【Blu-ray】BD-R/REメディア 38層目【ブルーレイ】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2016/03/02(水) 17:23:15.91ID:o1WHDw+LBD/HD DVDメディア価格調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 37層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1450721078/
0573名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 19:21:05.58ID:ckXhXBGxまあ、そうかな?と思った。
ただ、YSS氏がパイオニアの209でマウントすらしないと書いてあるのもあったのでどちらの意味で?と考えたけどね。
0574名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 19:25:47.57ID:uIH+dcDm一応検証はしてるんじゃないかと
例えば東芝のDBR-Z250/260はBDXL対応してるけど
ソニーのBDXLはフォーマットできないから掲載されてない
(ドライブはソニー製なのに)
その前機種にあたるZ150/160(フナイ製ドライブ)は
アップデート対応したので掲載されてる
0575名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 23:03:24.58ID:m9XbNay60576名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 23:32:35.32ID:8hm5y3yc0577名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 23:35:47.49ID:ckXhXBGx知人がVHSカメラで撮影してLPLのアナログのデロッパー使ってテロップ入れたりしていたのだけど、それをビクターが街の電器店を募って勉強会したんだって。
カノープスからPCで編集できるものが出て営業にPCに変えたよと話したらカノープス呼んで勉強会だって。
他にも色々とやってくれてためになったし、つまらなくても弁当配ってくれるしビクターはすごかったと知人はいまだに言うね。
0578名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 23:43:28.92ID:FPtipzvY外部調達になっても、安価でCMCのBD-R出してたし。
割とまっとうな商売してる感じで好印象だわ、ビクターは
0579名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 00:42:53.75ID:Ss9R1zt5>>576
ダイレックスって30枚スピンドル幾らだったの?
0580名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:10:23.93ID:7t2GTMBJ最後に売ってたのはシャープ製OEMだったはず
0581名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:10:31.23ID:gZryU6bq0582名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:10:54.27ID:OpjlbXgVバーベに返品交換したのか、尼にしたのか分かんないけど、
(別ロットが送られてきたって事はバーベか?)
問題のあるロットは把握していて、それで別ロットを出したって事だよね
だったら時期が過ぎれば、もとの品質に戻るんじゃね?
0583名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:19:41.09ID:Kj5+TwpV先月買った時は2380円だった
0584名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:32:38.49ID:7t2GTMBJ計測できないからどうなのかわからんけど、マクセルのRITEKみたいに焼き直後で認識できないみたいなのは無かった
0585名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:38:24.43ID:Ss9R1zt5サンクス
近くにダイレックスがあれば
>>581
1日限定って何個でも買っていいの?
ダイレックスの近くに引っ越す訳にもいかないけど
0586名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:53:55.21ID:xxL1Ta9d嫁
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160417/k10010484601000.html
それどころではない
0587名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 06:59:55.24ID:+cIfPeZH毎日新聞 2014年04月14日 21時03分
九州を中心にディスカウントストアを展開する「ダイレックス」(佐賀市)が
納入業者に従業員の無償派遣などを強要したとして、公正取引委員会は14日、
独占禁止法違反(優越的地位の乱用)で約12億7400万円の課徴金納付命令と
排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。公取委は同社の意見を聴いたうえで、正式な命令を出す。
関係者によると、同社は店舗の新規・改装オープンに合わせ、
食品や衣料品などの納入業者に従業員を派遣させ、商品の陳列作業を手伝わせたり、
セールの際に協賛金を支払わせたりした疑いがあるとしている。
http://mainichi.jp/select/news/20140415k0000m040083000c.html
0588名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 07:00:26.19ID:+cIfPeZHhttp://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h26/jun/14060501.html
1 違反行為者及び課徴金額
名称 ダイレックス株式会社
所在地 佐賀市高木瀬町大字長瀬930番地
代表者 代表取締役 大嶌 秀昭
事業の概要 食料品,酒類,日用雑貨品,家庭用電気製品,衣料品等の小売業
課徴金額 12億7416万円
2 違反行為の概要
ダイレックスは,遅くとも平成21年6月28日以降,自社と継続的な取引関係にある納入業者のうち
取引上の地位が自社に対して劣っている者(以下「特定納入業者」という。)に対して,
正常な商慣習に照らして不当に,次の行為を行っていた。
(1) 新規開店又は改装開店に際し,特定納入業者である78名に対し,これらを実施する店舗において,
当該特定納入業者が納入する商品以外の商品を含む当該店舗の商品の移動,ダイレックスの仕入担当者が
定めた棚割り(当該商品を陳列する場所及び方法をいう。)に基づく当該商品の陳列等の作業を開店前に行わせるため,
あらかじめ当該特定納入業者との間でその従業員等の派遣の条件について合意することなく,かつ,
派遣のために通常必要な費用を自社が負担することなく,当該特定納入業者の従業員等を派遣させていた。
(2)ア 閉店(改装開店を実施するための閉店を含む。)の際に実施するセール(以下「閉店セール」という。)に際し,
特定納入業者のうち66名に対し,閉店セールの「協賛金」等の名目で,あらかじめ算出根拠,
使途等について明確に説明することなく,当該特定納入業者が販売促進効果を得ることができないにもかかわらず,
当該特定納入業者が納入した商品であって,ダイレックスが定めた割引率で販売した商品の割引額に相当する額の一部
又は全部の金銭を提供させていた。
イ 平成23年5月4日に発生したダイレックス朝倉店の火災に際し,当該火災により滅失又は毀損した商品
(以下「火災滅失毀損商品」という。)を納入した特定納入業者のうち48名に対し,
火災滅失毀損商品を販売できないことによるダイレックスの損失を補填するため,火災滅失毀損商品の納入価格に
相当する額の一部又は全部の金銭を提供させていた。
0589名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 13:33:36.58ID:FwYaS6HH0590名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 13:36:48.21ID:B6ayDy2Xスピンドルを1年以内に使い切る自信があるなら買ってもいいんじゃない
まあ電話はフリーダイヤルの0120-34-4160でも繋がるんだけどね
0591名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 20:57:35.60ID:FwYaS6HH0592名無しさん◎書き込み中
2016/04/21(木) 12:08:34.42ID:jjJvUIOK4倍速でいいんだけどなぁー
0593名無しさん◎書き込み中
2016/04/21(木) 17:31:46.19ID:6OUB0a0Xパナの25GBのトリプルコート
台湾モノより高いとか
貧乏丸出しゴチャゴチャ言うなよ
0594名無しさん◎書き込み中
2016/04/21(木) 19:15:23.33ID:ebQioqYi10枚で1000円くらい
20枚で1800円くらいの 1〜4倍速 プラケース入りで満足していたのに‥
5枚で1000円くらいもするやん
はぁ(´・ω・`)どうしよう
もし 数年後国産唯一のパナが撤退したらBDは終わりなんかな
0595名無しさん◎書き込み中
2016/04/21(木) 19:25:39.18ID:qsPnCLj/0596名無しさん◎書き込み中
2016/04/21(木) 19:43:54.24ID:5uEhyMc70597名無しさん◎書き込み中
2016/04/21(木) 19:44:36.87ID:yBjivdU60598名無しさん◎書き込み中
2016/04/21(木) 20:57:11.45ID:M1rqnLDeまあしばらくすりゃ安くなるだろ
0599名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 00:05:54.47ID:mGuWoLvz信用しても細菌のバーベみたいな例があるから、
結局、パナ国産に戻る
0600名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 00:06:50.91ID:mGuWoLvz>>596
信用しても最近のバーベみたいな例があるから、
結局、パナ国産に戻る
0601名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 05:59:50.70ID:qjYKNZY1>ソニー製BD-RE XL
このソニー製BD-RE XLって、
どこで製造しているのですか?
多賀城工場でさえ見捨てようとしたことのあるソニーなのに、
そんな設備投資をしていたの?
0602名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 06:20:39.57ID:H9HIkTVTロットのばらつきがすごくて、本気出して選別してくれればもっと違うのかもしれないけど
パナはその辺、10枚980円ので安心して焼きっぱできたから
今更焼いた後計測とかやってられん感がある。
0603名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 08:09:54.10ID:ywlUIBW7広く出回ってるソニーで満足してる
レビュー見る限り最近のソニー信者はOEMも知らなくて、
全部ソニー製と思い込んでる
0604名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 11:40:33.96ID:vzloiFgR中身台湾なのに1枚140円近くとかなりお高め
一体誰が買うというのか
http://www.green-house.co.jp/products/pc/disc/img/gh-bdr25a10_pac.jpg
http://www.green-house.co.jp/products/pc/disc/img/gh-bdr25a10c_pac.jpg
http://www.green-house.co.jp/products/pc/disc/bd_disc/gh-bdr25a/#meth
> 消失したくない大切なデータは、複数の方法で確実にバックアップを取ってください。
0605名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 11:41:04.28ID:vzloiFgR0606名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 11:41:18.66ID:vzloiFgR0607名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 13:10:12.06ID:nfZ5vz/U>一体誰が買うというのか
エンドユーザー向けじゃなくて
取引先へのカタログ的な扱いや融資を受けるネタだったり色々
0608名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 18:25:41.77ID:4wjzsPJkのが740円で積んであるんだが
やすくなってきたのか?
0609名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 18:53:09.64ID:i715WiuHそれめっちゃ安い
自分が買いに行きたいくらい
0610名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 19:04:18.44ID:4wjzsPJkまじか
いや最近まで台湾のつかってたんだ、ドラマとかとりためちゃうから
でもついにエラーが何枚か出たんで国産をと思ってダイレックスに
とりあえず一人二つまでだったから2つかった
REも確か940円とかだったかな
0611名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 19:07:54.31ID:i715WiuHうらやまw
0612名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 19:58:20.25ID:GtuFvItmこれらを裏面だけで見分けることって可能なんですか?ディスクの印字を見るとかやなくて……(´・ω・`)
0613名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 20:05:04.94ID:i715WiuHプレステとか持ってる?
0614名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 20:19:57.83ID:i715WiuH一枚一枚、レコとかプレイヤーで確認しないと無理だと思う
0615名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 20:24:06.39ID:GtuFvItmプレステ3はあるんですけど……
0616名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 20:29:26.61ID:i715WiuHディスク入れてビデオの項目のBDメディアにあわせると
BDAVの下に-R -REって表示されるから
それで判断できる と思う
試してみてください
0617名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 20:32:53.02ID:GtuFvItmスレ違いなのに丁寧にありがとうございます。
試してみたいと思います!
0618名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 20:35:07.39ID:i715WiuHできれば報告していただけると
こちらの不安が消えます
0619名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 21:29:03.91ID:GtuFvItm若干REのほうが読み込むの時間かかりましたけど教えて頂いた方法で可能でした!
ありがとうございました!
0620名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 21:30:23.81ID:i715WiuHよかったー
これで安らかに逝けるw
0621名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 23:37:05.70ID:jxNwEDxfパナR10枚850円セールで50パック買った
値下がりまで持つかな。
0622名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 08:39:28.53ID:HWoy2QKr0623名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 09:47:25.65ID:1tID1O4O俺はもう多少は覚悟してBD対応の不織布使ってるんだが…
0624名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 11:41:37.47ID:l6yRfgCwちゃんと5mmケースで保存したほうがいいぞ
0625名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 11:51:00.52ID:1tID1O4Oやっぱそうなのかな
ドラマとかアニメとか1、2枚ですむやつはパナの使ってるからスリムケースなんだが
毎週やってる番組の録画はスピンドルだし同系統で枚数が多いから増えても対処しやすい不織布にたよっちゃうんだよな
複数枚入るBDケースかって今あるのはDVDに回した方が懸命か
まぁ毎週ものなんて暇なときにランダムで見るだけだから駄目になったら良い機会ともいえるけど、実はドラマとかより再入手が難しいんだよな再放送そんなにしないし
0626名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 12:09:30.94ID:HWoy2QKr0627名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 12:25:23.81ID:/hbIWxiN裸になったCDとDVDはBDのスピンドルに突っ込んだ
0628名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 12:44:43.73ID:YU77iiPIhttp://www.sony.jp/bd/about/technology/images/technology_ph01.gif
0629名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 12:48:07.96ID:XKBHxzG2パ近所の2店舗どっちもパナの4倍の25G10パックは740円
6倍のが1250円ってかんじだ
流石に30枚パックは売り切れだが
0630名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 13:02:24.83ID:M5Tghf5Yが近所の西友で2900円なんですけど、ネットだとどこでも4000円前後。
やはり4倍速だから安いってことなんでしょうか。
バーベが不安なんですけど、マクセルのこれはバーベより信用できますか?
0631名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 17:22:49.29ID:l6yRfgCw中身はたぶんRITEK
0632名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 18:04:28.27ID:M5Tghf5Yどうしようかな
0633名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 19:22:00.86ID:VKMY5womhttp://www.enetshop.jp/images/arimas/cabinet/tasya5/9480141-e.jpg
このBD-R知ってる人いますか?
0634名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 19:47:22.32ID:M5Tghf5Y0635名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 20:40:20.94ID:l6yRfgCwBD-Rが高品質とは言ってないんだろうな
0636名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 21:07:56.36ID:hJgkNB230637名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 21:21:51.78ID:VKMY5womバーコードナンバーが2000094801413となっています
検索しても出てこないんです。
>>634
販売元とかどこにも載っていません
同じ商品がネットで売っていますがメーカー記載ありません
http://store.shopping.yahoo.co.jp/petkan/9480141.html
http://item.rakuten.co.jp/eleking/9480141/
0638名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 21:22:20.83ID:VKMY5wom0639名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 21:26:52.95ID:1tID1O4O不明って時点で国産はまずあり得ないけど、通販より明らかに安いんだし使ってみても良いんじゃない?
どうせ国産でも外国製でも保険は無いんだしなぁ
ただデータやいた後は元データ消す前に必ず一度開いて書き込めてるか確認必要だが
0640名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 21:45:50.56ID:l6yRfgCw0641名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 21:53:55.83ID:DF9dybQM誰やねん!BD-Rの大量購入してる奴
0642名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 22:04:06.94ID:l6yRfgCw0643名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 23:18:52.84ID:M5Tghf5Y49で始まらないのはそのお店独自のバーコードだね
じゃあ調べようがないな。
0644名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 00:18:59.00ID:2McLHEWY・レビュー読むと、レコのメーカーを選ばない
最安時で¥2000まで
たぶんだけど
CMC製の、ビクターに入ってたやつと同じ物では?
探しても、そのエレキングって店以外はでてこんなあ
0645名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 03:09:47.99ID:91n/sGd0一個せいぜい1000ー500程度の儲けだろうによくやるよなぁ
俺はGWでHDDの整理するから100枚ほどパナの買ったが通販のあの価格じゃ絶対買わんわ(´・ω・`)
0646名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 07:12:54.30ID:S/4z2RHdあと、ソニー20枚でパッケージにVと表記されているものの製造元はどちらでしょうか?
3商品とも台湾製です。宜しくお願い致します。
0647名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 07:20:30.15ID:RSg64YSjImgburn等のライティングソフトにそのBD-Rを読み込ませればMID(ManufacturerID)が判るのでそれを貼ってくれ
0648名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 07:27:43.67ID:B+DcmoZL0649名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 09:01:18.14ID:9Y1dJwjj0650名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 14:11:09.14ID:fg9eKPEX非プリンタブルとかもっと酷いぞ
2倍以上で吹っかけてる
0651名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 15:57:24.61ID:gJYT2y7G極端な角度になっている交差点で、信号がなく、みんな合流しながら行く道路であり、
かなりの危険地帯であり、事故多発地帯とも言える。
それもあって、インターチェンジで迂回させて、安全に通過できるように工夫されたとか。
もし、バイパスのY字路にて、信号が無かったら、隣の路線への出入り口では
必死に合流しながら行かなくちゃいけないので危険すぎますね。
信号が有るからこそ、合流とかの危険運転をしなくて住む。
0652名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 18:10:31.78ID:UFJ+Lblbおれは25G10枚には出しても1000かなぁ
まぁありがたいことに10+1が50Gも25Gも適正価格で近くで売ってるので転売に手をだすきはないが
0653名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 00:58:52.49ID:+dWpR/qc昔、要らんCD出した事あるけど、売れたら尼に手数料取られるからな
0654名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 05:10:40.15ID:SPM8aB8Iそれでも売れるんだろうなぁ
まぁ俺だって身近に売ってるのが倍の価格で捌けるなら手を出す気持ちがわからんでもないが、合法だし
でも手間賃考えると良くやるねぇ
地方すみだとこの手のは大抵店頭在庫が残ってるのがほとんどなのでピンと来ないわ
その分新商品の類いが遅いが
0655名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 05:19:31.50ID:QlsIeTQ/俺のとこはこれ位の価格でキープかな
0656名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 11:22:30.42ID:55FIDxzx2200円か、高いな。
スピンドル30枚で4900円で買ってた身としては。
0657名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 12:19:16.62ID:FMzKt30FばおーのKodak BD-Rスピンドル50枚が店頭価格1599円になってる
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/754/803/html/22bao03.jpg.html
0658名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 12:23:39.20ID:M1pDl5O6それでもこの価格帯ならましだろう
0659名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 13:20:41.88ID:5ICqGliB0660名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 13:41:56.75ID:kbHwtokC0661名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 15:24:43.87ID:2QQ5pz7gプリンタブルじゃな
0662名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 20:16:01.89ID:QlsIeTQ/ある日を境に自分のそんなにきれいじゃない手書きでの直書きになれてしまった
きっとどこかで誰も見ねぇと察してしまったんだな
0663名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 08:01:08.84ID:N+ZYRBwy0664名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 12:13:44.15ID:d3xhUUw1どうなってんだよ
今までより1,000円も高いじゃねーか
SONYのは変わってないのに
0665名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 19:42:18.27ID:ocQkvkSA大手の電気屋で買うもんじゃないなこういうのは
0666名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 20:59:11.02ID:VFSObbKi0667名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 00:12:10.25ID:Q0hREVYIその為に刷新したんだよ、旧製品は値段が下がったから
新商品にすれば、卸値を上がられるからな
0668名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 08:52:11.89ID:WxhEJozo納税分を顧客に還元してくれる優良店
0669名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 09:49:21.58ID:YeGe+gcWキーボードはヒトには冷たく、機械には優しい入力装置とも言える。
ローマ字や英文で直接タイプした方が早い。
0670名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 17:50:22.09ID:0D2DWVoQ2グループ位に分かれているけど、完全に右へ倣えになっとる
0671名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 19:10:28.05ID:NThrxXZ3海外でBDレコが大失敗したのが痛かった
あんなアホみたいなプロテクト付けたせいで自滅
0672名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 21:20:46.51ID:xY1KEg3Mどこかのチャンネルでやってるから録画するまでもないって聞いたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています