DVDfab Passkey 11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中 転載ダメ
2016/09/21(水) 18:28:04.62ID:OeSZfXuaPasskey for DVD http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-blu-ray.htm
DVDfab Passkey 10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1463200118/
0002名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 18:40:58.90ID:seGuA9jS0003名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 20:18:07.13ID:Ps4GkyWmPowerDVD 16 Ultraと迷ってます。
値段は
PowerDVD 16 Ultra 9600円位
DVDFab メディアプレイヤー 20%オフで2年で52.00 USD 5300円位
0004名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 21:09:30.84ID:dYDxak0z機能面?
0005名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 21:19:10.88ID:seGuA9jSAMDはPowerDVDに限らずDXVAからFluidMotionを使えるようにしているから、BlueskyFRCというフリーソフトのプラグインが開発されていて
MPC-BEなどで無料で利用することが出来る
DVDFabPlayerでもこのプラグインが使えたら良いのだが
0006名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 21:51:28.42ID:8CJJIEP7POWERDVDはまあ便利。
DLNAで家中の録画機器が使える。
あとキャプが楽。
数世代古くなると最新BDが再生出来なくなるから一定期間で買い換えなければならんが。
0007名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 22:18:42.46ID:JB7RguFhFabの方はCPRM,BDAVの再生不可
0008名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 00:52:28.62ID:foYlpY/c0009名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 04:39:13.17ID:VpGn6UrO>>DVDFab メディアプレイヤーの評判って良い話も悪い話も聞かないけど
ワロタ
誰も使ってねぇから誰も知らねえーんだよ こんな糞プレイヤー
0010名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 07:23:58.14ID:kD+fy/jA0011名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 07:51:11.02ID:pThth8F4passkeyあるなら更新しなくても大丈夫だよ
0012名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 08:10:05.92ID:UTbmx2Rj0013名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 09:52:27.20ID:ZeCtnqYnPowerDVDはバンドルの無料版が一番お得だったり
0014名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 12:55:03.55ID:1LjRIblhDVDFabメディアプレイヤー
http://ja.dvdfab.cn/media-player.htm
DVDFabメディアプレイヤー(無料版)はPasskeyでフリー化したBDMVのiso再生で使えてる
HEVC(h.265)ビデオ再生もできる WindowsMediaPlayerとほぼ同等だね
BDAV再生不可だけど、個別のm2ts再生はできるからたまに使うこともある
0015名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 13:45:18.14ID:24K38JTwpasskeyは、他のソフトと円盤を仲介するもので、ソフトが円盤から読み込むときに、アレを解除しながらデータをソフトに渡してくれます。
だから読むのも再円盤化するのにも、別途ソフトが必要ですね。
0016名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 13:48:30.42ID:LeOtwUUt0017名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 14:25:09.61ID:5u3QBgj+普通に購入すれば20%OFFで、嘘でもANYDVDからの乗り換えにすれば50%OFFって不公平
0018名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 16:10:01.89ID:UTbmx2Rj0019名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 16:31:23.12ID:1LjRIblhPasskeyはコピフリ〜ISOファイル作成までのツール、
円盤丸ごとコピーだけでいいなら、
その後の焼きは、Win7/Win8.1/Win10の標準イメージ書き込みツールを使える( 既定のプログラムの指定が必要、初期値はexplorer )
または、別のiso焼きツールとしては定番のImgBurn
円盤丸ごと?と言っても種類があるさ
Passkeyでコピフリ化対応可能な DVDには 市販ROM, 録画VR, 録画AVCREC BDには 市販ROM(BDMV), 録画BDAV
丸ごとコピーかタイトル別リッピングかでツールも違う(DVDFab-BD/DVD用)
キツネでは対応不可なのもPasskeyではフリー化できる。 レガシーだがVRとAVCRECはPasskeyのみ対応可。
さらに、ごとにガードフリー化&リッピングして★再利用するならツールが別途必要
DVDFab, tsMuxer, Windows Movie Maker, ChotBDAV, ImgBurn
★再利用: PC/タブレットmp4再生/各種プレーヤー(iPod/Walkman等)/スマフォで再生、 BD/DVDレコーダーに書き戻し(BDAV完全コピフリ化)
0020名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 17:46:34.76ID:6OpagAN9狐の絵にマスクしただけで、
別会社という設定にして全ライセンス無効化。
詐欺られたいなら狐買っとけ。
0021名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 18:48:53.94ID:1LjRIblhせやね Fabスレで善良な人を騙す(ライセンス無効化)キツネの宣伝なんぞしなくていいだろう
Passkeyとキツネはツール的には同等。キツネはそのうえでclonexxとか何ちゃらソフトという暴利で高額な別ソフトが必要だった。
機能分割が解りやすいDVDFabとPassky共に優秀な永く使えるソフトであると思う。
知財関連で行く先不透明であはあるが...
0022名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 20:36:35.05ID:sHOLRoVbバンドル版はDTCP-IP機能がないだろ?
あるのもあんの?
0023名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 08:57:17.63ID:/2zi5Z3kAnyでは出来たので
0024名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 09:30:34.73ID:2u6I/HEMOS自体の機能でISOを右クリック
マウントで中身見れるし
焼き込みもそこからできるからツールはいらない
BDやDVDの動画再生させるには別ソフトいるけど
0025名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 10:45:18.60ID:xXu5ErYB試したことないが
設定→Blu-ray→3D
の「Blu-ray 3D専用ディスクの2Dディスプレイでの再生を有効にする」
にチェック入れればできるんじゃないの?
0026名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 11:10:41.64ID:RhKVHBSp思い立ってWindows10 Aniversary UpdateクリーンインストールしてPasskey入れてみたら、DVDfab.sysドライバが未署名だって言われてドライブが使えなくなった(デバマネで「!」マーク)。
↑これ
レスにあったレジストリエディタでLowerFiltersを削除して再起動したら
ドライバーが入っていません。修復しますか?Y/N
「はい」を選ぶと、再びDVDFab.sysドライバが未署名が表示されるようになった
バージョンはPasskey 9
DVDFab Driver
Windows Win7 DDK Provider
8.0.3.7 built by:WinDDK
新規インストール時にメモっておいた
この署名があればいいらしいんだけど困った
0027名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 15:30:08.59ID:5T8flcaR前スレ466は読めるかな?
0028名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 19:39:30.70ID:RhKVHBSp読めました
情報サンクス
実はBD-REドライブをBIOSからBOOT選択できない時点でクリーンインストールした意味がないということを前提に
件のページを見てやってみたが、現時点でセキュアブート項目が選択できないBIOSなのでそれでアウトくらってる
マシンの会社サイトのサポートページにはBOOTからBD-REが選択できると説明されているんだが、それもできないので後で苦情行ってくる
ちなみに、猿サポセンにメールしたらこんな返事が来た
そのページも見ているけれど、教えてもらったページと基本的に似た内容ですね(ぼくんちの〜のほうが詳しいけれど
長文失礼
-----
尊敬するお客様へ
弊社サービスを御利用いただきまして誠に有難うございます。
電子署名されていないドライバーのインストールが拒否される件は弊社の製品に関係ないですが、お客様のために検索しました。
windows10で電子署名されていないドライバーのインストール方法は
http://pasofami.game.coocan.jp/Win10_DrvIns.htmまでに参考してください。
問題が解決できないなら、コンピュータに詳しい人にお問い合わせください。
愉快な一日になりますように。
今後ともよろしくお願い致します。
http://ja.dvdfab.cn/
サービスチーム より
0029名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 20:18:32.95ID:AQSSfyAM再起動するたびに元に戻るがセキュアブートの設定いじらずに普通に使えてる。
0030名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 20:22:20.73ID:xVJp0mI7一応、無期限になってるんたが
0031名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 21:06:04.56ID:XTWFKdss使えるっちゃ使えるけど今時のBDは抜けない
0032名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 21:09:25.05ID:xVJp0mI7ありがとう
0033名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 21:16:09.55ID:ZcDdwPSh>弊社の製品に関係ないですが
ひでーなこの対応w
ドライバ署名なんて当たり前の事だろうに
8までの客は客じゃないんだなw
0034名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 22:12:07.47ID:rmi+Vtp00035名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 23:10:17.81ID:oS9wjwXTコンピュータに詳しい人に聞けってのもかなり来てる
ここまで来ると逆に許しちゃう
0036名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 23:27:05.28ID:kj29FFKcメインのプレーヤーをMPCで使ってるので…。
0037名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 00:01:38.25ID:c9tum5Hj0038名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 00:06:25.28ID:ncISJHCM結果を上げます
結論から言うと【何も変わらなかった】です
まず、テストモードが表示されない事態が発生
コマンドプロンプトを管理者権限で実行
テストモードONでEnterすると
-----
『要素データの設定中にエラーが発生しました。
この値はセキュアブートポリシーによって保護されているため、変更または削除はできません』
-----
が表示されるので、BIOSからセキュアブートの設定を変更する必要がいけないと思われます
>>29 さんが有効のままでもいいとおっしゃってましたが再起動のたびに毎回設定するのも辛い…
本来はここでセキュアブートを無効化する作業が必要ですが、BIOSから無効化できなかったので有効のまま進める
1.セキュアブートを有効のまま起動時オプションの変更を行う
2.「設定画面」→「回復」タブを選択
3.「PCの起動をカスタマイズする」を選択
4.「オプションの選択」→「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「スタートアップ設定」→再起動
5.「スタートアップ設定」で7.ドライバー署名の強制を無効にする を選択
6.「セキュリティとメンテナンス」を選択しスマートスクリーンを無効化
7.Passkey9をインストール。ドライバもここでインストールされる
8.スマートスクリーンを有効化して再起動
続く
0039名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 00:06:55.09ID:ncISJHCM9.Passkey9初起動時に以下の画面が表示される
https://www.axfc.net/u/3721746
10.PassKey9がインストール済の場合でこんな表示が出る時がある
https://www.axfc.net/u/3721752
「修復」を押すと…
デバイスマネージャー→BD-REドライバに「!マーク」が表示されてプロパティを見ると
-----
このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。
ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により、正しく署名されていないファイルや破損したファイルがインストールされた可能性があります。
また、出所の不明な悪意のあるソフトウェアであることも考えられます。 (コード 52)
-----
が表示される
身内が同じWin10(not Anniversary edision)でPasskey9を使っているけれど特に署名無効で使っているし
クリーンインストール前は問題なく使えていたから、MSセキュリティ強化と猿がちゃんと署名ドライバで配布していればこんなことにはなってない気がする
強いて言えば、セキュアブートの無効化とテストモードが使えていたら何とかなったのかもと思いました
9.の画面がキーポイントかもしれない
長文失礼
0040名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 00:14:20.47ID:mpbqbm1s0041名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 01:10:07.03ID:6QcTvOhoどうしてもそこで再起動する必要があるなら再起動後に一切のエラーを無視して
再び起動時オプションを弄って起動し直す必要がある。
0042名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 04:26:10.97ID:554s/o5b>愉快な一日になりますように。
ツボったwww
0043名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 06:14:06.95ID:ppFyF/6Fこれ酷いでしょ。
0044名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 06:37:48.80ID:sFhjMGPd一瞬焦るけどアクティベートし直せば無期限復活する
0045名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 06:43:24.37ID:ncISJHCM確かに手順8で再起動したから署名の強制が再度有効になったのは仕様で
毎回使うたびに「修復」を無視して起動時オプションをいじって起動し直すしかないと思う
Anniversary Editionになるまでpasskey9も未署名で使えていた
Anniversary Editionにしてしまうと、インストールのたびに毎回アラートが表示される
クリーンインストールしたらWin10AE→Win10AEにしかできないっぽい
Win10AE→Win10だったらまだ救いがあるかもしれないけれど
テストモードにもできないのはマシンのBIOSをいじれないのが原因もあるから
そこはサポセンに確認を取るけど、いじれると書いてあるがWin8→Win10にしたときの話なんだよ
>>43
アップデートしたら無制限が数日の期限ありになるけれど
ユーザー登録してあれば、「キー」を取得してそれを使ってくれと書いてある
ただし9に変わったとき、無償でできる期間があった気がする
0046名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 10:59:26.27ID:6QcTvOho自分のマシンはw10auをクリーンインストールした時からそんなん全部切ってあるから
前準備なしでインストールできるし再起動も要求されないし署名関係のトラブルで
フィルタドライバが導入されたデバイスが一時的に使用不能になるだけ。
起動時オプションで署名無視させれば、ただそれだけで普通に動くようになる。
passkeyの修復のダイアログも署名されたドライバが必要のダイアログも見たことがない。
0047名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 14:48:09.89ID:SwFfZuTq9004で解決せよ お猿さん
0048名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 15:52:23.82ID:ncISJHCMWin10 未AUの他のマシンでデバイスドライバから署名を見ると、Passkeyは最初から未署名だった
だから猿サポセンの答えがああだったんだと思う
今、PCを初期状態に戻している作業中で、その後の状況を報告できないけれど
修復ダイアログや署名されたダイアログは1〜2日前の更新プログラム適用前の状態なので
今後初期状態からどうなるかわからないので
今度はスマートスクリーンも無効にするなど、何か変化があったら報告をあげることにします
初期状態を始めたら16%から先に進まない…本当にクソだなMS
0049名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 19:08:25.91ID:GF9xB/TY本当に愉快な一日になりましたwwwwww
Passkey9のライセンス買ったのに未だにインストール出来ない俺様涙目wwwww
0050名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 03:01:06.05ID:XwWoGIHEメール送信してやるやつですか?
0051名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 05:52:42.91ID:wJvHIbu9猿とのコンタクトは出来れば英語でやったほうがいい
低学歴の自分から見ても流暢な英語とはいえない相手だったが、
片言すぎて不安になる日本語よりはまだ本意が伝えやすかった
0052名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 07:51:36.48ID:8YzVp5fW9004に進展するだろう
0053名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 11:16:17.13ID:Qa2O9WxDVirtualBoxのゲストOSにWin7を入れて、その中で8285を動かしたほうがましな気がしてきた
まあWin7のライセンスがあればの話だが
0054名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 12:30:41.02ID:pbi7i/KJBDAVしか使用していないので、とりあえずPasskey9がマトモになるまで、様子見ですわ
0055名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 13:58:50.98ID:PjpASpRP結局PassKeyを8の最終版に戻した
あとスマートスクリーンも無効中(有効に戻してみる)
Win10 AUでも今のところ動いてる
DVDの期限が切れてるけど無期限を買わなかったから仕方ない
9に移行させてどうなるか確認したいけど
またドライバ未署名エラーが出るかもしれないので怖くて移行できない
9のバージョンをインストールすると入るドライバーは駄目なのかもしれない
前スレを見直していたら9が出た時点で同じ現象が起きた人が結構いたのね
0056名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 17:13:43.25ID:eUd+lNly試しにやってみればいいがな。
俺はWin7でPasskey9を動かしてるけど、特に不具合はないぞ。
0057名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 18:15:55.53ID:0O+hVX/eWin7とWin10で試したが1回目は成功したが、
どちらも数回めに ドライバーがエラーになった。Win10では署名ありだったと記憶している。
0058名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 20:07:01.68ID:14TpG9OX0059名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 20:16:44.09ID:1x0gg+gaそれともリッピング後のデータにもプロテクトは生きてますか?
0060名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 20:54:02.25ID:TLMrAqpu0061名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 21:01:34.61ID:ewcMMkjn0062名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 21:09:40.87ID:1x0gg+ga0063名無しさん◎書き込み中
2016/09/26(月) 02:59:43.17ID:nbI9G/3Mありがとうございます┏○
0064名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 22:24:36.78ID:lY6msPN4Application data:から後の内容は記号だらけで相当数の文字だから
今回は省いたけど、何の表示か分かる?
ちなみにバージョンは8.2.8.1
OS: Workstation, No ServicePack
CPU: GenuineIntel, Intel P6 (Model 13), MMX @ 2000 MHz
Module name: C:\Program Files (x86)\DVDFab Passkey\DVDFabPasskey.exe
Application data:
0065名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 22:34:32.01ID:xl5r8Prj0066名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 23:22:23.96ID:lY6msPN4ゴメン…今一つ意味が分からない
一応コピーした後のm2tsをvlcプレーヤーで再生したら
問題無く出来たからコピーガードは解除出来てると思うけど
それとは関係無いの?
0067名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 23:49:09.96ID:ewOeZnKe書いてあるとおり、何の情報も無い。
其くらい解れよ!
0068名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 08:51:21.41ID:43hI45Db>俺もwin7で8249から使ってて今9003だけど1回も不具合なんて出たこと無いな
家の9003は Win7 2台ともダメ BD/DVDドライブを見失う ドライバーのエラー
Win10 1台ダメ BD/DVDドライブを見失う ドライバーのエラー
Win10 2台めがok(何回実行してもエラー出ず、解除もok 問題無し)
8285ではすべて正常動作しているPC4台
9003インストールする前に8285はアンインストールしている
okなのも有るんだよね 違いがわからない
0069名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 13:36:26.67ID:V1FjQ8sLだからpasskey8でもまだいけるけどどうにかならんものかねえ
passkey9に切り替えてみたらメールかいな、こりゃ無理かな
0070名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 13:38:39.87ID:V1FjQ8sL0071名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 16:23:42.89ID:cQoCDHRX(1)DVDFabのメディアプレイヤーはBD-ISOの再生ができるので
使ってますが、新しいバージョンの案内が来ていれたけど、エラーで
まともに動作しないので、古いのを入れなおしましたが、新しいバージョン
を正常に使えている人いますか?
(2)PASSKEYは少し前の物を使ってますが、ver9だと無料ライセンスだと
使えなくて、有償ライセンスだと使えるという認識でOK?
0072名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 22:06:55.29ID:CI7fwmARパスキーをアンインストすると復活・・・・。
使えん・・・・。
0073名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 22:54:34.23ID:7MTzdP6j購入したのですが、そのPasskeyの期限の更新の仕方わかる方教えていただけないでしょうか?
調べても古いやり方しか載っておらず、期限が出てる状態です…
どなたかご教授お願いします
0074名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 23:42:58.06ID:9ztbGPha9.x以降は別途課金が必要 前スレにBD+DVDセットで半額のURL貼ってあったけど
買い直しは痛いわな
0075名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 23:50:02.25ID:drTRz5Oc8.x買ってないんだから
0076名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 02:25:42.57ID:aoOm8NN6ライセンスが試用ユーザーに戻されて、登録できなくなった
keyファイルを実行すると『再起動後に登録ユーザーになります』の表示が出るが変化なし
再起動後も試用ユーザーのままになってるよ!
0077名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 02:41:53.09ID:aoOm8NN68285まで戻したら無期限になったぞ
…つまり、無制限ライセンスは9じゃ通用しないってことかよ
なんてこった
またライセンスを買えと言うのか
ひどいな
0078名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 03:39:44.17ID:Vfkb/crEもうちょい安定したら考えればいいよ
0079名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 04:28:50.24ID:VfenNlrcばらまきの無償ライセンスじゃなくて、普通に金払って買ったライセンスなら9もそのライセンスOKだよ。
自分は無償ライセンスで使ってたし、9入れると光学ドライブ消えて使えんかったから8に戻してるけど。
0080名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 09:37:57.86ID:rgM6A9yoPasskey 9.0.0.4 Updated!
Fix: A crash problem when opening DVD sources in certain cases.
Fix: Some minor changes and improvements.
Passkeyご利用されている貴兄の方々
動作チェックよろしくお願い申し上げます
0081名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 10:10:38.35ID:7wLaffGkDVDFab Passkey for Blu-ray購入組で、DVDは有効期限の終了と出ているが抜けた。
Blu-rayはまだ試してない。
0082名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 14:01:56.90ID:rgM6A9yoドライバー不具合などは発生しない(・・・と思う)
バットマンとズートピア借りてきてBDMVやってみることにしよう
0083名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 14:14:44.62ID:reZX7puI俺は、ライセンス購入しており、その後に無料ライセンスのばらまきに
腹がたったけど、一応差別化してるのね。
メディアプレイヤーは誰も使ってないのでしょうか?
1台のPCしか試してないけど、再生しようとすると落ちて使えない。
0084名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 14:37:32.50ID:9GQPqz9Eそこでライフタイム検討してるんだが質問
狐と猿の比較にAV以外のソフトではANYのほうが得意な場合があると書かれてるが対応の速さの違いだけで少し待てば問題ない?
0085名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 14:57:12.33ID:6vLQBNOHOSが何かわからんが、v3はVistaから
0086名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 15:13:40.01ID:reZX7puI8までは購入時や無料配布していたkeyファイルをクリックすると
自動的に無制限になるか、アクティベート?を押して
テキストエディタで開いた呪文の文字を入れれば無制限になったけど、
9はDVDFabに登録したメールアドレスとパスワードを入れる様に
なっていますね。自分はpasskeyを購入していたから
これで無制限になったかどうかがいまいち不明。
0087名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 15:22:52.65ID:4BGDjnNzライセンスの無料ばらまきでメジャーバージョンアップもOKなんてのは自分は見たことない。
0088名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 16:16:35.69ID:reZX7puIPASSKEYは購入したので、メジャーバージョンアップで使えるのは
助かるが、無料で使っていた人は、8のままか9は買えという事ね。
メディアプレーヤーのバクって、こっちは以前の無料ライセンスで
使っていたので、ライセンスが駄目だからまともに動かないという事?
0089名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 18:00:24.13ID:rgM6A9yoバットマンvsスーパーマン
BD-ROM容量が48GByteなので50GのBDにギリギリ入らなかった。Passkey掛けて作ったisoをFabで25Gに圧縮し完了。
ズートピアは問題なかった。コピフリok。
どっちも本編だけm2tsリッピングしてレコーダーにムーブバックもok iso作って返却 ふぁふぁ 猿さんやればできるんだよねチョンボ多いけど昔から
0090名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 18:13:33.02ID:rgM6A9yoたぶんカーネルモードドライバー・エラーだと思うけど、お猿くんは修正できる技術力は認めるよ。
0091名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 18:37:17.31ID:rgM6A9yoこちらの無料版では期限切れでもうBD/DVD円盤,isoも再生できなくなって
pro版買えば再生できるよーーーとお猿さんがしつこく言ってくる
ほとんどのビデオファイルは再生できるしたまに使ってる(そうh265も再生できるんだよね)
他の再生ソフト(PowerDVD等)に比べてデメリットは
BDAV再生できない
DLNA機能無し
値段はほぼ1万円と同じ
DVDFabメディアプレーヤーがなけりゃダメというものではない と思う。
0092名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 18:38:46.65ID:f+Mia+glVer9からの問題
まだ直ってないw
怖い
0093名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 18:53:22.65ID:rgM6A9yoあれ?9.0.0.4で直っていませんか?
9.0.0.3まではバグでドライブ消失してましたが、
9.0.0.4では、バグ修正されてWin7/Win10両方ともにドライバのエラーでなくなり,使えてますが
0094名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 18:55:56.56ID:0bR2kG1t>バク
0095名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 01:44:25.20ID:UnH73EZo解決できた
ありがとう
8を購入したときのkeyファイルは、9では無効なんだね
その代わりアカウント認証で登録するように変更されたのか…
0096名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 07:35:06.02ID:xqt35jSgkey不用となり、メルアド+パスワード登録制
アクティブ化と猿用語で
0097名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 20:32:53.47ID:r2S908ss0098名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 20:55:42.88ID:G+SuUD/aまあ、俺はPasskey9になってから特に不具合は出ていないのでほかの人の
環境でも問題ないかどうかはわからんが。
0099名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 09:27:17.99ID:IhX9r7Lp0100名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 09:51:19.57ID:yKBSG3+G0101名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 10:52:49.12ID:bonX5J7p正規ユーザー様のために試用ユーザーとは
差別化させていただいております。さる
0102名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 12:14:03.18ID:BNBnGD0f0103名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 20:56:35.51ID:kwb1TztU0104名無しさん◎書き込み中
2016/10/03(月) 00:14:43.99ID:P30C9hI2でも酢杯、未対応・・・・
0105名無しさん◎書き込み中
2016/10/03(月) 00:50:56.34ID:ALoG4f+A0106名無しさん◎書き込み中
2016/10/03(月) 10:47:34.25ID:KShybx2X0107名無しさん◎書き込み中
2016/10/03(月) 18:29:04.87ID:P30C9hI2特に何もなし。
0108名無しさん◎書き込み中
2016/10/03(月) 18:56:07.53ID:ybIb+wFN0109名無しさん◎書き込み中
2016/10/03(月) 19:26:26.69ID:bDH0RAeV0110名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 00:22:02.04ID:ZxDLsNgg0111名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 00:47:25.11ID:e1humKn3オマエ個人ページ引っかかるけど大丈夫か?
whoisもモロだし、早いとこどうにかしとけよ、、、
0112名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 01:04:23.97ID:4NI/LKKJ0113名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 01:23:28.05ID:e1humKn3πの内蔵ドライブ&趣味がBlu-ray鑑賞の時点で
ま、本人だろうがそうでなかろうがこんなスレでメアド晒すのは恐すぎる
0114名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 06:12:36.56ID:lp/u6LMlkey解除にえらい時間が掛かるようになってしまった
なんてだろう?
今までは長くても数分だったが
今回は30分位放っておいてやっと解除出来る感じ…
0115名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 11:05:19.34ID:X81XAEiT製品がイロイロありすぎてよくわかりませんです
0116名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 16:41:58.55ID:LUQaxqDW0117名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 17:03:45.29ID:6DTUQ6860118名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 22:34:33.77ID:iKcbTURlそんなばかな!
0119名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 23:56:10.33ID:hEpyTImT再度登録メルアドでサイトにログインしてダウンロードキーを落としたら直った
ビックリさせんな
0120名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 06:01:46.77ID:7s6l2dl1俺も同じ状況だったけど、認証が拒否されて受け付けられない。
わざわざ永久ライセンスを購入したのに何なんだ。
購入時にバックアップしてたライセンスキーを再度起動しても状況は変わらず。
恐ろしい会社だな。
0121名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 09:35:31.78ID:qJsRgXqx0122名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 11:02:59.56ID:MXjzslm8レコーダー録画のBDAVをPCで取り込むのがメインだからどうでもいいけど
0123名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 12:10:26.49ID:IQ/QzY83中国だから(*_*)
0124名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 12:21:25.94ID:CFYuBI/e0125名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 17:23:20.59ID:87sKwh/i認証の仕方がなんか変わったよね
0126名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 17:28:54.97ID:2LC+i4njライセンスキーとか情弱の極み
0127名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 17:40:50.53ID:FazJuMVg0128名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 17:41:18.19ID:FazJuMVg0129名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 17:54:38.13ID:aXxrsg9Q2層メディア高いし。
0130名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 17:56:42.04ID:Zu9y2Z5q逆に下がらないで高値維持のってなんだ?
0131名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 18:04:55.07ID:Yi3EIeQ7正規購入者はメルアド+パスワード登録に切り替わっとるだろが
0132名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 18:13:43.84ID:vA6DjGHhレンタル落ちならヤフオクで1000円以下だしな
メディア買ってレンタルして焼く手間考えたら・・
0133名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 18:21:40.25ID:2LC+i4nj0134名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 18:45:11.19ID:aXxrsg9Qほんとに発売日に見たけりゃ普通に買うし。
0135名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 20:37:53.12ID:dvBFNjZH0136名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 21:01:38.28ID:MXjzslm80137名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 21:27:09.70ID:/DkeAznx0138名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 23:27:55.83ID:7s6l2dl1>126
>131
ありがとうございました。
問題解決しました。
おかげさまで助かりました。
まさか認証方法を変えていたとは。
やっぱり恐ろしい会社だ。
0139名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 23:39:50.16ID:0SrWW2iU中国だしね
0140名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 23:49:59.81ID:fcp1qPs48と9の切り替えがうまく行かなかったんだろう
まあ、それくらいは大目に見てやれよ
ただでPasskey配ってたんだから
0141名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 11:17:39.80ID:ozNpiu6+0142名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 12:19:00.82ID:SXWVrk7V0143名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 12:22:32.26ID:DDrWg69T0144名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 12:28:31.18ID:SXWVrk7Vそれならよかった
0145名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 14:26:20.18ID:ElCuWasW0146名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 14:38:53.21ID:Nmueozmn0147名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 16:37:20.18ID:QSJ+jRIZ0148名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 19:04:05.72ID:kufmFZ6E0149名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 21:43:40.43ID:8FkfI/GR0150名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 07:39:17.24ID:KzFXkB4Aならないけど?
0151名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 08:43:29.29ID:I+tiMBV7オフラインで使えなくなった
0152名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 09:31:45.09ID:X+jjOZNCオンライン必須ってキツイよな
0153名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 13:48:01.40ID:sUvRCGEN強制オンライン認証でDVDの解析速度速度速くなるかと
期待したけど今までと変わらないのが残念
0154名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 17:21:28.55ID:W1AzJ6Fcうちはアクティブ化しようとしてもサーバからの応答が返ってこないよ
0155名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 17:41:39.86ID:G21DyWzcうちもー
なんでー
ちょーうけるー
0156名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 17:47:35.86ID:G21DyWzc0157名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 19:27:36.40ID:JmniSy1d鯖落ちが捗りますね
0158名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 21:05:28.27ID:iuanzB9yやっぱりそうだったか・・・中国ぅうううううううううう
詐欺かよ
登録メアドとパスワードあったかな・・・
0159名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 21:58:31.54ID:HU+qtAL80160名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 02:12:57.18ID:W7eeuDchげーー最近Lite扱いになったのはこのせいかよ
8に戻したら使えるようになるのかね
8273とかのアップデータだかなんだかのexeはとってあるけど
0161名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 02:17:43.16ID:B3UDIRfR0162名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 03:01:49.15ID:ijnuEhfv0163名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 05:01:29.38ID:RrkIewj20164名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 08:19:15.79ID:DVxN7Nv60165名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 11:44:00.40ID:jFrmQxcA0166名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 11:48:15.50ID:5nxH8s4d猿が8のサポートをいつまで続けるかね?
サーバー接続が必須なだけに、サポート打ち切られたら使い物にならないわけだが。
0167名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 12:32:55.70ID:0LAP4UW1ちょっと早いけどセールやってる今のうちに買っちまうかな。
0168名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 13:17:36.25ID:dWQXSkpn0169名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 14:10:12.22ID:7U4CUta30170名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 15:41:25.89ID:jFrmQxcAとりあえず、永久ライセンスも8のみっていう詐欺だったということか?
0171名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 16:06:03.38ID:ZhHavYC1ツールバーからHDにリッピングすると
HPにブラウザが立ち上がるんだけど
止める方法知りませんか?
0172名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 16:15:11.25ID:eyjnIO2i電源コードを抜く
止まるから好きな方法で
0173名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 19:01:39.58ID:/dZvAziCそんな状況なったことないな。HPってなに?自動再生にブラウザが指定されてるとか?
0174名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 21:12:56.39ID:0UMgyazJ0175名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 22:16:00.80ID:6IdLGZfI対応してるよ。タイトルによる。例えばタイトル名称は?
0176名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 23:11:49.13ID:iBkG69iqこれだよ
http://livedoor.4.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/2/b/2b7a3ada.png
0177名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 23:20:14.43ID:ijnuEhfv0178名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 23:36:56.78ID:zgRGWchoまぶたに焼き付いた
今夜眠れないわ
0179名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 01:27:22.91ID:iTJ7n93Jこれするとたまにブラウザが立ち上がってHPに誘導するな
前にも質問あったが、解決しなかった・・っていうか
ココアホな内容を1人で質問回答スレだから無理だろ
誘導されるURLが書いてあるのをprogramフォルダから探すしかないじゃね?
0180名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 08:03:51.44ID:5rmHtDBX一度も経験ないが、外部プログラムの設定かいな?
0181名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 09:55:56.04ID:+SGQANecリッピングするといブラウザが立ち上がってHPにつながる。
閉じればいいだけなので無視してるが。
0182名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 10:16:49.96ID:XfixWTQw0183名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 10:57:25.14ID:JxqdU6llマキシマムザホルモンの曲みたいだな
0184名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 11:59:33.35ID:5rmHtDBX自分の?猿top?
0185名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 12:09:12.12ID:UXXeA9I1猿のだね。
トップじゃなくてフォーラムだったかブログだったかが立ち上がる。
0186名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 13:49:10.96ID:4cOdWiqf0187名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 16:22:40.03ID:Xua1E1IHタスクバーのPasskeyのアイコンを右クリックしてから、リッピングを選ぶと
ブラウザが立ち上がることがある。(毎回ではない)
原因がわからんのだけどね。
0188名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 17:56:53.33ID:7HN9QRobcか? dか? kか?
答えられるか?
0189名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 18:05:07.63ID:mTC9Ksjh毎回同じフォルダに出力してるからポップアップの出力先を変更したりはしてないのだけどね。
0190名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 18:21:41.67ID:VeIi4u2aそもそもブラウザが立ち上がるってどーゆー意味?
0191名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 18:41:55.93ID:OCdW97TIアマゾンで買おうと思ったけど取り扱ってないな。
DLだと売ってるサイトはあるけど。
0192名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 18:44:58.92ID:t4YGhEwk認証方法が8と9では異なることに気付いてないだけだろ?
9は登録した時のメールアドレスとマイページのパスワードで認証すれば良いだけだぞ
0193名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 19:22:02.73ID:urgMoUwF0194名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 19:37:45.04ID:ZXxs6vSC0195名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 19:51:41.57ID:5rmHtDBX我が命我がものと思わず 武門之儀 あくまで陰にて 己の器量伏し
御下命 如何にても果す可し 尚 死して屍拾う者無し 死して屍拾う者無し
日本版ミッションインポッシブル 音楽がまたいい
0196名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 20:10:18.74ID:HOeIFuW8それも解らないなら答えようとするなよ〜〜〜
スルーしても良いんだぞ(笑)
0197名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 20:13:26.16ID:9fTOLnzL質問者がアホだろ 笑
0198名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 20:18:33.00ID:VKVHjO+fID:9fTOLnzLこそアホだろ
0199名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 20:20:58.98ID:5nrgatixブラウザは最初から立ち上がっているだろ
立ち上がっていないとPasskey使えねぇーから
0200名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 20:26:01.50ID:aEtakbTH0201名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 20:49:49.47ID:5rmHtDBXダミーセクター挿入でリードエラー起こす手口と思うが
エロスレで詳しいハズ
0202名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 21:22:30.42ID:9SdWE5BZDVDのトラック構成にいたずらしてアホみたいに長いトラックがあるように見せかける手法じゃないかな。
初めて見たときは容量を遙かに上回る長さだったから吹いた
0203名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 21:42:00.61ID:5rmHtDBXWin10で3.99テラByte偽装も最近あったし(笑)
ブラウザが立ち上がる現象、昔の記憶をたどってみたら...2年前にあった
昔の版数で、猿本家のサイトにあるBlu-Path説明に飛ばされることあった。
現在は飛ばさないハズ。
265 :名無しさん◎書き込み中:2014/02/01(土) 23:30:41.50 ID:nFm9QUi+
8102から8209にVerUPした。ツールバーのアイコンをクリックしたら
ttp://blog.dvdfab.com/blupath.htmlが立ち上がるんだけど 止められないんでしょうか?
266 :名無しさん◎書き込み中:2014/02/02(日) 16:10:52.12 ID:FZNkhFlf
ブルーパスのサイトになんで行くんだか
ブルーパスを理解してねと猿がお誘いしているのかね?デスクトップにPassKeyプログラム起動アイコンが出来るよ普通は
267 :名無しさん◎書き込み中:2014/02/02(日) 23:34:01.02 ID:ab8AVqkI
>266 起動してから、ハードディスクにリッピングとかを選ぼうと右クリックしたら
"IEが立ち上がるのよ。左クリックでもなんだけど。
http://ja.dvdfab.cn/blupath.htm
0204名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 21:48:26.74ID:5rmHtDBX飛ぶという書き込みと矛盾するが...url書けばすぐわかるさね?
0205名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 23:27:39.83ID:u8dBZ/pRVプリカで買ってるのかな?
0206名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 23:57:23.47ID:kv91dMa2銀行名って何を記載したらいいんですか?
Vプリカで買います。
http://k.pd.kzho.net/1476024812633.jpg
0207名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 23:59:12.60ID:u8dBZ/pR0208名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 01:28:02.88ID:v9RVeJnJマイページって何?
dvdfabの「メンバー」>メール/PWのこと?
それって購入時のメール(8のときだからライセンスキーが書かれたメール)の最後に、より良いサービス受けたいならメンバーアカウントを有効にしてください と書かれているところをクリックしてないかぎり有効にならないよね?
今それを有効にしようとしてクリックしても認証に失敗しましたと表示されるだけだし、製品購入時のメールアドレス宛に「パスワードを紛失した場合」でリセット用のリンクをおしても同様。
0209名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 01:31:04.02ID:v9RVeJnJ誤)dvdfabの「メンバー…
正)dvdfabウェブサイトの「メンバー…
0210名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 10:53:02.10ID:4AHOaZBXhttp://ja.dvdfab.cn/order.htm
"ここ をクリックして、注文ガイドをダウンロードします。
"
安全購入の下の"ここ"を右クリックして図解説明を見る( ★クレジット入力画面あり )
http://download.dvdfab.cn/manual/order_guide/how-to-purchase-dvdfab-products-ja.pdf
0211名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 10:54:00.02ID:4AHOaZBX初回アクティベートの方法↓
http://ja.dvdfab.cn/how_to_register.htm
メルアドとパスワードの一般的な登録制である。
購入時のメルアドとは違うメルアドに変更した場合や、パスワード失念は別の手段で解決する。
購入時のメルアドは正しく入力しておかねばならない
0212名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 11:20:11.59ID:4AHOaZBX★説明マニュアルを読んでからにしよう!なるべくでいいから(笑)
0213名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 13:44:03.53ID:v9RVeJnJ情報ありがとう
俺の場合どうやっても購入時(Ver.8)のメアド(変更はしていない)では、
ttp://ja.dvdfab.cn/member.htm?a=login
からメンバーアカウントの作成(新規作成)をしようとしても、
もしかしたらメンバーサイトに登録したのにパスワード忘れたのかと思い、
「パスワードを紛失した場合」からの手順に従っても、
どちらも「認証に失敗しました」のエラーで詰んでしまった。
解決策としては、
ttp://ja.dvdfab.cn/contact.htm
の問い合わせフォームから、上記の事情を説明して問い合わせた。
すぐにメールで返答があり、
9以上でライスンスをアクティブ化するための「パスキー」
が送られてきて、Ver.9でも無期限登録することができた。
Ver8の購入時に、メンバーアカウントを有効にしていなかった人で、
同様に詰んでる人は問い合わせで解決するとおもう。
0214名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 16:19:45.98ID:4AHOaZBXお疲れでしたね
猿はマトモな対応できると思う
メルアド変えた場合とかもあってね
参考になりました。
0215名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 19:19:07.57ID:VvlMdWtK0216名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 19:58:25.15ID:YAG/iiUG0217名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 20:21:56.76ID:bYGxSp9Xパソコンで何度試してもエラーになったけど
スマホで試したら一発で認証と決算できたわー
やっぱこれからはスマホだ!
0218名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 23:11:20.18ID:M/0PCGZfこれだけは単品で買わなきゃいけないんですか?
0219名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 23:22:55.37ID:MieqtfL6all-in-oneにはpasskeyのは含まれない。
てかどっちかで事足りる
0220名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 23:37:30.41ID:kCvM7whOオールインワンだって大金払って買う必要ないから。
DVDとBlu-rayの両方必要なのか?
だったらRipper買えRipperを。
これだけで何でも出来るから。
0221名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 06:41:36.82ID:S8O5MkKWwinXの?
0222名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 06:45:31.51ID:5RK2cQ+b公式サイトみてお勉強しろ
0223名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 07:18:04.11ID:wDPJBi8c何がしたいのが具体的に箇条書きしろ、そしたら優しいお兄さんが答えてくれるかもよ?
0224名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 09:10:53.59ID:bAnlorzTripperなんてねーよハゲ
0225名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 09:35:34.96ID:BWTMpwgQ0226名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 09:38:21.29ID:bAnlorzTそう書けやタコ
0227名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 09:45:32.86ID:BWTMpwgQ0228名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 12:45:22.00ID:Nuw5/96S0229名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 00:08:59.45ID:O9N0fLWF最近のBDは8じゃダメみたいだから、今後のことも考えると思い切って
今やってるキャンペーンのPasskey for DVD & ブルーレイ (無期限)48.9 Off
をクーポン使ってさらに50%offでVプリカで買おうと思ってるんだけど、
なんか勘違いとか、抜けたことやってるようなら教えてもらえないだろうか・・
0230名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 00:17:31.18ID:exbuJKucboooya入れたら出来るってあったんだけどboooyaそのものが見つかんない
0231名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 00:39:09.43ID:ud8oQqQAブーヤーが検索エンジンから蹴られてるんじゃなかったっけ
0232名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 00:39:59.98ID:kgikAcN50233名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 00:41:14.03ID:ud8oQqQA中華からかうのが嫌でわざわざ、6買ったんだろうね
0234名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 00:46:42.35ID:exbuJKuc0235名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 00:52:02.69ID:exbuJKuc0236名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 01:20:48.78ID:B4FwnJO3明日のためにWindows板で情報収集するよ 話題に乏しいから。
0237名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 10:29:49.65ID:g99+LAHMどっかにスクリプトみたいなモンがあるのだろうが
0238名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 13:26:23.68ID:FBtp9Zj90239名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 13:36:45.16ID:n3nXQVwkYES
0240名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 14:24:14.52ID:fneAiwhx0241名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 14:35:43.52ID:dNuKffDx0242名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 14:40:26.06ID:fneAiwhx0243名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 14:46:29.04ID:BFRslhTl0244名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 14:47:42.65ID:d7Ojw7cn8は使えてるやろ
0245名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 14:51:25.04ID:fneAiwhx0246名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 14:55:19.30ID:n3nXQVwk0247名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 15:28:46.40ID:FCVTvlQDしばらくは回収期間ですわ
0248名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 22:04:25.42ID:YOpQrBNq「サーバー情報にアクセスしています」と出て
それ以降、DVDを入れても認識しないようになった。
9312に戻すと認識する。
対処法ありますか?
0249名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 02:30:38.61ID:p/IdLtJo該当すれで訊いて下さい
0250名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 14:31:45.85ID:2yKkf6IWpasskeyのなんとかdllがマルウエアでとして検知されたからそれだろうな
0251名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 16:40:29.94ID:jUa53eHTAdded the support for some new JAVA protections.
レヴェナント対応したのかな?
0252名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 16:46:49.87ID:yQQ3UCTd0253名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 18:50:01.55ID:+KbCXq+k0254名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 21:23:23.56ID:IFCP6ZU9デタラメだよ。それで全く問題ない。
0255名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 01:06:53.25ID:Pi51JY5y家電のレコーダーやパソコンのドライブでAACSとか感染とかありますけど
最新のDVDfab Passkeyでは解決されているんですか?
0256名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 05:34:44.39ID:/Un/XbtDむかし実名で購入したけど(決済はVプリカ)、
電話やダイレクトメールはおろか、迷惑メールすら来てないのが現状
よほど社会的信用のある身で個人情報に価値があると思うなら匿名にすれば
0257名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 10:16:50.36ID:L1MSExsOふざけんな
0258名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 11:13:16.27ID:G/tDxdbB0259名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 15:03:12.92ID:G/tDxdbB0260名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 15:16:13.76ID:vEt+KLLY9006 Win7 Win10にて使えるでござった
0261名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 15:40:29.15ID:U72pO7uy0262名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 16:25:30.12ID:/i2yMxU8それはワレの話
正規品は昔も今も関係ない
0263名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 19:50:07.40ID:G0YTyY9oそれそれアップデートしてもOKなの?
9のライセンス買ったのにチキンでまだ入れられないww
0264名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 19:50:36.31ID:nSI69t/c起動してもアクセスできなくて全く使えん
0265名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 20:26:01.21ID:+gAhj/TP2ちゃんねる特有のネットオークションで買う貧厨の子達
感染 懐かしい言葉だな 笑
今でもいるのかな?
0266名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 20:26:23.55ID:Z2q1o/ze問題なく動作している 大丈夫
0267名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 20:26:50.87ID:1z0nj1nB2ちゃんねる特有のネットオークションで買う貧厨の子達
感染 懐かしい言葉だな 笑
今でもいるのかな?
0268名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 20:43:41.10ID:9OA71qvZDVDfab passkeyがネット認証に失敗するんだが
0269名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 20:54:09.32ID:nSI69t/c同じ人いてよかった
ちょうどBD吸おうと思ったらこれだよ全く
0270名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 21:09:14.46ID:jB4yMjET0271名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 23:42:46.62ID:++qGJmoL>>270
8のkeyなら
dvdfab passkey giveawayでググれ
それを最新版の8に入れろ
0272名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 23:50:05.56ID:Zgho05mw0273117
2016/10/14(金) 23:57:55.69ID:BhP7DxzH0274名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 23:59:05.98ID:++qGJmoL0275名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 01:05:35.58ID:25kUE5Ngレヴェナントまだ無理ですね
0276名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 01:48:49.36ID:UMFGBxCX0277名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 01:50:32.61ID:6PnQUnkJ0278名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 02:28:31.69ID:UMFGBxCX容量偽装のAVとかはDVDFabDVDコピーが上手
0279名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 03:17:50.90ID:r+bmRr4Nここにいる人達はみんな感染者だよ。
感染してお手上げ状態になったからpasskeyを買ったんだ。
0280名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 05:34:38.68ID:UMFGBxCX0281名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 09:45:38.42ID:93NKBbYw深く静かに潜航せよ
0282名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 11:26:59.88ID:0VkuL8hHフルコピーならpasskeyでイメージファイルにリッピングでいいんだよね?
てか圧縮しないならDVDfabもpasskeyも同じって認識でおk?
フルをisoじゃなくてBDMVにして焼く意味とか俺アホなんでさっぱり分からんの。
0283名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 13:23:03.07ID:LcJPRoscFabのほうでは50-25G圧縮, m2tsリッピング, mp4変換してスマフォで見たり
ブルレイレコーダーにムーブバックとかで使ってる。
Passkeyのほうはテレビ録画BDAVが抜ける
0284名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 14:04:42.70ID:gTQLDgERBDMVにして焼く意味はFab!フォルダ削除してから焼きたいんじゃね
0285名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 14:27:06.03ID:0VkuL8hHすんごい分かりやすい説明ありがとう!
>>284
今まで何の疑問も持たなかったから改めて考えたら自分の無知に気づいた…
イメージファイルにリッピングだとファイル形式でリッピングしたのをISO化することになって
ひと手間増えるのかな?とかズブの素人考えで勝手に思ったけどやっぱイメージファイル〜でやってみるね
0286名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 17:13:15.62ID:MubM7bNU0287名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 18:18:51.85ID:zm1r6/1dAACS関係のファイル
0288名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 18:21:01.80ID:MubM7bNU消すとまたガード掛かるって事?
0289名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 19:22:10.16ID:2iXbcY1p0290名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 20:11:16.14ID:lXMBIk/r消しても問題ない
ガードのかかっていない状態で保持されるだけ
0291名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 21:53:52.50ID:+TDtQawn0292名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 22:09:46.40ID:2iXbcY1p今日Vプリカじゃなくてもクレジットとかでも購入できた人っていますか??
0293名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 22:14:38.03ID:UEA3ct3Vスマホでやったら成功したって人いたけど試してみたら?
0294名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 22:29:39.17ID:hEe+584f0295名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 23:05:15.64ID:suBEgaJkそれとも例えば買った半年後に使い始めたら、その時から1年使えるのかな
0296名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 23:07:23.83ID:2iXbcY1p表示上は5499円なんだけど、5612円で残高不足のメール着てた。
納得はいかないけど、原因はわかった。どうもありがとう。
0297名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 23:48:43.27ID:UEA3ct3V今って、一つ買うと他に一つ欲しいのただでくれるキャンペーンやってるんだっけ?
何かもらえた?
0298名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 01:04:20.59ID:Wtn/YFsDブルーレイto DVDが1年有効になってた
0299名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 03:59:49.87ID:vy7aVHdK使い始めたらって何だよ
普通に考えれば買ったらに決まってんだろ
0300名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 11:07:42.41ID:qJ1QijDtおう 自決はしなかったんだな
0301名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 11:49:20.16ID:lpg0Vd6T0302名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 16:55:26.49ID:omvnCxjL0303名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 17:46:16.98ID:+uiXh8H/0304名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 20:53:34.69ID:COF6WIhQPasskeyだったら出来るんじゃなかったっけ?駄目なの?
0305名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 23:08:49.15ID:ckMG7rRspasskey+一工夫で出来る
0306名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 23:52:26.35ID:hJRPuRTkどうしたらいい・・・?
共通設定でGPUコーデッック全て外したらいけたけどものすごく遅い
0307名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 06:53:18.71ID:DIHTieg7出来るよ
0308名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 06:53:24.23ID:pH+slRPOそこまで言うならそのひと工夫教えてあげたらいいのに
0309名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 06:59:20.34ID:hLMjOqVEこんなブスのDVD何処が良いの?
単なるエロ馬鹿か?
バカバカしい。
0310名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 08:05:36.24ID:j+8C+i7Q色気が乏しい はだかで体操かレスリングしてるだけのようだ
0311名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 14:39:11.33ID:v2LCdd3z>>307
どうやんの?教えて!
0312名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 19:55:16.58ID:jH8vr55QそれをISOビューアとかでDVDファイルに変換して焼けばいい
0313名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 21:28:25.61ID:dr2br5QF0314名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 21:35:48.70ID:kdROokNO0315名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 23:16:38.05ID:PqCaT0oJ0316名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 00:10:21.71ID:Fq0sm64mこの用途ではMakeMKVのDISK直読みモードが便利です。
.vobがMKVになるって1手間はあるけど、エロ!D・V・D!はどうせエンコするので無問題です
0317名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 01:08:07.21ID:Ch+5pbhJDVDFabDVDCopyでISO抜いて
容量倍のままだったらDVD Shrink使って(圧縮せずに)再度ISO化すれば本来のDVDサイズ(二層以下)になる
流すならISOのままか
ISOをVirtualCloneDriveでマウントしてTMSR5でTS抜きしてインタレのまま再エンコしない
ど素人がリサイズや下手糞インタレ解除や再エンコなんかしたら見れたもんじゃないわ
0318名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 01:09:55.95ID:U9F9tgSe0319名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 06:27:27.61ID:Y0C/aruQ0320名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 07:29:42.21ID:+V1Mq3l00321名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 08:09:09.57ID:CBFHZWw+スマホに入れますんで
0322名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 08:17:07.97ID:aVvOWLbI池沼を相手にする必要ないよ
0323名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 12:00:53.85ID:TXzmFmcu0324名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 12:26:14.85ID:AVFWIyHS出て、処理が完了しない・・・
同じ症状が出た人居ますか?
0326名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 16:20:55.83ID:AVFWIyHSアクティブ化時に入力したユーザ名とパスワードが認識されず、パスワードリセットして
ログインし直そうと思って、手続きをして返ってきたメールにリンクされているアドレスに
アクセスすると、「Validation fails」が出る。
ちなみに、新規登登録を始めようとしても、登録後最初のメールにリンクされているアドレス
でも同じメッセージが出る。
0327名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 16:39:13.93ID:kxH58L/9向こうのサーバーが落ちてるんじゃないの?
0328名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 17:07:34.74ID:KiJ8X1kr0329名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 21:16:57.56ID:ZMEmsUYvDVDFab アカウントをアクティブする方法は二つがあります。
1.登録メールのアクティブリンクをクリックしてください。
2.メンバーセンターで「アカウント作成」をクリックして、
製品を購入した場合のメールでDVDFabアカウントを作成してください。
●DVDFabアカウントをアクティブしたがパスワードを忘れたお客様へ:
メンバーセンターで「パスワードを忘れた」をクリックしてください。
0330名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 21:17:22.64ID:ZMEmsUYv1.製品を購入したときのメールアドレスでDVDFabアカウントに登録してみてください。
「アカウントが既に存在しています」というメッセージが表示される場合、パスワードをリセットしてください。
2.メンバーセンターで「パスワードを忘れた」をクリックして、登録していない場合、
「アカウントが存在していません」というメッセージが表示されます。そしてDVDFabアカウントを新規作成してください。
0331名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 21:18:21.66ID:ZMEmsUYvhttp://ja.dvdfab.cn/member.htm
購入したとき入力したメールアカウントとパスワードででメンバーセンターにログインしてください。
0332名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 21:19:45.88ID:ZMEmsUYv0333名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 00:01:32.52ID:VfUE7dljメールが返ってきて、そのメールに記載されているリンクにアクセスすると、認証失敗になる
0334名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 07:14:41.60ID:I+Fyu1xrインストールのトラブル、アカウント登録の問題、購入のお問い合わせ、
製品の更新、或いは他の一般的な問題なら、ライフチャットを使ってください!
■オンラインサービスの対応時間以外にご質問がある場合、
まず当社サイトの「よくある質問」をチェックしてください。
そこに解決策もない場合、次のフォームに問題を詳しく記入してください。
http://ja.dvdfab.cn/contact.htm
0335324
2016/10/21(金) 21:43:17.13ID:oygrdrInこのパスワードでログインしてみて下さいと言うメールが来た
0336名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 10:42:14.66ID:FbYypFSgメニューを開いてハードディスクにリッピングを選んでも失敗
イメージファイルにリッピングを選ぶと成功したISOファイルが出来た。
コピーガード外せるならデフォルトで外してよ
0337名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 10:49:01.51ID:/YtWZluF0338名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 11:03:17.98ID:D98VL7ayアウト セーフ フォールト ネットイン 箱違いサーブアウト!
0339名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 11:06:15.08ID:D98VL7ay0340名無しさん◎書き込み中
2016/10/25(火) 18:30:08.32ID:I9iAWJF/雨の夜来て ひとり来て
わたしを相手に 呑んだ人
わたしの肩を そっと抱き
苦労したネと 言った人
遠い遠い日の わたしのあなたでした
0341名無しさん◎書き込み中
2016/10/26(水) 09:27:20.45ID:HDzCKDXZ0342名無しさん◎書き込み中
2016/10/26(水) 17:14:23.38ID:0kCdrGM30343名無しさん◎書き込み中
2016/10/26(水) 19:07:51.69ID:/jWJe/8g0344名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 00:31:23.52ID:EQA+MWMd0345名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 13:02:35.35ID:Ao9l0U7vクラウド使っている実感が無い
タイトルの情報を猿に送るのかね?
設定にもオン/オフ指定無いし よくわからんね
0346名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 14:25:13.46ID:n133SMbm0347名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 14:51:49.76ID:ZqWl/Vjq0348名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 17:51:29.93ID:eW3whZ4s0349名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 20:44:20.29ID:QyVXhd/C0350名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 20:52:21.01ID:3/5OrAZnアップデート後も要求されるしわけわからん
0351名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 20:59:23.07ID:XrGze78G0352名無しさん◎書き込み中
2016/10/29(土) 00:28:15.17ID:YsAKJMC2えっ?
0353名無しさん◎書き込み中
2016/10/29(土) 02:38:04.05ID:NxcWg3Teおっ?
0354名無しさん◎書き込み中
2016/10/29(土) 07:09:55.11ID:pzB+H6zo0355名無しさん◎書き込み中
2016/10/29(土) 12:33:46.65ID:U0ISdL+Y0356名無しさん◎書き込み中
2016/10/29(土) 17:00:49.05ID:ZBJWJ/lZ監視されているからね
0357名無しさん◎書き込み中
2016/10/29(土) 18:45:48.68ID:IlW0Hiyaこちらでも確かに
先日、9007入れたときに1度アクティブ化の要求があった。
今、9008入れたがアクティブ化の要求は無く、一発で使えたが・・・
そちらのときはサーバーメンテ中だったかも?
0358名無しさん◎書き込み中
2016/10/29(土) 18:51:45.28ID:IlW0Hiya毎月の月末の土曜か日曜と記憶している
解除不可になったり、アクティブ化できない
ことがあるのかもしれない。
0359名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 02:46:06.97ID:m6UHd8mq勃起し直すと に見えた
0360名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 09:14:35.20ID:DW0+xlrbhttp://boooya.ru/ja.html
これじゃね?
0361名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 12:05:29.45ID:JOwWto+T開発止まってなかったか
0362名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 12:45:53.04ID:G1vIhoevブーヤ。
0363名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 13:36:17.11ID:NsKlmOTTでもVideo_TSフォルダの容量偽装の為に、TM6等で読み込めないので
Handbrekeとか使ってみたけど、結構面倒くさかった。
インターレス解除機能が非常に胡散臭かったので、いったんインターレス保持でエンコして
TM6で再度インターレス解除して事なきを得ました。
やはりエロは技術の進化に激しく貢献しますね。
0364名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 13:38:47.69ID:gYdvkrAN>>360
今検索したら普通にトップに出てきたが
0365名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 19:52:44.15ID:jm4N69IgDVDFab「DVDCopyでDVD読み込んで解除されたVideo_TSフォルダ作って
その容量偽装Video_TSフォルダをDVD Shrinkに読ませてISO化
ISOをVirtualCloneDriveでマウントしてTMSR5で必要なシーンを抜き出す
TVMW6 http://help.pegasys-inc.com/ja/tvmw6/04611.html
https://www57.atwiki.jp/handbrakeguide/pages/31.html
Note:
デインターレースは、どんなに優れた方法であっても完全なプログレッシブ画像を生成することはできない。
これは、各フィールドの本来存在しない欠落したラインを推定し、補間することでコーミングノイズのない 1 枚のフレームとしているためである。
0366名無しさん◎書き込み中
2016/10/31(月) 20:38:25.81ID:3m/HfBaX今さらデインターレースの是非について上から目線で語られましてもw
0367名無しさん◎書き込み中
2016/10/31(月) 21:42:19.64ID:5SOUDdBP0368名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 09:46:48.42ID:joDDsSdA0369名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 16:39:36.10ID:Nyb+scnB0370名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 20:03:34.92ID:WJEHYP4a0371名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 07:58:20.52ID:pEyR+iDjインターレース/エンコードの話題なんぞ別スレでやれ ドヤ顔で(笑)
0372名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 23:20:15.42ID:WneDFoxS0373名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 00:05:06.35ID:1WFWJ41V0374名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 09:42:21.06ID:gLb4EChI0375名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 20:01:56.20ID:jRHQXIxP0376名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 01:05:55.65ID:govj3eMP0377名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 01:15:34.04ID:RZZAoPO+家電のレコーダーで地デジ録画したBD-RE
最高画質のDRも最低画質のERも解除できたわ
買って良かったよねー
0378名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 02:53:27.13ID:bbxk0TOn0379名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 07:38:14.55ID:jQ6lYwTM音声が"局"によっては無音になる現象が以前あったが 今はどうかDR時mpeg2+aac無音題。
(以前はDR以外で録画するか
録画モード変換していた)
0380名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 13:29:43.23ID:hXGNTAwa0381名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 15:40:40.47ID:P820ZqFm読み込んだ所で破損ディスクなのでエラー起こして終わりだけど
0382名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 16:07:53.19ID:aadvtZzF0383名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 10:10:53.31ID:Rc1PbopoPayzaで払ってと出てくる。
プリカって使えないの?
0384名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 10:26:17.50ID:xe/RK6+20385名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 11:05:07.42ID:Rc1Pbopoえっ、Vプリカならいけるんですか?
支払いが5443円だったから7000円分買わないといけないし残高も3ヶ月おきに手数料引き落とされる、
それに比べてちょうどの額チャージできて使い切れるのでVISAプリカにしてしまいました…
0386名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 11:06:25.14ID:RmU47VV10387名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 11:09:31.10ID:RmU47VV10388名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 12:08:19.60ID:eCfaa5k7ちょうどの額ってどこで確認したの?手数料は?
0389名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 12:44:38.09ID:Rc1Pbopoちょうどの額ってのはPasskeyのLifetime料金を50%引きコード適用(Anyからの乗り換えキャンペーン)で52.80 USD。
通貨で「Japanese Yen」を選択したら今日は5443円とでた。
VISAプリカは前に作ったの1000円ほど残ってたのがあって。
普段使いのVISAカードから新規カード作成で4400円ちょい(3000円以上だと1円単位で金額指定できる)、
残りを今あるVISAプリカから残額全部を移行して、合計5443円分ぴったりにチャージした。
VISAカードからチャージは手数料200円ほどだったと思う。
それで支払いしようとしたらできなかったの、とほほ…
0390名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 12:56:10.71ID:R7oc/s8X0391名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 13:29:13.47ID:Rc1Pbopoすみません、追加チャージしたら買えました。
支払い通貨にJapanese YENを指定して5443円と出たからポッキリだと思ったのに。
明細見たら5592円落とされてました。
いい勉強になりました、とりあえず購入できてよかったです。
0392名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 15:04:55.00ID:zOg+/qx2時間差の関係で後で差額も来るし
0393名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 02:12:31.03ID:rnm4qLxAこれは全くのウソだね。
BD-REの25GBも50GBも解除できましたよ。
DVDfab Passkey
0394名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 02:28:34.02ID:ckq2KtIpその嘘はどこから…
0395名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 06:54:33.28ID:jV3DcoUDR/REのCRCエラーとかじゃないかい?
0396名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 09:21:01.05ID:8OsbcgcZ0397名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 09:33:41.99ID:pIEsWs0RDIGAのことか? ちょっといじればムーブバックできる。
CCIフラグをクリア、プレイリストを再利用するならrpls22clrも必要
0398名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 10:01:19.78ID:3mAEx14j0399名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 11:30:32.74ID:w5GLQTYx0400名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 11:43:33.91ID:7kGMKVo9m2tsのcciもチェックしてるから
m2tsをcciconvでクリアにして元のm2tsと入れ替えればおk
0401名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 12:22:23.90ID:8OsbcgcZそれとは別にBD-Rでは出来ないBD-REじゃなきゃダメみたいな書き込みを見たもので
その時も明確な答えは出てなかったけど
UDF2.5と2.6をディスクに合わせて正しく指定してもダメのようで理想のDISCが作れなくて困ってるんだよね
0402名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 12:38:31.28ID:hEuBlXhx0403名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 12:39:07.84ID:hEuBlXhx0404名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 12:45:18.38ID:hEuBlXhx0405名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 15:19:58.30ID:pIEsWs0RBD-RでもBD-REでも問題なくムーブバックできてるよ
0406名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 15:55:12.18ID:7kGMKVo9一応追記可能状態でないと
BD-Rにムーブ完了情報を書き込まないといけないんだし
0407名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 18:04:59.13ID:isEiJV7xコピーフリーになるからクローズしても問題ない
クローズしてムーブバックできないのはコピー制御情報が残っている場合
0408名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 21:55:15.78ID:44sYpZ1Ppasskey 狐 猿 どれが良くてどれくらいするものなのですか?使用用途はレンタルビデオを借りるくらいです。ただ二層を圧縮したりはShrinkでいつもやってます。二層のdvd買うと必ずエラーが起きるため。(ビクターです)
猿が一番向いてるかなと思いますが、多重起動できないのが辛いです。あと、買い方で気をつけたほうがいいことはありますか?
Vプリカにした方がいいとか
よろしくお願いします
0409名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 23:59:22.93ID:hEuBlXhxその用途ならpasskeyとフリーのImgBurnの組み合わせで足りるかと思います。二層のDVDは何を使ってますか?DVD+R DL 使ってないなら一度試してみてください。+RはROM化偽装するので読み取れる確率が上がります。
0410名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 00:09:29.38ID:gwwhH+qY0411名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 00:24:34.91ID:tt67EXh70412名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 11:48:31.65ID:zX+B0dvn0413名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 12:24:41.67ID:kw1SG959焼くだけの機能だぞ?
0414名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 17:00:42.88ID:VnlfIZj90415名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 18:40:08.63ID:mKZYvtJtいつもやんw
自問自答
感謝 感謝
神扱い
突っ込みどころ満載の答えに突っ込みが入る
技術的な答えが一切出来ない
技術的な指摘さらに入る
沈黙
荒らす
ダジャレ連投
関係ない素朴な質問で元に戻す
数年来この流れですよw
0416名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 20:41:36.68ID:eStckFyb無料キーおわった?
0417名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 21:16:50.38ID:ORMljKEKだからpasskeyとImgBurnの組み合わせって書いてあんだろが
0418名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 21:59:35.36ID:ADwcRAzo0419名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 22:02:53.80ID:fXz0+jVz0420名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 22:44:15.12ID:mEsSpIyZ0421名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 22:54:50.97ID:ORMljKEK>>418
頭悪いんですね
0422名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 23:17:05.56ID:t0H0sGZT0423名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 23:22:16.84ID:BKd1J4yi0424名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 23:36:48.08ID:7epEhQtX412に対してだろアスペ
0425名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 23:42:34.47ID:gwwhH+qY0426名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 01:10:04.24ID:jndCxf26ディスクチェック中にダイアログすら出ずに強制終了する
0427名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 01:42:08.39ID:fDKy6FkJVer8.2.8.5
0428名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 10:21:19.58ID:b+iXzc6M狐ん時はAny+clonedvdでコピだったけど、
猿の場合Passkeyと何を組み合わせれば超簡単??
0429名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 12:27:44.81ID:KBHScGeNclonedvd使える
0430名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 16:48:53.98ID:lYv6GE9N0431名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 18:27:08.59ID:/nP0VMv1まじかー
色々試したがやっぱ駄目だ
数日前までは全く問題無く何も環境変わってないのに突然駄目になった
0432名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 18:47:38.62ID:80uKvmZUアホの言いたいことはよくわからんがエスパーするとpasskeyよりdvdfabでiso抜きすれば一層化してくれるし焼くのはwin7ならOS標準で焼ける。
clonedvdとか無駄以外の何物でも無い。
0433名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 18:56:00.42ID:b+iXzc6Mディスク修復Err多発
0434名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 19:32:12.77ID:awFRLm8O0435名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 19:33:45.44ID:7OEpckmM0436名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 21:55:36.42ID:S/9EmHkJ0437名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 22:46:50.83ID:cc0214HK移行化ちゃいまんのんか
0438名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 23:21:41.08ID:xBUifRq6次の検索結果を表示しています: BDレコーダー
元の検索キーワード: BRレコーダー
0439名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 23:50:13.90ID:YJkh14jo前も同じ間違いで書いてたなw
0440名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 01:37:07.75ID:YypI4/yL0441名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 07:32:49.78ID:o6/zt5hJキチガイサンキュー
0442名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 11:12:20.77ID:qCREQkXE0443名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 11:21:04.04ID:x78iUkSR0444名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 11:23:42.33ID:gwQViMUY0445名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 12:15:25.00ID:o6/zt5hJ0446名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 07:12:43.23ID:bkklkpZe0447名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 18:19:38.05ID:5v/MNgaiブルーレイをdvdにしたい
稀に強力なプロテクトを何とかしたい(dvd)
これ等を永久的に求めた場合、真面目な話おいくらぐらいするんですか?
今30パーセントオフらしいですが
0448名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 18:23:19.89ID:shzWrrq5http://www.murasaki-imo.com/data/images/data-121129121855.jpg
0449名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 20:26:14.86ID:RpLEJ84+Passkeyライフタイムだけ買えば後はフリーソフトで何とかなる
何とかできるかどうかはお前の頭しだい
0450名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 21:35:43.70ID:qSAZqiP9あのキューという音ね
0451名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 22:13:10.71ID:aBAWgFvOそうそう
ちなみにタコせんべいのタコはライフタイムどころか死にたてホヤホヤです
0452名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 22:28:24.21ID:lE+Tu9dy何度も焼いてるとごくまれに再生できるディスクができる
再生できなかったディスクの中身を見てみるとFAB!フォルダが2つできてて、System Volume Informationってフォルダもできてた
Passkeyが原因だろうか?今までBDAVとFAB!フォルダ以外できたことないからこれが原因としか思えないけどわからない
0453名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 09:57:54.15ID:vke4sG3I0454名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 10:10:33.92ID:E7Vewrei中国はそんな大盤振る舞い出来るほど景気良くないだろうw
0455名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 13:23:58.03ID:iXsEqn+eそんな使い方する人は殆どいないと思うが、ディスプレイをTVで兼用してたので発生。仕様でサポートされないのが解るまでにサポートとのやり取りで半年掛かった。
なお、ディスプレイ有りで立ち上げた後でリモートデスクトップ操作するのは問題なし。
0456名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 13:32:31.68ID:iXsEqn+e+R DL は TDK が入手出来なくなって、流通してるのは Imation だけみたいだね。
0457名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 14:20:19.24ID:DOUi/Kyq0458名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 19:04:23.37ID:26chu5ow0459名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 19:43:49.43ID:r+Gnwj7Qmp4に変換したいだけならXMedia Recordeとかが楽でいいんじゃね?
0460名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 20:12:25.05ID:Lv+ERcEK30分で2GB程度は何分位かかるんですか?
0461名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 20:16:45.75ID:JzuniRdn30分なら30分掛かります。
それがリッピングです。
0462名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 08:40:45.70ID:TbaNlYcJ逆だろ
>>460
ドライブに依存する
0463名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 10:32:46.37ID:2TZQkLCyDVDfab Passkeyはコピープロテクトを外すことに特化したソフトです。
その他の機能はありません。フリー版はDVDのみ対応ですが、製品版は
ブルーレイにも対応しています。レコーダーで録画したTV番組も外せて
しまうのがみそです。PT3 いらずです。私は5倍録のドラマのCMカット
して1クール分を1枚のディスクに収めてます。「逃げ恥」を作るのが
目下の楽しみ。
0464名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 14:38:43.24ID:JuQZkb3oTDK は地雷なので Imation で ok。
0465名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 17:53:42.41ID:gvOccBvi0466名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 18:20:45.03ID:sbroa5BHうちのはイメージ化したりファイルで抜ける特別仕様だったのか
0467名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 19:33:48.41ID:2TZQkLCyDVD fab単体ではイメージ化はできない。Imgburn 等他のソフトが必要。ファイルコピー含めてコピーガード外せたから結果としてできるようになったに過ぎない。
0468名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 19:37:57.00ID:paCe+oyn最高に恥ずかしいなお前さんwww
0469名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 20:00:40.88ID:ixrFgpJy何も分かっていないw
0470名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 20:32:48.73ID:gvOccBviハードディスクにリッピング
イメージファイルにリッピング
とあるんだが
0471名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 20:37:18.31ID:GdQf02BRメニューすら見ない人が467みたいな事いうんだよね
0472名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 21:41:12.35ID:2TZQkLCy0473名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 22:17:08.30ID:paKb391Pだからハードディスクにリッピングは時間がかかるんだ。
2時間の映画で2時間かかったもん。
倍速はダビングは出来ませんって。
0474名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 23:18:58.20ID:4HM9rqmiありがとうございました。
0475名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 23:27:04.09ID:P3BvbTqkHDDにリッピングするだけなら25GBで15分かからんけど
0476名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 00:02:49.44ID:CWKFsoogダビングってVHSでも使ってるのか?
倍速とか頭おかしい
0477名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 00:10:29.62ID:di40T0Jfリッピング出来たら有料ソフトで編集しましょう
0478名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 00:30:41.77ID:U6a/BUckまたはじまったw
0479名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 00:32:22.81ID:U6a/BUck毎回一緒やね
> Imgburn
好きだね君これがw
0480名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 15:34:27.53ID:tIcYRnao>>473はBDドライブのファームウェア制限に引っ掛かっているんだろうね
0481名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 17:07:15.52ID:iKqJC07qだから、それはドライブによる。
データディスクじゃないときは等速でしか回らないように制限のかかるドライブだと、実時間でしか吸い出せない。
普通はそんな制限のないドライブを買ってくるからディスクとドライブが許す限りの速度で吸い出せる。
0482名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 20:29:18.00ID:hp4L7Lu10483名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 21:03:16.68ID:hp4L7Lu10484名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 07:03:29.40ID:wQamHTP50485名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 07:15:11.52ID:THNub+mb0486名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 08:44:38.44ID:wClBLcS10487名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 08:48:06.69ID:8nhQMlD2言っておくがISOは圧縮書庫じゃないぞ
0488名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 12:35:57.95ID:a7FH0C8W0489名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 13:18:17.08ID:6/y5c4wE赤狐使えばいいのかな?
0490名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 16:24:47.45ID:dp6aiiii0491名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 16:25:59.95ID:nNWLgaMN0492名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 19:57:23.82ID:cC1NgDtwshurinkは?
0493名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 19:58:17.30ID:cC1NgDtwDVDだけど。。。
0494名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 20:13:22.57ID:0Dm7qxNuなんちゃら.bin があるやつ?
ISO化で対応。
0495名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 23:13:27.76ID:30s8tNhBpasskeyでリップこそは出来るけど
それをshurinkで読み込もうとするとエラー出て読み込めない。
狐でリップしたものは問題無し。
0496名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 23:23:42.19ID:fx1Giq1R◯( ´∀` )◯ < 僕は、PowerDirectorで読み込むぅ
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
0497名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 05:33:04.31ID:SCQH+BCmhttps://www.winxdvd.com/blog/best-dvd-ripper-to-youryou-software.htm
0498名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 08:21:35.78ID:5ympnPU/shrinkだよ
dvdと言うのは構わないんだが、一回で片面一層の容量まで圧縮できないことも多いからさ、困った
2回圧縮すればいいけどね
0499名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 09:51:50.49ID:oCb/9K4P鍵正規とdvdfabhdでロード時間が長すぎてマウントできない、首里は試したけど読めなかった、木偶は途中までは読み込めたけどioエラーでダメ、
なんだろこれ。
今までどんなDVDでもコピれなかったことないのに。
メデイアを研磨したりレンズクリーナーかけてもダメだったからプロテクトだと思う。
赤狐は昔使ってたけど春のゴタゴタで使えなくなったorz
焼きたいのはエイベのlivedvd
0500名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 09:53:35.04ID:oCb/9K4P1層化はCloneDVD2持ってるから。
0502499
2016/11/17(木) 14:16:34.41ID:a8e8C4IADVDはこれです。
ayumi hamasaki PREMIUM COUNTDOWN LIVE 2008-2009 A(ロゴ)
品番:AVBD-91716
猿9321、鍵最新、首里、木偶、MakeMKVかな。バージョンは現時点で落とせる最新のもので試しました。
OSMOTICはWin10です。ドライブはLG、パイオニアそれぞれX
0503名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 15:16:51.29ID:Mzv3hJlg0504名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 15:41:50.04ID:a8e8C4IA鍵バージョン: 9.0.0.9
猿バージョン: 9.3.2.1
首里 3.2.0.16
木偶 3.5.4.0
他に必要なものある?
0505名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 15:47:23.85ID:IyGpeoY90506名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 15:49:12.62ID:uys5ykT71層化の場合は 圧縮の5.1AC3のみにするのがあたりまえの方策
それで再生に支障が出る事は無いし 見ていても判別できるほどの差は出ない
0507名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 19:22:35.46ID:sbLUepfH狐はあっさり抜けたりする
0508名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 19:47:48.28ID:IHf2O7gE仕方ないから猿9321試用開始したわ
0509名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 02:47:24.64ID:5onC8bD4> 圧縮してisoなど
> 圧縮してisoなど
まえもいってたな
0510名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 06:07:29.72ID:qSUKILd00511名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 08:53:46.13ID:jEQQ/Pci0512名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 14:15:08.51ID:R/9OiUaTシャッター・アイランドにかかってた様なやつ?
0513名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 12:18:41.66ID:IgTaHICM★猿でもわかるアクティブ化・・・図解入り Fab8/9, Passkey8/9, MediaPlayer
初回アクティベートの方法↓
ttp://ja.dvdfab.cn/how_to_register.htm
メルアドとパスワードの一般的な登録制である。
購入時のメルアドとは違うメルアドに変更した場合や、パスワード失念は別の手段で解決する。
購入時のメルアドは正しく入力しておかねばならない
8無料配布の時に使ったメールアカウント既に削除しているのですが、9のアクティベートってできないのかな?
>>211さんの内容読むと「別の手段で解決」とありますが無理なのでしょうか?
どうかご教授くだされ・・・
0514名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 12:23:07.14ID:QzZRGMHl金払ってなきゃ9は無理
0515名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 12:29:46.57ID:IgTaHICM過去に出来るみたいなレス見かけましたが、今はもう無理なのですね
50%オフも終わったみたいですし、全て後手後手でショボーン(◞‸◟)
0516名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 17:45:01.34ID:QzZRGMHlいや過去にも出来てないから
8以前に永久買ってた人の一部がが認証方法が変わったの知らなかったせいで騒いでただけ
0517名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 19:16:21.36ID:d2sN1wStアップデートしても大丈夫ですか?
当初は再起動すると光学ドライブが消失するとか色々ありましたが
流石にまともになってますよね?
0518名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 19:51:33.36ID:2CUca7x0致命的なものはという意味では
0519名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 23:36:34.62ID:Fy2lo0PNまともになったらしいよ。使ってないから推測だけど。
ドライブ消失は復活手順があるよ。
0520名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 11:26:02.82ID:wgdOtMSfネット切断して起動するんだったわ
今はみんなPasskeyの有料版使ってるの?
0521名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 12:33:35.60ID:BBSAoKjQ0522名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 21:26:33.64ID:QPNl9GN2必要なときに必要でそんな何回も使うようなソフトでも無いし、小細工して延々と体験版使ってる。
月5枚までとかリップ回数に制限が有っても良いからもっと安ければライセンス買うんだけどもなぁ
0523名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 21:28:10.00ID:8bYFyeqLこれくらいのソフト代ケチらず買えばいいのに
0524名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 23:01:29.56ID:SW5ev5yo0525名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 23:51:18.38ID:u+rPD67Oありがとう
BDレコーダーの買い替えで、いつもやってる体操のDVD3枚をHDDに移したいだけなんだけど諦めます
0526名無しさん◎書き込み中
2016/11/23(水) 21:55:04.27ID:ftAZgg5i0527名無しさん◎書き込み中
2016/11/23(水) 22:03:17.96ID:bImEA8Mkいつ有料化するかわからないけどpasskey8で出来ないのはそっち使ってる
0528名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 00:10:53.49ID:3wHqiq2cは?
0529名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 00:14:34.66ID:Bl0jL+l3ひ?
0530名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 05:07:52.84ID:rzFqrjnJふ?
0531名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 08:47:13.53ID:Gka1UpOwへ?
0532名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 11:48:09.78ID:3acXdMo6ほ?
0533名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 13:01:37.65ID:9KT9Hj8J0534名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 14:53:41.51ID:0uz5Nzrt.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
0535名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 19:22:17.45ID:qPJSEvVY今のVerでも消えるのかよwww
0536名無しさん◎書き込み中
2016/11/24(木) 21:51:27.29ID:ZBqtoKa90537名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 19:23:27.20ID:33rbRQQz8のダウンロードできなくなった?
0538名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 19:24:10.48ID:33rbRQQzわかりにくいんだよ
0539名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 06:38:10.16ID:Jm0/gTGxずっとそうかは分からん
0540名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 07:38:51.12ID:Jm0/gTGx0541名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 09:33:43.62ID:GOXyDQbI(BDAV、BDMV両方MKB62まで確認(になった?)、普段はMakeMKV使用)
0542名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 12:29:43.16ID:ZJgAD9VS0543名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 12:38:26.79ID:JXWSj+0Rディスクが汚れているとって言うけど掃除しても別のドライブでも同じ
どうしらいいか誰か教えて下さい。
0544名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 13:38:04.16ID:z3TrMYjQPasskey8のサポート範囲を超えるAACSに感染したとか?
0545名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 15:13:43.98ID:JXWSj+0Rそーゆうのに感染するとアンインストールしてもダメなんですか?
アンインストールしてもダメです
内蔵の2個あるBDドライブどちらもダメなんですよ(涙
0546名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 16:15:29.84ID:ORNm9k7e読み出すときにエラーで読めなくなりがち
うまく書き込めてないときは、書き込み時にエラーが出なくても正常なドライブで読み出せなくなる
PCのレスキューツールでファイルの読める部分だけ救済するか、あきらめるか
特に今みたいな寒い時期はヘタレドライブの大敵なんだよね
そんなドライブは修理するか捨てるのが一番だけど、仕方ないときは
書き込む前にドライブを十分温めてやると書き込み読み出しがうまくいく可能性が高まるよ
自分はドライブのトレーを開けた状態で、中のメカニズムが変形しないように
遠くからゆっくりドライヤーの温風を当てて内部を温めてるけど、とても他人にはおすすめできない
0547名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 16:44:34.15ID:9XCbJ6EX> Passkey8のサポート範囲を超えるAACSに感染したとか?
地デジだろw
関係ないわ
0548名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 17:59:28.93ID:JbIwhQ1K今でも信じている子っているんだな 笑
0549名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 19:41:48.23ID:wVDvfaLOレコでセルBD(AVオススメ)を鑑賞したら当然AACSが上がって、BDAVも死亡するよ
0550名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 21:36:45.21ID:9rxEHr4W0551名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 23:14:30.71ID:mi1tqts7新しいセルBDを再生したレコはAACSがあがりそれで作ったBDを入れたドライブも
感染してしまういう事でしょうか?
もとに戻す方法はないのでしょうか?
0552名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 23:16:36.62ID:mi1tqts7きっとPasskey9を使えば問題は解決するんでしょう?
0553名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 23:37:43.18ID:31moxW3jそれを回避する為にあるのがPasskeyだ
何が感染だ
アホ
0554名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 00:42:38.02ID:6h+GretP当たり前だ
地デジで感染と言ってただろうが マジ馬鹿か
0555名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 00:58:20.74ID:Sq/IhEfq0556名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 09:17:38.09ID:DeNeng/XThe disc contains new protection,full disc copy/play is supported in newer version,please update!
DVDFab Passkey is a Windows-based driver that works on-the-fly to unprotect encrypted movie
8 オワッタのか?
0557名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 10:39:07.23ID:hIzOx3j/0558名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 10:52:40.12ID:VB6R+w9Vレコーダーで録画した奴つっこんだらちゃんと解除してくれた
驚かさないでよ
0559名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 13:01:12.87ID:DeNeng/X0560名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 13:08:21.03ID:Sq/IhEfq0561名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 13:10:02.41ID:JLcUzP9zセル版でもレコーダーでも古いAACSならまだまだ逝ける
0562名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 13:37:44.70ID:HT0Rr7md感染したレコーダーで焼けば地デジも感染したBDAVが出来あはるだろ
0563名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 17:44:20.71ID:TRIfD/Uv0564名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 20:05:19.18ID:6h+GretPは?
フリーソフトでも感染しても判明してるAACSキーで地デジは抜ける
0565名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 20:08:45.66ID:IrIcUN8o0566名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 23:28:41.65ID:6h+GretP0567名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 23:49:20.22ID:f2DMSW6V0568名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 07:19:09.78ID:1UAqDnpR0569名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 07:44:52.97ID:prtiYau40570名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 11:41:16.16ID:KxMM9lrY今もあるだろうがw
市販のものすべて、付録のディスク、クリーナー
ほとんどに感染する危険性はある
最高レベルに感染しても地デジは抜けるだろうw
0571名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 16:58:17.86ID:VgH0+klo0572名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 17:17:06.49ID:ivTc0DYE0573名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 01:40:20.92ID:twLnHCZk馬鹿な質問
馬鹿な回答
その回答に神感謝
突っ込み入る
その突っ込みにまともに返せない
言葉尻とらえてふさげて連投
毎度毎度ID変えて楽しいか?
0574名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 05:41:52.87ID:0LPVod2Fお前が一番バカに見える
0575名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 15:26:01.04ID:5b3HjYET0576名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 15:58:16.83ID:FtDRMknB自分で自分の評価が高いタイプだろ君
0577名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 16:05:50.00ID:A8x1EX8uそれでいて他人の評価が低いやつ
それを気づいてもいない
0578名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 08:38:30.17ID:loCCchPpどうした?何かいいことでもあったのかい?
0579名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 10:24:00.17ID:7xpJgPne0580名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 11:07:49.92ID:tlzcZ4JS576
577
588
相変わらず
0581名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 11:33:07.98ID:vdbiXYTS0582名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 13:04:57.71ID:4th0KOXi馬鹿だと思ってる奴に突っ込むのは
馬鹿しかおらん
ということを知らんなんてやっぱりバカだわ
0583名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 13:19:32.43ID:Q35e7HjK0584名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 14:13:46.02ID:TwFl5tAsそれに突っこむ俺も馬鹿
0585名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 15:29:00.14ID:v6O80MJY0586名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 21:09:24.58ID:z3++yD620587名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 22:12:35.72ID:aLQxbSIk0588名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 00:45:49.33ID:qqVuHrPH584
585
相変わらず
0589名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 09:11:25.77ID:vBM2Nk3ckeyをネットでばらまいていた個人ブログがあったからそれのことか
今は削除されてるが
バージョン8.2.7.6以降は動かないみたいだけど
0590名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 12:53:24.52ID:cDFRdgKk何故583を省いた?
ばかは本当に分かりやすい
0591名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 14:47:34.21ID:NcJP8Gl5この記事本当なの!?本当だったらびっくりなんやけど、、
0592名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 14:47:39.78ID:PGzOKMmd0593名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 16:10:44.75ID:s2Klt+2Vそもそも猿がいつまで使えるのかも不透明だしな。
0594名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 17:22:51.25ID:O9it1iBS0595名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 17:50:52.57ID:kht+W2CP0596名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 19:09:05.24ID:vBM2Nk3cBDAVオンリーだったら不都合ないけど
0597名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 07:55:02.12ID:5jrBIxoT海賊やチュウーカへの締め付けは緩めにお願いしやすよ
0598名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 17:00:04.07ID:EDjWlLbm下手に言葉にすると語彙がないのでコテンパンになる。
それを見越しての煽り方は悔しさがにじみ出てていいね。
0599名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 17:22:03.65ID:e1qN2CRv>>598
マジでしつこい
0600名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 19:53:35.08ID:CI4dBFJZ多かれ少なかれ変な奴が多いってことだよ
0601名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 21:17:05.53ID:e1qN2CRvいつからか573にあるように自作自演みたいな単発IDの質問と回答が繰り返されるようになった
あまりにもチープな質問と回答だったから一斉に叩かれてたんだが、叩いたやつを単発IDでまぁ
しつこいくらいに粘着叩きを続けた
んで、常連の人たちがうんざりして消えていった
たまにトラブルってここ覗いても全然過去ログも含めて答えはなくてw
昔が懐かしいわ
0602名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 08:03:43.70ID:XofU1/qO0603名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 10:11:37.14ID:8WCCf7kiぼくちんが快適な環境にしろよみんな〜って子どもか。
0604名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 13:23:06.78ID:3AdaeBTb> しつこいくらいに粘着叩きを続けた
これは今でも続いているなw
0605名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 20:55:41.27ID:9F4l29Nmhttp://www.dvdfab.cn/mlink/download.php?g=PASSKEY
New: Improved the Cloud Decryption Service for DVDs.
New: Improved the BluPath feature for Blu-rays.
NOTE: it might take a few minutes to open a new Blu-ray disc for the first time,
but it will be considerably fast thereafter.
Fabと同じくクラウドとブルーパスの変更だな?
0606名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 10:13:17.61ID:+9cwPqD49.0.1.0にアップデートした後、常駐しているpasskeyのアイコン
クリックしたらブルーパスブログに飛ばされたわ
>>179、>>185、>>203-204で挙がった事象と同様のものと思われる
飛ばされた先はこれ、まぁ実害は無いけど
http://blog.dvdfab.cn/blupath.html
0607名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 16:10:50.66ID:um33bqis昔だったら詳しい人がいてすぐに解決策書いてくれてたんだがな
自分でも179のようにhttp://blog.dvdfab.cn/blupath.htmlのアドレス
書いてあるところを探しているんだが、見つからない
0608名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 18:07:47.45ID:XHCE8Xbb0609名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 06:33:07.10ID:FoQh2O+z俺は非常駐だが...
BD/DVD入れる 読み込み中〜完了 ディスク中身確認 Passkey起動 解除 コピペ/リッピング
Passkey終了 ディスク中身確認 BD/DVD抜く 終了
0610名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 07:12:47.29ID:8kXW6HpHどうせオンライン認証&暗号解除なんだから、常駐でいいだろ
0611名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 07:45:10.24ID:Er9zwLov0612名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 18:25:42.18ID:vpPeNuQ+0613名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 20:02:10.79ID:si6MmsOg頻度で言えば圧倒的にただ視聴するだけが多いので抜く時だけ起動
0614名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 20:14:45.53ID:u/lDtkqZ0615名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 23:42:58.74ID:fFOXyuEy必要ない時に必要ないものをわざわざ動かしておく理由がない
ON/OFFに手間がかかるなら放置だろうが
0616名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 09:19:18.21ID:rd1WTXExこんなもん常駐させているシトの頭の中はどうなってんだ?
Passkey使いぱなしなのか?Passkeyひとすじxx年?(笑)
0617名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 10:15:47.04ID:yVTycK1Q0618606
2016/12/09(金) 10:29:30.48ID:aXWfk0dF正確には起動している状態ってこと
俺もスタートアップ時に起動するはチェック外しているよ
>>614が言っている弊害も出てくるし
0619名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 10:34:49.84ID:zkF5PWNL0620名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 10:39:25.99ID:yVTycK1Qわかったね。
0621名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 16:17:28.94ID:Rd82h9TC0622名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 16:23:48.37ID:yVTycK1Q0623名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 17:47:05.11ID:H9Z+en0Q長年ずーっとそんな使い方だわw
0624名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 20:11:04.74ID:BPKgWkDd素晴らしい体験をさせて頂き、今日まで震えながらPasskey8で頑張ってきましたが
先ほど、再度Passkey9へアップデートしました。
Win7 64bitでも全く問題なく使えるようになっていました。9月の惨事はなんだったのかとw
0625名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 20:13:45.64ID:zkF5PWNLこれであなたは立派な人柱になったのです
おめでとうございます!
0626名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 20:44:44.81ID:O51yT1gU> 飛ばされた先はこれ、まぁ実害は無いけど
> http://blog.dvdfab.cn/blupath.html
常駐させてなくてもこれなるわ
0627名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 03:21:24.30ID:SPiqpwRt0628名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 14:38:06.91ID:S6n8b1nRほっとけよ
新しい話題行こうぜ
0629名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 15:22:56.53ID:twtjUd7b自分のコーナー出来なくなったからかw
0630名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 15:46:03.13ID:kts7mjzF0631名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 19:27:06.64ID:1q1dcYTW0632名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 19:37:38.84ID:YhDCIVvP昨日アップデートした Passkey9人柱ですが、本日も普通に使えました。
試しに今朝も再起動しましたが、問題ありませんでした。
人柱の皆様の動向を3ヶ月待ったかいがありましたwwwwwwww
0633名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 07:55:51.91ID:Ttx+xKQ5ついでにPasskey10にしそうな猿(笑)
0634名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 09:22:02.14ID:JI1Bl+s8Passkeyはプロテクト解除するだけ
fabはプロテクト解除+変換とか編集出来たりする
って認識でおk?
0635名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 10:05:56.99ID:9UE04/M70636名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 11:09:31.96ID:DqYLp+wr0637名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 11:45:34.35ID:9UE04/M70638名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 12:24:00.54ID:ZQZOep2Xpasskeyだとダメだがfabならいけるパターンが多い
0639名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 12:27:47.36ID:DqYLp+wr0640名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 13:28:43.36ID:Ttx+xKQ5Fab対応は機能別の各ソフト説明参照
・・・コピー/リッピング/BD/DVD作成/Cinavia対応
★Fab未対応でPasskey対応は
BDAV(レコ録画), DVDのVR録画およびAVCREC録画(古い規格)
オンザフライ方式(他のソフトと並行動作可能)でガードフリー化
・・・ガード未対応のビデオ再生ソフトで再生可, ビデオファイルのコピペなど
0641名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 13:39:44.63ID:DqYLp+wrdd
0642名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 14:17:04.07ID:i97RQjrs> Passkeyはプロテクト解除するだけ
> fabはプロテクト解除+変換とか編集出来たりする
何回この話題繰り返すのw
0643名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 15:00:15.48ID:hukDBzvd0644名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 15:10:01.93ID:fMa/hyDwエロはfabが強いとはよく書き込まれているね
0645名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 15:17:57.89ID:eN2wsc+R0646名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 15:35:48.00ID:DqYLp+wr0647名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 18:42:29.73ID:SE7Sr71h0648名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 18:48:59.20ID:DqYLp+wr0649名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 19:30:49.79ID:eN2wsc+R0650名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 20:12:52.01ID:W+6oqxqZ0651名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 23:53:23.10ID:i97RQjrsw
0652名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 11:42:11.65ID:zDlBNNgZだから同じこと繰り返してるの?
0653名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 11:57:51.02ID:bNfRYTn1新規にとっては初めて話す話題であって、何度も繰り返してる訳でも何でもないって事だろ
ここまで説明してやらなきゃ分からないのか……
0654名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 17:08:25.14ID:sxfiQsuL確かにその通りなんだけど噛み付いているヤツとしては
「その程度の質問をする前にまずは過去ログ見ろよ」
という意味も込めて噛み付かずにはいられないんだろう
0655名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 22:34:34.50ID:BgrxNDgs0656名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 00:16:17.19ID:wPvzSX6S何故かDVD以下の解像度、ビットレートも低い様な感じ
元の動画は標準画質の地デジなのに
0657名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 00:26:36.11ID:BMy7nvfF0658名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 00:29:43.72ID:RDXOsHNM0659名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 08:15:30.76ID:/j2SAUemじゃなきゃ基地外
0660名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 11:09:50.18ID:AlwoHGfS0661名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 12:51:24.27ID:tdCyb+4L家電のレコーダーとテレビで再生するより
パソコンで専用ソフトで再生する方が綺麗に見えるのは当たり前
高画質ではなく、綺麗に見える錯覚ですけどね
0662名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 13:18:25.15ID:7zc7QOuW0663名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 17:12:15.98ID:AlwoHGfS0664名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 01:13:09.95ID:uPRXt8HTバージョン上がりそうw
0665名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 02:33:48.19ID:ZKySsJon無料8使ってるけどいつまで使えるかわからんし買うか悩むな
0666名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 02:36:39.36ID:NbwFFRUC0667名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 06:32:24.03ID:VlEeqb/Dジ・オリジン4突っ込んだら8じゃ無理!って言われた
0668名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 07:59:39.84ID:u680wKZOみなさんどういう形で買いました?vプリカなど使いました?
0669名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 10:49:22.46ID:QoL0yDQHただし、為替調整有るからその分少し多めに必要だってさ。
0670名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 11:00:37.15ID:xs8JSFMfいつもVプリカで買ってる
0671名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 13:41:54.22ID:p1epoRqSこれも次スレでテンプレ化しような
0672名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 13:53:08.47ID:NfmeIqU10673名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 14:39:37.47ID:ZmmzCvuO0674名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 23:40:36.35ID:hDqwhZSA0675名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 10:03:30.91ID:TElD0NuB0676名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 10:48:58.44ID:zKaKV/Utどこを見てそれ言ってんの?クリスマスセールのやつだよ?
DVDとBlu-rayのセットのPasskeyしか選べないじゃん。
0677名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 10:53:36.14ID:TElD0NuB割引されたセットのPasskeyに更に割引当てるのと、単品買いに割引当てるののどっちがお得か気になって
0678名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 12:34:42.62ID:TJPTki6o無期限のはずなのに 起動しないので。
0679名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 14:06:55.58ID:X77UD3Hwバザールでご猿 necだったか?
0680名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 02:21:50.45ID:Ek+XuocW0681名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 06:05:19.20ID:5yIUmFXw今はクリスマスセールの所をクリックすると50%引きになる。
もう一個買おうかな。
0682名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 08:08:04.30ID:fwjH33T30683名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 09:11:05.26ID:7pgL+dd20684名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 10:29:20.50ID:fwjH33T3普通に見落としてたわ
0685名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 11:12:43.75ID:Wg+BkI6P済みませんでした、だろ
まともに謝罪もできないのか?
0686名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 11:58:51.78ID:DCnfckgN0687名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 13:21:43.41ID:CF1N+4fm0688名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 13:51:36.79ID:uYd4QJ2M来年ハッピーニューイヤーセールは10001ですかお猿さん 10は別売にせんといてや(笑)
0689名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 15:32:27.55ID:/eRdvYoj0690名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 17:42:14.34ID:fwjH33T30691名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 17:47:57.45ID:fwjH33T3カード番号間違えてただけだったわ
0692名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 19:07:27.27ID:9axSGZUW解読作業継続に必要な発生費用捻出のため、
"別物として販売”しないだろうか?
名称変更してFabmasterkey1.0.0.1とか
ライフタイム1万円で10年使われたんじゃ儲けてでないよな?
猿も商売ヘタだよな Win10対応品は新規購入とか
0693名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 11:08:04.52ID:KFUE50lx> セール
> 割引
> 登録したら
> makemkv
> 50%オフ
> 圧縮してiso
> 狐はあっさり抜け
> TDK は地雷なので Imation
> DVD fab単体ではイメージ化はできない。Imgburn 等他のソフトが必要。
0694名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 11:58:49.20ID:zWRCNRFNいやFabもPasskeyも8→9購入商法やったばかりですしwwww
ライフタイムで購入できるAnyでさえも会社のライフタイムが切れるって小技を使われましたし
私も詐欺られました
0695名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 12:07:22.77ID:jShoyrAl購入商法……?
0696名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 15:26:53.90ID:fQsKV6rdとらんぷせいけんの出方次第ではチュウカ叩きとチザイ部門で締め付けが来て
廃業かまたはそうとうなアングラになって深く静かに潜航するか
現状の平和がいつまでも続くとは思えない ヘンタイなエセ評論家より
0697名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 23:37:55.53ID:lrW1LuMB0698名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 16:09:32.82ID:xSfHd+Xn前回のと別アカウントを作ってくれとメールが来たわ。
別のパソコン買い換えるときはメールで連絡するようにとも言われた。
以前よりややこしくなってるね。
0699名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 17:04:48.70ID:RPtL/6qv0700名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 17:24:11.74ID:DusMLFbD0701名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 18:56:17.43ID:jmE9lOIe必要数購入することになんら問題はない(笑)
0702名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 18:56:42.78ID:U7M0DDO28の購入者は9をそのまま使える
8を無料で使ってたやつは8止まりってだけ
0703名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 20:55:57.93ID:9hbLxUvU8は見放された。
ちなみに旧作BDは、過去にリップ可能だったもの。
0704名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 21:04:13.48ID:ycNcAz8E0705名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 21:22:56.47ID:XcsfNHmAVLC media playerでは?
0706名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 22:34:25.86ID:69kCZ9+b8のまま更新してても良かったのに…
0707名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 22:42:14.38ID:DusMLFbDなぜか昼〜夕方と全く違うクレカ入力画面が出てきたので不信感しかないがw
0708名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 23:35:48.30ID:VLpiePJvあとVプリカの残金ってどうやって処理してますか?いま一万でpasskey買うと 残金3800くらいになると思うんですけど、クレカ扱いは一回決済だから普通のクレカと組み合わせて決済できないですよね?
0709名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 23:50:44.02ID:U7M0DDO2アマギフで自分のアカウントにチャージしてる人が多い模様
0710名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 00:34:11.21ID:rvLwIzc/>>706
8→9のようにメジャーバージョンアップすると大きく機能的に変わることが多いのに、
Passkeyは追加で解除出来るものが増えたのとアクチが変わったくらいだよな?
8のまま更新してても良かったのに…
>>708
たかしょー解除できますか?
あとVプリカの残金ってどうやって処理してますか?
いま一万でpasskey買うと 残金3800くらいになると思うんですけど、
クレカ扱いは一回決済だから普通のクレカと組み合わせて決済できないですよね?
0711名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 01:16:55.12ID:YpiTdxF8は?何顔真っ赤にしてんの?
0712名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 05:28:32.64ID:fYJOiKOT「Blu-rayディスクを開くために、インターネットに接続する必要があります。」て おい
1年に3度も障害起きるサーバーでいちいち認証すんのやめろボケ
DVDfab死ねや
0713名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 06:03:25.64ID:fYJOiKOT0714名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 06:35:52.88ID:hJO5z1+Dなんか再生できないんですよね…。DAEMON Toolってのもダメでした。
0715名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 10:19:29.53ID:gbSJjhPTFab10の方で色々作業中かも クラウド,BD/DVDpathなんぞで
0716名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 15:43:06.18ID:tonRb6aJみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
0717名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 16:50:12.47ID:vZJsUbXB0718名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 18:26:42.04ID:gbSJjhPTFransis f.Coppola
マーロン・ブランド『恐怖だ!』
マーティン・シーン『お猿来年も任せたぞ』
0719名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 18:35:55.85ID:VGar+yrOそのまんま?
0720名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 21:57:34.80ID:vw7Qgby/最新の20世紀フォックスブルーレイはほぼ無理
対策されるまで気長に待とう
0721名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 23:27:14.72ID:MOK98JLa私もダメだったよ。DVDFabPasskey9010.exe で更新しても同じでしょうか?
フォックスの最新って。。他になんかあります??
0722117
2016/12/20(火) 23:28:56.19ID:m5pBcd0L0723名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 23:49:00.71ID:5xbjH/wv0724名無しさん◎書き込み中
2016/12/21(水) 02:22:46.77ID:PJcPPEKY0725名無しさん◎書き込み中
2016/12/21(水) 15:51:25.48ID:SPoq2ucd0726名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 13:21:55.73ID:Yhj5NtJ+0727名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 17:46:10.24ID:fdHzkoER0728名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 18:51:30.11ID:1RLhkh/B0729名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 19:50:14.14ID:Yu4luMBH一度裏切られた経験もあるがしゃあないわな。
0730名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 20:10:53.19ID:n2QSVI5sありがとうです。これで一万円分買えます。
>>710
同じような改行で書き込んだんですが、画面が進まなくて仕方なく戻ってまた書き込んだら
こういうのになったんです。許してクレマスチン。
0731名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 22:04:15.60ID:kp8ig/N4割引しているし そろそろ買うか!
0732名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 01:45:48.62ID:f7gVc0JyVプリカで無期限6400円。
まあ、すぐ元は取れる。
0733名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 02:23:17.22ID:TQc4xz9A0734名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 04:20:26.42ID:4BGC6eu90735名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 07:39:18.78ID:f7gVc0Jyダメじゃないよ!
愛用のクレカと本名で買ってあげて。
0736名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 08:03:30.29ID:bFroKMGv個人情報は皆さん正しく記入してるの?購入先が中国だからちょっと
怖くて・・。
0737名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 10:27:00.21ID:tiUsH+X81万Vプリカ、エラーで買えん
通貨選択ドルでもエラー
0738名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 10:59:04.06ID:BTOVyk490739名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 11:11:26.20ID:tiUsH+X825%offクーポン使ったんだよね
0740名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 11:20:07.51ID:Lcgu9AW0今確認してきたが、lifetimeで6202円になったぞ
0741名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 11:28:49.92ID:tiUsH+X8セール品と思ってた、もっとさがしてみるわ
ありがとう
0742名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 11:36:43.50ID:gdX3QJwL0743名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 11:41:34.12ID:m/Cqu03U赤い狐は、無問題。
猿使うの止めて、正解でした。
0744名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 12:28:19.80ID:AfvfZGLEDVD付との差額は682円という微妙な差だが
0745名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 13:45:48.34ID:f7gVc0Jy0746名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 14:02:50.01ID:seRDnLYq0747名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 17:58:12.27ID:e4gLwqXoFix: Fixed the driver compatibility issue on the Windows 10 Anniversary Update
0748名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 18:09:53.71ID:bdlPuJdX録画したBDをハードディスクにリッピングできない
古いレコRD-BZ810で録画したディスクは出来た
何があかんのやろう…?
0749名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 18:59:25.47ID:318D1C6upasskeyの利用者はSONY機の所有者
0750名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 19:00:07.32ID:bFroKMGvした所、決済画面で206さんが仰られてる銀行名
と出て来ました。Vプリカなので銀行はありません。
後、氏名覧がありますが、これはVプリカ登録時
に設定したニックネームでしょうか。教えて頂け
たら幸いです、宜しくお願い致します。
0751名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 19:05:03.52ID:+cNE4qcz0752名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 19:06:04.64ID:A6C43nWu0753名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 19:14:17.47ID:+JABSVfyお前のおかげで倒産までの時間が数秒伸びたよ。
ありがとう。
0754名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 19:49:45.46ID:f7gVc0Jy俺のときはその画面だと無理だった。
夜中に再挑戦して、違う入力画面が出たら買えた。
0755名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 20:18:12.44ID:bFroKMGvご返答有難うございます、そうなんですよ・・
この決済画面だとどうしても銀行名が出てきて
しまって困ってます。私も夜中に再挑戦してみ
ます、情報有難うございました。
0756名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 21:01:22.12ID:M6tMehdG0757名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 21:06:41.64ID:vsByXuDyサファリだのFireFoxだのMozillaだのchromeだのいろいろあるだろ
0758名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 21:58:55.19ID:4BGC6eu90759名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 22:01:52.69ID:cyKrxi0v0760名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 23:59:05.93ID:bdlPuJdXガーン、DIGAだとpasskey使えないんですか
ちなみにDVDFab10ではリッピングできました
貧乏なのでpasskeyの方使いたい
0761名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 00:16:38.42ID:azs9k7fd私も同じ症状で購入ができません・・・
何時ぐらいに購入したか教えてもらえないでしょうか?
(夜中といっても結構な幅があるので・・・)
0762名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 00:18:13.64ID:vd16cUbl0763名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 06:52:57.60ID:RIc/YoXz桑原桑原
0764名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 07:17:35.40ID:/PW0IFey違う違う。使うのは全く問題ない。
ただ、パナは独自のプロテクトもかけていて、レコーダーにムーブバックjするのに
ちょっと支障をきたすだけ。致命的な問題じゃない。
0765名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 08:45:01.22ID:UU/ITs0pこらこら、俺様のBR-Z10000を勝手にSONY製にするよよwwww
0766名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 15:22:43.72ID:nvDk43xz0767名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 18:02:16.43ID:xustrjYa使えるんですね、よかった
でも相変わらずpasskeyではハードディスクにリッッピングできません
レコのAACSはv57でした
イメージファイルにリッピングはできました
どこがおかしいんだろう
0768名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 18:17:59.79ID:I1E4dq1Spasskeyと相性のいいのはSONY機なのは事実
最新のSONYのBlu-rayレコーダで地デジを録ったBDは問題ないから
0769名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 20:10:01.74ID:wxutH1Qs先日買ったDMR-UBZ2020、AACS V60だがpasskey9で問題なく抜けてる
DRもAVCもどっち問題なし。
CCIフラグクリアとrpls22clrでムーブバックもOK
0770名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 20:30:21.34ID:9+ZVzWZR0771名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 00:09:31.48ID:Xr+Z3VYxchromeのシークレットモードで買おうとしたら銀行名とかやたら細かい項目が出てきて弾かれたけど、
直後にIEの通常モードでやったら、最初と違って項目が少なくて、すんなり通った。
なお、銀行名は、「LIFE CARD CO., LTD.」で、ニックネームは、
http://vpc.lifecard.co.jp/attention/index.html#attention3
に使い方が載ってはいる。
0772名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 00:32:03.03ID:BExjGA2P0773名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 03:25:01.97ID:sMycb7/i0774名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 09:31:58.80ID:fo8mWilqV60でも抜けるんですね!
希望が見えてきました
もう少しいろいろと試行錯誤してみます
0775名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 19:26:13.38ID:u4lhKdbmInfo for drive [E:\] (DVDFab Passkey 8.2.8.5)
Vendor: PIONEER, Product: BD-RW BDR-208
Revision: 1.10, Vendor specific: 12/08/22 PIONEER
Drive region: 2 (RPC II), changes left: 4(user) / 4(vendor)
AACS v1, AGIDs: 1, revocation level: MKBv61+
Support: BUS_ENCRYPTION=YES BN_GENERATION=YES
Disc media: Blu-ray (BDMV)
Volume name: SLOP_UPB6
Region Code is removed. (Region A, Region Mask 'A ')
AACS protection (AACSLA) is removed. (MKBv61)
BD+ protection not found.
Main playlist: 00800.mpls
0776775
2016/12/25(日) 20:09:07.76ID:u4lhKdbm0777名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 01:05:26.38ID:ExGyocZg0778名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 11:28:08.17ID:azR4SlO3会社名とか入れないでいいフォームは出てるんだけど
これは買うなと言うことか
0779名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 11:49:49.26ID:KUQZiU5d有名どころのブラウザも全部試しても駄目、時間帯変更
しても駄目でした。銀行名の所には当然LIFE CARD CO., LTD.
も入れました。半額セール期間内になんとか手にいれたいの
ですが、無理そう。
0780名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 12:45:00.84ID:KUQZiU5dカードのみとの事、Vプリカ代無駄になった。
尊敬するお客様
弊社サービスを御利用頂きまして誠にありがとうございます。
弊社の製品を購入するには、クレジットカードのみで、購入できます。
VISA・Vプレカ決済ではできません。
他に何かご不明な点がございましたら、遠慮なく連絡してください。
愉快な一日になりますように。
今後ともよろしくお願い致します。
http://ja.dvdfab.cn/
サービスチーム より
0781名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 13:00:04.39ID:FOVyMIL30782名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 13:24:58.02ID:gfWsIsoVこの入力フォームから登録しているか?
http://k.pd.kzho.net/1482726171247.jpg
0783名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 13:44:26.97ID:WYRfIsPLvプリカで買えるよ。
vプリカで買えたという報告もいくらでもあるだろ。
0784名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 13:49:57.86ID:KUQZiU5d情報有難う、この方法で無事買えました。
感謝。
0785名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 14:20:09.83ID:BqidvJzL0786名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 15:29:35.54ID:NRCruKL50787名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 15:53:01.92ID:cicXqdKtプリペイドでもデビッドでもバーチャルでも。
DVDFABが使用可否を決定してるわけではないから。
0788名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 16:50:51.56ID:azR4SlO3それから行ったよ
日本語で書いてあるから日本語で記入してダメだったから英語でも試してみたけどダメ
Vプリカを再発行してみたけど通らない
銀行名、名義入力しないフォームも試みたけどダメだった
0789名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 17:00:43.59ID:or1tISwQ0790名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 17:55:43.41ID:WYRfIsPL銀行名はV-preca
あと姓名の区切りを変えたりしてたら
買えた…ような気がする
0791名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 21:50:37.73ID:eWfZZJFtなんかもう心折れそう
0792名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 22:51:20.74ID:NoqvIm2pありがとう、助かったよ
VISAの方がレート高かったけど、まあいいや
0793名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 10:15:17.93ID:GeSxuh8p0794名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 12:55:21.80ID:q5AfThWnレジストリキー入力タブがないからコード入力もできない
どうなってんの
0795名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 13:26:51.01ID:41e7A1Oc現状のPasskeyは、アカウントでの認証に変更になりました
勝手にアップデートされたんと違いますか?
8シリーズをインストールし直せば使えますよ!
0796名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 13:40:39.23ID:q5AfThWnあざす
8にしたら行けました
これから同じ事が起こるのなら
今のセールで9買った方がいいのかな
よくわからない
0797名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 15:32:54.73ID:41e7A1Oc新しくリリースされたBlu-rayやレコーダーから落としたBlu-rayからコピーしたいのなら、
最新バージョンを使わなきゃ出来ないんじゃないかと思う
俺は、まだ最近のBlu-rayをコピーしていないんでわからない
まだ、8を使っている
0798名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 15:34:44.01ID:41e7A1Ocあと、8のまま使いたいのなら、アップデートを確認しないに設定しとけばOK
0799名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 16:03:34.99ID:41e7A1Oc0800名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 16:15:02.12ID:oiFiEAH0このディスクは有料版じゃないと無理!
最近のBDだと、↑みたいなメッセージが出るよ。
金払ったら問題なく使えた。
0801名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 16:38:56.21ID:41e7A1Ocやっぱりそうなのね!
無料配布キーじゃ、そこまで美味しく使わせて貰えないよね
0802名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 16:43:16.17ID:UbfnaDVw0803名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 17:21:55.92ID:ScuXF8Wf銀行名はコピーで貼れないんだけど
COの次の点とLTDの次の点はキーボードでどうやって出すの?
LIFE(スペース)CARD(スペース)CO.,(スペース)LTD
スペースは半角?全角?
0804名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 18:48:34.71ID:IaIHzExRLIFEだけで良いんじゃない?
自分はVISA提携カードだったのでVISAとだけ入力した
0805名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 20:55:41.27ID:70C+wVVOhttp://k.pd.kzho.net/1482839627302.jpg
何これ?
Payzaで支払うって どうしたらいのよ?
0806名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 21:31:35.54ID:ekczyyAapayzaってなんやねん!
0807名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 21:34:47.77ID:2OL5oTmw0808名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 21:43:46.17ID:eI+hXa0L割れました
0809名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 22:02:01.69ID:/18v/xq8書いてあるとおりに入力したら出来たよ
0810名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 22:11:35.01ID:70C+wVVO0811名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 22:18:59.19ID:70C+wVVO駄目だ
面倒くせぇーわ
0812名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 02:59:13.17ID:usGgo19F0813名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 03:11:22.60ID:WHDZoP970814名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 10:20:39.56ID:MGPlIS4Q0815名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 14:45:23.30ID:qaA3vAde買えずに終わっちゃったよ アホ
0816名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 14:48:22.05ID:OiPjhBNsって出る Fab9は警告出ない
0817名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 14:54:05.64ID:Bcu//q4jまだクーポンコード有効だぞ。急げ。
0818名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 15:01:24.87ID:MXX0ukOhクレカ入力もまともに出来んような奴に言っても無駄
0819名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 15:04:15.75ID:qaA3vAde買う為にVプリカ用意したのが無駄になった
0820名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 15:19:40.26ID:rGy8c/Wp中国ってやっぱ変だね。
0821名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 15:31:06.43ID:VKH5Gb3C0822名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 15:33:15.36ID:MXX0ukOh0823名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 15:59:42.30ID:usGgo19F0824名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 16:00:32.17ID:usGgo19F0825名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 16:05:16.20ID:aX3bQsDZ以前は銀行名なんて入れなかったぞ
0826名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 16:28:21.12ID:6dwPPBsT0827名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 16:34:33.82ID:MGPlIS4Qノートもうバッテリー死んでて買い替え前だし
0828名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 17:40:17.91ID:eVH7N9T60829名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 19:07:38.91ID:6CMAllQ2どうしてくれるんだ!!
0830名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 19:08:50.36ID:MXX0ukOh0831名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 19:14:28.91ID:79ni1ad60832名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 19:53:28.08ID:79ni1ad6Vプリカのみだと買えないループのままだったと思うので、情報感謝します。
0833名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 20:41:53.35ID:PhXYUDyY何らかの条件が合うまで時間かかるが。
0834名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 20:46:06.13ID:79ni1ad6でもそんなハッキリしない条件を満たすの待ってたらいつ買えるかわからないし、何度も何度も入力は想像以上に疲れます。
50%オフ終わりそうだから、payzaでも買えて良かったです。
0835名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 20:46:26.95ID:79ni1ad60836名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 22:28:17.37ID:DecirMSz(Payza経由無しで購入してる方・・・)
ここ数日何回も弾かれて心折れ気味です・・・・
0837名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 23:25:47.01ID:eexKi4Xqこのフォームでエラー連発なんだよ
0838名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 00:34:33.38ID:rA8aJrX5それじゃないフォームの時に買えた。
下半分の入力がない。
0839名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 01:10:38.05ID:jhkE1LAWChromeのシークレットモードでその画面になって拒否されて、
数分後にIE11で普通に見たらもっと簡素な画面で買えた。
0840名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 02:29:54.98ID:PYsN08bG俺的にはVISAデビットがお薦め 勿論使ったらその番号はもう使えなくする
0841名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 02:36:39.58ID:Ws1mT+xpもし買えなくても実店舗でクレカ同様として使えるから無駄は一切無いよ。
0842名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 06:49:57.92ID:vGx9KBgZけど一抹の不安はある…か。
俺は普通にプリカで買えたけどな。年末でややこしくなる前に買っといて正解だったのか。
残額で買った尼ギフも自動的に決済してくれて便利。
0843名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 08:09:34.32ID:OgEwPMdh0844名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 09:24:53.87ID:6bQKkyOj0845名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 11:32:49.65ID:aQzchcsP> 中国の決済ゲートウェイは、引き続きいくつかのクレジットカードを拒否しており、
> あなたのカードは影響を受けているようです。
> 彼らはこの問題について知り、クリスマス前にこれを解決すると約束しましたが、
> 実際にはそうしていませんでした。休暇中に支払いゲートウェイが全員と連携していないため、
> 2017年1月10日に解決策が延期されました。
0846名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 13:43:11.19ID:6w5SZpnW相手を信用できないくせにその信用できない相手からソフト買うとか矛盾してね?
>>843
最近買ってないから知らないけど認証方法が変わったからメールとか来ないんじゃないの?
きてもせいぜいご購入ありがとうメールくらいじゃ?
0847名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 13:55:00.99ID:kpf0Ml8p0848名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 14:08:21.96ID:RnoVxAaL信用って永遠じゃないからね
そもそも作っているモノへの信頼と、作ってる奴らの人間性への信頼は別だろ
0849名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 14:28:47.55ID:DOeeHXJIあ、頭悪い人間には個人情報の大事さなんて分からんかスマンな
0850名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 15:50:09.42ID:rA8aJrX5本名で違法ソフトを買うほど
自信家ではないので。
0851名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 15:59:45.57ID:p9MequvI認証メールくるのかなり遅かったで
0852名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 16:28:42.46ID:eU8az4aA0853名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 17:44:12.96ID:LvT/7IDS今のところ、実害は皆無。
ただ、運が良いだけか ?
みんなが色々と心配してるので、
その内使用したクレカの番号変えようかと思っている。
0854名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 17:50:40.83ID:yHfqLTO50855名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 17:56:42.56ID:QQBIMpmbカード番号横流ししてても全く不思議じゃ無い
0856名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 18:08:41.02ID:e3E2pkr9それよりも、おまえのメアド垂れ流しが気になってしょうがない
Webページひっかかるし、whoisかけたら匿名サービス使ってないし
もし本人ならクレカ変える前にもっと別のところをどうにかしろよ、ピザ出前30枚とか頼まれる前に
0857名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 18:20:16.80ID:DOeeHXJI0858名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 19:07:13.15ID:/1vadu4qPasskey for DVD & ブルーレイ (無期限版) を買う為に用意したVプリカ10000円分
どうしたらいいんだ?
0859名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 19:07:50.37ID:QGqQ1tdR0860名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 19:51:07.11ID:OCsBFzFd最近は2本で10000円以下なのか?
クレカにしてクレんカ
0861名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 20:06:41.00ID:eU8az4aAブーメラン
0862名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 22:45:35.79ID:Uo+9/SA2なんだか申し訳ないな
ほんとに貰っていいのかな
0863名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 00:21:42.10ID:3XV4+sHp0864名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 00:33:03.03ID:yMWjvQy90865名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 15:02:01.79ID:IfcIuLMCFOX抜けるかな?
試してないけど
0866名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 21:16:55.84ID:/Gv4Q2l2たぶん無理
0867名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 00:16:45.68ID:5xZMpTAF0868名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 04:42:56.34ID:jK6HIGg2しかしクレカだけはないわ。そりゃいきなり不正はないだろうが、いつどこでなんて分からんからね。
この前のコンビニ不正出金みたいに。入院した患者から内蔵抜き取るようなお国柄だぞ?
0869名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 08:58:31.83ID:5zuWMbGjかからないよ。
だからVプリカみたいなやつで端数が出たらAmazon使う人ならAmazonポイントに
替えるのがいい。
0870名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:26:56.34ID:tLNF83cCああ、書き方が悪かった。Vプリカの手数料の事な
Passkey買えなかったのならアマギフに買えても手数料分損って意味
0871名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 19:31:30.28ID:yvVzRH70100円残してアマゾンギフトを買った。あそこソフトのダウンロード販売で何故かクレカ番号入れさせるんで。
それを消し忘れたらプライムの罠に一直線か。といってもVプリカはプライムにはできないから無駄なのかも。
0872名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 00:12:09.39ID:snUKa8u7これからもネット決済でVプリカ使うなら、手数料かからないクレカ作れば?
0873名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 02:39:41.76ID:eD8j9Suf時間帯・巡り会わせがよかったのな???
私の環境では購入できたみたいです。
0874名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 03:18:41.42ID:n8Z/bMM+0875名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 03:32:07.15ID:eD8j9Sufいや・・違う
こういう画面になった↓
http://k.pd.kzho.net/1483208921392.jpg
今でもこういう画面になるのでチャンスかもしれない・・・
0876名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 14:17:58.35ID:44I4LKD4MasterCardとJCBはその画面になるんだよ。
VISAカードだけ別画面になる、結局Payza決済に
なってしまったけど。
0877名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 15:08:03.61ID:bJEdHaNgVISAでもこの画面になったりならなかったりするが
0878名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 15:52:32.82ID:lr3TMRr7爆値上がりしてんじゃん!
0879名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 16:05:53.76ID:/vGZGFbz俺もその画面の時にVプリカで一発購入出来た。
0880名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 21:02:35.69ID:hhcZIFqB年明けの値上げ
トランプショックの影響だよ
0881名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 23:56:17.75ID:Ok9DluQ40882名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 04:20:55.84ID:7d8zRBg9…けど結局家のDVDで2〜3回しか使ってないわ。
0883名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 13:25:28.25ID:iKzxYCZLPASSキィー50は壊れているだけだな
修理してもらえ
0884名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 13:40:04.81ID:uXCZwyZL0885名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 14:07:09.06ID:Weclxn0t何、よくねって?
0886名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 17:15:55.76ID:aTRuErPM変な思考回路の人の書くこと理解しなくてもよくね?
0887名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 17:33:09.80ID:wENDd6Oe0888名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 17:38:16.03ID:ie07XYrTくだらんことに時間使うヒマがあったら素直に買う方が得策、という
考え方が理解できないのだろうか。
0889名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 18:01:03.45ID:K4ZWHsKlガソリン代は無視して買い物に行く主婦みたいな感じだな。
0891名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 18:24:47.36ID:+9A+d6bH本当だ!
これ直ったら安くなるんだ。
0892名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 23:15:33.91ID:Dx6gPuitそれをBD-REに焼いてムーブバックしようとしても出来ませんでした。
可能にする方法はないでしょうか?
0893名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 23:42:46.51ID:PXHq09Ac0894名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 04:28:05.61ID:bGqSE4RE>>769
0896名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 13:20:09.86ID:bGqSE4RETMPGEnc MPEG Smart Renderer 5とかchotBDAVとかTS2BDAVでBDAVを作り直す
番組情報はrplsの内容を新しくできた方にコピー
それを焼く
0897名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 13:39:22.29ID:bGqSE4REDIGA用のrplsファイルが作れるからこれがいいかも
0898名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 19:19:42.50ID:NznnpOpsBD-REに焼く。
ムーブバックすると消えちゃうが、HDDにバックアップがあるんだから
問題なかろう。
0899名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 20:20:16.21ID:e2Gy3GYDうそつけ
0900名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 21:12:33.17ID:/EfeDWQMまだ生き残ってるところはある。
元のページの名前でggったらすぐ見つかるよ
0901名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 21:21:48.79ID:SDfx8G+A0902名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 21:49:01.95ID:Us07WndIBDAVMakerで再オーサリングすれば、rpls22clrいらずでcciconvだけでいいしね
番組情報も綺麗に書き込めるし
0903名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 00:02:52.49ID:vN5pBVJo探すことすら出来ない無能がいくら煽ったって直リン晒さねーよ
g g r
k s
0904名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 10:47:33.69ID:bh/kK/UR解除後m2tsをtsMUxerでフリーm2tsに変換
ChotBDAVでBDAVオーサリング
ImgBurnでBDAV構築 BD-RE書き込み
ムーブバック
0905名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 16:31:09.93ID:7XVA7JRu別に嘘じゃないけどな
信じてもらわなくてもいいけど
0906名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 16:50:13.79ID:ph6ZqJcG地デジ書き出して、passkeyによる解除までは行くんだけど、PCにコピー失敗する
0907名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 17:01:00.04ID:sclk6Lo+自分はDIGAだけど
使い回したBD-REで特定の箇所の焼きが甘くなってくると
その箇所のファイルのコピーに失敗するよ
0908名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 17:10:11.35ID:2pDJBGD50909名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 17:43:34.17ID:bh/kK/UR今はもうTMSR5ぐらいか?
0910名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 18:04:24.14ID:bh/kK/URBD-REは100回で使い捨てかもな
0911名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 18:06:50.15ID:peYg9jhC25%引きしか認識してくれないですわ(T . T)
V プリカ買ってきたけど25%で我慢ですかな。
0912名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 18:09:32.60ID:rb57fxnG0913名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 18:22:23.36ID:peYg9jhCありがとうございます。
PC変えてWIN10のEDGEからIE11、WIN7のIE11としてみたが同じ画面で(T . T)
修理、ってのが分からんです…ブラウザソフトの入力情報のリセットでやんすかね?
0914名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 19:36:51.34ID:zJTBWoqX0915名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 19:46:17.73ID:DYnm/RfFまだぱすきー50おふで$52.8になるで
0916名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 19:46:54.36ID:vN+gxHNo再生は多少のエラーは無視するから、再生はできてもPCにコピーできない
ディスクというのはあり得る。
0917名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 19:55:15.49ID:peYg9jhCありがとうございます。
早まらずにちと様子見するです。
しかし、何がアカンのか分からんですばい(T . T)
0918名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 20:12:01.31ID:ph6ZqJcG新しいBDに変えたらでけたthx
そんな繰り返してたわけじゃないけどREはエラーになっちゃうことあんのね
0919名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 20:37:23.21ID:L0qbeqFh-REも物理的に焼いてるわけだしね
磁気とは違う
0920名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 21:08:00.00ID:peYg9jhCと出るっス。
0921名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 21:12:54.72ID:8Pyro/ut0922名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 21:17:16.71ID:AJXhUOr4Passkey for DVD & ブルーレイ (無期限版)は安くならない
イライラするわ〜
0923名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 23:07:33.92ID:peYg9jhCそれっス!納得の諦めデス!
ありがとうございました。
0924名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 00:05:59.52ID:c6lz4G4VPASSKEY50OFF 入れてから適応ボタン押した?
今確認したら半額になったけど。
0925名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 04:51:46.63ID:LzsHvg7iみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
0926名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 09:48:37.96ID:63d/MUvP横レスだけど、助かりました。ありがとう!
0927名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 20:49:15.22ID:DebrSJyBVプリカは?
http://k.pd.kzho.net/1483616786101.jpg
0928名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 22:09:49.02ID:QEpjWWmp0929名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 00:59:30.66ID:rS5j5ow0ぬ、ブルーレイ用ではなく、DVD用かぁ。
0930名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 01:04:56.97ID:wHZ5RjLa0931名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 01:17:12.91ID:rS5j5ow0ブルーレイ単品の方は25%引きにしかならず、割高だー。
…V プリカ買って上手くいかず、PAYZAでようやく買ったのが割高だったとはー(T . T)
ぐぬぬ、負け惜しみが思いつかんぐらいの敗北感。
0932名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 06:24:54.14ID:jjpJmq4o?
&ブルーレイでしょ?
0933名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 07:51:48.30ID:mUL/Wc1n0934名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 12:09:42.27ID:VLDrHTtgご指摘の通り、間違い無く、明き盲、ドアホウだった者です。
上の方にあるセットでは無く、下の方のDVDやブルーレイ単品または、それを合わせ買い、しか頭にありませんでした。
己の視野の狭さ、考えの足りなさを自覚しよう。
他人を信じ、頼る事を身に付けよう。
この反省と決意は4〜5000円以上の価値がある!
0935名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 12:11:05.41ID:VLDrHTtg0936名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 12:11:59.20ID:A8WX3HmL0937名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 12:23:47.23ID:m8bWHaOI0938名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 18:30:19.10ID:mUL/Wc1n0939名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 18:45:59.79ID:+pduihu0日本版のDVDFab6 BD&DVD コピープレミアムを購入したら、同じ全部込み
になるなぁっと思うのですが、そんなおいしい事は出来ないのかな
0940名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 19:20:55.45ID:EYLamS9nオススメあったら教えてください
0941名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 19:28:46.06ID:mUL/Wc1n密林版はゼッタイダメ うpだて無しじゃね
0942名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:08:33.58ID:+pduihu0書いてあったので、それだけ調達したら完璧だと思ったのですが。
パスキーだけ購入したら、借りてきたBOをPC内に動画保存は出来るので
しょうか パソコン初心者な為わからず
0943名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:10:44.83ID:+pduihu00944名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:14:50.44ID:EMeyiWzHパスキーあれば出来そうな気もしますね。
それにそういうホームページの紹介もあったけど
実際はどうなんでしょうかね。
0945名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:22:03.08ID:9Xi/f4Sv同じ事考えてジャングル版買ってパスキーを50%オフで買って色々試したけど
普通にBDもDVDもコピー出来てるよ
0946名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:30:11.04ID:+pduihu0>>945同じこと考えた人いたんですね。
購入はクレカでしましたか?Vプリカとかですか?
0947名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:32:21.79ID:mUL/Wc1nA. 基本的にはPasskeyで可能である
ファイル形式はなんや知らんが...
はい 次の方どうぞ
0948名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:48:21.96ID:9Xi/f4Sv中国相手にクレカ使うのは恐いから、スレ読み返してみるとわかるけど、ちょっと手間がかかるけどVプリカで購入
パスキーさえ手に入れれば中国版と変わらずPCに動画ファイルとしても残せるし、BD,DVDも完コピできてるよ!
0949名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 21:14:27.24ID:+pduihu0参考にさせていただきます。ありがとうございます
0950名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 21:31:37.33ID:FNHJg1vqpasskeyあればプロテクト外せなくても一応pcに取り込みできる
対応してくれるまで見れないけど
0951名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 22:20:48.71ID:sRZwI1D+今やってるけどVプリ通らないんだよなぁ
諦めて普段使ってないカード使うしかないのかね
Payzaとやらはよくわからんが安全なのだろうか・・・
0952名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 22:32:20.82ID:vBgV3DrB0953名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 22:43:45.90ID:sRZwI1D+通った時と同じ内容でさっきも試してダメだったはずなんだけどな・・・なぜだ??
まあとりあえず50%OFFで買えて良かったわ
0954名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 00:13:11.87ID:N6/NIAYI今度はインストールしてディスク入れてみたけどちゃんと解除されてない?ようで
BD再生や他のソフトに読ませる事出来なくて踏んだり蹴ったりだ
PasskeyってAnyと同じでドライブにBDディスク入れてそのままフリーのプレーヤーで再生したり
直接ディスク指定してエンコソフトに読ませたり出来るはずだよな・・・?
とりあえずpasskey自体の機能の丸ごとイメージ書き出しはできてるっぽいんだがなんでだ
0955名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 00:24:44.11ID:oO+EgU3G0956名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 01:02:59.92ID:N6/NIAYIイメージ書き出しは出来たけどfabフォルダに置き換わってない未解除データが出来てたわ
win10で最近のディスクと二年前のディスク試したけど変わらず何がダメなんだろう…
もう少し調べてみるしかないか
0957名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 01:33:29.96ID:S9zXvQzX体験版はもちろん起動して、解除されてたんだよな
0958名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 01:49:42.70ID:N6/NIAYI体験版はだいぶ前だけど使って出来てたはずだったんだよね
でファーム更新とかドライブ周りで環境見直した結果原因が判明した
どうもドライブに共有設定されてたのが原因だったっぽい
USBドライブ抜き差しとかで外付けHDDとBDドライブ周辺のドライブレター入れ替わってたみたいで
外付けHDDに設定してた共有設定がBDドライブに移ってたらしい
共有解除してPC再起動したらちゃんとできた
お騒がせして申し訳ない
0959名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 01:50:41.85ID:6TKZY1dzディスク入れてなにもなければpasskey起動させてる
0960名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 07:16:40.46ID:omDsnF4VPasskeyはオンザフライでコピガ解除する方式であるから
Passkeyでコピガ解除の後で、Fab本家版と組み合わせてコピー/リッピング/変換は使える
他の編集ソフトや再生ソフトでも可能なハズ。
Fab密林版であっても可能?なハズ。
Fab密林版の信頼性は試用してみないと判らない
どのバージョン、Fab8流用?Fab9流用?Fab10流用?
細かい処理ごと(リッピング)の版数アップは継続される?
メンテはFab本家?密林は横流しブローカー作業だけ
0961名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 12:53:35.61ID:amApmWur障害出ているんでしょうか?
0962名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 14:56:56.78ID:R7fLAqMG0963名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 00:36:04.74ID:gmqyoJly0964名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 06:04:58.83ID:5nV88Q2N0965名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 16:44:10.30ID:mvyleXXm0966名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 18:52:02.00ID:9MdNhjgvアポカリプス(黙示録)・・・地獄の黙示録を思い出した
リリースされて1月しか経ってないし
本家フォーラムに要望出ているし
0967名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 01:49:28.12ID:o2B2fNy20968名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 09:58:21.39ID:s3LxqVmg0969名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 10:40:48.44ID:TsbHFY3/0970名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 14:28:45.58ID:atQ1ud4M0971名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 14:34:04.47ID:za7AXWC+0972名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 18:03:15.41ID:cOZzkSW3DVDfab Passkey 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1483952573/
0973名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 19:39:17.49ID:iGAuFidq0974名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 13:03:26.51ID:MiGtr2Gr0975名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 15:55:04.52ID:jyP3CE7x新スレ GJ
0976名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 16:19:28.63ID:Fo4jqSPz0977名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 19:19:51.17ID:XW/eiVva0978名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 01:35:18.18ID:shNnsbIe0979名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 06:11:38.50ID:+0NrrOdY0980名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 20:10:28.61ID:ZJ12UNiG0981名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 20:32:18.04ID:0qnDgtmv0982名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 20:43:51.31ID:xla9Sn7L0983名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 08:36:25.77ID:qOETNtEr0984名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 08:43:43.46ID:/WMjuig70985名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 11:11:44.35ID:3sNtK5+o新スレ GJ
0986名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 11:19:36.93ID:MhRcWiwv急に光学ドライブを認識しなくなりネットで調べるとレジストリである項目を削除するように記載がありました
削除するレジストリファイルの中身を見るとDVDfabの記載がありました
つまりDVDfabが原因で光学ドライブが認識されない状態でした
Passkeyバージョンは8世代です
これは8世代だから起こるのでしょうか
現行の9にすればでない現象なのでしょうか
0987名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 16:27:00.38ID:d1veQfm1俺も同じ症状出たことある
古いバージョンのPasskeyをアンインストール
↓
PCを再起動しないで新しいバージョンをインストール
↓
PC再起動
↓
光学ドライブを認識しなくなる
という流れだった
原因は旧バージョンをアンインストールした後、PCを再起動しなかったことらしい
MSが配布してるレジストリ復旧ツールでドライブを認識するようになり、
Passkeyの新バージョンも正常に動作してる
0988名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 20:00:59.76ID:oRUC7Hoq50%off終わった?
0989名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 21:02:00.55ID:sYx8pmXT新スレ GJ
0990名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 21:31:02.10ID:ELwgZTVM自分は元々8入れた状態で9を上書きインストールした(この時点では9正常起動)けど
すべてのプログラムから見ると8と9が入った状態になっていて
見た目が嫌だから8だけ消したらpasskeyが正常に起動しなくなって
9も消して入れ直したら同事象になったな
レジストリ消して9を再度入れ直したらドライブも復活した
0991名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 00:34:23.27ID:zBeMqJLQ0992名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 00:34:42.78ID:zBeMqJLQ0993名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 00:35:01.74ID:zBeMqJLQ0994名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 00:35:26.41ID:zBeMqJLQ0995名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 00:36:11.03ID:zBeMqJLQ0996名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 00:36:33.01ID:zBeMqJLQ0997名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 00:36:55.03ID:zBeMqJLQ0998名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 00:37:14.02ID:zBeMqJLQ0999名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 00:37:34.82ID:zBeMqJLQ1000名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 00:37:42.56ID:BuBU/5Cs10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 117日 6時間 9分 39秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。