DVDFab HD Decrypter part20 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 12:34:31.97ID:dHxYsrDchttp://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464450646/
0002名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 12:42:56.51ID:rTSx18/j0003名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 12:58:29.99ID:iiWLM2D40004名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 14:26:50.91ID:r4n4y5jM0005名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 16:04:44.60ID:ZOaeuU2X•New: Completely redesigned user interface.
•New: Added the support to change UI skins.
•New: Added the blazing fast cloud decryption service for DVDs.
•New: Added the all-new conversion engine in Ripper and Converter modules for 64-bit systems.
•New: Added the support to set the online movie poster of the loaded DVD or Blu-ray as UI background.
•New: Introduced the all-new task manager for easier task management.
•New: Introduced the all-new DVDFab Mini that allows users to get tasks done with the least steps possible.
•New: Introduced the archived task feature to save the tasks should the program crash or quit unexpectedly.
•New: Introduced the all-new Remote App that allows users to check real-time task status of DVDFab on smart phones.
•New: Improved the MKV conversion process for better playback compatibility.
•New: Completely redesigned operational logics for a better user experience.
•Fix: Tons of other minor changes and improvements.
0006名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 16:56:11.69ID:+eBc3Pj3乙です。
0007名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 21:46:42.70ID:myc1BzdO0008名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 22:41:24.14ID:LH/GrnfY0009名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 23:07:12.54ID:EJUFVMic0010名無しさん◎書き込み中
2016/11/23(水) 11:29:26.39ID:pDniwAxj0011名無しさん◎書き込み中
2016/11/23(水) 12:45:52.83ID:H5J71tgB0012名無しさん◎書き込み中
2016/11/23(水) 12:46:01.98ID:bMH0z3Fc0013名無しさん◎書き込み中
2016/11/23(水) 13:37:16.59ID:/L/PeypQttp://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm?trackID=downloadpage
10のフリーのDVDFab HD Decrypterに変わってた。
0014名無しさん◎書き込み中
2016/11/23(水) 18:38:36.74ID:npL7kp0kDVD入れたら「開始する準備がきた」と表示されて笑ってしまった
0015名無しさん◎書き込み中
2016/11/23(水) 21:20:47.22ID:Wai0bV5Z0016名無しさん◎書き込み中
2016/11/23(水) 22:17:38.89ID:KBxwL4cF0017名無しさん◎書き込み中
2016/11/23(水) 22:48:19.32ID:zmYZiIhPDVDFab 10.0.1.1 Updated!
New: Added the support to remove the Cinavia watermarks found on Monk Comes Down the Mountain, Nebraska and Midnight in Paris.
Fix: A crash problem when opening DVD discs in certain cases.
Fix: A crash problem when copying DVD/Blu-ray discs in certain cases.
Fix: Improved the support for Task Queue Manager.
Fix: A problem that the source subtitle is deleted when deleting the external subtitle.
Fix: A problem that the merge feature does not work in Ripper and Video Converter modules.
Fix: A problem that the output Volume Label cannot be renamed in Blu-ray to DVD Converter module.
Fix: A problem that the “Fit to disc” option does not work in Creator module.
Fix: Some minor changes and improvements.
0018名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 07:59:35.10ID:16v6baLt前スレで出てた猿パスで抜いて猿でエンコってのもやってみたんだけど
やはり付かない。
どなたか御教授下さい。
0019名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 12:48:23.73ID:akwsTotw皆も同意である!
早々に立ち去れ!
0020名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 16:24:57.75ID:pmB4QZHO何が違う?
0021名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 18:24:52.96ID:yyvqa3dU0022名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 19:44:25.70ID:nfaIrcU10023名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 19:56:09.97ID:67CCt4eS0024名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 19:56:17.54ID:tCILRUmP0025名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 20:29:09.20ID:Z/pedrO0マジでか
ふざけんな
0026名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 00:52:50.91ID:0wZI6Qvc0027名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 08:23:48.97ID:+XFrHavVフォーラムが見れん…
0028名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 13:06:55.56ID:wuLhFzxXMacは切られても仕方ないだろ
0029名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 15:39:35.85ID:g/CybNN+0030名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 15:50:03.75ID:PaW5+BuSと言っても、Sierra対応のメディアプレーヤーも「間もなく出す」のままで
音沙汰がないが…
0031名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 08:20:20.99ID:Ia+H913T0032名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 14:26:31.76ID:Gtb5+U+u同じことをやってもDVDFab9の方が明らかに速い。
操作性はまだコナレてないと思う。今使うのならDVDFab9の方が良い。
DVDFab10のメリットって何なんだよ?って言いたい感じ。
結局DVDFab9をアンインストールできない状態。
0033名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 17:18:24.71ID:PqSq/fKA0034名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 18:10:28.98ID:U2+uD5Hb003532
2016/11/26(土) 18:24:28.02ID:Gtb5+U+uって書いたが一つ見つけた。
H265のソフトウェアエンコードがDVDFab9よりかなり速い。2時間半かかるものが1時間半で終わった。
H264とH265のコードが64ビットになって高速になったとあるがどうも本当のようだ。
H264の方はQSVを使っていたせいか大きな差を感じなかった。
ソフトウェアエンコードならばH264でも効果があったかも。
0036名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 20:07:59.94ID:wCDnIqvl選択肢は倍くらいに増えてるんだけどWAVと同じ様に扱えるファイル形式が名前違いでこの中にあるのかな?
0037名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 23:39:01.44ID:CQ2kNXp8fab 君の顔変わっとるがな
0038名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 16:37:01.98ID:R0JuuLtnFab9とFab10は共存できた miniとかAndroidとかは不要と思うが...
Win7でBDのiso読み込んでm2ts変換して問題無しだった(Fab9とほぼ同じ)
Fab10はまだβ版並みだろう
不具合書き込みが上のほうにあるが 2〜3ヶ月は様子見だね
Fab10だしWin10上で実BDでコピー/リッピング試すとするか
0039sage
2016/11/27(日) 19:34:43.40ID:iU7QAc5phttps://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
0040名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 21:45:03.58ID:R0JuuLtn映画BD-ROM(50GByte)を フルコピー iso出力・・・一応ok 時間約80分ほど スピード感はFab9と同等
isoファイル(BDMV)から Blu-rayリッピングで m2ts出力・・・一応ok QSV使用 スピード感はFab9と同等
isoファイル(BDMV)から Blu-rayリッピングで mp4出力・・・一応ok 〃
BD-ROMからWav音声だけのリッピングもOKだった
家のPCグラフィックスがh.265アクセレーション未対応であるためソフトウェアエンコードして
約8分のチャプタをmp4(h.265)にリッピングするのに約40分掛かった(実時間の約5倍 1920x1080)
Fab10はWin10でまあ一応動いていて 操作と処理はほぼFab9と同等と思う
今後に期待しようといったところ
ところで、Win10のh.265標準搭載はどうか?(スレ違いだが疑問)
0041名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 22:12:06.78ID:R0JuuLtn今更ながら ハードウェア・アクセレ−タ無しではエンコード時間が掛かりすぎる
Fab9/Fab10の問題(不具合)ではなく h.265の問題。
現状Win10標準MediaPlayer12にはh.265デーコーダが無いので再生できない
幸いにも猿のFabMediaPlayer3でHEVC再生が確認できた
h.264止まりのユーザーが多いのではないだろうか?
0042名無しさん◎書き込み中
2016/11/28(月) 19:32:05.24ID:qag1DG1U0043名無しさん◎書き込み中
2016/11/28(月) 21:02:24.29ID:M15fVYv/GPUコーデックはintel Quick Sync用とCUDA用が指定できる
H.264は以前から使用できている リッピング高速化で多用され実績あり
H.265HEVCはサポートされている対応グラフィックスが必須 --- ここ
0044名無しさん◎書き込み中
2016/11/28(月) 21:28:16.93ID:KKMutQFQ0045名無しさん◎書き込み中
2016/11/28(月) 23:47:43.16ID:lKGDC+uE0046名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 01:15:25.71ID:+BLnVJ6Uskylakeは一応 Quick SyncでH.265HEVCのエンコードサポートされてなかったっけ?
0047名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 07:11:29.02ID:fJdJbeYChttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1501/29/news067_2.html
0048名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 10:42:28.15ID:fJdJbeYChttp://www.isus.jp/products/mss/codecs-are-they-slowing-you-down/
第6世代インテル® Core™ プロセッサー (開発コード名 Skylake):
HEVC 8 ビットのデコードとエンコードのハードウェア・アクセラレーションをサポートします。
DVDFab – プロなH.265 エンコーダー/デコーダー/変換/プレーヤー
http://ja.dvdfab.cn/h265.htm
NVIDIA CUDA & AMD APPに対応するDVDFab製品
http://ja.dvdfab.cn/nvidia-cuda-and-amd-app.htm
0049名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 23:08:43.01ID:e+ukjwC8DVDリップは今までどおり無期限?
0050名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 00:38:39.98ID:x3SqEn2fDVDFab 10.0.1.2 Updated!
New: Added the support for the new DVD copy protections as found on The Twilight Saga: Breaking Dawn (UK version) and The Durrells in Corfu.
New: Updated the language files.
Fix: Added the Meta Info feature back.
Fix: Added the Video Downloader feature back.
Fix: Improved the software stability.
Fix: A problem that the task finishing dialog does not pop up in time after the conversion/copy task finishes in certain cases.
Fix: A problem that the "Remove HD Audio" option is missing in the Blu-ray Copy module.
Fix: Improved the support for the Customize and Merge modes in the Blu-ray Copy module.
Fix: Some minor changes and improvements.
0051名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 05:55:47.83ID:xm6w6vD/HDDをUSBでテレビで使うBlu-rayプレーヤーに繋げて見ることできる?
一枚一枚DISCに焼いても何度も見ないしHDDでまとめてみたい
0052名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 08:05:34.33ID:EZCS6Ir50053名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 09:08:14.98ID:XKBo0lhIおれはNASにmp4溜め込んでプレイヤーで見てるよ
圧縮するのが嫌ならm2tsにしてもいんじゃね
0054名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 15:44:47.59ID:v6O80MJYとは言うもののモノは試しで
BDコピーとBDリッピングの練習をした
ui変更が多く操作に少々慣れがいる
ボタンが小さめで一発で判読しずらい
処理項目は同じだったな
Win10用は別売でなくて良かった
猿よ
0055名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 20:41:12.23ID:EMTiRTYj【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合24【mp4-mkv-ts-ISO】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1449975276/l50
0056名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 21:00:00.04ID:XfnyEPmjキツネでもサルでもスレ違いと思うなら希望のスレを探せばいいだろう
BD書き込みがメンドウだって?ブルレコ外部接続HDDが何だって?
ブルレコ仕様によるだろう パナかソニかトウシバか知らんが
ヒタチでそれに近いことやろうとしたような気がするが?
ヒント1
PCをテレビにHDMi接続
PCでBDMVをFabでm2tsリッピングして、
PCのMediaplayer12で再生
ヒント2
ブルレコをテレビにHDMi接続
PCでBDMVをFabでm2tsリッピングして、
BDAVオーサリング、ブルレコへムーブバックし再生
0057名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 19:52:09.71ID:5jrBIxoTDVDFab10013の方は配布されてる
DVD保護 □Enable Cloud Decryption Service
Blu-ray情報 □ブルーレイ情報レポートを出力
この設定をオンで使用していないが
クラウド方式になると?皆さんはどう?不都合無いか?
0058名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 21:16:09.38ID:DO6pKj38出来ない
PCをTHDIMでVに繋いでkodiなり適当な再生ソフト見る
音声出力の変更も忘れずに
0059名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 23:26:23.79ID:owG8DnYu0060名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 02:21:45.68ID:0NjSnwV2家電量販店に売っているのか?
噴飯物だねー、世も末。
0061名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 05:25:41.05ID:31vs2cxY著作権がないものに限るがな
従って当然、コピープロテクトが掛かっているセル及びレンタルDVDやBDはコピーできない
と釣られてみた
0062名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 07:07:59.15ID:9hCmrmbB通らないとしたら辛いな
0063名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 07:21:30.91ID:31vs2cxY何でもありなら皆迷わずそっちを買うよ
0064名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 07:22:24.35ID:31vs2cxY0065名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 08:04:41.35ID:X5UuVtsS0066名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 08:28:50.84ID:PR7iGGcp0067名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 09:05:19.60ID:a8RiHxI+0068名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 09:26:59.19ID:Q+IWCLF4後付アプリ・・・(詳細不明)
0069名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 10:08:24.26ID:9F4l29NmIt's a bug that DVDFab could not detect fab10 correctly in the old fab9 version.
so we added a new version 9322 but install fab10 in fact.
0070名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 10:20:17.90ID:Pdj2mypvすでにどこかに、同じようなことが書いてあったよね。
0071名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 18:24:49.27ID:RVYJAN8/しかも支払いはクレカ・・・・・。
今のところ、悪用されてはいない・・・・多分・・・・。
BD+に弱いが、少し待てば対応するし・・・・・。
0072名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 18:36:16.67ID:9F4l29Nm狐は裏切るしPasskeyと同機能だし
狐は、Fabのコピー/変換/リッピングの高機能に比べたら まさに人をバカす低機能だけ
狐から猿へ乗り換えするのがまともなユーザーだと思う
0073名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 19:43:32.12ID:P6xm9RTQディスクつっ込んだら赤文字で「期限切れ」と出るんだが
なぜかリップし始まる。
貧乏猿が壊れたんか?
0074名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 19:49:59.04ID:qPehI0KE0075名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 20:36:15.92ID:gEZYDuJrそういう回答は期待していないのか?
0076名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 20:55:00.06ID:qPehI0KE0077名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 00:44:47.79ID:iJ2Se+AC0078名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 04:26:34.56ID:2NKvN7MJ0079名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 07:15:50.23ID:9BgdY3AP0080名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 07:42:20.03ID:Cf7MXxCa吸いだしても再生するとおかしくなる。
0081名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 08:19:47.26ID:SCovluKQメニューをコピーすればよい
リッピングをメニューすればよい
コピーをリッピングすればよい
>>0080
おかしくなるならば笑えばよい
泣くよりいいだろう
0082名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 08:32:38.02ID:8U/1ZhwJ市販のBDや音楽番組の録画を焼いたBDなんかから抽出したい
0083名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 08:49:17.15ID:YAj+Q4nxチャプター付けなければ問題ないが
0084名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 09:31:43.10ID:SCovluKQ市販のBD
例.DVDFab Blueray Ripping 各種Audioフォーマット(aac,flac,m4a,mp3,wav,wma)
音楽番組の録画を焼いたBD
例.Passkey m2tsコピペ Windowsムービーメーカー
音声のみ出力フォーマット(wma,m4a)
ガード解除後のビデオファイルから
Audioファイルのみ抽出し出力できる編集アプリケーションは世の中に沢山ある
そちらで探してみろな 今現在は何を使用しているのか書いてみろよ
0085名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 09:39:56.67ID:8U/1ZhwJ音声抽出には「tsMuxeR」っての使ってます
ガード掛ってないファイルなら出来るんだけど、掛ってるファイルだとどうも失敗するっぽいので、いいソフトが無いかなぁと
0086名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 10:02:14.03ID:SCovluKQただそれはビデオと音声を分離しているだけ
音声ファイルの再利用するときに、必要な音声ファイル形式は何か
必要になるアプリケーションを選べよ
tsMuxeRは単なるマルチプレクサであって、変換機能は無い。
0087名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 10:05:38.67ID:PM6SVmCWpasskey使えばtsMuxeRでdemuxできるでしょ
0088名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 10:18:32.64ID:SCovluKQせやね BDAVからaac音声ファイルを抽出するだけでいいならね
82がそれでよけりゃな 82はaac再利用が得意なんだろう?
0089名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 10:26:19.56ID:lNSvuJQn買ってみるよサンクス
0090名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 12:12:15.05ID:PM6SVmCW0091名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 12:26:12.10ID:YAj+Q4nx元ソース市販のLIVE BD(48kHz/24bit)をWAVチャプター分割あり(サンプルレート48kHz/ビットレート192kbpsの初期設定)でリッピングすると
チャプター間がスムーズに繋がらず通し再生時に途切れるというか前のチャプターが次のチャプターの頭に食い込むまで再生され、その後に次のチャプターが頭から始まるのでチャプター1以外の全てのチャプターで冒頭が0.5秒ほど重複して再生される形になります
これってfabのリッピング詳細設定の数値を間違えているのでしょうか?
0092名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 12:35:37.72ID:PM6SVmCW0093名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 13:03:59.13ID:YAj+Q4nxググったのですが説明が難しく理解できません
具体的にどうすれば良いのか教えて頂けませんでしょうか?
0094名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 15:03:21.21ID:fKntBaRR0095名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 17:16:12.76ID:SCovluKQ音楽編集ソフトは何を使っているのか?クロスフェード追加とかできんの?
家のFab9でwavプロファイル(pcm48k)で試したが音声の重複は個人的に気にならないレベルだな
91が気になるまたは使えないと思うなら
Fabにはガード解除とチャプタ分割出力せずに一括wav出力し
その後、wav編集ソフトで分割/結合などの編集やクロスフェード追加を試すとよいだろう
SoundEngine他多数 趣味なら1曲1曲を編集するのも楽しめるだろう
0096名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 17:37:25.38ID:9BgdY3APこれ頼みます
0097名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 18:14:53.75ID:yRZVg6nbほんまや、困るわ
0098名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 22:13:29.26ID:4UxrFRB10099名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 22:16:28.80ID:YAj+Q4nxありがとうございました
これが何か自分の設定の間違いでリッピング時にfab内でこうすれば正常になるとかいう類のものでないのならいいのです
分割せずにリッピングした後に何らかの音楽データ編集ソフトを使い調整する
そういう仕様なのだなと納得できます
0100名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 23:20:41.02ID:uwZrg8Kx0101名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 00:49:28.55ID:lNQSg1a9一本糞のwavは出来てもチャプター分けた状態でのwavは正確に出来ないのか
DEC時代とは違って面倒になってんだなBDは
0102名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 01:17:49.33ID:Hq529zqmTMPGEnc Video Mastering Worksを使えばチャプターきっちり分割でWavそのまんま出せるよ
タダにしたいなら頑張って探せ
0103名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 02:03:24.18ID:lNQSg1a9昔よく使ってたわ
0104名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 07:14:29.86ID:Gw7Lmb3Qウォークマンで聴きたくてLIVE BDのみを100枚くらい取り込んだので取り込み作業のみで用を足せるなら頑張ってやり直しますが
対処法を見つけてもちょっと気力体力共に持続できそうにないので諦めます
0105名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 07:47:11.30ID:E1F1+HQp申し訳ありませんが。
どうすれば10でメニューごとコピーできるか教えてくれ
0106名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 09:18:22.32ID:NYY/NsKAメインムービー/フルディスク
0107名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 09:44:22.61ID:dACGnk4aお猿さんのマークもくっついてきやがるw
0108名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 09:49:32.17ID:Gw7Lmb3Q本編のみでもメニュー出るだろ
0109名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 09:58:27.35ID:wifeE3lG0110名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 11:49:22.60ID:E1F1+HQp出ないよ、と言うか無い
0111名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 13:36:46.77ID:31oUHcwZこいつとか
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/hosinoya_1103
0112名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 14:51:10.52ID:E1F1+HQpそれやったけどフルディスクにならないでmenuが絶対カットされる
10を使用したときだけど
0113名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 14:56:37.18ID:FoQh2O+zWalkmanならmp3で充分だろ wavはサイズ膨大
BDから2次利用したいなら基本はビデオ。 音楽ならCDからリッピング
標準的な方法は まず素のm2tsビデオファイルをリッピングする
BDMV → Fab-m2tsリッピング→ m2ts→ Windowsムービーメーカで編集(部分カット/結合/フェード追加/音量調整) → wmvまたはwma → wma/mp3変換 → Walkman
0114名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 15:42:50.22ID:FoQh2O+z>menuが絶対カットされる
絶対とは100%全数で?試せないだろう?
DVD? BD? 何枚? 特殊なタイトル(エロ系)? Fab9では?
気になったのでこちらでFab10013でBD-ROM/DVDのフルディスク・コピーを試してみた
どちらも問題無くメニュー付きとなっており本編の再生も問題なかった。
DVDの場合、メニューを飛ばして再生させる設定が"PathPlayer"設定にあるが
それを見直してみるといい
こちらはPathPlayerは常にオフで使用している
万が一にでもFabコピーのバグなら 他のFab9,他のBD/DVDで検証しなければ
君の言う"絶対"とは言い切れない。
0115名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 15:43:50.68ID:3JZutZrOBDからm2tsでリッピングすれば、そのファイルはビデオファイルとしてウォークマンに転送して再生できますか?
0116名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 16:13:42.30ID:3JZutZrODVDfabで直接mp4に変換するのが手取り早いのですが劣化した低画質低音質にげんなりします
それなら音質面だけでも楽しみたいと思いWAVかFLACで保存しウォークマンに転送しています
WAVで音源ファイルを保存するのはCDにコピーしたり色んなビットレートに変換して転送できるからです
出来れば元のハイレゾ音源のまま転送したいのですがそれを選んでリッピングするとXアプリでは非対応ファイルと表示され再生できませんでした
0117名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 16:26:53.58ID:wifeE3lG0118名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 16:27:22.70ID:u/lDtkqZ0119名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 16:31:15.89ID:3JZutZrO0120名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 16:52:45.28ID:FoQh2O+z音声じゃなく今度はビデオの質問かい?
Walkman対応形式を調べればいい m2ts?
Fabリッピング、mp4出力プロフィル設定で動画の画素数/ビットレートの指定はできるだろ?
Walkmanにも型番が複数あり対応フォーマット形式に差異がある
コーデックとコンテナ、ファイル形式は規格に合わせないと再生できないだろ?
猿はオールマイティではない。
デバイスやフォーマットのプロフィル個別対応は必要。
カットやマージ、フェードなど微調整は不得意。
スレチにならないように注意!
0121名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 17:31:10.43ID:lNQSg1a9アダルトではメニューは付かんしCA系列だと
0122名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 17:37:38.87ID:5iajMYZv0123名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 17:50:25.23ID:6cYHrH6Cfab10で最近のCA系アダルト、オレはメニューも大丈夫だったよ。
0124名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 18:05:35.03ID:yK55FKW/流石ネズミの国ってところか
0125名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 18:09:08.62ID:Hq529zqm0126名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 18:27:48.77ID:FoQh2O+z0127名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 18:38:56.80ID:yK55FKW/0128名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 00:00:14.35ID:KGusMaLh0129名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 01:38:28.21ID:MDqNfVhx0130名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 07:03:37.73ID:KmmaMk4Pありがとうございました。できるようになりはしたが、何故かVOBとかisoになったりするけど、助かった
0131名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 10:59:15.80ID:z5gyrxO3課金したらMac用だった、、、アクアティベートせずにサポートに間違いだってメールしたけど
今朝はまだ返信なし
このまま返信なしだったらMac版でアクティベートしてみるしかないのか。。。
しかし今すぐ買うをiPhoneから押すとMac版に飛ぶんだね
みんなも気をつけてください
0132名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 11:07:59.04ID:4jekXqbU0133名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 11:11:13.86ID:MDqNfVhx0134名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 13:29:20.56ID:z5gyrxO3対応してくれる感じだ
カード会社よりよっぽど頼りになるサポートだった
0135名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 14:23:54.08ID:g1GwfZ5y0136名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 19:05:32.91ID:rd1WTXEx「Fab9.3.2.2にアップデートするとFab10になりますが、修正予定してます」
Windows10真似て強制Fab10化か? 猿まね、猿ぢえ、猿まわし(笑)
0137名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 19:18:04.25ID:xAf4wL/Xさすがに契約した時点でのメジャーバージョンだけとかじゃないだろうし
0138名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 19:51:14.15ID:rd1WTXEx0139名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 01:25:30.88ID:y2imW8X6アナタ、以前から、なんか書いたあとに面白いと思って(笑)(爆笑)とか付けてる人だよね?
悪いけど、自分で考えてるほど、笑いでも爆笑でもブラックジョークでもないからさ。
0140名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 02:57:41.52ID:4tmntLB30141名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 03:26:50.12ID:VTlVOjtQ0142名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 06:50:37.82ID:1q1dcYTW2chで(笑)は禁止なのか?
0143名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 11:06:11.39ID:QWp6UygEただし相手は中華様やからどういう形で情報抜かれてしまうかは謎
0144名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 12:26:30.77ID:mpZa01GO2014年3月の米騒動みたいなことが
なければいいが...知財、とらんぷ親方頼むよ
0145名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 13:09:11.33ID:D6RA8MhyWin10はデフォルトじゃ眩しいからスキンを黒に変える
すると白地のアプリでは文字が見えなくなってしまう
Fab10はそれを防いでいる
0146名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 13:38:15.39ID:D6RA8Mhy重すぎる、終了する度に暫くフリーズする
0147名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 14:04:38.39ID:S6UhErdbパススルーM2TSからエンコできるFreemakeVdeoConverterは3時間程度でエンコできるけど音ズレが発生する
しかし音ズレをもういちど同じFreemakeで修正してもFab10より遥かに早い。。。。うーーん
0148名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 15:42:35.29ID:TP5uPM7D0149名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 16:08:44.51ID:QWp6UygEBlu-rayの意味は
0150名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 17:29:42.32ID:1q1dcYTW画質が劣化してもいい
BDは高額だと思っている
DVDレコーダー(プレーヤー)しかない
DVDで配りたい ・・・まさかカ・イ・ゾ・クさん?(笑)
1.FabブルーレイDVD変換を購入し運用する
2.ブルーレイDVD変換を買う金銭的な余裕がない
本編のみm2tsリッピング→ wmv →mpg →DVD エンコード/オーサリング作業
手間暇かけて工数多いのに画質落としてまで見たい?
3.ブルーレイレコーダーへBDAVムーブバックしてDVDにダビング(たぶん実時間)
0151名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 19:51:08.52ID:sCLkTJyDまさかBD→DVDの方が高画質だからとかタワゴト抜かすんじゃないだろな
0152名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 19:53:35.17ID:sCLkTJyD0153名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 21:55:18.18ID:P6XqnsV50154名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 01:23:58.24ID:xkesauRx勿論、50GBでBDにしてるかしてないのはPC内
カーナビがDVDしか見られないとかで頼まれた
0155名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 06:50:00.74ID:Ttx+xKQ5猿は8,9を10にまとめたいんだろうな
知らずに10になっていた・・なんてあり得る
Windows10の猿マネに近い(笑)
9322はいつになったらリリースするのか?
ハッキリしろ猿よ
0156名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 07:47:00.12ID:Ttx+xKQ5上にも書いたが
DVD/BDメカ寿命とか可搬性とか汎用性とかで、今後のオススメは
1.mp4変換しタブレットやスマフォに入れて視聴
2.レコーダーにBDAVダビングしてモバイル端末でリモート視聴
外でもsony/どこでもお部屋ジャンプpana
0157名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 09:30:25.01ID:FRhUYcD40158名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 11:50:09.62ID:bk1idD6Z0159名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 11:54:51.61ID:1oHDz4ZfWin機を勝って新しくライセンスを買うしかねぇ
そんな俺にお勧めの機械を教えてください
0160名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 12:23:54.83ID:lNt93IGz10にしても9は消えないよ
すぐ戻せる
0161名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 12:28:08.18ID:8M5NUegPそしてDVDにもう一手間かけてiPhoneにも入れてる
Blu-rayからじゃなくてDVDからmp4にした方が早いのと仕事場PCにiTunes入っててドライブがDVDだから
自宅ではM2TSパススルーをレックボックスに入れて各デバイスで視聴してる
自宅にこもりきりだと想像もできないのかな?
0162名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 12:38:45.03ID:pP/JcEgz0163名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 15:06:38.38ID:zhtrAl3v1枚変換するのに24時間かけてやるんだからやり甲斐がある大切なデータだ
ディスクドライブの劣化を考えたらおれには真似できないが
0164名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 15:21:31.16ID:eN2wsc+R>>163
そりゃマジで24時間掛かるなら普通抜いてからやるだろ…
0165名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 15:33:26.84ID:Ttx+xKQ5せやね155訂正します。9、10は共存可能です。
但し1ライセンス同時起動は不可。
時分割は複数PCでok・・・のハズ
台数チェックはやってないよね?台数制限あり?2台まで?
0166名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 22:31:33.63ID:3S+5WbAPやってることが謎が多過ぎる
それともUSB端子が無いカーナビを使ってるからそうせざるを得ないのか?
0167名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 23:16:26.61ID:YiFPgliX0168名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 00:01:18.37ID:EAy2eI9fズートピア、諦めかけてたけど駄目もとでシュリンクでOK
0169名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 00:38:36.33ID:7PnqFHbd0170名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 02:31:39.95ID:P6UwEboY0171名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 02:54:13.68ID:7PnqFHbd0172名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 03:23:36.77ID:OMbgAaoMドライブかディスクの問題だろ。
0173名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 06:26:48.70ID:+dIP364uそれ無駄な偽装工作だから止めたんだろ
0174名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 15:10:24.71ID:qc8p/7QFPCはThinkPadT520Core i7 グラフィックカードなし
クソな環境なのかな?
カーナビはDVDまたはiPhoneからのHDMIからのアナログ変換コンポジット入力
iPhoneにDVD画質で入れるのは二度エンコするのがめんどくさいってだけ
iPhoneやカーナビで見るのにそこまで画質気にならないしね
しかしとにかくおそすぎるから変換は別のソフトを使うとするととりあえず課金した意味なかったかも
0175名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 15:57:50.69ID:ZRCuzMWBqsvきかしてる?
0176名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 16:16:27.02ID:qc8p/7QF一度あれこれ設定してから調子悪くなったんで
設定をすべて元に戻した時から使ってないと思う
単体だと使えるかも知れないね サンクス
0177名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 18:27:57.36ID:8x4pYMwp0178名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 21:47:52.25ID:h4Gki1SM0179名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 10:31:50.91ID:+/CRWxDA4K/8K時代にDVDの初心者向け質問するか?
グラフィックス無し?よくも・・・レベルはx学生並みだなや
0180名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 11:14:23.61ID:hSbekKeI0181名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 14:44:15.87ID:+/CRWxDAそれとも得意のクリスマス・プレゼント!かよ?
8/9/10と二股三股やってないでいっそのこと8,9はサポート切れ?(笑)
0182名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 16:29:35.55ID:D6ZBnF1E8は切ってもいいが9はまだ困る。まだ10はBata状態だ。
0183名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 22:12:04.88ID:EdLT3Cd6かなりキビシイだろうな。
メーカー製、単発HDDのPCだとあっという間に寿命が尽きてしまいそうだ。
0184名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 22:42:42.56ID:fmmfDlxq0185名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 14:51:10.34ID:JjXO2z6aDVD Fab 9を更新したところ、期限が今まで無制限だったのに30日間になってしまいました。
本商品購入後、何かしら作業をして無期限のライセンスを取得した記憶があるのですが、どのような作業をしたか忘れてしまいました。
以上、お分かりの方いらっしゃいましたらご教授願います。
0186名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 15:07:29.96ID:NfmeIqU10187名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 15:38:01.15ID:HcfKXKjd正規購入だったら猿を開いて上の▼を押して
「アクティブ」から登録時のメアド、パス入力でOKじゃないの?
0188名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 21:24:59.51ID:/vCiRGTT9322は注意 9322入れるとバグで10になるから
9321を再インストールするか 10を使う場合は10をアクティブ化
0189名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 07:05:54.26ID:K7tWExsf0190名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 08:49:05.17ID:6mDYmz0qバグならもうとっくに直してるだろ。
バグと認識したのは早かったが全然直す気が無い。
0191名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 11:56:15.27ID:emz5Nruvwin10みたいに旧バージョンが上書きされてしまうわけじゃない。
0192名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 12:33:07.41ID:6mDYmz0q恐らくそれも狙い通りだと思う。
ちなみに10の基本的なコンセプトは悪くないと思うよ、悪いのは今の実態だけ。
0193名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 12:34:53.96ID:0vU/59NA9が不要なら10だけでいいのに何が目的なのか
0194名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 12:37:06.00ID:6mDYmz0qで、既存ユーザに使わせてバグ出しをするってわけ。
0195名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 13:58:21.42ID:X77UD3Hwしかし、内心は10を入れさせたい猿
専門用語で「みえみえの猿ぢえ」という
0196名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 18:29:44.25ID:Naj3ADcWいつもの意味不明のひと?w
0197名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 20:25:37.93ID:1nSry+9q0198名無しさん◎書き込み中
2016/12/16(金) 06:01:13.46ID:ghz0NjHu0199名無しさん◎書き込み中
2016/12/16(金) 10:26:47.21ID:CJIAICEs0200名無しさん◎書き込み中
2016/12/16(金) 11:24:51.06ID:7HK4Lnrfhttps://youtu.be/PR6r40GbIfk
0201名無しさん◎書き込み中
2016/12/16(金) 23:06:51.99ID:+5sogMyH0202名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 13:57:48.38ID:uYd4QJ2Mお ぬくいのぅ
ははーっ 懐で温めておりました ひでよし
さるじえ
0203名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 18:08:08.39ID:9axSGZUW伊賀と甲賀の親方は同一人物百地三太夫だった(服部半蔵も騙されていた)
サルは実はキツネだった ギツネザル(笑)
0204名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 01:11:10.27ID:6pnWL3SF変態も本調子が出てきたな
0205名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 09:07:00.35ID:fQsKV6rd来年はキツネ年か?
0206名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 09:21:21.98ID:fQsKV6rdそれを見破ったのは石川五右衛門であったが、
サル顔の秀吉暗殺に失敗し後に家康により釜茹でにサル
サル飛佐助伝
0207名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 09:27:14.66ID:fQsKV6rd秀吉(猿)の恨みを封印したものであることは知る人は少ない
0208名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 09:29:41.39ID:fQsKV6rd0209名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 10:37:41.45ID:mLlZ9ntrhttps://youtu.be/PR6r40GbIfk
0210名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 16:27:23.46ID:mXP1JRXB>>200
グロ
0211名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 18:11:40.11ID:s5Dc7Glk一番最後になるはずのチャプターが26時間になり、さらにもう一つ24分間の結合されたチャプターが最後に追加されてしまう。
うしろのチャプター二つを除くと変換がうまくいくが、最後のチャプター分尻切れになる。
0212名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 18:57:49.52ID:y8GIN0Sl細かい傷でもなることあるからBDはシビアだね
0213名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 19:22:54.13ID:jmE9lOIe0214名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 22:44:35.30ID:aSKvOXNd処理時間は遅くなったりするかもしれないけど、出来上がったISOファイルは完璧?
DVDリッピングだとエンコード?は動画品質に影響でそうな気がする。。
ノイズやコマ落ちとか。イメージだけどw
0215211
2016/12/20(火) 06:15:21.40ID:epQDhL1hBVMV内のMpeg2ファイル自体は破損してなくて、ファイルを直にhandbrakeに入れたら大丈夫だった。
ただしチャプタが全くつかなくなる。
試しに自作BDをhandbrakeに入れてみたら正常だったのでやはりFabの問題かな。
0216名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 10:13:53.53ID:gbSJjhPT0217名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 11:00:52.93ID:Nk4h+ygzWinは元々マルチタスクであるから問題は起こらないはずだけどね
処理に遅れが発生するだけで・・・
0218名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 15:42:43.22ID:tonRb6aJみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
0219名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 18:31:34.28ID:gbSJjhPTDVDFab正規スレ
DVDFab非正規スレ
0220名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 18:33:31.25ID:gbSJjhPT0221名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 20:47:17.31ID:jdofGsRLところでXmenの前作って、もうイケたの?
0222名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 20:47:54.73ID:jdofGsRL0223名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 22:49:23.29ID:+3bIuGPGDVDは問題ないんだが
BDがディスクから直接エンコ出来ない
PassKey単体でのISO化は出来て、ISOからのエンコは可能
AACSとか言われるんだが何故だ?
DVDはCSS外せてるから余計にわからない
この症状って対処可能ですか?
0224名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 00:38:58.43ID:lgMQO+gM0225名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 02:17:07.70ID:aHAaDqQEAV(ミニマム社)等の容量偽装タイプだと、Passkey上でイメージリッピングにて
ISOは正常に作成できるのですが、これをTMPGEnc Smart Render5等での
読み込みには失敗するため(容量偽装の為)、試しにDVDFab10の体験版にて
前述のISOを読み込ませて、きちんとVideo_TSフォルダがコピーされ
それをTMPGEnc Smart Render5にて読み込める事を確認しました。
この場合はDVDFab DVD Copy単体版を購入すれば
今まで通りリッピングをPasskey for DVD & Blu-rayで実施し
リップしたISOをDVDFab DVD Copy単体版を使用して
Video_TSフォルダをコピーする事が可能だと思ってよいのでしょうか?
それとも「DVDFab DVD Copy + DVD Ripper」の方を購入する必要があるのでしょうか?
商品構成が色々ありすぎて良くわかりません。
0226名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 07:31:55.46ID:pLyUrGZ30227名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 08:30:14.51ID:o+9bn8rzoptionをoriginalに指定するとエラーで抜けない。
0228名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 10:51:20.23ID:ffto9/GV0229779
2016/12/22(木) 11:23:01.46ID:/g4w8Z7BDVDFab DVD Copyでいい、HDDにリップしてエンコソフトに読ませればいけるよ、ただfab10はまだ使ってないのでわからないすまんこ
0230名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 11:30:49.31ID:IUb3ae20Fab8を試そうとしたら起動直後にOSバージョンが非対応とエラーが出て終了。
OS10.9非対応って…
0231名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 17:32:50.98ID:I+fwOngwisoで取り込まず、DVDフオルダ構造で読み込めば、それをTMPEGencなどで読み込めるから大丈夫。
0232名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 21:16:55.56ID:nlKoYDdr0233名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 21:24:18.91ID:aHAaDqQE>>231
ありがとうございます。
早速、DVDFab DVD Copyのみを買うことにします。
これで中野ありささんの抜きどころのみ抜粋版が捗りそうです
0234名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 22:14:34.05ID:aHAaDqQEDVD Ripperを無駄に買わなくて助かりました。
重ねて感謝します。
0235名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 16:06:56.52ID:t9MPhk8s中々ハードなことやってたよね可愛らしい割に
0236名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 01:14:21.28ID:E9xgPEd4結構抜けるwww 気修正で廃人コース!
0237名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 01:53:26.26ID:E9xgPEd4結構抜けるwww 無修正で廃人コース!
0238名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 02:05:19.62ID:UU/ITs0p>>236
そうなんですよ。結構可愛いと思うのに2本挿し上等とかw
実際、無◎正版でも綺麗な肌をしてるので買い漁ってます
最近の女優さんは良く知らないので、おすすめがありましたら教えてください
0239名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 09:15:48.88ID:s3DwIgriX-Men Apocalypse 3Dだけど9.3.1.2のクローンライティングで抜けた
0240名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 10:33:16.90ID:EMMrJNQ60241名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 16:41:09.71ID:RC3YjSnd0242名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 16:43:10.50ID:FR2Iwo2w0243名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 18:17:07.43ID:bjQUIImn0244名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 20:48:24.23ID:+ku9H+Hj0245名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 23:40:43.93ID:k6dEoJvi0246名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 01:46:55.77ID:LHy1Nv8RTMPGオーサリング5に乗り換え
0247名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 02:47:14.59ID:l94LqgaACPU遅すぎじゃね?
オレはエロ系専門だけど、ブルーレイも数分〜10分レベルだぞ。
0248名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 03:50:31.07ID:CT0IV9GL0249名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 06:29:36.33ID:68RO3mwi狐に任せたら問題無かった。
0250名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 09:56:23.49ID:10vbu3yl0251名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 16:29:54.12ID:8r1BtB/o0252名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 16:54:00.68ID:K3YlzK/g0253名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 19:12:06.46ID:L8Q5h2Mcまさかリップタイムじゃないんだろうね?
圧縮してるタイムなのかな?
0254名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 20:32:21.41ID:u4lhKdbmAACS V61のようです
0255名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 14:56:14.41ID:j7YuoRUz0256名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 16:19:48.42ID:tUq4Hn5d最近のCPUってそんな早いんだ
うちの3770Kだと二時間のブルーレイは30分かかる 来年は買い替えようかな
0257名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 16:56:08.75ID:sQjeostuドライブも、薄型じゃないヤツの方が速いかも。
0258名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 19:31:16.27ID:vCLYQwzv0259名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 22:15:21.13ID:0KIb5d+x>>258
同容量のものでも、一概に言えないけど3960Xでは25〜30分かかると思う。
BD Rebuilderでのvery slow(超高画質?)だと。ものによっては4時間以上かかるようだ。
ところでBD Rebuilder圧縮って、猿での圧縮より画質が良くなるのか?
0260名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 00:32:16.88ID:XCg6tmaGBD Rebuilderはh.264でエンコしてるから時間がかかるのは当然の事
猿は単純に割って抜くだけ
画質を求めるのならテペグで自分の好みにエンコするよ
0261名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 00:41:49.47ID:bHAnsgTr「コピー」はしないけど
0262名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 01:41:30.34ID:X4r7wSpwリップも大変だな
0263名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 07:04:46.06ID:1rO8lfyr小さい32の液晶で満てるからだろうか?
猿圧縮でも、BD Rebuilderでもその差に気づかなかった。
時間がかかるだけあって、やはりBD Rebuilderは上質なんだな!
それにしても遅い。
6コアでBD Rebuilderでは役不足だ。
0264名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 10:12:33.08ID:bHAnsgTrなんたらビルダーはx264を使ってるようだが、
エンコードオプションが少な過ぎて上質と言えるほどのものでもないだろ
型落ちとはいえ6700と同等以上の性能で不満があるなら10コアにでもすれば
0265名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 10:47:18.47ID:lczJqR3l6コアで役不足なんだからもっと低性能のCPUで
エンコ専用機安く組めるよな
俺ならそうする
0266名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 11:52:58.17ID:1qM3oYgX0267名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 11:56:22.22ID:DqLKMuLj知らなかった。リッピングはデータ吸い上げるだけだとおもってた。
0268名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 12:14:44.51ID:g4Q+vYlSそれは役不足じゃなくて力不足というんだよ。
0269名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 12:23:00.05ID:bHAnsgTr一般的には合ってるけど猿では用法が違う
つうか使ってればわかることじゃないのかこれ
0270名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 12:24:42.98ID:TLloKkTbcrf、veryfastだとcereronでも実再生時間と同じぐらい
あんまり速度では変わらんらしいし、ワンパスのが高画質って意見もあるがご自分で確かめて
0271名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 12:33:36.63ID:TLloKkTbHandBrakeだと、どうやっても半日以上かかる
0272名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 14:45:58.28ID:i9NGvgpMcrf値を自動で調整するのか
本来の目的と使い方違うがすげえな
0273名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 18:03:48.32ID:lczJqR3lBDはやたら容量がデカイし扱いにくくて仕方がない
エンコとか時間かかってクソめんどくさいし
5分以内で終わるようにしろっての
0274名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 19:59:09.29ID:OCsBFzFd0275名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 01:32:30.57ID:4630Nio217分くらいだった。
0276名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 02:13:38.40ID:PM4B1r9Bそれとも2層から2層のコピー時間なのか
それによって違うんじゃないの
2層から1層だと変換するからCPUとドライブ速度に関係するけど
2層から2層だと直接焼くからドライブ速度だけが関係するんじゃないの?
0277名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 02:15:56.37ID:J7SRJIwi0278名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 06:32:03.80ID:onSWkZh39122出すつもりあんの?11月8日から9121のまんま
10に切替えてもらいたいのがミエミエ
0279名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 06:43:46.47ID:onSWkZh3正: 9322,9321
0280名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 07:45:05.54ID:NOr4thdp上で何時間もかかってるのは要はエンコ含めた時間てことだろ?
コピー(リップ)だけなら10分で済むでしょ
そこにCPUは関係ないよね
0281名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 11:35:04.17ID:4630Nio2この特徴ある口調からして、こいつは例のw
0282名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 14:28:42.02ID:onSWkZh3×口調
○文調または筆調
0283名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 15:10:44.20ID:EGdEl5mN累積パッチ9322を強制して、MSの猿マネするん?笑。不具合ではなく不都合でした そのうち直しとくよん
しかし、内心は10を入れさせたい猿
専門用語で「みえみえの猿ぢえ」という
0284名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 16:05:48.39ID:BOmgnHtCタコとかミエミエとか。
そもそも筆調なんていうほどの格調はない。
0285名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 18:05:47.62ID:onSWkZh3口調とか?格調が無いとか?相手かまわず叩きたいだけだろ
0286名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 18:08:31.14ID:onSWkZh30287名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 18:34:24.55ID:onSWkZh3新しいDVDFab10が先日リリースされました。
既存の有料ユーザーはライセンスが有効期間内にDVDFab10に無料アップグレードできます。
別のインストールフォルダを作成することによって、DVDFab10とDVDFab9は同一PC内で共存できます。
上記のDVDFab9.3.2.2にアップデートするメッセージからダウンロードするのはDVDFab10です。
これは既知の問題としてすぐに改善されます。どうかご注意ください。
詳しくはhttp://ja.dvdfab.cn/dvdfab10.htm
0288名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 23:20:26.23ID:dXwP1Row0289名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 05:56:20.27ID:0UA4lTj1passkey9の替わりにAnyDVDを使用してもdvdfab10と共存は可能でしょうか?
0290名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 06:09:34.56ID:1StECfaRそう、悪いけど、反応が面白いからなw
0291名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 10:56:32.33ID:U+DnvlCHDVDFab 9321 2016年11月08日
DVDFab 9322 未だ発行されず
DVDFab10017 2016年12月31日(猿年大晦日)
0292名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 11:56:27.87ID:1StECfaR9から10へのアップのネタオンリー。
必ず猿がでてくる。
(ナントカ)と書きたがる。
ですねw
0293名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 11:58:26.38ID:1StECfaRfab10と狐の共存は同時に起動しなければ可能。
0294名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 13:31:43.95ID:U+DnvlCHPasskeyとAnyDVDは、ともにオンザフライ方式として動作するため共存できない
(Windowsデバイスドライバ競合エラーが発生する)
以前のDVDFab 8 QtとAnyDVDを同時に利用している場合も競合エラーが発生していた
DVDFab 9以降はそれが改善されたのか?
0295名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 13:54:27.30ID:U+DnvlCH何に気に障るのか おいおい女の腐ったようなイチャモン野郎292よ
0296名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 21:37:49.24ID:K3lLcEZnAnyHDでやりました
0297名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 23:40:21.14ID:wlOQB0jW外出時や寝てる間に処理させとけばいい。
0298名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 00:56:51.64ID:nG8ee78wFab9とAnyDVDは、同時起動しなければ、同一PCにインストールしていてもOK。
>>295
291には、特に新しいわけでもないFab9の情報がわざわざ書いてあるし、
「申年」でもなく「猿年」と書いてあるから、そう見られるんだろうなw
0299名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 09:51:15.18ID:2rBZ7+xG電気代も馬鹿にならんで
0300名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 10:00:51.04ID:F2VnzW/n0301名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 08:01:22.44ID:FIsGQrEpDVDFABお試し版がとても速く変換できたので欲しいんですが高額で躊躇しております
MP4に変換だけが目的なんですがDVDFABに匹敵するソフトで、できれば安い or フリーソフトってないでしょうか?
CUDAが使える高速変換ソフトを探しています
Windows7 64bit
i7 3770
メモリ8GB
GTX1060 6GB
です
0302名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 08:31:31.70ID:g1e7VmZLAviUtlでできる
あと無料のエンコソフトはHandBrakeてのもあるが
使ったことないからNVEncが使えるかはしらない
てかスレチ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454932012/
この辺で聞いた方が良い
0303名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 08:47:22.52ID:EqB6bp09のソフトウェアエンコでもかなり速いし、まじでこれ無料?ってくらい
良くできてる。
0304名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 09:17:40.16ID:FIsGQrEp参考にさせていただきます
田舎の両親が私の子供たちの動画をテレビでみたいと言い出したもので
どれがいいのか分からずさっぱり分からずスレチな質問してしまいました
申し訳ございませんでした
0305名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 11:02:03.02ID:m3CyKttm/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
0306名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 14:44:10.06ID:P1vyamK+5年くらい使ってる
0307名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 16:58:25.81ID:crgBVxIqBlu-rayリッピングのみを購入したらDVDもリッピングできますか?
よろしくお願いします。
0308名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 17:19:25.95ID:P/C3zz/E0309名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 18:02:32.75ID:jXNU7TB0じゃあなんでDVDとBlu-ray両方売ってるんですかね?
0310名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 21:09:38.46ID:frEDRQ9o0311名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 13:04:59.35ID:NY0ViJqCバージョン3.0.0.3を使っているけど無理なんだわ。
0312名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 13:18:26.55ID:k0X3UArJエロ系のはなし?
3.0.0.3てなに?
fabの最新バージョンなら基本できるけどね。
0313名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 13:35:32.87ID:WPiSLs3J0314名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 15:12:10.91ID:k0X3UArJ0315名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 17:57:25.17ID:bh/kK/UR0316名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 18:14:29.84ID:6UjFTnW+それとも文調または筆調ですかw
0317名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 19:53:50.20ID:s0wWZCJx横長シネマスコープの上下の黒帯を削って 1920x1080(1280x720など)で出力させたいのですが
Fab9ではできないようです。
TMPGEnc Video Mastering Works 5購入すれば可能でしょうか教えてください。
0318名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 20:19:45.92ID:k0X3UArJいつものヤツかどうかは知らんけど、
もう10が出てるというのに、どうして9の新バージョンにそんなに拘るんだ?
そんなん、出ようが出まいがどっちでもいいじゃねーか。
0319名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 22:05:01.49ID:PG9euD4b今は64bit専用になってTMPGEnc Video Mastering Works 6だよ
クロップかけてエンコは当然おK
0320名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 06:57:29.14ID:hj8vaJZq持ってないからよくわからないけど
0321名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 07:33:24.06ID:cUOMwleKサンクス 最新は6ですね
上下黒帯のクロップは 別エンコーダで
Fab10でもクロップ範囲をスライダーで指定できればいいですね
0322名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 21:10:50.06ID:ENVZ2pjSこれ買ったら情弱ですか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DKCQLE8/ref=dsvrt_review_asin_detail
0323名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 21:37:04.00ID:cngovl+dそれはAACSのないものしかコピーできないんだが ちゃんと調べて物言ってんの?
情弱っていわれるぞ
0324名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 21:43:12.15ID:ENVZ2pjSレンタルしたDVD、BDはコピーできないんですね
危なかったw
0325名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 04:02:02.60ID:YUE6qh/k※3Dブルーレイ→2Dブルーレイまたは、3Dブルーレイ→SBS変換は除く
0326名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 16:53:13.20ID:7Jsdj6ND「フルディスク」を選んだだけだと
書き込み用のディスクの挿入を促される
0327名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 17:13:59.58ID:iaFxQlMQ書き出し先が、ディスクドライブだからでは?
ハードディスクドライブ選べば書き出せると思うが?
0328名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 17:51:07.54ID:7Jsdj6ND0329名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 18:13:39.54ID:mUL/Wc1n支那の過去5年の実績は約40本/年(そにぴく等)、内Fab対応は約5,6/年と少ない
3D(ssif形式等)に限ぎって対応不可ではないと思われる
米LAに遠慮して少な目なのか?新しい支那が技術的に困なのか?様子見だね
0330名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 01:09:18.48ID:bMo34o1sえー…尼のセールでパッケージ版勝っちゃったよ…
0331名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 05:22:34.61ID:F8ltCRQ/0332名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 08:48:55.71ID:R7fLAqMG0333名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 09:11:16.32ID:guGV+tYB釣られてやろう
Passkeyを本家サイト50%オフで買ってこい
0334名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 11:39:27.98ID:bMo34o1sいや、釣ってるんじゃなくて、ガチで情弱なんですw
それを買えば、レンタルDVDをピーコできるんですね!
ありがとうございます!
0335名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 11:55:05.67ID:N6/NIAYIこれまでBDrebuilderで半日かけて1本やってたのがウソみたいや
早くても画質はソフトエンコに遠く及ばないだろうと敬遠してたけど
昨日h265エンコも試してみて高品質設定でやや暗いところとか気になる部分あるものの
許容範囲だし設定上げればマシになりそうで悪くなかったから一層化もチャレンジ
CUDAは早いけど画質悪いというのは過去のものなんだな…
とりあえず一層化の画質も問題なければpasskeyは半額で購入済みだしfab6買おうかな
買うなら尼でもジャングルでも同じだよね
fab10に移行してバージョンアップ中の本家も気になるが高すぎるし
passkeyもちならfab6でエンコ品質や速度も問題ないよね?
0336名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 14:42:41.66ID:R7fLAqMG本家にしときいや Fab6<Fab10
0337名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 01:54:00.91ID:GgE+1gq00338名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 11:59:54.80ID:PUKZ5NYV3D版ならPasskey8で抜けた。
0339名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 12:22:09.50ID:3YCnyIDrFOXでしょ? BD+有るからダメだって。
狐にしか無理だよ。
0340名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 13:10:01.56ID:m08J2IqBこの先もFabじゃだめそうなのか?
狐も試用期間あるけど、Master使えないみたいだから買いたくないんだよなー
0341名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 14:09:31.40ID:XTsW/LL28から9は無料だったみたいだけど10に関しての情報はググっても出てこなかった
教えてエロい人
0342名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 15:36:18.27ID:XTsW/LL2来てたよ
0343名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 15:46:08.53ID:9miqCVHoなぜ有料だと思うの?笑
0344名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 15:49:19.16ID:V8Nd8wGccinavia削除できるのはDVDFabだけっていう認識でいいんだよね?
cinavia特に気にしなくて、ソニピク3DBDを
AnyDVDでISOで吸い出してimgburnで書き込んだディスクでも、
何故か発動しなかったのがほとんどで…
勿論、cinavia検知するプレイヤーなんだけど。
今回、「ザ・ウ〇ーク IN 3D」で発動しちゃったから対処に困ってるわ
0345名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 17:35:08.43ID:Q8zywl/Yここに書いてあるけどな
http://ja.dvdfab.cn/order.htm?trackID=navmenu
0346名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 18:40:10.61ID:mXK86wgv0347名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 07:14:44.04ID:za7AXWC+0348名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 08:13:38.87ID:FVms810P年始から縁起が良い
0349名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 08:54:50.74ID:vG1WRwp10350名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 10:48:13.48ID:FVms810Pこのタイミングで買えなかったからって僻むなやw
0351名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 11:08:07.91ID:mcv4sL7B0352名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 13:41:54.25ID:0QTLKxNhなぜこのスレにいる?買わずに使っているってか?
0353名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 14:26:16.48ID:za7AXWC+0354名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 14:46:26.05ID:vG1WRwp1いやいつも3割引のメール来てる
0355名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 17:53:37.25ID:vQHlnfKoさんがつ
0356名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 18:03:24.79ID:DfeosHIZDVD、BDを割る連中がソフトだけ善人ぶって買う筈ないじゃん
みんながまともに買ってたら定価はもっと下がるって
0357名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 19:39:31.08ID:cctEwE+z0358名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 21:48:34.61ID:9KvQqPV90359名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 22:59:03.73ID:DfeosHIZソフトをまともに買ってる奴が何人いるだろうか?
0360名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 23:14:14.54ID:cctEwE+zシナ企業だし買う意味がわからん。
0361名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 23:20:39.28ID:DfeosHIZ俺は、数少ない買ってる奴の1人だ
0362名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 00:15:17.03ID:84+UT7RA0363名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 06:58:13.70ID:RwEK+Hm2リッピングと間違えて「ピッキング」と発言した議員様がいたよな
ピッキング・ツールも有料ですね(笑)
0364名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 07:21:13.57ID:nAzCtEYZ買ってる奴がわざわざここへ来るかよハゲ
0365名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 00:00:17.77ID:ssI89DOo0366名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 00:34:14.91ID:RKR0jjYG俺は無理だから買ったわ
0367名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 00:48:53.90ID:ssI89DOo0368名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 07:19:40.57ID:Q9Zmjm6xリプのあと他でmp4にでもすればいいのに
0369名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 08:04:35.11ID:eaAHd+Ncおれは感謝してるわ
0370名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 09:45:36.79ID:907nqMgG深く静かに潜行せよ シービュー号艦長ネルソン提督
発進! カーク, ジャンルックピカード
論理的ではない 三角耳
0371名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 09:48:13.83ID:907nqMgG0372名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 14:25:30.25ID:Da4jRf/Y0373名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 14:25:59.36ID:Da4jRf/Y0374名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 18:58:38.09ID:NCnvYoR6自分では見つけられませんでした...
0375名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 19:11:17.99ID:K4jM1ysq0376名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 20:43:02.71ID:xla9Sn7L0377名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 21:09:51.84ID:O/yQnh7f0378名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 23:39:59.94ID:QKM484sc0379名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 00:14:23.31ID:7jJ7XENuお前ホモだろ
0380名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 08:40:07.33ID:qOETNtErMiniじゃまやのう
0381名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 23:28:08.18ID:83NmkQV+だれか教えて。
0382名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 00:46:32.91ID:FyLp0sRMディスクを認識させたところ、認識後に落ちずにそのまま使えるようになりました。
ディスク認識後ハブつないでも落ちてません。
0383名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 00:46:35.25ID:FyLp0sRMディスクを認識させたところ、認識後に落ちずにそのまま使えるようになりました。
ディスク認識後ハブつないでも落ちてません。
0384名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 00:46:56.49ID:FyLp0sRMディスクを認識させたところ、認識後に落ちずにそのまま使えるようになりました。
ディスク認識後ハブつないでも落ちてません。
0385名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 00:47:05.37ID:FyLp0sRMディスクを認識させたところ、認識後に落ちずにそのまま使えるようになりました。
ディスク認識後ハブつないでも落ちてません。
0386名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 00:47:44.46ID:FyLp0sRMディスクを認識させたところ、認識後に落ちずにそのまま使えるようになりました。
ディスク認識後ハブつないでも落ちてません。
0387名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 02:46:49.89ID:XbzenvvS0388名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 03:33:35.65ID:5XKtLwxb0389名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 05:09:05.27ID:Bv13gEoP0390名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 09:27:16.20ID:fSMR76xbと、突っ込んでみた
0391名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 10:13:17.67ID:HXkd2L6P0392名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 13:46:47.67ID:ZHuq90nq0393名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 20:15:45.20ID:CizptAc610だとimgburn入れてもライセンスかえって言われちゃう
買うしかないの?
0394名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 23:39:02.84ID:lSzYwf1oサポートスレでもないこんなとこに、数分間隔で書き込んでも解決しないし。
Fabスレのほうは多重カキコでエラいことになってるしw
でもまあ、解決してよかったな。
おかげで、Fab9は、もう落とせないってことが分かったよw
でも、ダウンロードしたインストールプログラムくらい取っておけよ。
0395名無しさん◎書き込み中
2017/01/16(月) 22:41:36.21ID:JOIMBkP+ごはんが炊けたあと勝手にふたが開きっぱなしになる炊飯器みたいなもんだろ?
勘弁してほしい
0396名無しさん◎書き込み中
2017/01/16(月) 22:58:37.80ID:0h8bonj5設定にあるよ
0397名無しさん◎書き込み中
2017/01/16(月) 23:17:27.44ID:JOIMBkP+ほんまや
0398名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 00:55:22.88ID:PCshcsg/0399名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 18:29:44.23ID:9edr2N+dあたり前田のクラッカーてなもんや三度笠
0400名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 19:03:09.32ID:7kQHZ7pFまさか例の?w
0401名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 20:51:58.65ID:vVrn0/Y90402名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 23:13:17.56ID:O5Gm9k3B探せないなら諦めろ
0403名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 23:42:05.20ID:135bxLeJそれ違法行為なんだが。
0404名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 23:54:28.64ID:hf1G5Gfs0405名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 00:45:50.49ID:zEfsyWqF0406名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 11:38:27.87ID:kYOswQQs0407名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 11:39:09.78ID:kYOswQQs探せないんじゃなくて現状無いの
今出てるのは最新版では非対応なの
0408名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 16:18:22.29ID:57d4asibこれでアクティベーション済みってなってるけど実際にはなってないの?
0409名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 19:30:28.73ID:EQzYDO6zCSS TEAM Russiaという人が配布しているパッチを使用すると、ディスク読み込みの段階でエラーを発生させてしまいます。なぜか分かる方いらっしゃいますか?
それと、探してもCSS TEAM Russiaのpatchしか発見できないのですが、これ以外のpatchってあったりしますか?
0410名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 19:36:36.35ID:XZkDztnZ0411名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 19:41:25.16ID:EQzYDO6zCSSのpatchが偽物だとしたら、本物ってどこにありますか?
ずっと探してるんですが、以前から使っていたBlack Rider のpatchも見つけられずに辟易しています。
どのサイトで公開されているかなど教えていただけませんか?
0412名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 19:45:08.51ID:zEfsyWqF30分以内にメールくるぞ
0413名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 20:22:52.14ID:EQzYDO6z茶化さないでください。自分の検索力の無さなのは分かってるんですがもうずっと探しても見つけられないんです。
どこにあるか教えていただきたいです。
0414名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 21:34:20.01ID:WX6scRRH0415名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 21:44:30.12ID:g+Qzw4d89.3.2.1の体験じゃダメなの?
てかクラック教えてってこんなとこに書けないと思うよ
AVのピーコ屋や関援の動画教えてって言ってるのと同じ
0416名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 21:45:00.56ID:7mc6t/Kd0417名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 22:04:58.18ID:g+Qzw4d80418名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 22:46:55.98ID:DTIUX14+10にするメリットあるか?
0419名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 23:28:02.16ID:JnMQruvL買う必要はないなぁ。
BD+ は MakeMKV 頼みになるけどね。
0420名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 00:58:47.91ID:TYzETJ/g0421名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 01:40:19.92ID:4utNiL3k何されてるかワカランクラック版はネット遮断必須だからメインに入れることは出来ない。
2-3万は別に払っても良いんだがシナ企業に金落とすのが気に入らんw
0422名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 03:02:34.37ID:3NJfC8EZ0423名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 06:02:23.07ID:F9vnQY7N0424名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 08:17:40.05ID:Da8Fv+a30425名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 12:08:30.05ID:U2evUKzYカネの問題ではない。
オレの場合、エロ系専門だが、購入した盤を管理しやすくするためHDDに落としてる。
これだと盤を手元に置く必要がないため、嫁にバレないw
盤は売ったりせず、秘密の荷物置き場にしまってあるし、落とした映像データを他人に渡すなんてことも一切してない。
0426名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 13:40:45.52ID:drP2q4lR0427名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 15:06:41.85ID:ofnA2mTB0428名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 15:42:30.93ID:F9vnQY7N0429名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 15:47:54.82ID:U2evUKzY誉めていただきありがとう。男はエロだぜ。
>>427
そんなヤワな管理してないし、障害に備えてバックアップもあり。
0430名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 16:08:54.08ID:3NJfC8EZただの生理現象やって
怒られたりすることじたいおかしいやろ
性欲無ければ結婚せえへんだろ
0431名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 16:17:03.65ID:2o3IkMkh理解してくれない子もおるからな
0432名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 17:01:28.30ID:U2evUKzY以前、コスプレさせようとしたら激怒されたこともあったな。
ちな、ずっとレス。
0433名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 18:47:37.08ID:3NJfC8EZ営業してると管理職は風俗行き放題みたいだが
0434名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 19:19:55.97ID:Da8Fv+a3>カネの問題ではない。
>>420に言え
0435名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 19:53:27.51ID:4utNiL3k圧縮ってのは一層化な。50G>25G
0436名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 20:21:23.13ID:9KYoQ6Tw0437名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 20:51:55.02ID:U2evUKzYいや、オレは、「金があるならコピーなんかせず盤を買う」ってレスに対して、
「盤を買うカネがあっても、コピーは
するんだ」ってことを言ってる。
0438名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 21:47:32.82ID:66+jMjWQあなた、私に隠れてエロディスクの海賊版販売をしてたのね!!!
ちがっ、こ、これは俺個人の趣味で…
そんな言い訳が通用すると思ってるの!!!
この中国人の海賊版販売マフィア野郎が!!!
ガラガラゴシャーン!!!
0439名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 23:04:00.85ID:WCgLpOva0440名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 23:23:55.58ID:2Jiq7rsx0441名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 23:30:21.73ID:TYzETJ/g君はちっちゃい世界で生きてるなぁ
0442名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 23:43:25.19ID:WCgLpOvaあー、いわゆるレンタル・ボックスの事です。オンライン・ストレージでは無い。
職場と家の間にワンルームマンションでも借りてしまうかとも思ってるけど。
0443名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 23:56:22.30ID:Da8Fv+a3金に糸目をつけないなら円盤はバックアップとして買って
視聴用でVODでも買えばいいじゃん
どんな用途であれコピーしてる時点で出費を惜しんでることに変わりはないだろ
>>441
上記のとおり視野が狭いのはお前
コピーしないで済む方法はいくらでもある
0444名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 23:58:43.48ID:MntjVmga0445名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 00:23:54.96ID:zrlOQ90a0446名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 00:52:04.41ID:rMFPNhPU例えばDVD又はブルーレイのISOイメージを作る場合、
1. DVDFab Passkey for ブルーレイでリップする。(ISOを作成する)
2. シナが入っているかどうかをDVDFab Cinavia 除去 HDで確認する。
3. 入っていなければこれで終わり。入っていればDVDFab Cinavia 除去 HDで除去して新しいISOイメージを作成する。
こんな感じで合ってる?? 特に3のプロセスがよくわからない。もう一度ISO作るのかな? 1.のときに同時にかませることできずに?
あと、
DVDFab Passkey for ブルーレイ ではCinaviaは除去できない ← これはわかる
DVDFab Cinavia 除去 HD ではCinavia除去のみできる ← あってる? だったら3Dでもいけそうじゃん??
0447名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 01:55:44.24ID:tjgj18cR何を必死になってるんだこいつはwww
0448名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 03:53:19.30ID:t+YYCC7Yそれ、無駄を超えて意味不明。
そもそも、VODで買うんなら、さらに盤を持っておく必要なし。
実際、VODでしか持ってない作品は多い・・・カリビアンコムとかw
その「バックアップ」は、どのような場合に備えた「バックアップ「」なんだ?
VODがトラぶった場合に盤が必要なのか?
・・・そんなとき盤をゴソゴソ探し出す手間がイヤだから、最初からHDD化しているんだ。
しかも、すべての盤がVODで買えるものでもないし。
0449名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 04:58:57.14ID:WqfVH1ER円盤買うならリップしないという先入観どこから出てくるんだろうか
0450名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 05:16:52.41ID:wNVP91dM0451名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 05:18:33.64ID:qpgfCscM0452名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 06:49:30.92ID:BpA2jkrW0453名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 07:05:19.39ID:jIePEt2X0454名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 07:05:19.69ID:wNVP91dMhttp://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/010687.html
0455名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 08:03:21.04ID:C+YC9GcH無理だろ
ご注意:Cinavia 除去 HDは独立で動作しません。それはBlu-ray コピー (現時点はメインムービーのコピーモードだけ)およびBlu-ray リッピング、ブルーレイ DVD 変換に組み込まれます。
0456名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 01:30:05.31ID:8TidlCeS0457名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 02:44:28.24ID:QbaNLX990458名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 04:21:14.87ID:bp9XfFmG設定画面で解像度が0x0になっていて、変換中もエンコードのfpsはなくMB表示されます。
5年ぐらい前にブルーレイに保存したやつです。
0459458
2017/01/21(土) 04:23:43.08ID:bp9XfFmG0460458
2017/01/21(土) 04:24:29.50ID:bp9XfFmG0461名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 07:10:49.63ID:sPkmhkifDIGAは確かバカには抜けないレコーダーじゃなかったっけ。お前には無理やあきらめろ。
過去ログ辿ったら色々わかると思うよ
0462名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 07:38:15.45ID:74l60uo30463名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 07:50:15.45ID:kxwOohpP偉いんだよ〜
0464名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 08:33:02.76ID:8vBT39zB気になったので、こちらでFab9とFab10で試したがどちらも出来たよ
GPUアクセラレータはFab10のほうが速い
DVDFab Blu-rayリッピングでBDAVのm2tsをmp4にエンコード変換する
メニュー名 リッピング
入力: DIGAで録画したBD (BDAV形式)
タイトル: DVD_VIDEO_RECORDER
チャプタ: DVD_VIDEO_RECORDER .title1〜 2,3,4 音声JA AAC/1 AAC/2
出力: プロファイル指定 コーデック:mpeg4, 音声:aac, 1920x1080, クロップ自動
DIGAにムーブバックしてDIGAで録画モード変換し、BD-REへ再度ダビングしてからFabで試してみれば?
5年前のDIGAは何か不都合があったのかな?
0465名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 14:28:14.24ID:6DD5zCdWPayzaもJNBが対応してないから買えねぇ。
0466名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 17:54:50.17ID:KLgyzrjx0467名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 18:56:56.95ID:wf83RFfbそうなんだ。
じゃあリップしながらCinaviaを除去したければ、DVDFab Blu-rayとCinavia 除去 HDの両方を買えという理解であってる?
で、両方インストールした状態でDVDFab Blu-rayのみを使用する感じ?
0468名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 07:17:13.13ID:+pMK8iSx0469名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 10:03:31.02ID:JDJuIceu0470名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 20:21:53.36ID:xXhTKmXYおっ、ひさしぶりのお出ましだなw
0471名無しさん◎書き込み中
2017/01/23(月) 18:59:35.40ID:mpkhRjaGインターフェースは9の方が好き
0472名無しさん◎書き込み中
2017/01/23(月) 19:28:09.47ID:OnynMdaC9は9321で事実上アップ無し(打ち止め終了〜ご苦労さん)
10は今んところWin10でも今んところ問題ないようだし
慣れるしかないと思われる ui少々変更、ボタンが小さいぐらいか?
0473名無しさん◎書き込み中
2017/01/23(月) 19:45:25.16ID:pdk0N0ceまた、32GBのディスクのファイル容量が70GBを越えます。
FullDisk to BD50 32GB ->32GB 100%
原因は何でしょうか?
0474名無しさん◎書き込み中
2017/01/23(月) 19:59:36.98ID:OnynMdaCFab9ではどうなる?
敵の正体は、もしかしてそれ3D映画?
0475名無しさん◎書き込み中
2017/01/23(月) 20:05:23.50ID:pdk0N0ceレスありがとうございます。
解決しました。
ISOの保存先をほかのHDDにしたところ、うまくいくようになりました。
お騒がせしました。
0476名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 19:29:02.65ID:sYBwG9zO途中で失敗して吐き出されるんですがなんとかiso化できませんか?
ご教授お願いします!
0477名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 19:35:58.47ID:tG9kwOsk交換してもらえば?
0478名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 19:37:36.35ID:dcsCOKUN0479名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 19:51:27.69ID:XAgCXBRvレンタル店に行って「これだけ途中で止まるんでディスク替えて下さい」と言えば他のに替えてくれる
それでも吐き出されたら諦めろ
0480名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 21:34:44.25ID:3xfyc4NFはなからここで質問するような内容じゃない。
0481名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 21:34:43.55ID:Zp6PQkmn凄い世の中になったもんだわ
0482名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 22:02:29.06ID:j9Rlvgw40483名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 22:24:10.47ID:BOC/Xin3fab10でトイストーリー1.2.3のブルーレイレンタルした
0484名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 22:49:45.96ID:dcsCOKUN0485名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 23:39:15.44ID:c742uW+50486名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 23:41:09.69ID:dcsCOKUN0487名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 23:54:51.23ID:DbfzkQTq0488名無しさん◎書き込み中
2017/01/25(水) 09:03:59.62ID:e3Y4c2lJ0489名無しさん◎書き込み中
2017/01/25(水) 10:19:39.58ID:eQwgS5Ztおせーよ
0490名無しさん◎書き込み中
2017/01/26(木) 13:10:44.64ID:SFH/slfW一度全部ディスクのデータをレコに戻して再度作成したBDを読み込んでもやはり78で止まる。
完走できない原因は何なのかさっぱり
DVDFab9.3
0491名無しさん◎書き込み中
2017/01/26(木) 19:39:34.01ID:R4XQ0Dwp何をしたいのか?
一度も成功したことが無いのか?
Passkeyの機能なのだが...
ソフト名/版数/正規/試用
メニュー名 copy/ripping/変換/作成
入力名/媒体/形式
出力名/媒体/形式
0492名無しさん◎書き込み中
2017/01/28(土) 12:19:39.74ID:t89TA/XX1. DVDFab起動時に、Cinaviaについてのダイアログが表示される。
2. メインムービーの場合、Cinaviaのマークが表示される。
3. 詳細設定のBlu-ray設定で、
PSファームウェア<=44.0で再生できるCinavia…
にチェックを入れる。
これでいいのでしょうか?
http://ja.dvdfab.cn/cinaviaremoval-hd.htm?trackID=productpage
ここのガイドにあるように、オーディオ選択ボックスにCinaviaのマークが
表示されることはないのだけれど、これでいいのかな?
0493名無しさん◎書き込み中
2017/01/28(土) 18:07:16.57ID:ivasGynA0494名無しさん◎書き込み中
2017/01/28(土) 18:28:06.89ID:pkogX+feおれも見たことがない。
>>492の手順でいいと思うよ。
0495名無しさん◎書き込み中
2017/01/29(日) 20:36:04.19ID:nzpW/ZUpテストしてみたのですが、この手順ではCinaviaは外れませんでした。
サポートに問い合わせ中です。
0496名無しさん◎書き込み中
2017/01/29(日) 21:43:49.46ID:2cq8g54L0497名無しさん◎書き込み中
2017/01/30(月) 07:18:01.37ID:kOjGNFCDシナ未体験者より想像でスマン
"赤いスラッシュ"出るんじゃないの?
2. Cinavia効果のオーディオトラックを選択する時、選択ボックスをチェックする同時に、赤いスラッシュが表示されるまで、Cinaviaロゴの前に選択ボックスをクリックする必要があります。
5. Cinaviaの影響を受けるオーディオトラックを選択するときに、Cinaviaロゴが黒いであれば、そのオーディオトラックはまだサポートされていないことを意味します。
Fabのシナビア対応済みリスト見た?
映画の品名を書くと有志の方が試してくれるかもしれない
0498名無しさん◎書き込み中
2017/01/30(月) 09:34:11.52ID:n7dRiTdDそもそも、オーディオ選択トラックの中に
ロゴが出ないんだよね。
その上にあるバー内にはCinaviaロゴが出るんだけど
ここはクリックしても、BD情報が出るばかり。
リスト見てみましたが、US版にしか対応してないんじゃないかな。
5枚ほどソニーのBDを試してみたけれど挙動は同じで
日本語版には対応していないのかも。
0499名無しさん◎書き込み中
2017/01/30(月) 11:36:55.18ID:M8meVIdi多分そういうことだよね
0500名無しさん◎書き込み中
2017/01/30(月) 12:11:55.60ID:OTKsEeGD0501名無しさん◎書き込み中
2017/01/30(月) 22:32:44.10ID:AIG4rlXCサポートより返事が来ました。
日本語タイトルのBDには、対応していないそうです。
ぎゃああああ
0502名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 14:06:23.48ID:QS+Mcp77とやったところで音声加工時にどのアプリを使っても
エラー起こして編集できない現象に遭遇
複数枚焼いても同じシーンで同じ現象になるので焼きミスではなさそう
結局FabのVerを9に落として取り込むとエラー起きなくなった
ただエラーの起きる問題のシーンでは9でも10でも
映像にブロックノイズが発生する(DIGAで観ると発生しない)
ブロックノイズくらいならまあいいかということで
これ以上何が問題なのか追求しないけど
Ver10よりVer9の方が良い結果になった例としてご報告
0503名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 15:35:24.49ID:o/O2DEdd0504名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 15:54:26.57ID:QS+Mcp770505名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 22:21:00.48ID:ziQiGMxD局によってはDRモードはなるべく避ける(音声無音の場合あり)
ダビング前に
カット編集やチャプタ編集していない綺麗な正規m2tsとする
(タイムスタンプが破損しエンコ異常をまねく)
ガード解除で
FabではなくPasskeyを使う(m2tsコピペ→編集ソフト)
Passkeyが無い場合はDVDFabブルーレイコピーのクローンモード使用
0506名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 23:28:51.32ID:797+c5D10507名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 13:00:08.74ID:pKpUtAfZその後、2層BDで何度も追記したものを全く同じようにコピーモードで読み込んだところあっさりと完走。
1層より2層の方が完走率が高いが、ダメなものもあるようです。
やっぱりさっぱり原因はわからない。
中国製だからか?
0508名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 19:42:54.65ID:i0ZFnFpRドライブのへたれ
0509名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 19:50:38.55ID:oGERd7Fx二カ国語放送なんじゃない?N○Kとかは多いね
そういうとき自分はmp4とかに変換後編集してるよ
0510名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 20:09:20.81ID:zB+uCO2/>コピーモードで
DVDFab Bul-ray copyのことか? BDAV形式は対応してないだろう
録画BDAVはPasskeyを使うもんだ 猿使いの一般常識
Fabの方だと出来たり出来なかったりすることがある
0511名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 20:34:33.94ID:zB+uCO2/二カ国語放送はCS海外ドラマとかに多く再編集が必須だよね
PasskeyでBDAVガード解除後のm2ts再利用の話題が多いね、 Fabスレ?
0512名無しさん◎書き込み中
2017/02/02(木) 16:50:40.91ID:egu9QSeJ0513名無しさん◎書き込み中
2017/02/02(木) 19:53:09.97ID:0rJ28k8A自分が興味のないもの糞呼ばわりしてスレを荒らし?
死んだら?
0514名無しさん◎書き込み中
2017/02/02(木) 20:17:48.35ID:6ArVcqoh0515名無しさん◎書き込み中
2017/02/02(木) 20:44:09.30ID:E5r/JZ5qどういう意味?
単にCinaviaを除去してみたいという話なら
上にも書いてあるけど
Cinavia除去HDに対応している日本語タイトルのBDは、存在しない。
0516名無しさん◎書き込み中
2017/02/02(木) 21:29:10.81ID:6ArVcqoh0517名無しさん◎書き込み中
2017/02/03(金) 08:33:21.86ID:URea2ab/fab10まだX-Men対応してないんかい
おせーよ
賛成!!!!
0518名無しさん◎書き込み中
2017/02/03(金) 11:07:20.23ID:BqQ6W5Oa以前は作成できていました 特に設定は変更していないのですが原因は何でしょうか?
9・10どちらでも駄目でした
よろしくお願いします。
0519名無しさん◎書き込み中
2017/02/03(金) 15:13:46.94ID:hk498Ny5>対応していない形式です
こっちで9と10で作成メニューを試用で試してみたが問題無かった
切り分けせいよ
作成Fab側なのか?再生ソフト側なのか?isoマウント仮想化ソフトなのか?
isoの中身BDMV構造は確認したのか?メニュー有無はどっち?
BDドライブの劣化かもしれんしな?
0520名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 18:57:44.69ID:FNScN5tOBDisoという新規格!!スゴイなオマイ
0521名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 20:27:31.12ID:K5syQim70522名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 23:11:14.49ID:avmPK8hT0523名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 23:14:30.74ID:F4BqD7h50524名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 23:24:25.02ID:Qiq+HKtg0525名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 08:56:37.24ID:1RXxQWO/地デジを焼くと食えるのか?
塩にしますか辛味でいきますか?(と突っ込んでみた)
くし刺し3年、裂き8年、焼きは一生
0526名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 16:21:36.55ID:BIOcguSU傷か不良ディスク。もう一度焼けるならリトライでコピーワンスなら晶メロン。
0527名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 17:33:44.72ID:TReEAuycなにをしたいのか なにをつかっているのか よくわからんが
レコ録BDはPasskeyで抜いてm2tsコピペだと・・・あれほど
(と釣られてみた)
0528名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 18:48:33.74ID:n3z4+qvvディスク変えても一緒なんですよ。
0529名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 18:49:47.57ID:n3z4+qvv使ってるのは猿10でお金払ったバージョンです。
MP4でやってたんですがM2TSだといけるんでしょうか。
いっぺんやってみます。
0530名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 20:05:07.52ID:OJ25pVKqDo you know BDAV and Passkey?
DVDFab's Bulray-copy or Bulray-ripping is not perfect saports BDAV.
you have BDAV format Disks use to Passkey. you can m2ts files copy&peast ok?
0531名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 22:21:45.66ID:ow6bjun2⚪support
×saport
0532名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 22:26:17.47ID:ow6bjun2正)Blu-ray
誤)Bulray
0533名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 22:28:28.94ID:ow6bjun2そもそも文法的におかしかった
0534名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 23:42:28.90ID:BIOcguSUDIGA使ってるとか
0535名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 23:53:33.99ID:in+xkyFQおかしな英語とかリアル厨房の方ですか?
0536名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 23:59:20.00ID:Dn8UXoIs>saports
笑ったw
0537名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 07:46:18.13ID:BPpOWVNC先週インストールしたら今朝もう使えなくなってた
0538名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 17:11:04.20ID:rRmJoehP1アカウントで複数台にインストールしていること等が影響しているか そのへんは定かではない。
0539名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 19:39:55.02ID:zNidaQV80540名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 22:04:02.05ID:mu1bzz45書いていただいたのに遅くなってすみません
他のisoファイルを仮想にマウントして再生できるので再生・仮想ソフトは問題ないと思います
ソフトはPowerDVD10 Deamontool を使用しています
詳しくないのでBDMV構造は分りません
メニュー有り・無し作ってみましたがどちらもダメでした
DVDFab起動すると再生可能なディスクですか?との表示が出たのでファイルが壊れているのかもしれません
0541名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 22:07:03.99ID:mu1bzz450542名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 10:59:02.39ID:8usFiIoH0543名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 11:22:47.34ID:eThoZvfpどうBDMV or BDAV化してもPS3 だと対応してない言われてDIGA、PCだと何の問題もなく再生できるオレが来ましたよ
再生ソフトをMPCやVLCに変えてみるのはいかがか
0544名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 12:50:35.78ID:o0C3qD/eデーモンツール色々あるだろがlite版?
BD可能な版数か?isoため過ぎじゃね?設定見直せよ
そもそもFab作成を使うユーザーは0.1%もおらんよ なんかしらんが面倒いことしてんのな
mp4をFabでBDMVのisoファイルにして
仮想マウントしてPowerDVDで再生する・・ご苦労サン
0545名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 19:58:56.44ID:FaNtDxVs10年前からやってきたのかよ
0546名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 21:46:08.55ID:LQHzWWQSBD再生なんて出来たか?
0547名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 21:49:51.20ID:nqnQ5n0gBDのisoもマウントなしで見れるんだ!
そのVLC、何処でゲット出来るか教えてくれー。
さあ早く早く!
0548名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 21:50:57.31ID:rfIbnLml0549名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 22:38:34.13ID:DjmoXYBy0550名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 02:00:41.85ID:Ubvn5xjk→ 四度目の韓国通貨危機 → サムスン・hynix倒産
→ 最終かつ不可逆的に保証・サポート消滅
http://goo.gl/FLrOAo
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170201/frn1702011530006-n1.htm
https://youtu.be/v7TVdXRTeIY
https://youtu.be/zdG-Ar6Sk0Q
https://youtu.be/gQO976kjYjA
http://goo.gl/QNEmR5
在韓米軍撤収中 http://goo.gl/SdWgjJ
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170130/frn1701300830001-n1.htm
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-05/28/content_25492495.htm
日米両大使帰国済み・再任無し http://goo.gl/qK7FQ3
↑朝鮮戦争再開のお知らせ
性奴隷強制の犯罪クズ民族謹製
血塗られた南朝鮮製品は、北鮮侵攻・本社壊滅で保証消滅
http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html
https://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
https://youtu.be/jeoyIZWTKLM
なお当該製品購入は犯罪テロ資金の供与に該当し、外患罪・テロ資金規正法の処罰対象
http://goo.gl/1Mgvrs
0551名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 03:38:21.07ID:LKpKpC5i虐めないで><
わいが悪かった
0552名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 06:50:49.04ID:qbNF1Xdj別府高崎山か?
0553名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 02:38:11.00ID:7Hzwcvze読込前にエラーダイアログが出るようになった
0554名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 04:54:47.49ID:OhM9t6Ah狐はいけるんだろうか?
0555名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 06:55:55.49ID:jWCJB5fUだから、BD+にずっと弱いんだって。
狐なら出来るのに、猿はFOXに対処出来ないのは
あ〜 FOX=狐だからなのかと理解してる。
0556名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 13:07:22.86ID:Xyd2Xx27手を出したくないな
どうせまた、狐はリセットやらかすだろ
0557名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 14:27:44.59ID:3kL3AMJgAVCHDとDVDなら、画質はどちらが良いですか?
大して変わらないのなら、反応性の高いDVDなのですが
サイズは同等でも、やっぱりAVCHDの方が劣化は少ないですかね?
0558名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 14:57:44.30ID:rH3pSUeS0559名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 16:08:49.47ID:Xyd2Xx27>反応性
???
0560名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 16:11:57.99ID:KvsX811Nなんかデータすぐ消えそうだな
0561名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 16:32:08.24ID:VNFxkbm/0562名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 18:29:26.61ID:2ZoabPpZPasskeyでいける
0563名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 19:00:40.21ID:6E2WbZ0p0564名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 21:00:47.19ID:K43NFJUchttp://aviutl.info/avchd-avcrec-tigai/
4/25=1/6画質落とす?いいとかわるいとか???
ビデオ編集初心者スレへやさしく誘導 誰かしてやれよ
0565名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 00:20:52.59ID:7zHYGvgV0コンビニでVISAのプリペイドカード「Vプリカ」が買えるらしいのだけどお猿ストアでVプリカ使えます?
0566名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 00:34:44.02ID:AO9ELR3t0567名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 01:17:10.74ID:WZxDFrWi>>そっちのが楽だろう
そっちのがって何?
もしかして、そっちの方が楽だろうって言いたいの? ウケル
おっさんなの?
おばさんなの?
田舎っペなの?
韓国人なの?
恥ずかしいから そんな言葉遣い やめてよね ゲラゲラ
0568名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 07:22:27.74ID:UNIJOhhdhttp://ja.dvdfab.cn/order.htm
"ここ をクリックして、注文ガイドをダウンロードします。"
安全購入の下の"ここ"を右クリックして図解説明を見る( ★クレジット入力画面あり )
http://download.dvdfab.cn/manual/order_guide/how-to-purchase-dvdfab-products-ja.pdf
0569名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 08:35:48.91ID:li1irkPXそんな噛みつくほど変ではない
0570名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 13:12:01.33ID:59MvFpVG例えば購入したのにクリックしても先に進めないとか、無期限買ったのに1年毎にライセンス料を払わないと使用出来なくなるとか、身に覚えのないクレジットでの買い物があるとかです
0571名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 13:18:01.42ID:59MvFpVGどうせ違法ソフトだから騒いだところで買ったオマエが馬鹿なのよで終わりを承知で好き放題やってるんじゃないんですか?
0572名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 13:23:41.44ID:4In240Ge「大丈夫だよ、警察に捕まることなんてないよ」って背中押して貰いたいのかw
0573名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 13:24:40.91ID:tQBYivw/0574名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 13:25:27.37ID:59MvFpVG0575名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 14:07:00.61ID:7zHYGvgV0PayPal使えるの?
VISAとマスターしか使えないのかとおもてた
会社潰したばかりだからVISA落ちたんですよね
0576名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 14:26:48.59ID:8/pwWVji狐のことですか?
無期限を買って1ヶ月で逃げられた奴とか
堪らんだろうな
0577名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 20:31:35.37ID:7zHYGvgV0日本の客はJCBでも決済できると書いてあるがエラー返されてしまうま
0578名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 22:25:28.32ID:R2sN8Bx+ただでさえ支那に個人情報を送るなど自殺行為に等しい
0579名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 01:16:09.30ID:t0C+Ym7b0580名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 02:11:30.88ID:X2cgBmBOその程度の言い回しに長々と突っ込む方が恥ずかしいとは思わんのか?w
0581名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 08:28:52.67ID:W/s7PzFp0582名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 09:55:31.33ID:J+GwWXF4サポートとやりとりしたけど、まったく期待できないよ。
0583名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 11:05:07.58ID:DW15knx60584名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 12:21:14.90ID:EdTXRHIo昨日のアプデで対応された
0585名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 15:36:25.12ID:rikwUJjF0586名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 17:41:59.27ID:GRab5o7Z0587名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 18:46:12.91ID:IhAj/cYT0オフラインかつ円盤を使わずに済む道も残しておいてくれないとフェアじゃない
0588名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 20:30:25.78ID:og4U7h6J0589名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 22:09:48.42ID:ucw8BHiC0590名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 22:20:06.68ID:dag+pcLX0591名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 13:59:20.72ID:BbsTi8FI何が原因なんだろうか
0592名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 15:06:12.21ID:Q3xF56HV0593名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 15:17:21.86ID:BbsTi8FIいや、先週までは何の問題もなく使えてたんだが
再インストールしてもダメだわ
shrinkで抜いたものを書き込めるフリーソフトって何かある?
0594名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 15:50:42.14ID:BbsTi8FI書き込み系が起動しなくなってしまった…何が原因だろうか
0595名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 15:58:08.60ID:/RkU7HIR0596名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 16:06:43.95ID:BbsTi8FI外付けドライブなんだよなぁ…
ドライブの方をまた再インストールすればいいのかな
0597名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 16:08:28.89ID:IB2UIt1R>>592
0598名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 16:18:51.36ID:BbsTi8FI先週までは使えててもダメかな
たまに一瞬開くんだけど、数秒で動作停止してしまう
0599名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 16:20:26.62ID:JzmTqSmB起動後に書き込みが出来ないならわかるが
0600名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 16:25:02.51ID:BbsTi8FI起動自体ができなくて強制終了、再インストールも無効なんだよなぁ
shrinkは開くんだよね
0601名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 16:56:58.99ID:IB2UIt1Rマジレスすると
システムからクリーンインストールしてみては?
0602名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 17:11:48.38ID:BbsTi8FIクリーンインストールするレベルか…少しめんどくさいけど仕方ないか
書き込みしかしないパソコンだからリカバリするのも手かね
0603名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 17:13:47.37ID:Q3xF56HVここで語るような話題じゃない。
0604名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 17:22:19.44ID:BbsTi8FI書き込みソフトだけ受け付けないのって何なんだろうか
もうちょいあがいてダメならやってみるわ
0605名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 19:17:01.28ID:IB2UIt1RDVDFabがあるんなら
shrinkは、捨てようぜ。
無駄なものいっぱいインストールしてそうなんだよな。
0606名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 19:27:38.74ID:uRKvOPxZ0607名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 19:57:47.21ID:BbsTi8FI>>606
みんなすまん、ウイルスバスター無効にしたら起動できた
0608名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 20:00:02.69ID:IB2UIt1R0609名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 20:19:04.59ID:BbsTi8FI叩かれそうだから伏せていたが…
・2008年のVista使用
・CCleanerで掃除済み
・メモリは4GB
でやっていたので色々と他に原因はありそうだった
ウイルスバスターだとは思わんかったわ
0610名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 23:13:14.82ID:97W+4QCuDVDコピーだけなら使用できるんじゃなかった?
フルディスクだけ?
カスタムだとダメなのかな?
0611名無しさん◎書き込み中
2017/02/13(月) 20:24:53.65ID:rUhbTFPdそれは昔の話だ。今はダメ。
0612名無しさん◎書き込み中
2017/02/13(月) 22:13:15.45ID:VbDFqYevビビビビスタでDecrypterww
0613名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 21:17:39.73ID:V4ywixFM焼く専用だわ
0614名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 21:22:26.03ID:z8qz+Zh6BDコピーだけでも使えないかなー
製品版買うの怖いしー
0615名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 21:54:33.35ID:ZOdaSBCX0616名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 00:28:16.25ID:syhAmkEz0617名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 00:54:58.21ID:EJUgaqW7まだ9中心に使ってるけど、エラー起きない
0618名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 01:11:40.21ID:XFbrrGvj>こる
10だけど、起きたことないな。
0619名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 02:09:43.60ID:syhAmkEz8と9はずっと読み込みっぱなしで、パスキーだと成功音鳴らないまま終わっちゃって解析できてないとか。
0620名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 02:17:12.00ID:zcCajgXsそれ、古いバージョンだからだろ。
新しいのを抜くには、新しいバージョンが必要。
0621名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 03:32:19.91ID:9+ZYSyizfab10になったらお試し版も1ヶ月で何も使えなくなるのか
0622名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 07:25:24.79ID:oBI8WKKE何を割ればいいの?
割るとどうなるの?
0623名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 07:27:31.04ID:iCXiX0PQ0624名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 10:33:21.18ID:Gd0pxmlJ頭がパチーンと、割れるよ!
0625名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 12:01:34.37ID:NHapAKdf0626名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 14:23:41.59ID:9+ZYSyiz→前回強制終了したのでキューがどうたら
→はい、キャンセル、xのどれを選んでも固まる
→無限ループ
この仕様なんなの
0627名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 14:35:18.81ID:Gd0pxmlJ仕様じゃなくて、おま環
0628名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 14:35:41.08ID:xjB8HJ/80629名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 14:39:07.26ID:XFbrrGvjにやにや
0630名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 14:54:03.42ID:YnMVGFhM0631名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 18:51:23.72ID:Jfwm8GSh蓮舫に聞けよ
0632名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 19:12:37.97ID:V+3L24FD真面目に聞いてるならそのレベルじゃ無理だから聞く必要も無い。
0633名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 20:21:24.98ID:4KgEyX6Sノートパソコンだとフルコピーはキツイ?
0634名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 21:11:35.00ID:zcCajgXsそんなことはない。
ただしノートもピンキリ。
0635名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 21:28:24.71ID:AMJAUucJて言うか環境次第と言える質問多くないかな
0636名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 21:48:05.83ID:Gd0pxmlJ0637名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 21:55:18.24ID:HiLS7w83中華ソフトのくせに日本の条例怖がってどうする!
クラックなんて、どんなウイルス仕込まれてるかリスクが高すぎる
0638名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 22:01:00.33ID:Gd0pxmlJ0639名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 22:29:31.51ID:h4/HnKPi0640名無しさん◎書き込み中
2017/02/15(水) 22:31:50.80ID:Y5UJ6mzp0641名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 00:59:47.53ID:Klo4l92zありがとう!!
0642名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 01:01:23.37ID:rnKLgHrvトロイとか入ってるかもしれないから気をつけてね
0643名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 01:04:17.63ID:rnKLgHrvどこで調べたか知らないけど、安全な割れは他人には教えないもの
公言するのは自分では入れない割れだよ
ネットって、そんなとこ
0644名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 08:45:38.29ID:SIwAsmY1あたり前田のクラッカー(笑)
我々の望むものは生きる苦しみではなく
我々の望むものは生きる喜びなのだ
今ある苦しみに留まってはならない♪〜
おかばやしまだいる?
0645名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 08:54:54.59ID:IyUWfpg1いつもの『(笑)』の人だ!w
0646名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 17:52:27.37ID:5MVz0T4i普通は仮想か割れ専用PC
0647名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 19:32:03.29ID:onpetbJG0648名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 20:27:30.91ID:5MVz0T4i0649名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 20:39:44.70ID:onpetbJG0650名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 20:54:56.79ID:DlcjIuNxなにをしにこのスレに来ているのか、不思議
0651名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 21:26:04.69ID:onpetbJGAACSの解除は猿でやってるけど?
0652名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 21:26:39.15ID:qqlYAcEf0653名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 21:27:29.86ID:qqlYAcEfだったらpasskeyだろ
0654名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 21:34:44.19ID:onpetbJGpasskey使うにも結局HDDにコピーはするから
だったら猿でやってしまった方が早い
メインムービーコピーも便利だしな
0655名無しさん◎書き込み中
2017/02/16(木) 23:51:40.23ID:8Zjf50ld0656名無しさん◎書き込み中
2017/02/17(金) 00:58:38.07ID:yLgGmF7Hおかしいな
うちにはあるのに
0657名無しさん◎書き込み中
2017/02/17(金) 22:35:38.80ID:tSRTFlyh0658名無しさん◎書き込み中
2017/02/18(土) 08:50:13.93ID:vdTR1kxe0659名無しさん◎書き込み中
2017/02/18(土) 14:22:52.75ID:ZDazgvLg0660名無しさん◎書き込み中
2017/02/18(土) 14:27:19.73ID:vs8X8VAF圧縮する設定になってない?
出力サイズを100%にすればいい。
0661名無しさん◎書き込み中
2017/02/18(土) 14:28:52.52ID:Qc1Y0+SV0662名無しさん◎書き込み中
2017/02/18(土) 14:35:00.36ID:6aEdi/47自分は頭がいいんだぞアピール
0663名無しさん◎書き込み中
2017/02/18(土) 14:37:46.36ID:Qc1Y0+SV0664名無しさん◎書き込み中
2017/02/18(土) 14:57:58.78ID:6aEdi/47自分は頭がいいんだぞアピールしたかったんだろ?w
0665名無しさん◎書き込み中
2017/02/18(土) 15:00:00.72ID:Qc1Y0+SVバカをバカと言っただけで
0666名無しさん◎書き込み中
2017/02/18(土) 15:05:27.87ID:1l3+NuvGもういいから、どっかいけよ
0667名無しさん◎書き込み中
2017/02/18(土) 15:12:28.09ID:hc/BtASq0668名無しさん◎書き込み中
2017/02/18(土) 15:26:18.92ID:zsP3QUkV0669名無しさん◎書き込み中
2017/02/18(土) 18:20:31.00ID:vdTR1kxe0670名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 00:39:43.48ID:D5XsEyODA4用紙をコピー機でコピーしたらB5になるんだけどなんで?って質問してるのと一緒
0671名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 00:41:44.75ID:D5XsEyODだから、そんな基本的なことさえわからないのかも
0672名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 00:45:06.65ID:D5XsEyODほとんどレンタルになってないんだよね
これでは猿があっても意味がない
0673名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 07:50:12.03ID:LJXxdvYSTSUTAYA DISCASみたいなので一ヶ月前から予約してると逃すことはないのに
俺もう何年も会員だわ。
海外シリーズドラマ借りるから毎月結構借りてる
0674名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 07:56:15.26ID:CXSFWNb50675名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 09:32:48.88ID:sPxEw1rl0676名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 10:32:19.78ID:CXSFWNb5意外とまだそういうのあるよ
花魁道中やあぶ刑事、Xファイルなんかがそう
0677名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 10:41:51.92ID:3K/AKPnN0678名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 10:44:11.41ID:LJXxdvYSごめん勘違い
0679名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 13:50:58.08ID:iJ8+bRrw0680名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 13:59:24.16ID:3K/AKPnNBD焼くようになってから
まだ10年も経ってないからなあ。
そのへんは、まだわからん。
0681名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 15:05:11.87ID:sPxEw1rl0682名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 15:08:55.62ID:3K/AKPnNちと困る。
0683名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 16:08:49.85ID:iR84pPQu保存方法によるが、DVDよりBDの方がもろい
CD DVD用の目の荒いウォレットとかに入れとくと2年位で止まったり再生出来なくなる
ケースに入れる記録面非接触が望ましいがそれでもRのショボい隙間だらけのプラケースでは湿気で表面が変性したり反ったりする
0684名無しさん◎書き込み中
2017/02/19(日) 21:24:47.90ID:k6Q4wV8q10になってから右パネルの「メニューなし」の項目が無くなっており
メニューの削除ができなくなっているように思われます。
どなたかメニューの削除方法ご存知無いでしょうか。
0685名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 08:03:01.25ID:pHz1jbeb0686名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 09:11:35.58ID:Nq6ys57w体験版期限切れで使えなくなってしまった
上の方に体験版更新で使えるって書き込みあったけどどうすれば更新できるんだろう?
ちなみにWindows10でフルコピーしか使わない程度です
0687名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 10:11:21.36ID:Y4rYXEGp0688名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 10:57:01.62ID:+pD+Ky0b0689名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 11:37:50.51ID:pHz1jbeb--- 無銭飲食常習者専用スレ★タダ食いする方法 ---
0690名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 11:51:57.30ID:Z704cUoO0691名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 13:26:51.98ID:Nq6ys57wその言葉の意味も分からない私には無理そうですねw
ヤフオクとかでも売ってるDVDFab6プレミアムってのを買えば
今までのようにBRフルコピーできるかな?
Blu-rayのコピーは、9131でできるのではないか?
まだどこかでインストーラーをDLできると思うが。
0693名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 16:14:19.46ID:Nq6ys57w何度かやり直してみたけど体験版期限切れになってしまってダメでした
今、入ってるDVDFabをアンイスト→DVDFab9131をインストでイケると思うけど。
0696名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 16:40:15.26ID:Nq6ys57w何度もありがとう
やったこととしては
10をアンインストール→インストし直し→体験版期限切れ
再度アンインストール→9を探しだしてインスト→体験版期限切れ
いろいろ検索したのちIObitなるものをインストして完全削除を試みる
そして再び9をインスト→やっぱり体験版期限切れ
今こんな状況で停滞してます…
0697名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 17:06:03.06ID:S3+JZx7c全く違うPCに見せましょうって方法だから認証系全てトラぶる可能性ある。最悪windowsもw
簡単なやり方晒すと仮想PCに割れOSぶっ込んでやるのが一番手軽なんだけどできないっしょ?
0698名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 17:25:14.40ID:t4ID/z+b期限切れでもDVDコピー出来るから9入れたんじゃなかったのかよ
0699名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 17:26:41.74ID:t4ID/z+b安全に使うならMKVにしておけよ
0700名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 17:49:30.30ID:6Oc4CelK国内版は意味ないよ。
さらにいろいろ調べたりシステムを触ったりする工数を考えるなら、大人しく現地サイトから有償で買うほうが、と思う。
クレジットカードではなく、VisaとかJNBのプリペイドカードで買えないんだっけ?
0701名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 18:42:26.51ID:Nq6ys57w余計なことはせず大人しく諦めます
0702名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 22:01:45.53ID:qmHHvLf0起動したときに出てくる画面に、永久無料で使えるHDDecrypterのリンクが貼ってあってダウンロードは出来るが、俺の環境(Windows10insiderpreview)ではインストールできない
0703名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 22:24:31.26ID:qmHHvLf00704名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 22:30:55.49ID:AOII7ELa00705名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 23:13:51.27ID:YY0+VU9s帰宅して改めて確認したら若干バージョンが違ってたので
9131をなんとか探しだしてもう一度チャレンジしたら出来ました!
本当にありがとうございます
今後はアップデートしないでおきますw
0706名無しさん◎書き込み中
2017/02/20(月) 23:48:37.16ID:UGk25DS79322を入れると10になっちゃうみたいよ
>>287
0707名無しさん◎書き込み中
2017/02/21(火) 01:23:14.99ID:OnzPyBJI9131は、2014年3月バージョンだな。
だいぶ古いので、あたらしいヤツには対応していない可能性大だよ。
0709名無しさん◎書き込み中
2017/02/21(火) 04:27:45.58ID:q+S3Cbvh0710名無しさん◎書き込み中
2017/02/21(火) 09:06:21.93ID:LUwFW3V50711名無しさん◎書き込み中
2017/02/21(火) 09:25:59.77ID:J8jezVLu0712名無しさん◎書き込み中
2017/02/21(火) 10:38:03.39ID:IJf0CX1N0713名無しさん◎書き込み中
2017/02/21(火) 16:59:48.74ID:/dje40qA0714名無しさん◎書き込み中
2017/02/21(火) 17:07:22.71ID:liBpm0fs0715名無しさん◎書き込み中
2017/02/21(火) 17:31:48.66ID:qE9n/FC+0716名無しさん◎書き込み中
2017/02/21(火) 21:06:48.66ID:AuJrP5pB0717名無しさん◎書き込み中
2017/02/22(水) 00:29:52.13ID:8UmURXDD0718名無しさん◎書き込み中
2017/02/22(水) 12:26:47.72ID:NFuhi11bリッピングし直すしかない?
0719名無しさん◎書き込み中
2017/02/22(水) 12:58:39.75ID:IhB+/lO60720名無しさん◎書き込み中
2017/02/22(水) 13:31:24.18ID:nNP5cJHr0721名無しさん◎書き込み中
2017/02/22(水) 14:20:48.75ID:Jpc/Jp7b再エンコードは必要だけど
0722名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 01:26:27.70ID:MAjk4LyN今は、ある程度のユーザーを獲得してるから試用期限後は使えなくしても問題ない
つまり、これ以上猿が売れなければ、またフリーでHD無制限を再開する可能性はある
0723名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 01:50:59.36ID:zrcA1kqX0724名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 02:02:02.04ID:1Cg3uf/30725名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 02:05:45.38ID:5u4ySoXP0726名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 02:24:43.71ID:1Cg3uf/3色々探してるうちに俺の用途じゃCMカットも超簡単に出来るtmpegの方が良くね?って気づいて移行したw
tmpegは体験版更新に制限増えたら買ってしまうほど便利だわ
0727名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 04:58:54.10ID:np96AXQIつうかリップじゃなくてエンコはパソの性能が必要になるから一層大変
0728名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 08:52:53.53ID:40/KLZmN「メニューなし」が選べなくなってなんらかのメニューを選ばないとDVDビデオが
作成できなくなっているようなのですが、どなたか回避方法ご存じの方
おられませんか?
ここの4のところの「DVDメニューをカスタマイズ」の所です。
http://ja.dvdfab.cn/tutorial/dvdfab-dvd-creator
0729名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 10:36:00.68ID:L5mPpcfHTMPEGだろ。機能的には一番。オレは買って使ってる。
ただし、おっしゃるとおり、マシンパワーがないと宝の持ち腐れになるよ。
0730名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 10:46:46.29ID:iunpSZ5vちがいます
TMPGEnc Video Mastering Works です TMPGEncと略される
0731名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 12:08:25.75ID:QFZgPbT+個々のソフトの略称はTVMWやTMSR
0732名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 12:23:47.27ID:L5mPpcfHだからそれねwちょっと略し方が違ったけど。
Mastering worksとSmart rendererを使ってるよ。
0733名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 12:26:57.65ID:5u4ySoXP0734名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 14:22:23.36ID:0zmned+gあんたもシツコイね 粘り強い?(笑)。10.0.2.2DVD作成でこちらで試した結果、問題無く出来る
「メニューなし」を先に選べば「DVDメニューをカスタマイズ」には進まない。
これ使うのはごく少数派すぎる。
今時、テレビでDVD? せめてPCをHDMi接続しなよ。ディスク媒体の無駄。
宅内オンラインDLNA+DTCP-ip、外でもテレビの時代だよ
>>733
わいも同じく
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
TMPGEnc Video Mastering Works 6
0735名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 14:22:59.16ID:QU3woBxi快適!
0736名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 14:27:19.47ID:0zmned+g0737名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 14:39:18.15ID:0zmned+gh.265編集する場合はintelハードは必須なんでしたっけ?
猿MediaPlayerは以前からh.265再生は対応済みなんだよね。
脱線ついでに...
0738名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 14:42:49.02ID:L5mPpcfHTMPEGEnc Video Mastering worksと
TMPEGEnc Authoring worksが微妙に混じってるぞ。
0739名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 15:11:21.46ID:BHvMda5P0740名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 15:28:54.39ID:np96AXQI0741名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 15:46:02.32ID:1wCfA62E0742名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 17:18:23.12ID:HI/KkF+i0743名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 19:56:07.27ID:QFZgPbT+>>688はガセか?
0744名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 20:14:06.16ID:yiFmh/gn体験版の期限内なんだろ
0745名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 20:30:20.97ID:QFZgPbT+期限切れたら使えなくなるのは9も同じじゃん
0746名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 20:38:51.38ID:yiFmh/gn9は期限切れてもDVDはフルディスクのコピー出来るだろ
0747名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 20:46:49.55ID:QFZgPbT+そうだったんか
期限切れ状態でDVDコピーは使ったことなかったから知らなかったわ
ともかく10体験版でもBDコピーできるのがわかったのは収穫だ
0748名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 20:58:57.95ID:2Knt0Tegクレカしか決済手段がないし
0749名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 21:01:01.71ID:L5mPpcfH試してみたわけじゃないけど、VisaプリカとかJNBプリカはだめなんだっけ?
0750名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 21:19:13.27ID:5u4ySoXP新しいクレカをつくってDVDfabの支払いをし
引き落としが確認されたら、そのクレカを停止すればいい。
0751名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 21:25:44.88ID:2Knt0Teg0752名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 21:32:51.15ID:2Knt0Teg0753名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 22:07:57.37ID:aGkqihdf個人情報漏れるのは同じじゃん
バカ?
0754名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 22:09:13.32ID:5u4ySoXP0755名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 22:17:14.67ID:o2VJmRKw0756名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 22:28:23.24ID:5u4ySoXP>お前ホモだろ
ホモはVペリかを使えないらしい
0757名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 22:44:51.36ID:bJDD+QRy0758名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 22:49:32.72ID:Zssx5XxX0759名無しさん◎書き込み中
2017/02/23(木) 22:53:56.95ID:yiFmh/gnお前の預金残高3千円から30円にしてやったアル
0760名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 09:19:03.12ID:WTARtefk詳細設定の前回値を保持させたいならばLive Updateがベターであろう
0761名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 09:33:07.79ID:/lZipOvgなんだかんだ教えてくれててやさCwwww
わざわざレスありがとうございます。その「メニューなし」もどこにも
見当たらず困ってるんですよね。。。すみません。
人にあげるものなのでDVDが一番なんです^^;
0762名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 09:50:51.08ID:MPWTSvRS便乗で質問、このソフトを使用する際は、必ず登録しないと起動しないですよね?最近人づてに購入して、『アクティーベションが無効』と言われインストールができず…
0763名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 11:31:45.76ID:WTARtefk>その「メニューなし」もどこにも
見当たらず困ってるんですよね。。。すみません。
DVDFab10.0.2.5最新で
作成 → 詳細設定 → メニューモード → 「カスタム」または「メニューなし」のどちらかを選択
0764名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 13:08:01.68ID:WTARtefk>最近人づてに購入して、
密林のその人はターサンですか?(笑)
ユーザー登録したくない? んじゃ使えまいよ?なあチーター君
0765名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 15:00:39.88ID:U+SIWu6Vまあ、世の中には数千万円の詐欺に引っかかった人もいるわけで
それに比べたら、安価な授業料だったんじゃないかな。
0766名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 15:47:50.63ID:XTMnBesWどういうことだよw
割ってる奴が良いそうな台詞
0767名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 15:54:59.36ID:8j9D4fta0768名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 20:40:48.52ID:U+SIWu6V0769名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 22:47:07.45ID:+/wVsobj0770名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 22:51:52.43ID:U+SIWu6V前の所有者と交渉して
ユーザー登録の変更をする。
それがダメなら、あきらめれ。
0771名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 23:22:46.95ID:SSqPKNLt0772名無しさん◎書き込み中
2017/02/24(金) 23:52:31.66ID:BQmpitOk京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/
生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
0773名無しさん◎書き込み中
2017/02/25(土) 04:13:21.93ID:f6RgAUBlいよいよ貧乏猿しか使えんくなったわ
0774名無しさん◎書き込み中
2017/02/25(土) 07:04:02.88ID:PYdvQeiD認証確認済み正規品です
評価システムで検証済み
企業用アカウント50セット中1セットだけを提供します
海賊版オークション購入はお呼びが掛かり調書取られる場合があるので素人さんは特に注意
0775名無しさん◎書き込み中
2017/02/25(土) 07:57:29.92ID:f6RgAUBl0776名無しさん◎書き込み中
2017/02/25(土) 08:33:15.73ID:dTWnixEjFab6メーカーじゃんぐる密林しだいだろ
止めとけとアレホド
0777名無しさん◎書き込み中
2017/02/25(土) 08:57:46.60ID:+0Y+2hIdDVDを1920×1080サイズの高画質のmp4形式でリッピングしたいんですが、
保存形式選択画面にMP4やMP4.H265やMP4.PASSTHROUGHとか複数のmp4形式がありますが、どれを選択したらよいでしょうか?
0778名無しさん◎書き込み中
2017/02/25(土) 09:59:50.11ID:VqqjSXr+再生デバイスで再生可能なプロファイルをご指定ください。
映像/音声等の指定がご不明な場合は、4種のmp4プロファイルでの「お試し」をされることをお奨めします。
客: 私は何が欲しいんでしょうか?
店員: あなたが欲しいものでしょう(笑)
0779名無しさん◎書き込み中
2017/02/25(土) 11:12:40.47ID:4Fbk9YyyH.264 無難、画質・容量そこそこ、再生可能機器多
H.265 高画質低容量、時間かかる、再生できない機器あり
PassThrough パススルー。字の通りエンコードしてない(画質音質劣化なし、容量は元と同じ)
わかるとこだけ。
0780名無しさん◎書き込み中
2017/02/25(土) 11:47:31.31ID:e+jH3Gk1簡単高画質ならこれで良い
0781名無しさん◎書き込み中
2017/02/25(土) 13:16:03.79ID:6sztiX1u0782名無しさん◎書き込み中
2017/02/26(日) 03:25:49.68ID:FWd/n0gXCMカットなど簡単多機能でこれを超えるソフトは無いと思う。
0783名無しさん◎書き込み中
2017/02/26(日) 03:44:19.73ID:pN5h7ibCTMPGEncはDTS読み込めないしDolbyTrueHDもコア部分しか読み込まないから
BD/DVDのエンコードでも映像にしか使えないのが残念
0784名無しさん◎書き込み中
2017/02/26(日) 09:03:57.16ID:u0Sf8rJp0785名無しさん◎書き込み中
2017/02/26(日) 09:45:55.72ID:ed/9iTVVスレ違いにはならないと思う
またガードフリー化後の映像再利用について語ることを一概にスレ違いと断定しなくてもよいと思う
どうか?とホザイてみた
0786名無しさん◎書き込み中
2017/02/27(月) 16:40:58.92ID:Ws8b2pZ7中国人のDVD製作は画質悪くて仕事できなさそう
0787名無しさん◎書き込み中
2017/02/27(月) 18:57:53.64ID:4htylVQU録画のエンコードでDTSやDolbyTrueHDがなんの関係があるの?教えてw
0788名無しさん◎書き込み中
2017/02/27(月) 19:25:06.85ID:81/DqR3R0789名無しさん◎書き込み中
2017/02/27(月) 19:51:02.69ID:Dms8rGTi0790名無しさん◎書き込み中
2017/02/27(月) 22:57:40.68ID:81/DqR3R0791名無しさん◎書き込み中
2017/02/28(火) 08:46:01.08ID:E7ygozHB0792名無しさん◎書き込み中
2017/02/28(火) 10:46:35.28ID:tsJz3YO3設定のカスタマイズから音声を確認すると初期状態ではEnglishのチェックが外れた状態でした
デフォルトで英語、日本語両方チェックが入るようにしたいのですがやり方ありましたら教えてください
0793名無しさん◎書き込み中
2017/02/28(火) 13:12:26.69ID:3F5j5FgqDiscコピーはできるんですが、どうすればPCに保存できますか?どなたか教えて下さい。ディスクに焼かずPC内に保存シテ見れるようにしたいのです・・・
0794名無しさん◎書き込み中
2017/03/01(水) 02:49:58.38ID:bUP20ImwBRDではないが、とりあえず使えそうだ。
0795名無しさん◎書き込み中
2017/03/01(水) 08:57:10.89ID:1Y+IarUO症状: 手取り足取り教えて君症候群
問診: 他のBD/DVDでカスタマイズ指定はどうか?
処方: 共通設定を見直す(ストリーム)
治療: Fab説明を読んで理解し処理を試す
>>793
症状: 手取り足取り教えて君症候群
問診: 別のDVDではどうか
処方: 共通設定を見直す(Passplay,BOV,レイヤーブレイク等)
治療: Fab説明を読んで理解し処理を試す(ただしFab未対応の特殊ガードは別途)
はい次の患者さんどうぞ!
0796名無しさん◎書き込み中
2017/03/01(水) 11:27:54.70ID:qJG3lBqdようやくって
ずいぶん前から割は出回ってるんだが
0797名無しさん◎書き込み中
2017/03/01(水) 13:51:16.00ID:S2t9Svd0DVDは丸ごとカンタンにリッピングできたが
blu-rayは案の定ムリだった。やっぱ買うか割るしかないな。
0798名無しさん◎書き込み中
2017/03/01(水) 14:37:42.72ID:+mZqtko8相変わらず優しいねえ
0799名無しさん◎書き込み中
2017/03/02(木) 09:55:14.03ID:ZSn3zr2jOSクリーンインストールして試用版インストールを繰り返せばいいだけじゃん。数台あるPCの一番古いのでも専用にして。
0800名無しさん◎書き込み中
2017/03/02(木) 10:21:18.17ID:eUIGFF7w苦労はしないんだな
0801名無しさん◎書き込み中
2017/03/02(木) 10:24:26.59ID:WkaKQR1kそれだったらフリーソフト等のイメージバックアップを戻す方が楽じゃね?
0802名無しさん◎書き込み中
2017/03/02(木) 10:28:34.96ID:k9RZurCG0803名無しさん◎書き込み中
2017/03/02(木) 15:47:27.19ID:UE33elB90804名無しさん◎書き込み中
2017/03/02(木) 16:17:02.65ID:eUIGFF7w0805名無しさん◎書き込み中
2017/03/02(木) 16:23:52.51ID:ynd1Adsl0806名無しさん◎書き込み中
2017/03/02(木) 17:58:23.96ID:4k5es9900807名無しさん◎書き込み中
2017/03/02(木) 18:09:30.36ID:qXRF1Ys70808名無しさん◎書き込み中
2017/03/02(木) 19:41:40.45ID:BuISsHkO0809名無しさん◎書き込み中
2017/03/02(木) 19:57:25.90ID:Td8GGnGv他のDVDは大丈夫な物もありましたがダメなのもありました。ダメなのは同じレーベルでした。
設定はどうやって良いのかわからずいじれてはいません...
0810名無しさん◎書き込み中
2017/03/03(金) 15:19:38.52ID:+utBx7QG0811名無しさん◎書き込み中
2017/03/03(金) 15:32:06.30ID:SU409Fea0812名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 03:36:24.14ID:SR0DL+NqMPCやVLC使えないの?
0813名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 04:32:05.98ID:+RbDNXD80814名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 07:04:02.37ID:3+ipC+1D0815名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 08:03:53.63ID:pPtJqRlf0816名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 08:06:28.70ID:zjrqvZ3O0817名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 08:09:15.92ID:qAuqAl/X0818名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 10:45:20.36ID:VgMvjZn5リッピングとは違いますよね
0819名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 11:14:10.96ID:/L3LoFWa0820名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 12:22:30.85ID:9yJAnebA0821名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 12:51:21.82ID:BnIzRcR6ムービー中は無かったと思う。
0822名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 13:07:46.87ID:OCCAFtR2エンコード挟まなきゃウォーターマーク入れられないだろ
0823名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 13:51:46.21ID:/nvhl5SQ0824名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 14:38:11.72ID:2c98l7Ds>cinavina除去??30%オフメールが
それ、使い物にならんぞ
cinavina除去は、日本語版のBD(日本国内で販売されてるBD)には対応してない。
0825名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 15:04:40.82ID:piSjX7msシナ有りBD見たことない
シナ未体験のまま恥ずかしいにゃw
0826名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 15:32:14.76ID:2c98l7DsソニーのBDだと
シナだらけだよ
0827名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 16:11:51.45ID:zjrqvZ3Oシナのライセンス料を抑えるためシナは入れてないんでしょうか?
0828名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 17:07:45.73ID:fSrlbWGBジャッキーチェンのベストキッドは萎びてるみたい
0829名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 17:51:01.10ID:Rr9osdG+Final Fantasy XV
The Hunger Games(Mockingjay part2)
どちらもCinavia無しでした。
英語音声に入っていると期待しましたが
無くて体験できませんでした
通常ガード分のコピーとリッピングはできました
0830名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 17:56:35.23ID:Rr9osdG+Cinavia対応一覧表に記載されてます
レンタルでは見つからないような?
0831名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 17:59:01.32ID:VzBsFrlQ0832名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 18:30:01.34ID:zjrqvZ3O2.海外向けセル版の箱にCinviaロゴが付いているBD
3.日本向けセル版の箱にCinviaロゴが付いているBD
3.は存在するんでしょうか?
0833名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 19:00:05.33ID:2c98l7Dsドラゴンタトゥーの女
アメイジングスパイダーマン
チャッピー
0834名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 19:00:24.73ID:2c98l7Ds>1.レンタル版のBDにはCinaviaは入っていない
入ってるよ。
チャッピーは、アウトだった。
0835名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 19:01:44.27ID:2c98l7Ds>シナのライセンス料
ソニーが自分のレーベルの保護のために作ってるんだから
ライセンス料なんか、発生しないぞ
0836名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 19:42:55.95ID:UyFE/cHnSALT (2010)
THE SOCIAL NETWORK (2010)
THE TOURIST (2010)
BATTLE LOS ANGELES (2011)
THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO (2011)
THE GREEN HORNET (2011)
MONEYBALL (2011)
THE AMAZING SPIDER-MAN (2012)
RESIDENT EVIL: RETRIBUTION (2012)
TOTAL RECALL (2012)
AFTER EARTH (2013)
CAPTAIN PHILLIPS (2013)
ELYSIUM (2013)
WHITE HOUSE DOWN (2013)
THE AMAZING SPIDER-MAN 2 (2014)
ANNIE (2014)
DELIVER US FROM EVIL (2014)
THE EQUALIZER (2014)
THE HUNGER GAMES: MOCKINGJAY - PART 1 (2014)
CHAPPIE (2015)
PIXELS (2015)
0837名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 20:29:40.72ID:2c98l7Dsこれ、みんなUS版?
0838名無しさん◎書き込み中
2017/03/04(土) 22:01:29.35ID:UyFE/cHnいいえ、ツタヤとゲオのリアル店舗とネット・レンタルで普通に日本版ですよ。
0839名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 00:35:45.37ID:XXRnOZMdTHE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
THE AMAZING SPIDER-MAN
これらは、Cinavia除去できましたか?
うちは、さっぱりです。
音声にCinaviaマークがでてこない。
0840名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 00:36:27.08ID:mBf3vAwN0841名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 01:22:15.26ID:tBAZQA/G今回インフェルノ再生したら初めてCinaviaで音声が再生できないっての見てびっくりだわ
これって対応されないってことかな?
0842名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 01:24:40.82ID:tBAZQA/G0843名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 01:28:50.75ID:Kj7X6MwRそれって、音声のリストにCinaviaロゴが出たということですか?
なんでうちは出ないかなあ…。
0844名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 01:30:39.49ID:Kj7X6MwR0845名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 04:37:05.09ID:mBf3vAwN確か2013年辺りまでに製造されたプレイヤーやレコーダーはシナ非対応だったはず
だからうちもシナ再生専用機として大事に使ってるプレイヤーがある
だけど、どうなのかな?
よくツタヤとかで売ってる4980円とかの聞いたことないメーカーの安売りプレイヤーもシナ対応してるのかな?
0846名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 04:39:26.12ID:mBf3vAwNシナ自体が無かったから対応しようがないわけだから
0847名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 12:56:22.82ID:9aZ0dwq9サンキュー。
言われて納得。エンコしなけりゃウォーターマーク入れられないですね。
0848名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 13:22:29.71ID:1/P7vuGRCinavia情報ありがとう
CHAPPIE (2015)
PIXELS (2015)
これが狙い目ですね
2016年のレンタルBDがあればなお嬉しいです
0849名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 16:44:33.03ID:Rly1Ljmv去年お試しで1年買ってみたときは使えたのに
0850名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 16:47:45.95ID:fUi3WDMD0851名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 19:19:59.77ID:YJ+D5Lee支那に文句は通用しない
0852名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 20:42:57.34ID:GrqHKxjs0853名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 21:20:36.15ID:noq4Z9t70854名無しさん◎書き込み中
2017/03/05(日) 22:53:22.40ID:Dn477bYm0855名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 00:45:15.07ID:2U/uF7qp俺は去年の11月ぐらいにVプリカで買えたよ
0856名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 11:08:23.07ID:7IozjrjPいいえ
0857名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 14:21:55.71ID:VYB9lFxe重くて遅いし俺の環境だと使えん
静穏モードになって3倍かかる
0858名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 15:11:00.61ID:MdrXz0A+9は問題なかった?
んで、君環は?
0859名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 15:12:02.87ID:R0Rz5zN/0860名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 17:10:02.07ID:OQpFJGzaうん、9は問題ない、遅くならない
環境は悪くないはず、i7でメモリは4
ドライブは外付けでUSB3.0
9ならBD一層15分、2層25分位だった
0861名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 18:10:03.26ID:YghSgLx0低速高画質になってるのでは?
0862名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 18:17:05.94ID:FWiimG0S0863名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 18:29:48.84ID:Gfc/g0Po試用期間がリセットされていません。
どうすれば新たな試用期間にする事が出来ますか?
0864名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 18:38:48.70ID:LPVyqeHB0865名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 18:42:49.19ID:FWiimG0S0866名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 19:17:33.51ID:90c69NT80867名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 19:37:46.17ID:FpV2UU2H0868名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 19:53:56.00ID:uo8Y1bIxバカはおとなしく買うか晶メロン。
0869名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 20:03:46.22ID:uNOo0FsC試用期間リセットの裏技
http://ameblo.jp/akb48a4k8b/entry-11773210373.html
最近のはダメみたいだけど。
0870名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 20:23:20.06ID:irkaF7dlos入れなおしても駄目なのか?
0871名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 20:49:18.36ID:sY0pSDeZ0872名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 21:36:43.47ID:UK87xUFH0873名無しさん◎書き込み中
2017/03/06(月) 22:22:57.30ID:OXzTAxMRそのディスクのみ遅いって事はない?
0874名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 17:06:10.59ID:r9e+kiXLIObit Uninstaller
クラックパッチで出回ってるけど危険だよな
アラブ系プログラマーぽいし
0875初心者
2017/03/07(火) 17:39:37.44ID:WNQWIpuM0876名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 17:48:33.35ID:IUMfKqQnだから、やるんならアンインストールした上でsysprepレベルでハードウェアのリセットしないとダメなんじゃないのよ
マイクロソフトとかある有料ソフトの様に、使用しているマシンの個体識別とかまでしているんなら無理だろうけどさ
仕様ユーザーの管理程度なら、マシンIDとかが変われば、そこまではしていないんじゃないのかな?
0877名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 17:53:49.16ID:IUMfKqQn仕様 -------> 試用
>>875
ちゃんとコピーする際に、チェックマークを入れていないからなんじゃないの?
0878名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 18:08:08.06ID:Mx0Dejxu少なくともfabはそんなもん見てないよ
0879名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 18:12:55.89ID:iL9O85irOS入れ直しとか言ってる層はやめといた方が良いと思う。
こういう層がクラックパッチをメインPCで実行とかしちゃうんだよなw
0880名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 19:05:57.77ID:G1uEPjhQFab用に中古で1500円のHDD買ってきたわこれにOS入れて使う事にした
デメリットを無効化する環境て何?お前難しい言い回しするよな。
0881名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 19:07:54.58ID:+ZLY7Ps5IO系はようつべにいっぱいシリアル出てるからそれでOK
0882名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 20:53:30.88ID:zcO/vf0l1 何故AV業界、全てとは言いませんが一般作品に比べ
コピーガードがこんなに強力なんですか?
2 通常はDVD圧縮して、焼くぐらいなんですけど、passkeyで十分でしょうか?
今セールがあってますが、日本円にしていくらというのは分かりませんか?
3 自分のクレカで買う場合危ないのでしょうか?Vプリカの話題ばかり出るので
永久保証はずっと使えるんでしょうけど、狐みたいに潰れたら終わりですよねぇ
0883名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 20:53:48.54ID:N19kZQ8l海外フォーラムで対応中って言ってたけど
0884名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 21:32:33.70ID:aEinV+9WDVDのAVならpasskeyよりdvd fab の無料のhd decrypterの方が良い
圧縮とかは出来んけど
0885名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 22:24:42.94ID:hppVgmrf2
ストアで選んで安全購入
Japanese YENと選ぶと大体の金額出る。
0886名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 23:04:32.33ID:BNScl76W0887名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 23:15:06.21ID:UgTJxgQA圧縮の設定にしてるからでしょ
0888名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 23:48:16.26ID:Z65acdSN狐みたいに潰れたら終わりだけど猿は確か10年以上続いてる会社みたいだから狐よりは信用できる
潰れたことにしていつリセットされるかわからんけど
0889名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 23:48:40.49ID:7H7gkVxH0890名無しさん◎書き込み中
2017/03/07(火) 23:55:23.09ID:UgTJxgQA狐は計画倒産だから
0891名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 04:04:14.78ID:4MMKNccS0892名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 08:24:21.47ID:82CXW2Aj0893名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 08:47:12.11ID:yZQKkhoY0894名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 08:56:17.92ID:T4evWlhq超個人的意見だけど。
コピガか固いのは全てのメーカーではなく、アウトビジョン(北斗)系列の制作会社だよ。
ただし、ここが最大手?でたくさんの有名なレーベルを持っているため、ガードが固いところがほとんどに見える。
アウトビジョンでググると、レーベル名が分かるよ。
アダルトDVDオンリーならfabがいい。新コピガへの対応も、fabから来る。
クレカ決済は、海外とくに中国なので、一般論として慎重にやってるのだろうとw
0895名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 12:26:48.52ID:FhWViRJtpasskeyはエロには向かないのか。
でももうクレカでこうてもうた
0896名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 13:33:19.35ID:FseDaU0h>>889
ありがとうございます。
0897名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 14:26:31.03ID:Pb6x/O4Jリッピングではなく、ブルーレイコピーの際にも
画面上にロゴが挿入されるのでしょうか?
0898名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 14:28:28.22ID:WEPZchcF0899名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 14:29:01.59ID:WEPZchcF0900名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 15:26:32.44ID:QTphp/rO0901初心者
2017/03/08(水) 18:02:10.90ID:rBr7i32L海外ドラマ1枚に二話コピーについてメインディスクからフルディスクに設定変更したらできたんですが出来上がり見たら1話のみ音声と字幕が入っていないです( ; ; )どなたかわかる方お願いします
0902名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 18:07:34.91ID:5WPNIbag0903名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 18:48:58.43ID:QrkgQD5u音声や字幕が入っていないっていうのは自分でチェック外してるだけじゃねーの?
俺はシャーロック抜いたことあるけどフルディスクなら文字通りフルディスクでコピーできるしMP4に変換したときも音声やセリフの字幕どころか背景演出の字幕も英語と日本語選べたし普通に2話入ってたよ
0904名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 19:31:03.41ID:srBmQ76vこの動画一つで皆がわからなかった真相が明らかに!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/anti_mm_eq010/17942365.html
0905名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 19:33:19.60ID:stIK87Sz0906名無しさん◎書き込み中
2017/03/08(水) 20:10:25.61ID:AbESu+JHメインディスクがなんだって?
0907名無しさん◎書き込み中
2017/03/09(木) 07:06:46.86ID:ljXMTPro金の亡者め!
0908名無しさん◎書き込み中
2017/03/09(木) 20:51:24.79ID:GlqzUmKx両方ともリッピングソフトではないの?
0909名無しさん◎書き込み中
2017/03/09(木) 23:35:29.95ID:dPUY3AVvみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0910名無しさん◎書き込み中
2017/03/10(金) 06:59:53.48ID:7XKDWcg2設定の前回値を保存は常識な サルよ
0911resumi
2017/03/10(金) 16:04:50.57ID:EOdCXk8qショックすぎる。。
https://goo.gl/l3fSYl
0912名無しさん◎書き込み中
2017/03/10(金) 16:37:06.30ID:MIb97e++怖くて踏めない
0913名無しさん◎書き込み中
2017/03/10(金) 17:54:06.81ID:d8Gz1MANアフィ
0914名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 02:37:36.95ID:9m2C6xf60915名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 13:56:49.57ID:vRe/hcD50916名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 14:07:57.22ID:bqyS9gKY釣ってるのか?おい
0917名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 14:08:51.66ID:6oELduCX0918名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 14:22:11.65ID:vRe/hcD50919名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 14:23:05.00ID:vRe/hcD5いや、猿は有料じゃないですか?
passkeyを買ったので、多重起動出来たらいいなと思って
0920名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 15:07:05.58ID:NrGcYYXCフリーウェアはハードル高いよ。
熊でも使ったら?
0921名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 15:21:12.68ID:+JJrQTlNpasskeyでハードディスクにリッピング後、bd rebluderで圧縮。
0922名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 17:18:17.57ID:PcHOnD0Y920は熊さんチームかい?
ゾウさんチームはまだか?
0923名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 17:33:23.36ID:WBUUk2390924名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 18:04:14.43ID:CWiLCEGzお猿さんいけるし、読み込む時ドライブ指定できるよ
0925名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 21:14:49.91ID:3yAJRIMxblu-rayは画質のきれいさがウリだから、コピーしたものをわざわざ圧縮するって人は少ないかもね?
2層BD、まだまだ全然高いから圧縮したいってニーズはわかるけどさ
てか、全然普及しないねえBD
0926名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 21:18:47.72ID:N1VWgO8DCloneBD
ただし、有料。79.20 EURと、結構、高い。
0927名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 21:44:08.65ID:6mgQuWPv0928名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 22:53:56.57ID:Wp6wEBRj0929名無しさん◎書き込み中
2017/03/11(土) 23:55:04.83ID:N1VWgO8Dさすがにぜんぜん画質が違うわな
0930名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 00:03:26.86ID:doRAwlyq暗いシーンで少しバンディングが気になるかもくらいだろ
0931名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 00:27:32.39ID:TfVLb56O0932名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 01:09:58.80ID:RC7H1QIH30インチ程度のモニタだと
ほぼ気がつかないよな
0933名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 02:20:02.94ID:xw3vSuNxだけどHDDデカくなれば圧縮する奴なんていなくなった
0934名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 02:23:41.84ID:doRAwlyqうちは50インチだよ
0935名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 02:33:35.64ID:0c5Wu4+c0936名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 02:52:20.20ID:xw3vSuNx0937名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 02:55:53.33ID:RC7H1QIHぶっちゃけ、そこまで思い入れのあるBDだったら
買うよw
0938名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 02:59:14.95ID:doRAwlyq0939名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 03:56:38.94ID:0c5Wu4+c全てと言っても月に12〜15本くらいしか出ないから二層のR代もたかが知れてる
0940名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 07:49:42.01ID:N6Il/2WEそのころは100Gだろ?50Gも並行されるものと希望するが
100G円盤なんぞをPCドライブでギコギコ回転してたら寿命が?
それにAACS2,Cinaviaでお先真っ暗かもな・と思う今日この頃
0941名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 19:08:58.58ID:NQCw4+IM0942名無しさん◎書き込み中
2017/03/12(日) 19:46:09.32ID:XpD/VuhXディスクの読み込みも書き込みも問題なく出来るし完了メッセージも出る、でも再生できない、
3Dディスクの場合はそういう現象が起きやすい
上手く出来るかどうかは賭けということになる
ちなみに私は、もう懲りたので3Dディスクには手を出していない
0943名無しさん◎書き込み中
2017/03/13(月) 13:25:27.19ID:0Vxn1uTGプレイストアのインディー・ジョーンズとスリーディグリーズが圧殺されたかわからないが
オシエロって?
0944名無しさん◎書き込み中
2017/03/13(月) 16:50:13.18ID:nibuQTII保存版の映画をしまっておくなんて危険なこと、あまりしたくないけどね
0945名無しさん◎書き込み中
2017/03/14(火) 12:14:03.07ID:+XD73qvj数年まえの読みこまないのあるし
焼く前のメデアもパッケージのままほっておいたら使えなくなってたわ
0946名無しさん◎書き込み中
2017/03/14(火) 14:00:01.82ID:GCj0BdDlそれとも、9みたいに大幅に制限がかかるのでしょうか?
0947名無しさん◎書き込み中
2017/03/14(火) 18:56:08.35ID:QxOkasXSそれドライブに問題あるだろ
0948名無しさん◎書き込み中
2017/03/14(火) 20:25:37.43ID:ioRldvvmだよなあ。
0949名無しさん◎書き込み中
2017/03/14(火) 23:32:07.42ID:whpX8sAM0950名無しさん◎書き込み中
2017/03/14(火) 23:51:04.43ID:ioRldvvm0951名無しさん◎書き込み中
2017/03/15(水) 02:32:45.82ID:HCSgK0Zp0952名無しさん◎書き込み中
2017/03/15(水) 07:12:14.70ID:BPPsCxBaここ何日かで手元のBD全部データ化して見ようとしてたんだけど
作業中にこの↓メッセージがBD読み込み時にだけ出るようになって
http://i.imgur.com/lthtxMk.png
それ以降、以前読み込めたBDも読み込めなくなった
最新版の再インストールやら別のPCやらDVDFab9とかでも試したけど同じメッセージが出て、
一向にBDが読み込めなくなったわ
Fabってディスク読ます時にオンライン認証してFabのサーバに繋いでると思うんだけど、
サーバ側のトラブルかな?それとも俺のIPが弾かれてるのかな?
同じ症状の人いませんか?
0953名無しさん◎書き込み中
2017/03/15(水) 11:01:09.08ID:QyNqAkAr0954名無しさん◎書き込み中
2017/03/15(水) 12:29:21.66ID:aFKLMbo/だがDVDは取り扱えると思ったから恐らく認証エラーだろうが告知無しのサーバーのメンテか不具合だな
何日か待てば直ると思うがそういう時に限って2泊3日で新作BDを5本とか借りて来るもの
0955名無しさん◎書き込み中
2017/03/15(水) 12:48:44.02ID:BPPsCxBa>>954
確かにDVDは問題なかったから認証エラーだったんかな?
時間開けたら治ったし
>>954
ここで言ったら怒られるかも知らんが
実は無料期間過ぎてたから、サブのPCクリーンアップして再インストールして再度無料期間でやってたんだ
その環境で十数時間ノンストップで大量にリッピングしまくってたから、IPごと弾かれたのではと不安になってたのよ
もしサーバ側の問題だったなら同じタイミングで同じ症状の人いないかなとか思ったんだけどね
普段Fab使わないし、あと数枚リッピングしたら終わる作業だったから治ってよかった
スレ汚し失礼しました
0956名無しさん◎書き込み中
2017/03/15(水) 12:50:33.55ID:BPPsCxBa0957名無しさん◎書き込み中
2017/03/16(木) 02:50:51.09ID:tSRjYqhWクリーンアップがどんな作業なのかよくわからんけど
再インストールなんかしなくても更新できたんじゃね
0958名無しさん◎書き込み中
2017/03/16(木) 09:03:21.07ID:pklD3QOl>十数時間ノンストップで大量にリッピングしまくってたから
業者?
0959名無しさん◎書き込み中
2017/03/16(木) 12:12:22.00ID:FHABNWm9個人利用だよ
趣味の映画BD集めの財産を全部データにしたかった
暇な春休み学生です
0960名無しさん◎書き込み中
2017/03/16(木) 19:14:40.66ID:SP5S9tC00961名無しさん◎書き込み中
2017/03/17(金) 01:32:17.32ID:7RRfMscB0962名無しさん◎書き込み中
2017/03/17(金) 01:44:25.68ID:gT3f7JMPBDコピーしかしないのなら、それでいいんじゃね?
0963名無しさん◎書き込み中
2017/03/17(金) 02:05:24.80ID:oFkk9+cC単品で買うなら、DVD Copy + Bluray Copyでいいんじゃないの?
0964名無しさん◎書き込み中
2017/03/17(金) 12:17:36.80ID:35nIVCflリッピングは問題ないんだけど、なんでだろ。
0965名無しさん◎書き込み中
2017/03/17(金) 12:40:15.49ID:gT3f7JMPBDドライブがいかれてるのでは?
0966名無しさん◎書き込み中
2017/03/17(金) 13:03:08.77ID:35nIVCflサンクス。予備とあわせて2台やったけど同じ症状、BD→MP4 OK、 BD→ISO X。
たしかに同時期に買ったものだけど、仲良く逝くとは考えにくいけどやっぱそうなんかなぁ
0967名無しさん◎書き込み中
2017/03/17(金) 13:20:03.79ID:9wjYZDXb0968名無しさん◎書き込み中
2017/03/17(金) 14:16:59.02ID:gT3f7JMP問題のあるディスクを、HDDにコピー&貼り付けしてみて。
これに失敗するなら、光学ドライブかディスク、またはメモリに問題がある。
成功するなら、ソフト的な問題だね。
0969名無しさん◎書き込み中
2017/03/17(金) 15:44:16.00ID:a7hbHej/0970名無しさん◎書き込み中
2017/03/17(金) 21:28:03.82ID:wV4zG/neサンクス。件のドライブとディスクもって知人のところへ行ってきて結論から言うと。
ドライブOK、ディスクOKなのでソフトの問題だと思う。時間薬でなおるだろうか。
知人のPCにドライブのせてanyDVD使ったらISO化できて、で自分のDVDfabでそのISOを書き込み→OK。
はじめてのanyDVDだったけど、これがなかなか。
DVDfab一本で全部できるのは理想だけどanyDVDあってもいいと思ったわ。
0971名無しさん◎書き込み中
2017/03/17(金) 21:33:48.23ID:gT3f7JMP0972名無しさん◎書き込み中
2017/03/19(日) 07:52:46.54ID:yQ/Yt0qH信用がなくなれば日本人は寄り付かんよ
0973名無しさん◎書き込み中
2017/03/19(日) 10:45:41.43ID:DNTzP4VZ→名前を変えてまた同じ商売を始める(スタッフはanyDVDそのまんま)
というやつだっけ?
だったら確かに信用ならんな。
0974名無しさん◎書き込み中
2017/03/19(日) 15:56:32.84ID:w2l9SPse様子見中
0975resumi
2017/03/20(月) 01:30:42.92ID:G0Nfl9d2これ本当だったら、普通にショックじゃない??
0976名無しさん◎書き込み中
2017/03/20(月) 02:26:13.50ID:eK9x7m7D0977名無しさん◎書き込み中
2017/03/21(火) 02:14:23.17ID:+vSNBRuKこれまでのanyDVDのユーザーのみなさんは
あらためて買い直してね!(はーと)てやつだな。
倒産とか、誰が信じるかよと思った。
0978名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 10:39:11.99ID:zIz5A9e+0979名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 11:10:12.17ID:n5xhVli10980名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 13:06:23.44ID:XfRiyCUq0981名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 13:24:02.53ID:Cff1RBXd0982名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 15:00:56.14ID:QNmhgQO10983名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 16:02:21.00ID:BmLoESm5何度やっても駄目だったから仕方なくアマギフ買った。
0984名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 16:08:51.51ID:vCdYUN3Uフルディスクだけは無期限なの?それとも表示と実際にはズレがあるの?
0985名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 19:23:35.25ID:yIjCMPUn手動で切ってるんじゃないかな。
いずれ使えなくなかと。
0986名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 20:58:18.39ID:2ipHwAn1期限切れてるのに動作してるんだけどってw
0987名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 21:41:59.94ID:zIz5A9e+ソニーなら何かあるの?
0988名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 21:42:39.39ID:baQDvUHg0989名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 21:52:15.32ID:gOqsQLWpそうなの?
全部使えなくなるの皆BDの話してたの?
DVDはセーフなのか
0990名無しさん◎書き込み中
2017/03/22(水) 21:57:15.37ID:n5xhVli1萎びてるということ。
0991名無しさん◎書き込み中
2017/03/23(木) 02:40:27.60ID:mUCBDLBN0992名無しさん◎書き込み中
2017/03/23(木) 02:42:56.99ID:eednLXxi0993名無しさん◎書き込み中
2017/03/23(木) 03:30:59.22ID:XwoOOLeA0994名無しさん◎書き込み中
2017/03/23(木) 03:33:45.39ID:XwoOOLeA0995名無しさん◎書き込み中
2017/03/23(木) 12:40:12.58ID:LZZ4pXe20996名無しさん◎書き込み中
2017/03/23(木) 13:52:51.76ID:DrP2MAYJできたり、できなかったり
0997名無しさん◎書き込み中
2017/03/23(木) 14:10:29.42ID:pblYXNRM日本国内で販売されているものは、日本の著作権法で許されていない機能を持っていない。
0998名無しさん◎書き込み中
2017/03/23(木) 17:28:39.92ID:TIgGEMc40999名無しさん◎書き込み中
2017/03/23(木) 19:28:37.05ID:eednLXxi1000名無しさん◎書き込み中
2017/03/23(木) 20:44:28.09ID:XwoOOLeA10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 122日 8時間 9分 58秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。