DVDfab Passkey part10©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中 転載ダメ©2ch.net
2016/05/14(土) 13:28:38.73ID:lU+byhtxhttp://ja.dvdfab.cn/
Passkey for DVD
http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ
http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-blu-ray.htm
前スレ
DVDfab Passkey part9©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1452400583/
0002名無しさん◎書き込み中
2016/05/14(土) 14:12:43.51ID:xAM9B03J>>1オツ
>>3長嶋茂雄
0003名無しさん◎書き込み中
2016/05/14(土) 14:26:38.02ID:ctQnSnDkhttp://imgur.com/RumFtPW.jpg
0004名無しさん◎書き込み中
2016/05/14(土) 18:56:09.09ID:EtgfMMk2/ / 米 |
. / . / `‐---- /
/ / / ウヘヘヘ
0005名無しさん◎書き込み中
2016/05/17(火) 19:12:29.63ID:jQ4naEy2あるPCにpasskey入れて、光学ドライブを共有にした場合
他のPCからもそのドライブに入ってるBDは再生可能になるの?
0006名無しさん◎書き込み中
2016/05/17(火) 19:25:53.12ID:pbg/pCspファイルとしては観れるよ。
BDプレイヤーが認識して
それで再生できるかどうかは
ソフトしだいじゃないかな。
0007名無しさん◎書き込み中
2016/05/17(火) 20:05:42.21ID:z74SLz2//::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
0008名無しさん◎書き込み中
2016/05/17(火) 20:13:47.63ID:jQ4naEy2ありがとう
0009名無しさん◎書き込み中
2016/05/17(火) 23:20:26.57ID:7OFgPJ9T映画やエロでの強さは狐と比較してどんな感じ?
0010名無しさん◎書き込み中
2016/05/17(火) 23:48:40.05ID:lZJE6tC2俺は海外ドラマ専門だけどディズニー関係配給のdvdだとダミー仕込んであるので、猿は抜けなかったが狐はいけた。
具体名はクリミナル・マインド シーズン9 だけどダミーを完全には突破できてなくて、2話入ってるのに1話目をリピとしっぱなしになる不具合がある。
DVDですらこんなだからBDMVは期待してなかったけどゲームオブスローンズ シーズン5なんかは普通に猿で行けた。
得手不得手があってどちらも完全ではないかと。
0011名無しさん◎書き込み中
2016/05/17(火) 23:52:28.27ID:8p56PcIj安心して使いなよ
0012名無しさん◎書き込み中
2016/05/18(水) 01:08:14.85ID:rpP/Mt2WAACSやBD+は定期的に対応してくれるし
変に独自ガードあるDVDの方が
プロテクト堅いはずのBDより扱い難い感あるな
0013名無しさん◎書き込み中
2016/05/19(木) 07:38:58.34ID:TXCN6zXx> PC一台しかなくて実験できないので教えて欲しい
> あるPCにpasskey入れて、光学ドライブを共有にした場合
> 他のPCからもそのドライブに入ってるBDは再生可能になるの?
>
> 6 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2016/05/17(火) 19:25:53.12 ID:pbg/pCsp
> >>5
> ファイルとしては観れるよ。
> BDプレイヤーが認識して
> それで再生できるかどうかは
> ソフトしだいじゃないかな。
>
> 8 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2016/05/17(火) 20:13:47.63 ID:jQ4naEy2 [2/2]
> >>6
> ありがとう
自問自答コーナーまだやってんのw
0014名無しさん◎書き込み中
2016/05/19(木) 20:40:25.52ID:cOAu24sR映画は今のところ問題ない
むしろ狐でちゃんと再生出来ない洋楽のBlu-ray再生出来て助かっている
0015名無しさん◎書き込み中
2016/05/20(金) 08:10:00.70ID:qEYIniX10016名無しさん◎書き込み中
2016/05/20(金) 11:45:51.16ID:73ziyJdpDVD Decrypterでできるけど更新止まったソフトだから先々が心配
0017名無しさん◎書き込み中
2016/05/20(金) 17:00:34.75ID:hccwKu1Aスターウォーズの覚醒には対応していますか?
0018名無しさん◎書き込み中
2016/05/20(金) 18:33:01.97ID:FfeX8Hf80019名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 17:03:34.68ID:Ynnk8i3Y3Dの状態がおかしくなったわ。映像がグニャグニャしてて観れない。
3Dはプレーヤーのリージョン設定変更しかないのか
0020名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 17:09:25.05ID:Ynnk8i3Y3D正常に見れます。ごめんなさい
0021名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 17:18:48.30ID:qb7ewU5P設定もリージョンBにしたんだけど。
ちなみに日本のBDだと問題なく作動する。
一体なにが問題なんだ・・・?
0022名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 19:59:29.73ID:7SaOL6w10023名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 20:30:48.40ID:9tg5C+ET0024名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 21:32:28.54ID:UfPaUjQR0025名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 01:23:43.93ID:pe63eFrV0026名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 02:42:42.24ID:rdlo50SN0027名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 08:24:43.34ID:AUKqm0kU0028名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 09:12:20.94ID:YktDsy2H猿は対応するかな
0029名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 10:14:00.65ID:tcCrTdqb0030名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 16:41:28.77ID:lQDanXWK0031名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 16:55:05.90ID:tWK/42iXお金出せるなら猿のシリーズ使えばいいし
0032名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 17:15:19.12ID:o3vH9nR/ググればフリーソフトが転がってるよ
0033名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 19:04:57.74ID:tPZtAe1U0034名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 21:36:13.65ID:50YXMDy730分の番組に10分以上かかることがある
速い時は5分もしないのに
0035名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 23:17:59.60ID:lhWrPM7pしてるけど
0036名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 09:07:37.20ID:83/vDOXkビルドは?
0037名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 09:59:03.34ID:G2oFo4gv最新版だよ
なぜ対応してないと思ったんだろう
0038名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 10:07:54.63ID:2h+ri1Y+10の最新Insider previewにpasskeyが入らないって話だろ
そんなベータ版の話されても困るが
0039名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 10:23:46.73ID:83/vDOXkまあ、そういう話なんだが
7月の更新でアニバーサリ10になった場合は正式版になるからな〜
14295まではちゃんと動いてたのは確認してた。
0040名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 14:15:35.79ID:+XOXcVJL0041名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 17:37:56.98ID:vSKWS7D+0042名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 09:46:42.73ID:uuRBPjhI無理でデクがエラー吐きやがった
どうやって使うん、このソフト?
0043名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 18:16:01.68ID:ItYKHPUY0044名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 18:18:53.15ID:rqSpgmiEこうだとしっくりくるね
0045名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 21:38:04.04ID:Ul69YOGSバカなの死ねよ
0046名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 22:40:05.92ID:HfVpzo65Passkey必要無し?
0047名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 23:40:32.32ID:5u/RDSpM0048名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 02:54:26.88ID:5pyBeD670049名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 10:27:36.38ID:SSHyMDUBリッピング出来たものでも、再生不可なisoがあったけどな
Passkeyでも。
PowerDVD16で。
0050名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 12:27:12.64ID:mxeIcCGs0051名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 15:18:54.21ID:Uwq8PBjP0052名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 17:08:23.18ID:kCRnK/bD頭悪いの?どのタイトルが再生出来なかったか書けよ。
0053名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 17:29:05.26ID:zagDQcvO0054名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 17:54:36.88ID:IjWrTpQD0055名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 18:05:30.84ID:kCRnK/bD0056名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 18:37:12.51ID:sgP6868O0057名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 18:54:13.70ID:/DGN0bihこりゃラッキーだったか
0058名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 18:56:12.43ID:/DGN0bihで、鬼頭のはどうだったんだ?
0059名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 18:57:23.69ID:OP/jGT0pすごく抜けました。貧乳まな板好きの自分としてはヒットです
0060名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 18:57:52.94ID:OP/jGT0p0061名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 19:48:19.12ID:A7s0lBa30062名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 20:31:59.16ID:XXydkXtFなにそれ
0063名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 22:48:34.51ID:SSHyMDUB書くと試す人が多くなるから駄目だね
まぁアダルトだけど。
0064名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 03:56:50.34ID:ZfAQFaHT0065名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 04:07:57.96ID:lCw7PFBA0066名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 09:07:05.72ID:l+tAImsL>>63
糞みたいなエロで報告出来んのだろうがタイトル書かないなら書き込みすんなハゲ
0067名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 09:51:39.17ID:sD447OUeDVDFabPasskey8252.exe 5682KBと
2つ保存してあるんだが、違いが分かる人いらっしゃいませんか?
0068名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 10:37:05.48ID:IR+K1IEB上はマルウェア配合w
下が安全
0069名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 11:00:31.66ID:W69n0Ae3しかし書いて得する人いるのか?
リッピングしても観れない訳だし。
また取り込みも出来なかったわけで。
まぁ色々なアダルトDVD借りてみて、試してみればどうかね?
同様なDVDは複数存在するだろうし。
0070名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 11:06:10.77ID:2xxNIBlJそれをなんとかしようとしないならなんでここにいるの
0071名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 11:21:34.53ID:W69n0Ae3観れなかったけど、内容がいまいちだったから
損はしなかった訳さw
もちろん傷などの影響は無く、ちゃんとDVDは再生可能だった訳で。
ヒント=タイトルの一部に「子作り」が付きますw
0072名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 12:06:10.38ID:GAAtENy80073名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 12:58:31.25ID:6KdTu2jA0074名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 17:25:48.20ID:TSqaSu1XVLCだと再生できない。
SMplayerだと再生できる。
なんでだろ?
0075名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 17:48:56.75ID:iAw+I+iaジョナサンのせいだ
0076名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 17:59:26.46ID:yro1QPEaISOからFab!フォルダを消してみた?
0077名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 19:31:50.47ID:KY8whP3F0078名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 19:46:05.75ID:f59Io3C6PasskeyじゃなくてDVDfab HD Decrypterでやってみたら
0079名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 07:45:08.85ID:Ivr2OZ+Xどうにかしてくださいヽ(`Д´#)ノ
0080名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 08:32:19.50ID:30VQHM4Cまた小出しか
ほんとに屑だな
0081名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 10:16:24.38ID:8Vlm9NgMそもそもリッピング出来てないだろコレ
0082名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 12:29:34.76ID:Ivr2OZ+X0083名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 18:29:28.39ID:30VQHM4C0084名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 06:27:16.25ID:+MErENwp0085名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 12:53:35.19ID:35oqI1630086名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 16:26:26.93ID:cHZF6F79恥ずかしい奴
0087名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 19:02:44.23ID:3dQC+auQ0088名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 19:35:04.20ID:cHZF6F790089名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 19:42:43.28ID:6XmHvahh嘘つき
0090名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 19:48:07.20ID:J8Kb1cawお前も同類なんだよ
気づけダニ
0091名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 21:37:16.29ID:cHZF6F79中傷するのにダニとか
ちいせえなぁw
0092名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 21:46:06.20ID:Rqs1Qoaq最後20個くらい荒らされてた
0093名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 23:04:01.96ID:Xe5SSGyE0094名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 23:43:50.80ID:Rqs1Qoaq現時点でまだ次スレは無いし
0095名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 23:47:33.24ID:Xe5SSGyE0096名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 07:09:11.62ID:M/zAgLRB次スレはそんな感じにしたらどぉ?両方100以下だし次辺りでできるでしょ
0097名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 07:46:00.16ID:i/cB6tSaDVDFab HD Decrypter part19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464450646/
0098名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 10:14:26.29ID:Js5bDHLL0099名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 10:45:11.98ID:X+mpg0zV0100名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 12:45:41.47ID:S5opaHsw猿が公式に配布したものなんだから対策も何もないだろうよ。
あるとすればメジャーバージョンアップして今のバージョンが使えなくなるくらいか。
0101名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 22:41:13.51ID:V5IlQzVo結局正式タイトル書かなかったな
時間切れです
0102名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 06:45:42.06ID:Gzm76i6Q今まで狐組で、エクスプローラでドライブ開いて、ハードディスクにaudio_tsフォルダとvideo_tsフォルダをそのままドラッグしてコピーしてた。
passkeyでも同じようにできるんだけど、時々終わる直前にpcがフリーズ→リブートしてしまい、なんどやってもダメ。
ただ、passkeyアイコンクリックで「ハードディスクにリッピング」でリッピングすると問題なく終了する。エクスプローラでそのままコピーってやり方はダメなの?
メニューからやると、勝手にフォルダ作るから面倒なんだよね。
0103名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 09:38:09.37ID:jj5m8JOi0104名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 11:26:11.49ID:RqciD/ol(これから昔買ったPasskeyを使う予定)
0105名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 11:29:24.71ID:epm8Pfzzpasskeyで長年これでやってるけど、うちでは何の問題もないけどなぁ
0106名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 11:43:43.45ID:Gzm76i6Q狐はISOにするときだけメニューからやってたよ。
0107名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 11:51:39.35ID:0L/fXdFB0108名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 14:40:16.61ID:KC35QFtSドラッグ&ドロップだとうまくいかなくて、
コピー&貼り付けでうまくいくものもあるけど。
0109名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 15:17:23.87ID:e5ozscw70110名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 15:45:02.75ID:nA+WqfR10111名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 15:47:44.00ID:sJOzpKaoisじゃないの、どーやってDLしたんだっけな? 猿の英語サイトだっけな?
0112名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 19:15:12.42ID:Or+iklad普通にダウンロードのとこからダウンロードするとisなしだよ。
無料配布のときのリンクからダウンロードするとisがついてきたような気がした。
OS入れ直したけど、配布時のバージョンじゃなくて、最新版入れてキーをいれても無期限になったから、最新落とせばあいとおもうよ。
0113名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 19:21:51.27ID:cFR32aPEこいばな〜
を聞きたいな。
0114名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 20:51:32.18ID:sJOzpKaoAACS設定してもVLCで市販ブルーレイが見れなくて猿に頼むことにした
0115名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 09:32:28.31ID:KIWERUW2過去スレでエクスプローラから直接コピーと
メニューの「ハードディスクにリッピング」を選択してのコピーに関して
違いを論じているレスがあったような…と探してみたらこういうのがあった
61 :名無しさん◎書き込み中:2014/09/02(火) 13:24:12.70 ID:6Ms04TGv
HDDにripする時メニュー項目からとエクスプローラーからコピーする2種の方法あるけど後者だと何か問題ある?
65 :名無しさん◎書き込み中:2014/09/02(火) 18:29:03.06 ID:flMdIpDl
通知領域のアイコン右クリ
そこからのRipならドロップデータ検知するがEXPLOERだと破損データのままコピーしてしまうから気付けないって違いがある
自分の場合はメニューripで破損ないか確かめつつ破損してて正常なデータ残ってたら置き換えるしなけりゃコピーで破損データ残すって順番で使ってる
0116名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 10:02:12.11ID:1K3XQvbh情報ありがとう。
そういう違いがあるんだ。
ちなみに、8.2.7.3にあげたら、フリーズはなくなった。バグだったみたい、
0117名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 22:25:17.11ID:pbIJkvcy> そういう違いがあるんだ。
今日も一人で会話かw
0118名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 12:47:54.29ID:/XGMGgkL0119名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 12:52:17.52ID:EDT8AQs0おめでとういい買い物したな
0120名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 13:22:08.07ID:uC8cOIiC0121名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 17:09:35.09ID:DJy2uk23cssなんたらと出て、コピーできない。
旧作のアニメのDVDなんだけど、パスキーの設定に問題あるのかな?
ハゲシク困ってます。
教えてくれ〜_| ̄|○
0122名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 17:23:20.76ID:YJwxf8+T御愁傷様です
0123名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 17:54:52.79ID:BOFcziB6激しく既出だが、ショップで売ってる正規版DVDFabはプロテクト解除には使えない。
旧作ならフリーのDVD Decrypterをどこかから見つけてきては?
今はこれ配布しただけで逮捕される世の中だからなあ。
0124名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 18:36:20.71ID:DJy2uk232007年版の裏ツール大全なる、薄い本はあるけど、行けるかな?
0125名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 18:37:10.13ID:eCL93R2iスクショとの引き換え
つまり魂と引き換えているのと同義
0126名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 18:39:46.40ID:BOFcziB6そういうこと。プロテクトのかかってないDVDにしか対応してないゴミ。
猿のサイトからPasskey買えば意味はあるだろうけれど。
0127名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 18:51:17.94ID:5cTk59FH悲惨すぐる
0128名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 18:55:07.50ID:DJy2uk230129名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 19:00:43.99ID:/XGMGgkLhttp://ja.dvdfab.cn/checkout.htm?pid=829&opt829=1Y&coupon=PASSKEY50
0130名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 19:03:22.20ID:h8J/nat/0131名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 19:13:51.45ID:9A9ClHGwDVD / Blu-ray Disc取り扱うことはできません。
公式には書いてあるけどね
意味わからんかな
0132名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 19:14:55.32ID:DJy2uk23DVDfab9のお試し版 自体は、2012年頃に使ってたから、最近では、子供が大きくなって、必要になって、今度こそ、正規版と思って奮発したのにね。
dvd catalyst free 1.7
パソコンに残ってたから、試しに使ってみてる。
アイフォーンサイズなら、できるのかな。
0133名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 19:20:58.69ID:DJy2uk23泥棒に追い銭という事に、ならなそうなら、パスキーも買うよ。
0134名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 19:21:42.97ID:KksEgsE/Amazonのレビュー見たみたら?
いいことあるかもよ
0135名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 21:01:09.96ID:2M8+J+Nj0136名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 21:26:15.83ID:QAexx9j6ジャングル
0137名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 22:31:56.58ID:DJy2uk23アマゾンのレビューを参考にして、パスキーもどきを入れてみた。 こんな怪しいとこから、ダウンロードは初めてだ。 でも、成功したと思う。
同時に、dvdcatalyst1.7 フリーも試してみた。
iPadで子供向け映画なら、これで、十分と思える。
なんか、思い切り、遠回りした気分。
0138名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 22:37:46.87ID:vcLbWHRp狐のお手軽操作に慣れすぎたがなんとかしないとね
BDAVとBDMVを抜かないとエンコが止まっちまう(BDMVはほとんどないが・・・)
0139名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 22:59:43.02ID:15LvRwGb0140名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 23:00:59.98ID:6uBNesam0141名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 23:01:44.28ID:M3rREwU40142名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 23:19:34.93ID:+xXj+gO4猿に欲情するんじゃねぇよ
0143名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 01:26:57.47ID:BILTghpg0144名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 03:22:19.55ID:Kp1NR3Jz狐って今使えなくなったの?
確かに1回サイト潰されたけど既購入者限定で即時復活していたじゃん
狐あるなら無理に猿に乗り換えなくてもいいと思うけど
0145名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 03:49:22.46ID:DSuXg4fj0146名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 04:47:01.05ID:J2m37DW30147名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 05:02:43.26ID:DSuXg4fj買って1年ほどでこれやられてブチ切れです
0148名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 06:09:35.60ID:R038a1kS0149名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 07:36:35.29ID:jbsi8ret0150名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 07:39:43.29ID:L1W6XPhN倒産偽装詐欺
0151名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 07:40:12.23ID:L1W6XPhN今のキーで2ヶ月延長になったと聞いたけど
0152名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 07:50:31.60ID:Eg4JIwU20153名無しさん◎書き込み中
2016/06/05(日) 13:26:44.96ID:sNZQ+Nf4どんくさい
0154名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 02:26:33.64ID:CCTL+7r90155名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 11:34:29.21ID:5s6bzNAy0156名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 15:13:30.62ID:BsPwaTca0157名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 23:49:22.74ID:+JlHiccn0158名無しさん◎書き込み中
2016/06/07(火) 08:20:45.44ID:67Uyn6qZhttp://de.dvdfab.cn/pcgo.htm
0159名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 23:05:39.66ID:l0i75umU中国版じゃないと作動しないのでしょうか?
0160名無しさん◎書き込み中
2016/06/08(水) 23:56:07.64ID:W3VRavCp前にも書いたが、Passkeyの除外設定な
Dvdfab.exeのチェックを外す
少しは、ソフトの設定とかを弄って見やがれ!
0161名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 01:27:17.38ID:DSQJVlJLすごい
できました
ありがとうございます
0162名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 09:00:12.84ID:DRRgC0Swエラー表示するけど無視、動作はするんだよな
カネ払う気なくなっちゃうよ
0163名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 09:52:50.84ID:QFMFSS00passkeyのときはちゃんと届いたんだけどなぁ。
0164名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 10:20:50.20ID:bzUbk3oh0165名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 11:05:49.20ID:YQaxFhieブルーレイコピーだけ買ってたけど、家族の演奏会をブルーレイからDVDにしなきゃ実家は見れないというので
ブルーレイDVD変換を買い足し、ドライブレコのデータを取り込んで家庭用ビデオとくっつけるのに
ブルーレイ作成を買い、狐から猿に乗り換えた時、DVD用にパスキー買った。
全部入りのセット買った方が安かった。
支払いは普通にクレカ・・・・・
今のところ被害はない。
0166名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 11:13:29.69ID:DSQJVlJL0167名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 13:54:10.50ID:cSGBBeUXブルレイ再生機買ったほうが安かったんじゃね?
これから1万するかしないかでBlu-ray見れるようになるんだし
0168名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 15:24:30.41ID:sUiFN76W狐スレでも猿は遅いって叫んでるひといるけど、自分は遅くないよ。狐とかわらん。
0169名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 17:53:56.79ID:bDATQkL20170名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 19:07:47.97ID:YQaxFhieところでエラー表示ってドンなの ?
メタがどうのこうのって出るけど使えてる。メタ ?
0171名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 19:49:44.66ID:EtwXJoc8Passkeyのサービス名わかりませんか?狐を使うときにサービス停止しておきたいです。
0172名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 20:01:49.86ID:cSGBBeUX0173名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 20:23:23.56ID:ND4taTFHread file error 0. [0!=30]
とか出るんだけど何だろう
今まで1層のときはエラー出たことなかったんだが
0174名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 21:20:51.99ID:DSQJVlJL0175名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 21:21:51.24ID:RDNoamhj0176名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 21:22:54.45ID:YUH473aW0と30は異なるっつてんだろ
0177名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 21:24:57.09ID:ZeHwl/w4同種の機能を持つものを複数インストールする馬鹿かお前は
0178名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 21:52:59.93ID:DSQJVlJL買って損した
0179名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 22:09:30.78ID:cSGBBeUXどちらか一方しか対応していないものが時々ある
馬鹿かお前は
0180名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 06:43:19.80ID:UzMutSt5BDが遅いのか。
狐から切り替えてからBDはまだやってないな。
正確には地デジはやってるが、それは極端には遅くなかったよ。
0181名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 07:05:12.25ID:URkKZawm複数のディスクを連続でリッピングしてると
5枚目位から読み込み速度がそれぐらいになる。
ドライブの熱ダレを疑ってます。
PCとドライブの電源入れなおすと元の速度に
戻ってるからそのままにしてるけど。
0182名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 10:05:02.34ID:NDQ1Qhbqレスありがとうございます。サービス停止じゃだめなんですね;
どうしてます?Passkeyではダメで猿を試したいときは1度アンインストール?
自分は別PCがあるのでそちらに狐を入れようかな。対策あれば聞きたいです。
微妙にスレチになりそうですが;
0183名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 11:08:10.55ID:UzMutSt5自分の場合は、狐とdvdfab dvdコピー&Bdコピーをいれてた。こっちは警告でるけど、同居可能だった。
0184名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 11:13:15.74ID:sHqfGSAb0185名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 11:17:25.63ID:iWqNMhcY同じAPIにフックかけるものを複数インストールするのがダメだといってるんだろが馬鹿かお前は
0186名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 11:24:11.34ID:2xercuJR0187名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 12:24:33.92ID:inL5ty2P後出しかよ
バカはどっちか。
俺も2台PCあるから別々に使ってるけど参考にならないよな
スタートメニュー〜のけんだけど
終了させるだけじゃOPD繋いでくれないでしょ
繋いでくれる方法あるの?
0188名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 12:29:49.50ID:8mtrotYh0189名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 21:50:37.85ID:urt6Q8HXそんなこともわからずによくPCを使う気になるもんだ
0190名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 22:44:10.24ID:vz8gu/7i0191名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 00:16:27.01ID:fxqv6dyo0192名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 04:10:00.36ID:FzGKsGI1狐入れたまま猿は普通に起動するのは何故か説明してくれ
0193名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 07:24:12.62ID:EXDdlRVEただ、キツネはPasskeyがインストールされていると、サーバーアクセスは不可にする仕様
0194名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 10:23:02.81ID:mN3ylz6K「ネットポイズニング攻撃が検出されました」とセキュリティーが頻繁に言ってくる
何か関係あるのか?
0195名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 10:48:09.71ID:EXDdlRVEhttp://eset-support.canon-its.jp/faq/show/230?site_domain=private
>ネットで拾ったキー
ちゃんとした所からダウンロードしたPasskeyなら関係などないわ
0196名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 10:51:56.83ID:YmLJH3dR0197名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 14:08:48.85ID:qNjgP0wW0198名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 17:07:39.11ID:FzGKsGI1OPDに接続できないのは狐側の単なる嫌がらせだけなんだよな
それ以外に同時起動は論外として、インストールできない理由があるなら
このバカめに教えてください。
できなければただ罵って逃げたカスと認定します。
0199名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 18:23:54.45ID:EXDdlRVE何だかんだと屁理屈こねていても、実際にやってみての検証じゃないんだから当てにはならない
2ちゃんにはそんな奴らがいっぱいいる
Windows板なんて昔はそんな奴らばっかしだったけど、俺が検証しながら排除してやったよw
0200名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 18:27:19.94ID:YmLJH3dR0201名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 19:01:54.75ID:0nycJKETなんであの時狐に金払ったんだろってずっと後悔
最初からこっちにしときゃよかったわ
0202名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 22:15:04.65ID:yZjvXx/X0203名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 22:47:13.46ID:hH86DEhb自分は経験ないんだけど、ISOに変換だとたまに失敗することがある、と言う人がいるので、
フォルダに変換の方が安全かもね。
0204名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 12:46:51.45ID:hDVXYt1l0205名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 13:47:03.46ID:uc2BY9A+本当。自分のは文字化けしてる。
ユーザー名に漢字を使うと文字化けするらしいが、実害はないから無視してる。
0206名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 15:07:03.29ID:hDVXYt1l0207名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 19:30:04.33ID:zs6QjxnQ0208名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 19:35:08.82ID:s/Tj+HXD自分で判断しやがれ
0209名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 20:28:19.54ID:72/8RRfR0211名無しさん◎書き込み中
2016/06/12(日) 23:48:51.97ID:IS0nLQ8n0212名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 05:50:45.31ID:sBBCq0f+自分はFAB!フォルダ削除したい派だからフォルダに変換する
シナビアあるなら削除しちゃダメだが
0213名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 06:48:24.10ID:VmwtaBRkあの猿フォルダの中身って何なの?
0214名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 11:43:36.24ID:66LCQyvS0215名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 13:19:25.45ID:WDcB8Rvj0216名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 13:23:38.71ID:c4sY0w380217名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 16:27:42.12ID:IogqDyRN0218名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 20:00:27.88ID:9oltJsg00219名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 22:43:31.75ID:IogqDyRN0220名無しさん◎書き込み中
2016/06/13(月) 23:08:38.98ID:nH+9caVG何も知らないくせに偉そうに文句だけ言った
使えないクズでどうしようもないカスで、
シッタカだけのドアホう決定いたしました
0221名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 10:19:58.85ID:XignhR0ONew: Added the support for some new Java protections.
Fix: A crash problem when opening DVD discs in certain cases.
0222名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 11:59:29.84ID:F71wpfEyせっかく拾ったキーでPassKey動いてるのに
ダメになりそうで怖い
0223名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 18:02:14.77ID:i/iuF7G20224名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 18:43:51.81ID:GxPTahkFCPRMって猿でコピーできるのですか?
0225名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 18:44:50.94ID:qXcbg/Pc0226名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 18:53:17.59ID:FD24Oipy地デジを録画したものがリッピングできるかという問なら可能。
0227名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 19:00:00.95ID:XS4vNt5n0228名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 19:06:53.24ID:GxPTahkFありがとうございます
ということはCPRMDecrypterとか使わなくてもダビング10のものをdvdに焼いて
残りの9回は使用せずに消してしまったお宝番組もバックアップできるのですね?
明日ポチります
0229名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 19:14:13.20ID:667xZ2kp0230名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 19:19:06.41ID:rqs2bzey0231名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 20:27:16.26ID:FD24Oipyカルビーがあるならわざわざ猿買わなくてもVRはリッピングできるぞ。
AVCRECだと猿のBD版が必要になるが…
0232名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 20:30:19.83ID:hs731zuA買っとけ。
0233名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 21:49:22.96ID:C4N5cyMl0234名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 21:51:53.31ID:667xZ2kpなんか無料でかき集めたツール持ってる
0235名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 21:56:55.87ID:C4N5cyMl俺も持ってる。だから困ってはいないが。
0236名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 22:19:16.24ID:3ejquVUy0237名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 22:29:39.90ID:hs731zuA0238名無しさん◎書き込み中
2016/06/14(火) 23:02:39.87ID:BY8HVlM/フォーラムも過疎り気味だしな
0239名無しさん◎書き込み中
2016/06/17(金) 11:01:11.91ID:OkZQ5aqCNew: Added the support for some new Java protections.
0240名無しさん◎書き込み中
2016/06/17(金) 17:28:37.69ID:VLT8LgKZ0241名無しさん◎書き込み中
2016/06/20(月) 17:08:00.06ID:nbHbrBJu0242名無しさん◎書き込み中
2016/06/20(月) 17:33:20.57ID:ntWAjU/+0243名無しさん◎書き込み中
2016/06/20(月) 19:26:07.40ID:oKbxmgJL0244名無しさん◎書き込み中
2016/06/20(月) 19:28:21.35ID:oKbxmgJLかなり前にアンインストールしました。中華はこわいっす
0245名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 07:04:50.87ID:p3EZwWNr0246名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 10:10:25.46ID:4SKDaYDV猿と全然全く関係ない。そりゃコンピュータ・ウイルスの典型的な挙動の1つ。アンチウイルスが対抗する定義更新するまで数日PC眠らせて電源切っておけ。
そして、ノーtンとか金それなりに払っているソフトなら、サポートへ電話しろよ。
0247名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 18:10:01.03ID:iTPcRS0z0248名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 18:47:39.20ID:8aIZV2KT原因なはずが無いw
0249名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 19:07:02.63ID:+ilMvsuIうちはどこ探してもスクショすらないし、エラーだのフォルダだの全く異常な動きはないぞ
0250名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 19:14:38.93ID:ToNSNvO00251名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 19:42:41.43ID:8aIZV2KT0252名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 22:09:41.59ID:pKc+RH8c0253名無しさん◎書き込み中
2016/06/21(火) 23:48:14.46ID:vNjCB+uR何もわからずにウィルスだのと能書き垂れているんじゃないよ!
0254名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 00:01:24.56ID:ntbGd26J$73の支払いでした。
0255名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 01:25:47.09ID:LlfMohIwそんなのは猿のデフォルトの動作だよ
マイドキュメントにフォルダ勝手に次々作られるとか典型的なウイルス感染だろ
0256名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 02:15:09.04ID:5BRcEsTlえ、マジか
0257名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 04:50:09.29ID:HNuXdTzJまあ、俺らの金じゃないからいいんじゃない?
0258名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 05:23:26.69ID:3Y2mnEoH初めてインストールしたのにスクショはないしフォルダも作られないのだが、その現象を説明してからそうに能書きたれろよ
出来ないなら、お前はただのクズの役立たずだ
0259名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 05:25:46.14ID:4lF91haf0260名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 05:33:21.65ID:xCCzCxvDって言うか、P45/G45 でやたらとクラッシュしてドライブが見えなくなる。或いは BIOS か。
0261名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 05:43:42.86ID:lRTQRz8v0262名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 08:37:57.55ID:EDGrD0VbBIOSとの相性とは新しい見解だな
0263名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 08:49:46.27ID:g2S7LlIr0264名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 08:56:09.19ID:1iaEqvbvDVDドライブのドライバーを削除してから再起動だな
0265名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 09:10:48.67ID:g2S7LlIr0266名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 09:41:57.54ID:j25dGT7m0267名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 13:22:15.94ID:xpfCSNTeちゃんと金払った奴だけどエラーが出たらその時のスクショ取られてたよ。
0268名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 13:54:50.87ID:3Y2mnEoH別に怪しい動きじゃない
スクショすらいやってんならどうしようもないが
0269名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 14:48:21.40ID:+EWQwpSl0270名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 15:05:28.57ID:tFeNrn4Rオレの恥ずかしい壁紙がバッチリスクショに
0271名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 16:47:41.35ID:x+dOaPva0272名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 17:27:57.22ID:8557eRn1迂闊にメールとか開いたらマジでヤバい
0273名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 17:31:05.50ID:YGhTbOBD0274名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 19:28:37.91ID:BFG1MBmD運営の人どうなのよ?
0275名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 22:47:36.88ID:RVrQ4h53スクショにかけてスク水で
0276名無しさん◎書き込み中
2016/06/22(水) 23:51:37.70ID:BmIFdf6N俺のマイドキュメントには勝手に
Outlookファイル
Adobe
とか作られているわけだが、これもあんたの主張ではウィルスってなるけど。
0277名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 01:44:42.17ID:C4UOMr3R0278名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 07:27:49.89ID:fVDLDaxSドライバー触っても変わらず。
BIOS の IDE/SATA 設定いじらないと戻らない。
0279名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 11:11:33.37ID:hKr1YLRjそれで大抵クラッシュしてスクショ撮られる
0280名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 14:49:08.74ID:KyoH7A1H(2)じゃない?俺様も判らんけ先輩方の答え待てば
0281名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 15:45:10.55ID:fVDLDaxSBIOS + chipset だとは思うけど、当初良くても、ハイバネ後におかしくなるので関連を考えた訳。
0282名無しさん◎書き込み中
2016/06/23(木) 21:56:07.47ID:u7JNDjB/スクリーンパス構造ガードが導入されているBDに
当たった時だけONにすればいいね
自分もBluPathをONにしていたらBDソフトによっては
解析中のままずっと進まない現象発生したからOFFにしている
0283名無しさん◎書き込み中
2016/06/25(土) 19:55:18.37ID:KX0gcM8Pまだ使えるのはどういう事かしら
verupしなければいいのかな
0284名無しさん◎書き込み中
2016/06/26(日) 00:01:35.84ID:eI4y1I6P0285名無しさん◎書き込み中
2016/06/27(月) 18:37:30.49ID:kMSxxh45ナカナカやるじゃない!
試しただけで、リップはしていませんから。
0286名無しさん◎書き込み中
2016/06/28(火) 23:11:43.58ID:7g450FIndecrypterであっさり通るやつすら延々読み込みループ入ったりする、シナ猿頑張れよ
0287名無しさん◎書き込み中
2016/06/28(火) 23:30:21.46ID:m9rwCD/r0288名無しさん◎書き込み中
2016/06/29(水) 08:10:03.61ID:TqOU1MQF0289名無しさん◎書き込み中
2016/06/30(木) 20:36:33.13ID:noQHZBdEそんな事は無い。
ヒント表示の出が悪いけど。
但し、BDAVとVRでの比較。
0290名無しさん◎書き込み中
2016/07/02(土) 11:58:15.53ID:5PXrdhRGお言葉だがBDAVとVRじゃなくて
BDMVと通常のDVD-Video形式での
比較だからそんなことあるんだよ
0291名無しさん◎書き込み中
2016/07/02(土) 14:48:31.87ID:wvgCHR1L0292名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 00:05:33.34ID:B5RZmjq30293名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 22:15:31.03ID:9KgpgoBM数ファイル再生できないファイルがあることに気付いた
元データ消しちゃってるからアウト…
passkeyかまさないでコピーしちゃってたのかな
残念
0294名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 22:53:42.00ID:bpO/bPtRDiscにダビングする時点で失敗してることもある(Pana)
レコーダだと再生できるけど、PCだと読み取れない。
もう1回ダビングし直すと、PCでも読み込める。
メディアかレコーダが劣化してきてるのかと思ってる。
0295名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 22:56:37.30ID:9KgpgoBMREずっと使いまわしてるのが原因かもしれない
あれ何回ぐらい使えるんだっけ
0296名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 23:05:10.62ID:bpO/bPtRメーカーにもよるだろうが1000〜10000回
Pana製はいい方だけど、そうじゃないのが…
0297名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 23:15:27.94ID:/ffZt6gT嫌いじゃないなら猿もw
0298名無しさん◎書き込み中
2016/07/03(日) 23:31:41.84ID:0yyLmKcLデータの救出ツール使っても厳しい場合が多いし、コピワンの番組とかだと泣ける
0299名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 19:29:05.40ID:3EBw0Pedいや、過信しない方がいいよ。
パナ製のBD-REで20回くらいの使用でリードエラーが出たやつがあった。
運が悪いと品質の悪い奴に当たることがあるようだ。
0300名無しさん◎書き込み中
2016/07/04(月) 19:46:02.04ID:BYwXJbjL0301名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 15:19:08.87ID:iaH3SBCB吹替音声やら字幕やら特典映像などもまんべんなく吸い出したいのです。
0302名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 17:20:52.97ID:ZLrzbuh90303名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 17:32:09.51ID:xHdTDf600304名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 17:39:59.48ID:N4+L3inY0305名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 17:51:50.63ID:sAPkP0o1DVDをリップしてTMPGEnc MPEG Smart RendererでBDAV化して
BD1枚に複数タイトルを入れてる。
吹替と字幕は別ファイルにしてるけど
0306名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 17:51:52.96ID:iaH3SBCB8.5GB2枚+4.7GB1枚で25GBに納められるかなと思って
0307名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 20:17:05.42ID:NfO9yoUg0308名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 22:55:20.98ID:xHdTDf600309名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 22:57:20.66ID:XzyPiddEこのソフトでは無理です
やるのなら、DVDFab全部入りで、一旦動画ファイルにしてから、
Blu-rayに再エンコです
0310名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 23:36:19.31ID:HH4G/lDrPEGASYSの公式サイトでTMPGEnc Authoring Works 5を
試用版でダウンロードすると再エンコード無しの
スマートエンコードが出来るはず。
0311名無しさん◎書き込み中
2016/07/05(火) 23:39:56.20ID:HH4G/lDrすまん。 Authoring Works 5だとメニュー付きのBDMVになっちゃうわ。
BDAVだったらTmpegenc SMTR5ね。
0312名無しさん◎書き込み中
2016/07/06(水) 17:16:09.18ID:YBPF6sLy0313名無しさん◎書き込み中
2016/07/11(月) 14:50:26.32ID:a6R2Yu4X> パナ製
無理して変えんでもいいのになw
0314名無しさん◎書き込み中
2016/07/11(月) 19:41:03.20ID:gjeVyjjPTMSR5は64ビット環境専用なんで注意のこと。
32ビット環境の人は旧バージョンのTMSR4を使うしかないんだが、販売終了しちゃったね。
0315名無しさん◎書き込み中
2016/07/11(月) 21:01:30.81ID:0DM/F4Ch拘ってるのはおまえだけやろ
0316名無しさん◎書き込み中
2016/07/11(月) 22:36:44.53ID:ui8zWH0yCS放送やレンタルのDVDでもコピーガードの解除は可能なの?
レンタルに関しては、このメーカーの作品が
http://www.dmm.co.jp/rental/ppr/-/detail/=/cid=4tura175/
DVDFab9でも去年の作品迄はコピーガードを解除して
コピー&リッピング出来たんだけど
去年の秋頃の作品から出来なくなった
0317名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 04:41:15.75ID:17DBI1620318名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 06:22:59.68ID:1amPEdyvそんな三流メーカーが独自プロテクト作れるかよw
0319名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 09:24:29.04ID:Ca1KB4IN対象外なの?CS放送は?
>>318
独自プロテクトかは分からんが
旧バージョンの時代は去年の作品迄は解除出来てたが
今年位の作品から出来なくなってる
0320名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 09:26:27.18ID:Ca1KB4INクレジットのVISAは使用出来るみたいだが
VISAが使用出来るって事は
VプリカもVISAの番号入力の欄に
Vプリカの番号を入れれば使用出来るのかな?
0321名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 09:35:18.62ID:1a1h7sDJ裏は取ってないので保証はできん
0322名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 19:11:39.81ID:Ca1KB4INVプリカでも支払い可能で確認済
それと自己解決だがDVDfab PasskeyだとCS&BSも可能だった
俺はAnyDVDも持ってるんだがAnyDVDでは地デジしか出来ない
0323名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 19:30:08.79ID:6UyUX50Kやっぱ反応するねw
0324名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 19:34:45.44ID:n3lUtdgxAnyDVDって地デジしかできないのか。
BS/CSとどうプロテクトが違うのかな? できても良さそうなもんだが。
ついでながら、スカパープレミアムサービスの番組をLAN経由でレコーダーに録画した
番組もPasskeyで解除可能。
0325名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 21:45:48.10ID:yWcwke/Aなわけねぇ。狐でも全部解除できる。違いはcciフラグ。猿はcciそのまま、狐はクリア
0326名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 22:51:27.72ID:Ca1KB4IN今AnyDVDを起動したらPasskeyを削除しろって出た
0327名無しさん◎書き込み中
2016/07/12(火) 23:09:33.14ID:J7JX1yDk狐の話は狐のスレでやれ。
0328名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 00:02:22.91ID:iToTZsBV0329名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 00:03:27.13ID:hTdpwpOy金払っちゃったか
ご愁傷様
とでも言ってほしいのか?
0330名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 01:15:44.20ID:wnVF+trG0331名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 02:40:44.28ID:2UoMU/bq0332名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 03:07:34.24ID:/ALLP9Dp0333名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 06:07:49.82ID:3QS+u695BDAVとVR専科だが、全波全く問題無い。プレミアムも含めて。
0334名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 07:39:05.83ID:wp5dbr0s0335名無しさん◎書き込み中
2016/07/13(水) 07:43:01.04ID:wp5dbr0s0336名無しさん◎書き込み中
2016/07/14(木) 22:25:26.76ID:t9WZSsslサポートに 8.2.7.8 で試せと言われた。
0337名無しさん◎書き込み中
2016/07/15(金) 00:07:28.84ID:dqGFS78V0338名無しさん◎書き込み中
2016/07/15(金) 15:49:16.38ID:MpBzkf66>>335
録画BDのリッピングって、解除後にドライブ直下のフォルダを2個
BDAVとFAB!(自宅ではないので記憶)を直接コピーしているけど、
これ以外の使い方あるの?
リッピングしたフォルダをBDに焼けば再生はできるけど、
SONYレコには戻せるが、PANAレコには戻せない。
(ビット操作で出来るみたいだけど試していない)
0339名無しさん◎書き込み中
2016/07/15(金) 16:02:11.25ID:C9/k5SvT0340名無しさん◎書き込み中
2016/07/15(金) 17:00:53.88ID:MpBzkf66昼休みに帰宅して、録画した2枚のBD-REを
2台のドライブで試したが駄目だった。
いつもレコがギリギリなので、帰宅時に
使えないと困る。
0341名無しさん◎書き込み中
2016/07/15(金) 21:56:46.83ID:ZjE/BWAcパナは独自プロテクト信号を付加してるのでPasskeyで解除してもコピーワンスのままになる。
自分はTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を通して余計な信号を除去して完全なコピーフリーに
している。
0342名無しさん◎書き込み中
2016/07/15(金) 22:50:49.06ID:jRd1Nen70343名無しさん◎書き込み中
2016/07/15(金) 22:59:20.97ID:C9/k5SvT0344名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 00:39:30.79ID:r8/u/Ym5panaも戻せる。cciクリア。プレイリストも使うならさらにrpls22clr。問題ない
0345名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 00:58:50.88ID:TswtXRbn0346名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 03:54:32.04ID:JJqDRF0h0347名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 07:33:07.08ID:QB1iF4+u俺はfabはとってないな
BDAVの下のTS入ってるとこと番組情報のとこだけ
0348名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 07:49:59.07ID:IaRBNMI20349名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 10:25:09.34ID:bYWBLLJn0350名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 15:45:58.80ID:PuVXpQ5Uシナビアのプロテクト掛かっている時は必要だけど
それ以外なら消しても構わないかと
0351名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 15:50:12.52ID:IUbgDuSVDVDFab Media Player v3.0.0.0 Updated!
0352名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 19:46:45.02ID:b6rLlTVB東芝も面倒らしいぞ
0353名無しさん◎書き込み中
2016/07/16(土) 22:06:27.85ID:IaRBNMI2そうなのかー。ってことはソニーしかないかw
0354名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 08:23:27.95ID:jJCvUg/h>>プロテクトのお陰で商品価格が抑えられてる訳で
でもその糞仕様のお蔭で売り上げも伸びない訳でwww
なんぼ価格が安くても融通の利かないものはイラネ
4Kが主流になったらますます売れなくなるのかな。w
融通の利かない部分は狐か猿で補うって事か
0355名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 10:45:27.10ID:ruxs7/96いやいやアニメなんかいつまでたっても2話収録のぼったくり価格なんですが
0356名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 12:33:24.32ID:2m+oraJ0プロテクトのせいで中小は実質Blu-rayに参入できないんですが
0357名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 12:52:20.07ID:+sQ9QoKY自分達の利益最優先でユーザーの事なんてどーでも良い
それが今のやり方。
0358名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 14:11:37.08ID:Nrzlp5Bt0359名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 14:40:53.59ID:72hwya8C0360名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 16:39:22.72ID:ruxs7/96代わりに生きた英会話の練習ができるので…
エロアニメなんか喘ぎシーンのほとんど全てがOh!…Yes!!!で間に合うのですよ
因数分解が捗りそうです
0361名無しさん◎書き込み中
2016/07/17(日) 17:01:53.70ID:9nsWsJ7q0362名無しさん◎書き込み中
2016/07/18(月) 01:10:09.46ID:QsuO4uZTBig wave close to me!
0363名無しさん◎書き込み中
2016/07/18(月) 03:29:27.46ID:Sb0dLqyr正規品でも状態悪いらしいよ
0364名無しさん◎書き込み中
2016/07/18(月) 05:14:53.81ID:eoyW+++C劇場版トライガンは珍しく国内版より北米のやつの方が画質いいな
0365名無しさん◎書き込み中
2016/07/20(水) 10:42:06.99ID:Dl2/pdWA0366名無しさん◎書き込み中
2016/07/20(水) 21:57:22.21ID:TMVkT4Q5screenshot1.jpg があったわww
0367名無しさん◎書き込み中
2016/07/20(水) 22:34:21.83ID:TdO4Mn3w0368名無しさん◎書き込み中
2016/07/20(水) 22:52:37.29ID:f4GmAoPS0369名無しさん◎書き込み中
2016/07/21(木) 06:04:46.20ID:5uCyfOh2まぁ別になんてことないんだけどね…
0370名無しさん◎書き込み中
2016/07/21(木) 08:07:36.27ID:N4D8a73c最終アクセスが31日になってない?
月末に送信?
0371名無しさん◎書き込み中
2016/07/22(金) 01:24:43.82ID:OtBqdkUQ0372名無しさん◎書き込み中
2016/07/22(金) 02:59:36.06ID:+VLunVFEフォルダー×
ホルダー○
0373名無しさん◎書き込み中
2016/07/22(金) 07:27:00.89ID:kYmLX9is0374名無しさん◎書き込み中
2016/07/22(金) 08:47:17.42ID:ZnKWTzKQ0375名無しさん◎書き込み中
2016/07/22(金) 20:51:29.60ID:vQ4F7U/e0376名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 03:25:11.35ID:ecmm8zMkヤバい壁紙をscreenshot1.jpgのファイル名で読み取り専用にして
DVDFab Passkeyのフォルダに入れておくべし
0377名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 07:46:42.19ID:XdNsjjPr0378名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 11:40:54.43ID:4YzBaDQY0379名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 11:41:53.43ID:gglBgbhx俺様はグロ壁紙を作って置いている
0380名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 11:53:15.41ID:MiuewMYn0381名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 12:41:39.49ID:rpOV7gyT大量に集めると価値が出るんだよ
0382名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 13:07:34.36ID:71m72ycbそんなものもまとめて売ると値が付くんよ
0383名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 13:36:30.47ID:4YzBaDQY0384名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 14:12:55.01ID:jb0DLIZ+0385名無しさん◎書き込み中
2016/07/23(土) 20:44:13.79ID:dCnCL9OB作成後のscreenshot1.jpgがそのまま送信されてるという保証はなく、
実際にはデスクトップのスクショが送信されてるかもという不安もある
0386名無しさん◎書き込み中
2016/07/25(月) 02:02:41.67ID:2RUxbkaHSkypeにて直接取引誘導違反
この人過去に専用出品後に購入断ると警察に被害届出すとか脅迫してた奴と同じ。
別アカウントにて出品
https://www.mercaフリマアプリ「メルカリ」でトモユキさんが販売中
ri.com/jp/u/739868371/『DVDFab9 Mac版 20000円⇒…(\5,000)』
フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m723637345/『Adobe cc Illustrator…(\5,000)』
フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m660883568/
『ホームページビルダー19(\5,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m783643686/
過去に脅迫歴あり
さっき名前かえて
フリマアプリ「メルカリ」で★高額ソフト格安出品★さんが販売中
https://www.mercari.com/jp/u/739868371/『DVDFab9 Mac版 20000円⇒…(\5,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m723637345/
『Adobe cc Photoshop 超…(\5,000)』
フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m306016392/
違法ソフト及びSkypeIDにて直接取引誘導違反
通報協力求む。
0387名無しさん◎書き込み中
2016/07/25(月) 18:09:16.43ID:9CItS2Up0388名無しさん◎書き込み中
2016/07/25(月) 18:26:17.76ID:YbKtccZ4落ちてるっぽい。こっちも15時頃使おうと思ったら
「インターネット接続〜」って出て、今も出てる。
0389名無しさん◎書き込み中
2016/07/25(月) 19:02:13.81ID:crvga54G0390名無しさん◎書き込み中
2016/07/25(月) 19:07:42.28ID:1hbw3H6Wでも別にPasskeyでBlu-rayをやっても落ちたりはしないぞ
0391名無しさん◎書き込み中
2016/07/25(月) 20:16:00.45ID:BaqnRSyP0392名無しさん◎書き込み中
2016/07/29(金) 06:56:19.92ID:bNxno+bG0393名無しさん◎書き込み中
2016/07/29(金) 08:39:16.52ID:iHE3si1dこれだめだわ
8281にもどした
0394名無しさん◎書き込み中
2016/07/29(金) 14:08:56.33ID:vXsPy2fG0395名無しさん◎書き込み中
2016/07/30(土) 07:37:46.12ID:LxHbzr1L0396名無しさん◎書き込み中
2016/07/30(土) 17:19:02.61ID:0l/6ykE1Passkey 8.2.8.3 Updated!
New: Added the support for some new Java protections.
New: Added the support for new DVD copy protection.
AACS関連更新は8282にもあったけど更新早いな
0397名無しさん◎書き込み中
2016/07/30(土) 18:20:32.47ID:M8ZuD6baリッピングするとファイル壊れるなw
0398名無しさん◎書き込み中
2016/07/30(土) 21:23:21.09ID:E4L1QWeU0399名無しさん◎書き込み中
2016/07/31(日) 22:38:44.88ID:uhcFkmRyDVDはファイル正常だった
BDは壊れるの?
0400名無しさん◎書き込み中
2016/08/01(月) 08:01:26.71ID:840EKELJ0401名無しさん◎書き込み中
2016/08/01(月) 08:01:58.47ID:840EKELJすまんこ誤爆だ
0402名無しさん◎書き込み中
2016/08/01(月) 08:53:12.10ID:S53Y4J+b0403名無しさん◎書き込み中
2016/08/01(月) 10:23:38.16ID:ScIPnETVpasskey
BDでISO作っても大丈夫。
何とも無いよ。
お前のPC壊れているよ?
0404名無しさん◎書き込み中
2016/08/01(月) 10:27:43.75ID:ScIPnETV俺は、正常に何でも出来ているぞ。
まともなPC使えよ。
0405名無しさん◎書き込み中
2016/08/02(火) 15:45:19.33ID:cNmrtxwv0406名無しさん◎書き込み中
2016/08/03(水) 03:28:01.50ID:6KAISrnE0407名無しさん◎書き込み中
2016/08/03(水) 13:12:34.59ID:q5ueNJzN公式はとっくに終わってる
0408名無しさん◎書き込み中
2016/08/03(水) 14:11:33.69ID:aHAL0nSE0409名無しさん◎書き込み中
2016/08/05(金) 07:23:22.73ID:ENzhCCO+AnyアンインストールしてPassKey入れたらBD読み込み時にOSがブルスク吐くようになっちゃったんでOSリカバリ後PassKey入れ直し
すったもんだしたけどPassKeyで今の所吸い出せないものもなく、長年金払ってたのはなんだったんだと思う
Anyにこだわる人ってのはBDAVにこだわる人なのかね?PassKeyじゃできないんかな
0410名無しさん◎書き込み中
2016/08/05(金) 08:19:21.93ID:bWZV2DjCBDAVはpasskeyでも可能
0411名無しさん◎書き込み中
2016/08/05(金) 11:30:23.73ID:f78Nj+cB国コードロック除去かも
PassKeyだと出来ないので
0412名無しさん◎書き込み中
2016/08/05(金) 19:14:23.49ID:61As8tes同じくブルーレイ SPY/スパイ(passkey)
RedFoxはどう?
0413名無しさん◎書き込み中
2016/08/05(金) 19:50:47.17ID:er8n92+s0414名無しさん◎書き込み中
2016/08/06(土) 01:06:41.78ID:4wytbChJどうすりゃ良いかね...?
0415名無しさん◎書き込み中
2016/08/06(土) 07:18:51.45ID:z+V9qN0nあぁ、うちもだorz
0416名無しさん◎書き込み中
2016/08/06(土) 08:47:20.23ID:NIGJ+3KC0417名無しさん◎書き込み中
2016/08/06(土) 08:51:48.54ID:J4NYTBA+0418名無しさん◎書き込み中
2016/08/06(土) 09:00:37.88ID:9nw63/ks0419名無しさん◎書き込み中
2016/08/06(土) 14:09:53.69ID:4wytbChJその後、他にも幾つか組み込めないドライバがあることに気がついたので、セキュアブート無効化含めてちゃんとやろうと思う...
0420名無しさん◎書き込み中
2016/08/06(土) 15:40:38.60ID:LlVXJ5PYBD-ROMで吸い出しができなくなりました。
ソフトのバージョンは、8.2.7.4です。
メディアを変えても同じでDiskがHDDに取り込み実行後すぐに回転が
とまります。対処方法を教えて下さい。
0421名無しさん◎書き込み中
2016/08/06(土) 15:55:50.13ID:LjfJLCdbアニバーサリーアップデートで未署名ドライバは厳格にはじくようになったから、
テストモードでも正常に動かない場合があるよ
クリーンインストールでなくアップデートなら大抵はそのまま動くけど
0422名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 09:32:36.59ID:/8dGjl2l8.2.8.3を使ってみたら?
0423名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 13:10:36.56ID:rjwBmT11皆さんはどうですか?
0424名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 13:19:47.38ID:qpg8hhH1問題ないけど?
0425名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 18:15:28.29ID:mnQSzxBEWin10をお使いですねw
0426名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 18:33:01.85ID:qpg8hhH1最新は動くけど(クリーンインストールではなくアップグレード)
やっぱ、そのうち動かなくなりそうなのか
0427名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 19:06:35.95ID:BfyZ4lax0428名無しさん◎書き込み中
2016/08/07(日) 19:18:03.97ID:E/J5L+5w0429名無しさん◎書き込み中
2016/08/08(月) 20:14:55.73ID:GI7HIQiLv17?守ってたけどブルーレイデッキが故障して修理ださなあかんっぽい(BDドライブがうまく動かん)で…
0430名無しさん◎書き込み中
2016/08/08(月) 20:35:14.73ID:GatZnIr/0431名無しさん◎書き込み中
2016/08/08(月) 20:48:39.59ID:dK0g42Sh東芝はだめっぽ
0432名無しさん◎書き込み中
2016/08/08(月) 21:20:58.69ID:GI7HIQiL0433名無しさん◎書き込み中
2016/08/08(月) 22:06:53.43ID:dK0g42Sh0434名無しさん◎書き込み中
2016/08/08(月) 22:36:11.98ID:r61ib8tgパナって言わなくなったんだなw
0435名無しさん◎書き込み中
2016/08/08(月) 22:38:55.17ID:GI7HIQiL0436名無しさん◎書き込み中
2016/08/08(月) 22:48:41.90ID:iOZ1CwPMPasskeyはBDAVには非対応です
お引き取り下さい
0437名無しさん◎書き込み中
2016/08/08(月) 22:54:46.40ID:kqTum4Ot何で嘘つくの?
0438名無しさん◎書き込み中
2016/08/08(月) 23:07:15.25ID:GatZnIr/0439名無しさん◎書き込み中
2016/08/08(月) 23:46:46.90ID:iOZ1CwPM過去スレ読まない奴のせいでループしてうざいから
0440名無しさん◎書き込み中
2016/08/09(火) 10:30:35.91ID:RCeN+eCN0441名無しさん◎書き込み中
2016/08/09(火) 10:38:25.53ID:+vVU9u3r0442名無しさん◎書き込み中
2016/08/09(火) 11:18:12.17ID:5bIm1jOo0443名無しさん◎書き込み中
2016/08/09(火) 12:08:23.19ID:JTpovgPCお前こそお引き取り願いたいわ
0444名無しさん◎書き込み中
2016/08/09(火) 20:20:55.59ID:+gczeFizそう、抜くだけなら別にパナも問題ない。
抜いた奴をムーブバックするのに少々問題だというだけで。
0445名無しさん◎書き込み中
2016/08/09(火) 20:31:50.82ID:fy2gOOTrその書き戻しもCCIフラググリア、プレイリストも使うならrpls22clrで問題ないし。
狐はCCIフラグのみクリアするのが猿との違いだな
0446名無しさん◎書き込み中
2016/08/11(木) 04:38:28.94ID:YLheFgxp番組情報消えるか
0447名無しさん◎書き込み中
2016/08/11(木) 15:24:31.49ID:L6KWvr+q0448名無しさん◎書き込み中
2016/08/11(木) 16:39:59.79ID:D/tO443r0449名無しさん◎書き込み中
2016/08/11(木) 17:10:33.29ID:shdp51ja0450名無しさん◎書き込み中
2016/08/11(木) 18:40:28.87ID:A6t8JQtj松下すげー
0451名無しさん◎書き込み中
2016/08/11(木) 18:57:24.14ID:LpKxa5mZ0452名無しさん◎書き込み中
2016/08/11(木) 19:18:35.06ID:L6KWvr+q0453名無しさん◎書き込み中
2016/08/11(木) 19:34:42.93ID:ccfaWVae0454名無しさん◎書き込み中
2016/08/11(木) 21:20:29.44ID:YzYI7Yrl0455名無しさん◎書き込み中
2016/08/12(金) 18:41:43.70ID:xt7s4+Gx8285で対応だと思っていたのに・・・
かなり強力ですなぁ〜
0456名無しさん◎書き込み中
2016/08/12(金) 18:47:38.03ID:zL5XNxIq0457名無しさん◎書き込み中
2016/08/12(金) 20:03:35.52ID:+Kuve7JX取った者勝ちって事?
0458名無しさん◎書き込み中
2016/08/12(金) 20:05:17.97ID:+Kuve7JXBDAV 専科だが問題無いぞ
0459名無しさん◎書き込み中
2016/08/12(金) 22:33:11.19ID:U/KZbsw7赤い狐はOKだよ。
勿論、最新版ね。
赤い狐買いな。
0460名無しさん◎書き込み中
2016/08/13(土) 02:44:51.47ID:oq+EztNJ0461名無しさん◎書き込み中
2016/08/13(土) 17:27:24.74ID:5CWwc+w1RipGuard施されたDVDからPasskeyでリップしたデータ(ファイル形式)シュリンクで読み込めないんだね。
何気に試しただけだけど・・・
0462名無しさん◎書き込み中
2016/08/13(土) 20:55:39.91ID:nlb6/Ymgただ無理なのもあるけど
0463名無しさん◎書き込み中
2016/08/13(土) 21:38:02.29ID:HYfZ1Cffアニバーサリーをクリーンインストールしたら
パスキーのドライバがはじかれてRipできないどころか
BDドライブが認識されない
アンインストールすると認識
0464名無しさん◎書き込み中
2016/08/13(土) 22:49:17.61ID:R04LSY9yあー無署名のドライバはインストできないからね。
Passkey対処してくれるのかね
0465名無しさん◎書き込み中
2016/08/13(土) 23:44:20.55ID:HYfZ1Cffデバマネのドライバーの詳細見ると
インストールはされてるようなので
無署名は使わせないってことらしい
ttp://upro.pics/detail/id:CuLp603oYy
0466名無しさん◎書き込み中
2016/08/14(日) 00:37:04.31ID:k8dk5Ho4>>414だが
このあたりを見ながらねじ込めばok
ttp://freesoft.tvbok.com/sp/win10/testmode.html
うちのはそれで使えてる
0467名無しさん◎書き込み中
2016/08/14(日) 01:21:17.61ID:0iYvRCEu0468名無しさん◎書き込み中
2016/08/14(日) 10:02:32.60ID:EUvlLF5B6TB多すぎw まだ高いだろ?
あとBadドライブが気になる
0469名無しさん◎書き込み中
2016/08/15(月) 20:45:33.10ID:x10q38Rp抜けたけど焼けないからプロテクトがちゃんと解除されてないんだな〜と諦めてたんだか、どうやらドライブがへたってただけらしく別のドライブでちゃんとやけたわ。
再生も問題無かった。
0470名無しさん◎書き込み中
2016/08/15(月) 21:05:31.29ID:RmNC/mpQ0471名無しさん◎書き込み中
2016/08/15(月) 22:15:17.94ID:xNrG3OHT0472名無しさん◎書き込み中
2016/08/15(月) 22:24:06.01ID:Ae5Uci680473名無しさん◎書き込み中
2016/08/15(月) 22:41:44.56ID:IHYsxNN10474名無しさん◎書き込み中
2016/08/15(月) 22:43:29.94ID:IHYsxNN1↑の書き込みは忘れてくれ(笑)
0475名無しさん◎書き込み中
2016/08/16(火) 06:12:54.98ID:+NZjt/Em0476名無しさん◎書き込み中
2016/08/16(火) 14:24:02.06ID:FLpDWtQ60477名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 09:19:27.15ID:Ht2OyDfhCD-R時代から実感している
0478名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 11:05:08.72ID:OtXNCGkqTMPGEncでエンコしようとしたら読めないな
そのまま保存か焼くしか無いか
0479名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 11:19:34.28ID:KCpS4hbOそのまま保存とか焼いて再生できるならそれで良いと思うが、メディアがDVDならDVDfab HD decrypter使うと、うまくいくかもよ
0480名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 11:42:36.20ID:OtXNCGkq古いDVD Decrypter使ってたんで、それ使ってみます
0481名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 12:19:28.08ID:G7WccVjjやっぱりここ板の住民ともなるとBDダブルドライブは当たり前?
0482名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 12:19:31.04ID:JNy7k03JAVはPasskeyよりDVDFabの方が強い
0483名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 12:55:50.57ID:wCqJRPkY0484名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 14:15:24.66ID:tCxk/WdU2台あるけどあくまで時間短縮用ってだけで、使いわけとかしてないなー
0485名無しさん◎書き込み中
2016/08/17(水) 22:51:42.86ID:kVcR5Puzどちらもパイだけど、わざと違う型番。
たまに一方で読めなくても、もう一方で読めたりする・・・・。
ところで「酢杯」にはまだ対応できない?
FABの9312でも、まだ未対応だった・・・・。
0486名無しさん◎書き込み中
2016/08/18(木) 09:49:19.29ID:MQIY2IMU0487名無しさん◎書き込み中
2016/08/18(木) 10:27:39.99ID:wPvsh3MT報告だけして送ってなかったりしてな
0488名無しさん◎書き込み中
2016/08/19(金) 14:23:11.81ID:JjaGu9sXあとから整理したり1枚分にまとめたりして再構築するのを
わかりやすく簡単にできるソフトって何かある?
0489名無しさん◎書き込み中
2016/08/19(金) 15:35:42.21ID:Sb4lKaYh0490名無しさん◎書き込み中
2016/08/19(金) 22:16:56.85ID:iiUPGDFi遅すぎだwa
0491名無しさん◎書き込み中
2016/08/19(金) 23:39:25.03ID:ttFxe/Mr0492名無しさん◎書き込み中
2016/08/19(金) 23:46:59.00ID:6Zo3vwlJ>>482
ご指摘の通り、DVDFabで行けました
DVD Decrypter+passkeyだと細工されたままリッピングされて
TMPGEncで読み込めなかった巨大なvobファイルが
ちゃんと読める状態に分割されて出力されてました。
DVDをisoフルディスクでの出力しか使わないので体験終わった後も
無料版で大丈夫そうで良かったです。
どうもありがとうございました m(_ _)m
0493480
2016/08/19(金) 23:47:57.98ID:6Zo3vwlJ0494名無しさん◎書き込み中
2016/08/20(土) 08:03:35.74ID:t+GgannBtmpg
0495名無しさん◎書き込み中
2016/08/20(土) 08:54:25.28ID:9wlZz2mWなんでDVD Decrypter使うんだよ
passkey単体で抜けよ
0496名無しさん◎書き込み中
2016/08/20(土) 09:22:36.47ID:0YXMiDcSpasskeyだと失敗して、DVDfab HD decrypterを使うと抜ける場合がある
0497名無しさん◎書き込み中
2016/08/20(土) 13:01:04.35ID:9wlZz2mWそれがどうした?
0498名無しさん◎書き込み中
2016/08/20(土) 17:23:13.32ID:EHFIKTlpレジストリをいじれば元に戻るようだが、うっとうしいな
0499480
2016/08/20(土) 22:46:31.09ID:4W1pNkuo書き忘れましたがpasskey単体でも試しております
DVD Decrypter+passkeyと同じ結果でした。
0500名無しさん◎書き込み中
2016/08/20(土) 23:39:36.00ID:Cho4T2R+日本市場向けに売られるNTSCのDVDのはずなのに1024 x 576のmkvでエンコしてるのはどういう仕組みなのか気になった
0501名無しさん◎書き込み中
2016/08/21(日) 19:04:14.82ID:WuxJ6+Mg0502名無しさん◎書き込み中
2016/08/21(日) 19:21:59.73ID:FneBeYBz0503名無しさん◎書き込み中
2016/08/21(日) 19:26:09.90ID:6g/fZj5D0504名無しさん◎書き込み中
2016/08/22(月) 00:54:10.19ID:v790S429バージョンアップしすぎるとぬけなくなるんですかね…容量の表示はトイストーリー2,3と同じぐらいで妥当だと思うんですけど
0505名無しさん◎書き込み中
2016/08/22(月) 00:55:27.96ID:v790S4290506名無しさん◎書き込み中
2016/08/22(月) 16:40:01.17ID:0gOp+YpKおれDVDのときはpasskey落として
DVD Decrypterつかってるわpasskey だと、抜けない時がある。
すぐわかればいいが、あとからわかると二度手間やし
0507名無しさん◎書き込み中
2016/08/22(月) 19:29:14.71ID:RMUCi3Ls0508名無しさん◎書き込み中
2016/08/22(月) 23:24:54.34ID:Dkqr9GM70509名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 06:27:34.22ID:r6aGo7jmシュリンクで読み込めないからなぁ
(2,3種類試しても同じだった)
プロテクト完全に外れてないって事なのかな。
狐で抜いたものは問題無く読み込める。
0510名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 11:35:57.47ID:h5wnDrc7首里デ、オケイ
0511名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 14:56:43.86ID:u59vIq4a0512名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 18:04:40.21ID:bsTS5dzY田舎住まいなんで貧乏レンタルには、BDが各1枚ずつしか置いてなかった。
速攻で借りられててたW
スパイBDでさえ未だ空箱にしかお目にかかってない。
また数か月待ちかorz
0513名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 19:01:42.20ID:UzdLeMuoBD+が未対応とかで駄目だった。
とりあえずプロテクト解除せずにリップ中
0514名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 19:26:46.43ID:7u9kzTSa狐は対応済みらしいよ
0515名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 19:30:57.02ID:WasTJ35K0516名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 19:50:18.18ID:7u9kzTSa0517名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 20:02:47.83ID:cyk03YKW解除しないままbdに焼くことってできる?
0518名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 20:08:09.91ID:vmy/sCN/0519名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 21:06:10.70ID:p9NeJ4z4いつまで対応待ちしていてもダメだったのに、なぜか円盤いれたらすんなりCKとか。
0520名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 21:28:50.99ID:LLj9jOlJもうとっくに削除したよ。
0521名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 21:35:46.06ID:jD38NDekanyは体験版でもいけるのに。やはりpasskeyは駄目だな。
5月から様子見してきたが、無料版は諦めてany購入で妥協するか。
0522名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 21:38:13.28ID:yMcZCzrR0523名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 21:59:41.66ID:jD38NDek結局永久もどき会員になるなら、様子見してても時間の無駄でしたわ。
0524名無しさん◎書き込み中
2016/08/23(火) 23:42:52.97ID:LLj9jOlJ0525名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 06:51:26.11ID:tmHnx7Gxこれじゃ使い物にならないよね。
狐へGoだw
0526名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 07:04:35.68ID:OGqHHlLG0527名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 07:10:57.71ID:Y2JkQdle0528名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 07:24:47.81ID:w3CbtV/8オレ的にはフリーソフトだし週末までに対応してくれればよし
0529名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 08:16:29.79ID:3R+bHr1f使い捨て感覚だからHDDに取り込むんだよ
いちいち焼くなんて無駄なことしない
0530名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 08:31:45.56ID:ASn8Iw2v頻繁に見るならHDDのが楽だわな
0531名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 08:36:25.79ID:ih65VCgM0532名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 10:07:28.50ID:I+Osuk3f0533名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 10:32:51.92ID:mlB7xQVP闇がお前を見ているぞ
0534名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 10:45:49.86ID:EVq9dg9Y0535名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 10:55:16.42ID:ykXLUm5x狐と猿併せて使う方がおかしい
0536名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 11:05:28.03ID:zMETc61Bできますん
0537名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 11:57:16.64ID:JV1tu2mP0538名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 12:15:49.86ID:qqnEDIW/やったことないけど、プロテクタ外さないのチェック表示が出る
0539名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 15:53:40.81ID:B14x9b5W再生もできてるが?
何で出来ない人いるの?
0540名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 16:59:32.45ID:MaOR71sYDVDですか?
0541名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 17:35:53.64ID:B14x9b5WBlu-rayだよ
0542名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 18:35:53.05ID:MaOR71sY0543名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 18:49:20.25ID:MaOR71sYただしフルディスクコピーの再生は不可という警告ダイアログが出ますね。
0544名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 21:19:59.95ID:Ly1Zqnvmいま確認がてら観てる。
もう終盤
0545名無しさん◎書き込み中
2016/08/24(水) 21:23:43.48ID:Ly1ZqnvmアンブロークンBDも問題無かった。
0546名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 07:22:05.53ID:ikVSMUNNできるなら狐には戻りたくないもんだ
0547名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 08:37:58.99ID:CMSrNoqgおまえ、とにかく日本語やりなおせ。
0548名無し募集中。。。
2016/08/25(木) 08:48:00.03ID:ShE9t6k4DVDならプロテクト外さずに配布して受け取った側がプロテクト解除できるが
AACSは
「デバイスキー」で「メディアキー」を復号化する
「メディアキー」で「タイトルキー」を復号化する
「タイトルキー」で動画を復号化する
とか複雑だから抜くときに解除しないと無理
http://aviutl.info/aacs-shikumi/
0549名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 09:43:35.36ID:MXBnwGpo0550名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 09:44:29.77ID:ikVSMUNNすまんそうだなw
推敲しててこれで伝わるか?とか思ったわ
0551名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 10:14:59.62ID:PgV4O9vZ0552名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 10:20:30.78ID:fapPS8GO0553名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 10:30:50.85ID:qdu+xJno0554名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 10:34:51.32ID:0SJftvv5狐だとその時非対応のBDでも、プロテクションを残すでISO抜きした後、
狐のアップデート対応後、そのISOをマウントしてプロテクト解除できる。
アバターとかもそれで抜いた
0555名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 10:38:52.93ID:ikVSMUNNそっかーダメなんだねありがとう
しゃーない吸えなくてもレヴェナント借りよう
0556名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 12:17:45.84ID:CMSrNoqg真摯な対応に感謝!
0557名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 14:08:45.62ID:xvgCuX0w0558名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 17:21:47.37ID:l+caAdTo0559名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 19:15:04.71ID:PgV4O9vZ0560名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 20:05:12.70ID:CMNQchzF出来たと思ったら、再生すると1時間12分で切れてた。
fabはエラー出てダメだった。
なにが違うんだろ・・・
0561名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 20:07:38.34ID:pKQTftId円盤>ISO>mp4
0562名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 20:32:57.06ID:/FVRCIPj0563名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 20:43:13.77ID:PgV4O9vZ0564名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 21:07:04.36ID:Z4PVTzxT0565名無しさん◎書き込み中
2016/08/25(木) 22:17:12.69ID:3mIaezDWこうも対応が遅いと、また狐に流れるぞ。
0566名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 06:31:31.32ID:TPq1UuDY0567名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 07:55:12.41ID:qqIgmRdQ2015年以前の購入者は一本当たり109EURをそのまま払えと言われてもRedfoxに移行する気は起きないわw
表向きの理由はどうあれ、Lifetimeの購入者が多くて新規ユーザーが頭打ちになってきたから、
前の会社は潰れたことにして課金のガラガラポンを図ったとしか思えないわなw
0568名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 17:08:29.41ID:GU9FFzsH猿(去る)者追わず
ってことだろうな
0569名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 17:27:12.17ID:OCS/F9ho山田君 座布団1枚 見せてあげて
0570名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 19:28:28.84ID:cY0jfpyh0571名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 20:31:47.93ID:fvHjV2Erやられるとpowerdvd落ちるんだわ
0572名無しさん◎書き込み中
2016/08/26(金) 20:40:15.99ID:JjNTKj1W設定見ろ できないなら削除
0573名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 09:11:38.56ID:0rKpouDp・・・・もしかして生まれた時、既に毛が生えてた ?
0574名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 10:23:21.81ID:9Knywwkj勿論心臓にも
0575名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 11:25:54.52ID:2JU4LOGF0576名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 12:12:56.97ID:/nUNtT7e自動起動OFFに。
DISK挿入時のみ起動すればOK.
0577名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 14:21:38.76ID:XShlL0bu読み込むけど・・・
0578名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 15:22:37.33ID:2JU4LOGF0579名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 16:14:05.19ID:XShlL0buこの先どうすれば・・・
0580名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 16:19:18.30ID:JonGn2xM方法ないの?
狐さんならanydvd+clnedvdで簡単だったけど・・
0581名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 17:41:33.84ID:L1dO1WDm何が言いたいのかよくわからんのだが、車の中ってカーナビで再生とかしたいの?
だとすればcloneDVDで再生できるとは思えないのだが。
0582名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 18:45:38.51ID:JonGn2xM0583名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 18:51:45.90ID:L1dO1WDmライティングソフトなんてフリーもあるし、安いのを買う方法もあるだろう。
0584羽田空港第1旅客ターミナル
2016/08/28(日) 20:06:25.36ID:agQN5YQqレヴェナントのブルーレイは狐でコピーできるの?
0585名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 20:34:40.80ID:9Knywwkj0586名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 21:24:33.19ID:y6RW3YwD>方法ないの?
ISOで吸って、ImgBurnで焼けば良い。複雑な設定不要
でもPCでしか見れないけどな
ブルーレイ再生機で見たいなら、ファイルモードで吸って
特別な設定に変更したImgBurnで焼けば良い
0587名無しさん◎書き込み中
2016/08/28(日) 21:36:23.09ID:0hV02Wup> でもPCでしか見れないけどな
> ブルーレイ再生機で見たいなら、ファイルモードで吸って
> 特別な設定に変更したImgBurnで焼けば良い
wwww
0588名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 08:26:47.86ID:tgfihXdk何してんの?
バカ?
0589名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 09:54:28.16ID:f+ioS9eM0590名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 10:58:20.98ID:y3+M399K0591名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 15:24:58.15ID:X6T/Kiitあれ欲しいんだが運転中は見れないみたいな事書いてたから止めたw
0592名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 15:34:25.03ID:GOXq0fRR0593名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 15:50:56.93ID:K0TbbvEZ0594名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 16:20:09.02ID:X6T/Kiit見たいTV番組をレコーダーで撮ってそのまま見れるってのが魅力。
mp4変換という一手間増えると面倒くさいからイラネになるんだよね
0595名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 16:46:43.18ID:+Nc1rMZepasskey対応遅すぎだわ
0596名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 19:16:17.14ID:L98qcia1使えねーわ、ボケ。
0597名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 19:51:36.46ID:DnrNwqkx焼けてもPCだけしか見れないの?
0598名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 20:19:55.07ID:32PrDOL20599名無しさん◎書き込み中
2016/08/29(月) 21:06:32.67ID:G4vBKWPj0600名無しさん◎書き込み中
2016/08/30(火) 20:03:50.15ID:ttGmvrFiPasskeyにはメディアに焼く機能はない。
まあ、焼くなんてライティングソフトがあれば簡単にできるんだから、
何か1つ用意しておけばいい。
0601名無しさん◎書き込み中
2016/08/30(火) 21:27:37.00ID:zlVGEKoaでもPCでしか見れないけどな
ブルーレイ再生機で見たいなら、ファイルモードで吸って
特別な設定に変更したImgBurnで焼けば良い
0602名無しさん◎書き込み中
2016/08/30(火) 21:33:03.28ID:nQGNaWz1>初歩的な質問ですが、Passkeyで取り込んでも車とかで観れないね。やっぱりメディアに焼かないとダメだと思うけど
>方法ないの?
ISOで吸って、ImgBurnで焼けば良い。複雑な設定不要
でもPCでしか見れないけどな
ブルーレイ再生機で見たいなら、ファイルモードで吸って
特別な設定に変更したImgBurnで焼けば良い
601 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2016/08/30(火) 21:27:37.00 ID:zlVGEKoa
ISOで吸って、ImgBurnで焼けば良い。複雑な設定不要
でもPCでしか見れないけどな
ブルーレイ再生機で見たいなら、ファイルモードで吸って
特別な設定に変更したImgBurnで焼けば良い
0603名無しさん◎書き込み中
2016/08/30(火) 22:44:12.61ID:FprOF9tr頭悪そう
0604名無しさん◎書き込み中
2016/08/31(水) 08:10:52.23ID:JyPwbSR2共有キーというのもあるみたいだけど?
探し方だけ教えて
0605名無しさん◎書き込み中
2016/08/31(水) 08:49:23.06ID:ImfV4kSwここよりグーグルに聞く方が早い
0606名無しさん◎書き込み中
2016/08/31(水) 11:51:13.66ID:J2FpubJuフルディスクはだめかも? っていわれたがな Fab9だと なんかクローンで出来そう
0607名無しさん◎書き込み中
2016/09/01(木) 08:56:34.82ID:vkT8MWNbズートピアDVD版でもコピー不可ですか?
0608名無しさん◎書き込み中
2016/09/01(木) 10:26:40.53ID:BrkngSTrズートピアBDフルコピいけたぞ
0609名無しさん◎書き込み中
2016/09/01(木) 11:40:45.51ID:ed6irZoGDVD版いけたぞ
0611名無しさん◎書き込み中
2016/09/01(木) 20:18:17.58ID:/RmbYkHa0612名無しさん◎書き込み中
2016/09/02(金) 00:04:26.12ID:Jq91+k5+というか出てもマクロ掛かってるような解除できてない感じ
アドオン.exeってのはサーバーが落ちてると遣えないとかそういうのあります?
0613名無しさん◎書き込み中
2016/09/02(金) 16:13:58.03ID:9NmxTMhyなるほど、ホントだ。
ズートピアはとりあえず順調ぽい。
で狐を使ってみようと思うんだけど、みんなVM上でやってんの?
0614名無しさん◎書き込み中
2016/09/02(金) 16:15:56.25ID:YjZlld1w0615名無しさん◎書き込み中
2016/09/02(金) 16:43:53.08ID:sdEmbWz9狐でフルで吸って→クローンでISO圧縮→imageバーンで盤面に
0616名無しさん◎書き込み中
2016/09/02(金) 18:42:28.39ID:eoRxbFq90617名無しさん◎書き込み中
2016/09/03(土) 07:55:33.27ID:hl0Ym47o音声無駄にしたくない
m2tsだけ容量に収まるようにしてオーサリングした方がましかな
0618名無しさん◎書き込み中
2016/09/03(土) 11:47:57.79ID:Ugdyk7t10619名無しさん◎書き込み中
2016/09/03(土) 12:18:31.64ID:rjpDKuUk0620名無しさん◎書き込み中
2016/09/03(土) 20:56:44.35ID:Y6VaC0HS問題外だな!
狐は1発OKなのにな^@^
0621名無しさん◎書き込み中
2016/09/03(土) 21:10:30.78ID:8AagT6bQ0622名無しさん◎書き込み中
2016/09/03(土) 22:58:27.90ID:fwVQf6mh0623名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 00:52:48.27ID:ZHOHArqZWin10のアニバには対応したの?
0624名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 01:02:40.27ID:dvM44RLY0625名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 01:51:10.50ID:/iAGZtxPPasskey 9.0.0.1 Updated!
0626名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 02:02:28.37ID:uwmBenxt今まで有効期限は「無期限」だったのが
9001入れたら、有効期限が1ヶ月後になってもうた
0627名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 02:09:14.70ID:XFuesAJR0628名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 02:42:43.12ID:xNEu+5w9DVDFabPasskey8285.exeインストール
去年貰ったkey.DVDFabPasskey使って無期限に戻せたけど
再起動してないから、再起動したら試用版に戻るのかな・・・
0629名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 02:58:42.01ID:BaveHKUhPasskey 9を登録する手順
http://ja.dvdfab.cn/how_to_register.htm?pid=passkey
0630名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 03:04:55.35ID:4M+1kIu40631名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 03:15:32.13ID:erSTCA2r無料配布したときのメアドもう削除してしまってないんだよなw
0632名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 03:15:45.28ID:zuUiUPHhそれがある場合は、摩擦はキツネに戻りたいとは思いませんことができます。
0633名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 03:21:45.10ID:ZZLeXQ5c無期限になりました
0634名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 05:38:39.87ID:mZ3ES7Uiたすかった
無期限に戻っても更新しないと有効にならない。
アプデのたびにこれやるのかな?
0635名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 05:42:09.54ID:abUJjeBr無期限にできない
みんなと何が違うの
ユーザ登録して、アクティブ画面でパスワード打つだけじゃだめなの?
0636名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 06:57:43.41ID:7CKMfQq10637名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 07:02:49.86ID:XFuesAJR0638名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 07:10:07.47ID:foGO1b/J俺も駄目だった。
購入して、ユーザー登録しないと駄目みたい
狐を購入する。
購入なら、狐を買うよ。
0639名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 07:39:51.42ID:7hGPN9/Y0640名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 08:45:18.10ID:W05V7/Bf0641名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 08:56:04.68ID:CyZmb7FSパソコンの出力をテレビに接続すれば良いじゃん。
0642名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 09:05:14.49ID:+IufHfHF0643名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 09:52:05.86ID:8o308j+I俺は金出して買ったユーザーだけど、その場合もこれやらないと無期限にならんのね。
0644名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 10:13:07.13ID:OEdF5oMN0645名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 10:20:30.76ID:8o308j+Iメジャーバージョンアップしたら無料でなくなるのは。
0646名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 10:21:03.35ID:oLRMmLT70647名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 10:24:03.80ID:foGO1b/Jこの際、狐に移行も良いかも?
猿よさらばだ!
0648名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 10:27:06.82ID:EwWs3feM購入してないからユーザーとして認知されないっぽいな
正式購入したものは無期限にできたが無料配布ものは無期限にならんわ
0649名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 10:36:38.41ID:LCVJJ8fE無料でやってた奴が、メジャーアップデートしたのにまた無料って方がおかしいやろw
0650名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 11:21:52.57ID:8BXcXcKN0651名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 11:30:27.44ID:cYvNbAT+0652名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 11:33:45.71ID:abUJjeBr俺、狐の正規ユーザーで、狐の最新版が入ってるからバージョンアップできないのかなと勘ぐってた
狐の会社も信用できないから、猿は控えの選手でおいておきたかったけど、こんなに早く使い物にならなくなるとは。
一万円で買えるときに狐買っといてよかった
0653名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 12:06:50.91ID:PntAcLg90654名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 12:10:01.93ID:9hvwHGkD>>414 ?
0655名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 12:27:34.65ID:QfKTPm5R0656名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 12:32:59.40ID:126Zlh0v無料だったからまあ仕方ない
短い間だったけど、ありがとう
0657名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 12:53:11.98ID:MpEZRxmQ狐は¥12,625
0658名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 13:00:12.82ID:GGpB+U8jこれって不具合だと思うがフォーラムで聞いても解決されんだろうな。
0659名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 13:05:34.76ID:KDxogtyw正規購入者もはまってるならいろいろと問題だな
0660名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 13:06:45.18ID:TzSfIadS今朝うっかりアップデートした時は、正常に使用できていたけど、先ほどここみて
いったん8に戻して動作を確認後 9のライセンスを【購入】してアップデートし
アクティベート後、9上で無期限になることを確認した後
PasskeyにてBDVA認識動作時に「DVDFabPassyke9起動時「このBlu-rayディスクを開くにはDVDFabPassykeを
更新してください」メッセージにて解除出来なくなりましたw
DVDFabPassyke8&9のアンインストール&再インストールしても状況が変わりません。
当該ファイルは公式からダウンロードしたDVDFabPasskey9001.exeです
PCの再起動で治りそうな気もしますが、昨夜から3TBのDISKの入れ替えで
FASTCOPYでファイル転送中なので後20時間弱は再起動が出来ません。詰んだwwww
0661名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 13:16:41.10ID:7V0vfbuoそうなのか? アクティベートした後に電源を落として再度起動してみたが、
無期限のままだったぞ。
0662名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 13:30:55.79ID:TzSfIadS動揺のあまりBDVAとか新しい規格を立ててました。
BDAVのAACSV46です
フォーラムのhttp://forum.dvdfab.cn/showthread.php?t=29563
「このBlu-rayディスクを開くには、DVDFabをアップデートする必要があります。」と表示され、ディスクを認識 しません
これはDVDFab for Mac (Ver.9.2.3.9)でのスレッドですが、多分これと同じ現象っぽいですね
この時の設定>情報(対象ドライブ N)のログです
Info for drive [N:\] (DVDFab Passkey 9.0.0.1)
Vendor: HL-DT-ST, Product: BD-RE BH14NS48
Revision: 1.03, Vendor specific: N0A02A0K9FF6N92637
Drive region: 1 (RPC II), changes left: 4(user) / 4(vendor)
AACS v1, AGIDs: 2, revocation level: MKBv31+
Support: BUS_ENCRYPTION=YES BN_GENERATION=YES
Disc media: Blu-ray (BDAV)
Disc is not opened.
0663名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 14:11:57.07ID:foGO1b/Jこれは使いやすい。
動作が速い。
狐はデスクの読み込みが速い。
猿は遅い。
0664名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 14:21:12.45ID:lVy2tF4D0665名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 14:46:17.80ID:foGO1b/J乞食は、猿を買の。
金持ちは、狐を買う。
猿の信者は、貧乏だから無期限無料キーを使う。
けど、9.0.0.1にバージョンUPしたら使えなくなって、困っている。
以上。
0666名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 14:53:12.56ID:AbBLO6OH前の狐は無期限使ってたけど、だんだんとエロ対応が難しくなったのでPasskeyにした。
そして、今はPasskeyもダメと言う…
0667名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 14:54:07.13ID:Kx0p1LYl0668名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 15:15:07.55ID:foGO1b/J俺は、エロ見ないから、狐でok。
これは、最強です。
今の所、抜けなかった事は無いよ!
猿は、新作の対応が遅い。
流石、狐は速いよ。
0669名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 15:15:40.90ID:PntAcLg9414さんはWin10の場合 こちらでも同じくWin10PCでドライバーDVDfab.sysが未署名でドライブ認識せず
Win7機も同様にドライバーのエラーでドライブ認識しない
両方ともシステムイメージをリストアし、Passkey8.2.8.5に戻して復旧したよ
0670名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 15:16:46.85ID:foGO1b/J0671名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 15:21:22.02ID:foGO1b/J買わなくて良かった。
狐を買って、正解でした。
0672名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 15:55:32.63ID:TzSfIadSまじこれwwwwwwwwwww
Win7 64bit版 うっかりアップデートして、>>661-662の状況になったんだけど
またFASTCOPY 40時間の旅出るつもりで、再起動をしたら
物理&仮想ドライブ全滅(エクスプローラー上で全て表示され無い)で
昨夜の時点で復元掛けたら、復元も失敗して、結局今朝6時のバックアップ
(StandbyDisk)と入れ替えて復旧させました(この為、Passkeyは 8.285に戻る)
せっかくPasskey9買ったけど、基本BDAVしか使わないからアップデートするのは
しばらく様子を見ます。元々ずっとAnyを使ってましたが倒産詐欺の関係で
無償キーでPasskeyを使ってきましたが、半年程度の感想では
安定度は圧倒的にAny サーバーの安定度は圧倒的にPasskeyなので
なかなか悩ましいです。この2つが共存できれば一番いいのですが
とりあえず午前中の作業分を取り返したらStandbyDiskで3時間ほど掛けて
現在の環境をバックアップした後、元々の作業3TBのDISK入れ替えFASTCOPY 40時間の旅にでます
0673名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 15:57:23.54ID:TzSfIadS何年もAnyを使ってきたけど、倒産詐欺とサーバー落ちさえなければ
Anyは本当に安定していて便利ですね
0674名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 16:23:59.11ID:46sik760メジャーバージョンアップして不具合なんてよくある話だし。
猿はアップデートは割りとひんぱんに行うからそのうち直るのでは。
0675名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 16:50:58.62ID:GGpB+U8jあー、無期限は無期限のままなのよ。ただ表示が無期限でもいざディスクを入れいると
「この○○ディスクを開くには、Passkeyを更新する必要があります。」っていう期限切れと同じメッセージが出る。
んで、アクティベートしなおすとまた使えるようになる。
サーバーがアクティベート情報を認証しないんだか、ローカルの情報が更新されないんだか謎。
0676名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 17:29:20.23ID:W05V7/Bf訂正されそうなら狐買わずに待ちますが。
0677名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 18:22:19.24ID:Kx0p1LYlPasskey2.0を新設して既存有料会員は無料アプデPasskey無料会員は割引施策で丸く収ま...らねえな
0678名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 18:47:57.71ID:46sik760今やってみたけど、得に不具合なく使えたぞ。
サーバーの方の不具合だったかも。
0679名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 18:56:46.70ID:AKZadCK2狐の商売見た後にはなんでもあり。
0680名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 18:59:44.37ID:pkjAAkmzBIOSやWindowsでセキュアブートを無効にしてインストールすれば
0681名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 19:13:12.17ID:5EH2NASMいつものですよ
ID変えて自分で質問
かって自分が解決した幼稚な解決法を自慢げに回答
そして自分で絶賛,神扱い
ずっとこれだもんここ
0682名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 19:23:07.44ID:ZZLeXQ5cソレは言わない約束w
0683名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 20:04:16.54ID:mZ3ES7Ui0684628
2016/09/04(日) 20:32:02.41ID:xNEu+5w90685名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 22:00:12.92ID:GGpB+U8j時間変えてトライしてもダメだった、やっぱ9001はなんかおかしい、他にも同様の症状の人もいるし。
825に戻すわ。
0686名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 22:06:54.09ID:GGpB+U8j公式にきてたわ。
http://forum.dvdfab.cn/showthread.php?p=189497#post189497
で、購入したのにはまってる奴らにはどうしてくれんだ。
0687名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 22:56:03.88ID:zpnk3OoOここを見ると有料の正規ユーザーは1/3しかいないって書いてある?
0688名無しさん◎書き込み中
2016/09/04(日) 23:28:40.06ID:OEdF5oMNそしてトラブってアウアウアw
0689名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 02:13:22.37ID:KGWdG8RWそのまま使えるんだな・・・
知らずに新たにVer9買っちゃったよ
0690名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 04:03:10.77ID:wo18UNb60691名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 07:07:57.26ID:Z/P5AHLE0692名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 07:57:40.10ID:TFUnmdzX0693名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 08:02:12.07ID:dd6n2Lh8なんかv9いれたけどDVDfab.sysがv8のままっぽい。
今リモートだからPC再起動はできないけどこの状態でいれっぱのディスクの解析が走ったから
稼働はしている模様。でもドライバが怪しい
0694名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 10:35:06.02ID:UbGmcNW60695名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 16:56:19.05ID:JeGG8XU00696名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 17:02:05.85ID:GNMAhkeY製品バージョン8.0.3.7
ファイルバージョン6.1.7600.16385
0697名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 17:29:36.29ID:pfmZ6l9g9.0.0.1が不具合有るから、8.2.5.5もダウンロードして使えるようにしたのかな?
0698名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 17:51:26.66ID:J4HKlFqi0699名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 18:49:09.57ID:Z/P5AHLE0700名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 18:53:35.75ID:ErlQ+R6fつかなんでリンゴマークなんだろな。
PasskeyのMac版が出たのかと思ったぜ。
0701名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 18:56:29.91ID:J4HKlFqi0702名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 19:14:15.58ID:pfmZ6l9g間違えた。
8.2.8.5でした。
一時、マックのマークだった。
びっくりした。
今は、Winのマークになった。
0703名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 20:02:57.08ID:BozxJVV0エロDVDがダメなの。猿の8.2.8.5で問題なく抜けるよ。
一時期、大手AVメーカーが強固な鍵かけ諦めたと言ってたけど、
また復活したのかな。
0704名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 20:57:45.66ID:1dF93x/l俺もサブプロバイダのメアドで登録したけど
春に死んだからメアド使えなくなったんだよな
0705名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 21:56:08.00ID:uKIulaZK今後も出来ないのかね?
地デジだけだから8285でもOKだが
0706名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 22:18:28.78ID:dd6n2Lh8メジャーバージョンアップは対応しないしサポートも受け付けないってのばかり
自分はバラマキあるの知らないでライフタイムライセンス買った口だけど
0707名無しさん◎書き込み中
2016/09/05(月) 22:19:07.48ID:dd6n2Lh8サンクス。一緒だわ。署名付いてるけど再起動したら導入されるかな。
0708名無しさん@編集中
2016/09/05(月) 23:01:11.16ID:I3AAR933デバイスマネージャーで確認したが署名は付いてない
8から9に上げるとプログラムと機能に両方乗ってるしスタートメニューにも両方入って気持ち悪い
driverの署名も気になったので一度8も9もアンインスコして9を入れなおしたが署名は付いてなかった
窓10の場合はスマートスクリーンうを切れば問題ない
0709名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 08:20:06.24ID:YzRzI6f4で8.0.2.5に戻して調査した
安定版Passkey 8.0.2.5でのドライバー
Win7 64bit
Passkey 8.0.2.5
DVDFab.sys DVDFab Passkey Driver
ファイルバージョン6.1.7600.16385
製品バージョン8.0.3.7
サイズ 80.9KB 更新日時2015/11/06
デジタル署名 sha1 2015/09/22
Win10 64bit
Passkey 8.0.2.5
DVDFab.sys
ファイルバージョン8036・・・Win7より古い?
製品バージョン8036
サイズ 77.3KB 更新日時 2011.08.15
デジタル署名 sha1 2011/8/11 ・・・期限切れ?
お猿さん 9001使えるように頼むよ!
0710名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 08:38:34.17ID:REuAHAXOあー、マネージャーで見るのか。したらデジタル署名はついてなかった>自分のとこも
てことは普通に再起動するとドライブ認識しないな
0711名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 11:16:22.04ID:cYm6DQjx先週Anniversary Update でクリーンインストールしたあと、インストールできなくなってしまった・・・
0712名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 15:26:19.53ID:YzRzI6f4Passkey版数の誤記訂正します
誤 Passkey 8.0.2.5
正 Passkey 8.2.8.5
心配になって ひととうり動作チェックしたよ
Passkey8.2.8.5はWin7/Win10どちらでも動作OK!
Passkey9.0.0.1はWin7/Win10どちらでも動作NG!
ドライバーDVDFab.sys適用の問題でえあることは確か
猿も混迷してるよね
昨日までは9シリーズのみだったが 午後になって8シリーズと9シリーズの両方が表示された
間違ってMacのロゴ出したり Win10用にPasskey10にして別料金取ったりしないかい?
0713名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 16:44:10.97ID:17lhWIe20714名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 16:55:58.82ID:syXpkpxPドライバに署名つけるとかそんなに大変なのかね
つか猿はクリーンインストールでリリース前検証してなかったのか…
0715名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 17:58:34.24ID:1o+HwhTx8はいつまで使えるんだろうか・・・
0716名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 18:04:44.75ID:nhygzdYN0717名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 18:58:14.73ID:pnjExu3Dバージョン誤記よりヤバイ
×ひととうり
○ひととおり(一通り)
0718名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 19:17:32.62ID:IY4NwyK3703の猿の8.2.8.5に関しては不明だが
俺が今迄どのソフトでも通用しなかった下記メーカーも
http://www.dmm.co.jp/rental/ppr/-/list/=/article=maker/id=6493/
Passkeyだと出来ないけど9.307で問題無く出来る
0719名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 19:22:23.12ID:7Qlq3W7I0720名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 19:26:37.69ID:IY4NwyK3Passkeyって今後も最新のコピーガードには対応出来るの?
と言うのが俺のパソコンには現在
狐と猿の両方が入ってるんだけど
最初に入れたのは偶然(?)に狐だった
ただ俺の設定ミスだったんだけど
狐の場合、地デジは対応出来るけど
CS&BSには対応出来なかった
それで仕方が無く猿を入れたら出来たから使用してるんだけど
猿の場合、Passkeyでは無理だけど9だとAVも出来る
但し猿と狐の両方は不具合が生じる為、出来れば猿に統一しようと思う
ところが俺の見間違いなら良いんだけど
以前に何処かのHPだったで、Passkeyの場合
現在のコピーガードには対応してるけど
次世代のコピーガードには対応出来ないみたいな記事を見た様に感じた
だから、どうしようか迷ってる
0721名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 19:54:02.35ID:ssQ3FQzY更新チェックをOFFにしました。
BDAVしか使用しないので当分これで様子見します。
エロDVDVは、MakeMKVのDISK直接読み込みモードを使用すれば
ほぼなんでも読めるので
0722名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 19:59:39.49ID:MZ91OF0D0723名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 20:04:58.09ID:KqXgcggTあのふざけたなんちゃって父さんの狐に
もういちど金払うのもバカらしいし
0724名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 20:46:01.88ID:lSLSpvT7次世代のコピーガードが登場したらバージョンアップしてまた買ってねとなるような気がする。
俺は取りあえず今のレコのが抜ければそれで良いや。
0725名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 22:30:31.60ID:lUbbfH+2怖くてクレカ使えないし・・・
0726名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 22:35:20.15ID:ayc8M0ARDVDFabだと、ルートメニューがおかしくなってることが多くて、なんだコレ?って感じ。
俺は、DVDの構造のまま保存したいんだ。そして、後でゆっくり保存に適したモノに
変換する。
0727名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 23:06:34.81ID:n6ZvUucPVプリカとかドコモ口座のワンタイムカードとか使えばいいんじゃない?
http://www.visa-news.jp/virtualprepaid/
0728名無しさん◎書き込み中
2016/09/06(火) 23:38:45.38ID:FgGkaKZfver8は有料ユーザ?
有料ユーザならそのままver9も使えるよ
ver8のレジストをしたアドレスでユーザ登録して
パスワード発行すれば そのアドレスとパスワードで
アクチベートできる
ユーザ登録しようとしたら何故か
「すでに登録されています」って怒られたら
再発行でパス取得
0729名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 00:29:31.27ID:AnWVDShxもしかしてこれ出来ないようにされた?
何処触っても更新してくださいの一点張りで動かない
0730名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 01:12:29.00ID:vEzX4Ki9更新チェックって、どこにあるの?
0731名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 01:15:54.87ID:SgtIhV4C0732名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 01:53:17.54ID:J7C318kdもともと高解像だからちょっとくらい劣化しても
気にならない
0733名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 02:11:18.24ID:mCT0UyIO設定>一般>最新バージョンを自動的に確認する
0734名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 05:40:52.33ID:GWychNKGPasskey 9.0.0.2 Updated!
New: Added the support for some new JAVA protections.
0735名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 05:59:08.57ID:0JTfErt10737名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 07:55:43.56ID:QyM5SBWkDIGA録画BDAVをPasskey9.0.0.2でガードフリー化後、PCでm2ts再生およびDIGAへムーブバック ・・・Win7/Win10共に動作良
初回時のみアクティブ化(メールアドレス+パスワード)が必要
ドライバーは以前と同じ、インストール処理に不具合があったと推察する
なお、BDMVガードフリー化は未確認・・・
お猿さん ご苦労さんでした
0738名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 09:16:51.80ID:NjbKLx8M以前、ここの会社はAACSの次世代には対応しない旨を明言した
Passkeyに限らない
0739名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 09:24:05.66ID:h0qvPerJちょっと前にも携帯オンリー配信の動画を段ボールで作った暗室の中でビデオカメラで撮影してそのままBD化したわ。
>>737
ドライバ未署名なのは変わらず?
0740名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 09:36:48.82ID:XeoWoDqAシナビアはその方法では削除できない。猿のシナビア対応は一部のタイトルだけだし
0742名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 16:16:43.18ID:7ZVALTuQ無料キー(前に公式で配られたやつ)使えなくなってる?
0743名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 17:19:24.45ID:ITQordReOS再インスコじゃアレが変わらないから体験巻き戻し出来ないはずだが
0744名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 17:21:14.34ID:AnWVDShxそうなの?
もう二年くらいこの手法でやり繰り出来てたんだけど
0745名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 17:43:31.83ID:UBE26uwTmac変えなきゃ無理じゃなかったっけ
0746名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 18:28:38.13ID:NjbKLx8M0747名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 18:35:41.00ID:gcO2O+tB狐:エロに弱い
0748名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 18:50:08.12ID:lswD9AzoOSの再インスコでオレも切り抜けたことはある。
0749名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 18:56:51.00ID:86O/kNWa20世紀狐はBD+採用タイトルが多いよね
0750名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 19:06:56.24ID:ITQordReどのバージョンからアレ見るようになったかは知らんけど今のはアレ見てるよ。
古いバージョンのはそりゃ再インスコでOKだろ。だってみてないんだもんw
0751名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 19:13:18.91ID:RCmugfIuWin7 64bitだけど信じていいの?俺、これで先週は地獄を見たよwwww
0752名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 19:41:44.04ID:Z2P9yLVUメールアドレスとパスワードの入力になった。
バージョン8時代の購入組の方々はナゼこのパスワード持っていたの?教えて。
0753名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 19:47:25.34ID:im5k/gRW9になってから入力を要求された
↓
登録した覚えがない
↓
お忘れですか?から登録して入力
0754729
2016/09/07(水) 19:49:46.35ID:AnWVDShxこれを期に製品版買ってみたいけど$支払いのやり方がよくわからない
0755名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 19:52:10.27ID:7Rge/xtu0756名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 20:08:35.75ID:uyzKH2IPとりあえず期限は無制限になったよ。約1万3500円位かな
あとDVDFab9も買うから結構な出費。
NTTドコモから格安Simに変えたし何とかなるはず・・・
支払いはVプリカにした。
0757名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 20:29:49.08ID:9aUcBaxZサポートにメールしたら「BDAVは少しトリッキーだからね、開発に連絡しておくよ。」だって。
治るんだろうな?、解決されるんだろうな??
0758名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 21:55:26.96ID:+9B300Yw今日録画したBDが"Passkeyを最新版にしてください"と出て抜けない。
試に半年前ぐらいの古い地デジBDは抜けたんよーーーなんで??? 9003待ちだわ。
0759名無しさん◎書き込み中
2016/09/07(水) 23:07:31.79ID:68gyfZBR0760名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 00:45:03.72ID:6tDCdddKそれ9001入れた時にずっと出てて、そのまま再起動したら
エクスプローラーから光学ドライブが全部消失したw
0761名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 01:15:22.37ID:lcQ7WfNTちゃんと買ったのに
0762名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 01:18:18.67ID:PXhleD+pこの数日分くらい読もうよ
0763名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 11:01:57.04ID:sIo5gEjQ無期限だから、様子見
0764名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 15:22:18.76ID:gZ+YnUxY俺もだ
trueimageで回復しようにもドライブがなくなると
起動しなくなる
検索すれば見つかるがレジストリの削除,再起動
0765名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 19:12:58.36ID:jyxHbJzP9001 インストールしただけでドライブ消失
9002 抜き実行でドライブ消失
Windows標準システムイメージからリストアして8285に戻す作業 30分程度
9003 さて何が起きるか
0766名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 19:19:13.75ID:6tDCdddKhttp://freesoft.tvbok.com/tips/windows/dvdbd.html
この辺で治ったんですか?
と言うか、trueimageで回復出来ないとかマジ焦るwwww
こんな事の為に私はStandbyDiskを使用していますが
AFT非対応&Win8以降は動作未確認でこの先詰んでます
0767名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 20:36:50.08ID:gZ+YnUxY「UpperFilters」と「LowerFilters」
2つあれば2つ
1つしかなければ1つを削除
再起動
ドライブ復活
Trueimageで復活
0768名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 20:51:53.47ID:jyxHbJzP光学ドライブを使わなくてもリカバリーは出来るんじゃないですか?
9003がリリースされたら人柱で試す予定の人は少ないでしょ
リカバリーが面倒だし Windows7/10両方じゃなおさら
0769名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 20:57:59.62ID:gZ+YnUxYHDDにインスト済みのTrueimageが起動しないのよ
0770名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 20:59:10.47ID:jyxHbJzPこっちではWindows7/10の標準システムイメージリストアで丸ごと戻しています
別なんですが 抜き情報をクラウド化?とでもいうのか 新機能に英文でありますが
9シリーズはその処理のバグなのかもしれませんね?
0771名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 21:44:10.17ID:b4bXLVxx仕方なくPasskey for Blu-rayを後から買い足そうとしたんだけど何故か最終画面で購入に失敗してしまう
何で…? Passkey for DVDの方はちゃんと買えたし入力内容にもミスが無い事確認したのに
0772名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 21:48:52.00ID:jwUpmm8FUSBメモリでブータブルメディア作成
0773名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 22:14:59.71ID:AHJrso028285戻し+システムの復元で一見ドライブが戻ったようになったけど、ディスク入れても
破損したメディアだってでて結局読み込めない状態だった。
結局、同じくレジストリの削除で治ったけど、一晩無駄にした。
0774名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 22:28:16.52ID:6jR3AeQ90775名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 23:08:18.76ID:jyxHbJzP0776名無しさん◎書き込み中
2016/09/08(木) 23:12:43.79ID:JcHlym7w0777771
2016/09/08(木) 23:44:29.74ID:b4bXLVxxメルアドを別のにしたら購入できた
…これってソフト買う度に別アドレス用意しないといけないのか?
0778名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 00:04:53.16ID:LpZl05Za0779名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 00:58:51.64ID:50+mF1kBPowerX StandbyDisk 5でぐぐってみてください。
何故後継商品がないのか不思議なくらい便利ですよ。
0780名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 03:35:43.68ID:Lk3UtQaS0781名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 03:52:51.00ID:SQQcWZQlもどらんよ
0782名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 05:54:35.99ID:Ikm/CiK1使えんよ
0783名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 07:52:37.31ID:1ljuoOGwお、便利そうー
そのまま入れ替えもできるし、スナップショット的な使い方もできるんだね
かなり古めのソフトだけど、Windows10に対応してるなら欲しいな
0784名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 15:17:51.18ID:fjrozPT7Windows (R) Win 7 DDK providerが入らないって言われるんだけど
8285に戻しても同じ
0785名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 15:40:35.50ID:kukzlCFR0786名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 15:41:00.18ID:y4XN0Cp1最近のバージョンアップで未署名ドライバインストールできなくなったて書いてあった
0787名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 16:07:12.15ID:fjrozPT7面倒くさくなったなぁ
久しぶりに狐を入れたけどスムーズだったなぁ
0788名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 18:06:42.54ID:Lk3UtQaS8が使えなくなったら潔く9購入しよう
はじめからこの作戦では?コピー中毒患者なめんな
0789名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 18:41:35.99ID:Ver4wOYsPasskey(9002)でプログラムを更新しろと言われ失敗したが
今帰宅後試したら警告も問題もなく抜けた
DVDfabで何か対処したのかな?
0790名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 19:02:56.56ID:50+mF1kBそう、うちは内蔵のメインドライブとデータドライブ(共に1GB)に対して
StandbyDiskを設定しているのですが、前者を6時と15時に後者を4時と10時に
自動でバックアップさせているので、何かやらかした折には、物理DISKを入れ替えるだけで復旧できます
問題は公式ではWin7までの対応とAFT非対応なので、実施2TBまでなことですが
事実上のデータドライブは、全て3TBのミラードライブにしているのでなんとかやっていけます。
問題は将来的にはWin10へアップグレードせざるを得ないと思うので、その時に使えるか
否かってことですが、現状やてみないとわからないので困っています。
シャドウコピーを使っているだけなので、おそらく動くとは思うのですが
0791名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 19:21:30.80ID:0HIoTrRt0792名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 20:36:56.63ID:c/hDaus6何故か一旦適当な市販BD(BDMV)解除したあとだとBDAVも開くことができたので様子見。
あとアップデート、再インストールはアンインストール後に
一旦再起動してから行なわないとドライブ消失しやすい。
0793名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 21:14:07.62ID:BDvHcsZz猿Passkeyフォーラム(英語) http://forum.dvdfab.cn/forumdisplay.php?f=34
ここに9月8日付けのテスト版DVDFabPasskey9002_2016_09_08_11_24_06の話題が載っていた
9003でそろそろfixして欲しい。
0794名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 21:16:45.85ID:BDvHcsZz• 新規: DVDの分析と解除の速度向上のために、新機能「クラウド デクリプション サービス」(DVDFab Cloud Decryption Service: DVDFab CDS)を取り入れました。
詳細は http://www.dvdfab.cn/cloud_decryption.htm を参照して下さい。(訳者注: DVDFab CDSとは、最新のプロテクトに出くわした場合、
そのプロテクトのデータのみを開発者とユーザーとで共有する仕組みのことです。それによって迅速な対応や解除が期待できます。)
• 新規: Passkey 9のライセンスを有効にするために、先進的なオンラインでの確認方式を取り入れました。詳細は http://www.dvdfab.cn/faq/?type=passkey を参照して下さい。
(訳者注: http://www.dvdfab.cn/how_to_register.htm?pid=passkey によると、keyファイルを用いた今までの方法ではなく、オンラインでの認証になったそうです。)
• 新規: 複数の新しいJAVAプロテクトに対応しました。
0795名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 21:20:30.74ID:50+mF1kB宣伝wwwwwとか、もう購入すらできない商品なんですよ
>>792
まだ怖いですね。
せっかく9のライセンス買ったのに、まだまだ導入できないです
0796名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 21:34:51.33ID:SQQcWZQlいつまで使えるんだろw
0797名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 22:15:22.82ID:xApZIL5cそんなの無料キーが配布された時から予想されてたじゃないか。
猿としては当然の戦略だろう。
なんか色々不具合が出てる人もいるようだが、俺の所では今のところ特に不具合もなく
Passkey(9002)使えてる。OSはWin7
レコーダーからのBDAV抜きにしか使ってないが。
0798名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 22:25:28.35ID:FTzQJrAg他の「購入した」製品は、バージョンが上がっても使えるのでまだ
良心的だよ。DVDFABメディアプレーヤーとかDVDFABオールインワン
もバージョンアップされてもそのまま利用できた。
なので、PASSKEYだけ無料配布ユーザでしたが、購入ユーザになりま
した。購入されるかたは、まだANYDVDからの乗り換えキャンペーン
の50%OFFのページがあるので、探してから購入して。
PassKey for DVD & Blu-rayが無期限で5431.96円です。
0799名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 22:38:12.99ID:SbLPK83k0800名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 22:57:21.98ID:ANcteZhuクラウドデクリプションサービスはDVDもBDも対象なのかな
今までもBDはオンライン状態じゃないと抜けなかったけど
DVDはオフラインでも大丈夫だったし
フェンタオ側が最新プロテクトに迅速対応しやすくする為の
情報収集機能が追加されただけということでいいのかね
0801名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 23:04:02.48ID:Lk3UtQaS0802名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 23:47:43.26ID:1ljuoOGwd
海外公式ではまだ買えそうだけど、最新OSのサポート見込めないのは厳しいから類似のparagonを検討することにするよ
0803名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 23:49:14.16ID:Hd0aN2Ed0804名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 23:49:55.30ID:1ljuoOGw狐も猿もシステムを不安定にさせやすいし、仮想なら安心かなーと
0805名無しさん◎書き込み中
2016/09/09(金) 23:50:40.37ID:aItrSaLf信用できん
0806名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 00:25:38.58ID:054RYJ3t8削除→再起動→ゴミファイル除去→再起動→9インスト→再起動
でOK?
0807名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 06:15:09.24ID:H62S9Tg2わしのはまだネットで拾った無料の8のままで、レンタルDVDやったらまだ使えるぞ??
君らの言うてるのはブルーレイのことか?
確かにブルーレイをやってみたら、いつまでたっても読み込みが続いてしもて
結局、失敗したみたいになってしもたが
どうせレンタルやったらDVDがほとんどなわけやから、そんなに支障きたさんのちゃうのか??
0808名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 06:28:22.61ID:S5ysJo0Rお前馬鹿だろ
0809名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 09:25:04.29ID:NHZhSxlD見栄春BD糞野郎消えろ
0810名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 10:00:49.55ID:T23cnBCd0811名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 11:43:24.04ID:JtxNRCk9>>805
署名なしは何かと困るからなんとかしてほしいよね
0812名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 12:07:06.58ID:MTwdCwsp0813名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 12:38:58.54ID:H62S9Tg2新作はそうなんか?
わしは旧作しか借りんけどなぁ?
ちょっと待ったら新作も旧作になるわけやし
なにも高いうちにわざわざ借りんでもええんちゃうの??
0814名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 14:29:19.32ID:dBz09iH30815名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 15:50:36.93ID:BGfgAiFy9003ではディスクドライブは消えてない
0816名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 16:35:48.25ID:/HKqcbJP0817792
2016/09/10(土) 16:35:52.93ID:95sIjmVZ猿のサポートに報告したのが少しは効果あったかな?
0818名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 18:01:47.83ID:JtxNRCk9情報感謝いたします。そろそろ入れても良さ気な感じですね。
0819名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 19:17:13.66ID:ApGO8+kn0820名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 19:46:23.56ID:MJeDCRY+0821名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 19:49:38.88ID:CXYjf+GMただオープン時にデスクトップが一瞬リフレッシュされる変な症状が出てる。
まだ様子見だと思うな。
0822名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 20:04:30.60ID:95sIjmVZ明らかに不具合と思えるなら猿に報告したほうがいいと思う。
0823名無しさん◎書き込み中
2016/09/10(土) 23:53:40.18ID:qH69XnztFix: A problem that the Blu-ray discs could not be opened in certain cases.
とあるからBDAV開けない症状に対する修正だろうね
0824名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 02:54:29.38ID:jzsKHxf1Ver9無料はいつになるの?
0825名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 05:46:09.95ID:DM5TQ6Qnそれ、一年位前のことじゃないの?
大手AVメーカーは最新のプロテクト開発=無駄金と認識し始めているぞ。
8シリーズの最終版で先月発売のエロDVD普通に解除しましたよ。
0826名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 09:02:10.74ID:lIX+LzJTドライバフォルダにドライバファイルがないぞ。
正常な時のドライバファイルをコピーしとけ。
USBドライブなら再接続のみ再起動なしで復活する。
0827名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 11:56:34.42ID:nAgAl+kf10が出る直前
0828名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 13:29:49.64ID:8FfU+sJVkwsk
0829名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 14:06:48.27ID:9E9zxQEd(ユーザーフォルダーの\DVDfab Passkey\にXXXX.jpgとか在ったらそれ。)
無意味に撮ってると思えないのでもしかしたら猿に送信してるかも。
そんな分けで起動時(オープン時)にPC内の情報をいろいろ探っていたとしてもあり得ない話じゃないと思ってる。
0830名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 14:24:51.08ID:lIX+LzJTsystem32/driversにdvdfab.sysが有るか確認。無ければインストーラー解体して直接コピーする。
うちはそれが原因だった。
0831名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 14:35:29.63ID:8FfU+sJVこの為にオススメのグロ画像をリードOnly属性で screenshot1.jpgに設定しています
>>830
ありがとうございます。余裕で寄生してました。
0832名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 15:11:25.62ID:5p59HOqtそのまま送信されてる確証はないので(そもそも送信の有無すら不明)、
任意の画像に置き換えて読み取り専用属性にしても気休め程度にしかならない。
0833名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 16:54:56.12ID:Ta8d1Ocfそんなキャプチャ画像見たことない
0834名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 17:25:01.85ID:WUMNh2mbうちじゃWin10でBDAV/BDMVともに数回掛けて問題無く動いている
証明書も最新に変更されていた
なんと逆に、Win7で問題あり 初回はいいが数回目にUSB外付けドライブが消失する
"レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)"と表示
ずいぶん懐かしいエラー?
エラーが出たWin7はシステムリストアで8285に戻して復旧している
9は10用で、8は7用だったりして?みなさんはどうですか?
0835名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 17:34:18.44ID:DrkLhq7c0836名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 17:39:08.93ID:tC4eLvyJ0837名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 19:11:10.56ID:HGjJVF8Wなんで購入したのに自由に見れねえんだ
0838名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 19:23:46.17ID:q3h1Ztxy嫌なら円盤からリッピングしたら?
0839名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 19:35:12.40ID:HGjJVF8W0840名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 19:44:19.35ID:WvCF7ecA0841名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 20:49:37.99ID:myTZr6sY> そんなキャプチャ画像見たことない
同じく
0842名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 22:22:00.31ID:jzsKHxf1それ以降キャプしなくなったな
0843名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 23:08:12.60ID:or4/I6uR0844名無しさん◎書き込み中
2016/09/11(日) 23:37:07.55ID:vIeDUxUfPASSKEY買うことにした。
0845名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 00:23:13.91ID:1olW749D0846名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 00:53:46.06ID:xpfjJ1fSまだ当たってないから当分は放置
0847名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 08:27:01.29ID:LDaHPM0Eちょっと前のレスにもあるけど、Anyからの乗り換えベージがググれば見つかるので
それで買うと半額だよ
0848名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 11:22:16.57ID:91uIXuy/一年版?
0849名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 12:05:16.61ID:Ut3UUv700850名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 12:05:48.04ID:oITcKVpr0851名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 12:30:55.52ID:xpfjJ1fS進めば選択できるけど
0852名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 14:11:24.06ID:AS7uu3br0853名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 19:23:36.43ID:pXjKH1A10854名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 19:28:07.43ID:pXjKH1A10855名無しさん◎書き込み中
2016/09/12(月) 23:43:15.80ID:SR/3mWPRジャングルでこれだけではタダの箱を買う、
本家からpasskeyをVプリカで買う、何か使ってないと金取られるので残高は¥0にする。
でいいのかな?いまは時期が悪そうだが…あと何で本家サイトはあんなに表示が重いんだ?
0856名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 00:29:49.23ID:WsSdetwg0857名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 04:30:19.69ID:jXkDnv3W0858名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 04:39:12.36ID:fVQKvDut0859名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 06:42:45.10ID:DAIgM8pvwarata
0860名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 07:10:06.63ID:PXxMALC10861名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 09:15:52.31ID:ivCr3h9/セールとか来るかな?
0862名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 09:28:22.90ID:yw3i3nDo0863名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 10:36:54.40ID:lfG2Y/YxCloneDVD以外にオススメありますか?
0864名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 10:49:06.78ID:utgFCVCPスレチ
0865名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 11:36:25.95ID:EtyMQ1z70866名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 19:57:25.82ID:+Qq7UXUjありがd。
しかし昔と比べてハードル高なかったなあ。つい最近までコンビニで本買ってこれば済む時代だったのに。
0867名無しさん◎書き込み中
2016/09/13(火) 20:50:02.33ID:WLozzDGbこれなら無駄にならない。
0868名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 00:34:34.93ID:Un7Wj3jO1年間で$50は約5100円位かな?
ネットバンキングで500円と5000円の買えばいいの?
5900円になる
5500円から5100円を払うと400円残る
これは放置する?
0869名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 04:17:21.61ID:u6/JW9y5Paypalへの支払いはクレカでな。
0870名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 07:18:53.59ID:nh2q7401お前馬鹿なのか
0871名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 07:22:34.24ID:2r6B1RZ4http://ja.dvdfab.cn/faq/?type=common
支払い方法は幾つかありますか?
当社の決済プラットフォームは、Ronhanです。
VISAカード、マスターカード、およびJCB(日本人の方専用)で支払うことができます。
ご注意:現在はPayPal(ペイパル)をサポートしません。
支払いページで表示される利用可能な支払い方法から適切な支払い方法を選択してください。
0872名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 08:44:53.08ID:H6QkrENT0873名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 10:01:24.18ID:rV3PRoS3気分次第!err多発する場合も・・
0874名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 11:05:58.85ID:Kce3V98S400円残っても使い道ないもんな
400円を放置する男らしさ素敵だよ
0875名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 11:07:52.85ID:A8R/XQaG0876名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 11:37:11.65ID:H6QkrENTホントどうにかしてほしい
0877名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 12:28:51.16ID:jYa6kPJp口座開設が必要だけど、JNBカードレスVISAデビットがいいのでは
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/index.html
支払いに使ったカード番号をすぐに停止させて、新しいカード番号を発効することもできるし
3万円未満のATMからの入出金に手数料が必要だけど、3万円以上になるように入出金させればいいし
http://www.japannetbank.co.jp/information/fee/atm.html
0878名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 13:06:15.34ID:HMgGaN+Z0879名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 17:11:46.92ID:KiGS/AIE0880名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 20:25:58.41ID:Q2lc8I650881名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 20:46:56.87ID:Ou3pnG1hだからどうした低脳
0882名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 22:06:09.01ID:3vG3wN1VDVDFabとPasskeyとboooyaの三つを揃えるの?
0883名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 22:16:50.06ID:JRd/uPAY0884名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 22:42:30.97ID:zJ0qv9Ze0885名無しさん◎書き込み中
2016/09/14(水) 22:58:01.19ID:3vG3wN1V0886名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 00:24:48.19ID:+Pki72Jiそこまで知識なかったら、無理じゃない?
0887名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 00:37:32.03ID:RL9tDwoR>>DVDFabとPasskeyとboooyaの三つを揃えるの?
これの意味が分からないんだけど?
DVDFabとPasskeyは同じ、+ブルーレイでいいいんだよ
0888名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 01:17:46.50ID:OBZGXm4S人民元で決済させられるなんてことは決して無い
0889名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 01:29:38.50ID:6yhloLNhDVDFabはDVD用だから使いたい人には便利なんだろーな
0890名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 06:43:07.66ID:08vdpJCr審査不要wwwただし電話が居るwww
0891名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 09:13:17.03ID:ldT2Nu+a残金があれば店内で商品を買えばいい。
0892893
2016/09/15(木) 12:58:12.42ID:vDccfSEe0893名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 13:21:34.72ID:Y9UUpG0s割るしかないんだよな
0894名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 13:34:54.97ID:SNu8vjk9つまりニート以下って事だな
0895名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 13:44:18.67ID:v8DPvQbxPasskeyだけ買え
Passkeyは素晴らしい
0896名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 13:59:19.61ID:G9dgC1fy0897名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 15:20:20.31ID:HnfnlR070898名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 16:41:29.51ID:WgEpAxjS0899名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 17:15:21.02ID:HnfnlR070900名無しさん◎書き込み中
2016/09/15(木) 17:19:13.34ID:RWG3wMTa0901名無しさん◎書き込み中
2016/09/16(金) 00:34:23.97ID:vD9BTGPBもういくら何でもOKと思って借りてきたのに・・・・(泣)
0902名無しさん◎書き込み中
2016/09/16(金) 07:38:11.75ID:UYOE5Sv3コピーやリッピングじゃなくて、単純なキャプチャだから
実再生時間かかっちゃうけど、寝る前にセットするか、
見ながらキャプチャすれば案外時間は気にならないし、
同時にアプコンできるし結構いい
0903名無しさん◎書き込み中
2016/09/16(金) 10:40:18.03ID:nhET6lZKそこまで待つなら中古BD買った方がいいような・・
0904名無しさん◎書き込み中
2016/09/16(金) 13:33:32.40ID:tI1KjmMW0905名無しさん◎書き込み中
2016/09/16(金) 16:37:59.70ID:JoQE4lXh0906名無しさん◎書き込み中
2016/09/16(金) 16:39:40.03ID:JoQE4lXh狐についての質問でした。
0907名無しさん◎書き込み中
2016/09/16(金) 18:56:07.99ID:piRrkX4Lうそつけ!! 落ちるぞ
0908名無しさん◎書き込み中
2016/09/16(金) 20:51:40.99ID:WBXcSm4l0909名無しさん◎書き込み中
2016/09/16(金) 20:59:51.36ID:WBXcSm4l0910名無しさん◎書き込み中
2016/09/16(金) 21:43:01.83ID:i9PJ+/If0911名無しさん◎書き込み中
2016/09/17(土) 00:09:12.28ID:GFdCAIN3バットマンスーパーマンはレンタル開始直後に抜けてたよ。
0912名無しさん◎書き込み中
2016/09/17(土) 17:11:31.09ID:njwVffwuデッドプールまでにはたのむで
0913名無しさん◎書き込み中
2016/09/17(土) 17:32:55.51ID:rNLmExT40914名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 04:12:03.35ID:+6sqnDct0915名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 07:20:46.19ID:ovgEi7a+0916名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 08:17:29.00ID:2HyrTmo7あと、宅配レンタルを録り貯めて暇なときに観る。
0917名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 08:20:11.90ID:Sub0kwyzお気に入りだったら3回くらい見る
コレクションのように、「とっておく」というのが強いかも
0918名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 08:35:06.49ID:Sub0kwyz0919名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 09:12:30.27ID:+dRnFKeZすぐには見ないけど、見る可能性はある。
「2」が出たときに、前作を見直したりする
0920名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 11:19:49.04ID:39X9FGD/0921名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 17:02:34.65ID:+sGlSXYz0922名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 20:28:44.31ID:lMMykUhH0923名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 20:36:23.58ID:Bb66+xnX仕事か超不規則なので、休みの日に見る。
確かに1回しか見ないのもある。
後、年がバレルが、近い将来、孫が遊びに来た時に見せるため、アニメもコレクションしてる。
ドラえもんは全てある。
エロ・・・・音楽が好きで「エマニエル夫人」もある。
オカルトは興味なし。
0924名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 20:55:28.40ID:aKglebKa0925名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 21:01:25.35ID:p/JRVAAx夕方からダメっぽいみたい。
どのディスクでも読み込みに時間がかかって、
不明なエラーですの表示…
0926名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 21:03:45.25ID:aKglebKaありがとう
待つしかないか
0927名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 21:12:28.49ID:O/U+YqYl0928名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 22:04:02.58ID:eC8NVB4V0929名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 22:34:51.29ID:Kks6K6gR0930名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 22:58:02.51ID:Pm6q0ViF0931名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 23:02:21.58ID:bS+SuCr+見せしめにどんどん公開されちゃうのかな。
誰がどんなソフトを抜いたとか。。。
0932名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 23:20:58.27ID:1aluEvsK一応読み込みは完了する
その後コピーは問題なくできるねえ
昨年猿を購入したのに9になってから
無制限版になってくれないし わけわからん
0933名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 00:27:50.80ID:pMs4SCJ90934名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 00:53:51.85ID:07WJIhoM0935名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 08:54:15.52ID:n2qUe7jNファイルで登録しようとしてないか?
登録方法変わってるぞ
0936名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 09:21:56.03ID:9uXRQDcq0937名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 13:12:56.94ID:Y/0bRHFK今9の旧バージョンDL中 今日休みだからツタヤで10本も借りてきたのにおいおい
0938名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 13:28:47.09ID:qP72An/r0939名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 13:46:40.58ID:VjTjUP0v0940名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 13:55:02.39ID:Y/0bRHFKいきなり9になって永久版売り出したり使えなくなったりとか
業界の圧力に負けてもう商売続ける気なくしたのかな
0941名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 14:34:15.39ID:EOVzdRj10942名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 14:56:17.20ID:HLZNAIul0943名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 15:18:48.84ID:TMg/lvR20944名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 15:32:11.26ID:wCmHPIkNだったら、狐じゃなくてこっちでいいかな?
0945名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 16:02:47.79ID:/Fgw7rM50946名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 16:33:55.55ID:sKeAj/F09.0.0.3に更新したら無期限だったのが2016/10/3までになってるんだが
ふざけんな
更新しなけりゃよかったか?
前のパッチ持ってるからダウングレードすっか?
0947名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 16:47:26.18ID:sKeAj/F0アンインスコとかせずにただ8.〜exeをダブルクリックで無期限に戻った
0948名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 16:59:18.70ID:9uXRQDcqいずれにせよ狐でも猿でも永久にいつでも使えるってわけじゃない。
ちな、俺の環境だと昨夜はだめ、今朝は時間かかるけど出来た、10時くらいには普通に出来た。
0949名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 17:39:42.46ID:+MDY0j5NVプリカ 使い方でググれば出てくる
0950名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 17:49:55.57ID:sKeAj/F0Ripして新たに作ったBDには従来のFab!フォルダがなくてそのままAACSフォルダがBDAVと並べて置いてあるな
前作成したものはFab!の中にAACSが入ってたのだが・・
STREAM内のm2tsファイルはコピーガード外れてるので見れるには見れるが
0951名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 19:47:00.11ID:FGFm3PTJあれ?公式サイトから8ダウンロード出来たと思うけど?
0952名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 19:47:29.60ID:9xLY474+昨年?貰ったやつは10/3までになった
0953名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 20:17:33.44ID:sKeAj/F0Fab!フォルダが作成されん
これだと再生環境が限られる(PowerDVDでは蹴られる)
サーバーの問題か?読み込みは完了してるのに
0954名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 20:34:18.73ID:n2qUe7jNんなことねえよ
0955名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 23:02:44.30ID:5lD96Ho10956名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 01:26:37.47ID:KbGeP/v5>>629の方法で再アクティベートせなアカン
0957名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 04:20:25.59ID:f0iMgbRZ0958名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 14:24:38.46ID:fgdceBEq何回も見るものしか残してない
0959名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 17:19:15.49ID:Wk4r0rlT0960名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 19:20:02.12ID:y3vp19FD0961名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 20:47:07.49ID:1mCCpApWホントに見たいものは買うしレンタルなんてもう何年もしていない
買ったものをタブレットで再生できるmp4に変換するためだけに使ってる
0962名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 20:54:20.84ID:7A4Cs+a80963名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 22:20:30.94ID:Kx3owjvr結果は、Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました …
どーしてもパソコンに入れたい番組があるんです
Passkey for ブルーレイ は出来ますか? 信じていいんですか?
0964名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 22:24:09.12ID:ovteXPN10965名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 22:25:44.64ID:ZpyEycCx出来る
0966名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 22:29:52.41ID:Kx3owjvr買ってみる! また報告するからアドバイスしてね。
0967名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 22:35:19.69ID:QIRtI2jK無料体験でも機能は変わらんぞ
0968名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 22:49:07.00ID:Kx3owjvrBlu-ray コピー
Blu-ray リッピング
Passkey for ブルーレイ
3種類あるけど、目的は地デジを録ったBD-REをパソコンに入れ再生させるだけなので
Passkey for ブルーレイでいいんだよね?
0969名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 23:03:37.48ID:5kzA/5GP使用したのはSONYのブルーレイレコーダー BDZ-ZW500
BDとBD-REの両方で3分程度の録画
DR 最高画質
SR 標準画質
EER 長時間画質
全て解除されましたよ。
0970名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 23:32:58.08ID:7SnWDZPH同等?
0971名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 23:42:06.40ID:HpriYbAf0972名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 00:32:25.83ID:+EKEfdxH0973名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 00:37:23.84ID:q0B/m3GK0974名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 02:22:24.02ID:MSgAqTys0975名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 06:08:08.30ID:TnUpfDau前の方のレスにもあるけどコード入れれば50%オフだぞ
0976名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 11:47:07.83ID:g+gn1WMBFAB-DNW-OFF
0977名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 11:56:00.08ID:BPAC7r+1所有のチェックは、購入申込時点?インストール時点?どこでチェックされるんだろうか
0978名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 12:18:20.18ID:/1MT1wAq0979名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 12:47:18.42ID:kpRGAcpm気にせず買えばよし
0980名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 12:52:20.20ID:E0nUpoReレンタルしてリッピングしてもいつか見ようと思って全然見てない。失敗してないか確認のため最初とスタッフロールの部分だけ再生くらい。
どっちにしろコレクションでしかない。
あと圧縮したり変換したりするよりHDD買い足したほうが気が楽。
0981名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 14:17:06.01ID:TnUpfDau乗り換えじゃなくても50%オフになるよ
0982名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 14:23:52.89ID:zRZT458cFAB-DNW-OFF
0983名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 15:16:07.44ID:Bq46bfBh0984名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 15:16:11.27ID:Z81RIfJt0985名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 16:00:09.36ID:ik4AnCZpBackupBDAVならムリョー
0986名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 16:32:06.73ID:8CJJIEP7そういうやつは宅配レンタルで十分。
0987名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 17:21:35.71ID:VGc/4LJb0988名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 17:49:00.17ID:kpRGAcpm0989名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 18:19:00.44ID:zpIFwUvT0990名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 18:28:34.78ID:OeSZfXuaDVDfab Passkey 11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1474450084/
0991名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 19:55:45.10ID:BUP0H7hdPasskeyでBDAVが抜けない、ということは多分ない。
が、そのディスク、傷とかでリードエラーが発生してるとかいうことはないか?
それだとおそらく無理。
0992名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 20:26:41.71ID:kpRGAcpm特に50G
0993名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 20:40:11.34ID:jpvU2m7Wそれ以外だと単品x2になるおそれがあるのでちうい
0994名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 20:40:23.60ID:BpU/BrcPでも、パナのディスク使ってるけど、ドライブではなくメディアの問題でエラーが発生するケースは
自分のとこじゃ最近は起こってないな
0995名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 20:45:25.20ID:ppptgD4d0996名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 21:01:42.30ID:mSch7FW00997名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 21:01:55.89ID:mSch7FW00998名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 21:02:27.36ID:mSch7FW00999名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 21:02:43.99ID:mSch7FW0>>DVDfab Passkey 11
>>http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1474450084/
1000名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 21:03:00.73ID:mSch7FW010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 130日 7時間 34分 23秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。