【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part15 【狐】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2016/02/13(土) 13:14:52.92ID:xTT8Dx+8割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part14 【狐】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1433421770/
0611名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:00:02.38ID:a4dVGvRm0612名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:05:30.50ID:pyvW3872海外だとそういうのまだあるのか
PCに接続できて安定稼働が出来るんだったら是非ほしいわ
0613名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:20:39.67ID:kK2i8E3K0614名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:23:44.87ID:w2KQC0u10615名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:25:49.44ID:AhhWegP1428 :名無しさん◎書き込み中
無事問題なく茶道!!
助かった!!!
カミ〜
500 :名無しさん◎書き込み中:2016/02/26(金) 08:49:25.85 ID:YKxLG7QI
>>457に捕捉しただけだけど
・スタートメニュー → アクセサリ → メモ帳 を右クリックして「管理者として実行」
・「開く」「すべてのファイル」で Windows/System32/drivers/etc 内の hosts を開く
・一番下の行に「188.165.210.62 key.slysoft.com」とコピペして保存
0616名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:26:07.11ID:zeJ/rEsm復活の見込みが本当にゼロなら
デバイスキーを見つける手法とソースを公開して欲しい
0617名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:26:17.94ID:jVhN42b5令状じゃなくて礼状でいいの?
0618名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:30:42.45ID:UA52y7XD0619名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:45:14.45ID:UyPCuXGY0620名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:47:11.18ID:eos//3L0俺もつながらないな
0621名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:48:10.47ID:Ef+fJCtJ猿も時間の問題
いまさらDVDに戻れって、OSがそのDVDリップも阻止してるからなw
はい終わり終わり
0622名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:51:26.14ID:UyPCuXGY猿10へのバージョンアップ布石とかなら良いのだが
0623名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:54:36.51ID:bSlOjDLmbdも前年割れしてるよ
0624名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:56:18.07ID:z/wVXTjQ中国政府が欧米の要請なんてすぐに聞き入れる分けないし。
ただ、猿なだけにいつ手を噛まれるかわかったもんじゃない。
0625名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:57:44.36ID:bSlOjDLm0626名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 00:58:02.46ID:eos//3L0あ、ごめんいけたみたい
0627名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 01:05:21.39ID:tzj+Snouhddに保存して呼び出したいときクリック一発、
特に好きなシーンやアーティストのライブなどを
ビデオクリップ状態にして切り抜き保存
対価払って買った以上
私的利用の範囲内でこれくらいはできて当然
できなければ買うメリットは全くない
ネット配信が主流になって
パッケージメディアはすたれるだろう
0628名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 01:05:48.17ID:UyPCuXGY狐の代替(パクリ)商品で、狐が死んだいまが稼ぐ最高のチャンスなのに、こんだけ無期限割れが出回ってたら対策入りそうだけど。
0629名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 01:09:24.32ID:eos//3L0猿だけ入れた専用PCを組めばいいのかねぇ…
0630名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 01:15:58.68ID:kK2i8E3Kなんとか復活できないのか
小さな独立国とか他にもありそうだけど
0631名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 01:20:14.31ID:bSlOjDLmそれだ!
0632名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 01:25:39.76ID:QgZJQfXC0633名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 01:30:51.01ID:91Ex7w0s0634名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 01:31:23.60ID:l4L5J8+g0635名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 01:34:28.79ID:z/wVXTjQhosts?なにそれ、美味しいの?って層は一掃されたよな。
あとは細々と続いてくれる事を祈るばかりだな。
0636名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 01:38:16.58ID:appw/jvW0637名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 02:14:57.42ID:r9lJSlbc今回の一件でますます拍車かかるな w
0638名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 02:25:23.32ID:R28hwDcY遅くなったがありがとう。
とりあえずダウンロードできた
あとはCloneCDをさがしておかねば。
ありがとう!
0639名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 02:32:29.69ID:4IGz55dm0640名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 02:48:17.22ID:noPD27Giこれが業界の本音。
無料のgyaoは再生回数に応じて運営者が権利者に金を払ってる。
やがてwindowsのアップデートによって動画リストが必ず作成され、
ファイルの特定のデータからコンテンツを特定できるようになり
動画を再生すると料金を請求されるようになる日がくるかもしれない。
0641名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 02:50:56.42ID:QmyeccVDDownload - CloneBD, CloneDVD, and Virtual CloneDrive
https://www.elby.ch/en/download.html
>>543
〉昨年末の無料配布時の対応で
〉今年の年頭書かれた方法
キー貼るだけじや駄目だったっけ?
