【Blu-ray】BD-R/REメディア 38層目【ブルーレイ】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2016/03/02(水) 17:23:15.91ID:o1WHDw+LBD/HD DVDメディア価格調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 37層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1450721078/
0497名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 19:37:51.04ID:Wz7r4R8Y0498名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 19:39:39.85ID:Wz7r4R8Yパナソニックしかないと思う
0499名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 20:12:11.90ID:W8VPFxin同じくパナソニック1択
0500名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 20:15:08.22ID:T7G3gS7s同じくパナソニック魚択
0501名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 21:51:19.93ID:2jpt3+j4安心と信頼のパナソニック一択
俺の経験では他社製のBD-Rは外縁部に近い部分(およそ18GBを超える領域)でエラー発生率が高い
0502名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 22:00:31.17ID:7tKmMGW10503名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 22:06:36.79ID:KTEJYQ5v10%引きクーポン使いたいので
0504名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 22:49:39.48ID:62bTlXLUノジマオンラインに急げー
0505名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 22:56:25.67ID:/veutLogDLの二層目がエラー多いのも反りが関係してるの?
0506名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 23:06:18.26ID:W8VPFxin25GB50枚スピンドルならともかくパナで50GBのスピンドルなんて出してた?
0507名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 23:22:10.94ID:OSvc7Na3パナストア限定
0508名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 23:32:16.38ID:NPcPZMWrそう言う聞き方をしたらここではパナしか出てこないと思う。
金が湯水のように使えて信頼性が必須ならそれも間違いではない。
もう少し実用的に普通に後からも再生できてライブラリ作るのに費用が常識的な範囲で収まるのはとか聞けば答えも変わって来る。
だから、金に糸目を付けないなら既に答えは出てるよ。
0509名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 23:35:28.40ID:OSvc7Na3あと、バーベの日本製スピンドル
0510名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 23:48:23.52ID:T7G3gS7s0511名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 00:11:50.72ID:KeGPDjVCセンスゼロ
阿蘇山に飛び込んで死ね
0512名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 02:46:47.54ID:pA3oacQL0513名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 08:00:03.75ID:Rb9bjatKRITEK ソニー マクセル 誘電
震災でダイレックスが値上がりしそうだな
0514名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 08:09:47.64ID:dhXDKv5Rこのまま続いてくれればビクターの後継として最有力
0515名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 08:37:06.32ID:WB5EZQri> 販売開始日:2016/04/15
http://www.gpn.jp/econet/image/?dir=goods&cid=35&gid=3008&file=37a5103ad437410c20d6169a32e23063.jpg
http://www.gpn.jp/econet/image/?dir=goods&cid=35&gid=3009&file=becf064ec672f819c764921577acb0f7.jpg
http://www.gpn.jp/econet/image/?dir=goods&cid=35&gid=3011&file=a681be43961b68e66116001841c00cdf.jpg
http://www.gpn.jp/econet/image/?dir=goods&cid=35&gid=3015&file=a0e7bb348d510b560f4f0e8decface72.jpg
0516名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 09:50:46.06ID:8T+OHxseBD-R 8倍速 10枚組ってのがあるけどそんな速度の規格あったのか。
0517名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 09:56:05.99ID:zAs1yTOtバーベイタムのCMCは最近良くないとどこかのスレで見たけど、ビクターのCMCはなにか違うの?
0518名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 10:36:32.30ID:WB5EZQri詐欺メディアで中身はritek4倍速
http://yss.la.coocan.jp/wh16ns48dq/wh16ns48dq_top.htm
LMT用に卸されたritekなんて好き好んで買うもんじゃないな
0519名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 11:39:37.49ID:WiSO+gWe皆様ありがとうございました。
予算はありますし、長く保存しようと思うのでパナソニック製のBDRを購入しようと思います。
0520名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 11:50:16.05ID:5wruLTzfあー昔にパイオニアドライブ推奨の20倍速対応DVD-Rなんてスマバイから出てたけど
そんな感じか。
0521名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 14:07:44.10ID:ThsS8NzN次はメーカーどこが良いの?
正直困ってる。
0522名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 14:32:23.70ID:Rb9bjatKRIDATA
0523名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 15:23:29.01ID:ThsS8NzN0524名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 16:24:17.54ID:DjofurTDへぇ、サンクス
>>521
BDで誘電買うの○鹿だろう
BDはパナ1択
ここはBDスレだぜ
DVDの誘電は通販ならまだ買える
0525名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 16:35:10.98ID:ANK7beTB0526名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 18:03:48.27ID:Uqki9tUQ0527名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 22:08:42.05ID:VcNqqQ1X0528名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 22:14:55.50ID:MpUlZTDR方が安いときがあるからな
スピンドルは中身パナ買いたいときに選ぶくらい
0529名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 22:20:51.84ID:zAs1yTOt0530名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 22:43:25.07ID:Uqki9tUQ0531名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 00:28:47.48ID:uU1NsjeVほとんどが大量に使う人で、安く浮かせたいんだから、スピンドルで保管
ケース買うなら、結局ケース付き買うのと値段変わらない
スタチャンとかwowow契約して映画録ってる人は、
セルっぽいトールケース買って、amazonとかで映画のジャケットコピーして
盤もプリント までやってる人もいる
0532名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 01:05:34.50ID:85d23L4hノジマオンライン遂に陥落
0533名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 01:26:12.37ID:L+H/pXSSスピンドルがたくさんあるとタイトル探すのも大変そうだね。
自分はそこまで撮らないからケース付き買ってるけど。
特にDLはケースで保管しないとなんか恐い。
0534名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 03:04:36.23ID:2Av4WCh+BDケースはセル販売用のを通販で、
中身はセルもしくはレンタルのBDのピーコで
ジャケットもものほんのピーコでレーベルも同様で
でDLのスピンドルは3ヵ月ぐらいで消費する。
0535名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 06:57:56.65ID:85d23L4h過去のを含め3年分くらい買いだめしたから、まあ良いだろう
0536名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 09:15:55.38ID:eWcaeZfnCMCって大丈夫なの?
DVDはRITEK買ってみた。今のところ問題は出てないけど、サーバに保存してあって焼き直せる物に限ってる(笑)
今は誘電のBDもシルバーの25GBは出てきてるけど高いし、レーベル印刷できないし。
昔みたいにシールを貼るのか?
0537名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 09:55:30.53ID:eWcaeZfn一枚ずつケースに入れるのは嵩張るのと纏められないので三枚収納で標準CDの厚さのケースに入れてる。
連ドラとかでワンクール分ならケース2巻で収まる。
映画ならMIPとかダイハードとかは全部一つのケースに入るし。
もちろん、レーベル印刷は画像検索でレーベル作ってる人のを探して印刷してる。
0538514
2016/04/18(月) 11:50:28.43ID:oIFQimBG5〜6年前焼いたCMC、ライテック、誘電LTHが軒並み生きてるから、
よほど大事なものでない限りパナ使わなくても十分なのかなと
0539名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 11:53:46.56ID:ntGUZpoXオレはセルBDと同じ透明ブルーの空ケース買って保管してる
12枚収納仕様まであって便利
ただしあれ光通すから、明るい場所に長期保管すると記録面がダメージ受けて
再生不能になる心配があると思ってる
0540名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 18:39:43.83ID:b2xLfChXスリムサイズで2枚、とかもあるね。
まとまるし、嵩も減るし、便利。
0541名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 19:05:33.75ID:PpAbP/s8書き込むまでは普通にできる、その後視聴も出来るのに、一度HDDから取り出して
後日入れた場合、「非対応ディスクです」と表示されて見れなくなるディスク
があります。ディスクによっては何回かレコーダーの電源入れなおしたり、
トレイのオープンとクローズを繰り返すとみれる事もあるのですが、一部のは
全く見れません。こいうトラブルはよくある事なのでしょうか?
レコーダーはパナのDMR-BZT900なのですが・・・
0542名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 19:12:02.04ID:ikt3jxYY0543名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 20:39:21.98ID:IELEyKPV日本製がパナのみになってからはパナしか使ってないな
ノジマ売り切れか
尼は4400円とかボッてるし
なんかS−VHSテープが店頭から一気に消えた時のこと思い出した
0544名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 20:47:49.56ID:Ft2pz+fpつhttp://www.amazon.co.jp/dp/B01E6JKHEE
0545名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 20:48:14.84ID:85d23L4hレコーダーが古くてドライブのピックがへたってるんじゃない?
書き込みより読み出しの方が難しいんだし
店に持って行って見れるか試してみたら?
見れたら買い替え
>>543
30枚で4000円越えるなら20枚で3000円ちょいの新製品選ぶよな
0546名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 21:14:44.13ID:VQiQtoT/0547名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 21:17:36.05ID:L+H/pXSSそれ全部見てるの?
また、それを見返すの?
>>537,539,540
どれも結構入りそうだけど色々探してるのね。
一番大事なのはレーベル面にタイトルをちゃんと書かないとわからなくなるよね。
それが一番億劫でもあり…
0548名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 00:13:09.44ID:ICjP2/HCDVDの話持ち出すわ、今は無い誘電BDとかいつの話をしてるんだよ
バカじゃねえのw
0549名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 00:29:45.96ID:j94x6/ez盤面には印刷してあるし、3枚入りケースは通常の標準サイズのケースと同じようにジャケット写真を入れられる。
連ドラで3枚で丁度なら盤面が見えてるのでそのままだけど、ダイハードみたいにシリーズだけど別々の作品はそれぞれの写真をコラージュするとかしたジャケットを入れてる。
0551名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 01:26:23.92ID:RpjDR0zaなんか最近ここら界隈のスレのカキコレベルが一気に低下したな
ギンコとかいう糞コテ爺が出鱈目撒き散らして居座りだしてから急におかしくなった
0552名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 02:36:06.64ID:Kf6+sEsZそもそも、ソニーのBD-RE/XLって
「他社製レコーダーとの互換性なんか知らね」っていう
トンデモ商品。
0553名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 02:37:50.10ID:jHDe/pzgレーザーピックアップのレーザー光って段々へたって出力弱くなるから、条件が悪いディスクから読み取れなくなる可能性あり
そうなったら修理か買い替え
0554名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 02:39:17.62ID:pAUVapcCBDに限らずそういうものじゃないの?
全てのドライブでテストできないだろうしむしろドライブ側が対応してないとダメなんじゃないかと思ってた
0555名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 02:47:49.62ID:Kf6+sEsZソニーのBD-RE/XLは、それが特に酷い。
よっぽど問題を起こしているようで
一部の量販店では、
買おうとすると確認を求められるし
売り場にもデカデカと貼り出してあって
「互換性は最悪、他社製レコーダーでの使用は自己責任」だそうな www
0556名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 06:28:23.10ID:wJ1sPaxh0557名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 06:49:17.46ID:EGqHygrYいい加減な事書かないでね
訴えられるよ
0558名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 07:18:59.28ID:6E4/5DPLどこを買えばいいんでしょう。
0559名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 08:58:09.18ID:WYDN68tPそれの転売じゃね?とも思う
0560名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 09:31:36.88ID:m4GcvAg2RitekでもいいならSONYやマクセル
バーベみたいに認識しないほど酷いものはないはず
0561名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 09:32:21.71ID:Kf6+sEsZ>どこで貼ってるの?
>いい加減な事書かないでね
>訴えられるよ
ビックカメラの某店だよ。
0562名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 09:32:42.63ID:m4GcvAg2918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2016/04/18(月) 21:50:27.49 ID:F7h7I6Mu0
>>917
ダイレックスで1パック799円で売ってるやつだな。
50GBが1枚付いてるから
25GB20枚パック1380円よりやや割安と言える。
0563名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 09:35:22.81ID:m4GcvAg2古いものだと上手く使えないかもしれない
実際に使えない云々という話も多く聞くし
0564名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 09:41:01.12ID:WYDN68tPパナのスリムドライブUJ-260AFで問題なく焼けてるし、
(尼レビューに同ドライブでの不具合報告あるの気になるが当方問題なし)
焼けたものは他環境での読みも問題ない
相変わらず尼のベストセラー1位は揺るがないし、
使えてるやつはわざわざ面倒なレビューなんか書かないだろうから、
使えてるやつもそれなりにいると考えられる
尼なら最悪返金対応もしやすいだろうし、
今の値段なら送料かからないから、
とりあえず1つだけ買って試すのもアリだと思う
0565名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 09:51:31.88ID:V8HRy4vQてか手頃のがそれしかない
0566名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 10:24:13.77ID:uIH+dcDmここにある機種以外では使用しない方が良いだろうね
ソニー製BD-RE XLに録画できる機器(2015年3月1日現在)
http://www.sony.jp/rec-media/bd-media/compatibility/
0567名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 10:30:24.44ID:H5RvmGLtDLがヴァーベだから、OEMが違っても
SLもヴァーベに。印刷面ロゴが小さいのが良。
本当はロゴ無がいいのだが、6年以上使って問題無。
スリムドライブにパナのBDドライブ。
0568名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 12:04:02.74ID:6qtP8FukCD-R実験室見たら去年の段階でパイオニアのドライブでマウントしないとあったね。
最新ファームでどうなのだろうか?
0569名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 13:08:32.94ID:m4GcvAg2CMC、ritek、通常パナと一緒に焼いて50年後に生きてたら検証するか
0570名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 13:17:42.73ID:6qtP8Fukケンウッドと合併する前のビクターは8mmフィルムのVHS化とかやってくれていたんだよね。
先日VHSのDVD化出来ないか?と聞かれて知人の電器店に依頼したけど、再生機器が無くなったら終わりだしね。
0571名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 18:59:04.67ID:ckXhXBGx確かにビックカメラに書いてあったw
互換性を確認の上お買い求めくださいとか書いてあったね。
0572名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 19:15:57.27ID:bwtIblq6これって、単にXLに対応しているかだけじゃないの?
ビックの張り紙も、XL非対応のレコーダーを使ってる
客への注意と受け取れるが。
0573名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 19:21:05.58ID:ckXhXBGxまあ、そうかな?と思った。
ただ、YSS氏がパイオニアの209でマウントすらしないと書いてあるのもあったのでどちらの意味で?と考えたけどね。
0574名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 19:25:47.57ID:uIH+dcDm一応検証はしてるんじゃないかと
例えば東芝のDBR-Z250/260はBDXL対応してるけど
ソニーのBDXLはフォーマットできないから掲載されてない
(ドライブはソニー製なのに)
その前機種にあたるZ150/160(フナイ製ドライブ)は
アップデート対応したので掲載されてる
0575名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 23:03:24.58ID:m9XbNay60576名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 23:32:35.32ID:8hm5y3yc0577名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 23:35:47.49ID:ckXhXBGx知人がVHSカメラで撮影してLPLのアナログのデロッパー使ってテロップ入れたりしていたのだけど、それをビクターが街の電器店を募って勉強会したんだって。
カノープスからPCで編集できるものが出て営業にPCに変えたよと話したらカノープス呼んで勉強会だって。
他にも色々とやってくれてためになったし、つまらなくても弁当配ってくれるしビクターはすごかったと知人はいまだに言うね。
0578名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 23:43:28.92ID:FPtipzvY外部調達になっても、安価でCMCのBD-R出してたし。
割とまっとうな商売してる感じで好印象だわ、ビクターは
0579名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 00:42:53.75ID:Ss9R1zt5>>576
ダイレックスって30枚スピンドル幾らだったの?
0580名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:10:23.93ID:7t2GTMBJ最後に売ってたのはシャープ製OEMだったはず
0581名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:10:31.23ID:gZryU6bq0582名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:10:54.27ID:OpjlbXgVバーベに返品交換したのか、尼にしたのか分かんないけど、
(別ロットが送られてきたって事はバーベか?)
問題のあるロットは把握していて、それで別ロットを出したって事だよね
だったら時期が過ぎれば、もとの品質に戻るんじゃね?
0583名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:19:41.09ID:Kj5+TwpV先月買った時は2380円だった
0584名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:32:38.49ID:7t2GTMBJ計測できないからどうなのかわからんけど、マクセルのRITEKみたいに焼き直後で認識できないみたいなのは無かった
0585名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:38:24.43ID:Ss9R1zt5サンクス
近くにダイレックスがあれば
>>581
1日限定って何個でも買っていいの?
ダイレックスの近くに引っ越す訳にもいかないけど
0586名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 01:53:55.21ID:xxL1Ta9d嫁
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160417/k10010484601000.html
それどころではない
0587名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 06:59:55.24ID:+cIfPeZH毎日新聞 2014年04月14日 21時03分
九州を中心にディスカウントストアを展開する「ダイレックス」(佐賀市)が
納入業者に従業員の無償派遣などを強要したとして、公正取引委員会は14日、
独占禁止法違反(優越的地位の乱用)で約12億7400万円の課徴金納付命令と
排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。公取委は同社の意見を聴いたうえで、正式な命令を出す。
関係者によると、同社は店舗の新規・改装オープンに合わせ、
食品や衣料品などの納入業者に従業員を派遣させ、商品の陳列作業を手伝わせたり、
セールの際に協賛金を支払わせたりした疑いがあるとしている。
http://mainichi.jp/select/news/20140415k0000m040083000c.html
0588名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 07:00:26.19ID:+cIfPeZHhttp://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h26/jun/14060501.html
1 違反行為者及び課徴金額
名称 ダイレックス株式会社
所在地 佐賀市高木瀬町大字長瀬930番地
代表者 代表取締役 大嶌 秀昭
事業の概要 食料品,酒類,日用雑貨品,家庭用電気製品,衣料品等の小売業
課徴金額 12億7416万円
2 違反行為の概要
ダイレックスは,遅くとも平成21年6月28日以降,自社と継続的な取引関係にある納入業者のうち
取引上の地位が自社に対して劣っている者(以下「特定納入業者」という。)に対して,
正常な商慣習に照らして不当に,次の行為を行っていた。
(1) 新規開店又は改装開店に際し,特定納入業者である78名に対し,これらを実施する店舗において,
当該特定納入業者が納入する商品以外の商品を含む当該店舗の商品の移動,ダイレックスの仕入担当者が
定めた棚割り(当該商品を陳列する場所及び方法をいう。)に基づく当該商品の陳列等の作業を開店前に行わせるため,
あらかじめ当該特定納入業者との間でその従業員等の派遣の条件について合意することなく,かつ,
派遣のために通常必要な費用を自社が負担することなく,当該特定納入業者の従業員等を派遣させていた。
(2)ア 閉店(改装開店を実施するための閉店を含む。)の際に実施するセール(以下「閉店セール」という。)に際し,
特定納入業者のうち66名に対し,閉店セールの「協賛金」等の名目で,あらかじめ算出根拠,
使途等について明確に説明することなく,当該特定納入業者が販売促進効果を得ることができないにもかかわらず,
当該特定納入業者が納入した商品であって,ダイレックスが定めた割引率で販売した商品の割引額に相当する額の一部
又は全部の金銭を提供させていた。
イ 平成23年5月4日に発生したダイレックス朝倉店の火災に際し,当該火災により滅失又は毀損した商品
(以下「火災滅失毀損商品」という。)を納入した特定納入業者のうち48名に対し,
火災滅失毀損商品を販売できないことによるダイレックスの損失を補填するため,火災滅失毀損商品の納入価格に
相当する額の一部又は全部の金銭を提供させていた。
0589名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 13:33:36.58ID:FwYaS6HH0590名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 13:36:48.21ID:B6ayDy2Xスピンドルを1年以内に使い切る自信があるなら買ってもいいんじゃない
まあ電話はフリーダイヤルの0120-34-4160でも繋がるんだけどね
0591名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 20:57:35.60ID:FwYaS6HH0592名無しさん◎書き込み中
2016/04/21(木) 12:08:34.42ID:jjJvUIOK4倍速でいいんだけどなぁー
0593名無しさん◎書き込み中
2016/04/21(木) 17:31:46.19ID:6OUB0a0Xパナの25GBのトリプルコート
台湾モノより高いとか
貧乏丸出しゴチャゴチャ言うなよ
0594名無しさん◎書き込み中
2016/04/21(木) 19:15:23.33ID:ebQioqYi10枚で1000円くらい
20枚で1800円くらいの 1〜4倍速 プラケース入りで満足していたのに‥
5枚で1000円くらいもするやん
はぁ(´・ω・`)どうしよう
もし 数年後国産唯一のパナが撤退したらBDは終わりなんかな
0595名無しさん◎書き込み中
2016/04/21(木) 19:25:39.18ID:qsPnCLj/0596名無しさん◎書き込み中
2016/04/21(木) 19:43:54.24ID:5uEhyMc7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています