トップページcdr
1002コメント259KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part15 【狐】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2016/02/13(土) 13:14:52.92ID:xTT8Dx+8
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part14 【狐】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1433421770/
0836名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 22:27:10.06ID:NQFfG17i
DVDFab Blu-ray Copy + Blu-ray Ripperで万能だと信じてしまったんだw
0837名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 22:33:43.92ID:szCV3YwI
>>834
よく調べなかったお前が悪いと言いたいところだが
猿は何買ったら何が出来るのかは書いてあるけど自分の欲しい機能はどれかという点では分かりにくいね
初購入の人はみんな迷うと思うよ
0838名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 22:38:01.63ID:WXJzxSIM
>>833
みんなライフタイムばかり買ってそれ以降金出さないから
0839名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 22:38:32.60ID:gSfftODv
2038化でOK
0840名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 22:43:20.18ID:DWRNk+8y
>>833
フォーラムだと実際に中核スタッフの一部はにアンティグアバーブーダに住んでるみたいよ
0841名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 22:54:46.39ID:OJ3EKrp1
もう購入できないの?
0842名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 23:09:22.60ID:NQFfG17i
おい、DVDFab Blu-ray Copy + Blu-ray Ripperは、DVDでさえ、コピーガード解除できないwなんだこれwwwww
もう笑うしかない
0843名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 23:19:43.84ID:0wyUKkpd
>>842
あなたはには、ステップを追っていちから説明をしないといけないらしい(´。`)

みんなのネタになるから、教えてくれると思うぞ!
それとも、ジャングル版でも買ってしまったのか?
0844名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 23:20:01.85ID:bRK2BMKj
>>833,>>840
他国に移転するにしても、引っ越しとか登記とか時間がかかるし、
復活するにしても最低1年くらいはかかるだろうね。

まあ、DVDFabとか強力なライバル企業で売り上げが減ったとかも関係しているのかな。
0845名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 23:23:11.38ID:jAlGRZGl
情弱力高すぎだろお前ら
0846名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 23:27:41.31ID:EiB3bWfi
アンガラに疎くてスマン
0847名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 23:27:45.06ID:CxBsUW2Y
腰は低いぞ
0848名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 23:37:33.50ID:FvYiDV3g
ソニー複数台から6チューナーのDIGA1台にまとめようと思ってたんだが
パナでPasskey使うと色々めんどいんだね
狐は当分アプデ無理っぽいし困るなあもう
0849名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 23:46:37.56ID:Zh6Hxa4U
復活するにしても前回ライフタイム買った人からしたらふざけるなって思うんじゃないか
0850名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 23:49:01.89ID:3QSrI1wc
前にパナ機買った事あるけど、番組表に広告表示されるわ
メニュー使いにくいわで、即効売り払ったわ
ソニレコで3チャンネルエンコ積んでる奴で現状は満足してる。
0851名無しさん◎書き込み中2016/02/28(日) 23:57:37.96ID:VAqUfZfx
BW680を使い続けてる俺って・・・
0852名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 00:11:36.23ID:dVK5P4o4
>>850
自分も3チューナーの使ってるけどPC用にもう1個チューナー付けたしたいんだよね
あんまり分配したくないからDIGAの6チューナーはいいなと思って
今売ってるやつなら狐使えるだろうし買っておこうか悩む
微妙にスレチすまん
0853名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 00:11:38.35ID:J/PFZOIc
いいじゃん、未だにソニレコで満足してるのもいるみたいだし
0854名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 00:17:31.81ID:yUrp9biT
i-linkでD-VHSからコピーするにはソニーは機は無理なので論外
(i-link規格作った会社の癖に!)
そもそも初号機で二層焼きが出来ない機械なんぞを作る会社は
20世紀で見限ったわ。ソニー党だったけどね
0855名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 00:19:49.69ID:NoVyfX8l
>>838
そういえばライフタイムの販売期日があって背中押された感じで買ったんだよなw
2007年頃だったかな?
しれっと終了サギするんだよなあ
0856名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 00:23:44.78ID:dVK5P4o4
>>855
2007年から使ってるなら十分元取れてるやん
自分なんかライフタイム買ったの去年だぞ
まだ1年もたってないわw
0857名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 00:25:06.19ID:bzggjHt6
パナのBD書き込み性能がイマイチってだけで全く読み込めないってのは無いぞ
使用メディア晒さない>>842に騙されるやつ多すぎ
パナに限らず初期のBD機以外だとパナメディア使えば安定
PCでの完全初期化で読み込めるようになるメディアも多い。
0858名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 00:28:14.94ID:gYPFbv67
しかたないから、anyDVDをアンインストールして、passkeyのDVD&ブルーレイ版でも買おうかな・・・。
passkeyの無料配布されていたキーって今でも新規インストールして使えるもんなの? 8月中にアクチしていないと使えないのでは?ということ書いている人もいたけど。
0859名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 00:29:20.19ID:bzggjHt6
つか>>842はPCの使用ドライブ晒していないところも怪しいな
どうせLGかLite-on系に中身Ritek、HI-DISCメディアなんじゃないの?
0860名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 01:03:07.76ID:hzrwQfFC
>>854
いまさらD-VHSとかw
一回吸い出したらそれで終了だろ。
0861名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 01:06:43.24ID:NoVyfX8l
>>856
俺もDCさくら買った直後に無料化って経験あるしわかるよw(安いけど)
よく考えてみるとその頃圧力がかかってAny畳みたくてライフタイム煽って売り逃げ予定だったのかも。
想定外に長持ちしたってだけで
0862名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 02:41:52.12ID:vLWv3UQx
>>854
初号機はS77と茶々を入れてみる
0863名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 02:49:03.81ID:QMwM2KjH
やっぱり、再確認したが、DVDFab9.2.3.1(23/02/2016)はゴミだった。
オフラインでDVDの解除はできた。が、安定しないな。
地デジのブルーレイをコピーしようとすると、ドライブアイコンが消去されるw
っていうか100Gのブルーレイに対応してないし、かといって50Gのブルーレイでも使用できない。
ゴミだ。passkeyだけだな使えるのは。
0864名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 02:52:50.39ID:qHWBnQUm
まだパナカス居たのかwww
0865名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 03:03:24.12ID:fDeXdX5Z
>>860
煽ってもソニーが21世紀で糞ニーになり
i-link規格を捨て去った罪は重い。

あの東芝でさえ、TV機にi-link録画インターフェースが
しばらく搭載されていたのに。
0866名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 05:48:35.32ID:cy2fiBfK
>>865
東芝で読めないIOのRecPotが塩漬け10年。
手持ち環境では吸い出せもしないし泣いてる。
0867名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 05:57:53.12ID:KIFcpgT8
>>861
売り逃げだったらライフタイムと年ごとの区分け必要ない
0868名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 06:50:56.59ID:B+8frKk4
モンkeyは頻繁にアプデしないといけないから単体なんだろ

多分
0869名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 07:10:06.55ID:rZ92z1Zl
>>858
無料配布キー通るよ。割り臭いやり方だけど。
狐が完全に死んだら試してみても良いかもな。
猿を強くしたいなら素直に買ってやれ。
0870名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 08:29:50.53ID:SE9K2X9K
>>864
パナは関係無い
>>863が情弱のアホ丸出しなだけ
0871名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 09:14:55.98ID:vLWv3UQx
>>866
そんな話しされるとCAPUSB改造したTT-D2000貸したくなる(・ω・)
0872名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 09:50:55.93ID:y/DGWGht
>>647
text貼り付け方式なら今はいふされてる体験版で行ける
0873名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 10:03:17.46ID:gZerC+SI
東芝のXD91が塩漬け10年。
手持ち環境では吸い出せもしないし泣いてる。
0874名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 10:07:58.32ID:fDeXdX5Z
>>866
東芝で移動できない?

自分もRec-Pot持っていたけど
あれの利点はディスクモードにもD-VHSモード
にもなるところ。
東芝TVならディスクモードで使用でしょ。

移動するには松下のi-link付チューナーで
D-VHSモードに切り替えれば移動できるよ。
そうやって使ったことあるから。

ただ松下チューナーは現行商品じゃないけど。
0875名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 10:18:54.45ID:y/DGWGht
>>855
ライフタイムの販売期日あったね
懐かしいなw
最初の頃は踏みきれなくて何度目かの割引期間で買ったわ

それまではDos窓開いて延々と「・・・・・・・」が伸びてくのを見守ってたから
便利さがカルチャーショックだったわw
0876名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 10:30:08.82ID:fDeXdX5Z
東芝でディスクモード使用なら
これで移動できる。

http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvldr.htm

さらにそこからブルレコに移動するなら
機種が限られるが出きる。
0877名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 10:58:37.31ID:QMwM2KjH
いや俺は、ただDVDFab9.2.3.1(23/02/2016)は買わない方がいいって言ってるだけだ。
パナソニックはとても良いメーカーだよ。パナのブルーレイ批判をしているのではない。
0878名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 11:07:53.44ID:qHWBnQUm
猿にとってはバカのほうが都合が良いのか
パナカスw
0879名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 11:13:13.10ID:LtM4e/ck
>>866
最後に買った東芝機はX6だけど、i.link(ts)出来たよ。X6→RecPOTだけど。
逆はやってない。

パナなら未だi.link(ts)付いてるんじゃない?
0880名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 11:16:40.45ID:kBi+1cVq
>>858
普通に無料キーで大丈夫よ
買いたい人は買えば良いし
でも他の事にお金を使うのもいいのよ
ゲーム買うとかおいしいもの食べるとか
0881名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 11:36:18.04ID:mYdC+ANa
>>865
i-Link(TS)ができないってだけでソニー機を避けてるんだとしたら滑稽だなw
とっとと移行完了しちゃえばいいのに、そんな旧世代の端子のために
自分から選択肢狭めてるんだから。

俺の使ってる2700Tにはi-Link(DV)ならついてるけどw
0882名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 11:51:11.10ID:QMwM2KjH
anydvd、サーバーに繋げても、CDのコピープロテクトは除去されなくなってる!
0883名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 11:53:11.97ID:ylVB8xGO
>>882
CDにコピープロテクトなんて付いてたっけ?
0884名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 11:58:11.91ID:QMwM2KjH
>>883
普通についてますが・・・除去してくれるのはanydvdだけだと思う。
0885名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 11:59:16.59ID:QMwM2KjH
オーディオCDね。空のCD-Rなわけねえだろw
0886名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:07:08.23ID:hd9kyRO6
オーディオCDは過去にプロテクト有りの物もあったが今はほぼ無いんじゃなかった?
0887名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:13:10.14ID:fDeXdX5Z
>>881
すまんな、俺のD-VHSのスポーツコレクションは300本近くあるんだよ。
ちなみにパナ機は4台所有している。

SL-J9やプロフィールからの根っからのソニー党だったが
現在のソニーのブルレコかんか糞だから買わないっていってるだろw
二層が焼けなかった時点からパナに技術で周回遅れしているし
セットボックスやD-VHSのためにi-link付きを今も出している
パナが健全なんだよ。そういう意味では東芝ブルレコより劣るな。
0888名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:16:05.66ID:EN/VLcM4
>>884
普通じゃねえよw 後学の為に聞くけど具体的にどんなCD?
0889名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:16:28.51ID:hGlfgyjW
もしかして、みなさんhosts変更した上で話をしているんでしょうか?
0890名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:16:58.82ID:GBelXkUk
>すまんな、俺のD-VHSのスポーツコレ>クションは300本近くあるんだよ。

フイタwww
0891名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:18:01.75ID:fDeXdX5Z
正直、ソニーのブルレコを薦めるやつなんて信用できない。
ま、シャープや東芝のを薦めるやつはもっと信用できないけどなw

ブルレコの世界なんて、はなから選択肢なんてパナしかないんだよ。
プレーヤーとなると話は別になるけどな。
0892名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:27:05.28ID:QMwM2KjH
>>889
もちろん、俺はそうだが。

>>888
え どんなCDって、棚にあった音楽CDだよ 2005年の宮崎駿のオルゴールだなw
久しぶりにやったから、何か俺が間違えてるのかな。
0893名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:28:34.24ID:gZerC+SI
i-Linkてソニーが早々にやめて東芝も最近の機種は付いてないしパナは知らん。
0894名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:34:34.75ID:jTTFHIWT
CCCDを回避するソフトなんていくらでもあった気がするけど
CCCDでの新譜リリースがとっくに途絶して、ダウンロード販売が普及した今の時代に
きちんとメンテナンスされていてまだ動くCCCD回避ソフトがあるかというとどうだろうね
0895名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:39:18.78ID:sw1vbBo+
2005年なら物によっては着いてるか
0896名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:40:52.52ID:svXkjllB
>>889
もちろんそうだし、
その直前に猿無料化して
何枚か抜いてみて確認し
バックアップソフト
として確保もした。
0897名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:42:14.82ID:qHWBnQUm
>>889
変更してない奴が会話してるの?
0898名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:44:12.45ID:svXkjllB
>>893
パナはケーブルTVのSET TOP BOX(チューナー)を
作っている関係でi-linkは廃止できない。
もちろん、低級機には初めから付いていないが
0899名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:47:55.98ID:pA0CH1M+
CCCDってパナのDVD-RAMマルチドライブとかだと何もしなくても普通にいけた気がする
0900名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 12:55:14.00ID:ZNqGP5px
>>891

お前が一番信用できねぇよwwww
0901名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:02:32.37ID:fDeXdX5Z
なんだ、ただの情弱煽りか つまんない
0902名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:05:32.52ID:SzTb1TQ0
「AnyDVD」開発元・SlySoftのフォーラムが「RedFox」と改名して活動継続
http://gigazine.net/news/20160229-slysoft-redfox/
0903名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:07:55.09ID:QMwM2KjH
俺の間違いだった。そもそもコピーコントロールされてない。

こんな情報があった

COMPACT DISCのロゴの有無で見分けられます。
ロゴが無ければコピーコントロールです。
http://www.wakamat.co.jp/company/service1/price/cd_logo_mark.html
0904名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:10:12.90ID:+5gYMIoy
何というか、思いこみの激しい人だな…
0905名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:14:54.55ID:wVHRs7dZ
猿は4kには対応しないんだな。
狐も死亡秒読みだし\(^o^)/
0906名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:18:47.26ID:QMwM2KjH
>>905
サーバーが生きているっていうことは、これからのコピーガードにも
対応していくという意味なのでは?
サーバーの繋げ方を書いた外人は、slysoftの人間なのでは
0907名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:22:07.23ID:tXA4gQlK
>>906
昨日の午後からOSDサーバーは落ちたままですが?
0908名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:30:37.13ID:QMwM2KjH
>>907
普通に繋がって絶好調だが。
DVDFab9.2.3.1(23/02/2016)には騙されたけど。報復で、passkeyは・・・(謎)
0909名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:31:19.91ID:xdHivO0d
>>907
公式で誰も答えないことを2chで聞くかな?
https://forum.slysoft.com/threads/anydvd-hd-7690-.68330/
0910名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:39:02.50ID:ybOhPWks
BDやデジタル放送はPT3+コピガ解除ソフトとPS3orPS4+nasne複数台の2パターン以外ではオススメできないな
これ以外はどうやっても劣ったものにしかならんし
0911名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:39:29.94ID:J/PFZOIc
>>907
一度も落ちてない。サーバは3つある。設定してないだけだろ
https://forum.slysoft.com/threads/key-server-ips-instructions.68345/
0912名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:40:54.98ID:xdHivO0d
>>908
何騙されたの?
狐は騙すのが得意だけど猿は騙さんでしょ?
0913名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 13:56:38.85ID:DznCkjvt
こんな状況でも赤いきつねを一般の店の棚に並べる東洋水産マジ頭おかしい
0914名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 14:16:32.26ID:fQMoml9Y
AACS 2.0を解除したり回避しない事に消極的だったから色々とあったのかな
0915名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 14:19:59.65ID:xdHivO0d
>>913
AnyDVDがレッドフォックスと名乗りを上げたことで、米国ではレッドソックスが野球をやりにくくなったそうな
0916名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 15:16:08.01ID:HRbTVSPS
眠らない狐
0917名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 15:37:57.39ID:CoK7JZRt
狐は死なず
0918名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 15:39:06.30ID:QbqrjGcF
赤い狐現る
0919名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 15:41:57.61ID:FQNxFg+8
緑の狸はまだですか
0920名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 15:58:02.06ID:EX/RH7c4
青狸が何とかしてくれる
0921名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 16:02:12.01ID:LThJIFiC
>>914
4Kは解除どころか録画もさせないとか。テレビ自体が終了かもなあ。
0922名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 16:12:01.86ID:KLuYPq5u
火狐は無罪を叫んだ
0923名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 16:16:36.64ID:bSBSUidW
きつねのからだに ゆうきがりんりんわいた
おう たたかったとも たたかったとも
それは それは いさましかったぜ
0924名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 16:17:59.92ID:QMwM2KjH
>>912
まぁ正確には、あえて確認しにいったともいうべきか まぁ2万ぐらいいいよ
0925名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 16:30:29.98ID:ylVB8xGO
>>921
そもそも4Kを流せるような電波のあきは無いんやで
0926名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 16:32:53.28ID:bzggjHt6
>>877
曲りなりにもここはPC関係スレなんだから
ちゃんと環境を晒せって話
更に言うと問題切り分けのためなら、Passkeyスレに書き込んで
環境が悪いのかPasskeyが悪いのか確定してからこっちにカキコしろってことよ。
0927名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 17:43:59.29ID:yh/ai6Kd
>>922
ロシア語で考えるんだ!
0928名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 17:50:40.09ID:ojNtVPq1
>>927
これなら俺も見た
http://www.jion-net.com/blog/2014/04/post-909.html

年がばれるが
0929名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 17:51:18.96ID:ubldnOEe
RedDVDは新たにライセンスを購入しないといけないのか
0930名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 18:05:23.38ID:190+XgDb
新規でソフト出すって何処にも書いてないけど
0931名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 18:10:29.88ID:T5oIF7rI
hostsファイルへの記述だが、最初一行だったのがいつの間に三行になってんだよ!
一行で動かなくなったとあきらめてたが、三行にしたらOPDにつながったらしく解除できるようになった
こういう重要な情報はたとえ2chといえども正確に頼むよエロい人たち
0932名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 18:14:05.33ID:EbketiPm
>>930
gigazine見てちょ
0933名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 18:17:40.91ID:Gg5/u9Op
3行も何書いてるか言えない時点でお察しだな
お礼でも書いてたのか?
0934名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 18:27:23.07ID:oohHLAjQ
>>931
hostsがなにかわかってるなら
1行でいいんだよ
0935名無しさん◎書き込み中2016/02/29(月) 18:30:40.95ID:MOJP915k
この記事見るとDVDFaBは今後のコピーガードには対応しないらしい
http://gigazine.net/news/20160229-slysoft-redfox/

やはりAnyDVDHDに復活してもらうしかないな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。