【Blu-ray】BD-R/REメディア 38層目【ブルーレイ】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2016/03/02(水) 17:23:15.91ID:o1WHDw+LBD/HD DVDメディア価格調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 37層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1450721078/
0892名無しさん◎書き込み中
2016/05/20(金) 22:25:35.70ID:t6IbugBN磁気
0893名無しさん◎書き込み中
2016/05/20(金) 22:39:40.75ID:s/uEHkq5不良品の返品率じゃね
0894名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 01:01:46.97ID:nUBhK182磁気研に送っても、磁気研のを送ってくるだけじゃん
販売店で替えてもらわないと
0895名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 02:01:37.17ID:zFyhi92tこことか見ると、どの製品も品質変わらないとはとても思えないが
http://www.mcmedia.co.jp/enterprise/characteristic.html
0896ギンコ ◆BonGinkoCc
2016/05/21(土) 04:22:28.76ID:Ky7p+0SK多くの人は一度書き込みを終えてしまえば、封をして、二度と書き込まないで
取っておく傾向にあるよね。
データの保存性を期待するなら、一回の書き込みにとどめておくのが基本。
繰り返し記録するとしても、数回が限度。
0897名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 12:25:24.49ID:q78L9pKEDVD以上になると使う気が失せてしまう
0898名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 16:54:28.98ID:YCimynSC0899名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 19:16:33.65ID:FobViPqE書き込み速度を落とすことで、エラー値を下げることは可能?
6倍メディアに、4倍・2倍で書き込むのは無意味?
0900名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 22:09:10.71ID:RK1KskKvもう200枚くらいつこたでw
特に問題なし。エラーはいまんとこゼロ。
つーかここ2年くらい書き込みエラーはパナBD-RE以外経験していない
パナ4倍SL&DLとパナOEM誘電DLとビクターCMC
0901名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 22:34:45.36ID:nQdZQOw/計測だと4倍のほうがエラー下がるとわかってるのでもうそんな使い方はできないな
バーベ6倍CMCは、計測するとぶわわっとエラー跳ね上がる。パナと比べれば明らかにわるい
パイオニアの最新型で焼いて使えないようなメディアは、実用に耐えないので
さすがに台湾バーベ・ブランドでそこまで悪いわけもなく、ナントカ使ってるがストレス溜まる
2層はあまり消費せず、安さは重視しないので日本製パナ4倍50Gを使ってるが支障なし
0902名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 22:40:59.38ID:nQdZQOw/エラー低いメディアが2年で消えることも理論上有り得るので
計測が万能というわけでもないけども
0903名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 22:47:00.13ID:YCimynSCおおきにw
1層値上がりしすぎだし、これに切り替えるわ
0904名無しさん◎書き込み中
2016/05/21(土) 23:06:02.88ID:q78L9pKE0905名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 00:10:37.80ID:2IKTAAGh0906名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 00:16:01.68ID:qnUWXwG2そうそれ
尼のレビュー見る限りドライブが対応してれば問題無さそう
書き込んでから3年経っても問題なく読み取れるというレビューもあったから保存性も悪くなさそう
0907名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 07:21:52.78ID:EHjGPVAR個体による。
低速焼きで良い結果になることもあれば、高速焼きの方が良かったり…。
品質を考える人は高いけどパナにしとこう。
0908名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 08:57:44.67ID:moSPDvi/2倍速でよかったのが4倍6倍に対応となると両方の速度に合わせないとならない
だから台湾RWは旧式の2倍速が多く、日本の+RWは4倍速や6倍速の時代があった
リコーが撤退するときその合金比率を公開してしまった
これが分かってしまうと無機はどこでも作れるので技術差はなくなったとの話だ
BDはライセンス料金でぼったくられるかわりに無機合金ノウハウも伝授してるだろう
低速メディアは安定して中国やインドでも作れるわけだが
しかし台湾メーカーが高速化しようとすると日本のような技術はないから難しい話になる
つまりBDは4倍速が良い
0909名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 11:40:48.85ID:nvlYuDTY20枚入りでもいい。
0910名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 11:47:55.00ID:nvlYuDTY三菱化学 VBE130NP10V1
これぐらいしか見つけられんかった。
パナとソニー国産は高いみたいだし。
0911名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 21:54:47.27ID:g/rZ4RPs仕事でちょっとBD-Rから目をそらしてたらこのザマだ
20枚で+1000円とか、いくら市場原理とはいえ高くなりすぎだ
0912名無しさん◎書き込み中
2016/05/22(日) 23:26:31.20ID:tVDJt0LuLTHと比べたら磁気研は長持ち
0913名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 00:35:58.67ID:6nRZsRuX0914名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 00:36:53.45ID:BTijBnRpそれに数年前より計測結果も改善されているようだしそれなりに使えるだろ?
0915名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 00:36:54.25ID:CO6KBGsB二層は日本製パナしかない
0916名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 00:43:48.20ID:6nRZsRuXところがどっこい
0917名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 01:07:50.01ID:CO6KBGsBDVDやBDみたいな円盤は欧州アフリカだと中国人華僑が仕切ってて規格は日本人
白人はとにかく弱いイメージ
消える魔球ばかりでまともな円盤は店で売ってなく赴任したビジネスマンがこまる、みたいな
中国製の安物ばっかり流通してるようすだし非EU製の輸入品関税が高いせいもあるけどなぁ・・
ガイジンだって音楽CDRはジッターとかそれなりの円盤でないと話しにならないと思うが
DVDやBDは吐き出されるデジタル画像が変わるわけじゃないし、強力なエラー補正もあるから
マニアでなければ品質はどうでもいいて側面も
0918名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 01:20:10.30ID:InTkOxKZ0919名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 01:34:01.96ID:x3TUX54pまあソニーと80年代に提携するときも、
欧米人からは訝しげに見られたんだろうか?
0920名無しさん◎書き込み中
2016/05/23(月) 12:42:57.26ID:sYIxz6T8ドライブとの相性が…
選択肢として除外するのが普通。
それならCMCを選ぶな。品質的にも価格的にも。
0921名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 06:15:45.10ID:Vn2pAeJt50枚1500円だとCMC台湾との差は500円ぐらい。500円ケチって膨大なデータ消えたらいやだ
0922名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 08:39:00.58ID:pby9VAskそれだとPhilips中国が検討対象として考慮されても不思議ではない
もちろんただのロット不良かもしれないけどどうなんだろう?
0923名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 16:26:21.61ID:ujWPsy6jで他ビング出来なかった…victor?のREなら大丈夫だった…
着払いで送って交換する羽目になったけど…
国産ならPanasonicしかないかなぁ
0924名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 17:25:43.97ID:pby9VAskパナ国産-Rのストックが残り120枚になってしまった
せめて20枚1800円で頼むわ、2400円は高過ぎる
0925名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 20:51:09.01ID:kB/6nbCa0926名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 23:54:28.87ID:bdjE63os評判どうですか?
一時期スカスカだった、ダイレックスの棚だけど、
やっと置き始めました。
0927名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 11:22:50.72ID:KoTTxFOR0928名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 11:33:28.61ID:myz9+yTw20枚スピンドルは見たこと無いから判らない
50枚スピンドルは尼や価格コムのレビューを読む限りでは評価が急落している
0929名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 12:25:57.13ID:cE3Kbc012ch()で宣伝書き込みまでさせられてるのかと思うと
憐れみを禁じ得ない..(´・ω・`)
0930名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 12:49:31.04ID:2LHIt3dA0931名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 15:02:10.96ID:P3kMtf3s0932名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 20:41:26.81ID:522w1Rqh尼より安い
0933名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 20:45:19.59ID:OeFMExd4ビールは凄く安いw
0934名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 21:33:33.16ID:KoTTxFORダイレックスはサンドラッグの子会社。
0935名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 21:42:33.65ID:T1Fk2eYP毎日新聞 2014年04月14日 21時03分
九州を中心にディスカウントストアを展開する「ダイレックス」(佐賀市)が
納入業者に従業員の無償派遣などを強要したとして、公正取引委員会は14日、
独占禁止法違反(優越的地位の乱用)で約12億7400万円の課徴金納付命令と
排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。公取委は同社の意見を聴いたうえで、正式な命令を出す。
関係者によると、同社は店舗の新規・改装オープンに合わせ、
食品や衣料品などの納入業者に従業員を派遣させ、商品の陳列作業を手伝わせたり、
セールの際に協賛金を支払わせたりした疑いがあるとしている。
http://mainichi.jp/select/news/20140415k0000m040083000c.html
0936名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 21:43:05.26ID:T1Fk2eYPhttp://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h26/jun/14060501.html
1 違反行為者及び課徴金額
名称 ダイレックス株式会社
所在地 佐賀市高木瀬町大字長瀬930番地
代表者 代表取締役 大嶌 秀昭
事業の概要 食料品,酒類,日用雑貨品,家庭用電気製品,衣料品等の小売業
課徴金額 12億7416万円
2 違反行為の概要
ダイレックスは,遅くとも平成21年6月28日以降,自社と継続的な取引関係にある納入業者のうち
取引上の地位が自社に対して劣っている者(以下「特定納入業者」という。)に対して,
正常な商慣習に照らして不当に,次の行為を行っていた。
(1) 新規開店又は改装開店に際し,特定納入業者である78名に対し,これらを実施する店舗において,
当該特定納入業者が納入する商品以外の商品を含む当該店舗の商品の移動,ダイレックスの仕入担当者が
定めた棚割り(当該商品を陳列する場所及び方法をいう。)に基づく当該商品の陳列等の作業を開店前に行わせるため,
あらかじめ当該特定納入業者との間でその従業員等の派遣の条件について合意することなく,かつ,
派遣のために通常必要な費用を自社が負担することなく,当該特定納入業者の従業員等を派遣させていた。
(2)ア 閉店(改装開店を実施するための閉店を含む。)の際に実施するセール(以下「閉店セール」という。)に際し,
特定納入業者のうち66名に対し,閉店セールの「協賛金」等の名目で,あらかじめ算出根拠,
使途等について明確に説明することなく,当該特定納入業者が販売促進効果を得ることができないにもかかわらず,
当該特定納入業者が納入した商品であって,ダイレックスが定めた割引率で販売した商品の割引額に相当する額の一部
又は全部の金銭を提供させていた。
イ 平成23年5月4日に発生したダイレックス朝倉店の火災に際し,当該火災により滅失又は毀損した商品
(以下「火災滅失毀損商品」という。)を納入した特定納入業者のうち48名に対し,
火災滅失毀損商品を販売できないことによるダイレックスの損失を補填するため,火災滅失毀損商品の納入価格に
相当する額の一部又は全部の金銭を提供させていた。
0937名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 21:54:34.91ID:myz9+yTwさすがにパナ国産は高過ぎるので何でもかんでもパナので焼くのは厳しいんだ・・
0938名無しさん◎書き込み中
2016/05/25(水) 23:51:32.82ID:e+Ju5fhBダントツで安いから重宝してました。
けど、今年になってから品薄になりはじめて。。。
0939名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 00:17:19.99ID:yBNG8yfw情弱乙
一貫してネットの方が遥かに安かった
0940名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 00:37:50.64ID:epXbTbga地方にしかない店だから、舛添大統領 兼 外相の国とかに住んでる人は買えなかった。
0941名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 02:03:36.72ID:izZTU74Lそこで買えば今でも安いんじゃねw
0942名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 02:13:15.41ID:XnhgOYCS言うなよヽ(´o`;
今じゃ転売厨に荒らされてそんな値段では売ってないんだよ。
書いてるじゃん「安かった」過去形だよ
0943名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 07:27:52.70ID:vRI8Tzkz情弱乙
今現在もネットの方が遥かに安い
0944名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 09:56:40.65ID:zTeZg3xgマヌケ乙
調べ尽くしたうえでの話だよ
パナ30枚スピンが1500円なんて、他のどの店にあるんだよ?
教えてくれ
0945名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 15:14:31.58ID:ajoOWC74なんでコイツこんなに必死なんだ?
とっくの昔に終了してる物の話とかどうでもいい
0946名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 18:15:57.74ID:DEq7b3PI10kmぐらい先にあるけど。
0947名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 18:34:21.72ID:tdyy2I9Sまあヤマダやケーズ、ビックあたりよりはずっと安いけど。
ヤマダで価格交渉するのも面倒な時なら良いかなとは思えるけど、ここの住人ならwebで買い溜めしてるでしょうし。
しかしなんでドラッグストアより電器屋のが安いのさw
0948名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 18:35:09.14ID:tdyy2I9S高い ○
0949名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 21:24:14.50ID:CsOIsy4Q0950名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 23:32:05.87ID:o4qp7/mkドラッグストアは流通ルートが違うからでしょう。
そんな事言ったら何でジャパネットがヤマダより安くて古い機材を1万で下取りしたりできるのかって話だよな。
0951名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 00:39:47.89ID:PmbJmApFそこ?
そうじゃないんだよねえ。
だってヤマダは値引き交渉すれば価格コムの量販店かアマゾンの価格にしてくれる訳だよ。
流通云々とかどうでもいいんだよ。
はじめからまともな価格を出しておけよと言う話じゃないの?
0952名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 01:33:56.55ID:DT75QiBv時間を取らせない、大人しい気弱な客には高く売りつけ、
延々と価格交渉し、がめつく厚かましい奴だけ安く買え得する
変な業界だから
0953名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 09:42:26.42ID:dL4ZH5exハゲ乙
最初っから、商品が豊富に流通してた去年の話をしてるのに、
「昔の話なんてどうでもいい」って、
最近どこかで聞いたような論点ずらし。
自分の間違いを素直に認められるようにならないと、
舛添みたいにハゲるぞwww
0954名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 13:00:55.12ID:Ci0KJnbDDVD-Rまでと常識が大きく変わったと思う点にBD-Rは速度遅くしても読み込み時のエラーは減らないってのがある。
むしろ4倍のビクター(パナ)BD-R DLは2倍で焼いたら見も当てられないほどエラー増加した事がある。
0955名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 13:19:48.41ID:Ci0KJnbDものすごく高くても20枚2200円だよな
どっかで買うと安くなるとか話あったけどそれは競争相手いる場合だよなあと思ってみてたな
このまま頑張って買わないようにするわ。
0956名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 13:38:06.81ID:ZTv0XKT6バーベイタムはMディスクの印象しかないな・・
後はメインのパナか
安心できるのが二社しかないのが残念
0957名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 13:43:33.25ID:WD+r0hNWその程度の値段ならネットで普通に買えるだろBR25LP20
まあ1,2ヶ月待つだけでももっと下がりそうだから
まだストックあるなら待ちが正解
0958名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 15:58:12.84ID:g0XusWpzさらに15%引きクーポン券使用で税込2343円で購入できたわ
このスレ見て安い買い物できたよ
けど10枚パックはこれしかなかったから、この次は5枚パック税込1382円をクーポンで買うわw
0959名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 18:49:29.46ID:M68FKojJ全然安くない件
0960名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 19:43:13.08ID:YPG3RO4v0961名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 20:27:23.72ID:fLcL1QMs0962名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 22:03:06.33ID:/I0VOBp3わざわざOEMを買う必要は...?
0963名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 22:26:28.39ID:fLcL1QMs1枚15円程度で買えた頃に比べるとプラケース代も馬鹿にならなくなったし
0964名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 22:38:51.12ID:/I0VOBp3場所によっては1枚300円以上する支那
0965名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 01:11:59.59ID:JPzQsx9h>>958の値段は今となっては安いと思う。
0966名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 01:18:00.94ID:z1vuhKY60967名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 01:26:16.79ID:2ZUWGjVm0968名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 03:03:07.72ID:ta3b3Cnd0969名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 03:09:57.57ID:aqSy8dvl0970名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 07:02:54.29ID:4gNY4Tw/要らない。
スピンで買って、別途3枚入りのケースを買ってそれに入れてる。
1クールのドラマならケース2個で収まる。
あの薄いケースだと背中に内容も書けないので探すのが大変だし。
0971名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 07:39:51.46ID:PWZQRhef使ってるじゃねーか
0972名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 10:14:41.30ID:FAx3anNM値段見てびっくりしたわ
0973名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 10:46:28.74ID:xEOFwrzsアキバとか行けば安いのかは俺は知らんが。
0974名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 10:49:25.71ID:xEOFwrzs0975名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 10:53:12.20ID:FAx3anNMメディアに拘ってもプラケースをケチって保存したら何の意味も無い
0976名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 10:54:46.94ID:4gNY4Tw/そうだなぁ、
メーカーに直接発注したら100枚で5700円だったから一つ57円。
でも、3枚入って前にジャケットフォトも入れられるから連続ドラマ等はきれいに収まるから気に入ってる。
エレコムとか色々試してみたけど、標準CDケース二つ分の厚さだったり、ジャケットフォトが入らなかったり、どれも今ひとつ。
0977名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 10:56:21.16ID:lcZ0nFU90978名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 11:17:48.99ID:lcZ0nFU9どう見てもあんなのに入れて仕舞い込んでる奴の方がケチってるだろw
0979名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 12:13:13.54ID:JMiYMwz10980名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 18:57:10.91ID:4pd/ay0i日本製パイオニアで6倍で焼いたが問題なさ気
ハードコートと書いてあるが、触った限りだとヌメッとした感じ、光沢は台湾製と変わりない
あとは保存性だが2012年頃から出回ってるらしいので
ベリフィァイとおれば問題なしか。わかりやすいように中国Pと目印書いておくことにする
たいして安くもないから、やはり台湾が無難
でも、消えていいデータを焼くという用途もあることはあるし
0981名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 19:30:51.94ID:FAx3anNMおっ、レポ乙
バーベCMCの評価が改善しない様なら一度試してみるかな
0982名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 19:49:58.39ID:8tn2RVSa0983名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 20:07:45.81ID:4pd/ay0i安物買いの銭失いとの意見も強い
インド製フィリップは神・中国製は糞という人もいる
フリップス自体ブランドのBDRもあって信者も居るらしい。そちらは問題はなく
なので管理がしっかりすればポテンシャルはありそう
0984名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 20:30:34.01ID:69LqBLcH相手をディスってないで、そうなんだったら消えても良いデータを焼いて暫く置いておけよ。
本当にデータが消えるとか読めなくなるならみんな考えるだろ。
根拠もなしにケースがどうのこうの言っても説得力ないよね。
0985名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 21:07:13.65ID:FXIMdPm4検索性も見映えも最低だしな
まともなケースくらい買えよとは思うね
0986名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 23:04:56.57ID:9BaaPyW+パナが高すぎるんでこれで我慢するかな
ちなみにパナの旧パケと新パケなら、やっぱ旧ぱけ4倍のがいいのかな?
0987名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 23:08:22.73ID:vbGDdHtl○ジマか
0988名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 23:22:16.50ID:JPzQsx9hサ○マか
0989名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 00:02:24.67ID:aGY92o8v0990名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 00:21:31.69ID:Y/L9VzG/0991名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 01:55:11.72ID:QckoCmmt民進党みたいな、批判するしか能が無い馬鹿はスルーして正解
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。