0642名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 03:07:05.45ID:z/xbZfC0狐は10秒もかからんのに猿は30秒くらいかかる。俺の環境だけ?スレチだが
0643名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 03:18:24.46ID:HAzIf8Z5いまだに円板を買う不思議の国、日本とか言われてるね。
まあ、円板よりおまけや権利を買ってる人も多いだろうけど。
0644名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 03:33:33.14ID:U7HXv9g9無料配布キー時の猿バージョンと
セットになっている模様。
現在の猿にいきなり貼っても更新しない。
その時の猿バージョンとキーを入手し
貼って無期限化にした後で最新猿にVerUP。
今のところ、最新猿でも無期限。
当然、将来はわからない。
ポイントはこれは「割れ」じゃなくて
猿から提供された無料配布キーと当時の猿で
無期限にしていることで違法でもなんでもない。
猿のプロテクト解除ソフトは違法かも知れないがw
0645名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 03:36:52.05ID:FDqNFvOz0646名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 03:37:52.08ID:bSlOjDLm被害前で良かったね
0647名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 03:55:27.17ID:wEpTA4Ocその過去バージョンって公式からダウンロード出来る?
0648名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 04:32:20.01ID:7WQXkifk0649名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 07:38:41.10ID:L2a6rfSB素晴らしき推定有罪理論
0650名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 07:40:12.54ID:L2a6rfSBユーザーからこのクソどもに出来ることと言えばコンテンツに興味を無くすことぐらいなのが悔しい
0651名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 09:23:29.56ID:qeFwYPe9推定有罪ではない
リッピング行為が犯罪である以上それを幇助するソフトウェアに関する情報の流布は
確定有罪なのであります
0652名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 10:11:45.58ID:SqfCPg68詭弁家
0653名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 10:17:10.93ID:cNQ3cDbvまさに過保護www
その配信に使ってるweb技術の多くは
オープンな世界の産物なのに…
0654名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 10:54:39.42ID:KmLC8Q6Q0655名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 11:13:01.04ID:xvBZAnPHCloneCD
http://filehippo.com/jp/download_clonecd/tech/
0656名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 11:38:37.90ID:H1NOhmuD0657名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 11:44:56.65ID:ActJI6VfそのIPを狐が永遠に使うわけではないんだから
手法としては可能だけど現実的には出来ない
0658名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 11:58:36.10ID:7DRYLVBZレンタルや買わない人間は、地デジ・CSさえいけたらええし。
0659名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 11:58:36.11ID:BvZa8WJCレンタルや買わない人間は、地デジ・CSさえいけたらええし。
0660名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 12:21:55.26ID:ezn+G/t7次回変更時はここに出ないからな
https://www.virustotal.com/en/domain/key.slysoft.com/information/
でもネットで情報をリークすればすぐに伝わるだろ
0661名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 12:25:57.31ID:/t3xcSIv0662名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 12:29:16.71ID:+z60fRZH全コマをキャプって繋げる奴がいるからダメという理屈なんだろうか。。(´・ω・`)
0663名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 12:33:20.41ID:ezn+G/t7狐も猿も狸も手が出ない
0664名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 12:36:43.88ID:d2dGYFUtへっ? タイトルは?
0665名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 12:37:11.70ID:PKN5rpWwフォーラムが動いてる限りはそこで情報ありそうだけどね
フォーラムを除いてみたけど英語よくワカランが中の人が答えてるね
希望はあるのかYes/Noでお願いって質問に対して
現在は希望はNo、来週なら分からないからまた聞いいて
あと、完全にダメになる場合は鯖接続なしで
今までの分全部入りのを出す可能性を中の人が言ってる
まあ、もちろん更新なんてなくて、現状データ全部入りみたい
なんか南米の反米国家やロシアを勧めてて笑うわw
米ソ冷戦みたいな話になってる
0666名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 12:53:11.55ID:MZMntpA1南米と中東は治安悪すぎで無理でしょう
0667名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 12:54:12.98ID:pyvW3872今も主流でないだけであったはずだけど、
キャプチャを繋げて再構成して全自動で映像化する方式のリッピングソフトがDVDの最初期にはあった
0668名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 13:02:38.98ID:PKN5rpWwロシアと中国は政府のご機嫌しだいだしな
スノーデンみたいな事になるんかな
ロシアは大統領変わったり情勢しだいでコロコロ対応変わりそうだし
0669名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 13:07:02.70ID:zeJ/rEsm千奈美ちゃん帰国したの?
0670名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 13:25:41.56ID:ezn+G/t7それ以前にロシアは国家破綻の可能性があるだろ?
サウジとかロシアとか、とにかく資源国は避けた方がいい
オバマは戦争したくない平和主義者だから
戦争をふっかけてくるような国がベスト
そうするとやはり中国と北朝鮮しかない
少し前まではイランが最有力候補だったが
0671名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 14:27:12.02ID:KBmdbUwgトランプ優位だからわからんぞ〜〜ww
もっとも、逆に冷戦復活になったら旧共産圏は安全圏になるな。
0672名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 14:29:22.65ID:PhjRGoQZ>あと、完全にダメになる場合は鯖接続なしで
>今までの分全部入りのを出す可能性を中の人が言ってる
これをやってから、店じまいして欲しかったなあ・・・
0673名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 14:39:21.65ID:PKN5rpWw店の看板は下ろしたけど
鯖は動いてるし公式フォーラムも健在だよ
0674名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 14:41:54.43ID:ezn+G/t7トランプはイスラム教徒を国内に入れないそうだから
中東系の顔した俺は入国審査でお断りされるのが目に見えてる
純粋な日本人なのニダ!
0675名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 14:45:46.80ID:z/wVXTjQかつ欧米の影響を受けなくて、しかも政治が安定してて、
それでいて破綻する心配の無く、また、著作権に甘い国・・・
やっぱ北朝鮮しか無いんじゃ・・・
0676名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 14:49:19.66ID:tgngAaOmそれとも最新にしてから鯖に繋いだほうがよい?
0677名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 14:52:54.18ID:ezn+G/t7北朝鮮の場合、経済制裁真っ最中だから、まずは決済の手段をどうにかしないとね
>>676
OPD(Online Protection Database)の鯖のIPアドレスへの当該ポートが閉じてしまったから今は何やってもダメ
0678名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 15:06:50.66ID:zeJ/rEsm前者のロンダリングが難しいのかな
0679名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 15:08:35.88ID:tgngAaOm今は繋がらないんだ。やっぱり駄目なんだね。
0680名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 15:15:45.69ID:bI7XrFNY0681名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 15:16:09.12ID:z/wVXTjQ>北朝鮮の場合、経済制裁真っ最中だから、まずは決済の手段をどうにかしないとね
決済はBITCOINとか・・・
>>677
>OPD(Online Protection Database)の鯖のIPアドレスへの当該ポートが閉じてしまったから今は何やってもダメ
えっ
名前解決できないだけでOPDは生きてるぞ。
ちなみに本体のアップデート確認してるサーバはOPDじゃないぞ。
0682名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 15:31:40.94ID:30NP3ktF0683名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 15:36:30.07ID:algkqK8Z0684名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 15:37:24.02ID:yU1uiWa2違法認識アリアリだけど
0685名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 15:52:15.04ID:GYm0BwNg細々とやるならそこで出来ると思うけど
そこまでにたどり着ける人はかなり限られるから収支はかなり落ちるだろうね
そうなると狐側としてはやるメリットが無いでしょ
0686名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 16:09:46.46ID:dJ/FRW59狐だとできたんだろか?
0687名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 16:20:27.88ID:ZUxwOZFjまあ動いているだけ奇跡なんで文句は言えないが
0688名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 16:23:40.42ID:ZUxwOZFjもしACCSを解散させたら英雄だろうがw
http://www2.accsjp.or.jp
0689名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 16:31:45.40ID:liSiW4g3出来るよ、ガード付きで保存してしばらくしてから
仮想ドライブで再マウントして解除した。
0690名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 16:50:30.07ID:UyPCuXGY狐の中の人が猿山に行くか、緑の狸になるか
0691名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 16:53:28.70ID:tgngAaOmそれとも鯖に繋いでからアップデートしたほうが良いですか?
0692名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 16:56:37.42ID:rF2YpOxU0693名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 16:57:29.55ID:ZUxwOZFj逆に聞きたいが何か違いがあると思った?
0694名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 16:58:31.06ID:lD1ORfhvもはや無用の長物・・・(´;ω;`)
0695名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 17:02:03.01ID:ZUxwOZFj0696名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 17:17:05.95ID:algkqK8Z0697名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 17:24:46.98ID:ZSRbd882どうしたらいいでしょう
0698名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 17:25:12.02ID:X2fPmrYo>>500
0699名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 17:27:04.68ID:lD1ORfhv>>696
把握した。無事アップデートサーバー回避。
0700名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 17:28:21.52ID:lD1ORfhvありがとう!…こんな親切なレスが有ることに気が付かず、
英文読んでたどり着いちゃった…orz
0701名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 17:31:38.41ID:z/wVXTjQ0702名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 17:39:45.57ID:tgngAaOm0703名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 17:41:00.77ID:JpH+WNSYセキュリティのページで編集モードで全て許可にして書き換えました。
最後に全て許可は戻しましたが。
0704名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 17:42:54.20ID:JpH+WNSYLAN回線、オンとオフの違いで。
0705名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 17:48:46.24ID:a5vR/BSP1) hostsファイルをデスクトップにコピー
2) コピーしたファイルをメモ帳で開いて編集→保存
3) 元のフォルダに上書きコピー
が簡単かも
0706名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 18:00:50.95ID:PLsAQAtC修正したいhostsファイルをそこから開く
内容を変更してから保存
0707名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 18:08:02.40ID:z/wVXTjQわざわざ初心者レクチャーしてトラフィック増えたら俺が困るだろw
あと、詳細を書き込んでほう助で捕まっても知らんよ。
0708名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 18:27:51.41ID:b2RVdF9o0709名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 18:33:06.35ID:b2RVdF9o読めるでぇ〜
0710名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 18:43:03.73ID:BlsSeyK30711名無しさん◎書き込み中
2016/02/27(土) 19:04:42.62ID:fvSlY/P5下衆もいるけど、基本皆優しいよね、ここは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています