DVDfab Passkey 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中 転載ダメ
2016/09/21(水) 18:28:04.62ID:OeSZfXuaPasskey for DVD http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-blu-ray.htm
DVDfab Passkey 10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1463200118/
0525名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 23:51:18.38ID:u+rPD67Oありがとう
BDレコーダーの買い替えで、いつもやってる体操のDVD3枚をHDDに移したいだけなんだけど諦めます
0526名無しさん◎書き込み中
2016/11/23(水) 21:55:04.27ID:ftAZgg5i0527名無しさん◎書き込み中
2016/11/23(水) 22:03:17.96ID:bImEA8Mkいつ有料化するかわからないけどpasskey8で出来ないのはそっち使ってる
0528名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 00:10:53.49ID:3wHqiq2cは?
0529名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 00:14:34.66ID:Bl0jL+l3ひ?
0530名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 05:07:52.84ID:rzFqrjnJふ?
0531名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 08:47:13.53ID:Gka1UpOwへ?
0532名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 11:48:09.78ID:3acXdMo6ほ?
0533名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 13:01:37.65ID:9KT9Hj8J0534名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 14:53:41.51ID:0uz5Nzrt.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
0535名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 19:22:17.45ID:qPJSEvVY今のVerでも消えるのかよwww
0536名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 21:51:27.29ID:ZBqtoKa90537名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 19:23:27.20ID:33rbRQQz8のダウンロードできなくなった?
0538名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 19:24:10.48ID:33rbRQQzわかりにくいんだよ
0539名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 06:38:10.16ID:Jm0/gTGxずっとそうかは分からん
0540名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 07:38:51.12ID:Jm0/gTGx0541名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 09:33:43.62ID:GOXyDQbI(BDAV、BDMV両方MKB62まで確認(になった?)、普段はMakeMKV使用)
0542名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 12:29:43.16ID:ZJgAD9VS0543名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 12:38:26.79ID:JXWSj+0Rディスクが汚れているとって言うけど掃除しても別のドライブでも同じ
どうしらいいか誰か教えて下さい。
0544名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 13:38:04.16ID:z3TrMYjQPasskey8のサポート範囲を超えるAACSに感染したとか?
0545名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 15:13:43.98ID:JXWSj+0Rそーゆうのに感染するとアンインストールしてもダメなんですか?
アンインストールしてもダメです
内蔵の2個あるBDドライブどちらもダメなんですよ(涙
0546名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 16:15:29.84ID:ORNm9k7e読み出すときにエラーで読めなくなりがち
うまく書き込めてないときは、書き込み時にエラーが出なくても正常なドライブで読み出せなくなる
PCのレスキューツールでファイルの読める部分だけ救済するか、あきらめるか
特に今みたいな寒い時期はヘタレドライブの大敵なんだよね
そんなドライブは修理するか捨てるのが一番だけど、仕方ないときは
書き込む前にドライブを十分温めてやると書き込み読み出しがうまくいく可能性が高まるよ
自分はドライブのトレーを開けた状態で、中のメカニズムが変形しないように
遠くからゆっくりドライヤーの温風を当てて内部を温めてるけど、とても他人にはおすすめできない
0547名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 16:44:34.15ID:9XCbJ6EX> Passkey8のサポート範囲を超えるAACSに感染したとか?
地デジだろw
関係ないわ
0548名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 17:59:28.93ID:JbIwhQ1K今でも信じている子っているんだな 笑
0549名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 19:41:48.23ID:wVDvfaLOレコでセルBD(AVオススメ)を鑑賞したら当然AACSが上がって、BDAVも死亡するよ
0550名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 21:36:45.21ID:9rxEHr4W0551名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 23:14:30.71ID:mi1tqts7新しいセルBDを再生したレコはAACSがあがりそれで作ったBDを入れたドライブも
感染してしまういう事でしょうか?
もとに戻す方法はないのでしょうか?
0552名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 23:16:36.62ID:mi1tqts7きっとPasskey9を使えば問題は解決するんでしょう?
0553名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 23:37:43.18ID:31moxW3jそれを回避する為にあるのがPasskeyだ
何が感染だ
アホ
0554名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 00:42:38.02ID:6h+GretP当たり前だ
地デジで感染と言ってただろうが マジ馬鹿か
0555名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 00:58:20.74ID:Sq/IhEfq0556名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 09:17:38.09ID:DeNeng/XThe disc contains new protection,full disc copy/play is supported in newer version,please update!
DVDFab Passkey is a Windows-based driver that works on-the-fly to unprotect encrypted movie
8 オワッタのか?
0557名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 10:39:07.23ID:hIzOx3j/0558名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 10:52:40.12ID:VB6R+w9Vレコーダーで録画した奴つっこんだらちゃんと解除してくれた
驚かさないでよ
0559名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 13:01:12.87ID:DeNeng/X0560名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 13:08:21.03ID:Sq/IhEfq0561名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 13:10:02.41ID:JLcUzP9zセル版でもレコーダーでも古いAACSならまだまだ逝ける
0562名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 13:37:44.70ID:HT0Rr7md感染したレコーダーで焼けば地デジも感染したBDAVが出来あはるだろ
0563名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 17:44:20.71ID:TRIfD/Uv0564名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 20:05:19.18ID:6h+GretPは?
フリーソフトでも感染しても判明してるAACSキーで地デジは抜ける
0565名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 20:08:45.66ID:IrIcUN8o0566名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 23:28:41.65ID:6h+GretP0567名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 23:49:20.22ID:f2DMSW6V0568名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 07:19:09.78ID:1UAqDnpR0569名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 07:44:52.97ID:prtiYau40570名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 11:41:16.16ID:KxMM9lrY今もあるだろうがw
市販のものすべて、付録のディスク、クリーナー
ほとんどに感染する危険性はある
最高レベルに感染しても地デジは抜けるだろうw
0571名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 16:58:17.86ID:VgH0+klo0572名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 17:17:06.49ID:ivTc0DYE0573名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 01:40:20.92ID:twLnHCZk馬鹿な質問
馬鹿な回答
その回答に神感謝
突っ込み入る
その突っ込みにまともに返せない
言葉尻とらえてふさげて連投
毎度毎度ID変えて楽しいか?
0574名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 05:41:52.87ID:0LPVod2Fお前が一番バカに見える
0575名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 15:26:01.04ID:5b3HjYET0576名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 15:58:16.83ID:FtDRMknB自分で自分の評価が高いタイプだろ君
0577名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 16:05:50.00ID:A8x1EX8uそれでいて他人の評価が低いやつ
それを気づいてもいない
0578名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 08:38:30.17ID:loCCchPpどうした?何かいいことでもあったのかい?
0579名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 10:24:00.17ID:7xpJgPne0580名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 11:07:49.92ID:tlzcZ4JS576
577
588
相変わらず
0581名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 11:33:07.98ID:vdbiXYTS0582名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 13:04:57.71ID:4th0KOXi馬鹿だと思ってる奴に突っ込むのは
馬鹿しかおらん
ということを知らんなんてやっぱりバカだわ
0583名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 13:19:32.43ID:Q35e7HjK0584名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 14:13:46.02ID:TwFl5tAsそれに突っこむ俺も馬鹿
0585名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 15:29:00.14ID:v6O80MJY0586名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 21:09:24.58ID:z3++yD620587名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 22:12:35.72ID:aLQxbSIk0588名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 00:45:49.33ID:qqVuHrPH584
585
相変わらず
0589名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 09:11:25.77ID:vBM2Nk3ckeyをネットでばらまいていた個人ブログがあったからそれのことか
今は削除されてるが
バージョン8.2.7.6以降は動かないみたいだけど
0590名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 12:53:24.52ID:cDFRdgKk何故583を省いた?
ばかは本当に分かりやすい
0591名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 14:47:34.21ID:NcJP8Gl5この記事本当なの!?本当だったらびっくりなんやけど、、
0592名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 14:47:39.78ID:PGzOKMmd0593名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 16:10:44.75ID:s2Klt+2Vそもそも猿がいつまで使えるのかも不透明だしな。
0594名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 17:22:51.25ID:O9it1iBS0595名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 17:50:52.57ID:kht+W2CP0596名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 19:09:05.24ID:vBM2Nk3cBDAVオンリーだったら不都合ないけど
0597名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 07:55:02.12ID:5jrBIxoT海賊やチュウーカへの締め付けは緩めにお願いしやすよ
0598名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 17:00:04.07ID:EDjWlLbm下手に言葉にすると語彙がないのでコテンパンになる。
それを見越しての煽り方は悔しさがにじみ出てていいね。
0599名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 17:22:03.65ID:e1qN2CRv>>598
マジでしつこい
0600名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 19:53:35.08ID:CI4dBFJZ多かれ少なかれ変な奴が多いってことだよ
0601名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 21:17:05.53ID:e1qN2CRvいつからか573にあるように自作自演みたいな単発IDの質問と回答が繰り返されるようになった
あまりにもチープな質問と回答だったから一斉に叩かれてたんだが、叩いたやつを単発IDでまぁ
しつこいくらいに粘着叩きを続けた
んで、常連の人たちがうんざりして消えていった
たまにトラブルってここ覗いても全然過去ログも含めて答えはなくてw
昔が懐かしいわ
0602名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 08:03:43.70ID:XofU1/qO0603名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 10:11:37.14ID:8WCCf7kiぼくちんが快適な環境にしろよみんな〜って子どもか。
0604名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 13:23:06.78ID:3AdaeBTb> しつこいくらいに粘着叩きを続けた
これは今でも続いているなw
0605名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 20:55:41.27ID:9F4l29Nmhttp://www.dvdfab.cn/mlink/download.php?g=PASSKEY
New: Improved the Cloud Decryption Service for DVDs.
New: Improved the BluPath feature for Blu-rays.
NOTE: it might take a few minutes to open a new Blu-ray disc for the first time,
but it will be considerably fast thereafter.
Fabと同じくクラウドとブルーパスの変更だな?
0606名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 10:13:17.61ID:+9cwPqD49.0.1.0にアップデートした後、常駐しているpasskeyのアイコン
クリックしたらブルーパスブログに飛ばされたわ
>>179、>>185、>>203-204で挙がった事象と同様のものと思われる
飛ばされた先はこれ、まぁ実害は無いけど
http://blog.dvdfab.cn/blupath.html
0607名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 16:10:50.66ID:um33bqis昔だったら詳しい人がいてすぐに解決策書いてくれてたんだがな
自分でも179のようにhttp://blog.dvdfab.cn/blupath.htmlのアドレス
書いてあるところを探しているんだが、見つからない
0608名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 18:07:47.45ID:XHCE8Xbb0609名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 06:33:07.10ID:FoQh2O+z俺は非常駐だが...
BD/DVD入れる 読み込み中〜完了 ディスク中身確認 Passkey起動 解除 コピペ/リッピング
Passkey終了 ディスク中身確認 BD/DVD抜く 終了
0610名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 07:12:47.29ID:8kXW6HpHどうせオンライン認証&暗号解除なんだから、常駐でいいだろ
0611名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 07:45:10.24ID:Er9zwLov0612名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 18:25:42.18ID:vpPeNuQ+0613名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 20:02:10.79ID:si6MmsOg頻度で言えば圧倒的にただ視聴するだけが多いので抜く時だけ起動
0614名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 20:14:45.53ID:u/lDtkqZ0615名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 23:42:58.74ID:fFOXyuEy必要ない時に必要ないものをわざわざ動かしておく理由がない
ON/OFFに手間がかかるなら放置だろうが
0616名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 09:19:18.21ID:rd1WTXExこんなもん常駐させているシトの頭の中はどうなってんだ?
Passkey使いぱなしなのか?Passkeyひとすじxx年?(笑)
0617名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 10:15:47.04ID:yVTycK1Q0618606
2016/12/09(金) 10:29:30.48ID:aXWfk0dF正確には起動している状態ってこと
俺もスタートアップ時に起動するはチェック外しているよ
>>614が言っている弊害も出てくるし
0619名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 10:34:49.84ID:zkF5PWNL0620名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 10:39:25.99ID:yVTycK1Qわかったね。
0621名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 16:17:28.94ID:Rd82h9TC0622名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 16:23:48.37ID:yVTycK1Q0623名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 17:47:05.11ID:H9Z+en0Q長年ずーっとそんな使い方だわw
0624名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 20:11:04.74ID:BPKgWkDd素晴らしい体験をさせて頂き、今日まで震えながらPasskey8で頑張ってきましたが
先ほど、再度Passkey9へアップデートしました。
Win7 64bitでも全く問題なく使えるようになっていました。9月の惨事はなんだったのかとw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています