DVDFab HD Decrypter part19 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 00:50:46.39ID:wO1tLCJqhttp://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1449660293/
0002名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 00:51:51.61ID:wO1tLCJqPart1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
part14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/
part15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407367683/
part16 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1418868447/
part17 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1433826064/
0003名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 06:31:37.53ID:Ro98ex2Kく|)へ ・.
〉 ・
 ̄ ̄7 くく
/ |)へ
| ○
/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0004名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 07:02:32.05ID:M/zAgLRB乙
0005名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 23:33:04.51ID:M/zAgLRB0006名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 15:52:10.58ID:qtRxQdLm0007名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 17:10:02.49ID:IbHIuIPGscph-50000以前の…って書いてあるDVDはディクリプターでリッピングできないので猿で今までずっとできてたんですけど分かる方いたら教えてください
0008名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 18:29:00.38ID:VUzmYNqb0009名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 18:35:30.65ID:A6GTMq7tライセンスを見ると「DVDコピー」が「試用中」、「HD Decrypter」が無期限となっています。
この「HD Decrypter」というのは具体的にどういう機能を指すのでしょうか?
9.1.3.1ではコピーは無制限と聞いていたのですが。。。
0010名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 21:18:00.87ID:ZQPtnU30多分光学ドライブの不具合
0011名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 01:42:06.49ID:JwvTTOaWご指摘ありがとうございます
0012名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 22:32:52.00ID:kq0qVBoqやってみればわかる
詳しく書けなくてゴメンな
0013名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 00:55:55.34ID:d1hL3/Ky使えねークズだな
マジで死ねよ!
0014名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 11:27:20.37ID:LxVYtpK0DVDのコピーができる機能
0015名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 11:33:59.80ID:LxVYtpK00016名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 17:01:53.90ID:8lVpwHABに焼くと音割れがします。
元データの動画はパソコンで普通に聞けるのに。
出来るだけ劣化させずにコピーしたいのですが
ソフトの問題なのでしょうか?
VOB形式で焼こうとすると画面が進まないので
出来ないし。
DVDはコンサートDVDです。
保存版を作りたいのですが。
0017名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 18:33:02.10ID:O4xqPDz0やってることがよく分からないけど
抜いて焼くのはダメなのか?
0018名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 20:46:05.87ID:Gg+ZnEaf0019名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 00:38:22.72ID:WvYjLbpe0020名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 04:27:09.46ID:P+cj9ADV0021名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 07:11:09.83ID:icw4LNSk002216
2016/06/02(木) 07:59:33.38ID:CnBeQpNpDVDからDVDリッピングでMKVパススルーとVOB動画にしたのですが、
それをDVD作成で焼くとMKVの方は焼けますがDVDプレーヤー
で見ると音割れ。
動画はどちらもパソコンでは普通に見れます。
VOBの方はDVD作成画面から進まないので焼くことができません。
出来るだけ劣化させずにDVDプレーヤーで見れるようにコピーしたいだけなのですが
DVDコピーは期限切れだし。
ライティングソフトを変えた方がいいんでしょうか?
詳しくないのですいません。
0023名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 08:27:31.08ID:XPef82ST日本語でOK
ら抜き言葉はザパニーズの証
DVDを複製するだけなのに難しいことをしているように読み取れるんだが
0024名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 09:40:27.59ID:jj5m8JOi0025名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 12:16:59.17ID:icw4LNSk0026名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 12:40:02.76ID:OAiWDQdNああ、馬鹿なのは分かったよ
0027名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 15:05:06.88ID:aDBJApH30028名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 15:20:33.81ID:P+cj9ADV0029名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 15:47:18.43ID:nA+WqfR1BurnAware
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1461313829/
BurnAware - 窓の杜ライブラリ
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/burnaware/
0030名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 17:07:08.32ID:d+V2GD3/0031名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 17:10:38.97ID:Z9w4fGQk0032名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 21:52:21.59ID:d+V2GD3/0033名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 21:56:13.45ID:aDBJApH30034名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 12:39:45.88ID:3kS9lQQ70035名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 13:33:38.51ID:E1yQInYr0036名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 17:36:22.98ID:H3r1eGBwDVD,BDからISOファイルに抽出したいんだけど、これなら各コピーでいいのかな?
それともPasskey for DVD&ブルーレイで充分? 動画編集とかディスク作成は不要なんだ。
さらにCinavia除去HDがあればいいのかな?
0037名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 22:32:28.47ID:20CVDidjでも時々dvdですら失敗して抜けないのがあるので注意
ディズニー配給とか失敗するときある
0038名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 22:33:30.22ID:20CVDidj003936
2016/06/03(金) 23:10:21.31ID:9sImWMQ6レスありがとう。
そのままの容量でISOファイルに出力できればいいので、2層→1層も必要ないです。
passkeyセットにしてみます。
Cinavia除去は別に購入するのかな?
公式に機能比較表があればわかりやすいのにw
0040名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 23:15:51.56ID:20CVDidj無料Passkey使ってて、抜けないdvdがあったのと、シナビア対応してなかったから、狐に乗り換えちゃったから
004136
2016/06/03(金) 23:39:15.66ID:9sImWMQ6んーん、どうもありがとう。
どちらにしてもお得パックはないからまずはpasskey購入してみます。
これで猿狐WinX揃うことにw
0042名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 00:46:23.19ID:MOJs/Ya00043名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 00:47:47.67ID:muRcmtv5×:「すいません」
0045名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 01:11:36.99ID:X8Deawpdオデッセイのことか?
抜いた奴を円盤に焼いたらメニューの手前で画面真っ暗
0046名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 01:25:24.15ID:E2QS/jWS0047名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 01:27:39.31ID:muRcmtv5△:「すみません」
文章中に「すいません」なんて書く馬鹿はゆとりだけ。
公の場では「すみません」も基本的には使わない。
0048名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 07:28:46.54ID:q25FUcFE0049名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 07:43:45.02ID:BxzOBJIv0050名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 08:00:35.76ID:2Tk5Sx90質問者じゃないけど借りようと思ってたから情報サンクス
0051名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 10:21:33.82ID:mhvsH6X3彼はウケを狙って、わざと言ったのよ?
0052名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 15:38:04.69ID:+FmT80yJ9.2.31のままだが、問題なしだった。
BD・・・フルディスクでDLに焼いたが再生OK
メインムービーは圧縮して一層Rに焼いたが再生OK
参考 DVD・・・デク+シュリでメニュー付で圧縮、一層に焼いて再生OK
0053名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 19:32:23.32ID:4MTysoZePasskeyを購入してISO抽出できました。ありがとうございました。
0054名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 23:14:02.30ID:d+xa6/Ag0055名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 23:39:11.00ID:+pdZOC+70056名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 01:19:52.78ID:ok2DBXWm0057名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 01:38:35.51ID:5MGb5UUc0058名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 03:27:05.27ID:dwBYpWcYこれどーすればいい?
0059名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 04:59:01.63ID:0EO/mJhI0060名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 08:58:07.30ID:GIwyk9cv0061名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 10:04:45.64ID:x9GSmg6o0062名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 10:23:57.30ID:dwBYpWcY起動出来ないから購入したくても出来ないんだけど
0063名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 13:42:22.66ID:PXzGcbfR俺は、9.2.4.4使っている。
皆は、どうしてる?
0064名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 15:33:27.10ID:MByMnV0B仕方がないので9.2.4.2に戻したけど
0065名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 18:23:52.06ID:zjoCa5Lf0066名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 23:59:57.53ID:ok2DBXWmオデのBDもいけた。
正規版だから・・・・
0067名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 07:50:16.59ID:OYD3g/da006864
2016/06/06(月) 14:06:41.86ID:y+6zDQYOクソスペのオレ涙目
0069名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 15:57:05.69ID:KLgKSzOi尾出性も武李痔も星戦争もfabで何の問題なく読み書き出来るわ
さすがに貧乏猿じゃ無理だけどな
0070名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 18:20:22.38ID:hSbim2Rkおれの10年前のPCだけど遅いだけで普通になんでもできてる
北斗系、年末年始の時はしばらく困ったけど
0071名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 18:54:06.60ID:IGsbZsB110年前だとXPだぞ
0072名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 19:00:52.19ID:mzK+4pVTウソ〜
0073名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 19:09:56.20ID:EXAE0KWN最新バージョンですが、成功した方います?
0074名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 19:12:33.19ID:EXAE0KWNBD版です。
0075名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 20:08:22.40ID:mzK+4pVT出来たって奴は何を持って出来たって言ってるんだ?
0076名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 20:38:28.03ID:FH55NcUxXPなんだよね
とりあえず使えてて家のPCは他の用途がないからずっと使ってるんだけどマズいのかな
情弱でゴメン
0077名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 20:57:08.47ID:UO/VZduK0078名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 21:04:33.89ID:U5wl+e9J0079名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 22:39:37.54ID:rSo50y3xだからフルやクローンもOKかは分からないけど、オデッセイのメインはOKで何の問題もない。
エベレストは狐から猿への移行期の時で、どちらで抜いたか分からん。
0080名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 23:27:08.22ID:jH97u57Dウホッ
0081名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 23:42:45.17ID:B36Xw3ruまあ、MSのサポートがすでに2年前に切れてるので
セキュリティホールがあっても修復されないから何が起こるかわからない
・・・っていうだけの問題w
0082名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 00:53:26.55ID:UTU7KR/Iオデッセイいけねぇぞ?
何が違うんだ?
0083名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 07:09:49.33ID:SuZKCjn7何でやねん!
0084名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 08:01:07.40ID:sbO3mdgG0085名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 09:36:18.48ID:yll4JvVV008652
2016/06/07(火) 10:26:14.68ID:Xk86rVjoこちらの使用機器です。参考までに・・
OS:win7/32bit
猿:9.1.3.2
焼きドライブ:π205と209
計測ドライブ:TSST SN-506AB(Logitec)
使用メディア:DL・・・Panasonic LM-BR50LP10(MEI-T02-001) 4倍焼き
SL・・・Victor BV-R130U50W (CMCMAG BA3 000) 4倍焼き
再生:プレーヤーπBDP-170+Sony46インチTV
(プレーヤーSonyBDP-S480はDL再生不可、SLは再生OK)
0087名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 10:39:40.47ID:xoUsRUXD0088名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 11:24:20.93ID:/k1oD13e設定は全てデフォルトで使っているんだけど、最近になって気付いたのが、一層式DVDをISO化コピーしたら、音声にはピシッピシッというノイズが入って、映像にも激しくブロックノイズが入るんだよ
保存してる過去のダウンローダーでインストールし直してみたら、9192までは問題なく出来て、9202から駄目っぽい
お兄ちゃんたちの使ってるfabのヴァージンは何ですか?
0089名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 11:58:09.47ID:Sxll3hMV情報サンクス!
早速メインムービーのみ1層圧縮でやってみたら出来たよ!
今日帰ったら2層にやってみる。
当方9.2.4.4
0090名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 23:36:30.53ID:Eg2WTFoZ0091名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 04:57:50.45ID:jzHd8Iww0092名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 06:27:50.60ID:96pe8gXi0093名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 08:06:19.47ID:EhhNsUDT元ディスクに傷が付いてるとかない?
俺は情弱だから常に最新版だわw
0094名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 08:57:51.97ID:MoyOCVM6DVDFabのこと一度も呟いてないのに…なぜ俺が使ってるの知ってんだよw
0095名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 11:23:26.25ID:xq1ANDy7それが中華の底力なのですよ(^^)
0096名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 12:52:38.54ID:T10zfimnヒント
スクリーンショット
0097名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 17:44:46.90ID:AkDVjMK0>>52が精一杯だわ。
なんで圧縮したら再生されなくなるんだろ?
0098名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 17:47:14.46ID:aX5tiijd0099名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 18:11:48.06ID:AkDVjMK0なんで圧縮すると再生されなくなるのか気になってしまってスマソ。
0100名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 18:20:46.66ID:mLwcHe3Hその症状気になるなw
あとで試してみるよ→フルディスク圧縮25G
とりあえずHDオーディオ除去して圧縮してみるわ
0101名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 19:48:08.62ID:baWxAbCn0102名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 20:13:52.69ID:ls0b+zuq0103名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 21:26:56.98ID:baWxAbCn0104名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 21:54:55.15ID:xq1ANDy70105名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 23:14:39.36ID:rkFsNLGe0106名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 23:20:12.44ID:rkFsNLGeそれに嘘偽りはありません
頭をひねってよく考えれば正攻法で永久無料にする仕方の答えが出て来るはずです
0107名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 23:48:04.27ID:K+gJ37490108名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 00:06:49.71ID:YQaxFhie狐に戻らなくてよさそうで安心した。
0109名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 00:42:34.74ID:nsVq+zx/Fentaoを会社ごと買うって手もある。
0110名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 03:32:20.79ID:CTLP3+Tdネタ
0111名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 08:53:38.69ID:d1k41HNzネタじゃないよ
再インストしてからみたら、ドキュメント→DVDFabフォルダの中にスクショ出来てた
0112100
2016/06/09(木) 19:11:18.50ID:p+REscAlオデ フルディスク圧縮25G・・・再生出来たぞw
特典メニューも見れるし、音声・字幕切換え、サーチメニューも問題なし。
51%圧縮だが、意外に綺麗な画質だな。動きの早い場面はノイズが若干出るが・・
猿9.2.3.1使用で 再生はπのプレーヤー
>>97 焼いたディスクのエラーレートが高い可能性は無いか?
0113名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 19:36:15.40ID:dZdBPSFbどうも今回の対策は割るの無理っぽいね
著名なBRDとChVLの勝者ともにお手上げ宣言したし
何ならお前がチャレンジしてよ
0114名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 06:27:46.23ID:LSP5bt750115名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 08:21:47.49ID:p+PIG3cTありがとう。
9.2.3.1に戻してやってみよう。
うちのプレイヤーはパナのDMR-BZ-T-810
ディスクのエラーも調べてみるね。
重ね重ねありがとう!
0116名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 08:49:53.27ID:yLHbRepp0117名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 10:15:28.88ID:FH+ZdkrTリップなんて古いPCでネット環境無縁で片手間にやりたいのに
0118名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 10:47:11.35ID:4rZaPn5iISO化はしてない。DVD構造で抜いてるが、その限りでは問題なしだね。
「Fabのバージン」wて、まあ、最新バージョンに至るまで問題ないよ。
ちな、エロDVD専門用途なので、そろそろFabもバージンは卒業したころだw
0119名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 11:16:12.48ID:ntRjHCd2早速BRDがやってくれた
まあ俺がチャレンジした結果だ
有り難く思いな
0120名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 11:16:51.24ID:4orALfkW0121名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 11:17:18.59ID:FH+ZdkrT全然うまくねえぞww
0122名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 11:17:57.25ID:FH+ZdkrTASUSというオチでござる
0123名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 11:46:23.45ID:4rZaPn5iすまんこw
0124名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 13:05:17.49ID:FI1hoh7Y0125名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 21:38:36.82ID:ntRjHCd2すっぱそうな匂い
0126名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 09:58:17.25ID:Mbi00hkA0127名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 14:27:54.78ID:X4ceSGIy0128名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 15:53:55.96ID:KFbepujAうわぁ!それ買えるの買えないのどっちなの? 気になって夜も眠れなくなるわ
0129名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 16:19:03.76ID:mGHFmkm70130名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 16:43:49.25ID:F2dUGWEx0131名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 17:49:52.25ID:x9xkkzonVプリカなら買えるらしい
俺は試してないけど
0132名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 18:56:29.86ID:yLJK/oba0133名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 10:08:55.85ID:FuO2oXSh0134名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 10:23:49.91ID:s/Tj+HXD0135名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 14:36:08.51ID:8qpNiX1Sみんな国内版はダメだと言うけど何がダメなのかわからない
0136名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 14:50:29.16ID:5bnyctNC0137名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 16:10:14.82ID:IgF7Uf2j9244に戻した
0138名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 17:19:58.05ID:KfrBmbtY0139名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 20:55:56.19ID:Z2dIRzNm0140名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 22:17:42.07ID:IS0nLQ8n0141名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 22:40:31.96ID:oZoXPkMb0142名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 23:39:11.29ID:5aFoHgzw0143名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 02:46:24.75ID:GYi+70RK0144名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 06:49:04.33ID:In+qxQf825GBに圧縮すると、日本語に切り替えると音声出ない!
でも、パソコンだと圧縮BDでも 日本語音声が出ます… なんで?
再生機は パナ製ディーガ PS4 どちらも同じでした…
0145名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 10:25:29.17ID:EWIKbsTWそれ以前にオデッセイ、中国の関与が作品を台無しにしてるよ
中国の現実をどんだけ知らないのか、知ってて夢見てんのか知らんが
見るに耐えない作品だった
期待してなかったブリッジオブスパイの方が何十倍も良かったわ
0146名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 12:22:32.30ID:QZbL1RJX0147名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 15:40:04.35ID:IWTlR136古いバージョン手元にないし有料版しかないのか
0148名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 16:23:41.70ID:LmrFnTDF喧しいわ。 2種類作ってンだよ!
0149名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 17:07:02.83ID:4fhou64aどういう設定すればいいですか?
0150名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 17:29:09.76ID:XO+ri8DS0151名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 19:18:59.69ID:dAqcJ+MH圧縮するくらいならDVD借りりゃ良いのに
0152名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 19:27:45.16ID:Q4y3K4aM0153名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 19:56:53.19ID:9oltJsg00154名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 22:37:00.96ID:IrQwtmsK圧縮しまくったBDなんてクリープを入れないコーヒー・・・
0155名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 00:18:43.72ID:4JVc8a9I二種類作る目的って何かね?
0156名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 07:35:36.34ID:etlM4b8q> >>110
> ネタじゃないよ
> 再インストしてからみたら、ドキュメント→DVDFabフォルダの中にスクショ出来てた
これ、確認してみたらスクリーンショットありました。1枚だけ。
エラーの時に撮っているのかな?ちょっとよくわからないけど情報ありがとうございました。
0157名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 14:21:43.82ID:o6rRuuil0158名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 17:56:21.66ID:rqs2bzey0159名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 18:21:48.48ID:2u8/T9Vr0160名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 18:23:51.93ID:Xxajt9t+0161名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 19:08:45.81ID:Qn0oSUR+ネタではなさそうだなw
0162名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 19:17:05.07ID:3PjwD/3Mクローンの50GBとさほど画質の違いはわからんから
最近はもっぱら25GBで焼いている
0163名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 20:19:38.05ID:vWHzvbZh0164名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 20:24:05.11ID:2Qcw/Enh0165名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 21:58:57.97ID:gHp7/N08Passkeyのエラー画面が保存されてた。
0166名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 22:35:43.41ID:Qn0oSUR+同じフォルダに配置しておけばとりあえずスクリーンショットは新たに記録されないはず
0167名無しさん◎書き込み中
2016/06/15(水) 02:10:13.29ID:+2vIgO+3低速・高画質←これでもあんまり画像って変わらんのかな……ただ俺のPCやと何十時間とかかる……
0168名無しさん◎書き込み中
2016/06/15(水) 02:26:27.08ID:BtPCM9G5https://www.mercari.com/jp/u/919015939/
出品者いわくシリアルキーをおくるとあるがこれってどういうことですか?
0169名無しさん◎書き込み中
2016/06/15(水) 02:33:05.66ID:qbTZUIPCなんか怪しい…しかもすごい人気だな
0170名無しさん◎書き込み中
2016/06/15(水) 16:55:55.14ID:DtJfWa3y0171名無しさん◎書き込み中
2016/06/15(水) 17:25:02.31ID:BtPCM9G5購入しない人に警察に訴えると脅しております
0172名無しさん
2016/06/15(水) 19:14:54.42ID:Lc3OTob3CloneMap1
-------------------
0173名無しさん◎書き込み中
2016/06/15(水) 21:01:08.41ID:F7RR2F2T自分だけですかね?
ネットは普通につながっているのですが…
0174sage
2016/06/15(水) 21:04:04.69ID:4l0mmAK8https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4
https://www.youtube.com/watch?v=kqos4ypncjw
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4
0175名無しさん◎書き込み中
2016/06/15(水) 21:24:13.51ID:tX82MuH1グロ
0176名無しさん◎書き込み中
2016/06/16(木) 13:15:06.36ID:XGWz4JET個別のソフトメーカー毎に通報すると良い事があるかもだぞ。通報で謝礼として、後で図書カードやプリカを送ってくれるところとかあるぞ。
0177名無しさん◎書き込み中
2016/06/16(木) 22:37:25.58ID:sHsXEP190178名無しさん◎書き込み中
2016/06/16(木) 22:53:18.21ID:yROTz6+ODVDfab Passkey part10©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1463200118/
0179名無しさん◎書き込み中
2016/06/17(金) 00:09:10.99ID:E2G87Gfr0180名無しさん◎書き込み中
2016/06/17(金) 01:18:52.62ID:haoIDKNl0181名無しさん◎書き込み中
2016/06/17(金) 17:59:10.19ID:MHlZlPSc0182名無しさん◎書き込み中
2016/06/17(金) 19:44:18.60ID:loqOE6kkあなたはいつもそうやって
自分が何をしたのか
まるで分かってないのね!!!!
0183名無しさん◎書き込み中
2016/06/17(金) 20:08:12.20ID:pLNOtE6h犯人はお前だ!
0184名無しさん◎書き込み中
2016/06/18(土) 00:03:49.66ID:S/v7LSH3たまにリセットされるよな
最近開いてないけど一回も使ったことがない事になってるはず
0185名無しさん◎書き込み中
2016/06/18(土) 06:04:36.59ID:uVmyTrv/保存用と再生用?
0186名無しさん◎書き込み中
2016/06/18(土) 14:42:27.91ID:uVmyTrv/バカか?!
どうせ、4.7GB まで圧縮するんだから
レンタル料金が同じなら Blu-rayを借りるだろうよ!
0187名無しさん◎書き込み中
2016/06/18(土) 14:48:42.97ID:uVmyTrv/ウチのも そんな感じ?
エラーが出る!
0188名無しさん◎書き込み中
2016/06/18(土) 14:58:57.81ID:uVmyTrv/中国をバカにしてる、あんたのほうが 大バカでわ?
0189名無しさん◎書き込み中
2016/06/18(土) 22:00:34.99ID:L2AvlJev日本に住んで何年?
日本住みやすい?
0190名無しさん◎書き込み中
2016/06/18(土) 22:03:48.33ID:L2AvlJevあまり鬼子をナメない方がいいぞ
0191名無しさん◎書き込み中
2016/06/19(日) 02:20:12.85ID:IPAxUaD80192名無しさん◎書き込み中
2016/06/19(日) 07:08:07.25ID:fazwv72o0193名無しさん◎書き込み中
2016/06/19(日) 07:17:34.57ID:0kwmtjOO愚かだ
中国が豊かになった時代はこれ黒歴史
さっさとインドに金を流すべきだな
インドをもっと豊かにして貧富の差をなくすべきだ
インドに金を流した方が人類のためになる
と、個人的には思う
0194名無しさん◎書き込み中
2016/06/19(日) 08:01:56.97ID:mUCDlU0n0195名無しさん◎書き込み中
2016/06/19(日) 09:07:56.52ID:i5MrBSWD(ちなみにインセプションというタイトルです。)
0196名無しさん◎書き込み中
2016/06/19(日) 13:48:05.61ID:YBohjJT+0197名無しさん◎書き込み中
2016/06/19(日) 16:40:29.23ID:zGpddy0+0198名無しさん◎書き込み中
2016/06/20(月) 07:53:02.89ID:vL6fwgP70199名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 08:03:32.93ID:4HMPMtJydvdfabの購入版を永久無料で使う方法
これdvdfab公式の関連動画に出てくるんだけど消されないんだね
この人フォトショのクラック版も流してるし…
0200名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 13:44:49.04ID:3rImf/Av0201名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 16:42:18.00ID:oIScT63g閉じてまた開いても同じだし、仕方ないからアンケート送信押したら、outlookで送れ(コントロールパネルから云々)と出てしまう。
再インストールしても同じ
これどうしたら直りますか?
0202名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 19:07:23.56ID:ZNmsB4ouver 9302以降で使えるのかな
0203名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 20:02:28.86ID:wFUPcduDこれ怖いんだけどマジで使えるの?
0204名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 20:30:27.82ID:teRjPmuzどんだけ突っ込みどころあるんだよ
0205名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 20:51:00.13ID:3rImf/AvここにURLぶちこんでみろ
https://www.virustotal.com/ja/
0206名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 21:27:34.65ID:4HMPMtJyアプデはしないでって言ってる
できるのはいいんたけど、その後ブラウザ起動時にロシアのニュースサイトが表示されるようになった。でもプロパティからURL消せば無くなった
0207名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 22:25:24.99ID:oIScT63g皆さんはアプデ後にアンケート表示されるようになってませんか?
ほんと全く使えないので困ってるんです
0208名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 23:03:47.58ID:nfmN78l+オレは、カネしっかり払った版だけど、なんの問題もなし。
0209名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 01:14:41.34ID:297CuMyNアップデートしたら同じようになり使えなくなった
今のバージョンをアンインストールして
公式サイトのダウンロードセンターの下部にある
「依然として利用可能」なバージョン9244を入れればよい(元のバージョンに戻す事)
しばらくの間はアップデートはしない事
0210名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 01:52:13.73ID:1iaEqvbv0211名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 08:24:34.88ID:05mVavMK0212名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 10:42:52.28ID:JkrLqHC4直りました!
感謝してます!
他の方もありがとうございました。
0213名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 21:19:32.03ID:C4h/4rdMBDをDVDFabHDとPasskeyでそれぞれリップすると
m2tsのファイルサイズは一緒なのにハッシュ値が違います
理由がわかる方がいましたら教えてくれませんか
0214名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 01:40:11.72ID:UztyNY1Q0215名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 07:09:40.23ID:s8nd8mjG一枚のBDにした。映像はきれいなんだが、レジューム(再開機能)はできない。
使えねー
0216名無しさん
2016/06/23(木) 10:25:43.56ID:8G03xn5J0217名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 10:27:30.63ID:E6lSzOB80218名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 10:38:19.20ID:m987U9sT0219名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 15:06:40.55ID:TgWUlx2z60分の動画を1200×720のmp4にすんのに120分くらいかかる
最新のPCだと何分くらいでできんの?
0220名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 15:34:37.60ID:pwRtQJHj何分くらいって言ってほしいの?
それともCPU毎の時間を調べろってことかな?
0221名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 15:51:57.12ID:fVDLDaxScore2 と i の微妙な時期だし、GPU が有ると全く変わるしな。
0222名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 16:00:14.11ID:hnrsKP2S0223名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 16:02:11.05ID:TgWUlx2zTHX
0224名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 16:04:30.42ID:qhJ9I9rt0225名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 17:35:32.00ID:29+b3Aovfabじやなく、「TMPGEnc Video Mastering Works 6」でDVD画像をmp3などに変換してるけど、実映像時間の半分くらいかな。
ちな、最新ではないがi7-4930K
0226名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 18:09:45.28ID:boYJKicR0227名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 18:26:51.08ID:UXKE5vxs0228名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 18:32:49.82ID:o5vSceQ/0229名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 18:42:30.61ID:HAm6OWTFバカは素直に買った方が良い。巻き戻す方法教えてもバカだから多分出来ない。
0230名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 20:22:40.32ID:uff0FT7b0231名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 21:49:26.79ID:EzY3jH8qだって巻き戻すものなんて身近にもうないんだもんw
0232名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 22:42:31.64ID:LbdtOiZ70233名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 22:56:15.53ID:cNE13rXv古いBlu-rayなのに最新版でも35%で読み込みエラーになる
0234名無しさん◎書き込み中
2016/06/24(金) 00:00:51.77ID:/Rm1PDJZいまもう一度計ったら、10分の映像変換に1分30秒だった。スマソ。
0235名無しさん◎書き込み中
2016/06/24(金) 03:44:19.64ID:INqCMovTBlu-rayのリベリオン 銃のガンカタとかあるやつだろ 普通にできるよ
それたぶんキズがあるよ ゲオに持っていけば無料券くれるウマーです
0236名無しさん◎書き込み中
2016/06/24(金) 04:19:31.74ID:QTj40WIO確かに裏面見たら傷と汚れだらけだったわ拭いてもダメだった
再生不良とか言って持っていけばいいのかね
0237名無しさん◎書き込み中
2016/06/24(金) 08:03:46.09ID:INqCMovT0238名無しさん◎書き込み中
2016/06/24(金) 09:56:22.92ID:3pJx2Q8k期限切れになってました。PCの個別情報を送ってたりするんですかね?
0239名無しさん◎書き込み中
2016/06/24(金) 10:28:54.02ID:BhfGpNvJ0240名無しさん◎書き込み中
2016/06/24(金) 11:17:28.99ID:/Rm1PDJZクレカ情報を渡したくないのは理解するけど、JNBデビットみたいに番号を変えられるデビットカードで払えないか?
0241名無しさん◎書き込み中
2016/06/24(金) 15:37:33.56ID:1vY03wTImac変えればおk
0242名無しさん◎書き込み中
2016/06/24(金) 16:29:43.71ID:0+z+rGryTHX
0243名無しさん◎書き込み中
2016/06/24(金) 17:43:44.39ID:GbkEXqjy当然だが環境によってはOSの認証も外れる。
0244名無しさん◎書き込み中
2016/06/25(土) 06:49:46.59ID:77lFC3AL0245名無しさん◎書き込み中
2016/06/25(土) 07:33:03.69ID:P1UqMGLP0246名無しさん◎書き込み中
2016/06/25(土) 09:11:53.08ID:cihr0KvO0247名無しさん◎書き込み中
2016/06/25(土) 10:40:03.81ID:P1UqMGLP0248名無しさん◎書き込み中
2016/06/25(土) 12:22:32.87ID:J3oi6OBd0249名無しさん◎書き込み中
2016/06/25(土) 17:00:28.80ID:sWeDCCXR0250名無しさん◎書き込み中
2016/06/27(月) 08:11:07.05ID:xPVgTByi0251名無しさん◎書き込み中
2016/06/29(水) 14:28:15.91ID:u4f5m7t20252名無しさん◎書き込み中
2016/06/29(水) 14:31:01.02ID:IGZt0Lj8もう直接HDD繋いで抜ければいいのに
0253名無しさん◎書き込み中
2016/06/29(水) 14:33:37.22ID:RACC7mQp0254名無しさん◎書き込み中
2016/06/29(水) 20:46:41.47ID:nx7RJxBlそれって今までの比較的、新しい作品もそれで発売しなおしてるし今後のレンタル予定もそれになってるんだけど規格が違うのかな?
もし3Dのような扱いなら従来のfabではリッピング出来ないな
0255名無しさん◎書き込み中
2016/06/29(水) 21:38:56.90ID:nzS2+H6p専用再生機が必要みたいだし、容量も大きくなるし
著作権もガードが堅そうだしw
0256名無しさん◎書き込み中
2016/06/29(水) 21:52:33.87ID:AuEz1ZHF0257名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 01:01:08.50ID:0JYyNKMrもう普通に店に並んでないか?
0258名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 01:16:24.41ID:0JYyNKMr・再生できるのはPanasonicのDMR-UBZ1のみだが2016/6/8に次機器が発売される
・再生した映像を映し出す4K TVはHDCP 2.2対応のHDMI端子を持っていることが必須
更にHDMI 2.0の拡張仕様に対応していないと色域が制限されUltra HD Blu-ray本来の良さが出せない
・メディアは現行のBDXLと同じものを使うので3層100B、4層128GBとなり更に2層が加わるがBDと同じ25GBの2層の50GBではなく、BDXLと同じ33GBの2層で66GBになる
・それならば現行のBDXL対応ドライブを搭載したBDレコーダーでも再生できるはずなのだが圧縮コーデックのHEVC(H.265)に対応していないため再生はできない
またフルセットで買い直せってよ
0259名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 01:21:15.10ID:2JPF/8jJ0260名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 01:24:44.36ID:+51SdFuv現行BDの規格がフルHDまでなのになんでそのまま使えると思うの?
0261名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 01:28:38.65ID:0JYyNKMr0262名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 01:32:50.25ID:0JYyNKMrしかし将来的にはfab HD Decrypterでも対応するんだろうな
0263名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 12:45:23.29ID:FP02Urln0264名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 13:43:40.63ID:b4M6UfOZこれを出す時期はせめてDVDは撤廃され市場はブルーレイ一色にシフトした段階でなければ普及など夢のまた夢
3D同様、少数派のマニア相手にチマチマ商売するしかない
0265名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 17:23:37.27ID:KlYdE+B+0266名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 17:34:29.38ID:9Ypl/ou3俺なんか、3Dが普及すると思い、TV&再生専用機を買った口。
当時は、3D試験放送もBSでやっていたが、今じゃ放送無し。
ましてや、レンタルで在庫が有った店舗が、今じゃユーザーが居ないから一本も在庫無し。
4K&Ultra HD Blu-rayもメーカーに踊らされているだけで、また、3Dみたいになるよ。
0267名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 18:12:41.93ID:6Fw63usy俺も3D買ったよ
家族分のメガネまで揃えて、見たの結局映画3本くらいかな
すっげー高くついた勉強代
ど忘れしたけど青い背の高い原住民が住んでる惑星で
鳥に乗ってどうのこうのって映画
アレのために買ったみたいになってしまった
0268名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 18:38:05.15ID:tFJAGnud0269名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 20:15:35.84ID:rkElgk6D0270名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 20:20:21.29ID:9ZyHPWPVアバター?
0271名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 20:30:49.12ID:+51SdFuvNHKが諦めたら普及のきっかけになるかも
0272名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 21:27:44.31ID:FP02Urln0273名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 22:53:06.26ID:bdyCpPUd0274名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 23:47:34.27ID:6Fw63usyそれだー!
もやもやが解消してスッキリした
ありがとう
0275名無しさん◎書き込み中
2016/07/01(金) 01:02:42.16ID:cSZptTEy商売にならないと分かった無用の3D機能など付けるわけがない
0276名無しさん◎書き込み中
2016/07/01(金) 18:43:25.42ID:z10Eprgjすいませんがもし分かれば教えてください
windows10にアップグレードしたらdvdfab4 DVDコピーというソフトが消えてしまったのでインストールしました
いつも通り使おうとしたらコピーの途中でエラーが出てdvdが排出されました
それ以降どんなdvdを入れてもドライブに「dvdが入っていません」とエラーが出ます
dvdfabをインストールした時点ではdvdは見れました
使ったら見れなくなりました
PCメーカーサポートに連絡して指示されるままあれこれやった結果、機械的な故障なので修理すると言われました
これは機械的な故障なんでしょうか?
古すぎるソフトを使ったのがいけなかった気がします
古いdvdfabでこういう不具合が起こる可能性はあるんでしょうか?
0277名無しさん◎書き込み中
2016/07/01(金) 23:43:21.47ID:k2DInmK2デバイスマネージャーから、DVDドライブのドライバーを削除して再起動してみろ
0278名無しさん◎書き込み中
2016/07/02(土) 10:30:49.29ID:TMB+jGqiすいません
教えてください
0279名無しさん◎書き込み中
2016/07/02(土) 12:17:16.20ID:Gij13+7l0280名無しさん◎書き込み中
2016/07/02(土) 15:11:36.42ID:jnigbzCCデバイスマネージャーでエラーが出てるか確認
エラーが出てたらエラーコードでググれば何かしら解決策がある
それからintel RSTがPCにインストールされてたらアンインストールしてみ
あとドライブのレンズ掃除
それでもだめだったらドライブが壊れたかも
0281名無しさん◎書き込み中
2016/07/02(土) 18:41:09.62ID:YQpwkiQu0282名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 11:18:50.24ID:AAoOctenみなさんありがとうございました
教えていただいたことを試したんですがダメでした
諦めて修理に出すことにしました
治って帰ってきたら、もう怖いのでちゃんと新しいDVDFabを買いたいと思います
0283名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 12:17:16.22ID:31wb9usN0284名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 17:00:19.77ID:jcBMkh13に〜て〜る〜よ〜ね〜
ららららるるる〜
0285名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 17:11:07.86ID:ucyYjlLN0286名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 17:21:00.79ID:3ks+FXPw0287名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 17:29:41.42ID:QfeBvm5r0288名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 18:30:23.56ID:3ks+FXPw0289名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 22:08:36.41ID:h74solpGディスク入れ替えてくださいって出て入れ替えて
ダビングしてたんですが
それがでなくなって終了になってしまうのですがどうしたらいいの?
0290名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 23:16:24.65ID:25oxsKdT貧乏人にはわからない
0291名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 23:22:44.91ID:d8WqYZWJえ?!
たいていの機種で光学ドライブ交換なんて10分もかからんだろ
0292名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 00:40:51.10ID:LfkNSfTvタワーになってないメーカー機なら交換大変。
0293名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 02:43:57.09ID:m69MLgY6いやいや、ノートでも10分未満
たとえ光学内蔵時代のMacBookでさえ
めんどくさいのはレッツノートくらいだ
0294名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 11:25:37.05ID:2HbTd21p金持ちだったら修理に出さないで新品に買い替えるだろ。
貧乏人にはわからないだろ、残念だけど。
0295名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 12:08:13.69ID:LfkNSfTv買い換えると、ソフトを再インストールしたりの環境再構築が面倒
0296名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 12:22:48.46ID:Sdubi+4L0297名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 12:30:19.53ID:w5r6BvZGHDDから直接リッピングできるようにしてくれ
0298名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 13:28:14.26ID:kHCsynFZ0299名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 14:21:32.81ID:LfkNSfTv最初の機種を買ってから時間が経ってりゃ、普通、CPUなどが新世代の新しい機種を買うだろ。
その方法で新機種に環境を移行できるか?
0300名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 15:39:59.25ID:jad2f5Ac10分も貴重な時間使うのかよ
0301名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 16:53:16.78ID:kWpWQ/4J一寸光陰不可輕
少年は老いやすく勃たなくなる日はもうすぐそこです
寸暇を惜しんでエロDVDを全力保存してオナニーしなさい
0302名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 16:54:46.49ID:LfkNSfTv趣味のために10分も使えないのかよw
0303名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 19:24:12.33ID:jEftjHRI>>298 それですね!そこ気付かなかった
今回は保証期間内だったので修理に出しましたが、保証が切れたらそうします
0304名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 19:34:09.82ID:3EBw0Ped修理に出す手間を考えると10分で交換できるなら
その方が時間の節約になると思うが。
0305名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 00:47:23.10ID:ZLrzbuh9素直にメーカーに出したほうがいいんじゃ。
何でも修理できる人はそんなことやってられんけど
0306名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 03:19:16.24ID:DI8GUteRそもそも金持ちならこんなソフト買わんわなwww
0307名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 07:04:13.69ID:hGE6GQuT確かに大金持ちじゃないが、小金は持ってる。
レンタル品をコピるようなことはやってない。買ってきたエロDVDのHDD化のみに使用中。
その結果、テラバイト級HDDが多数稼動中w
0308名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 07:21:21.95ID:3QuGfiGR0309名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 07:54:40.45ID:FqVYs2ke0310名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 08:39:05.02ID:NfO9yoUg0311名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 08:49:39.17ID:hGE6GQuTフォースがともにあらんことを。
0312名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 09:04:02.82ID:8rYYrcG50313名無しさん
2016/07/05(火) 12:53:32.70ID:c1gkwlkg0314名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 16:12:39.06ID:L3Idih6fテレビを録画してわざわざブルーレイに焼いて
PCでリッピングしてるのは
パソコンが古いからなのか
最近ようやくわかったわー
0315名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 20:42:25.60ID:lRjgeVqL問題が発生しましたって落ちるんだけどおれんとこの環境が悪いだけ?何年も使ってるがこんなん初めて
0316名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 21:00:00.47ID:lRjgeVqL0317名無しさん◎書き込み中
2016/07/06(水) 18:49:15.43ID:jp14rq1A予告編とかだけやなくて、JMとか日本公開版が特典映像扱いやから音ズレしてまともに見れない…
0318317
2016/07/06(水) 23:25:38.63ID:/wVm0RvI0319名無しさん◎書き込み中
2016/07/07(木) 00:15:18.68ID:8W4h7JTI死ねよボケ
0320名無しさん◎書き込み中
2016/07/07(木) 20:04:26.42ID:5vuRHDFJ0321名無しさん◎書き込み中
2016/07/07(木) 22:17:54.41ID:hiUAd50Yえっ、どういうことですか???
0322321
2016/07/07(木) 22:21:37.06ID:tjntbAof0323名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 04:51:39.30ID:QussBQaS死ねよボケ
0324323
2016/07/08(金) 04:57:21.15ID:pxtnt9uW0325名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 06:39:41.55ID:8Kivv7r2死ねよボケ
0326名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 07:34:43.68ID:VzGHc1A+0327名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 07:35:25.51ID:sBR8gCIL0328名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 07:35:30.64ID:ZTnHtvp50329名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 12:25:29.71ID:kGOvVxla0330名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 15:27:06.58ID:qzcs+0nx0331名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 15:33:55.51ID:onc6bHBJこじかにさわる
0332名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 15:48:26.86ID:Ckpxg4foライターは知ってるが、こっちは初めてみた
0333名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 15:50:10.25ID:onc6bHBJ0334名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 15:57:03.00ID:skyGox2w0335名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 16:33:51.75ID:uFahKp4O初見ワラタw頂きます!
0336名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 16:36:42.85ID:onc6bHBJ0337名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 17:16:18.32ID:RQDgQPMi0338名無しさん◎書き込み中
2016/07/08(金) 21:48:15.78ID:sBR8gCILドロンジョさまのなのか
はたまたトンズラーのケツマンコなのか
どうなのよ!
0339名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:51:30.88ID:avd9mGU2( `・ω・) 彡 ノ
/ \ ノ
レ'\ .γ三ミ ノノ ミ
> ((((:: ::)))) 〆⌒ ヽ彡 〜
乂Ξ彡 (`・ω・´) おちんぽサーキュレーターw
0340名無しさん
2016/07/11(月) 20:05:31.95ID:B7/mpx+I0341名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 00:22:15.52ID:3OTVQPIbなんかゆらゆら揺れてるような感じで取り込まれるんだが
詳しい人一回試してくれない??
DVD3枚とりこんだら3枚とも同じような感じになったんだけど
そんでクローンじゃなくてフルディスクで取り込んだらちゃんととり込めたんだわ
なんでだろう???
0342名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 09:45:36.17ID:ATGvkSrf0343名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 20:55:31.34ID:OEBk7c97別のリべりオン借りてやってみ
出来るから
0344名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 22:54:23.83ID:0xTHs/Km知識ある人等はどっかいってしまったのか
0345名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 05:39:20.73ID:qLCDRUdjこの程度もわからないなら使わない方がいい
教えない優しさもあるんだよ
0346名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 12:21:58.78ID:pJFVESfO0347名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 16:14:43.75ID:UMzaA8xC0348名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 18:01:47.92ID:Cu8ctwuR0349名無し◎書き込み中
2016/07/13(水) 18:24:38.13ID:e30q0aCoCloneMap1
..................
0350名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 20:30:12.65ID:AfbLXzT/0351名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 21:05:50.48ID:eP6LYm7s0352名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 21:19:29.70ID:AfbLXzT/DVDFapでもそういったことが出来るようなら乗り換えようかと思って質問させてもらいました
0353名無しさん◎書き込み中
2016/07/14(木) 08:58:00.14ID:0AI71L3A0354名無しさん◎書き込み中
2016/07/14(木) 09:17:01.42ID:pUZC4O8P0355名無しさん◎書き込み中
2016/07/14(木) 23:12:03.00ID:pW27gDHg0356名無しさん◎書き込み中
2016/07/15(金) 12:22:07.86ID:qX2HyYUx0357名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 09:36:06.94ID:AHKSicElクーポンコードで20%オフって書いてるけど
このクーポンコードって17日を過ぎても
日付が延長みたいな感じで出る?
これはPasskeyの時が延長みたいになったから
DVDFap9も同じかと
0358名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 11:33:05.16ID:iET7VF1k7月25日まではJULY30で30%OFFだけどな。
0359名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 13:47:41.53ID:AHKSicElやはりそうか
それと値段が日々変動するのは知ってるが
昨日見たら20%OFFを含めて日本円で6千円台だったのが
今日見たら5千円台だった
ちなみに支払いはVプリカ(使用可能は確認済み)を考えてるんだが
値段を見る為に仮の個人情報を入れて
次のページに行ったら合計: 5023 JPYと書いてた
これはVプリカでも6千円(3千円×2)買えば購入可能と考えられる?
0360名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 14:04:20.89ID:/MYv68Wghttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1455764130/
0361名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 14:09:59.65ID:AHKSicEl誤解したのかも知れんが
この質問はVプリカの質問じゃ無く支払金額を確認しただけだ
だからVプリカのスレは必要無いし
他の支払方法でも質問は同じ
0362名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 18:23:29.13ID:Yr3e7ry70363名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 23:04:00.69ID:L/PpsDM1「5023円の商品を買いたいのだけど、6000円で足りますか?」
知恵遅れか?
0364名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 00:10:47.70ID:A0jCbY2i画面通りの金額かが分からなくてだろう
0365名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 05:04:21.62ID:xZT6yFNV0366名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 09:22:21.46ID:A0jCbY2iいや画面通りかを疑うんじゃなくて
362の書いてる様に手数料等もその後で掛かったら
合計: 5023 JPYの金額通りかが分からないって事だろう
0367名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 10:17:56.30ID:qXRtn/IA0368名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 10:29:57.93ID:lx3Hs/9oレートはVisaやMaster側独自でタイミング的にわかりづらい
Vプリカみたいなタイプは通常クレジットカードより更に手数料高め
0369名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 10:37:53.43ID:2m+oraJ0このスレで訊くことじゃない
0370名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 10:45:15.46ID:RCgIRxkp0371名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 18:42:57.35ID:FbiXobk6ホントはpaskeyでいいんだけどアダルト物が全然ダメだったからこっちを試してるんだが一長一短
買えば出来る様になるならすぐに買うんだがなぁ
0372名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 19:04:23.72ID:Io/Y+2nA0373名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 19:09:41.33ID:FbiXobk6謎だ。。。
0374名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 19:12:07.95ID:ONx2Hu/l0375名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 23:54:02.71ID:WesBqEKIDVDはなんの問題も無かったんだけどな
0376名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 23:57:13.21ID:RCgIRxkpウィンドウの一番下あたりで、ファイルかISOかを選択できるよ
0377名無しさん◎書き込み中
2016/07/19(火) 19:57:38.39ID:eK3cpkk/難しく考えていて気付きませんでした(^_^;)
0378名無しさん◎書き込み中
2016/07/20(水) 05:46:55.48ID:7bv7toQXたいへん良く出来ました!
0379名無しさん◎書き込み中
2016/07/20(水) 22:20:58.03ID:zDSGr/nv0380名無しさん◎書き込み中
2016/07/21(木) 11:33:57.03ID:5ejgBFGEジャングルと中国本家ではアップデートサポートに違いあるかな?
出来れば長くアップデートサポートしてる所で購入したいんだが
0381名無しさん◎書き込み中
2016/07/21(木) 12:04:51.02ID:EGJ7QfUn0382名無しさん◎書き込み中
2016/07/21(木) 12:10:14.72ID:WY4mES44ジャングル版なんか買う価値ないと思うけど
0383名無しさん◎書き込み中
2016/07/21(木) 12:54:48.76ID:5ejgBFGEもうちょい検討してみます
0384名無しさん◎書き込み中
2016/07/21(木) 13:54:37.37ID:DigJPFBYよく調べろ
別物だ
0385名無しさん◎書き込み中
2016/07/21(木) 14:39:29.16ID:YRaqUKEv0386名無しさん◎書き込み中
2016/07/21(木) 15:15:00.80ID:hf6QlLqiジャングル版にbooゴニョゴニョのアドオン入れるとゴニョゴニョ出来るとかあるけど
本当はどうなんだろ?
0387名無しさん◎書き込み中
2016/07/21(木) 16:04:54.97ID:3CR9IDYy0388383
2016/07/22(金) 01:28:44.28ID:OtBqdkUQ0389名無しさん◎書き込み中
2016/07/22(金) 01:29:43.74ID:HZA0wXto0390名無しさん◎書き込み中
2016/07/22(金) 01:45:04.75ID:Nzs2wFc00391名無しさん◎書き込み中
2016/07/22(金) 07:45:23.22ID:+1tIiNef坊やが使い物になるのかレビューplz.
0392名無しさん◎書き込み中
2016/07/22(金) 08:52:41.86ID:ZnKWTzKQ0393名無しさん◎書き込み中
2016/07/22(金) 08:59:49.60ID:NPr7IBP4本家のDVDFab Passkeyだけを購入して
2層→1層への圧縮は別のフリーソフト等で出来ないか探してみます
因みに>>388は自分ではないです
0394383
2016/07/22(金) 12:07:49.34ID:OtBqdkUQ本家のDVDFab Passkeyだけ所持していましたので
高価ですし店頭で気軽に買えるジャングル版が良いかと
0395名無しさん◎書き込み中
2016/07/22(金) 15:22:33.11ID:1y/7yasSpasskey持ってるならそれこそフリーソフトでええんちゃうんか。。
0397名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 13:13:43.60ID:dGsvwYbK俺完全に負け組…orz
0398名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 13:27:29.71ID:QK6urhBA0399397
2016/07/23(土) 13:39:33.63ID:dGsvwYbK0400397
2016/07/23(土) 13:56:41.75ID:dGsvwYbKそれとも今後バージョンアップしてもずっと追加料金無しにバージョンアップし続けられるの?
何も知らなくてゴメン。。
0401名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 15:38:03.78ID:QK6urhBAまあ多分アップグレード出来るんじゃないの
0402397
2016/07/23(土) 16:43:05.50ID:dGsvwYbK0403名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 17:10:59.16ID:rEDa4O/b次のアップグレードに期待!w
0404名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 17:31:19.12ID:BoHDRnGpAVより恥ずかしいだろ
0405名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 17:32:15.50ID:9W43zF67Shrinkでリップ出来たけど
セル版だけどね
0406名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 17:33:48.44ID:UzVZmP9k0407名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 17:38:30.48ID:9W43zF67たぶんディスク側の問題じゃないの。レンタルだし
ドライブとの相性もたまにあるけど
0408403
2016/07/23(土) 18:16:08.72ID:rEDa4O/bリップはWinX DVD Ripper Platinumの割れで綺麗に出来たわ
今から返却してくるw
ドライブがパイのBDR-209XJBKとMATSHITA BD-MLT UJ260AF USBの2つなんだけどコイツらの相性もあるかもしれんね
0409名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 18:45:21.55ID:EoQ0+g5P俺もおんなじ現象。
うちは DVDFab と Passkey 持ってるけど Passkey 起動したままだと何故か DVDFab が落ちるんだよね。
なんで Passkey 終了させてから DVDFab 起動させたらコピーもリッピングも上手くいったよ。
0410名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 18:47:21.50ID:UzVZmP9k0411名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 18:56:10.12ID:EoQ0+g5Pそれが今回レンタルのガルパンだけなんだよ。
同時起動でも他のは特に問題無し。
0412名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 18:59:53.77ID:UzVZmP9k同じものを同じように処理しようとするソフトを多重起動すれば
不具合が起こってもおかしくないでしょ
同時に起動することを想定して作ってるとも考えにくいし
0413名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 19:22:00.71ID:EoQ0+g5Pまあそう言われるとそうかもしれんね。Windows 起動すると Passkey 自動起動にしてるから何の気無しに今まで同時起動で処理してたよ。
0414名無しさん◎書き込み中
2016/07/25(月) 02:03:50.33ID:2RUxbkaHSkypeにて直接取引誘導違反
この人過去に専用出品後に購入断ると警察に被害届出すとか脅迫してた奴と同じ。
別アカウントにて出品
https://www.mercaフリマアプリ「メルカリ」でトモユキさんが販売中
ri.com/jp/u/739868371/『DVDFab9 Mac版 20000円⇒…(\5,000)』
フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m723637345/『Adobe cc Illustrator…(\5,000)』
フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m660883568/
『ホームページビルダー19(\5,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m783643686/
過去に脅迫歴あり
さっき名前かえて
フリマアプリ「メルカリ」で★高額ソフト格安出品★さんが販売中
https://www.mercari.com/jp/u/739868371/『DVDFab9 Mac版 20000円⇒…(\5,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m723637345/
『Adobe cc Photoshop 超…(\5,000)』
フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m306016392/
違法ソフト及びSkypeIDにて直接取引誘導違反
通報協力求む。
0415名無しさん◎書き込み中
2016/07/25(月) 02:47:15.04ID:iZZd5iK8> https://youtu.be/HL5bjGIaStc
> dvdfabの購入版を永久無料で使う方法
> これdvdfab公式の関連動画に出てくるんだけど消されないんだね
> この人フォトショのクラック版も流してるし…
動画消えてた
0416名無しさん◎書き込み中
2016/07/25(月) 06:10:09.63ID:M5nxU7pYいや、AVも恥ずかしいよf(^_^;
0417名無しさん◎書き込み中
2016/07/25(月) 08:35:16.11ID:qEXF+YXi0418名無しさん◎書き込み中
2016/07/25(月) 10:36:40.99ID:DLErr6xX普通分からない
0419名無しさん◎書き込み中
2016/07/25(月) 15:37:11.59ID:agRxTRIy0420名無しさん◎書き込み中
2016/07/26(火) 00:14:07.77ID:dUR3+vTK使用しているのは富士通のノートPCで、Win7です。
0421名無しさん◎書き込み中
2016/07/26(火) 00:35:42.92ID:hsJ3kzmu0422名無しさん◎書き込み中
2016/07/26(火) 06:19:22.89ID:aCmZxgV1CPRM は DVDFabでは対応できない?
0423420
2016/07/26(火) 12:20:50.65ID:dUR3+vTKCPRM解除のPasskeyも試しましたが無反応でした
DVD DecrypterはI/Oエラーでこちらもダメ
視聴するためのメディアプレイヤーやPower DVDにはリージョンエラーが出たので、ドライブに問題はなさそうです(リージョンコードの変更回数は使い切っています)。DVD Shrinkも同様にエラーの警告が出ました。
0424名無しさん◎書き込み中
2016/07/26(火) 12:31:01.64ID:UIMMPN/6バックアップ必須だな
0425名無しさん◎書き込み中
2016/07/27(水) 08:18:37.64ID:ni1gwpgRこの辺の仕組みがよーわからんわい
いちいち、CPRM解除して抜き出してmpegに変換とかめっちゃ面倒だわ
0426名無しさん◎書き込み中
2016/07/28(木) 02:25:49.69ID:4DIBd/lS入っているんだよな?ファイナライズしてないだけじゃないの
0427名無しさん◎書き込み中
2016/07/28(木) 06:19:36.24ID:EMEV64Qrメルカリから金でももらってんのか?
0428名無しさん◎書き込み中
2016/07/28(木) 11:04:54.15ID:zqR7WkE2>>414の出品者?
0429名無しさん◎書き込み中
2016/07/28(木) 12:16:08.09ID:A/v+hBoY0430名無しさん◎書き込み中
2016/07/28(木) 15:16:04.60ID:m6DcNTv4>人から録画したDVDもらうと必ずCPRMで引っかかって見れないな
パソコンで見るには、CPRM再生に対応している有料のプレイヤーが 必要なんだわさ
ただでは見られないのさw 買えば?
0431名無しさん◎書き込み中
2016/07/28(木) 15:53:19.46ID:lVlANyLK答えは対応してません、VISAかマスターカード使ってくださいとのこと
いやいやいや昔使えてたものをなんで使えなくしたのかを考えたら おお怖い怖い
0432名無しさん◎書き込み中
2016/07/28(木) 16:45:24.07ID:c0FUDbcx人からじゃなくて自分で地デジをデジタル録画しても、普通にダメだろな。
オレも詳しくないけど、「HDCP」に対応した再生ソフト、ビデオカード、ディスプレイを揃えたうえで、ネット接続したパソコンなら、そのまま見られるんじゃないかと思うが。
0433名無しさん◎書き込み中
2016/07/28(木) 17:28:36.92ID:6S5CXE5Bあー、CPRMってそゆ事だったのかーw
いつもMPC-HC使ってたからまーったく気付かなかったわw
powerDVD使えばokっだったんだな
0434名無しさん◎書き込み中
2016/07/28(木) 18:27:26.77ID:aI5G7wB5普通にVISA カードとして使えると思うけどね
0435名無しさん◎書き込み中
2016/07/29(金) 02:37:34.53ID:+UOyv2aGあっ!脅迫w
0436名無しさん◎書き込み中
2016/07/29(金) 22:45:56.49ID:lnttz6rc高額出品の田○○香?
おめえみたいなDVDfabpasskeyを5000円で売るやつには用はないよ。
引っ込んでろ。
0437名無しさん◎書き込み中
2016/07/29(金) 22:59:58.72ID:1FuJGQ1Pアドレスのフルネーム多分偽名だから伏せなくても大丈夫っしょ
0438名無しさん◎書き込み中
2016/08/03(水) 07:33:35.94ID:Sdiurqxx0439名無しさん◎書き込み中
2016/08/03(水) 08:23:28.31ID:CAJkLmj8セル版は知らんが、パッケージ版はまたもやBD+に阻まれた。 BD+に対して相変わらず苦手だな。このソフト
0440名無しさん◎書き込み中
2016/08/03(水) 11:28:57.83ID:UINymhs/解決したら借りるで
0441名無しさん◎書き込み中
2016/08/04(木) 10:21:57.38ID:7Z77JyuDパッケージ版ってなんだよ
0442名無しさん◎書き込み中
2016/08/04(木) 19:27:34.33ID:WKxzay/Y0443名無しさん◎書き込み中
2016/08/04(木) 20:18:36.57ID:FNKPCi9F大人の事情
0444名無しさん◎書き込み中
2016/08/04(木) 20:28:43.66ID:VLoSA5MF0445名無しさん◎書き込み中
2016/08/05(金) 01:13:59.47ID:hMmxDNmsフォルダごとのが良いもんなの?
0446名無しさん◎書き込み中
2016/08/05(金) 09:15:27.57ID:aawbdRjn0447名無しさん◎書き込み中
2016/08/05(金) 10:26:14.93ID:fgqpXnfM0448名無しさん◎書き込み中
2016/08/05(金) 12:51:08.55ID:17jJrrFs0449名無しさん◎書き込み中
2016/08/05(金) 14:40:27.58ID:OK+XUE5m0450名無しさん◎書き込み中
2016/08/05(金) 18:44:10.70ID:Stb/e0uxブルーレイはISO焼きだとPCでは再生できるけど、プレイヤーでは再生できない
0451名無しさん◎書き込み中
2016/08/05(金) 19:10:54.24ID:hMmxDNms>>445だけど、普通にソニーのブルーレイレコーダーで再生できてるよ?むしろISO焼きでレコーダーでしか再生したことない
たまたま自分のやつが再生できてるってだけ?
0452名無しさん◎書き込み中
2016/08/06(土) 06:45:26.43ID:bZtc3Rvvwwwww
0453名無しさん◎書き込み中
2016/08/06(土) 17:34:47.95ID:Vclbh/g+0454名無しさん◎書き込み中
2016/08/06(土) 20:21:05.91ID:1+B8xxwe0455名無しさん◎書き込み中
2016/08/06(土) 23:09:34.67ID:D/YQSK010457名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 01:14:28.89ID:zPK6W5W80458名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 02:14:34.07ID:sXs1pzqPデコード・エンコードともにCUDAに設定すると
『現在使用しているグラフィックスカードでサポートされていません』ってエラーが出てしまう…
解決策ご存知の方、御教示願います。
0459名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 02:26:43.66ID:sXs1pzqP因みにグラボのドライバーは更新しましたし
DVD Fabのバージョンも最新です。OSはWindows10 64bit proになります。
0460名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 04:52:44.01ID:PZHJZEIMグラボの新しいドライバにfabが追いついていない、対応できてないだけでは?
0461名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 11:39:21.92ID:4a+tpLN/多分別の箇所の問題でしょ
0462名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 12:26:31.15ID:sXs1pzqPWindows10での環境下でしょうか?
0463名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 13:33:15.93ID:ovZBLHpDWin10 Pro x64 (Win8.1からupdate)
GeForce 1080 Driverバージョン: 368.81
で、以下のとおりに表示されるよ。
NVIDIA GeForce GTX 1080 ドライブバージョン: 10.18.13.6881
サポートされているビデオコーデック :
CUDA_MODE_H264
CUDA_MODE_VC1
CUDA_MODE_MPEG2
DXVA_MODE_H264
DXVA_MODE_VC1
DXVA_MODE_MPEG2
0464名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 14:20:55.10ID:sXs1pzqP自分は↓と表示されます
-------------------------------------------------------------
グラフィックスチップ :
ご注意:インテルクイック·シンク·テクノロジーを有効にするには、インテル®HDグラフィックスに切り替える必要があります。
NVIDIA GeForce GTX 980
サポートされているビデオコーデック :
DXVA_MODE_H264
DXVA_MODE_VC1
DXVA_MODE_MPEG2
CoreAVC : 検出できません。
-------------------------------------------------------------
何故か、ドライブバージョンが認識されていないようです。。。
0465名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 15:20:46.25ID:sXs1pzqP再インストールしましたが甲斐なしです…
DVDFab上で「A/Vコーデック設定」以外で設定もしくは導入作業されました?
0466名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 16:09:31.66ID:ovZBLHpD特に触ってないよ。
っていうか、CUDA7.5はインストールしてません。
0467名無しさん◎書き込み中
2016/08/09(火) 02:02:47.12ID:nWBg0v80ちょうどその情報を見に来た、サンクス
0468名無しさん◎書き込み中
2016/08/10(水) 00:30:18.97ID:Ja3NLL6MREだとムリ。ちなみにMKBv61
0469名無しさん◎書き込み中
2016/08/12(金) 14:59:39.04ID:XfEn8DlK0470名無しさん◎書き込み中
2016/08/12(金) 15:03:37.94ID:+iwey7rJ0471名無しさん◎書き込み中
2016/08/12(金) 16:05:06.67ID:hMVObL6g0472名無しさん◎書き込み中
2016/08/12(金) 16:40:19.72ID:XfEn8DlK0473名無しさん◎書き込み中
2016/08/12(金) 17:17:48.19ID:9W2ToDP60474名無しさん◎書き込み中
2016/08/12(金) 18:12:35.75ID:TFZ0+4Pq刑罰化はすでにされてるよ
>>473の通り実質的にはないも同然だけど
TPPの影響で今後変わる可能性はある
0475名無しさん◎書き込み中
2016/08/12(金) 19:00:25.69ID:sbeNj0uattp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716844.html
0476名無しさん◎書き込み中
2016/08/13(土) 04:54:21.37ID:hl6vm9aD0477名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 18:30:27.96ID:8PuMeNexFabのサイトの説明みたいに、コピーのメインムービーモードで、オーディオのところにcinaviaマークなんて出てきたことないんだけど…
誰か教えて…
0478名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 20:24:37.63ID:Y9lku/69オプションで持ってるけど、役に立たった事ない。
そもそも、シナビア抜いたISO作りたいのにそういう作り方は出来ないとか何の為の機能かさっぱり。
0479名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 21:43:30.68ID:mofDTYhOちゃんと設定してるか
0480名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 22:00:33.70ID:taFg2uSWメインムービーモードで、cinaviaついてて対応してる場合、オーディオ(日本語音声か英語音声選ぶとこ)にcinaviaマークが出てくる。
この認識であってる?
0481名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 22:44:22.53ID:kVcR5Puz0482名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 23:19:08.84ID:0oQiTI2n20世紀FOXのスパイBDか?
あれってそんな難儀なプロテクトがかかってたのか...
0483名無しさん◎書き込み中
2016/08/19(金) 23:26:36.83ID:4Kmvnn6V0484名無しさん◎書き込み中
2016/08/19(金) 23:56:54.11ID:Usx4spAY住所必須なのが納得いかない。
クレカと氏名はわかるけどさ。
住所適当に書いても大丈夫これ?
0485名無しさん◎書き込み中
2016/08/20(土) 03:38:25.48ID:4Fpdk2Je0486名無しさん◎書き込み中
2016/08/20(土) 19:06:32.49ID:rvaXYSp60487名無しさん◎書き込み中
2016/08/20(土) 19:23:30.65ID:jJ+du5G8サイズで見分ける
0488名無しさん
2016/08/20(土) 22:29:18.74ID:I/2QMU5I0489名無しさん◎書き込み中
2016/08/20(土) 23:32:50.66ID:rclO3xM/4.7ギガ以上→dvd9(二層)
一層の映画はだいたい4ギガ付近で収まってる
二層の映画は7〜8ギガくらい使ってる
0490名無しさん◎書き込み中
2016/08/21(日) 11:50:21.80ID:fchO0Pwd最近のアップデートから、OS未対応のエラーになって
インストール出来なくなったんですが、
何か回避策有ったら教えて頂きたいです。
0491名無しさん◎書き込み中
2016/08/21(日) 12:11:48.14ID:FneBeYBz0492名無しさん◎書き込み中
2016/08/21(日) 13:20:01.70ID:4zdI+Yt5Configure Wine から
OS のバージョンをVistaにしてみれ
0493名無しさん◎書き込み中
2016/08/21(日) 13:21:23.35ID:pOzTr8Egそういうこと聞いてるのか?
圧縮したかどうか聞いてるんじゃねーの?
0494名無しさん◎書き込み中
2016/08/21(日) 13:57:23.89ID:hcdr8Hje0495名無しさん◎書き込み中
2016/08/21(日) 17:43:30.91ID:fchO0Pwdレスありがとうございます。
これまではその方法で行けたんですが、
最近のアップデートで急に駄目になっちゃったんですよ。
諦めるか...
0496名無しさん◎書き込み中
2016/08/21(日) 22:52:58.88ID:2aqHxnSQ0497名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 12:37:38.85ID:SywY/xGs0498名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 13:27:37.84ID:SywY/xGs0499名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 15:15:21.00ID:Z27hbK+V0500名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 17:18:40.55ID:xK+MOTbj狐が間に合ってるらしいから、今回は狐だな。
0501名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 22:52:49.88ID:F+rNWdyd0502名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 00:46:35.66ID:Qz2CL7e4というか狐はハナからプロテクトフリー仕様なのか?
0503名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 00:47:55.50ID:Qz2CL7e40504名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 10:32:05.74ID:ScjQcAQ50505名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 19:56:31.44ID:7G4dW3VTFOX系とかほぼ太刀打ち出来てない。
0506名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 22:10:38.52ID:3mIaezDW0507名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 07:24:18.68ID:UIqyP3LM最近の新作、猿系はほぼ全滅だからな。
こんな状態が続くようじゃ狐へ引っ越すしかないだろう。
猿はいつまで待てば対応してくれるのだろうか?
0508名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 09:30:13.31ID:NaJbUot0今更なんですが、狐ってなんですか。Firefoxと関係がありそうですが。
0509名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 09:39:44.45ID:F7D4Ok2/狐とはAnyDVDというDVDfabと同じ様なソフトウェアの事
DVDfabのロゴが猿
AnyDVDのロゴが狐
それで、猿と狐で言っている
firefoxとは、何ら関係なし
0510名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 10:25:11.16ID:NaJbUot0ありがとうございます。Anydvdは以前使っていました。
0511名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 14:16:17.17ID:0XrjCFNL0512名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 21:39:58.64ID:jKz5iBXj音声も字幕もOKで普通に見れたよ・・・・ ?。
猿、頑張れ !
0513名無しさん◎書き込み中
2016/08/27(土) 19:40:42.59ID:sn8GBsIOバージョンは猿9(全アクティベーション済)猿パス(無期限化)どちらも最新版
0514名無しさん◎書き込み中
2016/08/27(土) 22:38:03.39ID:0uvsL2PV0515名無しさん◎書き込み中
2016/08/27(土) 23:22:45.80ID:S54hS3klつかいい加減SPY対応してくれよ〜
0516名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 01:08:59.86ID:0rKpouDpBD・・・だよね・・・
0517名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 03:36:39.48ID:2kS/+LBQ0518名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 06:27:04.51ID:zBDFQ9Mb0519名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 11:19:31.78ID:oPo5uye4どうしたらいいんだ?
0520名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 12:07:49.42ID:/nUNtT7e即削除。
捨てなさい。
keyは、皆さんに提供しなさい。
それが一番です。
0521名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 12:20:08.72ID:Q0Inkjwzキーファイルをフォルダー内でダブルクリックした?
0522名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 17:25:20.47ID:VgYihOU4猿最強だと思ってたのに最近のBDうまくいかないから狐に移行しようか迷ってる
0523名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 17:36:31.75ID:+Nc1rMZeどうやら狐一択のようだね。
0524名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 17:38:41.61ID:92CVD0/P単なるライティングソフトに成り果てる。
0525名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 18:59:08.49ID:tgfihXdkおま環かな。
いくつか古いバージョンでは問題ないんだけど、いつからか新しいバージョンでは読めなくなってしまいました。
お試しでcloneBD使ったんだけど、非常に使いにくいから、
ファブのほうがいいんだけどなあ
0526名無しさん◎書き込み中
2016/08/31(水) 07:56:03.47ID:Ucr3QzXyISO→handbrakeでmp4→NAS→PS4 or FireStickからKODIで再生が楽園。
0527名無しさん◎書き込み中
2016/08/31(水) 12:16:56.24ID:a8n8A7vU0528名無しさん◎書き込み中
2016/08/31(水) 12:22:33.57ID:A+LPfkUDMP4→HDMIでテレビ鑑賞。
0529名無しさん◎書き込み中
2016/08/31(水) 18:31:01.40ID:JBsC8Zba危機感が全く感じられないな・・・・・猿・・・・・。
狐は最新の板にも完全に対応 !
狐に戻ろうかな・・・・・
0530名無しさん◎書き込み中
2016/09/01(木) 15:31:14.09ID:OrVPv/eyどうぞどうぞ
0531名無しさん◎書き込み中
2016/09/01(木) 20:51:20.03ID:klnrp+A2押すなよ!
絶対押すなよ!
0532名無しさん◎書き込み中
2016/09/01(木) 21:20:02.54ID:P1KcgzJY0533名無しさん◎書き込み中
2016/09/01(木) 23:47:43.70ID:vX6yZcE/0534名無しさん◎書き込み中
2016/09/02(金) 20:42:02.99ID:IANIzgPg0535名無しさん◎書き込み中
2016/09/02(金) 21:38:37.79ID:jtxDH1Pq0536名無しさん◎書き込み中
2016/09/03(土) 00:49:57.04ID:A3pF0VRKH.264とかにエンコするときSARはどうしていますか?
TVで観るときにには左右8ピクセルがはみだしてSARが10:11とか40:33になっているが、
PC用にエンコするときこれを再現するためちゃんとSARを10:11や40:33にしていますか?
それともエンコ前のMPEG-2データが保持している8:9や32:27をそのまま用いてエンコして、
TVで観るときよりも少し左右に押しつぶされた映像を鑑賞している状態ですか?
DTV板のアスペクト比スレなど他のところでDVDを抜く話をするとすぐ「違法だ」と
叩かれるのでここで質問させていただきました。
0537名無しさん◎書き込み中
2016/09/03(土) 02:36:46.68ID:x3UDEIRj0538名無しさん◎書き込み中
2016/09/03(土) 11:48:58.85ID:Ugdyk7t10539名無しさん◎書き込み中
2016/09/03(土) 12:19:35.04ID:rjpDKuUk>叩かれるのでここで質問させていただきました。
えらい迷惑な話
0540名無しさん◎書き込み中
2016/09/03(土) 17:05:37.21ID:x3UDEIRjお前が無頓着なんだろ
0541名無しさん◎書き込み中
2016/09/03(土) 18:51:03.60ID:rjpDKuUk0542536
2016/09/04(日) 11:51:03.62ID:Xdo7ZGpO8:9や32:27で扱うべきものもあるのでしょうか?
例えば地デジが始まる前に出た古いDVDでは10:11や40:33で、最近の新しい作品では
8:9や32:27でとかです。
0543名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 11:55:05.60ID:2zDFJygT0544名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 11:56:48.26ID:8o308j+I基本的にはMPEGに埋め込まれてるアスペクトデータ比のままにしておくのが
無難だと思うよ。
その昔、DVDをAVIにエンコードする場合、左右8ピクセルをカットしてからリサイズ、と
言われたものだが、カットしないでリサイズした方が見た目に自然な感じになるものも
あった。DVDの製作者の設定次第なので、一律には言えないと思う。
0545名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 12:19:52.37ID:VAfV7XuONTSC480iなDVD-VIDEOのparは10:11/40:33以外にないよ
0546名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 12:20:03.82ID:oLRMmLT7お前しつこい
わざとスレ違いしといてその態度は何?
0547名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 13:10:10.36ID:Xdo7ZGpO0548名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 13:30:18.22ID:oLRMmLT70549名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 13:35:30.26ID:Xdo7ZGpOありがとうございます。
一番よいのは猿で抜いてくださいと言わんばかりに製作者が正方形や真円を
映りこませておくことだろうけど。絶対にありえないでしょう。
0550名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 14:27:32.10ID:QSI+9Uqg0551名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 15:29:12.11ID:foGO1b/Jもう猿は、やる気がなくなったのか?
このままだと、また狐に戻ろうかな!
0552名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 15:33:20.31ID:foGO1b/J本当に、猿はやる気が有るのかな。
狐のユーザーが、一時猿に移行して、安心しきっているのかな?
困ったもんだ。
0553名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 00:27:04.62ID:Tq0V/BrQ0554名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 21:34:24.74ID:Cz6QR8gQ0555名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 22:39:56.69ID:9YISUts2>試用期間が期限切れになる場合、ユーザーは引き続きHD Decrypterを無料利用できます
0556名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 22:44:39.93ID:VQMil5sG俺はパスもファブも金払った正規ユーザーだけど、パスの最新9001は再アクティブで期限付きから
無期限に戻った。
不具合ではなく、振るい分けしているだけ・・・・・?
0557名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 22:08:52.78ID:n/xwf2P1ゴッサムだけリッピングしようとしたらエラーで落ちる
でも、コピーは出来た
環境でかなり変わる?
0558名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 22:11:08.83ID:ndQ3ZuB+93.1.2以前はできない
0559名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 22:11:50.61ID:n/xwf2P1BDの話か…
0560名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 00:08:56.09ID:1o/Wtrzl0561名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 14:43:49.25ID:6MvQ4pz8…
なんだだろうか 他のはできるのに ブラピだけできない
0562名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 15:02:14.76ID:yUV4hGcI0563名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 01:11:28.89ID:4qUAks060564名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 11:53:42.67ID:+FATBfNg0565名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 20:05:37.40ID:Bas9vfIhDVDFab HD Decrypter使えばパソコンに取り込めるんですか?
0566名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 21:18:04.34ID:+4pnxYKO0567名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 21:35:18.83ID:OgwKUk0b0568名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 22:41:43.11ID:ayuazvf+ここ行って値段を見るべし
http://ja.dvdfab.cn/
ただし、レコーダー録画したやつを抜くのが目的ならPasskey買った方がいい。
DVDFab HD Decrypterは2層を1層にしたいとか、他の動画ファイルに変換したいとか
動画を加工するのがメインの人用。
まあ、DVDFab HD Decrypterでもレコーダー抜きはできるけどね。
0569名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 22:45:07.04ID:GLGyjSjj0570名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 07:36:59.99ID:utgFCVCP0571名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 09:56:53.48ID:HqC65GY6何度やっても焼く時にセクタが一致しないってエラーが出てうまく焼けない
ブルーレイだと問題なく焼けるんだけど原因なんだろ
0572名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 12:56:35.30ID:W2b0cWgJなぜかって…おまえバカだろ
0573名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 14:00:03.23ID:ntk9cJlk0574名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 20:45:18.44ID:0l4Ou6IL0575名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 13:49:20.60ID:Muwl1TEd0576名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 14:49:55.66ID:pb7CeC5X他は知らん
0577名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 16:15:35.17ID:rlosw9MA観る価値もないのに吸う価値なんかないぞ
0578名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 16:46:14.90ID:nMz4EtHR0579名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 17:37:11.04ID:h0nOoAq7映画BD円盤を集めるのが目的だから面白い面白くないは大した問題じゃないんだ
でも、いつまで経ってもダメなのはシリーズ物は買うけど単発物は諦めてる
0580名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 21:58:16.82ID:GqX04GIFBiu-ray→MP4だけならどれを買えばいいのかな?よくわからん
0581名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 21:59:42.59ID:QqC+xo3M0582名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 22:15:46.47ID:h0nOoAq70583名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 22:45:37.04ID:8J/MMaykやっぱ猿は最高だな
0584名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 22:46:27.72ID:pHxHb05bハイドン:交響曲第63番ハ長調「ラ・ロクスラーヌ」 〜第2楽章:アレグレット・オ・ピウ・トスト・アレグロ
http://www.youtube.com/watch?v=UQizB8fs-qc#t=7m31s
7分31秒〜
この曲は本来緩徐楽章に当たる楽章にアレグレット(やや速く)を指定して緩徐楽章を潰してる初期の例
0585名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 22:50:36.66ID:5wdy8Q9Y俺?俺は知らない
0586名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 00:22:58.05ID:uvosbeXaそれくらい覚えとけよ
0587名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 00:25:46.03ID:nV2fREDm0588名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 00:56:28.46ID:AQZ7Bp8Tちげーよ、Bru-ray、あれ?変だな、
Bru-nai、あーそうそう幸せ王国。
0589名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 00:58:19.11ID:SYTCjxIP0590名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 01:27:54.64ID:WVQ1OjQZこのスレは誤字に侵されてる
0591名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 01:34:28.96ID:wJGCgWKtFabも金出した奴と出さない奴の住み分けするのか ?
Pasはゴタついてるな。
俺は使えるソフトには金払う主義。
FabもPasにも金払った。
0592名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 04:50:18.01ID:+Pki72Jiそれ以外は割ってますって宣言ですね
0593名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 07:27:09.58ID:XjBGIqTX0594名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 10:23:07.13ID:3absc8H00595名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 13:46:51.21ID:EGjqmOOX59.97fpsでリッピングしたいがそのせいで29.97fpsでしかリッピングできない
ソースがDVDならフレームレートを自由に変更できる
Blu-rayでフレームレート変える方法はないのでしょうか
0596名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 14:02:07.59ID:A68N3IWr0597名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 19:33:00.93ID:EGjqmOOX解像度はどれを選択してもfps指定は「入力元と同じ」しか選択肢がない状態です。
どのプロファイルを選択して、どの解像度を選択しても、fps設定については選択肢が出ません。
「プロファイルとレベルを上げる」とはどういう意味でしょうか。
0598名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 00:32:58.11ID:pMs4SCJ90599名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 12:14:55.07ID:+ei8pafmいまだ「9.3.1.2(8月17日)」止まり。
でもEnglishページのForamにはβ版だが9月中で3回あった。
「9.3.1.3β(9月1日)」「9.3.1.4β(9月7日)」
最新は「9.3.1.5β(9月13日)」だ。
0600名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 12:22:40.21ID:YY7UXvHw0601名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 13:06:15.02ID:rIWmK8aM結局買うならどれを買えばいいの?
0602名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 13:23:20.02ID:+ei8pafm念のため、さっきDL終わったところ。
β版で困ったところ。
9.2.2.5βを9.2.2.6にできる段になってプログラムからアップデートしたら
9.2.2.5βのまんま。お猿さんHPのダウンロードでやっと9.2.2.6に。
その程度かな。
0603名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 13:44:50.22ID:+ei8pafm「ジャングルのパッケ版購入後、本家HPからナンチャラダウンロード」は
面倒臭い・ややこしいぞ。
0604名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 15:51:18.65ID:Rys3ZhKo0605名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 23:13:05.23ID:aVYY3M/A0606名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 11:59:45.95ID:LE0yaHe00607名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 12:53:25.02ID:eyN7ZXGSPasskeyだと対応してなくてもできるけど。
0608名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 13:28:30.70ID:8PHL5VFlコピー出来るってことは対応してるってことだろ
0609名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 15:23:32.54ID:YtYcxKph対応してなくても、passkeyだったらプロテクト解除しないでそのままisoにしておける
0610名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 17:36:10.91ID:Th2tR/fX0611名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 17:56:51.83ID:x1EbpkQmサポートしてないとのこと。
今後のVerUpで対応してくれればいいのだが。
0612名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 18:37:05.76ID:eCZo/AMO0613名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 18:39:25.52ID:FTcioPtyヒットマンは前からしてる。
スパイはしてない
0614名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 20:52:09.61ID:0zUrcZq80615名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 20:54:01.85ID:HpriYbAf0616名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 22:27:53.13ID:vg38vkQF0617名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 23:26:12.04ID:qbn1Hrnm0618名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 23:42:52.96ID:0qI33pLkせめて電子マネーで買わせておくれ
0619名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 12:09:48.37ID:nUN+Ire4デビットで買えないかい?
0620名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 18:36:39.41ID:gv9IfyAQじゃあ有料版を買わない嫌がらせロゴの消し方を教えてくれ
0621名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 18:38:58.04ID:KlqEOf+U0622名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 18:48:14.82ID:5dYWd9QFVプリカとか
0623名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 00:22:02.05ID:HCuTHgm20624名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 00:51:41.10ID:1BvTSaph解約までしなくても、紛失したということで番号変更・再発行してもらえば。
0625名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 12:48:22.54ID:serYQEuf0626名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 14:46:29.25ID:qYuuBQ230627名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 15:34:31.04ID:LeOtwUUt0628名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 13:49:07.73ID:AwFaowdn製品用の無料passkeyがもうなくなってるの?
0629名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 17:28:58.37ID:tOUVTwFa0630名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 17:37:36.72ID:SwhiesDQ0631名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 17:45:30.09ID:Un/2Hq2z0632名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 17:55:38.99ID:TJttDdLS0633名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 18:23:55.92ID:MjXHL82Y0634名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 20:44:01.41ID:B0vWQLLT怖くて買えたもんじゃないなw
0635名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 21:48:40.27ID:RTFn+l87対応してないの?
前に使えたって書き込み見たけど
0636名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 22:02:10.98ID:yfmQHFx00637名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 22:50:52.08ID:GnDHHGmcメールではなく直接確認して来るという事は何か不審点があったのかもしれないが中華メンはそういう事にだけは万全な対策を取るから今では何の不審もなく引き落とされているのかもしれない
0638名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 23:08:34.99ID:B0vWQLLThttps://ja-jp.facebook.com/DVDFab.jp/
0639名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 15:55:33.87ID:56k+T6t70640名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 19:50:27.20ID:PMa/3beA書いてない
0641名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 20:26:33.25ID:klUJWzSZ書いてるだろう。
右の欄のビジター投稿に、6月8日のコメント1件てのクリックすれば。
0642名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 20:57:59.61ID:xwDXbg5T0643名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 21:20:36.88ID:rAb+KEJrmkvにしてみたり中身のm2tsファイルから変換しても同じく33%で失敗
何が原因なんでしょうか?
0644名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 21:30:15.25ID:6YlmIGt9再生自体は全編問題なし?
0645名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 21:39:49.07ID:rAb+KEJrisoからのBD作成は問題なし、なぜかリッピングや変換だけが必ず33%で失敗
0646名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 22:18:16.71ID:6YlmIGt9ISOに抜けてるならHandBreakでも試してみたら
同じあたりで止まるならISOがおかしいのかも
0647名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 22:48:23.53ID:PMa/3beA日付も読めないのか
0648名無しさん◎書き込み中
2016/09/26(月) 00:50:11.59ID:YtLJeO1qベーター版のダウンロード → DVDFab for Mac 9.3.1.7 Beta
Sierraでも使えた
0649名無しさん◎書き込み中
2016/09/26(月) 09:27:48.50ID:dsMKeKUgこれはアップデートしたからですか?それともDVDの対策ですか?
0650名無しさん◎書き込み中
2016/09/26(月) 09:43:37.49ID:jD0ri4te困ったもんですね。
0651名無しさん◎書き込み中
2016/09/26(月) 11:24:15.95ID:u/gDO/9h0652名無しさん◎書き込み中
2016/09/26(月) 14:24:35.32ID:aTyNP7lW他の磯で試しても同様にリッピングが途中で止まります
前に変換した動画ファイルで試しても途中で止まるのでDVDFABを再インストールしたのですが
やはり変換、リッピング共に途中で止まります。
エラーメッセージはなくプロセスが失敗しましたとだけ出ます
0653名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 19:38:43.11ID:IFhVWhj/字幕をつけると途中で止まる事が判明しました、なしだと無事変換できます
ただし以前字幕をつけて変換できてた物を試したら同じように字幕ありだとダメになりました
どこかで設定を弄ってしまったのでしょうか?
それにしたってアンインストールして再インスコでダメだとあとは何をすればいいのでしょうか?
0654名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 20:42:47.09ID:b26V+9d7DVDFabでISOにした後は別のソフトでmp4にエンコードする
0655名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 21:05:31.47ID:0zGSguVN0656名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 21:16:00.80ID:nm7tgm/V0657名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 21:43:40.91ID:PJNPf9NP0658名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 22:06:20.58ID:b26V+9d7というか>>646のHandBreakでエンコード試してないの?
0659名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 23:31:06.60ID:0rbcEHQT今どきDVDでおかしいなーと思って諦めて返却前にDVDで見たら
本編前におもいきり「リッピングは違法です」って広告入ってたわwww
0660名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 00:07:19.52ID:I/l25m6eハンドブレイクだと決まった容量に指定できないし何より変換時間が長いので
できれば以前のようにDVDFABで全て賄いたい
0661名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 08:23:29.67ID:ACkzMbOMビットレート指定できないエンコードソフトなんてないと思うけど
0662名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 19:51:15.76ID:zcJXMI37DIGAのBW850レコーダーでBD焼いた番組抜けますか?
0663名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 19:58:33.80ID:7cyWuyP40664名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 21:42:51.99ID:zcJXMI37AACSのバージョン10行ってないと思うんだが
0665名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 10:14:04.17ID:lU5koYqF開始直前にDVDfabがだんまりします。
左の処理中のところは入力元(00000.m2ts)と書かれていて
左下のプログレスバーが6割〜7割辺りで止まったまま。
タスクの残り時間も00:00:00になって経過時間だけカウントしています。
ひと晩様子をみましたがこのままでした。他BDでも発生しています。
なにか設定などがおかしいでしょうか?
0666名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 10:27:12.91ID:IatGvlp/0667名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 10:45:57.05ID:JsP+SeiN0668名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 10:54:12.55ID:lU5koYqFうう、申し訳ないです。
中国なのか本サイトで全部入りみたいなのを父の日キャンペーンで購入した記憶が;
なにかすっごい簡単なことを見落としているのでしょうか?
0669名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 11:13:22.09ID:bNe6ym8v0670名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 11:14:07.39ID:JsP+SeiNほかのエンコソフト使え
0671名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 11:36:38.98ID:tVSwqSqGBDコピーなら普通にできるけど変換とリッピングだけは字幕入れると何故かダメ
0672名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 11:44:11.76ID:Ur6IyYQiだったら何?
0673名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 12:18:12.73ID:ubZgMCUKいつもDVDFabで抜いたらTVMW6かHandBrakeでMP4エンコードだなぁ
0674名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 15:10:26.72ID:P1y2K2AF0675名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 17:50:48.93ID:p50yHXQUDIGAは独自のプロテクト使ってるって話題になってなかったか?
AACSのバージョンとか関係ないしDIGAを窓から投げ捨てることから始めましょう
0676名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 19:33:19.21ID:v3z9IIGFレコ独自ガードはtsMuxerで外せるよ今でも
DIGAのBDAVは
1. Passkeyでガードフリー
2. m2ts → tsMuxerで正規化 → m2ts
3. m2ts → chotBDAVでオーサリング → BDAVフォルダ
4. BDAVフォルダ → ImgBurnで → iso作成 BD-RE焼き
5. ムーブバック
BDMV再利用
DVDFabで映画等BDMVをm2tsリッピング(本編のみ推奨)
上の3.からやればDIGAにムーブバックできる
m2tsがあればPCソフト(無料Windowsムービーメーカー等)でmp4/wmv等に変換できる
0677名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 19:50:04.45ID:hkiT9GGZ趣味でphotoshopを使用するんでphotoshopも使えつつ圧縮作業もしたいと思ってます。
GTX系かQUADRO系か悩んでます。
2枚差しで効果あるのかどうかも分かりません。
CPUはi7の5820KマザボはX99 Extreme6(LGA2011)メモリは32GBで構成するつもりです。
0678名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 19:56:26.49ID:YQLUfV4r0679名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 20:26:27.41ID:v3z9IIGF推奨GTXは260以上可
詳細はFabサイトのよくある質問にあるよ
0680名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 23:42:27.63ID:YQLUfV4rそれとも最近のはiGPUも積んでんの?
0681名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 09:54:31.72ID:IhX9r7Lp猿Fabの推奨ではGTXは260以上〜 ・・・となってる。
Passkeyスレではなく(圧縮しないから)、Fabスレかグラフィック系スレで質問するのがベター
0682名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 10:18:22.92ID:BJehvGKg選択肢が増えたので塾考したいと思います。
0683名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 18:22:51.81ID:kKgxcUXu0684名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 07:13:52.68ID:cYMXii4n0685名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 22:40:03.05ID:yA0Lpv+50686名無しさん◎書き込み中
2016/10/03(月) 09:10:37.63ID:8LWVvZOfもしそうなら代わりのおすすめレコは?
0687名無しさん◎書き込み中
2016/10/03(月) 13:16:57.64ID:KShybx2X熟考(ジュッコウ)
>>686
676よく嫁
キミの使っているツールはDVDFab?Passkey?どっち?
家のはBWT660(2013年)だがPasskeyで問題無い(ダビングコピーもムーブバックも)
3年ほど前にムーブバックのガードが強化されたのは知っているが、
最近のでぃーがは独自ガードが強化されたのかね???
0688名無しさん◎書き込み中
2016/10/03(月) 17:28:22.65ID:BWh539Lr0689名無しさん◎書き込み中
2016/10/03(月) 20:00:10.27ID:IGrnu/TXそのままでもムーブバックできるよ。ディスクの内容は消えるけど。
いちいちオーサリングするよりも必要になるたびに焼いた方が楽かもね。
0690名無しさん◎書き込み中
2016/10/03(月) 23:07:09.48ID:WY0c8qsh0691名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 10:12:31.38ID:LUQaxqDW>>689
初心者から見ると確かににはそういうこと
そこで長年試行錯誤して、同好の諸先輩たちが開発してくれたのがtsMuxer,chotBDVA,rsplsツールなんだね
中級/上級のコピフリ同好者の、目的は"完全コピフリ化"
689さんが言っているムーブバックは BDからHDDへ戻す通常のダビングと等しいよね?
完全コピフリー化できると AC3化できたり、タブスマフォMP4化したり、
再利用がしやすいんだよ
0692名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 17:05:34.00ID:6DTUQ6860693名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 19:04:49.37ID:oqPVatshBD+に本当に弱いな。
0694名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 20:02:34.87ID:WCVJ37oO0695名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 10:23:33.17ID:TriGqp9j0696名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 13:59:19.44ID:Eqseii7q0697名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 08:18:37.07ID:0E4UiVfYおまえらが無知低脳なだけ
0698名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 15:40:51.26ID:K/YBrqS0バージョンを上げればイイのでしょうか?
0699名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 16:03:24.81ID:CuCl+tW/あまりにも出来ないのでPC初期化したのですがやはり失敗しました、次はもっと早い段階でプロセスが失敗しましたと表示されます
どなたか変換時に字幕焼付け成功してる方いませんか?
0700名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 16:55:35.21ID:tqQj8EeT0701名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 21:50:23.13ID:CuCl+tW/ログを見るとこれが原因みたいなのですが誰かわかりませんか
それかDVDFAB並にリッピングが早いソフトないですか?
HANDBREAKEは変換にかなり時間がかかるのでそれ以外でできれば無料のでお願いします
0702名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 02:16:05.84ID:ZAjQBWyf0703名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 08:20:19.54ID:ksqSylWi0704名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 08:24:09.47ID:j7qEfC6Eファイルサイズもビットレートから割り出せるだろ
ハンドブレーキでもutlでも使ってみろよ
0705名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 09:49:46.68ID:0IGccygOQSV使えば激速でしょう。若干画質は落ちるけど。
0706名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 11:15:31.35ID:0We51XHa焼き付けできないと言っているのは、どっち
1.通常の内部字幕をリッピングしてレンダリングする話?
2.または外部字幕を追加してレンダリングする話?(DVDFabで使う人は少ない)
1.は問題無くできるはず・・・(字幕の設定項目が正しく設定できれば)
2.は設定など少し複雑なので 下記参照↓
DVDFabで外部字幕SRTファイルの焼き付け(レンダリング)は、できるよ。久しぶりに試した。
リッピングメニューで字幕の項目を設定する
外部字幕ファイルxxx.srtを指定して、JA(外部字幕)を選択する
リッピングの編集画面で、実際の字幕が表示されるので、確認ができる
言語、フォント、文字セットはsrtファイルと一致する項目を選択
(例 言語: japanese , フォント: HG正楷書体-PRO , 文字セット: SHIFT-JIS)
サイズ、カラー、スタイルなどは自由に選択
0707名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 11:19:34.58ID:0We51XHa1時間が10分、2時間が20分そんなもんでしょ
0708名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 11:24:22.60ID:ksqSylWi焼き付けは両方できませんでした、一旦srt抜いて編集から字幕設定しても結果は変わらず
以前までは両方できてたのに急になので設定がどこかで変わったかと思い
PC初期化までしたんですが変わらず、本体ver変えても変わらず、古いのだと途中までもいかない
字幕なしだと普通に進み、日本語字幕吹き替え字幕途中でエンコード失敗
どのBDでも試しても大体本編40分位のところで終わってます
0709名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 13:03:48.24ID:0We51XHaそちらの環境が不明では エスパー回答になるね Win?Fab?正規?
そもそもソースは何?BDの種類は?映画に自分で作った字幕を入れたいんですか?
字幕の指定が上手くできていないような気がするが。
★字幕まわりで不具合を起こすBDが存在するのかもしれないしね(Fabで対応できないもの)
これは猿の問題ですが・・・
ご参考
http://www.gigafree.net/faq/subtitle.html
テスト用のSRTファイルをダウンロードできる
0710名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 21:40:57.48ID:Vjiz+cpy2つのパソコンで使えるものなの?
教えて!?
0711名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 21:41:41.66ID:biOBK2j3無理
0712名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 21:56:11.00ID:dk46QPKU0713名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 00:57:20.14ID:EQivusNrそれをOKとするなら、日本国民全員で一本買えば、全員が使えることになるなw
0714名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 02:12:02.01ID:B3UDIRfRmakeの試用キー乗継じゃあかんのか?
0715名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 08:04:53.10ID:DVxN7Nv6重複でアクティブ化してない≒時間的に同時に使わなければ、時分割でokだが...
昔は2台まで同時できていたけれど、近頃は厳しくチャックしているようだ。
購入済みなら試してみればいい
0716名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 19:48:08.23ID:bxtNyAjJ8を永久ライセンスで購入し
アップデートで9にしました。
しかし9の期限が切れたので購入してくれとあります。
これって8と9は別物ということですか?
0717名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 20:40:37.95ID:eaVIDfV70718名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 20:49:37.62ID:6IdLGZfI初回アクティベートの方法↓ 誰でもわかる図解入り Fab8/9, Passkey8/9, MediaPlayer
http://ja.dvdfab.cn/how_to_register.htm
要はメルアドとパスワードで登録制になったということ。
購入時のメルアドとは違うメルアドに変更したとかは別の手段で・・・
0719名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 10:51:54.50ID:5rmHtDBX猿でもわかる
世の中チンパンジー並みが多いよな
0720名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 20:45:41.48ID:4AHOaZBXサブタイトル自作は難しい。ツールも多岐、奥が深いよね
まあほとんどやらないからいいが...
0721名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 20:48:02.48ID:GXfKaV9cコロンブスの卵
0722名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 21:31:32.13ID:MU8eKZzVDVDFab All-In-OneかDVDFab9どれ?
0723名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 22:04:45.40ID:MU8eKZzVでも、一人が登録して、メールアドレスとパスワードを教えてもらえばできないのか?
0724名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 22:14:37.77ID:LH1CeULVAll in one もFab9も同じものを言ってる。
DVDFab9という一番大きいくくりの中に、Blu-rayコピーやBlu-rayリッピングなど機能が分かれてる。
そのいくつかを個別に買うこともできるし、All in oneでFab9のすべての機能を使えるようにすることもできる。
同時には使えないはず。
0725名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 09:12:26.18ID:l+v4c6a1同一アカウントで、複数台PCで使用する場合
同時はNG・・・猿サバーでチェックされる
時分割はOK・・接続している時間をズラせばいい
0726名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 10:03:10.86ID:grb7k3aU相変わらず失敗続きです
基本はテレビでPS3使って見るようにmp4変換してます
字幕メインはBDリッピングからのメインムービーを吹き替え用字幕焼付けを作ろうとしてます
以前までは出来てたのにできなくなった理由は未だにわかりません
ファイル変換形式変えても同じようにプロセス終了します
0727名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 21:28:07.24ID:l+v4c6a1強制字幕のレンダリングにバグがあると言いたいのかな?
強制字幕の方でなく、ごく普通な"日本語字幕"の方では試した?
0728名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 21:34:04.26ID:l+v4c6a1環境は?mac?
ツール名は?版数は?メニュー名は?設定項目と設定内容は?
BD題名は?
そのBDにあなたの言う"吹き替え用字幕"すなわち"強制字幕"は存在しているもの?
0729名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 08:30:42.00ID:SpH8tWJzやっぱり萎びてた。
0730名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 13:18:10.31ID:rNLtxu1Y0731名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 14:28:46.93ID:+nM/qUoD0732名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 19:25:58.47ID:yzP+/4t4つい最近までDVDコピーしかできなかったのですが(自動圧縮も不可)、今見てみるとDVDコピー、自動圧縮、ブルーレイコピーなども期間限定ですが使用可能になっています
これは、先日私のパソコンで行われたWindowsの更新の影響で、このソフトが誤認識しているのでしょうか?
0733名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 19:27:41.07ID:4hx1Zf8q0734名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 19:59:59.08ID:hkMh1hWb0735名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 20:30:45.73ID:HPEd1oPuてことだろ
0736名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 20:40:26.23ID:bIig+APDでは早速質問するよ
何で無駄に行間空けてるの?
0737名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 22:09:29.87ID:6mWao28U回答(いたしますので質問)よろしくお願いします。
0738名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 22:27:01.92ID:5faxOXITどんな質問してほしいの。
0739名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 00:38:57.94ID:fU2dp12r無料版ならその通り
期限過ぎればまた使えなくなる
0740名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 00:54:50.52ID:o/nOCmQMいろいろ抜け道あるから検索してみ
0741名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 08:47:40.79ID:hnRsYajeに更新したら、DVDを挿入しても
認識しなくなった。
対処法ありますか?
0742名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 11:14:02.99ID:G/tDxdbB0743名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 14:03:54.83ID:hnRsYajeいいな
0744名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 14:16:51.95ID:XSonwTGi自分も最新9316にしたら、認識せずレポート画面になる。
どーすれば?
0745名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 15:00:01.20ID:G/tDxdbB0746名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 21:30:06.09ID:BhP7DxzH他のもいけるんかな
0747名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 21:41:30.72ID:mcCA+f+40748名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 23:11:43.15ID:hnRsYaje楽オク購入品だと
やはり駄目なのか。。。
0749名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 01:11:32.25ID:Nf4FZthx1000円のやつ?
買おうか迷ったけど買わないで正解みたいだね。
0750名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 01:34:16.96ID:IpY2x0ZI0751名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 09:04:33.36ID:93NKBbYwレンタルが減少していくのかな?
VODは著作権管理でガチガチ ネバーコピー?
BDやテレビの2次的再利用に利便性があり、
フリー化に男のロマンがあるのにね。
0752名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 11:07:04.88ID:+SPt76MH0753名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 13:36:51.13ID:LcJPRoscオンラインストリーミングもDRAMでコピー無理
0754名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 14:51:29.54ID:ViInNoGU0755名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 15:21:19.94ID:93NKBbYw0756名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 15:54:58.77ID:hEe+584f0757名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 17:33:46.20ID:pcfnKAWGこれそのまま焼いたらデータBDになるんだっけ?
そのままでもBDvideo形式になるっけ?
0758名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 17:39:08.57ID:fH1XgJyDそら焼き方によるわな。
ライティングソフトの設定で、「BDvideoとして」焼けばBDvideoになるし、
「データBDとして」焼けばデータBDになる。
0759名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 18:06:16.77ID:eyPy2BDlそうだよな
まあデータ用だからデータで焼くわ
0760名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 19:27:06.64ID:XwzJaQJPBDは違うのか
0761名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 20:12:21.57ID:fH1XgJyDデータで焼いたらDVD-VIDEOにはにはならないよ。
PCなら再生できるかもしれないが、民生用のプレーヤーでは再生できないはず。
0762名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 20:38:53.83ID:XwzJaQJPなにを根拠にすればそこまで自信たっぷりに言えるんだw
0763名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 20:43:15.73ID:fH1XgJyDかつてデータで焼いたら再生できなかったがなあ。
ライティングソフトのマニュアルにもデータではダメと書いてあるのだが。
最近のプレーヤーは頭が良くなったのかな。
0764名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 20:57:42.65ID:XwzJaQJPすでにオーサリングしてあるんだからむしろデータディスクで書き込む以外方法はないと思うけど
0765名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 21:03:06.56ID:DLS0GXFJこのサイトの5を見てみればいい。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/pc_dvd_player.html
単にデータ用として焼いた場合とDVD-VIDEOとして焼くのは同じではない。
0766名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 21:08:40.37ID:BluIS5sn0767名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 21:28:24.18ID:XwzJaQJPだからといって既にBDMVフォルダができているのに更にオーサリングするのは違うだろ
ソフトによっては再エンコードされるぞ
0768名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 21:36:46.09ID:DLS0GXFJ何か根本的に話がかみ合ってない気が。
オーサリング済みのフォルダがあったとして、それを焼くときに、
ライティングソフトの設定として、
データ用として焼く
DVD-VIDEOとして焼く
そういう設定をしてから焼かないか、って話。
もしそういう設定をしないで焼いてるのであれば環境が全然違うから話がかみ合わないよ。
0769名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 22:10:14.28ID:XwzJaQJPうちのライティングソフトにそんな設定ないし
設定しなくても問題は出ていないんだが
つうか噛み合ってないのは>>765だろ
おれは>>764でオーサリング機能のことだって言ってるじゃん
0770名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 22:21:06.43ID:93NKBbYw0771名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 07:54:28.10ID:fAxAHlnr0772名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 10:58:12.27ID:qJ1QijDthttp://ja.dvdfab.cn/cinavia.htm
http://blog.dvdfab.cn/ja/?p=60
7000円ほど。 実用性、費用対効果はどうか?
0773名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 14:14:08.20ID:qJ1QijDt2016年分が少ないが...
0774名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 17:23:55.96ID:omvnCxjL0775名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 17:36:46.30ID:cZmm1jwTそのうち対応してくれるかもしれないぞ。
0776名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 20:23:34.01ID:qJ1QijDtエロDVDスレの方が詳しいと思うが 、釣かもしれないが↓
最近のエロ系はどうなん? 容量偽造まだ出回ってるん?
それとも新種のガード手口かい?
Fab DVD copyで対応したいなら
PathPlayer設定を試行してみてどうか?
BOVスキャン幅を変更してはどうか?
レイヤーブレイクをオフにしてはどうか?
Fabでどうしてもダメなら猿が対応するまで待つ( 数ヶ月?猿しだい )
DVD最強ツール・アナログダビング(レコ〜なぞ箱〜レコ)でガマンする(笑)
自分用に1枚購入する トホホ
0777名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 23:10:05.92ID:ckMG7rRs619 :
名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 11:01:17.08 ID:Kfa003Q+
パスキー最新版をダウンロード(一ヶ月お試し版でOK
イメージファイルにisoリッピングを実行(ハードディスクにコピーはまだ未対応
出来上がったisoファイルをisoビューアとか、パワー2ゴーなどでDVDファイルでディスクに焼く
焼けたディスクはメニューとかも問題なく仕上がる
0778名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 00:06:53.26ID:CxBTlpe60779名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 00:33:23.52ID:RHFX4sRt吸い出し開始直後にエラー400はいて終了の奴?
それなら別タイトルだがサポートに連絡したよ、BDの特典DVDにも変なの掛かっていたからそっちも連絡した。
以前は、試用期間が経過した後でもできたのだが。
>>774
アウトビジョン系の最近発売されたDVDは、無料試用でもコピーできなくなってます。
新手のコピーガードか?
0781名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 06:51:44.35ID:DIHTieg7北都もアウトビジョンも全部
0782名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 08:01:02.75ID:j+8C+i7QCinaviaは無理か?
0783名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 08:04:30.79ID:K2a/30hb0784名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 08:53:35.46ID:N+6w0rSS設定ではチェックは外れてるんだけどHDオーディオ除去しなきゃ圧縮できないのか?
0785名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 12:38:41.68ID:MUlFnr7y0786名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 13:59:55.50ID:7KiZgUeN0787名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 14:59:29.24ID:XCSMgKjBBlu-rayディスクのコピーについては、旧バージョン(9.1.3.1)でできることを。
ということで今入れてるDVD Fabをアンインストール、DVD Fab 9.1.3.1のインストーラーで
再インストしますた。
アイドルイメージBlu-ray:成功
直近で発売されたアウトビジョン系Blu-ray:成功
直近で発売されたアウトビジョン系DVDについては、指摘のあったpasskey9で
できるのではないかと思っていたのでこれから試してみます。
これも試用期限が有るのかな?
0789名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 17:29:43.56ID:N+6w0rSS↑
これでBD2層→BD1層にしてるが残り時間13時間だ
http://hivision.f-tools.net/HD2PC/BDtoAVCHD-BlueRay.html
この記事見たら1.65versionで圧縮は5時間かかると書いてあるが2.92verだと2passでこの後さらに時間がかかるらしい
version低いのでやろうかな
0790名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 17:32:17.61ID:ipYX7RoBエロにしか使わないオレ的には、基本そうかも。
0791名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 18:00:28.00ID:j+8C+i7QDMMドラムかいじょムリになったんで
さらにお世話になりそー れんたるで
0792名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 18:10:54.01ID:ipYX7RoBエロDVDスレには書いてあるが、いま、新発売盤は抜けなくなっていて猿対応待ち。
0793名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 18:33:30.62ID:N+6w0rSS0794757
2016/10/17(月) 19:17:23.64ID:pypxrF8/データ用かvideo形式になるか聞いたものですが質問の仕方が悪かったです
保有している家庭用再生機器(http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1200/spec.html)が
データ用のBlu-rayも再生できるんですが焼くときに空のメディアを入れた場合にライブファイルシステム形式かマスター形式か選ぶと思うんですが、ライブファイル形式を選んで焼いても問題ないものか聞きたかったんです
0795名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 20:27:48.75ID:K2a/30hb0796779
2016/10/17(月) 22:36:20.30ID:RHFX4sRtpasskey9でも同じ感じで終わる。
MakeMKVでもダメだしサポートの返事待ちだろうね。
買えるサイトを物凄く細かく何度も聞かれたから買って確かめるんだろうな
0797名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 11:23:49.35ID:I+Fyu1xr0798名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 14:42:34.37ID:Ecqp191U0799名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 16:22:22.32ID:llKxhw+SDVDFab 9.3.1.8 Updated!
New: Introduced the new feature "Cloud Decryption Service" to speed up DVD analysis and decryption.
More Info: http://www.dvdfab.cn/cloud_decryption.htm
New: Added the support for some new Java protections.
New: Improved the support for H.265 conversion.
New: Added the support to remove the Cinavia watermarks found on Black Sea, Wild Tales (2014), Neighbors 2: Sorority Rising, Oldboy(2013), Pride and Prejudice and Zombies, Third Person, Kingsglaive: Final Fantasy XV,
The Huntsman: Winter's War, Ghost Rider: Spirit of Vengeance, Larry Crowne, Ratchet & Clark and Mr. Turner.
New: Added the support to output both AAC and AC3 audio tracks when converting to mp4/mkv profiles.
Fix: A failure problem when converting DVD sources to mp4 videos with rendered subtitles in certain cases.
Fix: A problem that the converted result is not interlaced after unchecking the Deinterlacing option at Video Edit settings in Video Converter.
Fix: Some minor changes and improvements.
0800名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 17:50:07.95ID:nq0hOA22クラウドの設定というのが見あたらないんで
解除するときは常時クラウド繋ぎか?
0801名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 17:54:42.13ID:xBC73e1t0802名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 19:18:55.23ID:+I2YcSSE0803名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 21:09:18.51ID:oO7SJ7hF直近で発売されたアウトビジョン系でS1は新コピーガードが、かかってます。
他のレーベルで新コピーガードがかかっていないDVDも有りますが、次期に掛けられるかと。
0805名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 21:58:31.11ID:EqB2fjWwパスキー9で抜けますよ
0806名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 22:03:47.75ID:3RqRsKIV0807名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 22:07:38.14ID:wbX4NiJn0808名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 23:10:04.58ID:JUWJdAwApasskeyでも、dvd構造ではコピーできないだろ。
で、狐もアップしたけど、どうだろう?
8.0.5.0 2016 10 12
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (Blu-ray): Improved AnyDVD's unique Cinavia fix for PowerDVD 16
- New (Blu-ray): Added feature, which helps non-licensed Blu-ray players
(Kodi, VLC, Media Players, ...) to pick the correct playlist for the main feature
- New (DVD): Support for new discs
0809名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 23:11:42.03ID:JUWJdAwAすまん、狐はスレ違いだったなorz
0810779
2016/10/19(水) 23:16:30.28ID:Jey8uoOU抜ける?passkeyも持っているけど直ぐ終わっちゃってダメだった。
たかしょーの特典DVDなんだけど抜けた人いる
0811名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 06:07:09.17ID:p4dxDyorisoで抜いてから変換
0812名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 09:35:41.33ID:lNroPVAJこないだのムーディーズのたかしょー特典DVD抜けなかった
MUTEKIデビュー作の特典DVDは当時のFab最新版で磯抜けたんだけどな
0814名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 21:18:50.01ID:i81wcIiu0815名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 23:34:40.60ID:72Vy0zSV0816名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 01:03:33.37ID:3od42n7U0817名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 23:22:28.38ID:bNRYH1IwDVDFab 9.3.1.9 Updated!
Fix: A problem that certain anti-virus products, like Bitdefender, give BluPath.exe false positive alert.
Fix: A failure problem when converting DVDs/Blu-rays to mp4 videos with CUDA enabled in certain cases.
Fix: A problem that the Merge feature does not work when outputting AAC audios in MP4 and MKV profiles.
Fix: Some minor changes and improvements.
0818名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 10:54:27.88ID:D98VL7ay0819名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 11:45:08.92ID:nJoGG/Gv日付: 2016年 10月 21日
もう出たのかw
0820名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 12:22:57.96ID:Hm84XvBH2個上に書いてあるぞw
0821名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 12:40:53.49ID:GFIZpevQ0822名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 16:16:51.45ID:oScsVLkK0823名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 21:37:26.79ID:nSRm+A+X最新じゃなくてもデッドプール、スパイはいけたと思う。
報告から、S1、ムーディーズ( MOODYZ )は、コピー不能。
オーロラプロジェクトでは、10月14日発売分までは、可。
0825名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 01:45:03.88ID:p0DtW0h7イケません
0826名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 11:55:40.46ID:fLS7onV60827名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 15:10:44.26ID:bmaCezNT0828名無しさん◎書き込み中
2016/10/25(火) 00:54:57.80ID:HNmPuClb0829名無しさん◎書き込み中
2016/10/25(火) 13:07:00.72ID:ci+6k6rc0830名無しさん◎書き込み中
2016/10/25(火) 19:27:26.87ID:I9iAWJF/-remoto リモート化?
どっかの出来損ないのWxxxxxs10とは違う(笑)
期待してるよお猿さん
0831名無しさん◎書き込み中
2016/10/26(水) 03:02:03.86ID:mWjtFk930832名無しさん◎書き込み中
2016/10/26(水) 22:43:25.87ID:Zcj0glBs0833名無しさん◎書き込み中
2016/10/26(水) 22:47:45.36ID:yJIoGL2e0834名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 07:45:22.53ID:dOrJs+e+0835名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 08:38:19.66ID:6W9Mdkmy0836名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 09:24:45.97ID:yJLzsj6ZAnyの無料お試し20日間で抜けるからImgBurnでISO保存。
又はMKVでも無料で抜ける。
0837名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 09:33:43.78ID:yJLzsj6ZAny8.050の無料20日間お試しで抜ける。
又は無料のMKVでも抜ける。
想像だが猿はコアの技術者が転職して
新しいBD+に苦労する様に成ったのではないかな?
0838名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 10:09:16.11ID:3rGAEmxp略しすぎだろmakeMKV
0839名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 00:03:58.31ID:yr/gebibチャプターごとに分かれてる動画ファイルにはできないの?
チャプターで分割にしちゃうとチャプターごとにファイル出ちゃって20個以上になってしまった…
1つの動画ファイルを見ながら早送りでチャプター飛ばせるようなのにしたんだけど
0840名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 00:14:45.92ID:HxyHlcJ90841名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 00:15:45.31ID:yr/gebibそれがなってないんだよね。あれかな?見てるソフトでも違うのかな
powerDVDで再生してる
0842名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 00:19:34.76ID:Cemr4CpjたぶんPDVDじゃ無理
0843名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 00:25:42.57ID:yr/gebibVLCで観たら分かれてた。これ再生するソフトで変わるんだな
すまん、ちゃんと色々試してから来るべきだった
0844名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 19:31:00.62ID:wF/ob3dY0845名無しさん◎書き込み中
2016/10/29(土) 11:47:28.69ID:fugTUGv90846名無しさん◎書き込み中
2016/10/29(土) 13:21:12.76ID:7j8qQ2wl0847名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 01:27:06.13ID:hTAtk93Hこの類のソフトのガードが強力だとの書き込みはホントだったんだわな
映画DVDのガードは随分と緩くなって来てるのに・・・チラ裏スマソ
0848名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 02:30:11.97ID:73jbkm2411月1日新作もOKみたい
0849名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 19:02:50.96ID:8q3RIq8K高橋しょう子最新BDの特典DVDが問題なく抜けた。
アウトビジョン系全部イケるのかな
フリーユーザーは、オアズケなのかな?
0851名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 22:45:41.05ID:O8iDR7jLベータ版なら普通にダウンロードページから落とせるが
どもども ^^
ベータか、落としてみました。
ちょっともう遅いので後で入れて試してみます。
ありがとう。
0853名無しさん◎書き込み中
2016/10/31(月) 14:24:39.21ID:le9KaR43New!DVDFab 9.3.2.0 Beta is out!
http://www.dvdfab.cn/mlink/download.php?g=DVDFAB9_BETA
New: Added the support for some new Java protections.
New: Added the support for some new copy protections as found on certain Japanese adult DVDs.
New: Improved the support for the DVD Cloud Decryption Service.
New: Added the support to remove the Cinavia watermarks found on Still Alice, Her (2013),
Kill Your Darlings, Blue Jasmine,
Popstar: Never Stop Never Stopping and Inside Llewyn Davis.
Fix: A crash problem when opening DVD sources in certain cases.
0854名無しさん◎書き込み中
2016/10/31(月) 17:04:13.27ID:jsWZyjh+なにをいいたいん?
0855名無しさん◎書き込み中
2016/10/31(月) 18:03:30.50ID:Dd5JoSLXエロ猿さん仕事してますね
0856名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 21:02:00.03ID:uDkbsF3R0857名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 08:07:39.54ID:pEyR+iDjJapanese Adult エロDVD
お猿さんは対応してくれるんだね
キツネ買わなくてよかったわ
0858名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 11:30:14.13ID:L+dO6goV問題なし
0859名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 12:53:37.54ID:cppiMp4pきもっ
0860名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 17:19:08.05ID:2c7wnE1Rアリスインワンダーランド
トリプル9
クリーピー(邦画)
暗殺
西遊記
エンドオブアガン
クーパー家の晩餐会
グランドフィナーレ
アイアムアヒーロー(邦画)
フィフスウェイブ
ヒメアノ〜ル(邦画)
ザ フォージャー
すべて猿でイケたがシナビアがひとつあった
どれかは覚えていない
0861名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 17:56:17.74ID:FJm5xvyU0862名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 18:31:20.99ID:z0nSgXWFは?
0863名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 19:01:33.48ID:pEyR+iDjそれはBlu-rayコピー (現時点はメインムービーのコピーモードだけ)
およびBlu-rayリッピング、ブルーレイDVD変換に組み込まれます。
つまり、このオプションを使用するには、その3つ製品のいずれかが必要となります。
0864名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 05:46:30.19ID:dq6E7MVk0865名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 12:29:22.24ID:rJLC9OVV現在はその現機種(シナビア専用)とパイオニアのLX-88を使っています
シナビア搭載ディスクがしばらく出ていなかったのですが最近チラホラ出て来ましたね
最近ではマネーモンスターとフィフスウェイブですかね
0866名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 16:49:02.73ID:6UMJLP+Y0867名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 17:21:37.92ID:6UMJLP+Y使用期限切れでもフルコピーは使えたはずなのに何故
0868名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 18:08:48.85ID:6UMJLP+YガードのないDVDでも読み込んでる最中に落ちる
誰か原因教えてくだせえ
0869名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 18:35:04.61ID:YfQRnlh+0870名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 19:21:20.03ID:6UMJLP+Yβダウンロードする前も落ちたのよ
新しいガードのせいかなと思ったんだけど
今度は再度今までの最新版fabで試してみても落ちる
それでガードの少ない北斗系列じゃないやつでも落ちる
なんかドツボにハマってる
0871名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 00:05:17.68ID:dreyRI7Eレンタルでセル仕様ってのが出回ってから一切借りなくなったんだが
0872名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 02:47:29.43ID:sEANp/zbただ今回の秋以降のは全部対応してるのか不明
まだかも
0873名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 08:00:46.11ID:jQ6lYwTM・主に容量偽装(ファイルサイズ)が使われている ディズニー等と同様
・Pathplayer,BOV,APS等のの機能設定で除去できない
・JapaneseAdultDVD向けにその都度対処
0874名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 10:18:08.76ID:fvv1/A0K2層のDVDをDVDFabでisoにコピーしたいんだけど
DVDFabでDVD5(4.3GB以下)に圧縮するのと
DVDFabではDVD9(圧縮せず)のままisoにしてDVDshrinkで圧縮するの
どちらが画質は綺麗ですか?
わかる人よろしくお願いします
0875名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 11:33:57.42ID:TTOuJJ8sコーデックも圧縮率も同じなんだから
そもそもDVD自体ビットレート不足で汚いし
0876名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 14:24:41.81ID:LOPO8UuG高速・標準画質
低速・高画質
皆さんはどちらでやられてます?
いつも低速でやってるんですけど変換時間が結構違って画質あんまり変わらないとかビットレートあんまり変わらないんなら…
0877名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 15:31:22.15ID:SNv95qAb0878名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 15:53:44.09ID:r3k5gNdCというか、Blu-rayを一層化する奴って実在するの?
脳みそ膿んでるとしか思えない。
0879名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 16:18:22.57ID:b/4ZP5Irどっちも
0880名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 17:28:04.94ID:O9/ffJYc脳味噌膿んでるっての同意だわ・・。圧縮するくらいなら50Gのメディア買うかDVDにしろよと思う。
0881名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 17:54:31.62ID:P15XjXeV?
最近のヤツ借りてる?
0882名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 18:09:00.27ID:sEANp/zb0883名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 18:59:48.17ID:hw+93KPD0884名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 20:29:29.69ID:p6IHuXKk0885名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 20:53:15.38ID:1wcYGyuvおれ、25Gで保存してる。
元々のビットレート高いから、圧縮しても
自分的には綺麗だと思ってる。
0886名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 21:19:50.57ID:r3k5gNdC0887名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 21:23:11.85ID:FSF0CAbG0888名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 23:01:19.05ID:0LKLiJp7同意!
50GのBlu-rayディスク高いし。
0889名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 23:50:38.09ID:zo6xZ+Wb共有ってなんですか?
0890名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 00:10:54.22ID:vtsA/qnZ0891名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 00:26:07.22ID:8tEANAnK0892名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 01:05:03.67ID:GQeoEL4/サポートにlogって送っても大丈夫だろうか
使ってる時点で心配も意味ないかもしらんが
0893名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 06:40:57.19ID:f2q6RPQLその場合、DVDFab Blu-ray copyで圧縮する
100GBDは常用しないし、東南アジア、中華 海賊への丸々コピー対策だろう
0894名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 06:58:30.38ID:f2q6RPQL0895名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 07:30:27.79ID:f2q6RPQLクラッシュ、失敗したときの調査用
当方普段は、すべてオフにしている ログ、レポート送付。
猿に調査対策を依頼する場合はログ必須 フォーラム参照。
0896名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 07:30:50.33ID:5OdaB0f40897名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 21:54:29.33ID:1lEni/WS0898名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 23:21:23.88ID:eIOgBFLHすぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きた事で、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
0899名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 01:10:18.71ID:WCz4zJUF0900名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 01:25:51.35ID:8dh02g7O0901名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 12:51:01.91ID:FjeTueAM0902名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 15:19:14.69ID:RuRRVfgnレブェナント ×
スパイ 〇
シビルウォー 〇
デッドプール 〇
アリス 時空 〇
インデペンデンス 〇
0903名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 18:13:06.40ID:NnLE4n+V0904名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 02:21:04.38ID:mraTtRDxおのれはヤギか
0905名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 23:13:02.90ID:eLHFw5Cpアダルトは難しいのな。
0906名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 23:43:52.63ID:hUGdsOKC678 名無しさん◎書き込み中 sage 2016/10/29(土) 21:58:26.46 ID:bdbBE/2u
DVDFab 9.3.2.0 Beta で最新版対応したね!
11月1日新作もOKみたい
0907名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 03:03:55.85ID:zmIvJvvS0908名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 05:50:28.40ID:fGr/PesV7だとりぷできんよ
0909名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 08:59:18.20ID:xsi933FF成る程サンクス!9.3.2.0は試せないけど、対応しているなら購入もしようかな?
Vプリカでいける?
0910名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 10:43:50.93ID:fGr/PesV0911名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 11:35:28.58ID:YB15w3urそもそも違いを理解してないんですけど、この違いはなんでしょう?
0912名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 11:52:51.11ID:fGr/PesVpasskeyはガード外すだけ
ということでは?
0913名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 14:38:22.72ID:YB15w3urレスありがとうございます。
変な返しをするようですが、Passkeyの右クリックメニューにも
「ハードディスクにリッピング」と「イメージファイルにリッピング」というのがあるんです。
これはFabのリッピングと違うのかな?よくわからないです。
もしかしたらFabと同じPCに入ってるから出てくるのかな?
0914名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 15:28:52.51ID:keqT/5JJfabは、DVD構造の内部ファイル数本が見える形で出来てくる。
てとこ?
0915名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 15:46:23.50ID:xy8w2VUKFabは2層を1層にできたり、他のソフトを使わずに形式の変更ができる。
0916名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 16:08:40.42ID:YB15w3urなるほど。そういうことなんですね。
ISOファイルにリッピングするだけしか使わないから
どっちも同じようなものだなぁーなんていう感想程度でした。
Fabの方が高機能なんですね。
Fabではドライブに入れたBDが見えなくて
(BDドライブが空にみえてクリックするDISCを入れて下さいって言われる)
Passkeyだと見えるのは得意不得意がアルのですかね?
0917名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 17:33:58.16ID:amwvFBLT0918名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 19:38:32.02ID:fGr/PesVlog送ったほうが良いだろうか
0919名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 20:38:16.01ID:HnmLmBlKまぁ、そのうち出るでしょう。
0920名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 04:17:16.47ID:kob5E0wV0921名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 18:57:21.49ID:EHFoafhx0922名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 19:04:51.37ID:sOxTsjP40923名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 19:12:55.20ID:yEMYT+dZ0924名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 19:38:41.55ID:EHFoafhx0925名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 20:26:58.98ID:yEMYT+dZ0926名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 20:31:47.00ID:J8KSoeml0927名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 20:38:21.85ID:ldkqdf9iオプションで出来るやつとは違うの?
それともPCのスペック的に?
0928名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 21:45:13.81ID:0duVWB3R0929名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 22:12:37.20ID:agutFnMm圧縮や焼くのは他のソフト使えばいいし
BDか?
0930名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 23:19:39.93ID:VTh596U8「そんなに借りてどうするんや(笑)?全部見れんや・・」
とバカにするようにギリギリ聞こえる程度の小声で言い放った
いまだにこんな人居るんだなと、ある意味感心した
0931名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 23:20:17.91ID:tvj8Gyzi明日レンタルする予定なんだけど。
0932名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 01:13:15.54ID:3/TPJBuC0933名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 08:24:30.39ID:uC2Y1e6d散々出尽くした話題なので
0934名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 10:16:49.31ID:Kvj8JmLw店員には怪しまれないよう気をつけるんやで
0935名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 12:53:29.54ID:kBX74J3A見た目はキレイ何ですけど
0936名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 13:11:43.85ID:pnJfV0E2交換理由はうちのプレーヤーだと途中で止まって先が観れないでok
それでダメならディスクの仕様かディスクドライブの劣化
尚、DDが劣化に至る稼働時間に長いも短いもない
0937名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 13:18:43.56ID:kBX74J3Aメディアの問題だと思うのですが
0938名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 13:54:07.52ID:4scfl5Eo特定のところで読み込み止まるとかたまにある
途中で読み込み止まる場合は代替ディスク送ってくれれば解決するが
認識すらしないやつは代替ディスクでもダメなこともある
どっちのパターンも盤面は傷一つなくて綺麗に見えるんだけどな
0939名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 14:38:55.58ID:oErm4KZi0940名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 16:35:40.13ID:H6f4umCn0941名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 16:57:14.33ID:HJQhdo7q0942名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 18:52:39.04ID:Ei2+J1jRBD ROMの速度上限?
0943名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 23:23:43.81ID:EJTnzAS80944名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 02:48:28.14ID:oNzYF88F0945名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 04:17:23.26ID:VO8XRqU3そんなのないよ、ドライブが悪いんだよ
BDは速度落ちは起こらない、エラーになって終わるだけ
最近のUSB3.0のドライブなら8〜16倍は行く
0946名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 04:23:18.58ID:VO8XRqU3低スペックでスリムじゃダメだろう
0947名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 08:46:06.61ID:Qf5g5kPx0948名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 11:38:28.58ID:r6KaMX4/そりゃディスクに問題があるんだよ。
民生用のプレーヤーは多少のエラーは無視して再生するけど、PC上のコピーでは
100%の精度がなければエラーになる。
0949名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 22:15:30.34ID:50TK2QVpどのドライブでも同じ箇所で止まるのならディスクに問題があるのだろう
後学のためにBDのタイトルを教えてくれ
0950名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 00:58:10.07ID:YATVNWK+0951名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 02:41:00.56ID:WHpR+Yp1>>947ではないが、IV「my love/保田真愛」は2枚試したがディスクを認識しなかった
ドライブはパイオニアBDR-207M
0952名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 05:38:42.77ID:axJBTRTLフルディスクの詳細設定の「HDオーディオを除去」というのは
例えば元ソースがatoms7.1chだとしたら文字通りそれ自体を除去するということですか?それともダウンサンプリングして代わりとするのでしょうか?
後者の場合チャンネル数や形式は何になりますか?
0953名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 08:51:02.47ID:20TGuWrIatomosはオブジェクトベースだからチャンネルはないだろ
コーデック的にはTrueHD
そのオプションはコア部分のDTSやAC-3を抜き出すんじゃないの
0954名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 12:54:09.27ID:olywoUQB0955名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 16:20:45.65ID:tkotEKLs25%OFFらしいので購入しようかと思いHPを見たのですがどれを買えば良いんでしょうか?
DVD、BDをIOS化したいです。
0956名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 16:30:48.71ID:JFxU08pM0957名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 19:20:53.53ID:ptdnzL810958名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 22:57:32.34ID:tkotEKLs>>956
試用版を使い続けても最新BDはISO化出来ますか?
0959名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 23:12:51.50ID:ptdnzL81ただしエンコしたり編集はできない
0960名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 15:38:36.50ID:uzwXsb4Iお金がかからないのは良かったのですが、当初狐を買おうと思いVプリカを先に購入してたのでそれを使おうと思っていました。
狐とは共存出来ないみたいだし、そうなるとVプリカの使い道がアマゾンギフトかなぁ…
0961名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 16:21:58.92ID:GtPM0lxP狐と猿は、同時に起動しなければ大丈夫。
0962名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 16:46:12.28ID:Qg7adKUf0963名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 17:15:57.28ID:uzwXsb4Iマジですか!旧狐lifetimeユーザーだったので狐スレは読んでいたのですが、たまに猿の話が出ると同じPCにインスト出来ないって話だったような。
>>962
XPでは猿試用版を使っていましたが(狐は7)DVDは出なかったです。XPはDVDドライブだったのでBDは試していませんでしたが。
0964名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 18:15:48.88ID:QZGU0gk8その右下のを右クリックで終了出来る気がしたが
俺は常駐させないようにしてたから、もう忘れた
0965名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 18:27:37.68ID:QRycQVVS0966名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 09:37:44.82ID:JjXOqt7kだから俺は買った
みんなが試用版つってるのが凄いな思ってる
0967名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 17:47:31.21ID:BKutkHlIキツネに騙されないように
Fabシリーズこそ高機能
0968名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 18:40:03.12ID:4X1WHgb9結局どうなった?
同じドツボにはまったのだが
0969名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 18:44:39.02ID:cdk0rRplうちのは出ないな。最初の無料期間でMP4に変換したら出たけど
0970名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 19:24:04.82ID:zKQtw3imというかエンコードでなきゃ入れられない
0971名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 21:30:28.63ID:Z9aqflOj抜けないスレでも相談したからそっち見てもらえればわかるけど特に進展無しよ
返却日もあったしそのまま返したし
方や普通にリプできた言う人もいるし全くわからない
0972名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 23:24:13.22ID:hjlIFj9N把握
全く同じだわ。とりあえずダウングレードしたらクラッシュは無くなったけど読み込み不可。新ドライブ検討してみる。
まぁお互いドンマイだな
0973名無しさん◎書き込み中
2016/11/15(火) 23:39:03.76ID:Z9aqflOjたぶんエラーリポートのlogをfabに送信すれば対処してくれると思う
実際メールでのやり取りはすげー早く来る
ただしどんだけ説明しても結局logを送ってくれとなるのでそれが怖くてそのまま
logの情報がこっちのあれこれ詰まり過ぎて向こうに送るのためらう
0974名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 03:58:15.33ID:5eqI/uUh0975名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 07:26:07.86ID:a7FH0C8W0976名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 16:12:09.20ID:MBgZgNWB0977名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 16:40:56.09ID:F7nD/KjG時間の旅はリップ出来たのにな
0978名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 13:35:03.74ID:KeluDnmL0979名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 14:21:38.90ID:MP3pkm510980名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 18:34:26.81ID:t+IFDu1G0981名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 18:35:09.24ID:XeG0vjOD0982名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 19:02:44.79ID:gZnnkeew0983名無しさん◎書き込み中
2016/11/19(土) 03:16:40.05ID:JbmPK/ui解決策はないでしょうか?
ハージョンは9.3.1.2です
0984名無しさん◎書き込み中
2016/11/19(土) 21:56:21.43ID:vgv4xA3d9.3.2.1の間違い??
0985名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 14:39:36.57ID:bT5oHSuxいいえ9.3.1.2です
DVD変換のメニューでDVD9を選んでいるのにディスク入れ替えの際にDVD-R DLを入れると
こちらは二層ディスクです、出力は一層ですので一層ディスクに変えたほうがよいのでは?
みたいなメッセージが出てきます
0986名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 16:54:33.79ID:yz6fnGj/それは明らかにおかしいね
Verup出来ない理由とかある?
Verupしてもダメなら
猿のフォーラムに通報するのがいいかと
あと二層は「-」だとレイヤーブレイクで不具合を起こす可能性があるから
「+」を使った方がいいと聞いたことがある
計算がうんたらとか、その辺は猿がやってくれるのだろうけど・・・
おれも詳しいことは良く分からんけどね。
0987名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 17:27:42.95ID:Gji+LXaS0988名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 17:57:57.36ID:QLcrs5dL0989名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 18:44:07.89ID:ppUycCbjポカーン...
0990名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 19:00:53.76ID:v1WTSW8E0991名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 19:44:14.21ID:9jFh4Wjjマウントするのが面倒なの?
0992名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 20:31:02.87ID:XFeDBqBKなぜじゃろ
VLC安定だな
0993名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 20:36:45.98ID:v1WTSW8E0994名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 22:26:06.04ID:JC+w7YZh0995名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 23:24:28.92ID:euNXt1Kn0996名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 02:08:55.81ID:44z2/1V7お前らゴミでも少しでも役に立つように聞いてあげてるんだろ(笑)
0997名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 07:11:30.33ID:4NW9jwtT0998名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 10:49:35.34ID:28BcJHyz0999名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 10:49:57.73ID:28BcJHyz1000名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 10:50:25.54ID:28BcJHyz10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 176日 9時間 59分 40秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。