DVDFab HD Decrypter part19 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 00:50:46.39ID:wO1tLCJqhttp://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1449660293/
0011名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 01:42:06.49ID:JwvTTOaWご指摘ありがとうございます
0012名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 22:32:52.00ID:kq0qVBoqやってみればわかる
詳しく書けなくてゴメンな
0013名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 00:55:55.34ID:d1hL3/Ky使えねークズだな
マジで死ねよ!
0014名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 11:27:20.37ID:LxVYtpK0DVDのコピーができる機能
0015名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 11:33:59.80ID:LxVYtpK00016名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 17:01:53.90ID:8lVpwHABに焼くと音割れがします。
元データの動画はパソコンで普通に聞けるのに。
出来るだけ劣化させずにコピーしたいのですが
ソフトの問題なのでしょうか?
VOB形式で焼こうとすると画面が進まないので
出来ないし。
DVDはコンサートDVDです。
保存版を作りたいのですが。
0017名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 18:33:02.10ID:O4xqPDz0やってることがよく分からないけど
抜いて焼くのはダメなのか?
0018名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 20:46:05.87ID:Gg+ZnEaf0019名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 00:38:22.72ID:WvYjLbpe0020名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 04:27:09.46ID:P+cj9ADV0021名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 07:11:09.83ID:icw4LNSk002216
2016/06/02(木) 07:59:33.38ID:CnBeQpNpDVDからDVDリッピングでMKVパススルーとVOB動画にしたのですが、
それをDVD作成で焼くとMKVの方は焼けますがDVDプレーヤー
で見ると音割れ。
動画はどちらもパソコンでは普通に見れます。
VOBの方はDVD作成画面から進まないので焼くことができません。
出来るだけ劣化させずにDVDプレーヤーで見れるようにコピーしたいだけなのですが
DVDコピーは期限切れだし。
ライティングソフトを変えた方がいいんでしょうか?
詳しくないのですいません。
0023名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 08:27:31.08ID:XPef82ST日本語でOK
ら抜き言葉はザパニーズの証
DVDを複製するだけなのに難しいことをしているように読み取れるんだが
0024名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 09:40:27.59ID:jj5m8JOi0025名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 12:16:59.17ID:icw4LNSk0026名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 12:40:02.76ID:OAiWDQdNああ、馬鹿なのは分かったよ
0027名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 15:05:06.88ID:aDBJApH30028名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 15:20:33.81ID:P+cj9ADV0029名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 15:47:18.43ID:nA+WqfR1BurnAware
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1461313829/
BurnAware - 窓の杜ライブラリ
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/burnaware/
0030名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 17:07:08.32ID:d+V2GD3/0031名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 17:10:38.97ID:Z9w4fGQk0032名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 21:52:21.59ID:d+V2GD3/0033名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 21:56:13.45ID:aDBJApH30034名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 12:39:45.88ID:3kS9lQQ70035名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 13:33:38.51ID:E1yQInYr0036名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 17:36:22.98ID:H3r1eGBwDVD,BDからISOファイルに抽出したいんだけど、これなら各コピーでいいのかな?
それともPasskey for DVD&ブルーレイで充分? 動画編集とかディスク作成は不要なんだ。
さらにCinavia除去HDがあればいいのかな?
0037名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 22:32:28.47ID:20CVDidjでも時々dvdですら失敗して抜けないのがあるので注意
ディズニー配給とか失敗するときある
0038名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 22:33:30.22ID:20CVDidj003936
2016/06/03(金) 23:10:21.31ID:9sImWMQ6レスありがとう。
そのままの容量でISOファイルに出力できればいいので、2層→1層も必要ないです。
passkeyセットにしてみます。
Cinavia除去は別に購入するのかな?
公式に機能比較表があればわかりやすいのにw
0040名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 23:15:51.56ID:20CVDidj無料Passkey使ってて、抜けないdvdがあったのと、シナビア対応してなかったから、狐に乗り換えちゃったから
004136
2016/06/03(金) 23:39:15.66ID:9sImWMQ6んーん、どうもありがとう。
どちらにしてもお得パックはないからまずはpasskey購入してみます。
これで猿狐WinX揃うことにw
0042名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 00:46:23.19ID:MOJs/Ya00043名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 00:47:47.67ID:muRcmtv5×:「すいません」
0045名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 01:11:36.99ID:X8Deawpdオデッセイのことか?
抜いた奴を円盤に焼いたらメニューの手前で画面真っ暗
0046名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 01:25:24.15ID:E2QS/jWS0047名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 01:27:39.31ID:muRcmtv5△:「すみません」
文章中に「すいません」なんて書く馬鹿はゆとりだけ。
公の場では「すみません」も基本的には使わない。
0048名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 07:28:46.54ID:q25FUcFE0049名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 07:43:45.02ID:BxzOBJIv0050名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 08:00:35.76ID:2Tk5Sx90質問者じゃないけど借りようと思ってたから情報サンクス
0051名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 10:21:33.82ID:mhvsH6X3彼はウケを狙って、わざと言ったのよ?
0052名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 15:38:04.69ID:+FmT80yJ9.2.31のままだが、問題なしだった。
BD・・・フルディスクでDLに焼いたが再生OK
メインムービーは圧縮して一層Rに焼いたが再生OK
参考 DVD・・・デク+シュリでメニュー付で圧縮、一層に焼いて再生OK
0053名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 19:32:23.32ID:4MTysoZePasskeyを購入してISO抽出できました。ありがとうございました。
0054名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 23:14:02.30ID:d+xa6/Ag0055名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 23:39:11.00ID:+pdZOC+70056名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 01:19:52.78ID:ok2DBXWm0057名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 01:38:35.51ID:5MGb5UUc0058名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 03:27:05.27ID:dwBYpWcYこれどーすればいい?
0059名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 04:59:01.63ID:0EO/mJhI0060名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 08:58:07.30ID:GIwyk9cv0061名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 10:04:45.64ID:x9GSmg6o0062名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 10:23:57.30ID:dwBYpWcY起動出来ないから購入したくても出来ないんだけど
0063名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 13:42:22.66ID:PXzGcbfR俺は、9.2.4.4使っている。
皆は、どうしてる?
0064名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 15:33:27.10ID:MByMnV0B仕方がないので9.2.4.2に戻したけど
0065名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 18:23:52.06ID:zjoCa5Lf0066名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 23:59:57.53ID:ok2DBXWmオデのBDもいけた。
正規版だから・・・・
0067名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 07:50:16.59ID:OYD3g/da006864
2016/06/06(月) 14:06:41.86ID:y+6zDQYOクソスペのオレ涙目
0069名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 15:57:05.69ID:KLgKSzOi尾出性も武李痔も星戦争もfabで何の問題なく読み書き出来るわ
さすがに貧乏猿じゃ無理だけどな
0070名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 18:20:22.38ID:hSbim2Rkおれの10年前のPCだけど遅いだけで普通になんでもできてる
北斗系、年末年始の時はしばらく困ったけど
0071名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 18:54:06.60ID:IGsbZsB110年前だとXPだぞ
0072名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 19:00:52.19ID:mzK+4pVTウソ〜
0073名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 19:09:56.20ID:EXAE0KWN最新バージョンですが、成功した方います?
0074名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 19:12:33.19ID:EXAE0KWNBD版です。
0075名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 20:08:22.40ID:mzK+4pVT出来たって奴は何を持って出来たって言ってるんだ?
0076名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 20:38:28.03ID:FH55NcUxXPなんだよね
とりあえず使えてて家のPCは他の用途がないからずっと使ってるんだけどマズいのかな
情弱でゴメン
0077名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 20:57:08.47ID:UO/VZduK0078名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 21:04:33.89ID:U5wl+e9J0079名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 22:39:37.54ID:rSo50y3xだからフルやクローンもOKかは分からないけど、オデッセイのメインはOKで何の問題もない。
エベレストは狐から猿への移行期の時で、どちらで抜いたか分からん。
0080名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 23:27:08.22ID:jH97u57Dウホッ
0081名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 23:42:45.17ID:B36Xw3ruまあ、MSのサポートがすでに2年前に切れてるので
セキュリティホールがあっても修復されないから何が起こるかわからない
・・・っていうだけの問題w
0082名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 00:53:26.55ID:UTU7KR/Iオデッセイいけねぇぞ?
何が違うんだ?
0083名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 07:09:49.33ID:SuZKCjn7何でやねん!
0084名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 08:01:07.40ID:sbO3mdgG0085名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 09:36:18.48ID:yll4JvVV008652
2016/06/07(火) 10:26:14.68ID:Xk86rVjoこちらの使用機器です。参考までに・・
OS:win7/32bit
猿:9.1.3.2
焼きドライブ:π205と209
計測ドライブ:TSST SN-506AB(Logitec)
使用メディア:DL・・・Panasonic LM-BR50LP10(MEI-T02-001) 4倍焼き
SL・・・Victor BV-R130U50W (CMCMAG BA3 000) 4倍焼き
再生:プレーヤーπBDP-170+Sony46インチTV
(プレーヤーSonyBDP-S480はDL再生不可、SLは再生OK)
0087名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 10:39:40.47ID:xoUsRUXD0088名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 11:24:20.93ID:/k1oD13e設定は全てデフォルトで使っているんだけど、最近になって気付いたのが、一層式DVDをISO化コピーしたら、音声にはピシッピシッというノイズが入って、映像にも激しくブロックノイズが入るんだよ
保存してる過去のダウンローダーでインストールし直してみたら、9192までは問題なく出来て、9202から駄目っぽい
お兄ちゃんたちの使ってるfabのヴァージンは何ですか?
0089名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 11:58:09.47ID:Sxll3hMV情報サンクス!
早速メインムービーのみ1層圧縮でやってみたら出来たよ!
今日帰ったら2層にやってみる。
当方9.2.4.4
0090名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 23:36:30.53ID:Eg2WTFoZ0091名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 04:57:50.45ID:jzHd8Iww0092名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 06:27:50.60ID:96pe8gXi0093名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 08:06:19.47ID:EhhNsUDT元ディスクに傷が付いてるとかない?
俺は情弱だから常に最新版だわw
0094名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 08:57:51.97ID:MoyOCVM6DVDFabのこと一度も呟いてないのに…なぜ俺が使ってるの知ってんだよw
0095名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 11:23:26.25ID:xq1ANDy7それが中華の底力なのですよ(^^)
0096名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 12:52:38.54ID:T10zfimnヒント
スクリーンショット
0097名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 17:44:46.90ID:AkDVjMK0>>52が精一杯だわ。
なんで圧縮したら再生されなくなるんだろ?
0098名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 17:47:14.46ID:aX5tiijd0099名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 18:11:48.06ID:AkDVjMK0なんで圧縮すると再生されなくなるのか気になってしまってスマソ。
0100名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 18:20:46.66ID:mLwcHe3Hその症状気になるなw
あとで試してみるよ→フルディスク圧縮25G
とりあえずHDオーディオ除去して圧縮してみるわ
0101名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 19:48:08.62ID:baWxAbCn0102名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 20:13:52.69ID:ls0b+zuq0103名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 21:26:56.98ID:baWxAbCn0104名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 21:54:55.15ID:xq1ANDy70105名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 23:14:39.36ID:rkFsNLGe0106名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 23:20:12.44ID:rkFsNLGeそれに嘘偽りはありません
頭をひねってよく考えれば正攻法で永久無料にする仕方の答えが出て来るはずです
0107名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 23:48:04.27ID:K+gJ37490108名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 00:06:49.71ID:YQaxFhie狐に戻らなくてよさそうで安心した。
0109名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 00:42:34.74ID:nsVq+zx/Fentaoを会社ごと買うって手もある。
0110名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 03:32:20.79ID:CTLP3+Tdネタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています