【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part15 【狐】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2016/02/13(土) 13:14:52.92ID:xTT8Dx+8割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part14 【狐】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1433421770/
0764名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 01:26:11.78ID:ODgdr6j80765名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 01:34:46.61ID:s5O1E/zSマジレスするとトルコの首都はイスタンブルな
0766名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 01:38:45.25ID:EiB3bWfi最低限の知識のアンガラについて詳しく
0767名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 01:54:31.80ID:o+Pja2F8釣り?
0768名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 02:00:44.30ID:zYmBaIcF0769名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 02:05:13.73ID:qc1/5HNU0770名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 02:09:37.89ID:tZZBullu0771名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 02:34:18.48ID:65fAeUvaツンデレ乙
0772名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 04:30:34.77ID:qYTv9iJA私に一言お願い致します
0773名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 04:31:15.63ID:BCoNfxkt調べた 自分も誤解してた
忘れないようにしとこう
0774名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 05:04:40.63ID:NetcXwu00775名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 05:05:44.09ID:b9TbPFsR0776名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 05:16:51.50ID:b9TbPFsR微妙な安堵感があるとはいえスレチはやめよう
0777名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 05:28:10.51ID:b9TbPFsRhttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744993.html
「そのままだと、VLC PlayerでDVDを見ることは、正式にライセンスされていないdeCSSを使ってアクセスコントロールを回避することになるため、規制の対象になる。つまり、VLC Playerを使ったDVD視聴行為は著作権法違反になる。」
vlcもインストーラ確保しとかなきゃ
0778名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 07:19:45.55ID:hsEkjxgWサイズが6倍に膨れ上がってる
鍵の歴史って奴?
0779名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 07:24:10.43ID:eh4cOKLr0780名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 09:13:59.16ID:NYuq1k7J永久買ったのが2010年か(遠い目)
20%オフで87ユーロ
レート見たら当時1ユーロ110円
約1万円也
ドルも90円割ってた頃だったな
円高で外国ソフト漁りまくってたわ
0781名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 09:23:11.64ID:V7seW90B0782名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 09:55:08.07ID:cilbM9sLどうにかして使いたい。。。
0783名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 09:59:01.06ID:yetbNOpwこれいずれレコが壊れて新品にしたら抜けなくなるんだよな
現時点で売ってるレコを買っておくべきか
0784名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 10:13:47.66ID:cilbM9sL親切な人ありがとう。
いずれにしても長くは使えないみたいね。
0785名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 10:19:35.23ID:yBq+yAKn一番古い6165から最新の7690まで、全部で150あった
0786名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 10:28:17.14ID:A1GrupAH0787名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 10:39:41.62ID:Y9pDxo4L0788名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 10:49:15.75ID:DWRNk+8y最後完全にダメになって希望が途絶えた場合には
サーバー上のデータも含めた全部いりを考えてるとかいってたけどね
0789名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 10:56:30.75ID:+LC0tUhb源流が同じコアだとか?
0790名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 11:04:45.56ID:EVxVNbkl0791名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 11:42:03.71ID:hsEkjxgW違法解読可能状態になってないからオケ
という理由でキーサーバ方式にしたんだっけ?
0792名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 11:59:44.69ID:+LC0tUhb0793名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 12:09:44.59ID:USNmm+rY0794名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 12:15:18.67ID:eh4cOKLr\(^o^)/
0795名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 13:22:19.76ID:QQvdKPTU0796名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 13:28:02.73ID:890AjvYx0797名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 13:45:11.91ID:Y9pDxo4L0798名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 14:16:00.41ID:+LC0tUhb0799名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 14:49:19.08ID:ij0Mvmeyほならね自分が作ってみろって話でしょ
私はそう言いたい
0800名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 15:14:13.46ID:+LC0tUhb0801名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 15:19:31.12ID:ODgdr6j80802名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 15:21:58.24ID:NQFfG17iコピーできない。途中でエラーを起こす。
内容は、パナソニックのブルーレイレコーダーで、地デジをダビングしたブルーレイなんだが、
途中で、エラーを起こしてフリーズw
さすが中国製、ゴミだな みんな買わない方がいいぞ。
あとPasskey8.2.4.0(27/05/2015)フリー版も試したが、表示では、コピーガード解除したメッセージが
表示されるが、実際はされていないw なんだこれ
anydvdのサーバーが死なないことを祈る。
0803名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 15:32:55.75ID:O7tpgfBT0804名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 15:51:26.33ID:NQFfG17iAACS protection (AACSLA) is removed. (MKBv37)なんだが、
これってそんなにハードルの高いコピーガードなのか?
0805名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 16:01:08.68ID:EiB3bWfi0806名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 16:11:59.75ID:2q+a3877それってバナのrpls22clrの処理してないだけだろ?
0807名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 17:08:59.22ID:0wyUKkpd散々既出
0808名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 17:17:52.86ID:i2+zfeAbBD−REだとブロックノイズが出るんだけど、何とかならないかな。
0809名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 17:21:34.79ID:ODgdr6j80810名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 17:24:57.98ID:VAqUfZfxてか猿山の無料開放日が過去にあったことも知らなかったよ
無料でいつまで続くか知らんが猿とMKVの動作確認は完了
非常用に残してたBDAV BackupGUI も久しぶりに使って試してみたw
0811名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 17:25:56.17ID:SyTZGvN30812名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 17:32:47.01ID:mUr+xSGkシャープの機種違い(BD-HDW55とBD-W550)使ってるけど、
どっちもBD-REが原因のブロックノイズなんて経験ないなぁ。
0813名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 17:41:15.35ID:3DQwPO9c0814名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 17:55:51.84ID:2ueRhYTZ0815名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 17:57:50.09ID:65fAeUvaDIGA DMR-BRZ1000 V46だけどpasskey&昨年只で貰ったキーで問題ないよ」
0816名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 18:03:45.55ID:f/JPpjdk次はピョンヤンとかでいいんじゃない
0817名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 18:11:21.24ID:NetcXwu00818名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 18:16:08.73ID:yetbNOpw地デジBSならまた焼き直せば良いんだけど
スカパーの再放送無し番組でそれ食らうと終わる
0819名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 18:36:00.82ID:+x/qlUfHできんかな
0820名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 18:49:49.72ID:0wyUKkpdそもそもが、通常のコピーユーティリティでは、このディスクは保護されていますって拒否されるんだが?
何でISOで抜けるのですか?
0821名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 18:53:03.97ID:+x/qlUfHimgburnでコピーガード含めたまま抜ける
0822名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 18:55:07.91ID:XWhjHEEVドライブとメディアもウンコの可能性が有るから
0823名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 19:04:01.21ID:0wyUKkpdそのISOをメディアに焼いたら再生できるの?
0824名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 19:05:27.06ID:bRK2BMKjともかく良かった。
だけど、CloneCD,CloneDVD,CloneBDは少なくとも形式上、Elaborate Bytes社の製品で
まだそっちはホームページもあって販売もしてるし、どこか別の国で1年後くらいにAnyDVDも復活させるんじゃないか?
推測だけど、SlySoftは、法の抜け道のためにアンティグアバーブーダに作った会社で、
本体はスイスのElaborate Bytes社のはず。
0825名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 19:26:45.53ID:+LC0tUhb0826名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 19:30:21.71ID:+x/qlUfHもちろんコピーガードが入ってるから再生できない、だからプレイヤー側がコピーガード無視するようにできんかなと
バカなこと言ってしまいました、忘れて下さい。
0827名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 19:52:45.75ID:WTJpvH9a0828名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 20:04:28.37ID:BTKjHWda他に確認方法ありませんか?
0829名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 20:19:32.73ID:NetcXwu0PING打てば良いじゃん
0830名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 21:09:11.22ID:3QSrI1wc>>828
しかも同じバージョンのキーだとキャッシュするからな。
ますます死んでるのかどうか分からないw
0831名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 21:09:54.91ID:vqZtd9jx0832名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 21:56:37.44ID:RpVOwthu猿に期待する。
0833名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 22:16:23.15ID:eewqxaZLそうなんだよ
あんな島にあるなんて明らかに偽装だから
法改正されたら別の国に移せばいいのになぜ終了したのか疑問
やる気ないだけじゃないの実は
0834名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 22:21:18.14ID:NQFfG17iPasskey8.2.6.1で十分じゃねえか
0835名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 22:25:16.01ID:EiB3bWfi0836名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 22:27:10.06ID:NQFfG17i0837名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 22:33:43.92ID:szCV3YwIよく調べなかったお前が悪いと言いたいところだが
猿は何買ったら何が出来るのかは書いてあるけど自分の欲しい機能はどれかという点では分かりにくいね
初購入の人はみんな迷うと思うよ
0838名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 22:38:01.63ID:WXJzxSIMみんなライフタイムばかり買ってそれ以降金出さないから
0839名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 22:38:32.60ID:gSfftODv0840名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 22:43:20.18ID:DWRNk+8yフォーラムだと実際に中核スタッフの一部はにアンティグアバーブーダに住んでるみたいよ
0841名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 22:54:46.39ID:OJ3EKrp10842名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 23:09:22.60ID:NQFfG17iもう笑うしかない
0843名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 23:19:43.84ID:0wyUKkpdあなたはには、ステップを追っていちから説明をしないといけないらしい(´。`)
みんなのネタになるから、教えてくれると思うぞ!
それとも、ジャングル版でも買ってしまったのか?
0844名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 23:20:01.85ID:bRK2BMKj他国に移転するにしても、引っ越しとか登記とか時間がかかるし、
復活するにしても最低1年くらいはかかるだろうね。
まあ、DVDFabとか強力なライバル企業で売り上げが減ったとかも関係しているのかな。
0845名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 23:23:11.38ID:jAlGRZGl0846名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 23:27:41.31ID:EiB3bWfi0847名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 23:27:45.06ID:CxBsUW2Y0848名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 23:37:33.50ID:FvYiDV3gパナでPasskey使うと色々めんどいんだね
狐は当分アプデ無理っぽいし困るなあもう
0849名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 23:46:37.56ID:Zh6Hxa4U0850名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 23:49:01.89ID:3QSrI1wcメニュー使いにくいわで、即効売り払ったわ
ソニレコで3チャンネルエンコ積んでる奴で現状は満足してる。
0851名無しさん◎書き込み中
2016/02/28(日) 23:57:37.96ID:VAqUfZfx0852名無しさん◎書き込み中
2016/02/29(月) 00:11:36.23ID:dVK5P4o4自分も3チューナーの使ってるけどPC用にもう1個チューナー付けたしたいんだよね
あんまり分配したくないからDIGAの6チューナーはいいなと思って
今売ってるやつなら狐使えるだろうし買っておこうか悩む
微妙にスレチすまん
0853名無しさん◎書き込み中
2016/02/29(月) 00:11:38.35ID:J/PFZOIc0854名無しさん◎書き込み中
2016/02/29(月) 00:17:31.81ID:yUrp9biT(i-link規格作った会社の癖に!)
そもそも初号機で二層焼きが出来ない機械なんぞを作る会社は
20世紀で見限ったわ。ソニー党だったけどね
0855名無しさん◎書き込み中
2016/02/29(月) 00:19:49.69ID:NoVyfX8lそういえばライフタイムの販売期日があって背中押された感じで買ったんだよなw
2007年頃だったかな?
しれっと終了サギするんだよなあ
0856名無しさん◎書き込み中
2016/02/29(月) 00:23:44.78ID:dVK5P4o42007年から使ってるなら十分元取れてるやん
自分なんかライフタイム買ったの去年だぞ
まだ1年もたってないわw
0857名無しさん◎書き込み中
2016/02/29(月) 00:25:06.19ID:bzggjHt6使用メディア晒さない>>842に騙されるやつ多すぎ
パナに限らず初期のBD機以外だとパナメディア使えば安定
PCでの完全初期化で読み込めるようになるメディアも多い。
0858名無しさん◎書き込み中
2016/02/29(月) 00:28:14.94ID:gYPFbv67passkeyの無料配布されていたキーって今でも新規インストールして使えるもんなの? 8月中にアクチしていないと使えないのでは?ということ書いている人もいたけど。
0859名無しさん◎書き込み中
2016/02/29(月) 00:29:20.19ID:bzggjHt6どうせLGかLite-on系に中身Ritek、HI-DISCメディアなんじゃないの?
0860名無しさん◎書き込み中
2016/02/29(月) 01:03:07.76ID:hzrwQfFCいまさらD-VHSとかw
一回吸い出したらそれで終了だろ。
0861名無しさん◎書き込み中
2016/02/29(月) 01:06:43.24ID:NoVyfX8l俺もDCさくら買った直後に無料化って経験あるしわかるよw(安いけど)
よく考えてみるとその頃圧力がかかってAny畳みたくてライフタイム煽って売り逃げ予定だったのかも。
想定外に長持ちしたってだけで
0862名無しさん◎書き込み中
2016/02/29(月) 02:41:52.12ID:vLWv3UQx初号機はS77と茶々を入れてみる
0863名無しさん◎書き込み中
2016/02/29(月) 02:49:03.81ID:QMwM2KjHオフラインでDVDの解除はできた。が、安定しないな。
地デジのブルーレイをコピーしようとすると、ドライブアイコンが消去されるw
っていうか100Gのブルーレイに対応してないし、かといって50Gのブルーレイでも使用できない。
ゴミだ。passkeyだけだな使えるのは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています