トップページcdr
1002コメント333KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 38層目【ブルーレイ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2016/03/02(水) 17:23:15.91ID:o1WHDw+L
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです。

BD/HD DVDメディア価格調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 37層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1450721078/
0103名無しさん◎書き込み中2016/03/12(土) 12:40:25.92ID:V2GjRPyR
>>100-101
いやマジだって
写真撮ったからうpする
http://fileupload.web.fc2.com/IMG_20160312_122259_.jpg
0104名無しさん◎書き込み中2016/03/12(土) 12:46:06.23ID:V2GjRPyR
あ、ごめん、>>101は俺に賛同してくれてた方ね

>>102
これです
ビクター ブルーレイディスク専用収納ホルダー&収納ボックス 両面50枚収納 MH-PBKW50BX
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C94J3XA/
0105名無しさん◎書き込み中2016/03/12(土) 12:51:37.74ID:SIG5QnOh
>>99
>記録面にくっきり跡が付いてた
こっちも写真うp頼む
0106名無しさん◎書き込み中2016/03/12(土) 13:27:28.28ID:W44iu93n
>>103
コレだけうぷされても判断出来ん
0107名無しさん◎書き込み中2016/03/12(土) 13:54:49.50ID:BKNTMzKE
お前ら釣られすぎ
嘘なんだからうぷできるわけねーだろ>>105
0108名無しさん◎書き込み中2016/03/12(土) 14:17:47.82ID:L+U4FiOv
ディスクトレイを閉める際には、手で押し込まずに、必ずイジェクトボタンを押してから閉めるようにしている。
これは動作不良を起こさないための措置である。
※PCの光学ドライブも同じ方法でやっている。この方法が確実で、ディスクトレイが長持ちする。

ただし、ノートパソコンのDVDドライブの場合は、手で押し込まないといけないが…。
0109名無しさん◎書き込み中2016/03/12(土) 15:27:52.74ID:+mT6sZpU
光学メディアデジカメで撮ると分かるけど鏡みたいになって転写跡とか映らないんだよね
DVD-Rで不織布の跡が笑えるほど付いてたんで撮ろうとしたけど無理だった
BD-Rとかピンホール痕も撮れないし何かコツでもあるのかな。
0110名無しさん◎書き込み中2016/03/12(土) 15:39:15.30ID:Q7n2reqa
PLフィルター使ってみては?
0111名無しさん◎書き込み中2016/03/12(土) 17:18:51.52ID:1a+bMAiI
コントラストの高い被写体を正反射させて反射光を撮影する
0112名無しさん◎書き込み中2016/03/12(土) 23:44:02.83ID:iWqKvMKR
ケースだけアップしてどうすんだw
載せるなら、跡が付いたディスクの画像だろ
0113名無しさん◎書き込み中2016/03/12(土) 23:56:34.22ID:kBfJJtWi
案の定>>99は遁走したか
なぜすぐバレるような嘘つくかな
0114名無しさん◎書き込み中2016/03/13(日) 00:02:47.53ID:rcu3hqds
>>104
俺はプラスティックの3枚入って最前列にはジャケットフォトがあり入れられるケースを使ってるけど、特に問題ない。
整理する時にジャケットを先頭に入れておくと整理が楽。
0115名無しさん◎書き込み中2016/03/13(日) 07:42:42.99ID:z/i3yJS/
ごめん、99だけど、写真だと画質の問題で跡が写らないわ
特定の角度じゃないと跡がみえないし、
鏡みたいになってるからうまく写真に収めれん
まぁ信じたくないなら別に構わん
とりあえずこのケースはもうゴミ逝きだ
0116名無しさん◎書き込み中2016/03/13(日) 09:43:41.04ID:DFa9qhq/
写ってないと思える画像でも上げてみ
0117名無しさん◎書き込み中2016/03/13(日) 12:27:46.31ID:BqsMp+xh
信用毀損罪(刑法233条)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
虚偽の事実を不特定多数の人が知ることになるよううわさを流したり、偽計(ニセの計り事。
人を錯誤に陥らせる手段や、誘惑、策略など)を用いて他人の経済的信用を毀損することによって成立する罪です。
ここでいう「毀損」とは、経済的能力に関する社会的評価を低下させるおそれのある状態を作り出すことをいい、
実際にその評価が低下したかどうかは問題になりません。
不特定多数が知ればよく、名誉毀損罪で求められた「公然」までは、この罪では求められません。
http://www.naiken.jp/kokuso/kei_233sinyo.html
0118名無しさん◎書き込み中2016/03/13(日) 20:06:10.36ID:Pu+cDxZv
>117単にコピペしかできず、自分の考えを書き込めない哀れなやつ
0119名無しさん◎書き込み中2016/03/14(月) 17:53:15.27ID:9/lQRE1G
ビビッてないで、さっさと上げてね
0120名無しさん◎書き込み中2016/03/15(火) 08:59:01.63ID:K/KZ/ZiD
DLはビクター使ってたんだけどやめちゃったの?
0121名無しさん◎書き込み中2016/03/15(火) 13:26:52.14ID:huLHgnct
>>120
製造元が光学メディア撤退
0122名無しさん◎書き込み中2016/03/15(火) 15:16:07.59ID:QeI42DVA
まだ市場は落ち着かないのか
0123名無しさん◎書き込み中2016/03/15(火) 15:28:41.07ID:tLQWefUD
パナ10枚+50G一枚つき(廃番になるタフコート仕様の分 )980円で勝て来たよ。
毎度思うのが、おまけの50G(以前のタフコート)て普通に売ってるのと
変わらないのかな・・・?
50Gの4枚くらいたまって来たw
0124名無しさん◎書き込み中2016/03/15(火) 17:16:15.06ID:K/KZ/ZiD
>>121
サンクス
ビクターが国産で安めだったから重宝してたんだけど
国産はパナだけかな、25Gはパナ使ってるけど最近少し高くなったから心配
DLはパナ以外だとどこがオススメですか?
0125名無しさん◎書き込み中2016/03/15(火) 18:11:00.77ID:E4Mbfu+H
三菱でいいじゃん
尼で買えば国産だし、シンガも悪くない
0126名無しさん◎書き込み中2016/03/15(火) 19:03:49.45ID:srcpZzcb
三菱バーベDL 最近のAmazonレビュー見ると失敗書いてる人もいて不安が
0127名無しさん◎書き込み中2016/03/15(火) 19:59:03.34ID:CStrUf25
パナ製品だから、書き込みに出力がいる
へたったドライブだとOUT。

自分のレコ、ドライブが正しいと信じて
疑わない人が書いていると思う。


自分も同じ経験をして、この8年間に5回
ドライブを買い替えている。
2層やREが焼けなくなったら交換だよ。
0128名無しさん◎書き込み中2016/03/15(火) 22:02:55.67ID:1AsxAax7
>>121
DLの製造元ってパナソニックやん
正しくは親会社の撤退
0129名無しさん◎書き込み中2016/03/15(火) 22:04:48.36ID:E4Mbfu+H
> パナ製品だから、書き込みに出力がいる
> へたったドライブだとOUT。
だったら、尼の50枚、上新の青い20枚、以外を選べばいいんじゃね?
シンガの残りなんでしょ?

> 2層やREが焼けなくなったら交換だよ。
パナSLが一番ダメだったなぁ。2xDLとかシンガDLはいけた。
0130名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 00:34:15.48ID:0pzC6DIZ
REってRよりパワーいるのか
うちのレコーダーは繰り返しも保存もREしか焼いたことないから負担かかってるのかな
逆にPCは一層Rだけだけど
0131名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 03:17:20.83ID:4qo3kqaX
>>129
ごまかして使っていてもそのうち使えなくなるから早く交換したほうがいいよ、経験からね。
0132名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 08:18:04.27ID:bJUziCZo
>>128
パナってDL国内生産辞めたんだ。これからは2層は海外製しかなくなるのか
0133名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 10:17:23.39ID:IiykGvqw
>>132
?
0134名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 11:10:47.32ID:JnKMe6RN
>>132
誘電がパナへのOEM含めて光学メディアから撤退したのを製造元のパナが撤退したと思ってる?
0135名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 17:21:08.63ID:dF679ASd
ヘタる()
0136名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 17:23:24.14ID:dF679ASd
>>127
評価悪いのは5mmケース入りの台湾製(CMC)の方だから不良ロットでも混じっただけだろ
0137名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 17:33:23.73ID:WB2pomXC
CMCの2層なんてあるのか、知らなかった。
1層はCMCデフォだけど、
2層はメーカー変えても三菱とパナのIDしか見たことないわw
0138名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 17:53:52.34ID:T55Vk9Ap
>>131
安心してくれ。
ヘッド周りが物理的に壊れたらしく、「空」すら認識できなくなったから捨てた。
0139名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 17:59:10.34ID:09gu8bqG
BDR-S08でTDKのCMCMAG-DI6-000しか使ってないけど
焼きミスとか経験したことないわ
0140名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 18:05:35.93ID:WB2pomXC
>>138
ドライブなら仕方ないけど
レコだったら最近のは自分でドライブ買って
交換可能じゃないかな。
0141名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 18:07:05.79ID:sk9Hrce9
というかエラーを計測できるドライブが売っていない・・・
0142ギンコ ◆BonGinkoCc 2016/03/16(水) 22:40:51.42ID:gSDarRSx
25GB=22GB
50GB=44GB
100GB=88GB

300GB=278GB
1TB=920GB

どおりで、容量が大きくなるほど本来の容量より誤差が多くなる。
0143名無しさん◎書き込み中2016/03/16(水) 23:37:41.39ID:X9E3ZHN4
最近、panaディスクの裏面の穴付近ボコボコしてるけど、気にならんの?
記録には関係ないかもしれんが、昔はこんなのでは無かった。
成形が雑になってきたなら、品質も落ちてるのか?
0144名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 01:40:50.96ID:KXR7Ge1i
確かに気泡のなりそこない見たいなのたまに見るね
記録自体のエラーレートは変わらずに低いよ
0145名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 01:59:31.13ID:AvrPQfvX
買いだめしててしばらく値段気にしてなかったら値上がりしてるんだな
近所の店は1割ぐらい上がってた
0146名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 05:30:13.48ID:CMI2QTHc
>>141
http://www.cyberin.jp/products/detail.php?product_id=455
0147名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 05:35:37.11ID:CMI2QTHc
>>141
ttp://yss.la.coocan.jp/wh16ns48dq/wh16ns48dq_top.htm
0148名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 11:50:10.77ID:nnrpcy9H
>>147
よく覚えてないけど、プレクスターって倒産したか身売りしたか光学ドライブの製造をやめたんじゃなかったっけ?

昔は比較に使われるくらい安定した性能の製品を作ってたと思う。
0149名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 12:22:59.69ID:I4Eh6y9i
>>148
撤退しただけで倒産はしてない。
シナノケンシの工業用の機器の販売会社だな。
0150名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 12:34:11.45ID:Go9bg1pA
>>142
その点HD DVDはいいよね…
0151名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 15:02:32.08ID:1ZpbZ9u/
>>143
それとか>>144とかパナ純正でもOEM品でも昔から(少なくとも4,5年前から)たまにあるって
思い込みだけで成形が雑になってきただの品質が落ちてきただの
いいかげんな風説を流布するのヤメレ
0152名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 18:53:57.78ID:wZfnVX73
>>140
レコだけど、信号線が80芯のシート状のケーブルで、見たことなかったから諦めた。
0153名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 19:01:49.44ID:retX4GF5
>>151
確かにたまに遭遇するけど
特にエラーとかになったきとはないね。
2008年ごろから体験ぢてるけど。
0154名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 20:31:21.53ID:awBn/aN9
>>150
レッドレイのことか
0155名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 22:38:15.83ID:KXR7Ge1i
何で俺に飛び火してるんだろ
エラーレート変わらないって言ってるのに
0156名無しさん◎書き込み中2016/03/17(木) 23:12:55.50ID:1ZpbZ9u/
>>155
いや>>151>>143だけへのレスね
>>144のアンカはあくまで稀に発生する現象の一つとして参照しただけで
0157名無しさん◎書き込み中2016/03/18(金) 12:37:00.85ID:PGqyXw6A
飛び火はよくあること
0158名無しさん◎書き込み中2016/03/19(土) 14:37:11.08ID:KzKuwL3z
ジョーシンで、バーベイタムの4倍BD-R DL 50枚パックを購入しようと思うのですが、
これって国産のパナOEMですかね。
0159名無しさん◎書き込み中2016/03/19(土) 17:24:57.33ID:PXjPy/J6
>>158
ですだよ
0160ギンコ ◆BonGinkoCc 2016/03/19(土) 17:29:40.02ID:g9Dj1MrU
>>150
HD DVDにおいて、実際に入れられる容量は概ね13.8GB程度。
DVD-R DLにて、実際には7.8GBほどしか入らないのと一緒だ。
0161名無しさん◎書き込み中2016/03/19(土) 18:28:00.09ID:jIQTeHo9
>>158-159
写真はシンガポールってなってるね。
買ったらレポよろ。

ちなみにシンガポール製は使ったことあるけど、不具合ゼロだった。
0162名無しさん◎書き込み中2016/03/19(土) 20:13:15.36ID:q9noNGRX
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&;id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
3月18日 15時57分頃
放送経過時間
1時間30分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル90

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?
0163名無しさん◎書き込み中2016/03/20(日) 13:03:10.81ID:6A2acNiG
実物見てから買った方がいい
スピンドルなら大丈夫だとは思うけど
0164名無しさん◎書き込み中2016/03/20(日) 13:30:09.01ID:nEAuHLkT
パナのいつも買ってるやつ値上がりしたなと思ってたら生産終了になるのかよ
半年に一回25G20枚入りを買うペースだったから知るの遅れたなぁ…
もうなんでなんすか
0165名無しさん◎書き込み中2016/03/20(日) 13:40:45.12ID:BHwO5Ie8
パナの代わりはいくらでもある
0166名無しさん◎書き込み中2016/03/20(日) 16:29:16.03ID:1mCwC22N
>>164
Panasonic撤退でどんどん値上がりしそう
0167名無しさん◎書き込み中2016/03/20(日) 17:02:46.91ID:H/djHug0
半年に一回買うくらいなら
値段そんなに気にしなくていいのではないか
0168名無しさん◎書き込み中2016/03/20(日) 18:12:53.97ID:P9EHgPF6
っーかパナ撤退はデマとか言われてなかったか?
0169名無しさん◎書き込み中2016/03/20(日) 18:16:07.14ID:AdT+68YT
SLがトリプルタフコートに変更されて4月から発売でしょ
ジョーシンとかの通販では予約受付してるところもあるし
0170名無しさん◎書き込み中2016/03/20(日) 18:29:56.73ID:kReChToH
まあ4Kはどうせ録画できないから大多数の人には関係ないよな
0171名無しさん◎書き込み中2016/03/20(日) 20:55:59.92ID:L/ZoIF2J
>>169
もう売ってるぞ、よく調べろ
0172名無しさん◎書き込み中2016/03/20(日) 22:16:32.81ID:8ll4KP6h
四倍速はおととい発売されたな
六倍速は四月下旬

パナ撤退とか言ってるのは旧誘電信者なんじゃないの?

そもそも誘電って消去法一位だったんだよな
CDだけじゃなくDVDだって初期は誘電なんてあり得なかったもんな
0173名無しさん◎書き込み中2016/03/20(日) 22:20:55.57ID:AdT+68YT
>>171
マジか、ちょっと調べたけど通販では4/22予約のしか見つからん
売ってても旧タイプの物結構買ったから買う予定無いがw
0174名無しさん◎書き込み中2016/03/20(日) 23:23:52.01ID:8ll4KP6h
>>173
10+1パックだけが一昨日発売
0175名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 03:13:48.82ID:ZzALBm6u
バーミのDLって、尼のは国産?一応出所が知りたくてな。
0176名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 06:11:08.35ID:4fLhRaJi
ヴァーベ4倍速50枚組のは2〜3ヵ月毎に尼で買っているけど
4,5年前からずっと国産でパナOEMだよ。
0177名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 10:50:11.31ID:ZzALBm6u
ドモドモ。
RE-DLしか使ってないが、(XLは再生機選びそうだがDLなら今時どの機種でも読めるだろ)
そろそろ補給時期でな。おすすまのRE-DL希望。
安定だが高い(セールあったら最優先)パナ使うか、
これまでは誘電メインで、たまにTDKかマクセルだったが、どうしたものか。
ちなみにどこが自社でどこがOEMとかは全く分からん。
0178名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 14:39:12.10ID:oE+WKq9L
>>177
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1429442412/630-631
0179ギンコ ◆BonGinkoCc 2016/03/21(月) 16:52:29.84ID:Ac3vHiPj
BD-R XLはバッファアンダーランで書き込みに失敗すると悲惨。
書き込みに失敗してしまったライトワンスディスクは残念ながら使用不可能になってしまうからな。

90Gバイトほど書き込めるため、書き込みに失敗してしまった時のダメージはでかい。
0180名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 17:07:35.34ID:exkP43CI
バーンプルーフ系の技術ついてないドライブなんて今時ないんじゃない?
容量ギリギリまで一回で書き込まない限りそんなに損失はない
0181名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 17:58:56.46ID:CFCP52RE
>>180
わざわざXLなんか使おうって人ならHDDに溜め込んだ物を書き込むこともあるから、エラーになったら悲惨なのは確かだわ。
DLはまだ値段がこなれてるがXLはそうじゃないから悲惨。
それでもディスク跨ぎの数が減るから使いたいんだろうな。
うちもDLに92%書いてそれで終わらせるけど、1時間枠なら十分書けそう。
0182名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 18:46:50.69ID:31dasn60
>>180
バッファアンダーランエラー防止機能はCD-Rドライブでは必須の機能じゃなかった
CD時代の後期からできた機能だしね。
DVD-Rドライブは規格上必須でついてないといけない機能になった。
0183名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 22:55:43.08ID:0yyerBK6
ダイレックスが50枚入り2000円くらいのR扱ってくれない
DVD-Rいらんて、RITEKやCMCのBD-Rが欲しい

もう磁気研やユニットコムだ妥協するしかないのか?
中国製といっても有機メディアみたいにすぐ消えるってことはないだろうし・・・
0184名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 23:07:54.04ID:ZzALBm6u
あ、誘電全部LTHだったのか。パナおすすまってそういうことだったか。
まぁ、DIGAでの使用が前提なことも考えると、やっぱパナ使うのが得策か。
0185名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 23:46:34.29ID:0yyerBK6
LTHより磁気研やユニットコムの方が保存性は上でしょう
0186名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 23:51:31.13ID:sYWxMGEz
もうこのスレ情弱しかいないのなw
どいつもこいつも書いてることがデタラメすぎてツッコむ気にもならん
0187名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 23:52:09.86ID:0yyerBK6
太陽誘電のDVD-Rも4.7GB外周目いっぱい焼いてるから5年目くらいで読めないディスクがある
中国UME製でも保存に気を遣えば1000年目でも読める
そこが有機メディアと無機メディアの違い
SSDで例えるとSLCとTLCくらいの寿命の差がある
0188名無しさん◎書き込み中2016/03/21(月) 23:54:16.48ID:0yyerBK6
ひでーのは誘電2層DVD、半年で読めなくなった
ああ、この会社は潰れるなと思った
0189名無しさん◎書き込み中2016/03/22(火) 00:24:27.82ID:GSZeAFKS
DVD系統のDLって三菱くらいしか使えるレベルじゃなかったような
TDKの+R DLは酷いと言われてたけどほんとに酷かった
0190ギンコ ◆BonGinkoCc 2016/03/22(火) 05:54:51.99ID:nP0++HiP
カセットテープで言うと、CD-RW、DVD-RWはハイポジテープ、
DVD-RAMはフェリクロームテープ、BD-REはメタルテープといったところか。

なお、ノーマルテープはCD-R、DVD-Rなどの有機色素を使ったディスクの方。
BD-Rは一回限りの記録が可能なメタルテープ。
0191名無しさん◎書き込み中2016/03/22(火) 06:54:58.54ID:T4CVJi9I
>>190
アホだこいつw
0192名無しさん◎書き込み中2016/03/22(火) 08:41:36.89ID:+Q71E5sO
パナ新パケ、やっぱり店頭価格も割高?
0193名無しさん◎書き込み中2016/03/22(火) 09:44:31.15ID:71BVWIhf
>>190
全然物が違うじゃん、同列に並べる事がおかしい
0194名無しさん◎書き込み中2016/03/22(火) 18:37:30.39ID:8/jz5ffD
ノーマルテープ(タイプI)は酸化鉄
クロームテープ(タイプU)は二酸化クロム
メタルテープ(タイプW)はメタル磁性体

マクセルのUDUはハイポジなのにノーマルテープより安くて音が良かった(THE MODSの「激しい雨」のCMで有名)
糞なんはTDKかな。全般に音が悪いしすぐ音が悪くなった。(磁性体もメカも糞)

有機と無機を例えるならSSDのNANDの方がいいだろう

同じ量の書き込み回数なら、
SLC 1セル1bit 寿命35年
MLC 1セル2bit 寿命10年
TLC 1セル3bit 寿命3年
0195名無しさん◎書き込み中2016/03/22(火) 18:45:07.22ID:8/jz5ffD
UDUのCMはワム!だったわ
THE MODSはUDT
0196名無しさん◎書き込み中2016/03/22(火) 21:38:21.30ID:cGg3i3KZ
>>190
50歳くらい?
0197名無しさん◎書き込み中2016/03/23(水) 18:03:10.40ID:cUaxHb8n
> 酸化鉄
> 二酸化クロム
> メタル磁性体
3番目で一気に胡散臭くなるw
0198名無しさん◎書き込み中2016/03/23(水) 18:18:14.97ID:zQyfBxia
安物デッキでメタルテープ使うより高級デッキでハイポジション使う方が音が良かった
デッキの方が大事
0199名無しさん◎書き込み中2016/03/23(水) 18:52:46.39ID:73q87Gdz
>>195
なんか目から汁が出てきた(。・ω・。)
0200名無しさん◎書き込み中2016/03/23(水) 18:54:56.66ID:YnoE5+au
ビックのパナ6枚組もついに値上げか
完全にオワタ
0201名無しさん◎書き込み中2016/03/23(水) 20:16:44.49ID:oH1IAD8x
>>197
酸化してない鉄
0202名無しさん◎書き込み中2016/03/23(水) 21:37:55.33ID:6xaWCvxU
>>198
ノーマル・ハイポジでノイズリダクション使うよりもメタルでNR無しで標準レベル+3程度の過入力で録音した方が音は良かったよ
実売4万円程度の3ヘッドでTDKのMA使用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています