トップページcdr
1002コメント333KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 38層目【ブルーレイ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2016/03/02(水) 17:23:15.91ID:o1WHDw+L
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです。

BD/HD DVDメディア価格調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 37層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1450721078/
0773名無しさん◎書き込み中2016/05/07(土) 10:16:05.51ID:fixJuWr7
ソニーのBD-REが1200円から1700円ぐらいまで値上げしてた。
10枚1000円ぐらいので信頼できるのってどれ?
20枚でも可。
0774名無しさん◎書き込み中2016/05/07(土) 10:16:31.95ID:fixJuWr7
↑日本製のやつね
0775名無しさん◎書き込み中2016/05/07(土) 12:20:20.38ID:VYrKkZvi
昨日初めてここに来た俺でさえちょっと上をざっと見たらまともに流通している日本製はパナソニックだけと理解出来たというのに
0776名無しさん◎書き込み中2016/05/07(土) 12:34:54.16ID:ccSjRAVE
>>772
レーベル面には駄目ってこと?
0777名無しさん◎書き込み中2016/05/07(土) 18:17:27.84ID:DdSwsiZ3
CD/DVDの記録層はレーベル側
BDの記録層は読み出し面側
BDの場合よほど溶剤が強いペンでない限り記録面にダメージが及ぶ可能性は低い
心配ならアルコール系などの弱い溶剤を使用しているペンを使えばよいかと
0778名無しさん◎書き込み中2016/05/07(土) 19:56:17.02ID:J9M8CLBk
熊本地震の処分品で使われなくて捨てられてたβの新品テープを見てなんかむなしくなった
焼いても将来どうなるか分からないからな
0779名無しさん◎書き込み中2016/05/07(土) 20:49:18.50ID:uuoVJatW
昔の人が食った貝殻のごみ捨て場を
現代人は、後生大事に取ってあるんだからな
0780名無しさん◎書き込み中2016/05/07(土) 22:48:36.51ID:DQWV77G9
アルコール系は湿気で溶け出して上のディスクの記録面に影響出るからお勧めしない(トールケースで重ねて保存する場合)
0781名無しさん◎書き込み中2016/05/07(土) 23:05:39.82ID:G6iCndFf
アルコールは顔が赤くなる前に青くなってトイレに駆け込むのでノンアルコールが良いな。
けど烏龍茶も胃が荒れる。
0782名無しさん◎書き込み中2016/05/07(土) 23:43:18.12ID:ccSjRAVE
>>778
デッキ買えばいいのにね
0783名無しさん◎書き込み中2016/05/08(日) 02:46:29.75ID:IEVA3mcJ
>>767
http://www.sky.or.jp/が本気を出すんだな
0784名無しさん◎書き込み中2016/05/08(日) 14:22:27.41ID:ey54ZoWU
>>777
DVDは真ん中ね
0785名無しさん◎書き込み中2016/05/08(日) 15:37:24.03ID:mybmzF7e
>>784
だよな。CDはレーベルにガムテープ貼って一気に剥がすと蒸着層が剥がれるけど、DVDは同じ事やっても剥がれない。
0786名無しさん◎書き込み中2016/05/08(日) 16:05:43.59ID:HX6eBxs5
DVDは0.6mmの記録層とレーベルを2枚貼りあわせています
0787名無しさん◎書き込み中2016/05/08(日) 18:22:53.01ID:AcbYhy5B
ばお〜の専用ディスクマーカー使ってる
0788名無しさん◎書き込み中2016/05/08(日) 19:23:30.26ID:B6Hdjcp/
俺は以前イオンで買った専用ディスクマーカー使ってるわ
と言っても直書きしているのはCDとDVDだけでBDはインデックスカードに書いてる
0789名無しさん◎書き込み中2016/05/08(日) 23:23:09.02ID:yB4Hlfjr
パナの新パケ4倍20枚、早速買ってみたけど、パッケージのビニール以外は旧製品と同じじゃんw
タフコート→トリプルタフとか謳ってるけど、同じ物
おまけに、インデックスカードの右下に2015って書いて有るしw
0790名無しさん◎書き込み中2016/05/09(月) 01:38:48.24ID:zsx/avxn
>>789
取りあえず販売店に言ってだめだったらパナに言って返金してもらったら?
0791名無しさん◎書き込み中2016/05/09(月) 03:04:55.22ID:wmfjh2RF
SONY11枚のJAPAN応援みたいなのもノジマのチラシ見たら新製品になってるみたいだね
なぜか1100円台から1700円台に上がってるけどw
0792集ストテク犯被害者必見!2016/05/09(月) 05:28:39.95ID:oOWEQrzG
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで宗教等に付随する集団ストーカー等の被害内容の話も聞いて下さいます
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0793名無しさん◎書き込み中2016/05/09(月) 06:27:14.50ID:IQxMS7km
Joshin限定品は流石にネットも実店舗も価格が同じだろうと踏んでいたが店舗にいったらあら吃驚
20%引きクーポン使ってもJoshinwebのほうがはるかに安い
0794ギンコ ◆BonGinkoCc 2016/05/09(月) 07:03:01.79ID:jSDQc+8H
>>728
無料より安いものは無い。

そんな誘惑に負けるな!
あまりにも安いものは、記録層ががたがたでうまく焼けんぞ。

よく見ると、四流メーカー製で、フタロシアニン色素などの有機色素の記録層の媒体じゃん。
ブルーレイはライトワンスディスクであっても、無機系素材の記録膜が普通。
0795名無しさん◎書き込み中2016/05/09(月) 10:55:21.13ID:upik7/yk
ジキアラシマン
断捨離ビーーム

ダンシャリマン
磁気嵐ビーーム
どっちにすべきか
0796名無しさん◎書き込み中2016/05/09(月) 11:26:57.62ID:zSsszt4o
>>795
磁気嵐を英訳でいったほうがイイカンジになるかも
0797名無しさん◎書き込み中2016/05/09(月) 15:58:28.92ID:z7ihDchl
>>793
ジョーシンだとパナのやつ幾らくらいで買える?
0798名無しさん◎書き込み中2016/05/09(月) 16:42:08.60ID:lozkG2GZ
横からだが
一層 4倍 20枚がクーポン使って2100だな
時期が限られるがポイント増量の時なら
計4%で約80付く
自分ゴールド会員なんで
一見さんは変わってくると思うが
0799名無しさん◎書き込み中2016/05/09(月) 16:59:15.74ID:3oAmh3I5
>>798
シルバーだけど同じ値段だな
家に旧版まだストックあるけど
とりあえず試しに1パックポチった
0800名無しさん◎書き込み中2016/05/09(月) 17:06:55.45ID:5g3OlibN
三菱2層スピンドルの事じゃない?
0801名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 06:12:05.63ID:ybZWdeP7
>>745
有機素材のDVD-Rは100年以上の期待寿命を持つものもある。
0802名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 06:20:49.53ID:ybZWdeP7
>>768
あのベータですら今年3月までテープの生産をしてたことを考えると、50年後もBDが生産してそうだけど。
12cmの光ディスクもまだ進化するだろうし、このカテゴリーに属してるメディアは相当長生きするんじゃない?
0803名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 07:26:49.78ID:UGzNmB5I
生産してるかは微妙だがドライブは残ってそう。
特殊なカートリッジに入ってるわけじゃないし。
0804名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 08:11:18.91ID:19uega4+
そのころにはホログラフ記録とかなんとかで データキューブみたいなものになってる感じがする
SFとかでよくあるあれ
0805名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 08:12:16.85ID:oKM22oOz
それな
0806名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 08:22:36.20ID:19uega4+
データキューブっぽい参考画像ないか探したら
これが出てきた

360TBのデータを「永遠に壊さずに」保存できるガラスのディスク
http://wired.jp/2016/02/19/5d-data-storage/
0807名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 08:26:17.41ID:UYdOJLMz
>>805
韓国に半導体技術が圧巻してすべて不揮発性メモリ保管になるに一票
0808名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 08:32:12.83ID:FibELo4g
磁気テープが保存に相応しいで決着しているに一票
0809名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 09:53:04.42ID:S4E0HW6u
>>802
ソニーは自社規格に関しては面倒見の良い方だからな
Blu-rayのようにいろんな企業の寄せ集め規格に対してはどうだろうか
0810名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 12:05:21.76ID:bb7FIU+T
>>806
欠陥の少ない商品を世に出せば市場からはじかれそう
0811名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 16:37:12.28ID:z2mWFS/b
>>807
「圧巻して」って意味が良く分からないのだけど、何かの間違い?
0812名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 16:46:56.37ID:19uega4+
圧巻と席巻をカンチガイ? 流出?なんなの?
0813名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 18:15:08.79ID:EE8MR5qo
席巻だと、「韓国『に』」ってのはおかしいな。
0814名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 18:29:39.62ID:19uega4+
つまりは日本語が不自由なわけで 無視したほうがいいわけだな
0815名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 18:33:39.27ID:OBN3trZJ
>>807
フラッシメモリって 年単位で非通電放置してるとデータ壊れるんじゃなかたっけ?
BD-Rの替わりになるとは思えないけど・・・
0816名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 19:21:51.12ID:nSK7aCfJ
磁気メモリに期待していたけど東芝があんなになったからな
0817名無しさん◎書き込み中2016/05/10(火) 20:13:47.15ID:oo38XNot
>>815
今のペースで行けば二年後には3TBのHDDより容量単価安くなりそうだし。
0818名無しさん◎書き込み中2016/05/11(水) 00:55:07.63ID:o6Aj2pZ6
>>802
>12cmの光ディスクもまだ進化するだろうし

たぶん、BDの後は無い
パイオニアが開発はしたけど、実用化に向けては何もやってないみたい 

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/07/news071.html
2008年07月07日 16時14分 更新
Blu-ray互換で400Gバイト パイオニア、16層の光ディスク開発
0819名無しさん◎書き込み中2016/05/11(水) 01:21:50.62ID:p7MIB7zZ
>>809
まあMDは終わったけどね
0820名無しさん◎書き込み中2016/05/11(水) 02:54:10.03ID:TWNrR3Ys
HD DVDのメディアははまだ生産してるの?
0821名無しさん◎書き込み中2016/05/11(水) 07:12:54.73ID:opc+xZPa
>>818
16層400GB光メディアとか技術的には可能でもビジネスとして成立する見込みは全くなさそうだもんねえ・・
やっぱ現状HD4時間も記録できるメディアが1枚50円とか安すぎるもん
まあ他メディアとのビット単価競争や録画保存からVODへ視聴スタイルのトレンド変化とか4K/8K録画問題未解決とか
時代の流れとしてしょうがないけど
0822名無しさん◎書き込み中2016/05/11(水) 07:19:14.21ID:vS/y1qGE
原価10円以下だぞ
どこが安すぎるんだ
0823名無しさん◎書き込み中2016/05/11(水) 17:57:15.63ID:FION9fm/
> 原価10円以下だぞ
どの時点の原価? アラブで掘った段階?
0824名無しさん◎書き込み中2016/05/11(水) 18:04:50.31ID:VjTCdxrC
これが原価厨って人ですか?
0825名無しさん◎書き込み中2016/05/11(水) 23:23:09.24ID:MTqVc6uF
つうか
4K録画は禁止する方向でしょ?
録画できるのは、現行放送のみ
なら、さらなる大容量メディアを作る意義はもうない
0826名無しさん◎書き込み中2016/05/11(水) 23:23:36.75ID:9xrszRVL
>>802
BDの4層で一枚500円ぐらいに値下がれば多分BDから次の次世代ディスクは出てこないだろうね。多分BD以上に容量多くても単価が高過ぎたら売れないだろうし
かといって記録ディスク自体がなくなるかって質問なら100%ないからね。
0827名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 00:11:04.00ID:pQnjV/xr
USB3.0で大容量HDD保存(抱え込む人達)
あるいは、クラウドでオンデマンド視聴(ミニマリストとか言われてる人達)
円盤はいずれ廃れる
0828名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 00:24:29.55ID:zh6EN1dD
>>827
クラウドやオンデマンドってその運営会社が倒産したら終わりじゃん
電子書籍がそれで問題なって利用者が減ったのもあったし
0829名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 00:43:43.05ID:qXNcszVx
電子書籍ってどこのサービスだか忘れたけど所有権は自分に無いと言う事でやめた覚えがあるな。
0830名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 00:59:16.99ID:U00raTFf
どの電子書籍サービスも所有権の販売でなく閲覧権の付与しかしないよ
例外はオライリーのPDF販売くらい
0831名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 01:02:40.99ID:qXNcszVx
>>830
やっぱりそうなのね。
なので電子書籍は雑誌くらいにしてる。
0832名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 01:06:44.58ID:h+dstds+
>>829
結局は渡したくないんだろね。
自分の所有にして料金を取って見せるみたいにして、いつでも料金の変更や見ることの規制ができるように。

いくらプロテクト掛けてもイタチゴッコだし、本体は手元に置いていつでも好きなだけ見れますよ、自分の所に置いておくより無くす心配ないですよとしておいて、いざとなったら見るためには料金払えとかがいつでも言える。
また、倒産すると2度と見れなくなるとか。
海外の昔のドラマは今でも残ってるけど、NHKの初期のドラマは生放送だったけど、テープに録画はしてたけど、テープは使い回ししてた為に記録として残ってないと言う。
やはり自分で持ってないと不安だよな。
0833名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 01:40:30.65ID:+fYnyTm/
今の権利者、経営者は目先の金しか見てないから「損して得取れ」が分からないんだよ
市場を育てることも無ければ、人も育てない、種を撒かずに毟り取ることだけしか考えない
どこまでも広がる不毛の荒野、アホの極み
0834名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 07:25:15.68ID:G99WDVlk
>>828
だがコンテンツ業界のクラウド化の流れは止まりそうにないような
ゲームもパッケージ物は消えそうな雰囲気だし
0835名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 15:16:53.05ID:FGIYssWb
結局自炊が一番ってことだね。
自分で自炊する分には合法なんだし
0836名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 18:17:33.64ID:f7Zjk42w
>>835
ADF高いやん
0837名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 18:23:29.79ID:8bvkjRuY
手を動かせバカヤロウ
0838名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 20:52:39.98ID:THq2mVCo
ノンプリンタブルがなぁぁぁい、(T_T)
0839名無しさん◎書き込み中2016/05/12(木) 22:23:19.72ID:mzbjE8Ej
ダイレックス、Sonyのスピンドルも在庫切れ…
0840名無しさん◎書き込み中2016/05/13(金) 00:59:29.41ID:lgfsedZu
>>799
パナの新パッケージ版1層トリプルタフコートLM-BR25LP20が届いたので早速使ってみたが
見た目はディスク表面のシルクも記録面の色・光沢感もスリムケースデザインも旧パッケージ版と全く同じだ
2枚並べて見比べてもまったく見分けがつかないんだけどこれ本当にコーティング違うのかな??^^;
違うのはパッケージフィルムとお値段1.5倍になったことくらいw
開封後誤って旧版と混ざってしまうと本当にどれが新版かまったくわからなくなるので注意なw
0841名無しさん◎書き込み中2016/05/13(金) 11:39:56.35ID:oqYapT1V
ガードコートが追加されただけだから目視は変わらんだろ
ケースなんかリニューアルしたらコスト上がるしそもそも変える意味無いし
今は出始めでご祝儀価格だから仕方ないよ
0842名無しさん◎書き込み中2016/05/13(金) 12:17:05.51ID:OKWKnvsR
俺が買ったのはインデックスレーベルの表裏が逆(外向きにレーベル、内側に注意書き)になってて
その隅にある年表示が2016になってた
0843名無しさん◎書き込み中2016/05/14(土) 02:55:42.81ID:UkTZ8Z5S
>>841
そのままの額で香典になりかねない
0844DR120DMC10UE2016/05/14(土) 05:51:46.53ID:W/8TU4ir
三菱 VHR12JC10V1 4991348068790 と全く同じ

TDK
DR120DMC10UE
4906933604369

Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3


https://www.virustotal.com/ja/file/432bc903a2894b5e96d22ffc7766f6a2c1d785c500a9cc78cebed7bed7557ff9/analysis/1463078418/
検出率: 32 / 56
0845名無しさん◎書き込み中2016/05/14(土) 11:36:06.59ID:HAOhneun
>>840
新版よく見たらケースの注意書きの説明やイラスト・社名表記位置が微妙に変わってるw
でもこれは多分インストカードのリビジョンが違うだけで今回のメディアモデルチェンジとは無関係なんだろうな
>>842
うちのJoshin webで買った新版のは2015でカードの表裏は従来どおり外向きが注意書きだった
インデックス側の右下にあるBDOMA-xってのがリビジョンナンバーかな
2011のケースは4、2014は6、2015はMDOMA-8になってる
0846名無しさん◎書き込み中2016/05/14(土) 11:39:13.57ID:HAOhneun
>>845
2015はBDOMA-8ね
0847名無しさん◎書き込み中2016/05/14(土) 19:39:28.54ID:eaDvBM1r
>>833
つまり中
0848名無しさん◎書き込み中2016/05/14(土) 22:46:24.90ID:GS6PZhi9
ダイレックス、パナの新パッケ20枚2300円くらいだったな
去年までの青パッケ20枚1500円以下だったから1.5倍以上か
0849名無しさん◎書き込み中2016/05/15(日) 05:36:32.42ID:21zcwCVD
>>840
レーン更新しただけだろう
こっちはBlu-rayできたときの売り文句、無機物の化学変化だから100年は持つっての覚えてる
今さら50年保証されると、あれは嘘だったかとしか。

値段下がり続けてるね。やっぱ前の値段まで買わないことが大事みたいだな。
0850名無しさん◎書き込み中2016/05/15(日) 08:18:19.22ID:tm6qh14R
>>849
日本語能力、大丈夫か?
もつのと保証するのは別物だろ。
普通の家電だって、5〜6年はもつけど、保証されるのは1年。
0851名無しさん◎書き込み中2016/05/15(日) 09:10:05.16ID:RXtXjeV6
>>850
加速試験で30年と50年モデルがある時点でお察しだろ
100年は無理
0852名無しさん◎書き込み中2016/05/15(日) 09:58:20.00ID:30J55GRj
>>848
25GB10枚+50GB1枚の旧パッケージ799円を10パック買っておいて良かった。
0853名無しさん◎書き込み中2016/05/15(日) 12:04:26.50ID:PIGnX8mw
>>848
ネットで買えば送料無料2,100円で翌日には自宅に届くのに
クソ田舎の怪しい店にわざわざ時間と交通費使って出向くメリットがまるでない
0854名無しさん◎書き込み中2016/05/15(日) 17:45:43.30ID:F74zGwso
20枚2100円では買えんわ、ぶっちゃけ。
DL20枚4000円しないんだし。
0855名無しさん◎書き込み中2016/05/15(日) 22:44:53.27ID:8HfRv4Ye
上新は、新パケのその値段(2100)では終了したけどな
あと、ダイレックスは怪しい店ではないよ。上場もしてる。
0856名無しさん◎書き込み中2016/05/15(日) 23:04:25.11ID:htJY9Y3O
そろそろいつものコピペのヨカーン
0857名無しさん◎書き込み中2016/05/15(日) 23:19:11.73ID:mqDyJ8kr
パナ製(OEM含む)DLは15%くらいの値上げだがSLは50%も上がったからなぁ・・
0858名無しさん◎書き込み中2016/05/16(月) 00:00:39.20ID:v+gBV+yY
>>850
すまんすまん保証じゃなくて寿命だったわ
0859名無しさん◎書き込み中2016/05/16(月) 00:12:30.35ID:EXjmuDy0
国産ではなく海外産の可能性が高いが、
海外産でもいいから安いの探してる人には、なかなか安くていいと思う。

ソニー BD-R 25GB スリムケース入り 20枚x4個=80枚
\6400 ポイント593 1枚あたり実質72.5円
https://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/175147

ソニー BD-R 25GB スピンドル 25枚x4個=100枚
\7400 ポイント686 1枚あたり実質67円
https://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/229661

ソニー BD-RE 25GB スリムケース入り 20枚x6個=120枚
\12000 ポイント1112 1枚あたり実質90円
https://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/175148

ソニー BD-RE 25GB スピンドル 25枚x4個=100枚
\8200 ポイント760 1枚あたり実質74円
https://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/229951
0860名無しさん◎書き込み中2016/05/16(月) 00:20:35.27ID:itwo31Le
ゴミのせんな、ボケ
大して安くもないし
0861名無しさん◎書き込み中2016/05/16(月) 01:05:55.41ID:2LKnSbS3
joshin限定品三菱の2層パナOEMはセール時に20枚で3780円か
バーベ50枚スピンドル買うより単価安いじゃねえか
0862名無しさん◎書き込み中2016/05/16(月) 01:10:58.10ID:laW801B8
それでもプラケースとインデックスカードが付いて20枚3800円が普通だった頃と比べるとまだ10%くらい高いけどね
0863名無しさん◎書き込み中2016/05/16(月) 02:56:38.74ID:r4LUKg1i
もう手に入らない物を、昔は良かったとか言っても仕方ない
0864名無しさん◎書き込み中2016/05/16(月) 05:45:34.32ID:9LySTzO/
ジョーシンのパナ6枚組が値上げしてからずっと売れ残ってんな
ひとり1個限定だからクーポンも使えないし
0865名無しさん◎書き込み中2016/05/16(月) 09:34:34.83ID:gvNipLVX
もつみたいにヒダヒダの盤にすれば超大労量のディスクが出来るのでは?
材質をブヨブヨにすれば破損防止で超寿命化できそうだしさ
0866名無しさん◎書き込み中2016/05/16(月) 18:31:08.25ID:sjTjN5Iv
ホルモンに似せたら>>865が誤食してしまうので却下
0867名無しさん◎書き込み中2016/05/17(火) 05:52:01.37ID:7O4l2Eif
放られちゃったね
0868名無しさん◎書き込み中2016/05/17(火) 19:45:42.88ID:n7Owq+2N
なんかバーベタム以外のメディアが値上がりしてるな
0869名無しさん◎書き込み中2016/05/18(水) 03:00:07.56ID:JklhbyXj
パナ→刷新で値上げ
バーベ→改悪商品出現で安売りせざるを得ない
TDK,ビク,誘電が撤退でソニー、マクセル便乗?値上げ
0870名無しさん◎書き込み中2016/05/18(水) 10:35:08.77ID:JT4Cl+z5
マクセルとソニーはまとめ買いなら以前の水準だよ
0871名無しさん◎書き込み中2016/05/18(水) 23:28:05.91ID:HxNzljZE
幕は中身どこなの?
0872名無しさん◎書き込み中2016/05/18(水) 23:57:10.52ID:yh94qHad
>まとめ買いなら以前の水準だよ

てことは
まとめて買って、やっと以前の値段なら、値上げじゃねえかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています