑)

我々の望むものは生きる苦しみではなく
我々の望むものは生きる喜びなのだ
今ある苦しみに留まってはならない♪〜
おかばやしまだいる?
0645名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 08:54:54.59ID:IyUWfpg1
>>644
いつもの『(笑)』の人だ!w
0646名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 17:52:27.37ID:5MVz0T4i
crackをメインPCに入れるバカはさすがに居ないだろw
普通は仮想か割れ専用PC
0647名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 19:32:03.29ID:onpetbJG
そもそも割るまでもない
0648名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 20:27:30.91ID:5MVz0T4i
割らないとロゴ入るからな。それが気にならないなら体験版更新で十分だが
0649名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 20:39:44.70ID:onpetbJG
猿でエンコードなんかしないから
0650名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 20:54:56.79ID:DlcjIuNx
>>649
なにをしにこのスレに来ているのか、不思議
0651名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 21:26:04.69ID:onpetbJG
>>650
AACSの解除は猿でやってるけど?
0652名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 21:26:39.15ID:qqlYAcEf
他じゃ相手にされないからに決まってんだろw
0653名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 21:27:29.86ID:qqlYAcEf
>>651
だったらpasskeyだろ
0654名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 21:34:44.19ID:onpetbJG
>>653
passkey使うにも結局HDDにコピーはするから
だったら猿でやってしまった方が早い
メインムービーコピーも便利だしな
0655名無しさん◎書き込み中2017/02/16(木) 23:51:40.23ID:8Zjf50ld
割れみつからねー
0656名無しさん◎書き込み中2017/02/17(金) 00:58:38.07ID:yLgGmF7H
>>655
おかしいな
うちにはあるのに
0657名無しさん◎書き込み中2017/02/17(金) 22:35:38.80ID:tSRTFlyh
狐で抜いて猿で圧縮!!
0658名無しさん◎書き込み中2017/02/18(土) 08:50:13.93ID:vdTR1kxe
AACS2への対処は構想されているかどうか?
0659名無しさん◎書き込み中2017/02/18(土) 14:22:52.75ID:ZDazgvLg
普通にdvd入れて、出力フォルダ指定して実行すると、低画質のvobが出来上がるんですが、設定でもっと大きなサイズで高画質でリッピングする方法はありますか?
0660名無しさん◎書き込み中2017/02/18(土) 14:27:19.73ID:vs8X8VAF
>>659
圧縮する設定になってない?
出力サイズを100%にすればいい。
0661名無しさん◎書き込み中2017/02/18(土) 14:28:52.52ID:Qc1Y0+SV
出力サイズ100%なら全く同じ物だからな。こんな頭の悪い層も使ってるんだからサポートは大変だろうな
0662名無しさん◎書き込み中2017/02/18(土) 14:35:00.36ID:6aEdi/47
まさかの
自分は頭がいいんだぞアピール
0663名無しさん◎書き込み中2017/02/18(土) 14:37:46.36ID:Qc1Y0+SV
いや知恵遅れじゃなきゃわかるだろ普通
0664名無しさん◎書き込み中2017/02/18(土) 14:57:58.78ID:6aEdi/47
いちいちそれをいやみったらしく書く必要があるのか?
自分は頭がいいんだぞアピールしたかったんだろ?w
0665名無しさん◎書き込み中2017/02/18(土) 15:00:00.72ID:Qc1Y0+SV
なんで頭が良いアピールになるんだよw
バカをバカと言っただけで
0666名無しさん◎書き込み中2017/02/18(土) 15:05:27.87ID:1l3+NuvG
はいはい、頭良い子でちゅねー

もういいから、どっかいけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています