トップページcdr
1002コメント263KB

DVDfab Passkey 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中 転載ダメ2016/09/21(水) 18:28:04.62ID:OeSZfXua
ホームページ http://ja.dvdfab.cn/

Passkey for DVD http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-blu-ray.htm


DVDfab Passkey 10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1463200118/
0422名無しさん◎書き込み中2016/11/07(月) 23:17:05.56ID:t0H0sGZT
8先週使えたけど...
0423名無しさん◎書き込み中2016/11/07(月) 23:22:16.84ID:BKd1J4yi
え? 何言ってるの?
0424名無しさん◎書き込み中2016/11/07(月) 23:36:48.08ID:7epEhQtX
>>421
412に対してだろアスペ
0425名無しさん◎書き込み中2016/11/07(月) 23:42:34.47ID:gwwhH+qY
ググレば9のクラック版が落ちてますよ。ちなみに9だとブルーレイISOから複数の音声や字幕をリマックスしたMP4が作成できます。VLC で見ればPCでもスマホでも音声や字幕を選べて便利。
0426名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 01:10:04.24ID:jndCxf26
8使えないの俺だけなんかな
ディスクチェック中にダイアログすら出ずに強制終了する
0427名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 01:42:08.39ID:fDKy6FkJ
BDAVだけど普通に使えるで
Ver8.2.8.5
0428名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 10:21:19.58ID:b+iXzc6M
先輩方教えてちょん
狐ん時はAny+clonedvdでコピだったけど、
猿の場合Passkeyと何を組み合わせれば超簡単??
0429名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 12:27:44.81ID:KBHScGeN
>>428
clonedvd使える
0430名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 16:48:53.98ID:lYv6GE9N
すまん。passkeyとクローンdvdで考えてみる。ありがとうございました
0431名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 18:27:08.59ID:/nP0VMv1
>>427
まじかー
色々試したがやっぱ駄目だ
数日前までは全く問題無く何も環境変わってないのに突然駄目になった
0432名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 18:47:38.62ID:80uKvmZU
一層化してDVDに焼きたいのか?
アホの言いたいことはよくわからんがエスパーするとpasskeyよりdvdfabでiso抜きすれば一層化してくれるし焼くのはwin7ならOS標準で焼ける。
clonedvdとか無駄以外の何物でも無い。
0433名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 18:56:00.42ID:b+iXzc6M
>>428
ディスク修復Err多発
0434名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 19:32:12.77ID:awFRLm8O
テレビも4Kに以降化しつつあるなか、なぜBRではなく、DVDで焼こうとするのか?PC環境のせい?まさかBRレコーダーがあるのにDVDにこだわっているのか?誰か説明して。
0435名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 19:33:45.44ID:7OEpckmM
大きなお世話だハゲ
0436名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 21:55:36.42ID:S/9EmHkJ
BRレコーダーだってさ
0437名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 22:46:50.83ID:cc0214HK
BRってなんやねん
移行化ちゃいまんのんか
0438名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 23:21:41.08ID:xBUifRq6
グーグル先生でもお手上げ

次の検索結果を表示しています: BDレコーダー
元の検索キーワード: BRレコーダー
0439名無しさん◎書き込み中2016/11/08(火) 23:50:13.90ID:YJkh14jo
> BRレコーダー
前も同じ間違いで書いてたなw
0440名無しさん◎書き込み中2016/11/09(水) 01:37:07.75ID:YypI4/yL
テレビも4Kに以降化しつつあるの?
0441名無しさん◎書き込み中2016/11/09(水) 07:32:49.78ID:o6/zt5hJ
>>432
キチガイサンキュー
0442名無しさん◎書き込み中2016/11/09(水) 11:12:20.77ID:qCREQkXE
ヤフオクで売ってあるクラック版買ったらどうなる?
0443名無しさん◎書き込み中2016/11/09(水) 11:21:04.04ID:x78iUkSR
出品者が喜ぶ
0444名無しさん◎書き込み中2016/11/09(水) 11:23:42.33ID:gwQViMUY
ヤクザに個人情報が渡る
0445名無しさん◎書き込み中2016/11/09(水) 12:15:25.00ID:o6/zt5hJ
実際クラックって対策されて終わりなだけなの
0446名無しさん◎書き込み中2016/11/10(木) 07:12:43.23ID:bkklkpZe
対策されたら対策して対策されたら対策して延々とつづきますん
0447名無しさん◎書き込み中2016/11/10(木) 18:19:38.05ID:5v/MNgai
ブルーレイを圧縮して焼きたい
ブルーレイをdvdにしたい
稀に強力なプロテクトを何とかしたい(dvd)
これ等を永久的に求めた場合、真面目な話おいくらぐらいするんですか?
今30パーセントオフらしいですが
0448名無しさん◎書き込み中2016/11/10(木) 18:23:19.89ID:shzWrrq5
ちなみにタコを圧縮して焼くとこのようになります
http://www.murasaki-imo.com/data/images/data-121129121855.jpg
0449名無しさん◎書き込み中2016/11/10(木) 20:26:14.86ID:RpLEJ84+
>>447
Passkeyライフタイムだけ買えば後はフリーソフトで何とかなる
何とかできるかどうかはお前の頭しだい
0450名無しさん◎書き込み中2016/11/10(木) 21:35:43.70ID:qSAZqiP9
>>448
あのキューという音ね
0451名無しさん◎書き込み中2016/11/10(木) 22:13:10.71ID:aBAWgFvO
>>450
そうそう
ちなみにタコせんべいのタコはライフタイムどころか死にたてホヤホヤです
0452名無しさん◎書き込み中2016/11/10(木) 22:28:24.21ID:lE+Tu9dy
数日前から突然Passkey使って作ったデータを焼いたBDディスクをデッキに入れたらシステムエラーになって再生できなかった
何度も焼いてるとごくまれに再生できるディスクができる
再生できなかったディスクの中身を見てみるとFAB!フォルダが2つできてて、System Volume Informationってフォルダもできてた
Passkeyが原因だろうか?今までBDAVとFAB!フォルダ以外できたことないからこれが原因としか思えないけどわからない
0453名無しさん◎書き込み中2016/11/11(金) 09:57:54.15ID:vke4sG3I
ver.9の無料キーはクリスマスあたりに来るのかな
0454名無しさん◎書き込み中2016/11/11(金) 10:10:33.92ID:E7Vewrei
>>453
中国はそんな大盤振る舞い出来るほど景気良くないだろうw
0455名無しさん◎書き込み中2016/11/11(金) 13:23:58.03ID:iXsEqn+e
ディスプレイが無い状態で、PC起動直後にリモートデスクトップで当初アクセスすると、CD/DVD/BDが認識されず消えるか、ファイルは見えて扱えるがデバイスとして認識されない現象が発生する。
そんな使い方する人は殆どいないと思うが、ディスプレイをTVで兼用してたので発生。仕様でサポートされないのが解るまでにサポートとのやり取りで半年掛かった。
なお、ディスプレイ有りで立ち上げた後でリモートデスクトップ操作するのは問題なし。
0456名無しさん◎書き込み中2016/11/11(金) 13:32:31.68ID:iXsEqn+e
>>409
+R DL は TDK が入手出来なくなって、流通してるのは Imation だけみたいだね。
0457名無しさん◎書き込み中2016/11/11(金) 14:20:19.24ID:DOUi/Kyq
アクティブ化は版数アップ適用のたびに強要されますの?煩わしいわよ猿の悟空さん
0458名無しさん◎書き込み中2016/11/13(日) 19:04:23.37ID:26chu5ow
これ使ってmp4とかDVDに焼けるよう変換できますか?
0459名無しさん◎書き込み中2016/11/13(日) 19:43:49.43ID:r+Gnwj7Q
できません
mp4に変換したいだけならXMedia Recordeとかが楽でいいんじゃね?
0460名無しさん◎書き込み中2016/11/13(日) 20:12:25.05ID:Lv+ERcEK
解析後のハードディスクにリッピングなんですけど、
30分で2GB程度は何分位かかるんですか?
0461名無しさん◎書き込み中2016/11/13(日) 20:16:45.75ID:JzuniRdn
2GBとかの容量ではなく実時間ですよ。
30分なら30分掛かります。
それがリッピングです。
0462名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 08:40:45.70ID:TbaNlYcJ
>>461
逆だろ
>>460
ドライブに依存する
0463名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 10:32:46.37ID:2TZQkLCy
DVDfab Passkey とDVDFAB8または9を混同した書き込みが多いですね。
DVDfab Passkeyはコピープロテクトを外すことに特化したソフトです。
その他の機能はありません。フリー版はDVDのみ対応ですが、製品版は
ブルーレイにも対応しています。レコーダーで録画したTV番組も外せて
しまうのがみそです。PT3 いらずです。私は5倍録のドラマのCMカット
して1クール分を1枚のディスクに収めてます。「逃げ恥」を作るのが
目下の楽しみ。
0464名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 14:38:43.24ID:JuQZkb3o
>>456
TDK は地雷なので Imation で ok。
0465名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 17:53:42.41ID:gvOccBvi
えっ
0466名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 18:20:45.03ID:sbroa5BH
>DVDfab Passkeyはコピープロテクトを外すことに特化したソフトです

うちのはイメージ化したりファイルで抜ける特別仕様だったのか
0467名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 19:33:48.41ID:2TZQkLCy
>466
DVD fab単体ではイメージ化はできない。Imgburn 等他のソフトが必要。ファイルコピー含めてコピーガード外せたから結果としてできるようになったに過ぎない。
0468名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 19:37:57.00ID:paCe+oyn
>>467
最高に恥ずかしいなお前さんwww
0469名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 20:00:40.88ID:ixrFgpJy
>>467
何も分かっていないw
0470名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 20:32:48.73ID:gvOccBvi
Passkeyのメニューに思いっきり

ハードディスクにリッピング
イメージファイルにリッピング

とあるんだが
0471名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 20:37:18.31ID:GdQf02BR
>>470
メニューすら見ない人が467みたいな事いうんだよね
0472名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 21:41:12.35ID:2TZQkLCy
467です。失礼しました。そんなところにメニューがあるとは知りませんでした。m(__)m
0473名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 22:17:08.30ID:paKb391P
>>460-462だろ
だからハードディスクにリッピングは時間がかかるんだ。
2時間の映画で2時間かかったもん。
倍速はダビングは出来ませんって。
0474名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 23:18:58.20ID:4HM9rqmi
>>459
ありがとうございました。
0475名無しさん◎書き込み中2016/11/14(月) 23:27:04.09ID:P3BvbTqk
>>473
HDDにリッピングするだけなら25GBで15分かからんけど
0476名無しさん◎書き込み中2016/11/15(火) 00:02:49.44ID:CWKFsoog
>>473
ダビングってVHSでも使ってるのか?
倍速とか頭おかしい
0477名無しさん◎書き込み中2016/11/15(火) 00:10:29.62ID:di40T0Jf
ドライブの倍速だと思う
リッピング出来たら有料ソフトで編集しましょう
0478名無しさん◎書き込み中2016/11/15(火) 00:30:41.77ID:U6a/BUck
> TDK は地雷なので Imation で
またはじまったw
0479名無しさん◎書き込み中2016/11/15(火) 00:32:22.81ID:U6a/BUck
>>467
毎回一緒やね
> Imgburn
好きだね君これがw
0480名無しさん◎書き込み中2016/11/15(火) 15:34:27.53ID:tIcYRnao
>>475
>>473はBDドライブのファームウェア制限に引っ掛かっているんだろうね
0481名無しさん◎書き込み中2016/11/15(火) 17:07:15.52ID:iKqJC07q
>>473
だから、それはドライブによる。
データディスクじゃないときは等速でしか回らないように制限のかかるドライブだと、実時間でしか吸い出せない。
普通はそんな制限のないドライブを買ってくるからディスクとドライブが許す限りの速度で吸い出せる。
0482名無しさん◎書き込み中2016/11/15(火) 20:29:18.00ID:hp4L7Lu1
ぶっちゃけ今バトルどころじゃ無いわ
0483名無しさん◎書き込み中2016/11/15(火) 21:03:16.68ID:hp4L7Lu1
誤爆
0484名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 07:03:29.40ID:wQamHTP5
よっぽど性能の低いドライブ使ってるんだな
0485名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 07:15:11.52ID:THNub+mb
ドライブのリップロック解除すればいい。
0486名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 08:44:38.44ID:wClBLcS1
このソフト圧縮してisoなどにはできないの?できたら最高なのに。
0487名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 08:48:06.69ID:8nhQMlD2
>>486
言っておくがISOは圧縮書庫じゃないぞ
0488名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 12:35:57.95ID:a7FH0C8W
圧縮してiso
0489名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 13:18:17.08ID:6/y5c4wE
passkeyって容量偽装に対応してない?
赤狐使えばいいのかな?
0490名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 16:24:47.45ID:dp6aiiii
圧縮したりはどのフリーソフトがおすすめ?
0491名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 16:25:59.95ID:nNWLgaMN
有料ソフトじゃ駄目なんですか?
0492名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 19:57:23.82ID:cC1NgDtw
>>490
shurinkは?
0493名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 19:58:17.30ID:cC1NgDtw
>>490
DVDだけど。。。
0494名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 20:13:22.57ID:0Dm7qxNu
>>489
なんちゃら.bin があるやつ?
ISO化で対応。
0495名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 23:13:27.76ID:30s8tNhB
>>容量偽装に対応してない?

passkeyでリップこそは出来るけど
それをshurinkで読み込もうとするとエラー出て読み込めない。
狐でリップしたものは問題無し。
0496名無しさん◎書き込み中2016/11/16(水) 23:23:42.19ID:fx1Giq1R
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、PowerDirectorで読み込むぅ
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
0497名無しさん◎書き込み中2016/11/17(木) 05:33:04.31ID:SCQH+BCm
有料ならwinXでできるようだけど

https://www.winxdvd.com/blog/best-dvd-ripper-to-youryou-software.htm
0498名無しさん◎書き込み中2016/11/17(木) 08:21:35.78ID:5ympnPU/
>>493
shrinkだよ
dvdと言うのは構わないんだが、一回で片面一層の容量まで圧縮できないことも多いからさ、困った
2回圧縮すればいいけどね
0499名無しさん◎書き込み中2016/11/17(木) 09:51:50.49ID:oCb/9K4P
容量偽装だと思われるDVDについてだけど
鍵正規とdvdfabhdでロード時間が長すぎてマウントできない、首里は試したけど読めなかった、木偶は途中までは読み込めたけどioエラーでダメ、
なんだろこれ。

今までどんなDVDでもコピれなかったことないのに。
メデイアを研磨したりレンズクリーナーかけてもダメだったからプロテクトだと思う。
赤狐は昔使ってたけど春のゴタゴタで使えなくなったorz

焼きたいのはエイベのlivedvd
0500名無しさん◎書き込み中2016/11/17(木) 09:53:35.04ID:oCb/9K4P
とりあえずISO化だけでいいんだよね。
1層化はCloneDVD2持ってるから。
05017792016/11/17(木) 11:45:39.21ID:slJb00lH
>>499
取り合えず正式なタイトルと型番、使ったソフトのバージョンとか書いたらどうだろう?
05024992016/11/17(木) 14:16:34.41ID:a8e8C4IA
>>501
DVDはこれです。
ayumi hamasaki PREMIUM COUNTDOWN LIVE 2008-2009 A(ロゴ)
品番:AVBD-91716

猿9321、鍵最新、首里、木偶、MakeMKVかな。バージョンは現時点で落とせる最新のもので試しました。

OSMOTICはWin10です。ドライブはLG、パイオニアそれぞれX
0503名無しさん◎書き込み中2016/11/17(木) 15:16:51.29ID:Mzv3hJlg
>バージョンは現時点で落とせる最新のもの
0504名無しさん◎書き込み中2016/11/17(木) 15:41:50.04ID:a8e8C4IA
ごめん。詳しく書くわ。

鍵バージョン: 9.0.0.9
猿バージョン: 9.3.2.1
首里 3.2.0.16
木偶 3.5.4.0

他に必要なものある?
0505名無しさん◎書き込み中2016/11/17(木) 15:47:23.85ID:IyGpeoY9
6,090円
0506名無しさん◎書き込み中2016/11/17(木) 15:49:12.62ID:uys5ykT7
LiveのDVDやBDは とくにDVDの場合 音声の非圧縮 LPCMがものすごく容量食うので
1層化の場合は 圧縮の5.1AC3のみにするのがあたりまえの方策
それで再生に支障が出る事は無いし 見ていても判別できるほどの差は出ない
0507名無しさん◎書き込み中2016/11/17(木) 19:22:35.46ID:sbLUepfH
さるシリーズは音楽dvdやbdに弱いぞ
狐はあっさり抜けたりする
0508名無しさん◎書き込み中2016/11/18(金) 19:47:48.28ID:IHf2O7gE
最近は容量偽装だけじゃなく一見隠しファイルになってるDVDもあるのな
仕方ないから猿9321試用開始したわ
0509名無しさん◎書き込み中2016/11/20(日) 02:47:24.64ID:5onC8bD4
> 圧縮してisoなど
> 圧縮してisoなど
> 圧縮してisoなど

まえもいってたな
0510名無しさん◎書き込み中2016/11/20(日) 06:07:29.72ID:qSUKILd0
いいからゴミは役に立てや
0511名無しさん◎書き込み中2016/11/20(日) 08:53:46.13ID:jEQQ/Pci
人間ゴミは役に立てないよ
0512名無しさん◎書き込み中2016/11/20(日) 14:15:08.51ID:R/9OiUaT
>>508
シャッター・アイランドにかかってた様なやつ?
0513名無しさん◎書き込み中2016/11/21(月) 12:18:41.66ID:IgTaHICM
211 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2016/10/10(月) 10:54:00.02 ID:4AHOaZBX

★猿でもわかるアクティブ化・・・図解入り Fab8/9, Passkey8/9, MediaPlayer
初回アクティベートの方法↓
ttp://ja.dvdfab.cn/how_to_register.htm
メルアドとパスワードの一般的な登録制である。
購入時のメルアドとは違うメルアドに変更した場合や、パスワード失念は別の手段で解決する。
購入時のメルアドは正しく入力しておかねばならない

8無料配布の時に使ったメールアカウント既に削除しているのですが、9のアクティベートってできないのかな?
>>211さんの内容読むと「別の手段で解決」とありますが無理なのでしょうか?
どうかご教授くだされ・・・
0514名無しさん◎書き込み中2016/11/21(月) 12:23:07.14ID:QzZRGMHl
>>513
金払ってなきゃ9は無理
0515名無しさん◎書き込み中2016/11/21(月) 12:29:46.57ID:IgTaHICM
>>514
過去に出来るみたいなレス見かけましたが、今はもう無理なのですね
50%オフも終わったみたいですし、全て後手後手でショボーン(◞‸◟)
0516名無しさん◎書き込み中2016/11/21(月) 17:45:01.34ID:QzZRGMHl
>>515
いや過去にも出来てないから
8以前に永久買ってた人の一部がが認証方法が変わったの知らなかったせいで騒いでただけ
0517名無しさん◎書き込み中2016/11/21(月) 19:16:21.36ID:d2sN1wSt
そろそろ塩漬けにしていたPasskey9のライセンス使って
アップデートしても大丈夫ですか?

当初は再起動すると光学ドライブが消失するとか色々ありましたが
流石にまともになってますよね?
0518名無しさん◎書き込み中2016/11/21(月) 19:51:33.36ID:2CUca7x0
W10環境で狐から乗り換えたがドライブ関連の不具合といったものはそんなにないな。
致命的なものはという意味では
0519名無しさん◎書き込み中2016/11/21(月) 23:36:34.62ID:Fy2lo0PN
>>517
まともになったらしいよ。使ってないから推測だけど。
ドライブ消失は復活手順があるよ。
0520名無しさん◎書き込み中2016/11/22(火) 11:26:02.82ID:wgdOtMSf
2年ぶりくらいにDecrypterを起動したら使えなくなってたorz
ネット切断して起動するんだったわ
今はみんなPasskeyの有料版使ってるの?
0521名無しさん◎書き込み中2016/11/22(火) 12:33:35.60ID:BBSAoKjQ
そうですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています