【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part20 【狐】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 23:53:55.75ID:nv3W5L0t割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft改めRedFox
ttp://www.redfox.bz/
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
よくある質問
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part19 【狐】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1462879915/
0320名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 06:17:27.47ID:CJ4nUSxv永久ライセンス持ちだったけど今回はスルーするわ。おまえら人柱頼んだ。
0321名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 06:24:31.26ID:1KpuVllXすいません、Slyslot版
を今でも入れている物ですが、
サーバーに繋がらないとは
どういった現象のことを指すのですか?
0322名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 06:49:12.02ID:3yLWu0Wzさっき複数回試したけどディスクのスキャンが出来なかった
しょうがないからRedFox版を入れてみたんだけど
これもちょいちょいエラーになる
もしかしてサーバー自体が不安定なのかな?
0323名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 07:04:48.53ID:1KpuVllXまじっすか?
それって最近発売の映画?
去年発売のDVDはちゃんと今でもスキャンできるけど・・・
0324名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 07:12:06.14ID:O+dxyaER0325名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 07:51:06.96ID:MPF3xN8T0326名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 08:13:12.18ID:3yLWu0Wzブルーレイ
たまたま不安定で接続できない時間帯だったのかな?
まあいいけど
どうせ残り1日だったし
…いや、よくはないけどw
0327名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 08:35:31.81ID:NIU31arK0328名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 08:37:01.98ID:+HS+fCrY0329名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 09:43:16.31ID:jzP0SBLz0330名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 12:01:21.47ID:nqLFzY2dせめてBDMVかBDAVかくらい書けよカス
0331名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 12:13:40.53ID:A6GTMq7tあと「Slyslot版」って何だよw
0332名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 12:32:49.41ID:qmMhxK5T0333名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 12:53:02.91ID:CZxO5hzh先日PCがお亡くなりになってしまって新PCに移植したい
0334名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 12:59:40.01ID:B0iEMRBz0335名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 13:33:33.52ID:nqLFzY2d嘘書いてんじゃねえぞ糞猿が
0336名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 15:08:11.06ID:1KpuVllX今までのままでも
とりあえずはスキャン出来るんでしょ?
0337名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 15:10:24.66ID:C3YHq4uJ現在サーバーを通してる分は使えない(スキャンも出来ない)でエラー出るようになる
新しいライセンスだと現状のまま使える
0338名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 15:15:38.57ID:1KpuVllXというのは ?
つまり6月1日以降にnewパソコン買ったとして
SetupAnyDVD7695.exe をインスコしても
旧 永久ライセンスは全く使い物にならないという事
ですか?
0339名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 15:15:41.61ID:bRQ9xhuhBDは無理
0340名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 15:22:57.59ID:C3YHq4uJ7695であれば6月以降も旧ライセンスで再インストールも出来る
BD(BDAVとBDMVの両方)は基本的にサーバーアクセスしてスキャンしてる
これらのデータは全てサーバー上にあるため
サーバーが止まったりオフラインでは利用できなくなってた
このサーバーに31日以降(日本だとおそらく6月1日)を最後に
旧ライセンスでサーバーへのアクセスが出来ないので
BDAVとBDMVは古いもの以外はスキャンできずにエラーになる
0341名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 15:49:10.19ID:1KpuVllXありがとうございます
古いバージョンとキーがあれば
2015年までの作品はすべてスキャンできると
思ってたけど残念です・・・
0342名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 15:52:04.11ID:1KpuVllXありがとうございます
0343名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 15:56:22.78ID:C3YHq4uJそれは違う
2015年までの作品は全てスキャンできない
数年前のは可能だけど、ここ数年内のモノに関してはスキャンできないモノもあるだろう
実質DVD以外では機能しないし、DVDも特殊なものはサーバーアクセス必須
基本にスキャンに時間かかるものは全てサーバーアクセスしてると思って良い
0344名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 16:05:41.12ID:8YKVGUW2金を集めるだけ集めて、トンズラか?
0345名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 16:06:40.67ID:5djQYB6r0346名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 16:13:17.13ID:1KpuVllXなるほど
今度また問題があって
短期間でNEWキーもお釈迦になったら
マジぶちギレですねw
0347名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 16:13:57.37ID:oY6zAXZx繋がります。
フォーラムだけ繋がらない。
他は繋がるよ。
猿の信者は黙ってろ!
0348名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 16:14:41.85ID:qpt6etN40349名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 16:15:52.21ID:1KpuVllXえっ
前回の店じまいっていつだったの?
0350名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 16:25:58.14ID:RyVLWEdo0351名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 16:26:05.52ID:blC3x/yx0352名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 17:09:44.04ID:qkKIsw/u0353名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 17:38:40.87ID:XTivKPai向こうも手作業なので色々あったみたいで、結構時間がかかったが、対応は日本語でやってくれるので不安も少なく楽だった。
0354名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 17:49:23.06ID:amANRmVk以前も永久ライセンスユーザーだったけど5年も使ったから元は取れたかな?
少なくても2〜3年は活動して欲しいね
これでまた1年後くらいに計画倒産されたらさすがにもう買わない
0355名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 17:49:47.99ID:oY6zAXZx別に何とも無く買えたよ。
何?ビビっているの?
今のうちに買ったら。
割引が無くなるよ。
0356名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 17:53:33.67ID:oY6zAXZx俺も永久ライセンス購入。
7年位使ったから、元はとれた。
だから、今回も購入。
0357名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 17:58:26.82ID:WGA9pm5cAnyDVDを2005年に購入。
AnyDVD HDのライセンスは2008年に購入。
今度の新ライセンスは、何年もってくれるかな?
0358名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 17:58:31.61ID:NAioR3cv0359名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 18:01:15.87ID:BJvCGwXz0360名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 18:05:03.50ID:WGA9pm5cそだね。
俺は最近、DMMの宅配レンタルでしか円盤借りていないから判らないんだけれど
今でも新作はBDよりもDVDの方が圧倒的に多いよな?
0361名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 18:14:22.48ID:drX+A8kr番号流出を怖れてただけでしょ
それでVプリカとかの話が出てたわけで
0362名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 18:39:53.99ID:qpt6etN40363名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 18:49:35.48ID:NAioR3cv俺基本的に海外ドラマ専門なのでBD画質必要ない
ゲームオブスローンズくらいかな欲しいの
後は、アプコンで十分文句ない
映画はBD欲しいな
でも、他の人言ってるように、BD市場死ぬかもね
0364名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 19:10:08.07ID:t56hKECnBDプレス機買えよ、1500万くらいで買えるから。
0365名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 19:27:42.74ID:WGA9pm5c言えてる。
しかしメーカーは4KBDの規格を策定しようとしているが
4Kテレビすら普及しないのにねー。
少し前に流行った、3Dテレビみたく、普及せずに廃れていくのかもね?
0366名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 19:32:48.15ID:NAioR3cv家族分のメガネ買ってなんだかんだで結構出費だったのに
0367名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 19:34:10.88ID:C3YHq4uJストリーミング&オンデマンドが主流になるんじゃない?
まあ、北米はほとんどがケーブルで電波放送が主流じゃないから
ケーブル経由でオンデマンドとかが盛んだしね
日本の場合はプロバイダが回線絞りすぎてカス状態だから
大容量インフラが整わないとダメだけどさ
0368名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 19:38:57.43ID:WGA9pm5cストリーミングダウンロードもサイト側が対策して来て
殆どのツールが使用不能になったよね。
画質や音質は落ちるけど、画面キャプチャと言う
最後の手段は残っているが・・・
スレチな話題でスマン。
0369名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 19:40:05.10ID:NAioR3cv保存するためのハードもソフトも廃盤って、自分から死にに行ってるな
0370名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 19:42:15.45ID:WGA9pm5cうちの一昔前のBDレコ(DBR−Z160)にも3Dモードと言う
設定項目有るけれど、コンテンツが無いから、3D機能は
一度も使った事ないや。
0371名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 19:44:50.56ID:bg1UjSIYオリコは今でもコンビニで2万でも3万でもチャージできるっぽい
Vプリカだとコンビニで1万以上のチャージができない
三井住友VISAプリペイドは今コンビニチャージ一時停止になってる
0372名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 19:45:37.47ID:WGA9pm5cそうそう。
スカパーで試験放送やっているけれど、4K放送何かも
円盤に記録させない様にする方向で規格の策定をを
進めている様な事、チラッとネットで見た様な。
0373名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 19:51:41.64ID:KMSaFEpn0374名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 19:51:48.11ID:cu/Q2qEqユーザーレベルではSDで十分だの言われるけど
実はAACSのせいが強い。
作る側がここの過剰に高いライセンス料通さないと
一切BDのプレスが出来ない仕様にしたから
大手メーカー以外誰もBDのプレスディスクが作れない。
DVDはその辺かなり緩くて、CSS必須じゃ無いし入れるにも実質タダだから、しょうもない配布宣伝用とか素人造りレベルで何でもプレスして配れる普及促進性が今でもあるけどBDは一切そういう入り口が無い。
そういうAACSが今やディスクを買うファン層まで潰そうとしてるあたり、日本でいうJASRACみたいなものかな。
0375名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 19:56:27.95ID:BxbrXcra0376名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:00:58.51ID:NAioR3cvDVDなんかあっという間だからお気軽ってのもあったりして
0377名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:08:59.30ID:WGA9pm5cそう言う理由も有るのか?
じゃあBDは素人が手軽に趣味でプレスして
コミケとかで配る事も、出来ない訳だ。
0378名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:10:36.27ID:9mOAqs2M0379名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:12:44.16ID:X1eGqLqHこれ以外にも最低二つは別のライセンス使用料を払わないといけない
BDは中小排除して大手だけが儲ける仕組み
0380名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:13:43.73ID:U/VPNHsESlysoft→RedFox:ソフトとして同じなのに全て使いまわしで新しく金取るのは納得できない
というわけなのでAnyDVD HDに従来なかった新しい機能を盛り込めば多少我慢できるかな
0381名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:15:02.46ID:NAioR3cv1000枚くらいしか売れないわけのわからない深夜アニメのBD出まくってるけど、あれ全部赤字なのか。
0382名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:20:46.67ID:U/VPNHsEBD-Videoソフトとして世に出すならAACSが必用なんだろう
動画ファイルを修めたBD-ROMとしてならコピーガードは必要ないはず
0383名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:22:14.27ID:VrShNcXG「BDはライセンス料が馬鹿高くて確実に捌ける採算が取れないと赤字になるから無理」って答えてたなそういえば
0384名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:25:50.57ID:1g43SCWN0385名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:28:49.60ID:BxbrXcra0386名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:30:47.30ID:985aPKzh0387名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:33:40.93ID:pEkeYcVAそれ無料放送民放側が「コピーネバーが必要になる場合もある」って理由で一方的に要求してるだけだよ。
当然録画機器メーカーは大反対。
しかも「そんなん必要になる無料放送番組ってどんなんよ?」って聞いても
具体的に答えない。
まずもって通らないから心配せんで良いと思う。
ちなみに有料放送だとコピーネバーは既に許可されてるけど
PPV番組くらいにしか使われてない。
0388名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:36:44.26ID:WGA9pm5cやった事無いから判らないんだけど、BD−Rに動画詰め込んだだけのディスクでも
家電の普通のBDプレーヤーで再生出来るのだろうか?
0389名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:38:32.07ID:NAioR3cv0390名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:43:29.75ID:rRQfPFqPDVDと同じで、プレーヤーで再生できるような形でディスクに保存する必要がある
そこで>>389のオーサリングですよ
0391名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 20:50:40.33ID:3pkNsHIMコンビニでのチャージは1万円以上は出来ないんですか?
狐2ライセンス+手数料(想定)で3万円の発行コード買おうと思ってたのに…
アカウントは作ってあるのでチャージさえ出来れば即買うのになぁ
0392名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 21:01:05.22ID:ILGbpi6vそうしろ
俺はもう既に移行した
何の問題も無いわ
0393名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 21:03:47.68ID:o/RnMkO4私が前に購入したときは、口数を選ぶことができました。
(例:7000円×2)
http://vpc.lifecard.co.jp/about/index.html
その場合は1万円を3口買えば良いと思います。
0394名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 21:03:51.93ID:X1eGqLqHBDだけ単体で見たら厳しいと思う。
でもアニメはグッズとか他にも色々な側面から売ろうとしてるんじゃないのか?
0395名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 21:11:11.17ID:XwsoBneX/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ\`yノ )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
0396名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 21:49:09.46ID:dUHY0gMM最近は海外向けネット配信で稼いでいて、物によってはそれだけで制作費ペイできるとか出来ないとか。
0397名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 21:52:56.82ID:1m1fvAw30398名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 21:58:18.70ID:MPF3xN8T狐正規
猿BD正規
無料配布猿BD・DVD
最悪、前みたいに狐が逃げても猿があるが、使えるうちは狐しか使わないと決めた。
猿は、もう買ったのも忘れよう。
0399名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 21:59:43.25ID:IC2v+LRAどこ時間の5月いっぱいなんだろう
0400名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 22:07:28.56ID:0G9R/M56・コンビニでのお支払い
・ATMでのお支払い
・ゆうちょ銀行インターネットバンキングでのお支払い
が停止中で、三井住友VISAカードからしかチャージできないのか。
結局クレカとひもづけられるなら、最初から普通のカードで買っても一緒ってか。
(某C○Sカードの一斉検挙とかあったしなあ)
0401名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 23:16:34.16ID:sVUMv9BF0402名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 23:34:31.36ID:5mFkuTVDそういう時に意外と便利なPS3
0403名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 23:40:37.91ID:9GvExBOn0404名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 23:57:57.63ID:K+BZU/4B0405名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 00:31:43.66ID:8FmaJDSF今、ライセンス買った方が得やねん
倒産まで期間が長くなる 1日でも得した感ある
0406名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 00:39:48.27ID:xTuVDuTt知らなかった。確かに、AnyDVDを2口にすると、20%よりさらに安くなってるね。
1口を二回買うより、1回で2口買う方が安い。セット割引というやつか。
0407名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 00:53:32.07ID:5xojjgdN0408名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 01:33:47.71ID:IfVdJr1u萎びてるソフトを試してみたかったしな。
使い勝手が悪かったら狐に戻る
0409名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 01:47:49.07ID:elxrpfJQ>>388だけれど、オーサリングすれば良いと言う所までは解るんだけれど
問題は、趣味で自作アニメBD等創ってヤフオクで売ったりするとかでも
AACS付けないと、ライセンス違反になるのだろうか?
0410名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 01:53:03.21ID:IfVdJr1u0411名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 01:57:02.68ID:elxrpfJQ確かに。
素材は完全自作出来たとしても、使用ツールの商業利用で引っ掛かりそうだな。
0412名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 02:08:29.73ID:/0Ox70hwまぁわざわざ「4K撮影→編集→BDに1080でオーサリング」なんて手の込んだ事をやる個人はそうそう居ないだろうけど
0413名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 02:24:37.75ID:elxrpfJQなつかしす。
0414名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 05:19:43.55ID:xcqHtXix小王子と間諜之橋なんだが、前者は今時のV61なのに後者は何故か何年も前のレベルのV46
しかし後者は長々と処理したあげくコケたりする事が時々あるので、何やら凝ったものがかかっているのかな?
0415名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 06:33:31.15ID:P9FRMnsq今後はPassKeyの無料コードを使ってみることにする。
それがダメになったら、その時にキツネを再購入する予定。
0416名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 06:35:27.34ID:ABN/con6複数セットになってたやつで1枚凄い量のエラーで吸い出せないのがあった
どうしたら良いものか・・・
ディスクにに傷はないし保存状態も悪くないし製造も日本
おまけに複数セットなのにエラー出るのは1枚だけで理由がよく分からん
目に見えないレベルでプレスミスから腐食でもしてるのだろうか
0417名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 06:41:26.76ID:OPcMkmFo急いで必要なわけでは無いからだめなのがでるまで7695で様子見かな
0418名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 06:49:15.99ID:xOjVCiCkソフトの信頼性と安全性ではいまだ狐が一番だとは思うけど、運営側の信頼性がねぇw
0419名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 06:57:17.75ID:fd+fk6QMDVD専用と割り切ってIPアドレスも違う複数のパソコンにインストールしても良いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています