【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part17 【狐】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2016/03/19(土) 20:18:19.88ID:IucZhkpD割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft改めRedFox
ttp://www.redfox.bz/
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
よくある質問
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part16 【狐】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1456805105/
0002名無しさん◎書き込み中
2016/03/19(土) 20:18:47.71ID:IucZhkpD15) http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1455336892/
14) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1433421770/
13) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1406225946/
12) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1386390292/
11) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1373322269/
10) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361741720/
09) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1346387927/
08) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1336469064/
07) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1327570235/
06) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317994621/
05) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1310385325/
04) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1303920767/
03) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296472010/
02) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292542779/
01) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/
0003名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 01:35:13.61ID:z2+5Evwz0004名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 02:15:34.54ID:BNGFUUGC0005名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 02:19:01.53ID:kNHs6jQ30006名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 03:41:44.82ID:Gc98rs970007名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 03:46:48.46ID:dJ60fnsO0008名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 04:21:04.82ID:e7t+mx2F0009名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 05:52:31.50ID:c61iob3r0010名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 06:34:08.74ID:9aWr0TNA0011名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 07:16:38.72ID:/9VdvHEwバンコクのTシャツ屋に100バーツで置いてあるぞ
0012名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 07:27:57.24ID:5qeNaa1z0013名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 07:50:52.34ID:b595CjJc0014名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 08:40:09.56ID:YbMGNkP00015名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 09:04:01.80ID:9wu2A4VKサブで使ってるが狐と全く同じだよ
対応プロテクトで言えば狐より上
0016名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 09:05:33.95ID:C779bHx9死んだ時に考えればいい
0017名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 09:10:06.33ID:fDzDcakY中華はありえん
猿の事は猿スレでやってくれ
0018名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 09:15:55.07ID:Yx05iXA2狐がある限りは狐使い続けると誓ったわ
0019名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 09:27:24.87ID:YXMKRJ5jフォーラムでは
What will be after a lifetime license after this date will be expired or stop and need buying new license?
(期限切れて停止して新ライセンス必要になったら、永久ライセンスはその後何するればいい?)
New AnyDVD (HD) releases will require a new license.
(新Any(HD)のリリースでは、新しいライセンスが必要)
つまり、文面どおりは買いなおしの可能性が高いけど
公式の購入ページではメールのアドレス入力があるが販売開始の通知が来るのか
旧ライセンスで使ったメアド入れればガイドが来るのかは不明
スタッフはフォーラムで新ライセンスは必要だけど新ライセンス再購入とは言ってないんだよな
0020名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 09:34:54.86ID:BEk1ijUI多分期間限定で。
0021名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 10:04:31.57ID:SYmbSSDDの#11を見る限り、少なくともこの時点では何かしらの救済策を設ける方針だな
0022名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 10:16:52.47ID:YXMKRJ5j赤狐の公式サイトでライセンスに関する作業は必要って事だわな
購入サイトのメアドって入力した人いる?
0023名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 10:52:17.19ID:S4asD9Cvさもなくば
James said:
...I understand that some people, who bought a license recently, will be disappointed if they have to buy again.
We will think of something nice.
0024名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 10:55:53.78ID:5qeNaa1z0025名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 11:31:51.18ID:XhhhG8pp0026名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 11:59:59.21ID:YXMKRJ5j基本的な対応はまだ明示されてないけどね
少なくともライセンス所有者に再購入必須とは言っていない
分かってることは
・新赤狐は旧ライセンスは使えない、新ライセンスが必要
・7691は「既存のAnyDVDのライセンスを使用し続けることができ、このバージョンは中間のリリースです」
と明記されてた
・7691は4月30日までサーバーアクセスが可能だが、現行ライセンスではそれ以降は不可
・現在フォーラムでもライセンス所有者(特に永久および直近購入者)に何らかの処置を検討
・新赤狐の販売プランは不明
0027名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 12:01:52.17ID:G3LuEYsZ他の支払方法ってあったけ?
0028名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 12:05:34.50ID:YXMKRJ5j以前はビットコインも使えたはず
フォーラム見てもビットコインでの支払いに意欲的な感じだな
0029名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 12:45:05.45ID:ALOP0vQ0>>21でもう一回買えって明言してるよ
ユーザーが自分で値段を設定できて
最低価格(格安)+信者はいくらでもお布施していいぞ!形式だと嬉しいなあ
クソ甘い願望だけど
0030名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 12:45:31.91ID:azG1gAP00031名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 13:02:27.80ID:qBjBgrIF0032名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 13:10:32.36ID:0lgWfft9サーバがなくなるので使えなくなる
0033名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 13:12:26.67ID:S64qVs4A今のは4月30日までで、その後は使えなくなると言ってる。
0034名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 13:39:03.26ID:BNGFUUGCそれ他業種で失敗した前例あるから無い
出自寄付ウェアでもないし
0035名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 14:04:34.21ID:8IIzaf8Uそれがイコール買い直しとは限らんだろう。
旧ライセンス持ってる事を証明すれば
新ライセンス発行しますよでも良いわけで。
0036名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 14:31:16.63ID:fRoPMpYN0037名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 17:16:10.66ID:anSIS9QVスゥイリーソフト
スウェィリーソフト
が発音
0038名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 18:08:37.88ID:WaqGjPxe0039名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 18:43:45.01ID:Wv3XpWOCタスクトレイのアイコンもゾロリになるのかw
0040名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 19:57:53.39ID:T89uU+jN当然無視されるだろうが
0041名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 20:09:53.62ID:FfKxYF2M風俗みたいにリピート性があるならべつだけど
0042名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 20:38:25.68ID:Oq2/zMSxちくしょー結局買い直しかよふざけんな
まだライフタイム買ってから一年もたってねーぞ
でもフォーラム見ると若干流れが変わってきてるね
最初はみんなイイヨイイヨお布施するし買いなおすから〜ってふいんきだったのに
勇気あるやつが「それっておかしくない?そりゃ何年も使った人からしたら別になんて事ないだろうけど
こっちは100ドル落とした数日後にもう使えなくなったんだぜ?
お布施に賛成してる人達だって俺らの立場だったら絶対反対だろこれ?」
って反論して同意する奴が出てきた
0043名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 20:40:50.53ID:MsxqQIeUユーザー止めれば良いだけやん
絶え間ないアップデートのため本当はウィルス対策ソフトみたいな商売をしないと尻つぼみみたいなソフトやん。
0044名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 20:48:58.36ID:FfKxYF2M永久とか言葉持ち出すからややこしくなる
0045名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 20:52:58.95ID:Oq2/zMSxこの人に完全同意
ライフタイムって謳っておいて実はライフタイムじゃないとか
次またサイト閉鎖になったらどうする気なんだよ
地デジ抜くのにも使ってたけど今回の件でTS抜きチューナーつけたわ
BDMVはどうすっかな
中華は嫌だけどRedFoxの対応次第だな
0046名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 20:53:13.24ID:9wu2A4VK0047名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 20:58:06.19ID:bEwI/5Stだれうまwwww
0048名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 20:58:57.90ID:fs4ui7Ni年間更新よりライフタイム買った方が得になる年数続いてくれれば俺はそれでいいよ
0049名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 21:02:45.72ID:MsxqQIeU次はライフタイムとかお為ごかしは無しにして貰いたいな。
0050名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 21:25:09.26ID:hsMbowh4それなら後で出すバージョンがどうなろうと構わん
0051名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 21:48:39.88ID:Wv3XpWOC0052名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 21:48:42.23ID:5p2gJ//50053名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 21:57:48.25ID:G3LuEYsZ有料のウィルス対策ソフトぐらい情弱を食い物にしてる胡散臭い商売はない
0054名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 22:17:36.53ID:Z1ZxDPO2> We intend on being able to accept payments within 8-10 days.
とあったことについて誰も触れてないような気がするけど。
0055名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 22:39:32.73ID:lcTDQdie0056名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 22:45:37.64ID:BNGFUUGC商売の基本なり
0057名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 22:48:56.30ID:In37XGFN0058名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 23:31:40.34ID:YXMKRJ5jそれ、昔から言われてるよね
対策ソフトを作ってる会社が裏でウィルスばら撒いてるんじゃね?ってね
0059名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 23:47:26.15ID:vbutwl2g買いなおすユーザーは1%もいないんでは?
0060名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 00:13:46.52ID:n9TV2Kyx0061名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 00:17:56.34ID:THZxlnXI0062名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 00:33:40.31ID:M2ATit+3問題が生じたからと言って、会社をつぶして、
別会社で同じソフトを販売するのは、道理に合わない。
サーバーアクセス不要にして永久利用できるようにするか、
最低2〜3年は使えるようにした上で、新ソフトを割引販売しないと、
ユーザーは納得できないだろう。
0063名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 00:55:05.15ID:THZxlnXI0064名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 01:01:04.94ID:LIGYxLY4技術的なダークな部分は置いといて、金払ってんだから誠意見せろとか
さっさと旧ライセンスユーザを切って新ライセンス発行してくれ
0065名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 01:25:22.99ID:j2hZtMekそういう奴は、リップ環境保持してるからな…なければなくてもそんなに困らんような?
AnyDVDではじめたって人はどれぐらいいるんだろ?
0066名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 01:50:01.69ID:Bx5G4ujk0067名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 01:58:10.08ID:j2hZtMekまぁ、過去ログみたけりゃ金払えってことだろう
0068名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 02:36:26.35ID:egQD89I5そんなん言ったら
じゃぁ、ユーザー止めるから金返せって感じのやつもおるやろ
そうなってもめたら大変だから落としどころどこにつけるんだろうな。
買って二ヶ月くらいで使えないとか詐欺と言われてもしょうがないしな。裏にゅーすの中の人の時代の会社みたいな感じになってるんだろうな。
0069名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 02:44:20.68ID:j2hZtMek1から新ソフトつくりました、旧ソフトのユーザーは1割引です
でいいんでは?
ソフトの名前もキャラも変えるべき
0070名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 03:29:15.08ID:M2ATit+3半額くらいにしないと、落とし所にはならんだろう。
0071名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 04:47:43.51ID:ilNpMzLN0072名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 05:06:52.16ID:THZxlnXIフォーラムで吠えないのはなぜwwwwwwwww
0073名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 05:59:52.66ID:CWjpV8Dy0074名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 07:45:39.27ID:KFGK+YE00075名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 07:46:11.67ID:M2ATit+30076名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 08:14:46.39ID:m/TBuDvl0077名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 08:15:20.63ID:Rgj/4JUe0078名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 08:27:29.90ID:md2e7Zluそれ以上使ってたら充分だろ
0079名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 09:12:07.92ID:x/veiU6gパチンコでスッたと思って諦めるわ
0080名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 09:31:33.95ID:U9jLdqGL今度は永久自体がなくなってる可能性が高いけどね
個人的に1年5千円ぐらいで+1年するごとに3千円追加とかならアリだと思う
元永久や直近購入者は最初の1年無料とかだとうれしいけどね
0081名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 09:37:16.42ID:jFRXVjSEマウントできないやつは狐が少し表示されて消える。
マウントできるやつは狐が長時間表示される。
0082名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 09:43:59.07ID:VU7CKjPN0083名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 11:03:50.61ID:fuLqp+py俺は払うよ。
0084名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 11:26:15.15ID:j2hZtMek正規ユーザーから狩る側にまわるやつは結構いそうな気がするw
0085名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 11:28:53.42ID:8/o5toQf0086名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 11:31:05.71ID:YMaCrcOV0087名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 11:36:05.21ID:U9jLdqGLただ、Vプリかだと残高調整が難しくて手数料が割高だけど
0088名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 11:38:33.29ID:j2hZtMek一度やらかしたところはまたやらかすw
0089名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 11:44:04.44ID:gfMEQQ71また買うとなるとカード会社から怒られそうだわw
せめてpaypal使わせてくれよ
0090名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 11:46:00.09ID:j2hZtMek使ってないクレカなんて何枚もあるだろ?
0091名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 11:55:21.76ID:md2e7Zlu猿が狐を丸パクリしたら猿買うかもなw
0092名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 11:59:49.14ID:JDcU1r1r新しいVerは、新ライセンスになります。
尚、旧ライセンスKeyは書き換えられます。
アンして下さい。
引き続き使用出来ます。
ご安心を!
0093名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 12:01:34.59ID:JDcU1r1r引き続き使用出来ます。
ご安心を!
0094名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 12:05:12.00ID:JDcU1r1r0095名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 12:07:23.86ID:rlESXME9たまにデスクトップのスクショ撮られる位
0096名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 12:19:19.48ID:dZoEaywCちょ、それマジで?
0097名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 12:28:50.04ID:JDcU1r1r再インストール時にVer7691が必要になるかも?
0098名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 12:36:35.48ID:JDcU1r1r皆さん、ご安心を。
旧Key所有ユーザーは、必ずVerUPを。
0099名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 12:42:56.63ID:YMaCrcOV狐がそれやるってのは過去スレで見たことある
0100名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 12:59:01.14ID:JVGfvsyE0101名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 13:39:48.61ID:DPz9j1ls詳細は青猿スレで
0102名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 13:41:17.39ID:DPz9j1ls狐では見たこと無いけど勘違いでは?
0103名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 14:19:27.44ID:ao1tlqqTマルウェア作る人雇ってるしね、解析の名目で。
じゃあ、逆のパターンも…ってなるよね。
0104名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 14:22:29.98ID:CWjpV8Dy発作か?
0105名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 15:11:37.85ID:JDcU1r1r98だけど。
嬉しくて、発作が起きました。
旧keyユーザー 万歳!
0106名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 15:22:23.56ID:CWjpV8Dyどこにソースあるの?
0107名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 15:45:54.42ID:JDcU1r1r旧Keyユーザーを捨てる気なら、Ver7690で終わり。
わざわざ、旧ユーザー限定Ver7691出す必要なし。
よく読んで、考えてください。
以上、
7691のユーザー情報をよく見て!
0108名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 16:24:17.25ID:j2hZtMek7.6.9.1でもOPDサーバの契約が4/30に切れるから
それ以降はOPDサーバに接続できなくなる=解除
できなくなるよってだけだろ
今後、新しいOPDサーバが設置されるか、そのアドレスを
入れたAnyDVDがリリースされるかどうかは全く情報はない
緑の狸のキャラで旧ユーザーを切り捨てたEveryBDとか
出すんじゃないかと思っているがwww
0109名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 16:31:11.81ID:exkP43CI0110名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 16:49:03.04ID:YCZJ64SFこのソフトはすべての解除の動作に毎回サーバー接続してるから
4/30以降は今まで出来てたすべての解除ができなくなる可能性が高いという認識であってますか?
0111名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 16:52:19.13ID:y1c+TItM旧AnyDVDのlifetime購入者には新AnyDVDライセンス1年間分を無償提供。
あたりが落としどころだと思うんだけどね・・・
0112名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 17:33:03.76ID:j2hZtMek今までなら、ANYDVD単体でキーを持っていれば、
OPDサーバに接続できなくてもBDMVは解除できたような?
キーがないBDMVとBDAVは無理
今後はライセンスサーバーで拒否られると全部ダメになるかもしれんが…
そこらへんはわからん、7.6.9.1はどんな細工がされているかわからんから、
7.6.9.0を確保しておいたほうがいいと思う
0113名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 17:35:53.79ID:ao1tlqqT起動してもエラーと誘導文が出て何も出来なくなるよ
0114名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 17:40:33.41ID:U9jLdqGL鯖が停止するだけだからオフラインのDVDなどは指定日以降も使えるはずで
再インストールも可能だと思うぞ
>>107
最後に停止された時に終わりのときはオフラインで全部入り出すと言ってたけど
LTユーザーには旧版のオフラインで全部いりがリリースされて
以降のサポートを受けたければ新赤狐を買えになる可能性もある
0115名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 17:41:04.61ID:jFRXVjSEマッドマックスの生BDが再生できん。
どういうことだ?
0116名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 17:54:48.01ID:RKxlFtgM怒りの・・・なら再生できてる。
ちなみにレンタル版とバンドルPowerDVD12
0117名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 18:18:41.93ID:XGWZnbjx0118名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 18:44:50.75ID:U9jLdqGLサブスクリプション1年が49ユーロみたいだね
リニューアル39ユーロがよく分からんけど、継続利用する場合にかかるのかな
少なくてもLTプランはなくなりそう
旧ライセンスには補償を考えてるけど詳細は詰めてない感じ
0119名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 19:03:30.24ID:8cALv6zR0120名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 19:15:27.04ID:CWjpV8Dy妄想かよ
0121名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 19:21:03.84ID:n9TV2Kyx0122名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 19:28:09.38ID:Q4O1a1Xa7690まで
既存のBDをdecryptする分の情報は持っていたし
新しいのもOPDサーバで対応してた
でもサーバにつながらないとそもそもその時点でエラーになってしまって
ローカルに持っているデータも使えない
あとサーバそのものは生きててもDNS引けないと同様(これはhosts編集で対応可)
7691
はそこらを改善しているけど
4/30までで旧サーバが止まる
よって古いBDしかdecryptできなくなる
…ということだと思うんだが
7691では自前のデータ持ってないよという情報もあったような???
ってなところかと認識
0123名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 20:16:34.54ID:FyfEv01QAdobeみたいな年次ライセンス契約なのね
https://forum.redfox.bz/threads/redfox-addresses-slysoft-license-concerns.68578/
> a one year subscription will probably be 49,- EUR, a renewal 39,- EUR for the following year. Very simple and straightforward.
0124名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 20:41:53.32ID:GaUEbud30125名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 20:48:49.82ID:ao1tlqqT>7691では自前のデータ持ってないよという情報もあったような???
内部データは削られた。
プログラムのサイズがかなり小さくなってる。
0126名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 20:54:03.38ID:xFLCVRn3レポよろしく
0127名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 21:18:06.13ID:nR2KST5C今までRomってたけど、もう素直に猿に行くわ
0128名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 21:48:07.61ID:lv7xJfZVなんで多いんだろうな
0129名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 21:54:59.48ID:5zzqKyVt0130名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 21:58:01.18ID:p4arrYakできるやつがすげー限られてる。
解除した音声ファイルを置き換えてるだけとの噂も聞いたが
0131名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 21:59:52.68ID:Tr2VGJ54もともとlifetimeには無理があった気もする。
0132名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 22:25:24.23ID:sNmgvneu人は一度買ってしまうと、自分の商品選択が正しかったと信じたい心理が働くみたいだ。
それが失敗だったらなおさら。
猿、猿うるさいのはそういうやつだろう。
察してやろう。
0133名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 22:27:32.43ID:FKSjBsmu0134名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 22:30:29.63ID:4FOdomwh0135名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 22:32:48.00ID:LQqWXfBJ2010年12月に1年ライセンス
末にlt終了するよってメール着て
翌月lt買ってた
0136名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 22:59:35.56ID:B4eJb6rf腹立つわ
0137名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 00:34:53.04ID:QY6mnC860138名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 00:40:43.23ID:/Kcr3R0m数年契約の場合、残った権利の清算は厄介だよなあ
最長2年はサービス続けるんじゃないの?
0139名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 01:15:31.00ID:p0P8MMHNたぶん、1年49ユーロが基本で、1年追加が36ユーロ
最大5年分までチャージができて
5年分を一気に買うと205ユーロで一括になる感じだったりするんだろ
LTや直近購入者への対処があるらしいから
せいぜい最初の1年分49ユーロ分がライセンス所有者が無償で使えるとかじゃね?
0140名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 01:49:37.77ID:+ugQAhGq0141名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 02:44:46.50ID:86oyWHprOSから入れ換えて、lifetimeで試用しろ
0142名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 04:41:41.11ID:ZCdH2c0Nそれってexeのサイズ?
インストーラのサイズしか判らないけど
7690→7691の増加量は他のよりかなり少ないけど
順調にファイルサイズデカくなってるよ
0143名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 05:33:06.19ID:XQPWcW5b0144名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 06:42:24.46ID:+Z5Cyo9S「SlySoft license keys for AnyDVD (HD) will only work up to version 7.6.9.1.」
の部分に反応した書き込みが公式BBSにあったけど、単にHPの文言が反映されてないだけで、
動作的には7.6.9.2も従来のライセンスキーで問題なく使えるみたいだな
0145名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 07:15:08.77ID:7yMFGpqw0146名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 08:25:44.13ID:aX1nAuDX0147名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 08:34:48.87ID:dQfAE2qMパンダキーの話は、此処でやらないで。
正規版の話をしてよ。
0148名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 08:54:02.51ID:qiLkA+lU0149名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 08:55:58.23ID:D1HO6skn7.6.9.2は新しいredfoxのOPDにつながるとあるけど、旧ライセンスのまま使えるのは4/30までなのかな
0150名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 09:46:01.95ID:p0P8MMHN俺の表記は7692で永久やで?とか話してる
何故かトムはにっこりw
高度な情報戦すぎて付いていけないわ…w
0151名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 10:12:19.24ID:wtrQqTAl0152名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 10:26:30.73ID:8OGh4B76ttps://www.redfox.bz/download.html
AnyDVD HD 7.6.9.2 ダウンロード
AnyDVD HDバージョン7.6.9.2はSlysoftライセンスをお持ちのお客様のみへのご提供となります。このバージョンは試用はありません!Slysoft AnyDVDをRedFoxオンラインプロテクションデータベースに接続します。
Slysoftの仕様バージョンAnyDVDは下記
0153名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 10:27:46.60ID:8OGh4B76Slysoft社からのAnyDVD (HD) ライセンスキーはバージョン7.6.9.1まで使用可能です。 このバージョンのRedFox OPD(オンラインプロテクションデータベース)は2016年4月30日土曜日まで有効です。その後はAnyDVD HDはディクリプションができなくなりますのでご注意ください。
その他Slysoft製品のライセンスは影響なく今後も通常通り使用できます。
0154名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 10:36:59.64ID:KaT8FBhDその移行は自動的に行われる
Slysoftのライセンスは4/30以降使えなくなるんで7691は使えなくなるよってこと?
0155名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 10:47:03.31ID:8OGh4B76そーなるね
7692は新規購入不可で既存ライセンス持ち向けの救済版
とも読める
0156名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 11:05:19.79ID:p0P8MMHN現行ライセンスだとどうなるかが問題なわけで…
なんか内部でも既存ユーザー保護と
新規プラン以降でまとまってないのかな
0157名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 11:07:33.89ID:leYMQsyPAACSのバージョンが12以下なら鯖接続せずにスタンドアローンで使える
V12以下のレコ買うかV戻しするか
0158名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 11:10:15.46ID:8OGh4B767691は4月30日まで
0159名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 11:29:37.37ID:d96ucAZN0160名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 12:00:18.53ID:X5voCvR8ここは正規キツネを語るところ
パンダキーの話題すんじゃねーぞコラ!
パンダキーは7692でも使えるがRedFoxのOPDに接続できるのは4月末まで
5月からがRedFoxのライセンスが販売されるからそっちを買えば7692以降も無問題
SlySoftキーの無制限ライセンスはRedFox OPDへの接続が必要なければ
7691で永久にライセンスされる(7692は不明だが7691と同じになると考えるのが妥当)
0161名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 12:34:35.93ID:6tegzYZtそんなおいらから7691と7692の決定的な違いについてお知らせしたいと思います。
AnyDVDのライセンス認証方式にはRSA方式が使われていますが、7691にはSlySoftのパブリックキーのみ
7692にはSlySoftのパブリックキーとRedFoxのと思われるもう一つのパブリックキーが組み込まれています。
つまり、7691と7692はともにSlySoftのライセンスキーを使えますが、RedFoxが専用ライセンスを発行した場合
7692では使えますが7691以前では使えなくなることが極めて高確率で予想できます。
どうしても7692以降でSlySofyのキーを使いたい場合は、組み込まれたRedFox用のパブリックキーを
従来のSlySoftのキーと入れ替えてしまえばいい(ビット長は同じなので)のですが、具体的な方法については
スレ違いもいいとこなのでxxx
0162名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 12:39:33.50ID:eUPgeJ4YBDAVだけでいいならnasne+PC TV with nanseを使ってPCで円盤にすると俺のドライブだとV15
その円盤をBDAV BackupGUI Beta使ってどうにでもなる
新品本体+ソフトで25000+税を高いと思うか安いと思うかはしらんw
0163名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 12:50:02.62ID:p0P8MMHN現行ライセンスが新ライセンスに移行できるような仕組みはあるんだろうか?
0164名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 13:10:30.78ID:6tegzYZt鍵と鍵穴が合わなければ鍵は開かないので、RedFoxライセンスを新規に発行してもらうしか方法は無いでしょうね。
Slysoftの顧客データバースをRedFoxが引き継いでいるという前提では、SlySoft AnyDVDライセンス保有者限定の
アップグレードライセンスが、平常価格より若干安く買えるかもしれないという期待ができるくらいでしょうか。
明らかに新ライセンス発行が前提の動きをしていますから、5月までには何らかのアナウンスがあるでしょうね。
0165名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 13:43:24.39ID:ZD2r3IvA0166名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 14:50:59.55ID:A+WXBHGQ0167名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 14:53:30.41ID:EjbSY28z0168名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 14:53:52.97ID:s9hpOneo0169名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 14:58:39.13ID:9khJFAv0それ、たまーーーーーーーーにあるよ
まぁ、BDの焼きミスだな
0170名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 14:58:58.09ID:KaT8FBhDそれ重要な問題じゃん
パナレコ?
0171名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 15:01:55.81ID:KgJZBtz80172名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 15:16:30.17ID:A+WXBHGQパナレコ
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました!
詳細はAnyDVD ステータスウィンドウを確認してくださいって出る
0173名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 15:23:46.41ID:p0P8MMHNとりあえず4月中の対応見るしかなさそうだね
フォーラムでも最初は「買いなおすよ!」って信者が多かったけど
最近は「看板だけ変えてLTL無視するとかおかしくね?」感じのコメントあるね
>>171
VプリカやVisaデビットでいいじゃね?
0174名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 15:25:16.33ID:9khJFAv0どうにもならないから焼き直すしか無い
ワンスだった場合でもレコに一旦戻せる可能性はあるけど多分エラーで無理
0175名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 15:34:45.33ID:6tegzYZtLife Time だって主張すると、もうSlysoftのLife Timeは消滅していますって言われるでしょうね。
永久ライセンスの「永久」って誰にとっての永久かって事なんだけど
顧客の肉体的な寿命であるはずもないので、一般的にはメーカーの企業寿命と考えるべきでしょう。
矢沢永吉の歌じゃないけどLife is Vainってことでw
0176名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 15:37:55.93ID:O1pip8w20177名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 15:39:43.56ID:7FVKyAU80178名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 15:41:09.90ID:d96ucAZN当分使えますね
0179名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 15:50:28.41ID:HKctp/bFまだ使わせてくれよ
0180名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 16:05:25.26ID:6tegzYZt正確には、
名前が違う別会社だけど、中の人は同じやん
ですね
0181名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 16:20:06.50ID:ViiscZTPVプリカって使えないところ有るけど、ここはどうなんだろうな?
使えればいいんだけど。
0182名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 16:21:48.19ID:FzJJvk1l0183名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 17:01:19.60ID:p0P8MMHNVisaデビットなら使えるかどうかピンキリだけど
一時的に二重決済とか起きそうだから無難にクレカかな
>>181
一応、ビットコインには対応する事は確定みたいよ
公式の下ににもリンクがある
0184名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 17:02:40.76ID:p0P8MMHN建前は別会社、本音は同じ会社
フォーラムでも同じように突っ込んでる人がいるみたいね
サーバー移転や維持のためにサブスクリプション方式にしたいらしい
0185名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 17:06:45.73ID:KaT8FBhD0186名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 17:13:00.66ID:p0P8MMHNPayPalってのは相手にクレカを見せなくてもクレカ決済できる口座と思えばいい
クレカ→PayPal→店舗の順で決済される
店舗で100円の商品を買えばPayPalが仲介をしてクレカから100円が引かれる
間にPayPalyが入ってセキュリティが高まるだけでクレカで買うのと変わりない
また、基本的にクレカじゃないとPayPal使えない
ただ、アダルト商品やPayPalの規約に反するサイトは認可されない
スタッフも規約に引っかかるからPayPalは無理っぽいって話みたいだな
0187名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 17:15:13.28ID:I3FP0As20188名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 17:23:55.95ID:Q2DA6ypr0189名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 17:27:00.04ID:WL0Opyat>>143
0190名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 17:37:10.74ID:v56aGLemどういうものなのかなーと試しに用意したビットコイン環境がやっと役に立つか
大体様子がわかったもののちょっと余ったのをどうしようか考えてたとこだった
0191名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 17:51:10.57ID:EjbSY28zパナ糞使いは諦めろって
パナのクソ独自仕様でBDAVの規格外の変なことやってるんだよ
0192名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 18:01:58.26ID:DPn8cRKpあのメールアドレス送信フォームはなんなんだ?
メールアドレスを送信するように見せかけて何もしてないようだし。
ttps://www.redfox.bz/purchase.html
0193名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 18:49:33.55ID:fcG+7ZaU前からだけど
登録ユーザーでレジストファイル無くしたとかで
使えない場合登録されてるメルアドに再送してくれる。
0194名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:00:19.81ID:fcG+7ZaUジャパンネット銀行のVISAだと自分で金額決めてカード番号を発行できる。例えば1年分の支払う金額だけ用意して専用の
VISAカード番号にチャージしとけば毎月引き落とせるよ。
カード番号漏れたとしても使い捨てだから安心
0195名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:06:25.01ID:6tegzYZt販売システムの完成が遅れても別段心配する必要はないと思う
まさか買えないキーでないと動かないものをリリースするほど鬼ではなかろうから
0196名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:14:23.96ID:yIjNOIAtVプリカでLifetime買った自分が通りますよ。
ただし、外貨決済手数料が別途かかったけどね…
0197名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:17:35.51ID:zDGLJlmrライセンス関係のゴタゴタが解消したらまた復帰する予定です。
狐と猿が共存できるなら現時点で狐に戻しても良いんだけど
日清食品ですら赤い狐と緑の狸が共存できているというのに…
0198名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:39:13.33ID:ZD2r3IvA0199名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:40:49.52ID:iAy/BimCなので、無理なものだけDVDFab HD Decrypterを使ってる。
0200名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:44:16.73ID:WL0Opyat映画は狐
時にはMakeMKVにも参戦してもらう
0201名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:44:33.22ID:BD1mnsr10202名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:46:00.79ID:7FVKyAU80203201
2016/03/22(火) 19:50:53.87ID:BD1mnsr10204名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:52:12.92ID:OXFFL6nQ0205名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:59:30.15ID:xG1ENg3j0206名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:03:17.95ID:p0P8MMHN少なくとも5月以降は焦らなくても現状見とけば良いみたい
サブスクリプション方式(実質的に1年ばら売りが基本)になる感じでLTLは廃止みたいだな
まあ、確定の話ではないだろうけど、そんな感じの話になってるっぽい
0207名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:06:11.27ID:7GXeLVlO中国人だから
0208名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:10:52.20ID:DPn8cRKpttps://www.redfox.bz/purchase.html
自信に送信しているだけでJavascriptのファイルとか見ても
特段どこか別のURLに送ってる様子はないんだけどね…。
0209名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:23:03.15ID:9mBT1W5Eふざけてるな
計画倒産っぽい
0210名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:30:21.25ID:6tegzYZtサポートつないでくれてるんだから、少しは感謝しないとな
0211名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:33:23.68ID:EjbSY28zダウンロードのURLを変えるだけ
0212名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:36:01.57ID:1VM4XnPE間とって1年か
0213名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:36:09.60ID:EjbSY28zあ?
0214名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:36:24.96ID:7FVKyAU8文句が言えない?金払ってるんだけど
0215名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:41:22.17ID:lZuVo1wh0216名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:42:26.60ID:iAy/BimC違う人が、新しく一から作ったものでもないのに・・・・。
0217名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:43:44.83ID:3gN1ou/D0218名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:49:51.43ID:EjbSY28zそして既存ユーザーへの救済として1年無料とかならよくある
これなら納得するしかない
単に企業名義変えてそのままなのに1年だけ無料とかまともな企業ならやらない
そもそも今回の騒動直前までなんのアナウンスもなく販売してた
最低でも半年前までにライセンスの販売停止と2年ライセンスがあったと思うが差額の返金に対応しなければ詐欺と言われても仕方ない
0219名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:53:44.14ID:6tegzYZt無限責任だったら誰も起業なんてしないでしょうね
この調子だと一生ユーザーの奴隷ですからw
0220名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:56:14.98ID:dQfAE2qM短期ライセンスで設けてから、また計画倒産。
そして、また復活と言うパターンか?
良い様に利用されただけか?
0221名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:57:10.39ID:EjbSY28z実質名義変わってるだけで倒産でも解散でも無い
計画倒産まがいの詐欺行為
0222名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:57:58.82ID:O1pip8w2だから〜、まだやってますやん
0223名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 20:58:35.63ID:EjbSY28z0224名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:00:41.98ID:yhndysDU普通に会社が倒産したとか計画倒産とかじゃなくて、米国からの圧力で
活動ができなくなったわけだから詐欺ではないし、まあ同情はするわ
0225名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:01:23.59ID:O1pip8w20226名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:01:57.09ID:dQfAE2qM訂正
短期ライセンスで儲けてからです。
0227名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:02:50.61ID:6tegzYZtSlySoftは改称してRedFoxになったのではないよ
事実上解散(消滅して)完全なる別会社を立ち上げたんですけどね
そうでなければAACS LAが納得するはずないでしょ?
まあ無期限アップデートライセンスを買った直後にこの悲劇に見舞われたというなら
同情しなくもないけど、いくら叫んでも何も状況は変わらないのでヤケにならないでねw
0228名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:03:29.23ID:4qwFE1dFでも誰も本家フォーラムには凸しないwwwww
0229名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:05:47.21ID:dQfAE2qM実質名義変わってるだけで倒産でも解散でも無い
計画倒産まがいの詐欺行為だ。
0230名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:07:25.27ID:EjbSY28zAACS LAが納得なんてしてない
解散なり倒産したのであれば、新しい会社は解散した会社の資産を買収しないといけない
この場合に救済措置が取られることが多いが、資産の整理も行われずにそのまま受け継いでいる
そんなの計画倒産とみなすのが当たり前
0231名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:07:52.39ID:O1pip8w2そんなんでAACS LA納得してくれるんでっか?倒産やりほうだいやん
0232名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:08:01.04ID:lZuVo1wh0233名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:08:05.47ID:6tegzYZtこのmasaminとかいう人の書き込みを見てると恥ずかしい気持ちになります
https://goo.gl/zlWuvc
0234名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:08:45.89ID:EjbSY28zすでに凸った
新フォーラムの規約とやらでアカウント毎消されたがなwww
0235名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:09:22.31ID:6tegzYZt匿名掲示板とはいえ、計画倒産とか分かりもしないくせに一端の口をきくものではありませんよ?
0236名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:10:07.45ID:EjbSY28zおやおやw
0237名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:11:40.06ID:6tegzYZtおやおやじゃないですよあなた
0238名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:13:22.94ID:7FVKyAU80239名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:13:44.65ID:EjbSY28z0240名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:15:17.68ID:6tegzYZt>>230 の書き込み内容の異様さに気持ちが悪くなっただけです
0241名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:17:32.41ID:EjbSY28zリバースエンジニアリングする人のセリフとしてコントですか?
0242名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:18:15.97ID:rLsCPL9o買い直しなら買い直しで仕方ないか
0243名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:19:03.57ID:6tegzYZtリバースエンジニアリングは趣味なのでね
映画鑑賞や読書と同じレベルの話
コントでもなんでもない
0244名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:19:19.44ID:BbYO9P680245名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:20:44.53ID:EjbSY28z多くのは愛他社の著作物をリバースエンジニアリングする行為そのものが不正利用なんですがね
0246名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:22:29.45ID:6tegzYZtええっ!リバースエンジニアリングの行為が不正利用だって?
あなたは一体どこの国に住んでるのですか?
鳩山かよ?w
0247名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:23:17.15ID:168c3crD以前の期間限定ライセンスっていくらだったっけ?
0248名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:23:31.72ID:EjbSY28z0249名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:24:33.06ID:6tegzYZt0250名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:25:28.19ID:Wfu66kRZウイルスを解析するための行為が違法になっておかしいから
ちゃんと合法化しようぜって答申出てから数年ほったらかしになってるはず
0251名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:28:21.69ID:yhndysDUまあ日本でも商法ソフトの殆どは、利用契約上でリバースエンジニアリングを禁止しているな
それを元に会社が不正利用で訴えることもできなくはないよ
リバースエンジニアリングし放題で、それが趣味とか公言できるのは一体どこの国なんだと逆にふしぎw
0252名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:28:53.49ID:6tegzYZt企業イメージを失墜させることにより損害を発生させる行為でしょうね
AACS LAの圧力で解散を余儀なく迫られ、それでも何とかいろいろ考えてユーザーをサポートしようとする
スタッフの情熱を踏みにじるような行為は、あまりにも幼すぎる発想だと言わざるを得ない
0253名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:31:05.73ID:EjbSY28z別にすぐ新しい会社を作って引き継ぐ義務はないのですよ
きっちりライセンス後処理してから、会社の新設と引き継ぎをしても良かったのですよ
計画倒産と罵られても仕方のないやり方で新しく引き継いでくれなんて言ってたバカがいたとして、反対意見を無視して良いとは思えませんね
0254名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:32:15.88ID:6tegzYZtではリッピングが法律で明確に禁止されている日本国において
堂々とAnyDVDのユーザーだと宣言しているお前はどんだけ潔白なのか教えてほしいわ
民事訴訟レベルの使用許諾契約違反をつついてる奴が刑事訴訟沙汰になるわけだけど
今どんな気持ち?
0255名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:33:11.62ID:Wfu66kRZ誰が潔白かの話じゃなくて
お前は無知だって言われてるだけなんだぜ
0256名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:34:00.48ID:6tegzYZt>時間的猶予ならありましたよ
暇を持て余しているお前の時間軸では確かに時間的猶予があったと思えても仕方ないな
0257名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:34:20.98ID:I3B5pj2O窮屈な世の中になったものだな・・・
0258名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:34:40.53ID:i/FVovO1これで購入した日からの計算が入らずプラン一律の対応だったら計画倒産と個人的に思うことにする
0259名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:35:19.53ID:6tegzYZt>>250のアホ丸出しの文を書いただけあって要点がわからないのも無理ないなw
0260名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:37:10.59ID:Wfu66kRZhttp://kasiko.me/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%BE%8B%E5%95%8F/
0261名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:37:11.19ID:yhndysDUまあ直近契約のライフタイムの返金くらいはしても良かったと俺も思うけど。
ていうか会社の新設www
業務内容が違法行為になった結果活動停止なったのに、会社の新設なんかできないわな
引継なんかやったら捕まるよなw
もはや会社を潰してアングラに潜るしかなく、実際そうなってるしね
0262名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:37:25.46ID:6tegzYZt今日の勝負は僕の負けですwww
0263名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:41:39.93ID:EjbSY28z引き継ぎをしないのであれば、redfoxは不法に他社のソフトウエアを販売することになりさらに不正なところとなるでしょう
計画倒産詐欺と言われても仕方ないですよね
0264名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:45:12.72ID:yhndysDUめんどくせえ奴だなw
言っとくけど、違法になった今現在でも「俺リッピングしてます!!v」みたいな事を言った
覚えは無いし、んな事公言する奴はアホだろw
かと思えば「私はリバースエンジニアリングが趣味でね・・・(フフフ」みたいなあからさまに
ヤバい書き込みする奴もいて、楽しいのお・・・w
0265名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:48:59.90ID:Iu4cr08dわーたーしーはー やってない〜♪
けーぱーくーだ〜♪
0266名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:50:30.10ID:yhndysDU恐ろしいほど何も分かってねえワロタw
違法なソフトをどこの会社が引き継げると思っているのか・・・
法律上販売できないソフトを、redfoxが法にのっとって販売しようとしているのか。
詐欺以前の話じゃねーのと思うんだけど
0267名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:52:46.14ID:EjbSY28zではその不正なところが販売するものに正当権利もないわけです
新しいライセンスを販売する権利もなく不正利用をされても権利の主張も出来ないわけです
0268名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:54:57.89ID:EjbSY28z0269名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:57:06.91ID:yhndysDUそうだよ。だからと言って面白発言なのは変わんないけどw
まいいやどうでもw
0270名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 22:11:14.62ID:Ox6bQHWr0271名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 22:21:28.56ID:zQtoryzdまだなにも固まってないというけれど、この価格はちょっと考えるな
せめて5年100ユーロ未満ぐらいにしてもらいたい
いずれにしても買うだろうけどアングラソフトになっちゃったから支払いがちょっと怖いな
BitCoinとか噂に聞くだけでどうやって扱うのかさっぱりわからないや
0272名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 22:34:50.89ID:iAy/BimC0273名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 22:42:59.01ID:QC7JzRSRなんでパソコンでBD再生するのにこんなに面倒なことになるのか業界自体ふざけてるな
0274名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 22:43:23.68ID:w+Kf/FelGPUを100台以上並列にして部屋の冷房を最大にします
マイニング(ソフト起動するだけ)します
1日数千円分のBTCが稼げるので後は好きにしろ
0275名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 22:50:07.42ID:zQtoryzdそれ面白いな
0276名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 22:52:21.99ID:zQtoryzdなにかと面倒くさいな、こういう決済方法って足はつかないものなのかな
0277名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 23:11:09.87ID:O1pip8w20278名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 23:12:53.55ID:Pk3H7utB0279名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 23:17:49.09ID:WL0Opyat>>143
0280名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 23:52:13.76ID:xrXf0CKn信者多すぎだろ。
0281名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 23:54:39.88ID:+ugQAhGqRedFox BDMV、RedFox BDAV、RedFox DVDAVに分けてほしいな
0282名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 23:57:06.03ID:EjbSY28z0283名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 00:39:10.11ID:lua3bKE70284名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 00:55:35.96ID:g+rpvW3h信者とか言って何になるんだか
0285名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 01:24:49.60ID:uPF1Ur1y0286名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 01:26:02.68ID:8rATfS2V0287名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 01:52:53.43ID:xWmbNU8Z0288名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 01:53:55.32ID:Ro5REQB/0289名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 01:57:00.51ID:S04A1RHA0290名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 01:58:53.02ID:Ro5REQB/犬や奴隷のフリした割れ使いこそ金払ってないし、でも使いたいから犬奴隷のフリしてるんじゃない?
0291名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 02:16:12.68ID:S04A1RHA一緒にすんなよゴネ厨、むしろ割れ厨がゴネてるように見える
0292名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 02:18:36.72ID:Ro5REQB/0293名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 02:19:21.48ID:xWmbNU8Z>犬や奴隷のフリした割れ使いこそ金払ってないし、でも使いたいから犬奴隷のフリしてるんじゃない?
どう見てもお前のほうが乞食割れ厨w
0294名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 02:22:05.68ID:Ro5REQB/0295名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 02:23:51.89ID:xWmbNU8Zこっちこそ払ってるけど何か?
0296名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 02:25:46.60ID:Ro5REQB/0297名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 02:29:31.09ID:xWmbNU8Z0298名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 02:32:03.63ID:7K0xgzFv乞食はスレ見て悔し涙を流してろw
お気の毒〜w
0299名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 02:58:50.24ID:X1+HV3gk0300名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 04:44:00.65ID:4IgLUOeE0301名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 04:48:42.33ID:tVtra2VF..-逆アセンブル等のリバースエンジニアリングを禁止とする旨が書かれていることがほとんどといって良いが、そのような条項は独占禁止法の見地からも問題があるとも言われている。
...一方で、そういったマルウェアを解析し危険性を分析する行為もまたリバースエンジニアリングであることに変わりはなく、
技術の無理解の挙句に、一体何を主張したいのかわからなくなってしまっている言説もよく見かけられる。
0302名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 05:01:10.32ID:EbbZpD4x日本ではリバースエンジニアリングは違法だと主張する向きもあったが、一例としては、ACCSがマルウェア被害などに対してマルウェアの解析が必要という現実を認識した結果、
例えばアンチウイルスソフト作成のためのコンピュータウイルスの解析を目的としたリバースエンジニアリングも違法となってしまう、といった見解を示すようになった。
現在の日本法での扱いは、著作権の権利制限のひとつとしてリバースエンジニアリングの適法化が検討され答申が出ている、という段階である
(文化審議会著作権分科会法制問題小委員会「権利制限の一般規定に関する中間まとめ」)。
0303名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 06:33:07.59ID:YH9vSEw30304名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 08:37:13.40ID:KAdtuxNm0305名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 08:43:47.56ID:61Rx50v+0306名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 08:44:53.84ID:xyoFXhm+0307名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 08:47:03.47ID:s8DvIfKX0308名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 08:55:12.20ID:EbFctUcyそれでもいい気持ちはしない。
0309名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 09:01:02.73ID:in7iVjJo0310名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 09:08:28.80ID:aLo5QZ72一応今もインストールはしててアップデートも時々追っかけてたけど
ストレージの肥やし化してたからLTライセンス消滅しても特に困ることもなさそう。気分悪いけどなw
0311名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 09:25:30.55ID:e/QWb9u9欲の皮が張りすぎてる
猿があるし、この料金体系では失敗するだろう
0312名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 09:31:55.65ID:1kyyLjOSAnyDVDの生涯ライセンスを約一万円価格で購入した一週間後にAACS LAの法的執行圧力でSlySoftが閉鎖
こんな俺がRedFoxから新ライセンスを買ったら、RedFox AnyDVDはどんだけ持ちこたえられるだろうか?
0313名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 09:39:19.70ID:5BxggwiE今回は猿を買ってくれないか?
0314名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 09:57:57.85ID:1kyyLjOS∧ヘ
从ミ ‘`プ お断りするだコン!
(∧)/`"i´
ゞ'、__゙)_b
0315名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 10:12:09.75ID:3VGdYZpL同じく
0316名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 10:29:42.35ID:j1Mktv8xお、お前のせいだったのか
0317名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 10:51:57.34ID:6uwGqhD2こんなに一気にスレ伸びたのSlySoftの公式サイトtが閉鎖された時以来でない?
0318名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 10:57:17.17ID:6GyyrpdK0319名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 11:13:59.07ID:6uwGqhD20320名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 12:02:20.59ID:SkxrHM7E0321名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 12:10:44.24ID:5L1+HK7q君らは就職すれば、会社倒産
結婚すれば、嫁は元彼の子を出産
家を建てれば貰い火で焼失の運命であろう
泳げば溺れ、走れば転ぶ少年時代だったと察する
恐らく、狐に懲りて猿を求めればその猿も(または買い主も)捕獲されるだろう
大人しくして、必要な時だけMakeMKVを使いたまえ
アーメン
0322名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 12:56:24.43ID:5vEtPnhk0323名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 12:57:09.08ID:z1EB3ASoみんなVプリカでいいじゃん
0324名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 13:05:18.92ID:CEPEnYhD0325名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 13:05:25.40ID:jWSRRcPXDVDなら問題ないはずだけどな
0326名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 13:49:59.60ID:ITXnkzpX0327名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 13:54:38.79ID:97lSBWjq0328名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 14:11:08.11ID:OivG1Ax3一度捕獲されなかった? w
手錠嵌められた絵一時期ネットに流れてたよね。
0329名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 14:43:46.06ID:CEPEnYhDというか公式が涙目猿の絵を置いて助けてキャンペーンみたいなことやってた
0330名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 15:27:32.28ID:Eyi9hFzV更新時に自動引き落としだからVプリカは使えくなるかもしれないよ
0331名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 15:44:19.38ID:D8QhiImu0332名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 15:45:18.64ID:ijWlGH6d0333名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 16:04:02.70ID:jWSRRcPX自動更新とは限らない
サブスプレクションでも自分で買い増しするタイプもあるし
>>332
少なくとも新赤狐はAnyDVDに限り永久は販売しないと言ってる
0334名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 16:11:36.49ID:jWSRRcPXサブスクリプション
0335名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 16:17:14.18ID:BBRwQSGR0336名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 16:37:58.71ID:61Rx50v+その2つって一緒やねんけどな
0337名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 16:40:42.63ID:aXf1ILjC無償キーって共通だったはず
二つもらってても意味ないよ
0338名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 16:44:16.58ID:kwuTqnwyこれだけでどんな良い商品でも買う気になれない。
年間契約のほうがお得だと分かっていてもな。
日本人相手には永久のほうが割高でも売れる気がするわ。
0339名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 16:47:16.99ID:6GyyrpdK0340名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 16:47:44.02ID:jWSRRcPX年間49ユーロ(5千円前後)
永久490ユーロ(6万円前後)
買いますか?
0341名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 16:54:24.27ID:LdwShkK05年も経たたずにまた社名変更して無かったことにしてきそうだな
0342名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 17:07:02.50ID:kwuTqnwy買わないな
ロボフォーム 酒120% daemon atok PowerDVDとか全部購入だけど
酒以外は年間パスのほうがお得だったなぁ。俺が買った後半年以内で次verがでてたっけ。
0343名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 17:30:12.04ID:O7o59xoPしばらくすると再度lifetimeを売ると予想する
0344名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 18:12:48.59ID:dthIjk8I日本で計画倒産まがいなことしたら
マジでつぶれると思うがw
0345名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 18:49:23.49ID:z1EB3ASo0346名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 19:40:06.01ID:fStoXEpl0347名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 19:42:45.50ID:d2rc5IgK次どうするかは自由
ただの1企業なんだから嫌なら買うなって話
0348名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 19:43:20.99ID:aXf1ILjCこの手もそうそう何度もできないので次は年次のみで
0349名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 20:08:11.78ID:RCu2mv/T0350名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 20:14:14.40ID:b1V55BZJ0351名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 20:29:38.75ID:RCu2mv/T0352名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 20:48:15.94ID:y/y6Jq33別の会社というか、別の商品なら問題ないんだけどね
もうAnyDVDから名称変更すべきw
0353名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 20:56:52.90ID:YteeddJn0354名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 20:57:54.94ID:/kLz6oYL0355名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 21:00:45.67ID:GvSrWNGx不買やりたきゃシナチョン行ってやれw
0356名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 21:01:00.20ID:etwd8Oav0357名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 21:09:10.35ID:y/y6Jq33今回つぶれた原因も解決してないわけだし
0358名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 21:30:46.74ID:xQscRjgClifetimeライセンス年内販売終了詐欺に引っかかって買っちゃったんだよなあ・・・
0359名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 21:36:29.93ID:y/y6Jq33今は円安だからな…
0360名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 21:43:22.68ID:9HRFhtgEただもう狐に貢ぐ気にはなれない
0361名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 22:17:28.66ID:6vzd/whHLT所有者は年10ユーロとかならまあわからなくもないが49もとりそうなの?
0362名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 22:27:39.19ID:tAld31ed携帯のプランみたいな料金体系にならなきゃ良いけどwww
0363名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 22:29:05.57ID:UFOJiLpv0364名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 22:32:35.71ID:ipIApcSu0365名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 23:12:39.32ID:UjlQOUXR0366名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 23:16:14.00ID:bD8kN/WN1タイトルごとに1米$でキー解除
みたいな従量制にすればええやん?
0367名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 23:19:35.95ID:y/y6Jq330368名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 23:21:16.51ID:y/y6Jq330369名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 23:51:55.23ID:4IgLUOeE0370名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 23:52:30.30ID:/kLz6oYLせめてライフタイム保持者は年10ドルが限界だろ
全力で潰せ
0371名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 00:09:34.73ID:tKC6lLGt0372名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 00:13:24.72ID:WYl73VOk5年ちょっと使ったがSkySoftのLTがダメだったら俺は別スレ(狐狩り)に移動するだけだ
カード自体とっくに解約したし、もう作る気もないから狐に振り込めないしするつもりも無い
1度あることは何度でもある、会社解体がRedfoxで起こりえる以上もう信用はできない
使える限り使うのみ
0373名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 00:16:52.35ID:+nmZnXuk0374名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 01:58:03.39ID:QI9IKHJt計画倒産だろ
0375名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 07:42:11.81ID:YNiLKJMA0376名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 08:11:15.76ID:xSjxJCi70377名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 08:17:40.50ID:vvspN/qJ回線引っこ抜いて試してみたらいいのか
0378名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 08:22:05.54ID:yhK/UK9iネット切ってもキャシュされてて旨く行くことあるから一度も
入れたこと無いヤツで試すこと
0379名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 09:05:37.04ID:vvspN/qJ0380名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 09:29:39.65ID:mi3ECDPNライフタイムで7692にすれば4/30まで使えます
それ以降は使えない でいい?
ニクマンナイアルヨにしか見えないわ
0381名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 09:47:51.53ID:6WFdB86zフォーラム見たら分かるが
新赤狐正式稼動か購入決済システムが出来上がるまでは
リリースされるAnyバージョンは旧ライセンスで通る
7692であろうが7693が出ても旧ライセンスが通る
ただし、正式稼動してからのバージョンは新ライセンスに移行して
4月30日以降は旧ライセンスではサーバーに繋がらなくなる
なら、旧ライセンス所有者はそのまま使えて
新規客のみ年単位でしか買えないとかにして欲しいよね
0382名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 10:38:53.83ID:mi3ECDPNそんなに熱くなるか分からんかった
だめだ、オレもだんだん熱くなってきた
0383名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 10:44:02.87ID:+liJiV5Dクラックして使います。
怖くて、買えないよ。
0384名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 10:49:30.79ID:+liJiV5D高い金出してライフタイム版買ったから。
もう怖くて、買えないよ。
0385名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 11:04:22.61ID:wLNsxmNp0386名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 11:13:33.30ID:mi3ECDPNこれからの展開期待
0387名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 11:30:28.01ID:T+TdvbvS今は無料のPasskeyと無料ベータのMakeMKVの2つでとりあえずコスト掛けずに試せるからな
それでダメだったらようやく狐割ろうかなって優先度
0388名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 12:12:23.61ID:Pq8MSe6w0389名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 12:49:27.04ID:JRFRgWHE0390名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 12:53:57.23ID:6WFdB86z100ユーロ=12500円
0391名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 13:19:20.92ID:qGKUcrTFはした金だろうけどね・・・
下級国民にとっては
大事な1ヶ月の食費だよ・・
0392名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 13:22:39.71ID:oqbOokS9貧しい人多いんだね
0393名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 13:29:56.32ID:JRFRgWHE今は国民の半分以上が「貧しい」んだよ
0394名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 13:52:30.23ID:6WFdB86z今はサザエさんが上級階級なんていわれる時代だもんな
旦那が定時帰宅、専業主婦で生活に余裕、酒屋さんがお伺いに来る
この辺りが結構批判されてるね
0395名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 13:57:28.99ID:6CLoaieE0396名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 14:02:37.28ID:WYl73VOk持ってるけどさ、passkey
市販BDはダメやん
0397名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 14:04:29.02ID:nmMHdIvSその他は赤い狐とmakeMKBがないと
0398名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 14:21:11.89ID:tKC6lLGt0399名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 14:23:15.55ID:G/k+Ukd1エロはFABでBDMVはmakeMKBでBDAVはBDAV BackupGUI
現時点では無料で何とかなるが出来れば一本にしたいな
makeMKBの今後の動向が気になるところ
0400名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 14:32:50.61ID:Pq8MSe6w0401名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 14:37:18.41ID:nmMHdIvSMakeMKV
いやtypoは俺だけど
0402名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 14:45:52.77ID:ch2plDox市販BD、狐で駄目なの再生出来てるけど・・・
0403名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 15:03:07.20ID:WYl73VOk>396は>395のレス(passkeyの話)ね
0404名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 15:14:18.38ID:2lwrEIUI国外だと出れないのか。
0405名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 15:15:55.47ID:CtETb/410406名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 15:28:13.07ID:6WFdB86zFBIだよ
米国内企業が被害受ける問題だからね
違法コンテンツの坩堝になってた
香港のMegauploadを閉鎖させたのもFBIだよ
FBI 「お前らのせいで国内企業に損害出てるから閉鎖するぞ!ゴラァ!」って感じ
CIAは米国外諜報活動(実際内容は不明)が主
極端な例だけど、日本の公安庁(CIA)は違法コンテンツで捜査しない
違法コンテンツで捜査するのは警察(FBI)の役目との違いかな
0407名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 15:30:51.92ID:nmMHdIvS0408名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 15:31:14.00ID:P9pafvyH0409名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 16:01:20.34ID:WYl73VOk0410名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 16:30:46.71ID:MBpdSTKS0411名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 16:35:34.50ID:6WFdB86zSPEがハッキングされた時にSPE幹部メールが流失して
裁判で罰金命令出すのに成功して喜んでる内容が出たし
実際に圧力があったのは間違いない
AACS LAと通商代表部がアンティグ・バーブーダに圧力かけて
著作権に関する法律を作ることになって裁判で賠償命令出させることに成功
その流れから今回ドメインが止められた経緯
0412名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 17:00:30.00ID:4LiRnENAそれももっと元を辿れば出銭だろな
0413名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 17:53:01.51ID:vovMfvIm一部資金も飛んだんだろうな、このえげつない流れは
緊急で資金欲しがっている感じだし
しかし、対応間違いだ、これじゃ信用-になっている
0414名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 18:03:11.34ID:k7tJz1TFまぁ、私は見切りをつけたが、ほとんど使ってないし
0415名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 18:15:45.36ID:2lwrEIUIwww
0416名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 19:22:48.01ID:/3P3YZSC頑張れ」、RED FOX、応援するぞ。
0417名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 20:06:03.93ID:XLh1a4S/0418名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 20:08:43.21ID:tKC6lLGt0419名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 21:30:06.08ID:5uttIelqMakeMKVの有料版はどんな感じなの?
0420名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 21:55:40.22ID:WWb2ApJJゲラハは裏切らなかったぞ
0421名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 21:59:04.19ID:OL6Y7gvf0422名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 22:05:57.80ID:rxiPyQEW0423名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 22:14:58.70ID:6WFdB86z0424名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 23:06:46.56ID:sFjrAZFPん?落ちてるか? ついさっきから繋がらなくなった
0425名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 23:47:15.46ID:BgO8kApuたかが1万なんだろ?
0426名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 23:49:14.96ID:TbIaPsG90427名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 23:50:45.16ID:CtETb/410428名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 00:12:51.71ID:gwfPd+Df0429名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 00:15:40.16ID:yQFJ4XeA小学生かよw
おまえにはなんの価値もないから1円だって出したくねーわ
0430名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 00:19:13.13ID:RBO624KQhttp://mobigs.com/wp-content/uploads//2012/09/housewifejessica.jpg
0431名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 00:45:09.45ID:/R2rZxHe支払いを検討してもいいが
たかが1万と言えるほど
お前にどんな機能があって
どれだけ俺を満足させるのか
ウホッ
0432名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 01:01:29.42ID:+vDbVsKLBDAVはリップ環境保持してるしな…
0433名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 01:19:15.72ID:gwfPd+Df夏は暑くて外出たくないし冬は寒いし、
DVDトレー開けていちいち交換するの面倒だからHDDに貯めたい。
本当に面白いものは特典とか目当てで買うけど200本コレクションとかになると場所とるから
パッケージ捨ててアルバムみたいのに盤だけ入れて収納してる。
0434名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 01:23:12.12ID:+vDbVsKL0435名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 01:31:19.36ID:wk0tP/uA何時になったら金トルの?って感じw
0436名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 02:54:25.92ID:wGAn6Bpo0437名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 13:30:48.59ID:FnSV8sSNhostsファイル書き換えでキーサーバーのIPアドレスをwww.yahoo.co.jpの182.22.70.251にしたら
なぜかうまくいくんだけど、これって4月30日以降も大丈夫ってことなのかな?
0438名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 13:38:42.44ID:8+lP1MSe0439名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 14:42:04.81ID:nw5BlfxX0440名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 16:55:04.33ID:OnCh+5J80441名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 19:08:31.65ID:ZdWgmECA0442名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 19:17:01.70ID:bmMecV5y0443名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 19:17:05.25ID:GAGi4sTd0444名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 20:40:41.87ID:MKI02Gp00445名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 21:03:24.79ID:ibGXuhuy0446名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 22:00:11.15ID:Hd5fh+yy0447名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 22:02:18.78ID:ibGXuhuy公式サイトが繋がらなくないですか?
0448名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 22:04:46.82ID:x4pF2OF/ttps://www.redfox.bz/
0449名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 22:20:47.92ID:ibGXuhuy理解しました、マジでありがとうございます。
0450名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 22:58:44.43ID:gcUzv5lEあー、いいこと聞いた。
試してみたら、key.slysoft.comは例えば127.0.0.1でもかまわないんだな。
7690は、OPDサーバへのアクセスに失敗すると起動すらしないんで、
だから手元にキャッシュされてたりしてもダメなんだと思ってた。
でもそのアクセス失敗も、名前解決時点でエラー起こすとダメだけど、
サーバが弾くってのは大丈夫なんだ。
自PCに持ってるデータがあればそれを見るようだ。
そうなると、キャッシュがどこにあるのかが気になる。
0451名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 01:07:20.30ID:yyy8qVEG次々バージョンが出るんだから本当はキャッシュじゃなくて埋め込んでるんじゃないのかね。
0452名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 06:00:27.16ID:+FHVmRKP英語フォーラムとか読めん情弱の自分には分かり易くては助かるわ
0453名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 10:44:44.19ID:wIK2zk43>試してみたら、key.slysoft.comは例えば127.0.0.1でもかまわないんだな。
ということは、実はオフラインでも使えるってことか
slysoft時代にサーバが落ちてて使えねーってことがよくあったけど、
このやり方がわかってれば、あのときのイライラを感じなくてすんだんだな
0454名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 13:43:29.61ID:LpNQ31HC0455名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 13:54:06.86ID:iEb3jn3S過渡期だからこのまま様子見かな
0456名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 13:59:04.22ID:Ragcgcuuあれはソフトの使用期限が無期限なだけで
OPD接続させてくれるかどうかは別とも取れるしなぁ。
0457名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 14:20:28.09ID:Daw+qmEU>>381
0458名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 14:24:30.68ID:NoEIilYf自宅に帰ったらもう一度試してみる。
申し訳ない。
0459名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 15:10:05.00ID:wIK2zk43>>450の実験は、このキャッシュにあるやつだけがOKっぽい
BDAVの場合は、毎回異なるディスクとしてあつかわれるみたい
0460名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 15:12:48.00ID:wIK2zk43BDAVの場合は、「中身が変わるたびに」毎回異なるディスクとしてあつかわれるみたい
0461名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 18:22:41.83ID:SfhYaT0T単にキャッシュが残ってるから成功しただけじゃないの?
0462名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 18:24:04.45ID:j4aEHNp00463名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 18:25:45.82ID:iuCSj8NULANブッコ抜いて新しく録画したの試したが、オフラインでは抜けない。
0464名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 18:26:35.94ID:SfhYaT0T期待させやがって
0465名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 20:36:22.21ID:xNw10vT5今のうちに抜いてHDDに入れとかなきゃいけないのか
クソ面倒だわ
0466名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 20:38:54.42ID:X+LZ7/vl7691飛ばしてって意味で
0467名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 20:39:18.95ID:+dPb3ZQxいい加減なこと書くなよ
0468名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 21:13:23.79ID:NoEIilYf結論から言うと>>450に書いた通り。
うちでは自宅サーバでプロキシ動かしてるんで、ちょっとややこしかった。
また、新しく入手したBDを見てみたらエラー出たけど、
一度OPDサーバにつながるようにして読んでみてまた戻したら、今度はいけた。
それからキャッシュについてだけど、
>>459の言ってるファイル、先月問題が起きたときに一応バックアップはしてあった。
ただ、小さいしその後サイズも変ってないので関係ないかなーと思ったんだけど、
中を見比べてみたら、新しいファイルでは、
前は00で埋まってたところに何かのデータが書き込まれてた。
0469名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 21:17:31.18ID:+dPb3ZQxややこしいどころか前提条件が大崩壊じゃないか
何じゃそりゃ
0470名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 21:54:09.43ID:VUuA/37Q0471名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 23:09:20.69ID:SfhYaT0T>一度OPDサーバにつながるようにして読んでみてまた戻したら、今度はいけた。
キャッシュするんだから当たり前なんだよ
0472名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 23:11:56.25ID:NoEIilYfなので、次の3パターン試したりすることに。いずれも127.0.0.1でOKだった。
プロキシなしでWindowsのhosts変更
プロキシがいるマシン上のhosts
プロキシがいるマシン上のDNSキャッシュサーバ
まあ、後の2つの区別はプロキシの動作の確認なんでお狐様には関係ないけど。
0473名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 23:18:23.46ID:NoEIilYfそういう「当たり前」の動作をしなかったらどっか試験がおかしいってこと。
エラー起こしてるはずが実はサーバにつながってるとか。
その確認だよ。
0474名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 23:23:20.63ID:XIXN2ZnHキャシュのおかげでおkなようにしか読めないんだが
0475名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 23:36:44.54ID:SfhYaT0Tそんな事確認しなくたって考えりゃわかるだろw
>>474
頭の弱い奴だからほっとけ
それより7.6.9.3がきたぞ
0476名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 23:38:03.74ID:iEb3jn3S0477名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 23:44:50.52ID:+dPb3ZQxいやお前さん、これまでのレス読むに。
控えめに言っても色々と頭おかしいよ
「当たり前」って…
まさにお前が言うなってやつだよ
0478名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 23:47:12.04ID:eiq7EfSxRedFoxがいつ本格始動するか低見の見物
0479名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 23:56:23.37ID:Daw+qmEU「中身は同じなのに何でLTLの権利が無くなるんだ?」派が増えてるね
内容を見ても現行の現在の旧ライセンスで応急処置で対応してるけど
関係ないと言い切るなら応急処置は必要ないって意見もあるみたい
まだ、一波乱あるかもね
0480名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 00:07:44.80ID:JZWwdP43潰れればいいのにw
0481名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 00:38:37.91ID:Zgn/aTCR0482名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 00:43:27.94ID:o45zqa9f永久保証のSDカードだって数年持てば常識的なやつはまず交換請求なんてしないもんなぁ。
0483名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 00:45:47.20ID:wzEMxag60484名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 00:53:44.78ID:JW7iF9dk更新やサーバーの維持費がって言ってるけどコミコミでLifetime売ってたんだよねw
これ理由にならない
あとサーバー維持が無理ならP2Pによる拡散方式でも問題無い
拡散に多少時間はかかるけど、サーバー止めやられる危険が少ない
0485名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 00:55:13.80ID:JW7iF9dkその潰れたが怪しいからw
0486名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 01:06:55.89ID:WRAJCE5dSlysoft社からのAnyDVD (HD) ライセンスキーはバージョン7.6.9.3まで使用可能です。 このバージョンのRedFox OPD(オンラインプロテクションデータベース)は2016年4月30日土曜日まで有効です。その後はAnyDVD HDはディクリプションができなくなりますのでご注意ください。
その他Slysoft製品のライセンスは影響なく今後も通常通り使用できます。
0487名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 01:09:47.45ID:Lh0XsBkXexeをP2Pで配布とかウイルス踏みそうで怖いわ、ソースコード読める人ならまだしも
ましてや米国政府からクロ認定されてるソフトだから
俺なんかは従来の方式でないとどうにもならない
0488名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 01:23:08.21ID:JW7iF9dkOPDの方ね
0489名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 01:29:01.03ID:s7nU7+pi彼らがライセンスリセットしたがる理由
・裁判関連費用、鯖移転や維持費、インフラ整備費用など諸経費
・クラック対策 (ライセンスリセットでクラック版を排除したい)
・DVD時代とは違う事情 (DVDと違って更新し続ける頻度が高い)
0490名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 04:14:38.55ID:JZWwdP43DVDなら無料ソフトなんていくらでもあるわけで
BDでよろこんでるのなんて、日本ぐらいだろう
ニッチなソフトでlifeimeなんてやったのが間違いなんだが、
ユーザー無視のちゃぶ台返しやったら、ついていくユーザー
なんていないだろうw
0491名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 07:16:09.06ID:Rsyhih6s0492名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 07:28:20.89ID:xH3qWqIxそもそもメール機能動いてるかわからないけど
0493名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 07:43:55.09ID:OcCDpTM0購入日がリセットされたの?
よく解らないよ。
ライフタイムは、そのまま無制限になっているけど。
0494名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 09:34:18.20ID:SJhzGHjJ技術の小出し感とか、痒い所に手が届かない感が
BDAV派からすれば、もうちょい使い勝手の良いバックアップさえあれば
AnyDVDいらないんだよな
0495名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:11:24.61ID:JW7iF9dkなー何で擁護してるの?
Lifetimeユーザーは詐欺会社に騙された被害者よ
0496名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:15:47.15ID:qibXU7Kd永久ライセンスなんてこうなるの見えてたのにな。
自分が担当者なら3年版までしか出さないぜ
0497名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:20:19.40ID:u0Ia2KxN理由の考察がなんで擁護に見えるんだ?
0498名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:21:36.80ID:SJhzGHjJ国内でしか通用しない手法とそのやり方に染まった経営者
世界に通用するわけないよな 経営スピードは最悪だし 責任とる必要もないもんな
なんか一番しっくりする理由
0499名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:23:26.60ID:s7nU7+pi別に擁護してないけど
フォーラムや海外サイトで出てる情報まとめるとそんな感じ
一応、AACS LAと通商代表部が会社を登録してるアンティグア・バーブーダに圧力かけて
著作権に関する法律を成立させて裁判に持ち込み3万ドルの判決が下りた
この際の裁判費用などは実際に結構かかってるみたいね
裁判については2014年のSPEのハッキング騒動の際に内部情報が出てる
あと、一部口座や一部サーバーが凍結押収されてる可能性もあるみたいね
問題は法律ができたり、裁判になってる際に移動などを考えてなかった点
ドメイン停止処置が来るとは思ってなかったか、計画的だったのかは不明
0500名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:27:13.87ID:s7nU7+piDVD時代は通用した商法を続けたのが失敗かもね
現在は解析続けなきゃいけないし
規模は分からないけどサーバー運営費用とか通常結構かかるしね
サーバー、設置オフィス、インフラ整備、管理エンジニア
とりあえず小規模のゲームでも普通は数千万から億近くまでかかるしね
0501名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:34:00.36ID:JW7iF9dk信用問題だし
ライセンスリセットなんてやった事例すら乏しいし、解散(倒産)したのであれば元の会社の資産を新しい会社が勝手に売るのは良いの?
法的な整理手続きして売却などを含めて引き継いだならともかく会社名変えただけのペーパーカンパニーにしか見えない
裁判費用や罰金含めて元の会社のものであって解散したなら新しい会社には及ばない
0502名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:42:35.59ID:L4EymCk/つーか潰れる直前まで分かっててライセンス売ってたんだから、
ごちゃごちゃ言い訳したところで説得力皆無なんだよね
BD更新頻度が多い? その多い時期にLT売ってたのはSlysoft。
サーバーを含めた保守費も計算に入れるのも常識。
OPDもオフライン版で提供できることは分かっていること。
0503名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:44:55.92ID:qibXU7Kd0504名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:46:50.31ID:JW7iF9dk詐欺られたと思うのは当然だし、新しい会社も信用できない
信用落とすようなことしたのはユーザーではない
Redfoxのやり方は計画倒産や詐欺と言われても仕方ない
0505名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:47:36.11ID:5utSB8L36年使ってきたから、元は取れた。
0506名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:50:24.76ID:OhkA3Gb80507名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:54:47.42ID:s7nU7+pi赤狐バージョンが正式に出た時にどういう対応になるか見てからだね
一番ベターのはLTLは有効
期間ライセンスは1〜2年無料
新規は1年+追加のLTLなしのみ
これが一番不満少ないともう
フォーラムだと3つLTLもってるオレはどうなる?ってのもあるなw
0508名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 10:55:39.60ID:FHHCT6ekもう一方的に契約破棄されたから狐の系譜に連なる企業・団体は信用出来ないから取引しないのか
会社を清算して契約を破棄された背景を推察,考慮して今後も取引を継続するのかは
もう表面上見える情報から個々のユーザーが好きに判断するしかない
0509名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 11:02:29.77ID:ukidI0XL0510名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 11:04:28.54ID:s7nU7+piメインスタッフが閉鎖されたときに
完全にダメな場合はサーバー上の全データをまとめた
全部入りオフラインをライセンスユーザー向けに出すとは言ってたけどね
再起動したからないだろうけど
0511名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 11:09:29.23ID:OcCDpTM0今の状況は、どうなっているの?
もう使えなくなるの?
誰か教えて!
一応、Ver7693にしたけど。
0512名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 11:10:18.61ID:ddNsI0nyただ単に世間知らずって感じしかしないんだが・・・w
Redfoxに金出して今後使い続けたとしても、法律なんか適用されるわけないし
そのまま消えて金だけ持ち逃げされても文句は言えねーわw
それでも今使えればいいからっつって納得する奴だけ金出すって話だろ?
0513名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 11:12:47.69ID:zZf06xGf0514名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 11:17:10.05ID:ychPRC6R4年ぐらい前にライフタイムライセンス買ったのはそれが目標だったしね。
日本人がこのソフトのライセンスを購入する理由は無料のテレビ放送をバックアップするためだしね。
0515名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 11:17:54.38ID:JZWwdP43まぁ、キツネ保護から狩人になる奴は多かろう
0516名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 11:19:22.29ID:s7nU7+pi現行の旧ライセンスでは4月30日でサーバーアクセスはできなくなる
サーバーアクセスしない用途であれば5月以降も可能であると思われる
決済システム完了するか新生Anyがリリースされるまでは旧ライセンスでサポート
7693であろうが、7694であろうが、完全再起動するまでは旧ライセンスが通る
それ以降は旧ライセンス自体が効力なくす模様
フォーラムでは初年/49ユーロ、継続年/39ユーロが有力
ただし、旧LTLユーザーから現状批判が出始めてる
まだ慌てる時間じゃない…
0517名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 11:53:10.61ID:703RcefH0518名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 11:53:28.05ID:OhkA3Gb80519名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 11:58:56.85ID:sHQU/ZVQLTライセンス続行&既存ライセンス持ちは引き続き利用可能にしないのなら
最後に全部入りオフライン版を出してほしいね
次の奴はLTが無かったりLTが有っても既存LT持ちに対してそれなりの割引でもなければ考えちゃうな
まあ最近円盤買ってないし当面買う予定も無いから必要になってから考える
0520名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 12:16:47.54ID:9KEeDz00ぶっちゃけV58まではスタンドアローンで解除できる内包版を作って
それ以上のプロテクト解除は1回1ユーロの従量課金にでもしてくれた方がいいよ
正直、年単位はおろか月単位でも先払いはしたくない
0521名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 12:27:52.67ID:tOsV1tWA著作権の絡みで国を移る前から十二分に怪しかったわけで
ユーザーもいい加減に学習するべき
0522名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 14:06:46.01ID:Y/f6DAed0523名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 14:09:37.65ID:N+BfEVc80524名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 14:11:48.44ID:s7nU7+piそりゃ、ライセンス期間が過ぎたならアップデートできなくて当たり前
現在は試用版もないし
0525名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 15:54:06.42ID:ukidI0XL「サーバーアクセスしない用途」なんてあるの?
ゴミじゃん
0526名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 15:55:38.24ID:s7nU7+piDVDはOKってことだ
0527名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 16:33:17.54ID:N+BfEVc80528名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 17:04:13.39ID:qibXU7Kd0529名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 17:41:48.54ID:jWcCRPJL0530名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 18:23:04.63ID:6dWOq7Uqじゃあ釣りDVDやお笑いDVDにしか使わない俺は永遠に7693のままでいいってことだね。
0531名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 19:35:38.69ID:jWcCRPJL0532名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 19:40:30.19ID:UQ/6mbyg0533名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 19:53:09.77ID:rX2QGD6m権利ばっかり主張して事業継続するモチベーション無くされるより
ある程度利益出せる水準で事業継続してくれるほうが良い
納得できないならば金出さなければよいだけ
0534名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 19:56:12.63ID:9bJnRib00535名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 19:56:54.87ID:jWcCRPJLんで一年も経たずにアウトになったわけで
0536名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 19:59:47.15ID:sOlRUqYeグダグダ言う馬鹿共は全員死ね
0537名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:06:30.20ID:tt0SymV9録画デッキに新しいBD入れることもないし、新しいOPDも要りません。
オフラインで使い続けられる方法をご存知でしたら、
ヒントでもいただけないでしょうか?
0538名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:07:19.55ID:WHmU4JWr違う言い方すると全てがlifetimeの時代
0539名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:18:52.97ID:93EpCFpnだから、これからどうするかの話じゃん
納得できないなら利用者しなければよいだけ
0540名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:18:57.02ID:WL+lCQwU政治的な流れがあるから仕方ないんじゃないの
金かからず運営移行継続できるわけじゃないだろうに
0541名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:20:16.02ID:dX5FCw8L0542名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:26:50.07ID:oHeA9IbOAVくらいしか使われてないがw
0543名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:27:34.21ID:oHeA9IbOお前がしね
0544名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:30:00.87ID:dX5FCw8L大問題じゃないですか!
0545名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:35:06.91ID:oHeA9IbOえ?
0546名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:46:22.05ID:UQ/6mbyg0547名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:49:02.02ID:TG/tdyyw0548名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:49:20.40ID:xH3qWqIxLTLユーザー(俺もだよ)が離れていくし、再起動した会社が2度たたまないとは言い切れないから
新規ユーザーが少なく資金繰りできずお手上げで終了でしょ
0549名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 21:15:19.47ID:5utSB8L30550名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 21:29:59.53ID:Ef3Czpze元とれたから死んでも大丈夫だろ
0551名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 21:30:43.08ID:YAET8/Rm0552名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 21:45:31.99ID:WDJziFnWてーしたもんですヨー
0553名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 22:20:06.06ID:C7+U1q58畳まない可能性がない会社があるなら教えて欲しいものだが
0554名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 22:24:25.55ID:xH3qWqIx妥当かな、俺も持ってるし
そこそこのPCを2台持ってれば別の方法にしたけど・・・(詳しいやり方は知らない、そういうものがあるっていう程度)
後から知ったんだけどね・・・orz
0555名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 22:35:20.72ID:sibtQCjAゴメン、PC環境整えるために買って、入れては消してを繰り返してたから殆ど使ってないんだ…。
一時期レンタルDVDは焼いてたけど。
他にはプロジー時代のCloneCD&DVD2パッケージも持ってる
0556名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 22:40:18.26ID:FtR6iPB70557名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 23:28:11.34ID:x3+eUVqT今回の件で問題とされているのは、
会社を畳む予定があった or 数か月前からは確定していたのに、
半永久プランを販売していた事でしょう。
0558名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 23:33:46.91ID:YAET8/Rm昔からね
0559名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 23:34:18.55ID:oHeA9IbO0560名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 23:56:56.47ID:vvwU28Mb0561名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 00:03:29.49ID:ebmcId55>>556
AnyDVDHDにしとけ、これが一番安定してる。
永久版買えばSlySoft社がつぶれるまでは永久にAACS追従だ。
それ以外にも色々と使える。w
561 : 5592015/02/02(月) 19:14:51.88 ID:Eu/XfzWz0
あ>>556
AnyDVDHDというのは、公式の売り文句としては、
TMTやPowerDVDなどでの ブルーレイ、BDレコ出力BD-ROM、BD-RE の再生時に
バックグラウンドで動いてAACS対応に伴う色々な不具合を未然に防いでくれるソフト。
最近はシナビアキャンセル機能まで付いてる。><
562 : 5592015/02/02(月) 19:22:11.73 ID:Eu/XfzWz0
俺はもうかれこれ10年近く前に買って使ってる。AnyDVDHD。
こんなにコストパフォーマンスが壮絶にいいソフトはもう現れないだろうと思ってる。w
その間、BDAVにまで対応したときは感動したね。
最近のシナビアキャンセルもすごく嬉しかった。
0562名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 00:18:31.74ID:uoq9qoXGCloneCDは3,4,5とパッケージ版買ったな〜。
0563名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 00:24:34.81ID:Z+SXFc5l0564名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 01:55:55.16ID:UAiFvN8z新たに一年ライセンス売っても一年持たない可能性は大
そして今回旧ライセンスを切り捨てれば新ライセンスも切り捨てられると考えるのは当然
この状況では買う奴多くなさそう
0565名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 02:01:40.15ID:ebmcId55圧力なんて大昔からあったし想定されてるでしょう。
その対策無しであたふたしてるし、これ幸いとばかりに
既存ユーザーからもう一度搾取したれってのが透けまくりなのが。
売ってるモノは勿論、過去のライフタイムライセンスの売り方やシャッチョさんを見ててもわかる通り
ここはアレな会社なんだよ。
0566名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 05:42:03.06ID:rc+A5dTZ0567名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 07:33:25.75ID:AztGJfWH0568名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 09:26:05.30ID:9Q/401CFhttp://gigazine.net/news/20160328-privacy-credit-card/
0569名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 10:23:56.27ID:AztGJfWHジャパンネット銀行だと、デフォルトでそういう機能があるけどな。
0570名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 12:45:53.70ID:Ti0wZe1SSlySoftライセンス購入者への重要なお知らせ!
Slysoft社からのAnyDVD (HD) ライセンスキーはバージョン7.6.9.4まで使用可能です。 このバージョンのRedFox OPD(オンラインプロテクションデータベース)は2016年4月30日土曜日まで有効です。その後はAnyDVD HDはディクリプションができなくなりますのでご注意ください。
その他Slysoft製品のライセンスは影響なく今後も通常通り使用できます。
https://www.redfox.bz/download.html
0571名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 13:04:47.10ID:XoJtgC3Qほんとにそれに尽きる
しかもそれは元々は違法ではなかったことなんだよな
0572名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 13:13:45.49ID:JtmITkdj> 日本人がこのソフトのライセンスを購入する理由は無料のテレビ放送をバックアップするためだしね。
悪い、日本人だけどそーじゃない
前はBD見るのに市販のソフト使ってたんだけど、
広告出すわ勝手にどっかと通信してるわ重たいわバグあるわ操作性は最悪だわで
フリーのツール(VLCなんか)で見たかったから
0573名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 13:31:40.00ID:Pjox3ASW正しくは
Slysoft社からのAnyDVD (HD) ライセンスキーは2016年4月30日土曜日までにリリースされたAnyDVD (HD) に使用可能です。
その後はSlysoft社からのAnyDVD (HD) ライセンスキーは使えなくなりますので注意ください。
だろうが?
0574名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 14:00:49.18ID:+MSidHL80575名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 14:02:56.15ID:KyYxtNzr0576名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 14:14:24.40ID:+G61ESPP0577名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 14:16:56.14ID:i/etR64P0578名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 14:26:18.15ID:+G61ESPP最後の一枚だけいけたw
0579名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 14:33:44.43ID:OFC+a9Iy超新作でもない限りそれはあり得ん
不正な方法で使ってるのでは?
だったらスレ違いですよ
0580名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 14:52:04.31ID:vC3AIcqy0581名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 15:05:37.03ID:OFC+a9Iyそうなの?ずっと 狐>猿 だと思ってたわ
0582名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 15:06:20.31ID:Z+SXFc5l俺もそうだね
PowerDVD15Ultraの低性能ぶりには頭に来るものがある
一応再生出来ても特典メニューは再生出来ないとかあって、画質も音質も思ったほど良くない
狐があれば再生出来ない物は無くなるしと思って買ってたが
ところが試しに猿入れてみたら、狐ではオリジナルメニューでは再生出来なかったBlu-rayをあっさり再生したので
狐無くなっても困らないことが分かったよ
PC2台あるし、どちらが残ってもOK
0583名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 15:12:29.87ID:OFC+a9Iy0584名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 15:20:51.05ID:2H3ghaCq0585名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 15:23:18.97ID:D1d4ZF1q狐は放置するが、猿は一ヶ月強で対応してくる
猿内でもpasskeyとfabで対応内容が違う
強系は最終的にfabのdecrypterで片が付けられる
0586名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 15:24:17.48ID:MNC+c169AVのDVDは猿だな
anyは日本のAVなんて小さい市場のローカルプロテクトまで知らん
0587名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 15:32:52.21ID:WTrQS4Qw0588名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 16:12:01.39ID:bdZ7KebM2016年4月30日土曜日で、LIFETIME終了確定なのか
マジかよ、買ったばかりで泣く
0589名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 16:16:33.23ID:Yfexzibg0590名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 16:23:46.80ID:+G61ESPPちゃんとライセンスですよw
悪スキルなんて俺にはありゃしません
0591名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 16:36:01.59ID:2svQy8oiクラシック関係も安いの出始めたからこれから使いたかったが
取り敢えず様子見する人が多そうだな
そして結局LT商法に走りそう
0592名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 16:37:18.04ID:WTrQS4QwAnyDVDの生涯ライセンスを約一万円価格で購入した一週間後にAACS LAの法的執行圧力でSlySoftが閉鎖
こんな俺がRedFoxから新ライセンスを買ったら、RedFox AnyDVDはどんだけ持ちこたえられるだろうか?
0593名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 16:40:25.30ID:Yfexzibgやめて!マジやめて!
0594名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 16:49:44.96ID:kp7dNuLC0595名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 17:04:57.22ID:+G61ESPP同等品てfabじゃないの?
よくわからんな相変わらずあちらの商品は
0596名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 17:10:23.53ID:TNKXhU+60597名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 17:11:21.18ID:TNKXhU+6同等品はPasskeyじゃよ
Fabはリッパー兼ライター兼エンコーダだから
0598名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 17:16:07.69ID:+G61ESPPそうですかサンクス
だから今安売りしてるのか〜
限定的な使い方ならこっちのみとかアリなんだろうけど
色んな用途をカバーするとなると結局両方いる訳なのね
0599名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 17:23:31.62ID:+G61ESPPこっちも新体制なってVプリカ使えなくなったら困るなあ
前は解約前のカードで買ったから強気だったけど
0600名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 17:43:26.20ID:gyizPZIR0601名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 17:47:39.51ID:RtyqhhhLPasskeyが潰れたら年間1万でも払うよ
0602名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 17:49:21.42ID:mUIOLzR80603名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 17:53:57.65ID:SZbFGZpi0604名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 18:28:49.06ID:UIaOpuja0605名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 18:33:43.12ID:PnAMfDOh狐を買い続ける奴はアホ。
0606名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 19:04:47.50ID:S796D4dd0607名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 19:49:12.48ID:89psvl+gお前のせいかw
0608名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 19:52:13.38ID:89psvl+g買ったばかりなのに、これだったらマジむかつくw
0609名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 19:57:00.69ID:sa5HWGSn0610名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 20:16:35.52ID:CVFIN+lK0611名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 20:16:58.82ID:yNnZNEym>>603
マスターカードブランドなら閉鎖する前から使えなかったはず
0612名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 20:23:14.53ID:2H3ghaCq0613名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 20:24:19.95ID:CVFIN+lK0614名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 20:24:49.77ID:IbKmMgVH0615名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 20:35:57.06ID:hFJzxN6hそれ以外は旧でOKみたいにはできんのか
0616名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 20:46:59.77ID:Yfexzibgこれまでのセコい体験版とか見る限りは
0617名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 20:48:20.43ID:ujLaPW/p貧乏神さまや
0618名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 20:51:30.31ID:qkElU6Po0619名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 20:54:03.20ID:m1GXdCR7passkeyの永久に使えるKey手に入れたから、これ使う。
もう騙されないぞ。
0620名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 21:05:18.83ID:MKydV7JA猿入れたらVLCとかそこらへんのプレイヤーでメニューまで表示できるの?
それともなんか猿のプレイヤー?
BD再生のために狐入れてたからそこまでできるなら猿でもいいかな…
0621名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 21:09:55.43ID:yNnZNEym猿には狐についてたシナキャンセルが付いてない筈だよ
0622名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 21:11:26.83ID:+G61ESPPなるほど
口座作って毎回変わる番号で安心して向こうもこっちも購入できるという事ですね
0623名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 21:35:05.29ID:Z+SXFc5lMPC-BEだとメニュー表示は出来ない場合があってもBDを開いていけば全ての動画が観れる
VLCは忘れた
PowerDVDはクリックしても反応しないメニューボタンが、猿を入れることで押せて再生できるようになる
狐だとオリジナルのメニューでなく、専用のメニュー立ち上がって再生出来るけど
0624名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 22:51:47.61ID:r32P4GAI2月末にあわてて Passkey買ったんだけど…
家の東芝で録画したBD-REならOK でも 知り合いに頼んで送ってもらったパナ録画のBD-REは取り込めない。
パナ録画のをいったん我が家の東芝に移動→BD-REにダビング、これならOK でも面倒
Passkeyの板で対処法を聞いたけど教えてくれなかった・・・
だから、やっぱり狐に頼るしかない。
0625名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 22:55:03.88ID:MNC+c1690626名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 23:02:05.59ID:Yfexzibg0627名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 23:03:44.76ID:p3XXxrpk0628名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 23:05:10.17ID:MNC+c169それはパナしかやってないことやってるからなあ
他社はBDAV仕様外のいらんことしてない
0629名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 23:11:38.10ID:8Eny2tb90630名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 23:14:19.21ID:Yfexzibg0631名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 23:16:53.69ID:hoRvrx3g何もおかしくは無い
テストがてらpasskeyも使ってみたがこちらも何も問題なし
あまり使わないけどBDMAも問題ないよん(こっちは猿は知らない)
0632名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 23:20:22.29ID:AztGJfWHRedFox側には、メリットは多いと思うんだけどな。
他にも商品があるんだし、ユーザーの信用を第一にして、
その信用をもとに、他の商品を購入してもらうのが、
会社として真っ当な対応じゃないだろうか?
0633名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 23:24:28.00ID:/Hkxu9wu0634名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 00:00:23.54ID:9JECA1uE0635名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 00:06:41.72ID:sSt8fAm50636名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 00:07:47.12ID:sSt8fAm50637名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 00:16:14.22ID:aku1TgQy0638名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 00:22:25.49ID:kjkyTl+P0639名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 00:33:45.70ID:a2+Dx/V/うちは長年DIGA一択ですが、全く無問題なのですがw
0640名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 00:43:52.00ID:+VqjfoZm0641名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 01:22:42.97ID:NrRHNw8I>>639
AnyDVDだとパナでも問題なくて Passkeyが駄目なんです。念のため2台のPCで確認。
別の知り合いから借りたパナ録画のBD-Rも駄目でした。結局AnyDVDを使い続けています。
あ、でもパナでも大丈夫な人もいるようだし…なぜかなぁ?
0642名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 04:08:29.74ID:2XqM6smHrpls22clr
0643名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 04:27:15.96ID:/1+CmLIw0644名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 07:09:44.13ID:QdFrdgYL0645名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 07:29:23.68ID:nKU/jaYM単にユーザー数の違いだろ
0646名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 07:45:30.84ID:4Bfxjbx10647名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 07:56:38.73ID:JiTJMNjiワロタw
0648名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 08:24:40.47ID:TN4ZDmQV旧ライセンスユーザーの切り捨て作業が着々と進んでいます。
期限は、4/30日です。
その後は、購入です。
0649名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 08:25:34.34ID:QZb8yaXkこれでまた金取るとか
0650名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 09:12:22.12ID:vQCEBhcZ0651名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 09:14:00.44ID:TN4ZDmQVそれが嫌なら、購入しない。
皆で不買運動しましょう。
0652名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 09:16:43.68ID:TN4ZDmQVまだ7695で動いているよ。
ライセンスの期限切れか?
0653名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 10:18:49.92ID:S5P/tsu90654名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 10:33:11.17ID:sSt8fAm5発作か?
0655名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 10:46:39.32ID:+4kIDzUq0656名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 10:57:33.94ID:E+xQRa4Q現状、Any以外は別会社ソフトなんやで
elbyって別会社
https://www.elby.ch/ja/
こっちは今回の問題で閉鎖もされてない
0657名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 12:41:21.21ID:utVWS1JOパッチはすでに作ってある
いつでもどうぞ
0658名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 12:41:58.02ID:JkDWTbnR>>623
返信ありがとう
狐+VLCでもそういう形のメニュー再生はできたな
キャプが撮れるかが重要なのでそこらへんクリアしてたらもう猿でいいや…
LT買って2年も経ってないから悔しいけど勉強代だと思うしかないか
市販のBDソフトがもっとまともだったらよかったのに
0659名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 13:03:02.66ID:sSt8fAm5犯罪宣言
0660名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 13:31:51.67ID:zvmqXR5x0661名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 13:41:08.35ID:f1TIycgpそれだとオンラインプロテクションデータベースに接続できないから使い物にならんやろ?
DVD専門なら猿の方がいいし狐を使う意味がない
0662名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 13:52:27.07ID:+n2beRzm0663名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 14:02:55.73ID:C1PEZHI1☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0664名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 14:31:57.61ID:sRhOzxhg0665名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 14:39:09.54ID:C1PEZHI1すれ違いだと分かる君もかなりのグレーな奴かと
0666名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 15:39:21.16ID:kWPRUX/oDVD Decrypterにはかつてお世話になってたはずだから
猿も抵抗ないのかな
0667名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 16:14:15.95ID:0TuuChRC0668名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 16:29:32.70ID:DEzDxUCTないって確証があれば使うんだが・・・・
0669名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 16:40:20.76ID:C9t3YGAX昔あったDVD DecrypterとFabのDecrypterは別だろ
インターフェイスも全く違うし
0670名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 16:46:03.45ID:Z/zrSS93Fab Decrypterは↑が有名だったから似た名前付けて検索ヒット率上げて、製品買って貰うの目的
0671名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 18:10:35.38ID:1TEaAT/jDVD Decrypterは英国製
0672名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 18:15:51.72ID:ZvbEKBkLマジじゃん7694落とすの忘れてた
0673名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 18:33:13.74ID:QdFrdgYL0674名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 18:37:47.93ID:1TEaAT/j0675名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 19:13:07.67ID:a2+Dx/V/この騒動の中、以前無償で貰ったキー使ってpasskeyで運用してますが
こちらも全く問題ないのですがw
0676名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 19:13:10.79ID:b2tIjLhB猿が怖いのはキーローガーだよ
0677名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 19:32:01.68ID:BSGNKbhS狐が衰退する一方で猿がラインナップ増やしているのが対照的だ
0678名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 19:38:05.26ID:469iilC8わざわざ中華製を選択肢に入れなきゃいけないほど
ラインナップ少なくないだろ
0679名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 19:39:28.34ID:RtG56Lyq猿スレでやってくれ
0680名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 20:42:00.84ID:nb9ee8XF0681名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 20:44:39.10ID:MFdL6/Rl0682名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 21:05:40.02ID:Md/3K661まぁ使いたくなったら買おうかな。
0683名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 21:06:00.49ID:E+xQRa4Q4月30日までは通常通り使える
フォーラムではそれ以降の旧ライセンスの扱いなどについて意見出し合ってる
現状、永久は無くなり、年単位での分割方法など
メインスタッフは永久なくしたけど不満も出てるから対処について論議してる感じ
0684名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 22:42:41.41ID:loxFt2jP見れば別ソフトにそれがある、ならそっちに流れるのは自然、わかってる人は既に所持してる
フォーラムはそんな問題で議論されてる
0685名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 22:49:02.82ID:4MRQpXoZ再び作り上げる事は現実的ではないわな
0686名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 22:58:06.90ID:E+xQRa4Q基本的に買いなおし前提で永久は無くなる方向性ではあるけど出てる案としては
・購入割引
・永久特別価格
・1年以上の無料
ってところみたいね
0687名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 23:00:31.44ID:wQC9BXxf過去版に戻せないようにロック掛けられるとか。7.1.6.0で実際にあっただけに余計。
リリースノートは一切ないし。
0688名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 23:05:37.97ID:AEJ+Uh/1まわりをよく見るんだ
0689名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 23:13:41.21ID:U7CIi7760690名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 23:35:01.56ID:Q2waToLpこういう人いるよねw
頼むから買わないでくれw
0691名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 23:41:40.26ID:U7CIi7760692687
2016/03/29(火) 23:53:46.87ID:wQC9BXxf>>689
あ、バージョン番号がチェンジログのリンクなわけね。サンクス。
とはいえ素直にロックの事まで書くとは思えないんだよなあ。
Slysoftに戻せなくなるロックとかね。
0693名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 00:05:18.85ID:+8wdYWUo法人が有限責任で
別法人になったら当然法人格が異なるから債務は引き継がれないのが基本
ただし、実質的な中味がいっしょだったり、詐欺的な商法の目的で別人格に移行してるような場合は
法人格否認の定理といって、後者の法人格を否認、つまり二者を同じ人格として扱うことができる
つまり債務は引き継がれる
これは世界の会社法の基本的な考え方
0694名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 00:07:29.42ID:OGyPfuGD0695名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 00:28:03.73ID:dLLbjXigそれ以前に、そもそもredfoxが法人とは思えないんだが
法律がどうなってようが、適用しようがないだろw
無駄
0696名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 00:39:34.57ID:k1FkGIuk既存のライフタイムユーザーのみ新規のライフタイムを買い直せるとかなら許せるかなあ
0697名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 00:41:44.09ID:+8wdYWUo法人じゃなかったら一体なんなの?
権利の帰属主体たりえなくなるわけだが・・・
物を売ったり買ったりもできない
なぜなら売買契約の主体になれないのだから
法人と思えない根拠はなんなの?
ちょっと困惑してる
キミは誰とこのソフトの売買契約(使用許諾でもよい)を締結したの?
0698名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 01:00:39.64ID:zv1Jku9s0699名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 01:08:55.08ID:OGyPfuGD法人格としてはっきりしてるのかな
0700名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 03:54:30.30ID:Mw3HqLtLhttps://elby.ch/purchase.html
0701名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 04:04:33.45ID:5LzA5P5p現時点では個人の集団だわな
0702名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 04:11:45.91ID:Mw3HqLtL0703名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 05:05:35.73ID:dLLbjXig逆に法人として成り立つと思えるほうが不思議なんだがw
大概の国で違法とされている事業内容だぜ?
今まで法律的に辛うじてOKな辺鄙な国にまで移住して
細々と運営してたけど、米国の圧力でその国でも違法と
なったのに、これから法人として活動できると思うか?
あほなの?w
ただ残党がアングラで違法行為を継続してるだけだろ。
今んとこ売買契約も糞もねーよ。なんも分かってねえなw
0704名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 05:11:20.64ID:5LzA5P5pアンティグアバクーダに続き今回はベリーズというまた辺境国で運営されてるけどな
イギリス連邦だけど中華人民共和国を認めず中華民国を中国とし
リビアと国交を持つ変な国
0705名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 05:16:14.07ID:dLLbjXigまた移動したんだ・・・w
AnyDVD以外で違法じゃないのもあるけど、特にAnyDVDに関してはまともな法人による
扱いにはならないんだろうな(なってもまたすぐ消されそうだし、契約とかあって無いようなもんw)
0706名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 07:13:17.95ID:e0NSLPxj0707名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 08:52:49.18ID:dKHyPLdEany以外は関連会社の別個商品って建前だからな
>>706
開発者が別に住んでたり勤めてる場所じゃないしね
ただ、サーバーだけは法人登録したところに置いておくんじゃないかな
海外法人でも日本のサーバーに局部モロだしが載ってたら押収対象になるのと同じで
そうなると何人かはサーバー管理の人間も現地にいないとダメだし
インフラ整備も必要っぽい
0708名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 09:43:45.91ID:7Aoqk1WBなんか会社法もろくに知らん青二才が有限責任とか分かりもしない言葉を駆使して目立とうとしてるな
0709名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 10:04:18.59ID:WnZnTI3lペガシスのより便利なんだよなぁ。あっちでエンコするとうまくいかない事が多い。
0710名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 10:51:23.06ID:0GLt2NGP0711名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 11:18:55.65ID:J6OCJEkw0712名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 11:41:53.22ID:0eBNSWPZ0713名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 11:42:20.92ID:iUDhBgiFいいところだよ
海も食べ物も珈琲もオネーちゃんも最高
雇ってくれないかな
日本向けにサービスするけど
0714名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 12:31:15.20ID:7Aoqk1WB0715名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 12:37:49.98ID:6RtUHwOy0716名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 12:45:04.31ID:dKHyPLdEベリーズってWikiみたら麻薬やマフィアの緩衝地帯みたいな場所なんだな
コスタリカを取材したテレビ番組観たことあるけど
永世中立国で常備軍ないけど、普通の街中の警察が自動小銃とか持ってたなw
0717名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 12:57:22.14ID:iUDhBgiF人間も穏やか
英連邦というのが効いてるのかも
台湾と国交あるのも憎いし
>>714
ひがまないでww
0718名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 13:04:26.76ID:A+YBMtVl0719名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 13:48:24.62ID:MDNGp6Ai0720名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 14:18:26.97ID:7Aoqk1WB行ったことが無いくせに情報並べ立てて行ったことがあるかのように言う奴はすぐ見抜けるんで
こんなところで見つけちまったって喜びに微笑
0721名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 14:46:21.84ID:oVeaeWdiクタリーフでチューブライド最高だったわ
地元の人間が行く風俗とか覗きに行った事あるよ
コンクリート剥き出しの廃屋のワンルームマンションみたいなとこなんだけど知ってる?
0722名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 15:26:15.92ID:tLnF3Ehk0723名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 15:30:57.43ID:AAVyQhxQ0724名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 15:57:42.22ID:jruerEYb最終的には北朝鮮に移りそうだな
0725名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 16:51:46.19ID:7Aoqk1WB>コンクリート剥き出しの廃屋のワンルームマンションみたいなとこなんだけど知ってる?
知らないな
いつも彼女といっしょなんで風俗とか行けないから、話合わせられなくてごめんよ
0726名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 17:03:23.19ID:WnZnTI3l0727名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 17:05:22.55ID:SlTDXah30728名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 17:10:17.96ID:7Aoqk1WB0729名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 17:13:02.35ID:sB1ATqQT春に休みなんてあったかな・・・
0730名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 17:25:47.07ID:7TcrPHLj0731名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 17:39:32.96ID:EQFm+0fUそのBDがバグ満載で糞すぎるんだけどね
0732名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 17:44:23.53ID:AD/4NHNb0733名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 17:56:39.21ID:57TJ895q0734名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 17:57:22.44ID:BU2qE5aA0735名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 18:02:53.87ID:7Aoqk1WB0736名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 18:06:23.79ID:57TJ895q0737名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 18:10:15.63ID:TBIv0khm0738名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 18:24:02.28ID:SqjYocFz0739名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 18:25:21.94ID:57TJ895qLifetimeが無駄になった上今後ライセンスどうなるか見えてこないんだから
0740名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 18:26:25.81ID:7Aoqk1WB0741名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 18:35:09.40ID:e0NSLPxj0742名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 18:38:03.98ID:dKHyPLdE買いなおしOKの信者ばかりの当初から
現在はゴネる人も出てきててライセンス関連のレスが盛り上がってるぞ
0743名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 18:38:04.11ID:BZB/z/TX0744名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 18:40:05.83ID:ex6HYqcL0745名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 19:14:13.76ID:qMy90auwあれはサングラスじゃなくてマスクだろ…と突っ込んでみる。
0746名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 20:01:45.73ID:oVeaeWdiバリはナンパ食い放題なのに
二階にBARがあるクラブとか日本人JDとかいっぱいだぞ
0747名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 20:07:42.79ID:gyHx/yL/猿が永久出してるからあんまり強気なシステムしなさそうだけど
0748名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 21:38:05.71ID:vcizPeCW1年ライセンスでしょ?それらが不満でフォーラムで揉めてるけどこのまま時間が来て通すんじゃないかな?
0749名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 22:35:06.13ID:qmNCeGMt0750名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 22:37:22.48ID:pJc/+aIF普通に使えますよ。
0751名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 22:41:46.16ID:qmNCeGMtフォーマットしたBD-REのディスクを間違えて入れてた
即効サーバー疑って本当にゴメン
0752名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 23:07:43.67ID:OepN8xLS0753名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 00:58:58.07ID:+TMgDmT40754名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 07:43:48.55ID:+sKxtf5Dくそわろたww
0755名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 08:35:06.34ID:G0NOJvjX0756名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 09:10:27.20ID:yT4B+brg課金とかになるのはまあやむを得ないとして
支払い方法が問題
クレカ情報はさすがに流したくない
0757名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 09:17:04.79ID:7lVgTrwS0758名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 09:31:02.52ID:FImWMPMm0759名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 09:37:32.80ID:0JMr4x/lどうせBDAV厨だろ。だから分けろと
0760名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 09:47:55.54ID:d6boc9JPならあきらめろ
0761名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 10:10:14.00ID:grtw+SnPanyHD(BDAV/BDMV)→新ライセンス購入
これで良いと思うんだが…
0762名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 10:12:54.02ID:grtw+SnP現在クレカ対応不明
使えるとしてもカードブランドも不明
ビットコインは確実に使える
公式サイトの下にもビットコインの表記はある
0763名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 11:27:36.85ID:m/Rv6qii0764名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 12:33:42.58ID:JQKyYEj9Tシャツはまだ販売している
http://144048.spreadshirt.com/
0765名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 13:05:52.82ID:0CJ8BCd10766名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 13:45:08.58ID:GpqFtKFF0767名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 16:29:21.87ID:uQpePyXv0768名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 16:33:42.40ID:c9xuTRxP0769名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 17:26:27.91ID:grtw+SnPPayPalはアダルトやグレーゾーンのサイト取引は規約で無理
だから、基本的に対応しない
0770名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 17:36:38.95ID:QZXpb4NGそういえば前にフォーラムで、
ビットコインなんていう不正なところで使われるようなものを使うなイメージ悪い、
みたいなこと言ってたのがいてちょっと笑った
0771名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 17:54:45.94ID:L8b6bvksあのなあ手間暇かかるのはBDMVの方だぞ
0772名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 18:29:46.95ID:BYPAVli6HOSTS 対応だとつながらなくなった模様
0773名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 18:43:48.50ID:BYPAVli6キーサーバーだけ登録してアップデートサーバー登録してなかったからかも試練。
いずれにしても最新使えば問題なんだが。
0774名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 19:38:26.50ID:oeiS9a4l今日はデイリーアップデートはなし?
0775名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 20:11:59.33ID:XjjjsbkV明日を待て
0776名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 20:52:32.11ID:32lZhfC56文字〜って漢字登録4文字(氏名)じゃ出来ない
お手上げじゃん・・・
0777名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 21:54:55.39ID:+TMgDmT40778名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 23:00:36.64ID:32lZhfC5(氏名をローマ字にして送ってみた)
AnyDVD(HD)のライセンス所持者は何らかの特別措置を検討中ともあったが
それは今までの中であったよね、どうなるやら・・・?
0779名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 23:05:16.66ID:eHPyUOw70780名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 23:46:14.39ID:32lZhfC50781名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 23:59:13.03ID:kqoYaX84右下の通知がしょっちゅう出てくるな。
0782名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 05:23:46.26ID:AbmP9prf今知ったわ嬉しい
0783名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 08:24:21.27ID:y9Lt6oY70784名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 11:16:45.05ID:I5qeqCyqただし今月30日にはサーバーアクセスが止まり
現行ライセンスはゴミになるもよう
0785名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 11:27:14.43ID:6+C9PR3LSlySoft Life Timeについては、RedFox Life Timeライセンスに無料シフトするそうだよ
但し、現行のメールアドレスとライセンスキーに組み込まれているメールアドレスが同一の場合のみ
SlySoftの顧客リストがない(あってもそれを使うわけにも行くまい)ので現物合わせという事だろうな
0786名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 11:30:45.68ID:SknV84WE同一じゃないことってあるの?
0787名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 11:31:26.37ID:I5qeqCyqそれって昔に代理店経由で買ったものはどうなるのかな?
0788名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 11:48:20.98ID:r2Kjb8Vkこマ!?
フォーラムでなんか動きあったんか
見てくる
0789名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 11:58:45.12ID:qEfJ8V76それはええ
ありがたや、ありがたや
0790名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 12:12:58.20ID:r2Kjb8Vk0791名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 12:17:23.27ID:nEGmQ9/Wこの時期なたちの悪いジョークだな
0792名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 12:17:23.34ID:1XJ7cDfUやっぱりサーバ落ちてたのか
0793名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 12:26:18.47ID:I5qeqCyqどのスレットに書いているのかわからんけど
スタッフメンバーが書いて解答していること以外は憶測や希望だぞ
質問に具体的な情報で公式発表されていた場合には掲載されます
としてるしな
0794名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 12:35:56.17ID:16RPuPmU/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' | |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. |
| ;:| ::::::: | :|
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | |
| /ヾ.. | |
| | __,-'ニニニヽ . | |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" / |
| ヽ\ / |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
0795名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 12:40:12.14ID:r2Kjb8Vkふざけんな
泣くぞ
0796名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 12:45:54.29ID:+zH8fXrm「7.6.9.2〜7.6.9.4」までのファイルが落とせるところがあれば教えて下さい。
0797名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 12:49:17.46ID:0YuaTiAY0798名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 12:56:16.20ID:16RPuPmU>>795
何も言わないのによく気づいたな
0799名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 13:02:58.14ID:+zH8fXrm済みません。ダウンロードURLのファイル名を変えたら、抜けていたファイルも
総てダウンロードできました。
お騒がせしました。
0800名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 13:52:40.11ID:S41Zrc8W0801名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 15:16:34.94ID:54TeXPX9>>785
0802名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 15:31:57.62ID:ajjB+cMwあと1ヶ月、どうなるやら?
0803名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 15:35:26.28ID:eh+3Pwmq0804名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 15:42:12.24ID:7d1vzFGN0805名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 16:50:19.77ID:+g47yVc5俺まだ繋がらないわ…
7.6.9.5だけど昨日からずっと接続エラー
ちなBDAV
0806名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 16:54:35.69ID:0YuaTiAY0807名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 17:05:56.32ID:+g47yVc5何で俺は駄目なんだろ
hosts編集した7.6.8.0使ってたら昨日接続エラー出るようになったので、
hosts元に戻して7.6.9.5インストールしてみたけど今も相変わらず
0808名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 17:18:45.55ID:eh+3Pwmq0809名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 17:27:34.75ID:+g47yVc5とりあえず一旦削除して7.6.9.5再インストールでもしてみるかな…
0810名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 17:30:22.67ID:pw5FEqtRちょい前からこっちもサーバー繋がんなくなった(どのバージョンも)
0811名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 17:31:03.01ID:K7p+gydy0812名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 17:31:35.39ID:+g47yVc5>>810
やっぱり繋がったり繋がらなかったりという状況なのかな
しばらくこのまま様子見とこ
0813名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 17:32:00.88ID:0YuaTiAY0814名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 17:57:28.69ID:pw5FEqtRちなみ バージョンは?
0815名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 18:06:03.94ID:pw5FEqtR同じレコーダーで録画してた別の円盤だと全く問題なかった
まぁダメな円盤もレコーダーで再生は問題無いんだけど
単なるメディアのせいだったのが、偶々>>812と重なってただけか
やっぱり毎回とは言わなくてもコマメにフォーマットもしとかないといかんのかね
0816名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 18:24:03.14ID:+g47yVc5再インストールしてみたけど変わらず
同一レコーダーで録画した別円盤でも変わらずなので
ピクセラのPC用チューナーで録画した円盤を試してみたけどやはり変わらず
普通に繋がってる人がいるとなるともうよく分からないがとりあえず俺にできることはもうないので
あとはもうこのまま待つしかなさそうだ
0817名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 18:27:11.88ID:C2M01cUz一回古いディスク読ませたのが良かったかな?
>>815
俺は毎回フォーマットしてるが・・・
やっとかないとトラブらないか?
0818名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 18:57:33.54ID:6+C9PR3L0819名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 19:29:40.40ID:P9PlESR40820名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 19:35:53.63ID:pw5FEqtRあくまで自分の場合
RE円盤はTDK,Pana,SONY 3社が枚数それぞれ同程度
1週間で大体BD−RE 50枚をローテーション使いまわし(日に5〜8毎)
都度フォーマットせず番組全削除のみで新しく録画
円盤で古いのはもう2年以上前からずっとそれで使いまわし
大体60%が購入後2年オーバー、残りは1年〜半年
さっきフォーマットするか。。。って出た1枚も2年以上使いまわしてる
今までフォーマットしないと ってのは実経験から鼻で笑ってた
まぁ今回ようやく1枚フォーマットするけど
0821名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 21:04:14.50ID:2NOAKMUW一気に、8.0.0.0キター!! とか言ってみる
デイリーアップデート、今日もなかったorz
0822名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 21:29:24.08ID:k87z1M0z0823名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 21:51:40.30ID:un9RxNY/0824名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 22:11:29.30ID:YbsywrOD0825名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 23:25:52.45ID:pH5BwQhQしかし、外人共は不満も少なく、買う気マンマンみたいなので何も救済措置無い可能性のほうが高いが。
何もなかったらキツネ狩りに回る。
0826名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 00:34:23.58ID:4nhSQZ3s0827名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 01:13:05.32ID:SM+DDW91現行の旧ライセンスでは4月30日以降はサーバーにアクセス出来なくなる
ただ、オフラインの要素なら利用やインストールも可能らしい(旧バージョンのみ)
近日中に新ライセンス&新anyがリリースされるから
そのバージョン意向は新しいライセンス買いなおさないとダメって方向で話進んでる
ただし、フォーラムは当初は買いなおしOK派が多くて応援してたが
社名変わっても旧ライセンスをサポートしてるし切り捨てはおかしくね?って人が増えてきた
いろんな希望や憶測が書き込まれて、正式情報や価格はなスタッフのレスか発表するから
記載されるまで待てって感じになってる
0828名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 01:24:34.94ID:5shOFWeAノーマル→HD版と購入して他の商品もすべて買ってたが年間契約になったら絶対に買わないわ。
0829名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 02:08:08.61ID:oNdZeFxx0830名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 02:28:46.25ID:vckBhev70831名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 05:35:24.71ID:mKBo9vnLリスクとってやってることだろうし
0832名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 07:11:30.20ID:PiV96LaO0833名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 07:55:06.24ID:E/TuFKhTlifetime持ちだけど100ドルならまた払うよ(´Д`)
0834名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 08:15:51.82ID:XSg3MM5v猿を使うわ。
また、騙されたら堪らない。
キツネは使いません。
0835名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 09:26:05.17ID:I2KWnAOA騙したわけでは無いだろう。文句はアメリカに言えば。
0836名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 09:52:33.54ID:23kVlHKNいまさらBD入れ替える手間がなあ
10コピチデジがプロテクトする意味がわからんよ。
0837名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 10:00:23.90ID:WxXvhANDAnyDVDの生涯ライセンスを約一万円価格で購入した一週間後にAACS LAの法的圧力でSlySoftが閉鎖
こんな俺がRedFoxから新ライセンスを買ったら、RedFox AnyDVDはどんだけ持ちこたえられるだろうか?
0838名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 10:11:54.55ID:s9ND0GzU0839名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 10:34:54.87ID:AdQlRqO+あんまし、意味ない
InstantBurnのEraseぐらいやれば意味ある気もするが
0840名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 10:36:02.71ID:Hb77JU/Hやめてくださいおねがいしますw
0841名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 10:59:39.98ID:23kVlHKN寿命はそれによるわね。
0842名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 11:22:19.56ID:WxXvhANDお断りします
ハハ
((⊂ヽ(゚ω゚) /⊃))
\/ ヽ_/
__/ |
( __ |
\\ \\
(/ / /
\)
0843名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 11:27:17.79ID:lILzkcgf使ってると書き込みエラーで容量がだんだん減ってくるからごくたま〜に
フォーマットやって代替セクタに置き換え容量復活させるけど。
0844名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 11:29:33.07ID:mMsWkgdh疫病神がっ
0845名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 12:08:47.66ID:mKBo9vnL0846名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 12:12:08.50ID:5shOFWeA0847名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 12:26:35.84ID:mMsWkgdh0848名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 13:13:20.16ID:f438dGHXどのようにってリッピングでしょ
0849名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 15:43:16.62ID:NPHvkiw/ちゃんと全トラックリッピングしてくれてるんだな。
0850名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 15:49:55.08ID:WxXvhAND弁解させて悪いね
ハハ
((⊂ヽ(゚ω゚) /⊃))
\/ ヽ_/
__/ |
( __ |
\\ \\
(/ / /
\)
0851名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 15:50:38.24ID:SM+DDW91公式サイトにそんな単語は無いんじゃね?
再生補助とバックアップ
0852名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 19:53:43.66ID:8acoQv5UPowerDVDが不甲斐ないから再生補助目的だな
0853名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 19:58:04.94ID:H7VgEoub複数話をBDにまとめていくのにレコの編集機能なんてやってられないし
0854名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 20:45:12.59ID:+Lvv0eCa0855名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 22:50:43.66ID:vLxoCI45解除する方法自体をばらまくわけではなく個人で使用するだけだし。
買ったもんなんだから俺様に所有権あんだろ。
0856名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 22:55:03.94ID:HrFVNeX90857名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 23:02:49.71ID:s8tLDbLhレコで編集するとダルいからね
BDAVて未編集書き出して編集ソフトに赤狐経由で読み込ませて編集して焼くのが綺麗にカット出来るし速い
0858名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 23:30:59.80ID:7SL3d8EL法治とは何か学ぶ機会がなかったんだね
オサーンなら自死オヌヌメ
0859名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 00:21:53.64ID:11aY3cgp洋画も観るなら猿の方に乗り換えても良いかもしれない
メジャーな映画で狐で支障あるの、猿で何事も無く再生できるのがあって確信に変わった
狐は新しコピーガードへの対応が遅い
0860名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 01:05:50.82ID:SDkDkGxXなんか「この国の最高責任者は総理大臣じゃない」とか言ってる人みたいだなぁ。
0861名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 01:12:44.86ID:dBFI7GYjうそつくなよ、エロ以外はBD+も含めて
対応の早さも狐の圧勝だろうよ。
今後はわからないけどw
0862名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 01:24:19.24ID:1NQ2mZQt話の流れから、7.6.9.5にupするのは7.6.9.1が使えなくなってからにするつもり。
まぁ初期からのLifetimeだし、案内のためのメアド登録はしておいた。
0863名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 01:37:52.60ID:1pPTgnq70864名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 01:41:42.54ID:11aY3cgpおそらく物によるぞ
俺の観た範囲では圧勝とか感じないのだがどういうことよ
アニメとかは知らん
0865名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 01:54:49.13ID:WQf9oE7y少なくともLTLと直近購入者には何らかの案を提示するのは
フォーラムでアナウンスしてる
LTL継続か、1年間無料か、新バージョンの特別価格かは不明
購入ページのメアド入力は結局は販売開始の知らせが来るって事?
0866名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 02:07:59.81ID:NiOUwvBRフィルムやビデオやLDはメディア変換できるけど
0867名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 02:21:16.64ID:OXNPWN270868名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 02:55:37.69ID:aQ45qyucサポートのページからの申込のみ?
あと日本語でもいいのかな?
0869名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 02:55:56.55ID:aS3jXDmLCMカットしなかったものはそのままムーブバックできるのだけど。もちろん回数もいじった前提で
0870名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 07:18:48.01ID:yGS07hTnネット代理店が対応するでしょ
0871名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 11:20:26.46ID:WQf9oE7y法改正以降は取り扱わなくなったし
対応してくれないと思うぞ
0872名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 11:53:45.79ID:e1TYxSXX0873名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 12:50:31.93ID:DVwyl5j/US版を5千枚以上だが最新リリース版ですぐにできなかったのはたかが5-6枚だぞ@any
0874名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 14:50:42.02ID:5zsrMk5aサポートページから&日本語でおk
0875名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 16:41:51.36ID:1pPTgnq70876名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 17:05:25.34ID:EKP1GztB2012年の法改正でもう買えなくなると思ってLifetime買ったんだっけ
4年間お疲れ様
0877名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 17:32:08.52ID:VYpq/hvM0878名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 18:42:33.47ID:d2qAH+IT他に報告らしいものがないってことはこれ俺だけの現象てことなのかな
0879名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 18:45:25.42ID:ZH/vlHD+私的財産権とからめて
違憲裁判起こすしかないよ。
がんばってね(´∀`)
0880名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 19:50:08.72ID:BfTBILktさっきやってみたけど全く問題なかった
0881名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 20:05:47.45ID:DLRDwz9x同じく動かなかったよ
0882名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 20:11:02.12ID:TeT7Y2Zj終わりだよ
0883名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 20:15:19.12ID:DLRDwz9x7.6.5.0だからなのか?
0884名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 20:27:39.64ID:d2qAH+ITうーむ
>>883
7.6.9.0入れてhosts書き換えてみてもエラー出たよ
0885名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 20:29:19.71ID:WQf9oE7y7690より前のは死んでるよ
0886名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 20:30:06.40ID:d2qAH+IT見間違えた
とにかく7.6.9.0+hosts書き換えでも7.6.9.5でもエラーが出る
0887名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 22:13:33.39ID:sM4VAm6y0888名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 22:15:10.35ID:qfODDTuf0889名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 22:30:16.55ID:bT6z4vBE先日もそう言ってるのがいたな
何かどっか変なことになってるんだろうな
0890名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 22:42:40.48ID:LltW0ZbQ0891名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 00:11:56.09ID:nQ7uXtcZ狐が息をしなくなったら猿かなって思ってるけど・・・
0892名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 00:24:11.18ID:HH1hGvQI0893名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 00:32:33.72ID:Ptr5yahf来月からどうなる、
使えなくなるのか?
同じソフトがあるから買えばいい。
passkeyでこれまでと同じことが出来る。
ここで悩んでないで買えばいい。
すっきりできる。
AnyDVDとPasskeyふたつ持っても損しないよ。
方法はいくつもあったほうがいいよ。
0894名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 01:17:53.18ID:qusUkbOK0895名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 01:21:05.05ID:63CYPi2pライフタイム購入一年以内ならライフタイム継続くらいやってくれてもいい気がするが、期待しない。
0896名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 01:33:58.68ID:0qq6RHJT0897名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 04:53:37.51ID:3WM5yiZB今は別に悩んではいない
0898名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 05:09:58.34ID:B8dV3N9G0899883
2016/04/04(月) 08:25:44.74ID:rl+yia307695に上書きしたらエラーが出なくなりました
でも使えるの30日までなんですよね
地デジ録画用のブルーレイ見れたりスクショしたり色々使いやすかったのに残念
0900名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 08:36:18.37ID:65lTTdfh4/1なんかとっくに過ぎてるぞ?
0901名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 08:38:31.73ID:QlMoZ5as0902名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 08:53:12.36ID:2hrOyvKp経緯見てたらわかるだろw
4月30日のこと
とりあえず4月30日でサーバーアクセスが止まる
つまり現行ライセンスのAnyは使えなくなる
0903名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 09:11:13.03ID:XrQC4Xn+現時点で最新版にしてもエラーになると騒いでる奴の事だろ
0904名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 10:16:01.94ID:RYz3Pcb/AnyDVDとPasskeyの両方インストすると、
競合して狐は鯖アクセスが出来なくなるエラーが出るんじゃなかったか?
0905名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 10:45:32.62ID:j6yZZYPHいや良くはないが我慢するとして
(半)永久ライセンスはあるのか?
それが問題だ
0906名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 11:01:58.74ID:5fKQyS6H永久ライセンスはあるが、何年使えるかは不透明。
0907名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 11:02:48.62ID:hcxdOkZE0908名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 11:03:24.97ID:0ap5aFU50909名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 11:09:55.20ID:2hrOyvKpフォーラムでは永久は無くなるみたいだよ
サブスプリクションなんて単語も出てる
サーバー(維持費)とスタッフの給与に関して永久は合理的ではないとの話
あと、永久の場合は不正ライセンスへの対応が難しいから年払いを考えてるらしい
本体年49ユーロ、更新は年39ユーロを考えてるみたいだけど
フォラームでもいろいろと意見が憶測や希望が増えすぎてややこしいから
正式発表はサイトかメンバーレスですると言ってスレッドとまってる
旧ライセンス保持者には何らかの対応はするけど内容は決まってないらしい
旧永久は存続で、新規ユーザーは年払いが一番うれしいけどね
0910名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 11:48:50.28ID:MkgxXxuQ一度やらかした奴らはまたやらかす
0911名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 11:48:53.18ID:OPFbWFvt違約金とか嫌だな
0912名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 11:51:34.74ID:2hrOyvKpそれ以前に支払い方法が不明慮なのな
カードは使えるか?使えるブランドは?って話
ビットコインとか使ったこと無いからよく分からないし
0913名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 11:52:34.39ID:QlMoZ5as0914名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 12:04:40.14ID:TBaJbUSq俺が買わないと決めつけるな猿
0915名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 12:15:48.37ID:YOVnZCx6鯖アクセスどころか何にもできなくなる
0916名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 12:43:39.39ID:IN+l5FQp0917名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 13:07:45.26ID:m4VkRimQ一番気に入り
0918名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 13:29:00.83ID:HV7ealJS0919名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 13:48:31.35ID:xiLW7z6R×ふめいりょ
○ふめいりょう
0920名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 13:51:54.19ID:YOVnZCx6MakeMKVもな
0921名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 15:04:41.52ID:63CYPi2p復活さえすれば払った金が無駄にならないと皆応援してくれるし、一石二鳥(?)これでリセットかけたらかなりの人数が狩人になるだろw
そこまでアホじゃないことを……やっぱ期待できないw
0922名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 15:07:25.53ID:65lTTdfhMKBいくつまで解除できるの?
0923名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 15:11:56.05ID:B8dV3N9Gおれは買う
0924名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 15:18:21.34ID:IN+l5FQp自分で調べろ猿
0925名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 15:29:06.29ID:oOhwcY480926名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 15:46:05.31ID:NggjfZSJ猿も金払わなきゃいけなかったらまた狐買ってたよ
0927名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 15:47:18.48ID:SY/Nk523Leawoの事もたまには思い出してください
0928名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 16:02:06.46ID:KjAs9NSf0929名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 16:07:13.39ID:X7nsIAqc0930名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 16:24:12.49ID:3WM5yiZB0931名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 17:26:36.45ID:hcxdOkZEkwsk
0932名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 17:31:00.86ID:IN+l5FQpは?
無知すぎるよ
β期間は公式で公開されるβキーで使える
定期的にβキーとりに行かなきゃならないがまだ無料
0933名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 21:01:08.95ID:Vg8AcaZQ2年ならともかく年49はえらく高いと思うけどなぁ
0934名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 21:13:24.90ID:QUufDuAd0935名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 21:37:07.84ID:nk9UjC2S0936名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 21:57:39.39ID:YFv63Eb40937名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 22:03:47.11ID:PK6riiZAPayPalの規約でダメっぽいという話の流れになってたぞ。
PayPalの正式決定かどうかは知らんが。
0938名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 22:59:39.02ID:BijEjH4XJNBの口座開いてワンタイムVISAデビッド作って上限額設定して
決済済んだら番号無効にすれば安心。
0939名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 23:07:00.28ID:2hrOyvKpPayPalはグレーゾーンのサイト支払いは対応させてない
基本的にPayPalがOK出したところで使えるけど
米国から睨まれてる企業にOK出すとは思えない
クレカブランドのマスターカードも途中で対応しなくなって
Visaかビットコインしか支払いなかったはず
0940名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 23:40:31.35ID:PK6riiZA0941名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 23:45:54.78ID:2hrOyvKp無料ライセンス使わせるよって言ってるね
それとelbyのほうはJCBやPayPalもサポートしてるけどね
こっちは基本的に米国に睨まれるようなソフトじゃないが
0942名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 00:21:02.11ID:vCrOhLZ9PCにOSをふたつインストールすればいいよ。
いっしょにするからだめになる。AnyDVDとpasskeyを両方もっていたらOSも両方つかう。
PCをふたつ使ってもいいよ。
CyberLinkとpasskeyを両方インストールするとドライブが使えなくなるよ。だからOSをふたつインストールする。
0943名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 00:49:10.53ID:D95cSBQd0944名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 01:40:06.43ID:MfdEXQv2狐使ってるようなのは、ネットであやしいものを買うときの為に、S10のクレカを持ってるだろ
持ってないの?
0945名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 02:18:28.53ID:DwkRnfCLPowerDVDと猿は併用出来るぞ
0946名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 02:57:09.88ID:ilAI38Lbお前だけじゃね?使えねーの
0947名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 05:17:54.50ID:GAE8bbXL0948名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 06:15:50.65ID:D6Dwh55g0949名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 06:26:54.05ID:To9mYfgGユーザーサイトみたらpasskeyは当たり前でPlayerまで買っていた
cinavia除去だけがなかったので、購入
ちょっと前にpasskeyだけ買えばいいのをセットで買って、passkeyは別で買わなきゃいけないのも知らなかった
ちなみにmakeMKVもライセンスを買っちまってMacで使っている
AnyDVDも少し経ったら復帰するかな
0950名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 07:55:44.37ID:PhqN+jU/両方入れたらなんかできなくなるんですか?
0951名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 08:16:01.41ID:bQG8hw1X>>915
0952名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 09:13:50.88ID:z0dXbdMo0953名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 10:01:52.83ID:xgtxRJ1X0954名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 10:07:30.97ID:ijrdH7iD0955名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 10:21:50.07ID:PhqN+jU/うわマジですか
パソコン1台しかないしエロは外せないから
猿選ぶしかないんですね・・
両方持ってる人って二台使い分けてたんですね
0956名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 10:22:00.88ID:bQG8hw1Xタスクマネージャー上では28MBくらい(OS64bitだと+2MB)しか使ってない
下位のCore2時代でも使えたんで、昨今のセロリンなら全然大丈夫かと
むしろ焼く時に作るイメージファイルの作成時間が大分違う
0957名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 10:29:47.26ID:DwkRnfCL0958名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 11:06:58.49ID:T2pmwB0lPCは色んな作業に使うから録画はやっぱりレコーダだな
PT2も持ってはいるけど録画ファイルがデカすぎて余り使ってない
0959名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 11:23:46.16ID:J7vQHHvsおすすめの構成ある?
0960名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 11:32:43.91ID:ijrdH7iD0961名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 12:16:32.83ID:T2pmwB0lスカパーHDは無理
でもHD放送されているスカパーは録画出来る
0962名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 13:08:37.45ID:l/PFEXi7俺は録画用PC組んだよ予約も編集も全部PC内で解決した方が楽だし
0963名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 14:45:39.60ID:d6ZF39aj俺は圧縮したい派なのでエンコがめんどい
なので最初からハードエンコしてくれるレコーダーで録画したものを狐や猿でサクッと抜いて保存する方が楽だわ
0964名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 15:24:02.19ID:z0dXbdMo成程サンクス!流石にスティックPCや8インチタブだと無理だろうし、小スペースのNUCあたりでも良いかな。
0965名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 15:29:54.56ID:ggqHVlqJ突然「AnyDVD 7.6.9.5」が更新対象として表示されたので※HDはついてない だめもとでダウンロードしてインスコしたら HDのバージョンが新しくなった。
今の所接続エラーも出ず、ライセンス表示は無期限のまま使えてる。しばらく様子見。
0966名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 16:08:21.26ID:W8C6w5WM0967名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 16:21:59.54ID:lzBgteJ3俺も同じ
パナレコ500G機種で6年目だがDR録画1度もしないし容量も十分。
この前中古でソニーのレコ500Gで3番組同時録画のやつ2万で買って来た
0968名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 16:42:18.18ID:8JC0dUUp0969名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 18:36:18.49ID:l/PFEXi7PT3で録画後に自動で圧縮する設定も出来るが無駄だし圧縮するならレコなんだろうけど
0970名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 18:44:54.57ID:BDGtCbIkなんでも生が一番だよ
0971名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 19:16:14.10ID:kkrCvXZK0972名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 19:26:48.02ID:HqE8pl580973名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 19:39:26.24ID:HhNYnhof0974名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 19:45:56.93ID:qjjCJJ9yその程度なら問題ないじゃん
1〜2ヶ月に3TBの内蔵なら買えば?1万切ってるんだし
0975名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 19:52:53.45ID:HhNYnhof0976名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 19:55:15.90ID:HhNYnhof0977名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 19:58:01.07ID:qjjCJJ9y0978名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 20:16:41.43ID:QlCsQIDu東芝は微妙だし。
0979名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 20:52:57.29ID:4CKaSXaB流体軸受けの流体が固まってしまったらしい
貴重な過去の資産が消えた一瞬だった
0980名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 20:54:02.68ID:qjjCJJ9y0981名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 20:58:34.23ID:zlWQULRbそれが8Tで起きたら笑うしかないね
さすが安定の(笑)が取れる8Tだわ
0982名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:00:49.92ID:U1EnNLj40983名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:06:04.02ID:jsIvvzPU0984名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:07:17.68ID:d6ZF39ajそしてバックアップのことを考えると当然倍のHDD容量が必要になるのでやはり程々に圧縮はしたい
raidも手動バックアップもせずノーガードでいくなら無圧縮保存もいいんだが、
バックアップ考えるとHDD追加時には2台購入する必要があるのでなるべく埋まる速度を遅くするために俺は適度な圧縮を選ぶ
余るほど金があったら別だが…
0985名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:14:17.09ID:qjjCJJ9yたまに通電の方が暗視かもしれないけど保存方法にもよる
基本的に気などで密閉されたケースに除湿剤と一緒に入れて保存
湿度も大敵だしね
常に通電してると本体熱で湿気は揮発するから心配要らないけど
0986名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:26:49.26ID:/Khxkx8RそれがVプリカという奴?
0987名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:27:41.09ID:EWRKOjAr0988名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:34:36.35ID:qjjCJJ9yコンビニのプレペイドコーナーに行けば置いてある
プリペイド買う→ネットサイトでVプリカの口座を作る→カード番号発行の手順
5000円分が5200円で売ってる、200円は手数料で決められた金額以外は売ってない
あと、Vプリカのサイトの口座に残高がある場合
3ヶ月以上利用がないと口座維持費として数百円ずつ毎月落とされて
口座残高がゼロになるか、利用するまで引かれ続けるよ
0989名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:34:36.54ID:U1EnNLj4その除湿剤で流体軸受けの粘性の高いオイルの水分が奪われることで、軸硬直を加速させる事になる
0990名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:35:16.11ID:qjjCJJ9y湿度による端子劣化があるから
どっちをとるかだね
0991名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:37:09.43ID:un3EvM/0使わないHDDが固着して使えなくなるというなら、じゃんぱらは中古PCやHDD売れないでしょ
0992名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:40:28.54ID:qjjCJJ9y0993名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:40:40.40ID:OnzPSSHv0994名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:41:06.30ID:rZX+ZjmB0995名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:41:47.66ID:qGw/h2lH0996名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:42:35.20ID:TwNArRO4まあ今年中には1台逝くね
0997名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:43:01.54ID:OnzPSSHv0998名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:45:37.81ID:qjjCJJ9yプラッタが多いほど部品が増えるから故障率が必然的に上がる
1TBのHDDでプラッタ1枚よりも3枚だと故障率も単純に3倍だしね
0999名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:45:57.71ID:/Khxkx8Rd
プリペイドは安心だよね
1000名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:50:00.33ID:9UK4nHfG10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17日 1時間 31分 41秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。