【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part15 【狐】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2016/02/13(土) 13:14:52.92ID:xTT8Dx+8割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part14 【狐】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1433421770/
0116名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 15:26:43.65ID:LAlOuKsG「ぽい」というところに淡い期待を抱いているのが丸見えです
終ったのです
0117名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 15:44:48.92ID:UJ+OXR2U0118名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 16:13:47.71ID:ncbErvpvこれつい最近購入した人は可哀想だな・・・
よっぽどの新作じゃなければ鯖繋げなくても解除出来るから旧作向けなら今後も狐使えるが
来月以降の新作BDは狐では解除できないBDいっぱい増えるだろうね
年末の猿Passkey無料配布確保して無い人だと猿にもお布施しなければならない災難になるな
0119名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 16:20:56.75ID:y5I07pJS0120名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 16:22:32.71ID:LAlOuKsGこれからも青い猿を使ってバンバンBlu-rayのプロテクトを外しまくってやろうという意欲満々ですね?
世の中にはDVD Shurinkのリンクを貼っただけで逮捕された人もいるというのに、度胸があって羨ましい限り。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716844.html
0121名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 16:29:04.82ID:/jCbZOiU調べるか、。
BD購入一旦ストップにしないと。
0122名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 16:31:28.83ID:jYY9i0G50123名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 16:34:05.80ID:zjHHr8xo0124名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 16:34:17.24ID:L4sYjzCcこれは今後復活は期待できないのかな
0125名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 16:40:25.84ID:nA8mG1pN0126名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:03:20.91ID:r2TxCxUnコレも何時まで使えるやら・・・
0127名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:04:23.48ID:17Q2djQx以前Anyで抜けたのに最新版で抜けないBDMVを書けって書いたんだが
日本語すら通じないのかよw
0128名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:05:06.70ID:ncbErvpvなぜ雑誌で大々的に配布していた件と個人が狐を使うのを同列に捕らえるのか疑問
そこで紹介されてるのは著作権侵害の幇助で逮捕されてるのであって
個人が狐を使ってAACSを解除しただけでは現状逮捕はされない
法律上はAACS解除はたしかに違反行為に当たるが解除行為に刑事罰が無いためそれだけで逮捕はまずない
他の犯罪違法販売とかネット上に配布等の著作権侵害で逮捕はあるが
個人がこっそり楽しむだけなら著作権侵害はしてないから逮捕したところで起訴できず即釈放になる
0129名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:05:41.62ID:B+Rf24w90130名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:10:26.72ID:FHhTRNeK0131名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:14:09.77ID:BpT08JKm0132名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:32:32.64ID:klqbIkwa0133名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:38:42.72ID:W1t0rhA10134名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:39:36.11ID:SPuTibdBAnyDVDは一昨日HD永久ライセンスを買ったばかりなのに、「さすがにコレは無いだろ!」と叫びたいwww
0135名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:41:10.15ID:AfPP3kUq疫病神かよ
お前は
0136名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:43:09.18ID:XNtVmy8WAnyDVDがこうなったのは
お前のせいか
0137名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:52:17.48ID:CDqGn08GたのむからDVDFabは買うなよ?
いいか絶対だぞ?
0138名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 17:53:48.79ID:0D9KJCtL0139名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:05:15.01ID:CDqGn08GDVDのプロテクト解除ならローカルでも使える
Blu-rayの場合、AACS V12以降のリッピングの際にはサーバー認証が入る仕様になっていて
その際に認証サーバーにアクセスしなければならないので、それが出来ない今となっては
かなり機能制限されることになる罠
0140名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:05:24.56ID:Tfy2pA7z2chまで閉鎖に追い込む気かよw
0141名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:06:59.36ID:MlHThWQYガチで本気になって潰しにかかってる模様
0142名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:07:16.01ID:jYY9i0G5浪人買われたらヤバイなっw
0143名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:15:05.89ID:D7P7aqV80144名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:17:18.18ID:XCo11NXlそれってBDMVでもそうなの?
あくまでBDAVの話じゃなくて?
0145名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:18:32.37ID:CDqGn08G物による
0146名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:25:06.55ID:0D9KJCtL取り合えずレンタルや買うのは止める。
0147名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:28:00.28ID:5GRQX2TXどうしよ
0148名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:31:49.82ID:jqkdh68jこのまま潰れてしまったら円盤は買わなくなるだろう
0149名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:32:38.28ID:jYY9i0G50150名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:37:32.80ID:jYY9i0G5たまにお気に入りの番組BDAVに
後でまとめてPCでCMカット編集して焼き直し
個人利用の範囲だけだったんだが
ネット配信だけになってまう
0151名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:38:35.00ID:jYY9i0G5ストリーミング配信の定額サービスが楽かもしれない
0152名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:42:58.27ID:0D9KJCtL今試したけど、ローカルいけた。
買ったやつはダメだな。。
0153名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:51:33.56ID:jYY9i0G5手持ちのbdav見てみるか
0154名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:53:32.56ID:uHtnHY3NAACSのバージョンは?
0155名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:56:07.92ID:0D9KJCtL市販ものやレンタルものは再生してない。
0156名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 18:58:04.44ID:nA8mG1pN0157名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:05:05.84ID:7N4jFhym0158名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:09:40.40ID:0D9KJCtL本体は、7.6.20。
0159名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:11:16.14ID:dy9Kfvi50160名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:11:20.41ID:lIXYFsjL0161名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:20:28.41ID:xxbtD/8m0162名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:30:39.11ID:MlHThWQY長らくご愛顧してくださったお客様に感謝いたします的な締めだし・・・
0163名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:34:37.14ID:jYY9i0G50164名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:35:39.70ID:0D9KJCtL0165名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:35:45.95ID:klqbIkwa0166名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:36:17.92ID:LUJMZkI/ライセンスファイルって何?
0167名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:36:25.17ID:eaZAYyEn日本で違法にリッピングした奴を立件しまくるそうだから
「長らくご愛顧してくださったお客様にこれから降りかかるであろう災難に心が痛む所存です」 だろ
0168名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:43:16.25ID:VoCPH6pv外付けのUSB接続のBDドライブではメディアの認識しないので不便で困るw
と言うかAnyDVDのライフタイムライセンスを購入したら会社がライフタイムじゃなかったとか
マジどうすればw
0169名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:45:57.28ID:FovexfXcおいおい、USBでも普通に認識するぞ?
0170名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:49:45.09ID:MlHThWQY0171名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:51:52.23ID:nFitBlo4今後発売のソフトは駄目になっていくだろうけど
0172名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:58:50.57ID:S4Dudj3g理論上はOK
新たに見つかったプロテクトへの対応は
中国の国有企業、たとえば赤狐有限公司とかを使って
何らかの方法でアップデートして対応すると思う
0173名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:59:01.26ID:pntaQf3P0174名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 19:59:44.36ID:hituSF4M今試したら認識するんだけど
さらっと嘘つくなよw
0175名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:09:50.33ID:KECNoJOW最近のBD(マッドマックス怒りのデスロード)試したけど
もんだいないね。BDAV(MKB56)も動作してる。
認証サーバは生きてるのか?
あるいは認証不要になったのか?
0176名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:11:40.14ID:wibSYBvF0177名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:12:02.86ID:aw6DRVTepaypal使えないし、普段使いのカードでそのまま買うの怖いし
無料配布で貰っとけばよかったよ
0178名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:14:11.21ID:TvtV+uGU0179名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:20:23.66ID:LUJMZkI/ご愁傷様でした
0180名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:20:57.25ID:KECNoJOWLANケーブル抜いてBDAV試したけど
AACS removedになるね。(Any 7.6.9.0)
認証サーバー無くてもokになったのか?
0181名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:22:09.09ID:l7j5L77Kつまり、すでに購入して最新の7690までアップデートが終わってる人は、まだかなりイケそうな感じ
司法当局に気づかれたら終わりだろうけど
0182名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:27:30.26ID:gZHnqs8oNetLimitでTCP/IPの通信モニターしてたら、リッピング時に2xx.x23x.xx4.x34にリモートポートにアウトバウンドが発生して
その直後AnyDVDのローカルポートにインバウンドで通信が確立されてるのがわかったアル
0183名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:34:45.80ID:wrY6x0T0フォーラムでのモデレータの強気発言の根拠はそれだったかw
https://forum.slysoft.com/threads/is-the-slysoft-download-site-down.68289/
0184名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:35:30.55ID:pntaQf3PLANケーブル抜いて試したけどいけた。ちなみに、バージョンは7.6.3。
7.6.9の最新バージョンあるけど、アプデした方がいい?
0185名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:37:17.03ID:JNBPJuDj0186名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:44:54.30ID:pntaQf3P0187名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:47:23.80ID:1mZt7GXy公式サイトが落ち始めたころは認証サーバーも落ちていたんで、今は生きてるというだけのこと
これからも生き続けている保証はないし、やりたいことがあったら生きてるうちにやれって事でしょうな
0188名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:47:51.08ID:uA5FXL+c7.6.9.0落とす方法ない?
0189名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 20:49:19.62ID:JNBPJuDjhttps://forum.slysoft.com/threads/anydvd-hd-7-6-9-0-released.68254/
ここの下のリンクからいけたよ
0190名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 21:10:57.53ID:HLnLLPrh今日の昼ぐらいにやったけど恐竜いけたよ
0191名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 21:17:21.89ID:kcILqpm/別人だけど
ありがとうございます。自分もDLしそびれてて少し焦ってた。
だけどCloneCDとかももうDL出来ないんですね・・・
0192名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 21:20:45.99ID:aw6DRVTeフォーラム漁ってみろ
cloneBD,DVDは落とせる
0193名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 21:30:23.58ID:HTI2YAlfもうダメか。
0194名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 21:32:29.04ID:UJ+OXR2UDVDfab買おうかな
0195名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 21:34:31.36ID:NBDl1aV00196名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 21:46:33.41ID:FxpRBINJフォーラムが駄目ならウェブキャッシュ
0197名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 21:56:13.97ID:pntaQf3Pあっちのスレ見たけど、猿はウィルスがどうたらこうたら書かれてるぞ。
0198名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 21:56:46.36ID:zK4GTG230199名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:01:00.16ID:LUJMZkI/猿はDVDがダメだからなぁ
0200名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:01:32.26ID:r2TxCxUn猿鍵は出来ると思うけど・・・
0201名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:09:43.82ID:eGNpKtkk0202名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:10:36.60ID:VicCdYKB0203名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:32:00.08ID:AA2qvFse0204名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:37:05.03ID:zGjpjKoz0205名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:39:23.17ID:jbSjpC9M0206名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:40:29.32ID:VoCPH6pvマジごめん。
USB接続のBDドライブを取り外し→再接続で使えるようになった。本当に助かりました。
ただ猿を起動したままBD-REをドライブに挿入すると普通に解除されているが
イベントビューアーにcdrom警告イベントが記録されるw
BD-REをドライブに挿入&認識後に猿を起動すれば当該イベントは記録されない
同様に猿起動中にstandbyDisk5を起動するとstandbyDiskのログに
「1999 PpowerX StandbyDiskエラー 管理者に通知してください」イベントが記録される
これは誤爆のようで猿が起動していなければ当該イベントは記録されないし
実際のバックアップ動作も問題ないので運用でなんとかしようと思っています。
AnyDVDではなかった細々とした問題があるので結構苦労しそうです
とう言うかマジ狐さん死んでしまうん?
0207名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:41:31.93ID:he0L2nk20208名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:44:49.01ID:zGjpjKoz0209名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:45:30.85ID:AA2qvFse0210名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:45:41.44ID:k+FM3LTi本当にほしいなら少し上のレスくらい読み返せ。
0211名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:46:38.25ID:kcILqpm/此処のスレよく読んで !!
あるところにはある
0212名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:47:22.57ID:ksbB7dnzDVDFabの中国にしろ、DaemonToolsのココス諸島にしろ、普通の国では違法でも、これらの国では合法扱いだから存在している。
アンティグアバーブーダは、アメリカに距離的に近いし、圧力はかけやすかったんだろう。安全保障もあるし。
極端に言えばイスラム国とか北朝鮮に移転すれば、圧力のかけようがない。
0213名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:48:05.18ID:k+FM3LTiWinnyは47氏とか一次配布者が捕まったりしたから、終息するべくして終息したって印象。
0215名無しさん◎書き込み中
2016/02/24(水) 22:55:17.94ID:he0L2nk2すまん、流し見で気づかなかった
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています