トップページcdr
1002コメント263KB

DVDfab Passkey 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中 転載ダメ2016/09/21(水) 18:28:04.62ID:OeSZfXua
ホームページ http://ja.dvdfab.cn/

Passkey for DVD http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-blu-ray.htm


DVDfab Passkey 10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1463200118/
0002名無しさん◎書き込み中2016/09/21(水) 18:40:58.90ID:seGuA9jS
>>1
0003名無しさん◎書き込み中2016/09/21(水) 20:18:07.13ID:Ps4GkyWm
DVDFab メディアプレイヤーの評判って良い話も悪い話も聞かないけど、誰か使ってます?
PowerDVD 16 Ultraと迷ってます。

値段は
PowerDVD 16 Ultra 9600円位
DVDFab メディアプレイヤー 20%オフで2年で52.00 USD 5300円位
0004名無しさん◎書き込み中2016/09/21(水) 21:09:30.84ID:dYDxak0z
なかなかのお値段ですが…プレーヤーはいくらでもある中メリットあるのかな?
機能面?
0005名無しさん◎書き込み中2016/09/21(水) 21:19:10.88ID:seGuA9jS
画質悪くないのでPowerDVDみたく、AMDのRadeonシリーズのビデオカードの倍速補完、FluidMotionVideoが使えるなら乗り換えても良いけど
AMDはPowerDVDに限らずDXVAからFluidMotionを使えるようにしているから、BlueskyFRCというフリーソフトのプラグインが開発されていて
MPC-BEなどで無料で利用することが出来る
DVDFabPlayerでもこのプラグインが使えたら良いのだが
0006名無しさん◎書き込み中2016/09/21(水) 21:51:28.42ID:8CJJIEP7
>>3
POWERDVDはまあ便利。
DLNAで家中の録画機器が使える。
あとキャプが楽。
数世代古くなると最新BDが再生出来なくなるから一定期間で買い換えなければならんが。
0007名無しさん◎書き込み中2016/09/21(水) 22:18:42.46ID:JB7RguFh
>>3
Fabの方はCPRM,BDAVの再生不可
0008名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 00:52:28.62ID:foYlpY/c
DVDFab メディアプレイヤーって無料で配布してたよな
0009名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 04:39:13.17ID:VpGn6UrO
>>3
>>DVDFab メディアプレイヤーの評判って良い話も悪い話も聞かないけど

ワロタ 
誰も使ってねぇから誰も知らねえーんだよ こんな糞プレイヤー
0010名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 07:23:58.14ID:kD+fy/jA
pewerdvdって時限爆弾付きで、二年おきとかに更新させられるんだろ?
0011名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 07:51:11.02ID:pThth8F4
>>10
passkeyあるなら更新しなくても大丈夫だよ
0012名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 08:10:05.92ID:UTbmx2Rj
passkey単体で円盤化できますか?winplayer以外の再生ソフが必要ですか?
0013名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 09:52:27.20ID:ZeCtnqYn
>>10
PowerDVDはバンドルの無料版が一番お得だったり
0014名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 12:55:03.55ID:1LjRIblh
>>3
DVDFabメディアプレイヤー
http://ja.dvdfab.cn/media-player.htm
DVDFabメディアプレイヤー(無料版)はPasskeyでフリー化したBDMVのiso再生で使えてる
HEVC(h.265)ビデオ再生もできる WindowsMediaPlayerとほぼ同等だね
BDAV再生不可だけど、個別のm2ts再生はできるからたまに使うこともある
0015名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 13:45:18.14ID:24K38JTw
>>12

passkeyは、他のソフトと円盤を仲介するもので、ソフトが円盤から読み込むときに、アレを解除しながらデータをソフトに渡してくれます。
だから読むのも再円盤化するのにも、別途ソフトが必要ですね。
0016名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 13:48:30.42ID:LeOtwUUt
win7ならISOから円盤に焼けるよ。10は知らんw
0017名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 14:25:09.61ID:5u3QBgj+
ANYDVDからの乗り換え、まだあったんだね
普通に購入すれば20%OFFで、嘘でもANYDVDからの乗り換えにすれば50%OFFって不公平
0018名無しさん◎書き込み中2016/09/22(木) 16:10:01.89ID:UTbmx2Rj
RedFoxは、any+cloneで簡単完璧エラー無しなのに・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています