トップページcdr
1002コメント333KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 38層目【ブルーレイ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2016/03/02(水) 17:23:15.91ID:o1WHDw+L
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです。

BD/HD DVDメディア価格調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 37層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1450721078/
0552名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 02:36:06.64ID:Kf6+sEsZ
>>541
そもそも、ソニーのBD-RE/XLって
「他社製レコーダーとの互換性なんか知らね」っていう
トンデモ商品。
0553名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 02:37:50.10ID:jHDe/pzg
>>550
レーザーピックアップのレーザー光って段々へたって出力弱くなるから、条件が悪いディスクから読み取れなくなる可能性あり
そうなったら修理か買い替え
0554名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 02:39:17.62ID:pAUVapcC
>>552
BDに限らずそういうものじゃないの?
全てのドライブでテストできないだろうしむしろドライブ側が対応してないとダメなんじゃないかと思ってた
0555名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 02:47:49.62ID:Kf6+sEsZ
>>554
ソニーのBD-RE/XLは、それが特に酷い。

よっぽど問題を起こしているようで
一部の量販店では、
買おうとすると確認を求められるし
売り場にもデカデカと貼り出してあって
「互換性は最悪、他社製レコーダーでの使用は自己責任」だそうな www
0556名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 06:28:23.10ID:wJ1sPaxh
機器互換が維持できないらならBDロゴつける資格ないよ
0557名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 06:49:17.46ID:EGqHygrY
どこで貼ってるの?
いい加減な事書かないでね
訴えられるよ
0558名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 07:18:59.28ID:6E4/5DPL
バーベイタムのレビューを見たら、全部認識しない。以前と別物。とかがずらずらと出てきて不安で買えません。
どこを買えばいいんでしょう。
0559名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 08:58:09.18ID:WYDN68tP
>>544 のは鈍器に半値近くで売ってたから、
それの転売じゃね?とも思う
0560名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 09:31:36.88ID:m4GcvAg2
>>558
RitekでもいいならSONYやマクセル
バーベみたいに認識しないほど酷いものはないはず
0561名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 09:32:21.71ID:Kf6+sEsZ
>>557
>どこで貼ってるの?
>いい加減な事書かないでね
>訴えられるよ

ビックカメラの某店だよ。
0562名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 09:32:42.63ID:m4GcvAg2
近くにダイレックスがあればPanaもアリ

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2016/04/18(月) 21:50:27.49 ID:F7h7I6Mu0
>>917
ダイレックスで1パック799円で売ってるやつだな。
50GBが1枚付いてるから
25GB20枚パック1380円よりやや割安と言える。
0563名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 09:35:22.81ID:m4GcvAg2
SONYのBD-RE XLは各社ドライバのアプデで対応してるから
古いものだと上手く使えないかもしれない
実際に使えない云々という話も多く聞くし
0564名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 09:41:01.12ID:WYDN68tP
バーベイタム6倍スピンドル新ロットは、
パナのスリムドライブUJ-260AFで問題なく焼けてるし、
(尼レビューに同ドライブでの不具合報告あるの気になるが当方問題なし)
焼けたものは他環境での読みも問題ない
相変わらず尼のベストセラー1位は揺るがないし、
使えてるやつはわざわざ面倒なレビューなんか書かないだろうから、
使えてるやつもそれなりにいると考えられる
尼なら最悪返金対応もしやすいだろうし、
今の値段なら送料かからないから、
とりあえず1つだけ買って試すのもアリだと思う
0565名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 09:51:31.88ID:V8HRy4vQ
バーベイタム買っといて問題ないよね
てか手頃のがそれしかない
0566名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 10:24:13.77ID:uIH+dcDm
>>563
ここにある機種以外では使用しない方が良いだろうね

ソニー製BD-RE XLに録画できる機器(2015年3月1日現在)
http://www.sony.jp/rec-media/bd-media/compatibility/
0567名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 10:30:24.44ID:H5RvmGLt
>>564
DLがヴァーベだから、OEMが違っても
SLもヴァーベに。印刷面ロゴが小さいのが良。
本当はロゴ無がいいのだが、6年以上使って問題無。
スリムドライブにパナのBDドライブ。
0568名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 12:04:02.74ID:6qtP8Fuk
>>555
CD-R実験室見たら去年の段階でパイオニアのドライブでマウントしないとあったね。
最新ファームでどうなのだろうか?
0569名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 13:08:32.94ID:m4GcvAg2
pana50年モデル買ってみたけど違いが分からん
CMC、ritek、通常パナと一緒に焼いて50年後に生きてたら検証するか
0570名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 13:17:42.73ID:6qtP8Fuk
ドライブがあればw
ケンウッドと合併する前のビクターは8mmフィルムのVHS化とかやってくれていたんだよね。
先日VHSのDVD化出来ないか?と聞かれて知人の電器店に依頼したけど、再生機器が無くなったら終わりだしね。
0571名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 18:59:04.67ID:ckXhXBGx
>>555
確かにビックカメラに書いてあったw
互換性を確認の上お買い求めくださいとか書いてあったね。
0572名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 19:15:57.27ID:bwtIblq6
>>566
これって、単にXLに対応しているかだけじゃないの?
ビックの張り紙も、XL非対応のレコーダーを使ってる
客への注意と受け取れるが。
0573名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 19:21:05.58ID:ckXhXBGx
>>572
まあ、そうかな?と思った。
ただ、YSS氏がパイオニアの209でマウントすらしないと書いてあるのもあったのでどちらの意味で?と考えたけどね。
0574名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 19:25:47.57ID:uIH+dcDm
>>572
一応検証はしてるんじゃないかと
例えば東芝のDBR-Z250/260はBDXL対応してるけど
ソニーのBDXLはフォーマットできないから掲載されてない
(ドライブはソニー製なのに)
その前機種にあたるZ150/160(フナイ製ドライブ)は
アップデート対応したので掲載されてる
0575名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 23:03:24.58ID:m9XbNay6
アナログ時代のビクターはAV家電の雄だったからねぇ
0576名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 23:32:35.32ID:8hm5y3yc
ダイレックス行ったらパナ30枚スピンドル無くなってた
0577名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 23:35:47.49ID:ckXhXBGx
アナログ時代のビクターはホントすごかったらしいね。
知人がVHSカメラで撮影してLPLのアナログのデロッパー使ってテロップ入れたりしていたのだけど、それをビクターが街の電器店を募って勉強会したんだって。
カノープスからPCで編集できるものが出て営業にPCに変えたよと話したらカノープス呼んで勉強会だって。
他にも色々とやってくれてためになったし、つまらなくても弁当配ってくれるしビクターはすごかったと知人はいまだに言うね。
0578名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 23:43:28.92ID:FPtipzvY
デジタル時代も、純正の国産BD-R、REはパナよりもレートの値は良かったよ
外部調達になっても、安価でCMCのBD-R出してたし。

割とまっとうな商売してる感じで好印象だわ、ビクターは
0579名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 00:42:53.75ID:Ss9R1zt5
割りとまっとうな企業でまともな商売してたから小が大を食う屈辱の合併をせざるおえなかったのは悲しいな

>>576
ダイレックスって30枚スピンドル幾らだったの?
0580名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 01:10:23.93ID:7t2GTMBJ
ビクターはHDD/DVDレコーダーで何故こんなの出したってレベルになっちゃったからな
最後に売ってたのはシャープ製OEMだったはず
0581名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 01:10:31.23ID:gZryU6bq
チラシ載ってた1日限定の時で1500円、通常価格で2380円とかだったかな
0582名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 01:10:54.27ID:OpjlbXgV
>>564の件で、尼のレビュー読むと、

バーベに返品交換したのか、尼にしたのか分かんないけど、
(別ロットが送られてきたって事はバーベか?)
問題のあるロットは把握していて、それで別ロットを出したって事だよね
だったら時期が過ぎれば、もとの品質に戻るんじゃね?
0583名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 01:19:41.09ID:Kj5+TwpV
>>579
先月買った時は2380円だった
0584名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 01:32:38.49ID:7t2GTMBJ
年末に買ったバーベ6倍は全く問題なく使えたな
計測できないからどうなのかわからんけど、マクセルのRITEKみたいに焼き直後で認識できないみたいなのは無かった
0585名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 01:38:24.43ID:Ss9R1zt5
>>581>>583
サンクス
近くにダイレックスがあれば

>>581
1日限定って何個でも買っていいの?
ダイレックスの近くに引っ越す訳にもいかないけど
0586名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 01:53:55.21ID:xxL1Ta9d
>>585

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160417/k10010484601000.html
それどころではない
0587名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 06:59:55.24ID:+cIfPeZH
公取委:ダイレックスに事前通知 12億円納付命令へ
毎日新聞 2014年04月14日 21時03分
九州を中心にディスカウントストアを展開する「ダイレックス」(佐賀市)が
納入業者に従業員の無償派遣などを強要したとして、公正取引委員会は14日、
独占禁止法違反(優越的地位の乱用)で約12億7400万円の課徴金納付命令と
排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。公取委は同社の意見を聴いたうえで、正式な命令を出す。

 関係者によると、同社は店舗の新規・改装オープンに合わせ、
食品や衣料品などの納入業者に従業員を派遣させ、商品の陳列作業を手伝わせたり、
セールの際に協賛金を支払わせたりした疑いがあるとしている。
http://mainichi.jp/select/news/20140415k0000m040083000c.html
0588名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 07:00:26.19ID:+cIfPeZH
(平成26年6月5日)ダイレックス株式会社に対する排除措置命令及び課徴金納付命令について
http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h26/jun/14060501.html

1 違反行為者及び課徴金額
名称 ダイレックス株式会社
所在地 佐賀市高木瀬町大字長瀬930番地
代表者 代表取締役 大嶌 秀昭
事業の概要 食料品,酒類,日用雑貨品,家庭用電気製品,衣料品等の小売業
課徴金額 12億7416万円

2 違反行為の概要
 ダイレックスは,遅くとも平成21年6月28日以降,自社と継続的な取引関係にある納入業者のうち
 取引上の地位が自社に対して劣っている者(以下「特定納入業者」という。)に対して,
 正常な商慣習に照らして不当に,次の行為を行っていた。
(1) 新規開店又は改装開店に際し,特定納入業者である78名に対し,これらを実施する店舗において,
 当該特定納入業者が納入する商品以外の商品を含む当該店舗の商品の移動,ダイレックスの仕入担当者が
 定めた棚割り(当該商品を陳列する場所及び方法をいう。)に基づく当該商品の陳列等の作業を開店前に行わせるため,
 あらかじめ当該特定納入業者との間でその従業員等の派遣の条件について合意することなく,かつ,
 派遣のために通常必要な費用を自社が負担することなく,当該特定納入業者の従業員等を派遣させていた。

(2)ア 閉店(改装開店を実施するための閉店を含む。)の際に実施するセール(以下「閉店セール」という。)に際し,
 特定納入業者のうち66名に対し,閉店セールの「協賛金」等の名目で,あらかじめ算出根拠,
 使途等について明確に説明することなく,当該特定納入業者が販売促進効果を得ることができないにもかかわらず,
 当該特定納入業者が納入した商品であって,ダイレックスが定めた割引率で販売した商品の割引額に相当する額の一部
 又は全部の金銭を提供させていた。
  イ 平成23年5月4日に発生したダイレックス朝倉店の火災に際し,当該火災により滅失又は毀損した商品
 (以下「火災滅失毀損商品」という。)を納入した特定納入業者のうち48名に対し,
 火災滅失毀損商品を販売できないことによるダイレックスの損失を補填するため,火災滅失毀損商品の納入価格に
 相当する額の一部又は全部の金銭を提供させていた。
0589名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 13:33:36.58ID:FwYaS6HH
バーベのレビューがどこも散々なんだけど、試しに買ってみて不良品なら交換してくれるの?
0590名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 13:36:48.21ID:B6ayDy2X
電話が050でしかもなかなか繋がらないけど1年以内なら交換可
スピンドルを1年以内に使い切る自信があるなら買ってもいいんじゃない
まあ電話はフリーダイヤルの0120-34-4160でも繋がるんだけどね
0591名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 20:57:35.60ID:FwYaS6HH
なるほど参考になりました
0592名無しさん◎書き込み中2016/04/21(木) 12:08:34.42ID:jjJvUIOK
ウチもpana在庫なくなったので、バーベCMCでも仕入れようかな?
4倍速でいいんだけどなぁー
0593名無しさん◎書き込み中2016/04/21(木) 17:31:46.19ID:6OUB0a0X
明日22日の発売だよね?
パナの25GBのトリプルコート

台湾モノより高いとか
貧乏丸出しゴチャゴチャ言うなよ
0594名無しさん◎書き込み中2016/04/21(木) 19:15:23.33ID:ebQioqYi
パナソニックの新BD 高いなぁ
10枚で1000円くらい
20枚で1800円くらいの 1〜4倍速 プラケース入りで満足していたのに‥

5枚で1000円くらいもするやん

はぁ(´・ω・`)どうしよう

もし 数年後国産唯一のパナが撤退したらBDは終わりなんかな
0595名無しさん◎書き込み中2016/04/21(木) 19:25:39.18ID:qsPnCLj/
台湾製を買えばいいだけの話
0596名無しさん◎書き込み中2016/04/21(木) 19:43:54.24ID:5uEhyMc7
ぶっちゃけ台湾製で十分なのに日本人はオーバースペック求めすぎ
0597名無しさん◎書き込み中2016/04/21(木) 19:44:36.87ID:yBjivdU6
此処の住人だけ
0598名無しさん◎書き込み中2016/04/21(木) 20:57:11.45ID:M1rqnLDe
>>594
まあしばらくすりゃ安くなるだろ
0599名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 00:05:54.47ID:mGuWoLvz
>>596
信用しても細菌のバーベみたいな例があるから、
結局、パナ国産に戻る
0600名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 00:06:50.91ID:mGuWoLvz
訂正

>>596
信用しても最近のバーベみたいな例があるから、
結局、パナ国産に戻る
0601名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 05:59:50.70ID:qjYKNZY1
>>566
>ソニー製BD-RE XL

このソニー製BD-RE XLって、
どこで製造しているのですか?

多賀城工場でさえ見捨てようとしたことのあるソニーなのに、
そんな設備投資をしていたの?
0602名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 06:20:39.57ID:H9HIkTVT
台湾は安定しないんだよねぇ
ロットのばらつきがすごくて、本気出して選別してくれればもっと違うのかもしれないけど
パナはその辺、10枚980円ので安心して焼きっぱできたから
今更焼いた後計測とかやってられん感がある。
0603名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 08:09:54.10ID:ywlUIBW7
そもそも家電レコーダーにしか使わなくて細かいことに拘らない一般人は、
広く出回ってるソニーで満足してる
レビュー見る限り最近のソニー信者はOEMも知らなくて、
全部ソニー製と思い込んでる
0604名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 11:40:33.96ID:vzloiFgR
グリーンハウスからBD-R発売
中身台湾なのに1枚140円近くとかなりお高め
一体誰が買うというのか
http://www.green-house.co.jp/products/pc/disc/img/gh-bdr25a10_pac.jpg
http://www.green-house.co.jp/products/pc/disc/img/gh-bdr25a10c_pac.jpg
http://www.green-house.co.jp/products/pc/disc/bd_disc/gh-bdr25a/#meth
> 消失したくない大切なデータは、複数の方法で確実にバックアップを取ってください。
0605名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 11:41:04.28ID:vzloiFgR
URL忘れてた
0606名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 11:41:18.66ID:vzloiFgR
https://www.green-house.co.jp/news/2016/r0418a02.html
0607名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 13:10:12.06ID:nfZ5vz/U
>>604
>一体誰が買うというのか
エンドユーザー向けじゃなくて
取引先へのカタログ的な扱いや融資を受けるネタだったり色々
0608名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 18:25:41.77ID:4wjzsPJk
近くの店でパナのBD-R 25G10枚+50G1枚
のが740円で積んであるんだが
やすくなってきたのか?
0609名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 18:53:09.64ID:i715WiuH
>>608
それめっちゃ安い
自分が買いに行きたいくらい
0610名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 19:04:18.44ID:4wjzsPJk
>>609
まじか
いや最近まで台湾のつかってたんだ、ドラマとかとりためちゃうから
でもついにエラーが何枚か出たんで国産をと思ってダイレックスに
とりあえず一人二つまでだったから2つかった
REも確か940円とかだったかな
0611名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 19:07:54.31ID:i715WiuH
>>610
うらやまw
0612名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 19:58:20.25ID:GtuFvItm
BD-RとREどちらも書き込み済みのディスク
これらを裏面だけで見分けることって可能なんですか?ディスクの印字を見るとかやなくて……(´・ω・`)
0613名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 20:05:04.94ID:i715WiuH
>>612
プレステとか持ってる?
0614名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 20:19:57.83ID:i715WiuH
>>612
一枚一枚、レコとかプレイヤーで確認しないと無理だと思う
0615名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 20:24:06.39ID:GtuFvItm
>>614
プレステ3はあるんですけど……
0616名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 20:29:26.61ID:i715WiuH
>>615
ディスク入れてビデオの項目のBDメディアにあわせると
BDAVの下に-R -REって表示されるから
それで判断できる と思う

試してみてください
0617名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 20:32:53.02ID:GtuFvItm
>>616
スレ違いなのに丁寧にありがとうございます。
試してみたいと思います!
0618名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 20:35:07.39ID:i715WiuH
>>617
できれば報告していただけると
こちらの不安が消えます
0619名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 21:29:03.91ID:GtuFvItm
>>618
若干REのほうが読み込むの時間かかりましたけど教えて頂いた方法で可能でした!
ありがとうございました!
0620名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 21:30:23.81ID:i715WiuH
>>619
よかったー
これで安らかに逝けるw
0621名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 23:37:05.70ID:jxNwEDxf
在庫一掃セールが各地で開催されてるね
パナR10枚850円セールで50パック買った
値下がりまで持つかな。
0622名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 08:39:28.53ID:HWoy2QKr
別人じゃねーか
0623名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 09:47:25.65ID:1tID1O4O
そういえば皆やっぱり保存は買ったときのケースなのか?
俺はもう多少は覚悟してBD対応の不織布使ってるんだが…
0624名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 11:41:37.47ID:l6yRfgCw
BD対応の不織布はインチキじゃないの
ちゃんと5mmケースで保存したほうがいいぞ
0625名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 11:51:00.52ID:1tID1O4O
>>624
やっぱそうなのかな
ドラマとかアニメとか1、2枚ですむやつはパナの使ってるからスリムケースなんだが
毎週やってる番組の録画はスピンドルだし同系統で枚数が多いから増えても対処しやすい不織布にたよっちゃうんだよな
複数枚入るBDケースかって今あるのはDVDに回した方が懸命か
まぁ毎週ものなんて暇なときにランダムで見るだけだから駄目になったら良い機会ともいえるけど、実はドラマとかより再入手が難しいんだよな再放送そんなにしないし
0626名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 12:09:30.94ID:HWoy2QKr
CDなんてそこら辺にほっぽり投げておいても読めたのにBDは本当繊細だわ
0627名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 12:25:23.81ID:/hbIWxiN
俺はCD、DVDの空ケースを全て剥がしてBDに転用したよ
裸になったCDとDVDはBDのスピンドルに突っ込んだ
0628名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 12:44:43.73ID:YU77iiPI
ピッチの幅を見たら仕方ないだろうと
http://www.sony.jp/bd/about/technology/images/technology_ph01.gif
0629名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 12:48:07.96ID:XKBHxzG2
ダイレックス地域で違いはあるかもだけどまだ安いのかも
パ近所の2店舗どっちもパナの4倍の25G10パックは740円
6倍のが1250円ってかんじだ
流石に30枚パックは売り切れだが
0630名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 13:02:24.83ID:M5Tghf5Y
日立マクセルBD-R BR25VFWPB.50SP 1
が近所の西友で2900円なんですけど、ネットだとどこでも4000円前後。
やはり4倍速だから安いってことなんでしょうか。
バーベが不安なんですけど、マクセルのこれはバーベより信用できますか?
0631名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 17:22:49.29ID:l6yRfgCw
はるか昔に酷いロットを出して自主回収してたけど最近のは問題ないでしょ
中身はたぶんRITEK
0632名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 18:04:28.27ID:M5Tghf5Y
ああ、そうなんだ、低価格の秘密はそれですね、生産国台湾とはなってました
どうしようかな
0633名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 19:22:00.86ID:VKMY5wom
メーカーどこか分からんけどこのBD-Rが近所のホームセンターで1kで売ってたから買った
http://www.enetshop.jp/images/arimas/cabinet/tasya5/9480141-e.jpg
このBD-R知ってる人いますか?
0634名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 19:47:22.32ID:M5Tghf5Y
わからないけどJANコードで検索すれば出てくるんじゃない
0635名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 20:40:20.94ID:l6yRfgCw
高品質ってのはフルハイビジョンにかかっていて
BD-Rが高品質とは言ってないんだろうな
0636名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 21:07:56.36ID:hJgkNB23
現物持ってるなら販売元くらい書けよ
0637名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 21:21:51.78ID:VKMY5wom
>>634
バーコードナンバーが2000094801413となっています
検索しても出てこないんです。

>>634
販売元とかどこにも載っていません
同じ商品がネットで売っていますがメーカー記載ありません
http://store.shopping.yahoo.co.jp/petkan/9480141.html
http://item.rakuten.co.jp/eleking/9480141/
0638名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 21:22:20.83ID:VKMY5wom
下の方は>>636でした
0639名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 21:26:52.95ID:1tID1O4O
>>637
不明って時点で国産はまずあり得ないけど、通販より明らかに安いんだし使ってみても良いんじゃない?
どうせ国産でも外国製でも保険は無いんだしなぁ
ただデータやいた後は元データ消す前に必ず一度開いて書き込めてるか確認必要だが
0640名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 21:45:50.56ID:l6yRfgCw
imgburnに突っこめばManufacturer ID表示されるでしょ
0641名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 21:53:55.83ID:DF9dybQM
ダイレックスにソニーの25枚スピンドル(RITEK製)置いてない・・・
誰やねん!BD-Rの大量購入してる奴
0642名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 22:04:06.94ID:l6yRfgCw
尼損マケプレの転売屋だろ
0643名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 23:18:52.84ID:M5Tghf5Y
>>637
49で始まらないのはそのお店独自のバーコードだね
じゃあ調べようがないな。
0644名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 00:18:59.00ID:2McLHEWY
・4倍ディスクで
・レビュー読むと、レコのメーカーを選ばない
最安時で¥2000まで

たぶんだけど
CMC製の、ビクターに入ってたやつと同じ物では?

探しても、そのエレキングって店以外はでてこんなあ
0645名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 03:09:47.99ID:91n/sGd0
>>642
一個せいぜい1000ー500程度の儲けだろうによくやるよなぁ
俺はGWでHDDの整理するから100枚ほどパナの買ったが通販のあの価格じゃ絶対買わんわ(´・ω・`)
0646名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 07:12:54.30ID:S/4z2RHd
BD-Rの質問ですが、最近まで製造されていたビクター50枚のスピンドル×4,×6の製造元はどちらでしょうか?
あと、ソニー20枚でパッケージにVと表記されているものの製造元はどちらでしょうか?
3商品とも台湾製です。宜しくお願い致します。
0647名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 07:20:30.15ID:RSg64YSj
>>633
Imgburn等のライティングソフトにそのBD-Rを読み込ませればMID(ManufacturerID)が判るのでそれを貼ってくれ
0648名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 07:27:43.67ID:B+DcmoZL
DIGAとかでMID読み取るワザとかないだろうか
0649名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 09:01:18.14ID:9Y1dJwjj
なんかCMC臭い
0650名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 14:11:09.14ID:fg9eKPEX
>>645
非プリンタブルとかもっと酷いぞ
2倍以上で吹っかけてる
0651名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 15:57:24.61ID:gJYT2y7G
クロス路

極端な角度になっている交差点で、信号がなく、みんな合流しながら行く道路であり、
かなりの危険地帯であり、事故多発地帯とも言える。

それもあって、インターチェンジで迂回させて、安全に通過できるように工夫されたとか。

もし、バイパスのY字路にて、信号が無かったら、隣の路線への出入り口では
必死に合流しながら行かなくちゃいけないので危険すぎますね。
信号が有るからこそ、合流とかの危険運転をしなくて住む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています