【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part18 【狐】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 23:31:42.76ID:IhkbEY8A割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft改めRedFox
ttp://www.redfox.bz/
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
よくある質問
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part17 【狐】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1458386299/
0588名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 18:47:53.27ID:VKzjYR1I原作レイプだと怒ってたぞ。
0589名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 18:58:22.85ID:JM88Vn5Cルーカスフィルムをディズニーに売って自分の案は完全に排除されて
ディズニーの案は旧三部作ファンに媚びすぎた内容なのに怒ってたんだよ
「奴隷商人に売ってしまった」と発言してたけど公開後に肯定的な発言に切り替えてる
SWはルーカスの実験的映画を作る土壌であって新三部作では常に新しいことをしてた
それが旧ファンからの批判の元にもなってネットで叩かれまくった結果嫌気がさして
新三部作後に「レッドテイルズ」(完全自主制作)と「インディ」の失敗から映画作りに距離を置くようなっちゃった
今度のインディージョーンズでも関わってない模様
ちなみにEP1でネットで叩かれて以来、一切ネットはしなくなった事でも有名
携帯も電話のみでメールすらしなく、アイディアは全てノートとスケッチブックに鉛筆で書いてた
0590名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 19:42:30.00ID:k5of2VoIついでに言うとEP6のリニューアル版は当時発売されたビデオ版とLD盤のみになる。
何が違うかって、最後のシーンの霊体のアナキンがおっさんなのだ。のちに発売されたDVD版では
若いアナキンになっていて「あれ〜???なんで〜?????」なんて素っ頓狂な声出してしまった覚えがある。
0591名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 19:49:03.81ID:irZVPr090592名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 19:50:05.57ID:+wGUr3Iuスター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還 リミテッド・エディション
0593名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 19:52:24.34ID:pQi82LwHルーカスってこのくらい言いそうなアーティスト気質なんだよね。
それでなぜハワードザダックが出来たのかが謎だ。
0594名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 20:08:27.36ID:JM88Vn5C新三部作クリステンセンに変更された理由として
ジェダイの騎士に戻った事を明確にするために新三部作に変更された
あと、霊体姿を演じたセバスチャン・ショウは本編とは全然関係なくて
ベーダーのマスクを取った姿は声を演じてたジェームズ・アール・ジョーンズ
黒人俳優だけど肌を白く塗ってごまかしてた
オリジナルのEP5なんかホログラフで登場する皇帝はスタッフの妻に合成とメイクでごまかして
声も全然違う俳優が演じてた
特別編以降はEP6で皇帝を演じたイアン・マクダーミドに変更されてる
0595名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 20:48:58.43ID:8+h71shx0596名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 20:55:06.31ID:U+Hy+aneリアルで世捨て人だった
0597名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 21:35:37.21ID:YT3eiWwi0598名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 22:35:51.40ID:7LljCfnA0599名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 23:09:33.81ID:m9fsgaL50600名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 00:28:18.50ID:zgfAo7KI仮に十年だとして、今のライフタイム保持者は購入日から十年の帰還使えるっていうなら納得するが、そうじゃ無いなら狩人になる。
0601名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 01:13:39.54ID:uwp2ZSAF0602名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 05:25:37.72ID:0f+gv3tn5年位でいいんじゃないか。それなら俺は納得。
0603名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 07:31:07.87ID:ohvpxWpg0604名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 08:28:47.21ID:YCA2KKsaもう早くトドメ差してくれよ・・・楽になりてえんだ・・・
0605名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 11:32:49.42ID:CmSCA2EM猿のセール中に猿買っとけ
猿はlifetimeで50ドルだ
0606名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 11:53:27.24ID:L6i68LEB0607名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 12:04:42.83ID:lrfoc0ld0608名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 12:23:59.94ID:gwpzT1bu0609名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 12:45:22.97ID:RQZDroWf0610名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 13:42:25.01ID:8U7ZU3KA0611名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 14:05:18.50ID:RQZDroWf0612名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 16:21:32.98ID:hcLTs/Zv0613名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 17:28:45.33ID:UzWQJoZo0614名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 18:26:43.60ID:FrWLTCFoそれじゃあ、はりぃふぉっくすの話でもしようかのぉ。w
0615名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 20:33:10.69ID:uwE9Qz0t何が妥当だよ、Life timeなんだぞ
0616名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 22:57:57.96ID:kvgY54swLifetime=死んだらそれまでよ。
0617名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 23:16:41.13ID:OK7l4WyBだから関係ない
そう関係ないんだ、無関係だ。
関係ない関係ない
うん
そうだ
0618名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 00:52:39.46ID:/E8v+035そうだよな、LIFETIMEなんだからもう使えなくなってても本来なら文句は言えないよな。
0619名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 06:52:35.66ID:OrnoSY0tソフトが死ぬことは許さんみたいな奴が意外に多くてびっくりした
0620名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 08:08:48.49ID:CrvGIxOfどっちの言い分もわかるけど狐にたいしては信用はなくなったな
0621名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 10:08:47.18ID:ZonkqFpw0622名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 10:09:10.04ID:SKpUIPqs実際は復活しただけありがたいんだが、どさくさ紛れに一儲けみたいな事はやめてほしい。
いまは反発が一番少ない対応を探ってるんだろう。
0623名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 10:23:58.88ID:RlfxlpOPバージョンするわ、AnyDVDHD以外はSlyFoxのソフトそのままじゃーねぇ・・・
SlyFoxのURLそのままだしw
0624名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 10:31:24.73ID:1gLDkHAPすべてのソフトで金をとるべきだろう
登録手数料名目でなら問題ない
0625名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 11:22:01.37ID:FVJ6H4cbそこが矛盾してるよな
0626名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 11:27:10.92ID:NjFZRPIcElabolate byteだっけかの
0627名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 11:48:06.97ID:MrGr7B5JなぜAnyDVDが継続できないのか
全部自分らでそう決めてるだけだもの
0628名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 12:24:14.61ID:/E8v+035それより当座の活動資金が大丈夫なのかが心配。
どこかで1回はすぐにでも既存ユーザーから金を取らなければ
社員(?)が辞めていって実質終了になるだろ
0629名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 12:43:46.23ID:ehmFm8x2バージョンする
0630名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 12:50:11.41ID:gm9HV2MXおい Slyfoxとか架空の会社捏造しちゃう人をイジるなよw
0631名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 13:03:44.42ID:qAggyquB長く使うほどユーザーは得だけど。
0632名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 13:04:46.42ID:MrGr7B5J活動資金なんて必要かどうかもわからないのに心配とかw
そんなことよりこんな稚拙な自作自演がどこまで通用するかだな
0633名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 13:15:12.73ID:ZonkqFpw容赦ないな
俺にはスルーしてあげる優しさがあった
0634名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 13:19:34.48ID:RlfxlpOPSlyFox→SlySoft
バージョン→バージョンUp
ね、寝ぼけてたんだよ〜
0635名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 13:30:32.06ID:Wq8/0ri1アコギなadobeですらできることをなぜできない
0636名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 13:35:19.09ID:ZonkqFpwスレチだがその願望は割れば達成できる
Pandaキーは対策されたがまだ身対策のItascaキーではOPDへの接続さえ可能
0637名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 13:37:18.85ID:SR2xtGFz一応、当初続投停止になった場合に現バージョンの鯖上データを詰めて開放するといってた
フォーラムでもサブスプリクション(年単位更新)になった場合に
更新切れた時点までの全ての機能はオフラインで使えるようにしたいといってる
LTLユーザーは7695までの機能全部いりが出るか、既に仕組みが仕込まれてるかあるかもしれない
0638名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 13:40:29.21ID:jLFNYahx未来予測で暗号解読可能な商業プログラムがあれば驚嘆するよ
0639名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 14:26:56.04ID:PZD3UdEdこれからは閉店セールを無期限でやる商法に転換したみたい。
とりあえずどれがポシャってもいいように、
AnyDVD HDとDVDFab Passkey(BD•DVD共用版)それとWinX DVDコピーでもポチッとこうかな。
AnyDVD HD無期限買った人、
2016/06/01からはAnyDVD無期限に生まれ変わるのかな。
しかし、買った人から見れば詐欺だな。
0640名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 14:30:41.32ID:PZD3UdEdSlysoftやRedfoxの事だろ?
0641名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 15:06:28.78ID:SR2xtGFz全く状況を理解してなくてワロタw
0642名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 15:37:31.62ID:gm9HV2MX会社単位でしてる契約と違うよ
製品単位だからね
0643名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 17:29:39.51ID:9fQDQyIn0644名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 18:08:28.75ID:YTjSBi3Gキツネごっこ、サルごっこ。
いつまで続く事やら。
0645名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 19:14:16.90ID:weqRv4YZって展開だったらこっちも「まあ仕方ないね。狐さん、今までありがとう」ってな気持ちで
感謝と惜別の念で清々しく最期を見送る気になったんだろうけど
現実は「米からの圧力でSlysoftは終わり。でもRedfoxになるよ。今までのライセンスはKILLね」
って展開だから「ありがとう」よりも「ふざけんな」って感情の方がどうしても強いw
0646名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 21:08:17.62ID:6/2gF4wbこのスレ的にどう
0647名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 21:19:08.58ID:vZ3FDubV何と言うかお疲れ
0648名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 21:32:14.33ID:ehmFm8x20649名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 21:34:46.69ID:WL5QiidU実際今まで何度もlifetime終わる終わる詐欺し続けてきたからなぁ
0650名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 22:26:15.11ID:umSFs8ma詐欺詐欺言う連中は猿にでもなんでも行けばいいさ
0651名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 22:39:03.39ID:gm9HV2MX0652名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 22:39:31.89ID:gvtn/dHC0653名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 22:46:46.72ID:LwAv1MC9詐欺以外の何物でもないな
猿の営業認定してる奴こそ狐の回し者だろw
0654名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 22:48:08.68ID:NjFZRPIc0655名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:14:39.84ID:G4IaO9nN回るのは猿
0656名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:15:55.46ID:YTjSBi3Gイタチごっこならぬ、
キツネごっこ、サルごっこ、
は、このアプリがある限り続く…。
ってゆうか、4Kレコがパナソニックから発売されたのに、
放送局同士が密室で協議して、
コピーネバー放送(録画禁止放送)が決まりそうらしいが、
買ってしまった人はレコをどう使うのか教えてほしいな。
0657名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:24:08.27ID:Pc/EYTkF0658名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:25:28.86ID:YTjSBi3GUltra HD ブルーレイは再生専用規格か?と、
そもそも録画規格は存在しないのか?
録画規格ないなら全く用はない。
ってゆうか4K•8Kがコピーネバーならますますテレビ離れ加速の予感。
0659名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:30:50.91ID:gm9HV2MX0660名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:34:26.25ID:YTjSBi3GCD→DVD→BD→ならば、
HDって分かりきっているんだから、
「UBD:ウルトラブルーレイディスクの略」か思い切って、
「UD:ウルトラディスクの略」のどちらかにすれば良かったと思う。
昔、LDってあったがあれは再生規格しかなかった、あの二の舞いだけはなければいいがね…。
0661名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:37:23.67ID:gm9HV2MX機能的に4kレコーダーじゃないw
0662名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:38:45.55ID:YTjSBi3G俺の勘違い?
パナのUBZ1はプレーヤーなのか?
HP見ても詳しく書いてないから詳しくは分からないな。
0663名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:45:29.68ID:YTjSBi3Gいくら新規格とは言っても、
レコーダー機能がなかったら、
UBZ1が実勢価格40万円代で販売されても、
誰もそんな高いのを買わないだろうから、
勝手推測ではあるけど、レコーダー機能は付いているものとばかり思ってた。
事実ならコピーネバー放送されたら、
ガチでオワコンだな。
全局コピネバと言ってるからスカパーも例外じゃないと思うけど、すまんが詳しくはエロチストに聞いてくれ。
0664名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:50:23.44ID:gm9HV2MX0665名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:52:13.84ID:gm9HV2MX0666名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:52:54.01ID:Pc/EYTkFパナ同様現状ではスカパー4k放送録画にしか役に立ってないけどな
0667名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:55:07.53ID:Pc/EYTkFスカパー4k録画するためだけにこいつらはほそぼそ作られることになるかもね
地上波もBSもコピーネバーなら
0668名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:59:27.24ID:gm9HV2MX0669名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 00:08:02.53ID:d7jitZBW0670名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 02:11:28.28ID:ExpalteFうまい!
0671名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 07:33:37.70ID:32KZnmtNW-VHS懐かしい
このメタルテープが録画タイトルの最終保存場所か…
と思ってたらPV3(とその派生系)が出て喜んだ
0672名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 07:37:23.45ID:G78W4yO14kレコだけの話じゃないってことだ
0673名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 07:54:20.92ID:k/d9ug3O7:45くらいから
延長しないで4月末に切ったんじゃないだろうな。。。
0674名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 08:09:13.98ID:dD85bA2K今んとこ問題なく鯖繋がってるけど
0675名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 08:18:32.49ID:k/d9ug3Oども
繋がった PCそのままの状態だし同じメディアで だから
20分程度落ちてただけか 疑心暗鬼状態だからずっとそのままなんじゃないかとちょっと怖い
0676名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 08:54:29.05ID:4OTcebwC<<そもそも普通のBDレコすらまともに売れてないw
そうだな売れない原因は簡単!
レコーダーのドライブもパソコンのドライブも、
ドライブ発売日以降に新しく出て来た、
ブルーレイディスクにプレスされてる、
メディアID(暗号化に深く関与)に、
ドライブのファームウェアが対応できないから。
特にBD-R -RE DL 50GBや、
BD-R -RE XL 100GB -R 128GBで顕著。
DVDレコーダーもアップデートせずに古いファームウェアを5年6年使ってて最近発売されたDVDディスクを使うと、
BDもDVDもディスクが汚れていますなどとエラーを吐く。
ブルーレイディスクが売れない最大の原因は、ほとんどの消費者がメディアID問題を知らないのが原因。
お前らもどうせ知らんだろうな。
安いで⤵︎
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/ソニー-SONY-5BNE3VCPS2-BD-RE-3層-2x-5P-プリンタブル/pd/100000001002693809/
0677名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 09:02:13.52ID:OOk8c17eほとんどの洋画が見放題になる
画質がいいわけじゃないけど
青盤買ったって所有権制限されてるようなもんだし
0678名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 09:37:01.85ID:CWi/SqttGWキャンペーンやっとるで。DVDだけでBDはあかんみたいやけど。数量限定らしいわ。
http://www.winxdvd.com/giveaway/japanese.htm
0679名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 09:43:05.05ID:n1zFPkX3技術的には可能だけど今のところ4kを録画禁止にしようとしてるので無いわけ
0680名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 09:47:31.22ID:G78W4yO1妄想語るなよ
0681名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 10:05:55.26ID:1cHaQu0+はあ?
HDDのしみDRでしか録画出来ず、録画レートもついでに書出し出来ない糞を4kレコってう言い張るならねw
0682名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 10:08:09.99ID:AKkDGyCU末端の視聴者が放送局の前でデモ行進をしないのが不思議。
「コピーネバー放送反対〜!録画禁止放送反対〜!」って。お前らコピーしている間があるなら早く、
デモサイトを作って募って集結しないと。
レコーダーないメディアない。
よって誰も違法コピーが出来ない。
そもそも、Ultra HD ブルーレイって、
録画規格はあるのに、
全面4K放送局が密室協議で録画を全面禁止にしてしまうとは暴挙だろ。
8Kも同じ流れだろうな。
レコーダーメーカーは猛反発は必至。
少なくともレコーダーメーカー程は技術力が低い為に利益率も低いメディアメーカーは倒産なのかな?
0683名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 10:10:54.32ID:AKkDGyCU<<>>680
はあ?
HDDのしみDRでしか録画出来ず、録画レートもついでに書出し出来ない糞を4kレコってう言い張るならねw
じゃ〜、パナの4Kレコとかも内蔵には録画が出来るの?内蔵からのダビングやムーブが出来ないって事なの?
内蔵に録画できるならコピーネバー放送じゃないよね。
0684名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 10:14:05.34ID:AKkDGyCUでは、レコ内蔵HDDを抜き出して、
復号必須になる?
面倒くさくてやってられない。
0685名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 10:17:46.88ID:xA4o3VdI0686名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 10:22:45.78ID:1cHaQu0+今ね試験放送でコピーネバーなんてやってない
試験放送に合わせた暫定仕様で一応DRで録画というかそのまま記録出来るが書き出しやダビングなどは出来ない
0687名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 10:39:37.74ID:G78W4yO1チャンネル4kという試験放送は確かにやってるが
スカパー!4kは有料コンテンツだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています