トップページcdr
1002コメント263KB

DVDfab Passkey 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中 転載ダメ2016/09/21(水) 18:28:04.62ID:OeSZfXua
ホームページ http://ja.dvdfab.cn/

Passkey for DVD http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-blu-ray.htm


DVDfab Passkey 10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1463200118/
0002名無しさん◎書き込み中2016/09/21(水) 18:40:58.90ID:seGuA9jS
>>1
0003名無しさん◎書き込み中2016/09/21(水) 20:18:07.13ID:Ps4GkyWm
DVDFab メディアプレイヤーの評判って良い話も悪い話も聞かないけど、誰か使ってます?
PowerDVD 16 Ultraと迷ってます。

値段は
PowerDVD 16 Ultra 9600円位
DVDFab メディアプレイヤー 20%オフで2年で52.00 USD 5300円位
0004名無しさん◎書き込み中2016/09/21(水) 21:09:30.84ID:dYDxak0z
なかなかのお値段ですが…プレーヤーはいくらでもある中メリットあるのかな?
機能面?
0005名無しさん◎書き込み中2016/09/21(水) 21:19:10.88ID:seGuA9jS
画質悪くないのでPowerDVDみたく、AMDのRadeonシリーズのビデオカードの倍速補完、FluidMotionVideoが使えるなら乗り換えても良いけど
AMDはPowerDVDに限らずDXVAからFluidMotionを使えるようにしているから、BlueskyFRCというフリーソフトのプラグインが開発されていて
MPC-BEなどで無料で利用することが出来る
DVDFabPlayerでもこのプラグインが使えたら良いのだが
0006名無しさん◎書き込み中2016/09/21(水) 21:51:28.42ID:8CJJIEP7
>>3
POWERDVDはまあ便利。
DLNAで家中の録画機器が使える。
あとキャプが楽。
数世代古くなると最新BDが再生出来なくなるから一定期間で買い換えなければならんが。
0007名無しさん◎書き込み中2016/09/21(水) 22:18:42.46ID:JB7RguFh
>>3
Fabの方はCPRM,BDAVの再生不可
0008名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 00:52:28.62ID:foYlpY/c
DVDFab メディアプレイヤーって無料で配布してたよな
0009名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 04:39:13.17ID:VpGn6UrO
>>3
>>DVDFab メディアプレイヤーの評判って良い話も悪い話も聞かないけど

ワロタ 
誰も使ってねぇから誰も知らねえーんだよ こんな糞プレイヤー
0010名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 07:23:58.14ID:kD+fy/jA
pewerdvdって時限爆弾付きで、二年おきとかに更新させられるんだろ?
0011名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 07:51:11.02ID:pThth8F4
>>10
passkeyあるなら更新しなくても大丈夫だよ
0012名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 08:10:05.92ID:UTbmx2Rj
passkey単体で円盤化できますか?winplayer以外の再生ソフが必要ですか?
0013名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 09:52:27.20ID:ZeCtnqYn
>>10
PowerDVDはバンドルの無料版が一番お得だったり
0014名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 12:55:03.55ID:1LjRIblh
>>3
DVDFabメディアプレイヤー
http://ja.dvdfab.cn/media-player.htm
DVDFabメディアプレイヤー(無料版)はPasskeyでフリー化したBDMVのiso再生で使えてる
HEVC(h.265)ビデオ再生もできる WindowsMediaPlayerとほぼ同等だね
BDAV再生不可だけど、個別のm2ts再生はできるからたまに使うこともある
0015名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 13:45:18.14ID:24K38JTw
>>12

passkeyは、他のソフトと円盤を仲介するもので、ソフトが円盤から読み込むときに、アレを解除しながらデータをソフトに渡してくれます。
だから読むのも再円盤化するのにも、別途ソフトが必要ですね。
0016名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 13:48:30.42ID:LeOtwUUt
win7ならISOから円盤に焼けるよ。10は知らんw
0017名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 14:25:09.61ID:5u3QBgj+
ANYDVDからの乗り換え、まだあったんだね
普通に購入すれば20%OFFで、嘘でもANYDVDからの乗り換えにすれば50%OFFって不公平
0018名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 16:10:01.89ID:UTbmx2Rj
RedFoxは、any+cloneで簡単完璧エラー無しなのに・・
0019名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 16:31:23.12ID:1LjRIblh
>>12
Passkeyはコピフリ〜ISOファイル作成までのツール、
円盤丸ごとコピーだけでいいなら、
その後の焼きは、Win7/Win8.1/Win10の標準イメージ書き込みツールを使える( 既定のプログラムの指定が必要、初期値はexplorer )
または、別のiso焼きツールとしては定番のImgBurn

円盤丸ごと?と言っても種類があるさ
Passkeyでコピフリ化対応可能な DVDには 市販ROM, 録画VR, 録画AVCREC BDには 市販ROM(BDMV), 録画BDAV
丸ごとコピーかタイトル別リッピングかでツールも違う(DVDFab-BD/DVD用)
キツネでは対応不可なのもPasskeyではフリー化できる。 レガシーだがVRとAVCRECはPasskeyのみ対応可。

さらに、ごとにガードフリー化&リッピングして★再利用するならツールが別途必要
DVDFab, tsMuxer, Windows Movie Maker, ChotBDAV, ImgBurn
★再利用: PC/タブレットmp4再生/各種プレーヤー(iPod/Walkman等)/スマフォで再生、 BD/DVDレコーダーに書き戻し(BDAV完全コピフリ化)
0020名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 17:46:34.76ID:6OpagAN9
>>18
狐の絵にマスクしただけで、
別会社という設定にして全ライセンス無効化。
詐欺られたいなら狐買っとけ。
0021名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 18:48:53.94ID:1LjRIblh
20>
せやね Fabスレで善良な人を騙す(ライセンス無効化)キツネの宣伝なんぞしなくていいだろう
Passkeyとキツネはツール的には同等。キツネはそのうえでclonexxとか何ちゃらソフトという暴利で高額な別ソフトが必要だった。
機能分割が解りやすいDVDFabとPassky共に優秀な永く使えるソフトであると思う。
知財関連で行く先不透明であはあるが...
0022名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 20:36:35.05ID:sHOLRoVb
>>13
バンドル版はDTCP-IP機能がないだろ?
あるのもあんの?
0023名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 08:57:17.63ID:/2zi5Z3k
3D専用ブルーレイもpasskeyあれば、通常のモニターで表示出来ますか?
Anyでは出来たので
0024名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 09:30:34.73ID:2u6I/HEM
>>12
OS自体の機能でISOを右クリック
マウントで中身見れるし
焼き込みもそこからできるからツールはいらない

BDやDVDの動画再生させるには別ソフトいるけど
0025名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 10:45:18.60ID:xXu5ErYB
>>23
試したことないが
設定→Blu-ray→3D
の「Blu-ray 3D専用ディスクの2Dディスプレイでの再生を有効にする」
にチェック入れればできるんじゃないの?
0026名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 11:10:41.64ID:RhKVHBSp
前スレ>>414 と同じ現象が出る
 思い立ってWindows10 Aniversary UpdateクリーンインストールしてPasskey入れてみたら、DVDfab.sysドライバが未署名だって言われてドライブが使えなくなった(デバマネで「!」マーク)。

↑これ
レスにあったレジストリエディタでLowerFiltersを削除して再起動したら

ドライバーが入っていません。修復しますか?Y/N
「はい」を選ぶと、再びDVDFab.sysドライバが未署名が表示されるようになった
バージョンはPasskey 9

DVDFab Driver
Windows Win7 DDK Provider
8.0.3.7 built by:WinDDK

新規インストール時にメモっておいた
この署名があればいいらしいんだけど困った
0027名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 15:30:08.59ID:5T8flcaR
>>26
前スレ466は読めるかな?
0028名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 19:39:30.70ID:RhKVHBSp
>>27
読めました
情報サンクス

実はBD-REドライブをBIOSからBOOT選択できない時点でクリーンインストールした意味がないということを前提に
件のページを見てやってみたが、現時点でセキュアブート項目が選択できないBIOSなのでそれでアウトくらってる
マシンの会社サイトのサポートページにはBOOTからBD-REが選択できると説明されているんだが、それもできないので後で苦情行ってくる

ちなみに、猿サポセンにメールしたらこんな返事が来た
そのページも見ているけれど、教えてもらったページと基本的に似た内容ですね(ぼくんちの〜のほうが詳しいけれど
長文失礼

-----
尊敬するお客様へ
弊社サービスを御利用いただきまして誠に有難うございます。
電子署名されていないドライバーのインストールが拒否される件は弊社の製品に関係ないですが、お客様のために検索しました。
windows10で電子署名されていないドライバーのインストール方法は
http://pasofami.game.coocan.jp/Win10_DrvIns.htmまでに参考してください。
問題が解決できないなら、コンピュータに詳しい人にお問い合わせください。
愉快な一日になりますように。
今後ともよろしくお願い致します。
http://ja.dvdfab.cn/
サービスチーム より
0029名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 20:18:32.95ID:AQSSfyAM
セキュアブートが有効のままでも起動時オプションの変更はできないか?
再起動するたびに元に戻るがセキュアブートの設定いじらずに普通に使えてる。
0030名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 20:22:20.73ID:xVJp0mI7
Passkeyのver.8はまだ使える?
一応、無期限になってるんたが
0031名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 21:06:04.56ID:XTWFKdss
>>30
使えるっちゃ使えるけど今時のBDは抜けない
0032名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 21:09:25.05ID:xVJp0mI7
>>31
ありがとう
0033名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 21:16:09.55ID:ZcDdwPSh
>>28
>弊社の製品に関係ないですが

ひでーなこの対応w
ドライバ署名なんて当たり前の事だろうに
8までの客は客じゃないんだなw
0034名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 22:12:07.47ID:rmi+Vtp0
最新のバージョンは、署名されてるの?
0035名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 23:10:17.81ID:oS9wjwXT
>>33
コンピュータに詳しい人に聞けってのもかなり来てる
ここまで来ると逆に許しちゃう
0036名無しさん◎書き込み中2016/09/23(金) 23:27:05.28ID:kj29FFKc
Passkeyで抜き出せるのはISOファイルのみですか?VIDEO_TSファイルには変換が必要ですか?
メインのプレーヤーをMPCで使ってるので…。
0037名無しさん◎書き込み中2016/09/24(土) 00:01:38.25ID:c9tum5Hj
リッピングをフォルダーの方にすればいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています