トップページcdr
1002コメント320KB

Pioneer BDドライブ総合 Part20

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中 転載ダメ2015/12/13(日) 00:06:23.49ID:YppCQ9Rv
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア PC用ドライブ
http://pioneer.jp/av_pc/pcperipherals/bdd/

ST-Trade 製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 17台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1408827699/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part19
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1421644947/
0853名無しさん◎書き込み中2016/08/07(日) 18:41:34.91ID:WEZEu6C6
>>848
言われてみれば確かに。
>>849
なんとか行けたんだね、おめ!
>>850
この辺のソフト入れてないや。
CyberLinkのソフトのせいなのかな?
PureReadも入れてないけど、必要になるまでやめておこう。
>>851
208までのリテール買ったやつは全員だめってことか…
0854名無しさん◎書き込み中2016/08/07(日) 18:45:15.38ID:uX9MSiQK
>>852
地名を知らなかったとしても方言とは普通思わんよな
0855名無しさん◎書き込み中2016/08/07(日) 19:25:48.01ID:hyFSjc6t
>>850
参考にしてCyberLinkのソフト消してみたら「デジタル署名〜」から

「このハードウェアのデバイスドライバーを読み込むことができません。
ドライバーが壊れているか、ドライバーがない可能性があります。(コード39)
オブジェクト名がみつかりません。」

に変化はしましたが結果は同じで黄色三角マークが付いてて使えませんでした。

残念なことにこの状態はデジタル署名は関係ないので前述の回避策が使えないので全く使えなくなりました。
0856名無しさん◎書き込み中2016/08/07(日) 19:40:13.77ID:RnDpdstI
>>855
復元ポイントで戻れないかい?
0857名無しさん◎書き込み中2016/08/07(日) 20:02:30.02ID:OHNKOacX
これ試してみたら?

http://nurgle77.com/954.html
0858名無しさん◎書き込み中2016/08/07(日) 20:56:14.69ID:hyFSjc6t
>>856
有効にするのを忘れとりました・・・
0859名無しさん◎書き込み中2016/08/07(日) 20:59:30.36ID:hyFSjc6t
アニバーサリー入れる前にイメージは取っていたので一旦戻してみます
で、アニバーサリー入れて>>857を試してみます

みんな、ありがとーーー
0860名無しさん◎書き込み中2016/08/07(日) 21:27:41.55ID:Gx0+KSHW
Win10非対応のDVD/BD系ドライバが組み込まれているとそうなることがある
知り合いが、Win10に上げたら光学ドライブを認識しなくなったと言ってきた
調べたら東芝製パソコンで、BD用の専用ドライバが組み込まれたPCだった
このドライバがあると、Win10で光学ドライブを正しく認識できなくなる
0861名無しさん◎書き込み中2016/08/07(日) 22:41:58.61ID:WEZEu6C6
>>857
これは参考になるね、ブックマークに入れておいた。
0862名無しさん◎書き込み中2016/08/07(日) 23:18:28.68ID:hyFSjc6t
>>857
レジストリ設定その1であっさりと直りました。

みなさん、ほんとにありがとうございました。
0863名無しさん◎書き込み中2016/08/07(日) 23:54:34.73ID:WEZEu6C6
>>862
おお、よかったね、
もしもの時の参考にさせてもらうよ
0864名無しさん◎書き込み中2016/08/08(月) 00:10:41.39ID:X2JLCgU0
よかったよかった
しかし新しいOSに切り替えるとこの手の話は色々とつきものだよねぇ
それでいろいろああでもないこうでもないとやるのが醍醐味であったりはするんだけどw

いつの頃からか日和モードで新OSはバグ出しがある程度進んでから移行するようになってしまったw
0865名無しさん◎書き込み中2016/08/13(土) 05:55:16.31ID:rkTnzBh8
09Jも普通に再入荷してないかこれ
0866名無しさん◎書き込み中2016/08/13(土) 12:00:02.74ID:V7ywdA4r
>>864
死ぬまでWIN2kを使い続ければ良いんだよ
0867名無しさん◎書き込み中2016/08/14(日) 01:38:24.03ID:0XHv9HFM
3rd機XPと4th機2kは棄てられんわ
メインはw10だけど、バージョンが上がる毎に失望感が増していくな
0868名無しさん◎書き込み中2016/08/14(日) 13:59:13.44ID:nto+YtPb
バージョンが上がる毎に≒年を経る毎に
だからだんだん新しい物に適応できなくなっているだけだろ
0869名無しさん◎書き込み中2016/08/14(日) 14:05:40.70ID:Pno0f45K
まー最近のWindowsしか知らないキッズならそう思うだろうなぁ
0870名無しさん◎書き込み中2016/08/14(日) 19:49:33.26ID:nto+YtPb
3.0から使っていて10もPreviewから入れたが
0871名無しさん◎書き込み中2016/08/14(日) 19:53:09.44ID:knIBY29s
>>870
WINDOWSを語るならVer.1.29を知らんと話にならんな
0872名無しさん◎書き込み中2016/08/14(日) 20:08:18.81ID:3nnpZs8H
>>868
残念ながら20年間Windowsは変わらないんだよ
0873名無しさん◎書き込み中2016/08/14(日) 20:09:16.54ID:nto+YtPb
変わらないんなら失望感もないだろ
0874名無しさん◎書き込み中2016/08/14(日) 23:31:16.02ID:knIBY29s
最新WINDOWSの求めるハードスペックがどんどん下がっているというのは言える
Win95時代には最新のPentiumでないとまともに動かなかったが、Win10は5年前のマシンでもそこそこ動く
0875名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 04:42:14.57ID:/XZy+1TI
>>873
ちょっと頭弱い人?
20年の間に大した進歩がなければ普通の人は失望するもんなんだよ
君は失望感ゼロだそうだけど、みんなが自分と同じだと思うのは間違い
0876名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 06:40:26.04ID:56i/w/7w
OSなんて所詮は道具で、安定して動けばそれでいい
OSの機能を使って動くアプリが評価されるべきで、OSの性能云々が取り沙汰されるのは、それだけ未成熟な証拠だ
0877名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 06:46:20.91ID:/XZy+1TI
…と、精神面と社会性が未成熟な方が仰っております
0878名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 07:48:50.76ID:jjCm9JYG
みんなが>>875と同じだと思うの "も" 間違い
0879名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 08:20:30.15ID:/XZy+1TI
どう間違いなのか説明よろしく
0880名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 08:21:50.89ID:/XZy+1TI
ああ、もちろんこの場合の「間違い」は「"は"ではなく"も"だ」とした点ね
0881名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 11:30:30.00ID:NmKonOc3
>>875
頭の弱い子かな?
変わらないと思っていたら期待も失望もないし、8の不評もないだろ
ちなみに自分は8も特に使いにくいとも思わなかったし
未だにXPだの7だの言ってる人たちは適応できないだけの人だと思う
0882名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 13:12:34.06ID:/XZy+1TI
やっぱりおかしな人だった
怖すぎ
0883名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 13:22:57.24ID:c6xggaM6
言い争いは他所でやってくれ
0884名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 13:50:10.72ID:/XZy+1TI
ここは言い争いの為のスレ
0885名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 17:42:47.95ID:0JkIXq6s
すみません、教えてください。Win10のASUS製のPCで
BDR-209BK2というドライブを買って、ドライブケースに入れて
USB3.0で繋いでいます。(内蔵出来なくて)
BDレコーダーで録画したテレビ番組を焼いたBD-Rは再生できて見れますが
空のBD-Rにデータを焼こうと入れると読込中にBDドライブが落ちて
プロパティで調べると認識されてません。
空のBD-Rディスク(ビデオ用)を取り出すとまた認識されてます。
試しに空のBD-REディスクは問題なく認識されます。
どうすれば焼けるようになるでしょうか?教えてください。
0886名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 17:52:02.78ID:f60SNUNE
>>885
そのケースとドライブの相性が悪いのでは?
素直に外付け買ったほうが良いと思うけど。
08878852016/08/15(月) 18:17:11.06ID:0JkIXq6s
>>886
早速有り難うございます。
それは気づかなかったです。
確かに素直に外付けドライブ買ったほうが安かったんですよね。
元々のPCにはスリム式のドライブの書き込み出来ないタイプで
その下に5インチの空きスペースがあったので
内蔵ドライブが取り付けできると思って買ったんですけど
ケースを開けたら素人には手に負えなくて・・・
0888名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 18:37:39.36ID:f60SNUNE
>>887
PCデポのサポートでやっているか見てみたら取り付け作業で会員5000円、一般8000円だって。
素直に買い直して内蔵はオクに出すとか。
と言うよりいい商売してるねPCデポ。
0889名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 18:39:20.47ID:5B/61RxN
PCデポって糞ぼったくりだよな
0890名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 19:14:13.89ID:wzWrSEA3
>>887
付属のACアダプターが容量不足気味かも知れん。
電圧が同じで電流容量が大きいものを持っていれば試してみてくれ

俺はTIMELY 5"ドライブケース OPTICAL-CASE525SATAで体験済み
0891名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 20:38:19.31ID:0RCc/pz6
>>887
USB3.0か?
USB2.0だとたぶん電源が足りていないと思われ
素直に内蔵ドライブをBDドライブに交換しなさい
同じ規格の物を買ってくればポン付けで交換できるから
0892sage2016/08/15(月) 20:53:04.98ID:sQs4lwLI
十和田の名が出てたが十和田パイオニアのことを思い出してあげてください
ttp://pioneer.jp/corp/info/globalnetwork/japan/towadapioneer/info/profile/

BD作ってた部署ですよ!!
08938852016/08/15(月) 21:05:39.92ID:9GE3VQVu
>>888
田舎住まいで近場にPCショップは皆無なんですよね。
わざわざ調べてもらってすみません。

>>890
まさにそれと同じドライブケースです。それのUSB3.0のほうでした。
家のアダプタを調べたけど、2Aより大きいのは見当たりませんでした。
Amazonの汎用3A辺りで大丈夫ですかね?

>>891
USB3.0の方です。
ASUSのデスクトップですがケース開けたけど
ネジ止めじゃなくリベットで止めた感じで自分では難しそうなんですよね。
ちなみにこのPCです。
https://www.asus.com/jp/Tower-PCs/M70AD/
0894名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 21:15:02.12ID:f60SNUNE
>>893
うちの近辺もパーツショップは無いけど、ケーズデンキの中にPCデポのサービスが入っているんだわ。
前にチラシ貰って価格見たら舐めてんのか?と思うくらいに高いので思いだしたw
どうしてもと言う場合以外は利用したくない料金だけど、念の為。
8000円のサポートならプラスちょっとで外付け買えちゃうんだよね。
0895名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 21:26:03.93ID:iuEtdKIu
>>890>>893
俺もこれのUSB3.0のモデル使ってるけど問題ないな
中身はBDR-207だけど

しかしそのPC、5インチベイの規格じゃなくね?w
画像検索でも確かにリベット止めっぽいし
まぁ横幅はあってるだろうからリベット切り飛ばして交換することはおそらく可能
ケースのガワは使い回しかな
0896名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 21:30:45.44ID:iuEtdKIu
http://shop.asus.co.jp/item/M70AD%20(Core(TM)%20i5-4440)/

調べたら5インチの空きベイあるみたいだからそこに付ければ良いんじゃないか
さすがに5インチでシャドウベイってことも無いだろうし
0897名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 21:40:43.50ID:0RCc/pz6
>>893
そのマシンは持っていないが、通常はドライブをリベット止めなどあり得ない。
故障して修理するとき溶接からやり直しなんて、今時のパソコンメーカーでは考えられないからな。
リベット止めしてある金具ごと外れるようになっているはず。
まぁフロントパネルのデザインや色が独特というのはあるかもしれんけどな。
おとなしくもう一台パソコン買っていじり回すことから始めなさい。
たとえばNECのMATEならメンテナンス性は発群だから。
08988902016/08/15(月) 22:07:58.94ID:wzWrSEA3
>>893
当方のドライブはBDR-209DBK
付属のACアダプターでは、BD・DVD再生OKだったが焼きで失敗しデバイス認識がダメになった。
付属のDC12V/2Aから手持ちのDC12V/5Aに変えて安定使用可能になった。
汎用DC12V/3Aでも大丈夫だと思うが、保証出来ん。
0899名無しさん◎書き込み中2016/08/15(月) 22:27:41.90ID:f60SNUNE
>>898
確かにこれ見るとアダプタが弱いかもしれないねえ
http://yss.la.coocan.jp/bdrs09j/djou_s09j_la1.jpg
09008902016/08/15(月) 23:05:14.02ID:wzWrSEA3
>>899
付属アダプターのコンパクトさと軽さに尚一層の弱さを感じる
0901名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 00:48:04.42ID:euV7uZbb
>>893
>>895
リベット止めとか、あるかい!そんなもん!
よーーーーく見るんだ!
0902名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 00:54:53.81ID:euV7uZbb
おいおい!スリムドライブの下が空いてるだろ
そこに突っ込んでSATAでつなぐんだよ
0903名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 02:43:47.70ID:304eegR5
>>888
ニュー速+で祭りになってるw PCデポ
0904名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 04:36:31.26ID:+SpSPdba
んー 商売ってそういうもんじゃないの?
ていうかぼったくりだと思う人はぼったくりじゃない価格で修理業始めた方がいいよ
ビジネスチャンスじゃないか

あーこれで俺もデポ社員扱いかw
0905名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 05:23:27.56ID:YxY9Dx92
そもそも個人向けに月額1万5000の契約が妥当かどうかは情弱だからで済むけど
無駄に高額な違約金がアレだから炎上してるんじゃないの

ただ今回のはリース契約と保守サービスのセットっぽいし裁判でどうなるんだろうね
個人でも使用頻度が多いとか付き合いでそういう契約をするってパターンもなくはないし
0906名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 07:46:14.35ID:QinK3yAw
>>903
タイムリー過ぎて吹いたw
PCデポのサポートなんて自作機スレにいる奴らの大半が出来そうな内容でこの値段かよと思ったもんなあ。
ドライブ取り付け8000円w
0907名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 08:20:02.36ID:+SpSPdba
だからもともと自作機スレにいるような奴らを対象とした商売じゃないだろw
俺も20年前くらいからPCは自作でサポートに金払って解決した事なんかないけど、
世の中には興味のないPC内部の事なんか金で解決できればいいやって人もいるんだよ

例えばユーザー車検がディーラーに頼むより激安ではあるけど、ディーラー任せにする人も多いだろ?
チャリのパンクだって自分で直せる人にはぼったくり価格に感じるけど、パンク修理を頼む人も多い
「作業料で儲けを出すサービス」なんてみんなそうじゃん

というか同業他社の料金ってどうなってんの?
自作マニア様()の納得のいく非ぼったくり価格でサポートしてくれるとこあるのかいな
たしかにそういうところと比べてPCデポが異常に高かったら「これはちょっと…」ってなるけどさw
0908名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 10:45:35.30ID:H4byDScU
とりあえず通ればいいぐらいのチェックしかしないユーザー車検とディーラーを一緒にするなよ
PCサポートなんかはある程度高くしておかないとちょっとしたことでも呼びつけられて商売にならない
0909名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 11:05:26.24ID:QinK3yAw
パソコン工房はサポートやめちゃったの?
値段は知らないけど。
0910名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 11:08:46.86ID:Lza78K0I
PCデポサポート解約すると20万とかまじかよ
ワロタ
0911名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 11:48:39.35ID:+SpSPdba
>>908
いやさ、>>907の主旨は「世の中には自分でどうこうしないで金で解決する例がいくらでもあるよ」という所なんだよね
それが理解できない○○Dさんは無理して反応しないでいいよ
0912名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 12:04:08.29ID:QinK3yAw
>>911
横からだけど何を言いたいのかこれ読んでわかったわ。
その通り、情弱情強では無いんだよね。
うちの車は確かにディーラー任せ。
自転車のパンクも自分でやるなら自転車屋に任せたほうが速くて安く上がると思ってる。
でもPCのドライブ取り付けとか8000円も出せない、自分でやる。
それは自分の能力もあるし、金で問題を解決させた方が良いかどうかもあるんだろう。
それこそ人それぞれだよね。
まあ、PCデポの20万円は流石にどうかと思うけどさ。
0913名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 13:04:00.99ID:H4byDScU
>>911
その主旨に対する例えが適切ではないと言っているんだけど理解できなかった?
0914名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 15:09:39.51ID:P7AKE+B/
20万もノートPCの代金だからな

0円で配って解約時には一括で払う携帯の割賦販売と同じ

かつてはソフトバンクも詐欺だって騒がれてたな
0915名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 19:36:39.88ID:QflXexLf
詐欺は引っかかるヤツがいるからこそ成立するわけで
0916名無しさん◎書き込み中2016/08/16(火) 20:06:49.65ID:ikdS933E
>>914
相手が老人だけに悪質ではあるけどやってることは携帯屋と変わらないもんな
解約って言うよりローンで払うのやめるなら一括で払ってねってことだし
09178852016/08/17(水) 21:20:10.04ID:z4E/ozTj
いろいろとアドバイスありがとうございました。
あのあと家の中をもう一度探し、古い液晶ディスプレイのアダプター(12V-5A)を見つけ
試してみたら無事に作動し、書き込み等も出来ました。
いろいろとお手数おかけしました。
0918名無しさん◎書き込み中2016/08/17(水) 21:58:22.77ID:qZy4djya
>>917
内蔵ドライブを外付けケースに入れた人だよね?
おめ!
電流値が足りなかったですか。
SATA-USB変換も上手くいかないチップもあるみたいだから、無事動いてなにより。
09198902016/08/18(木) 06:16:51.29ID:Sc57pdp8
>>917
(´・ω・`)y━・~~~ 解決出来てよかったがな
0920名無しさん◎書き込み中2016/08/18(木) 07:42:06.56ID:FZeN7vgN
頭に何を乗せているんだ君は…
0921名無しさん◎書き込み中2016/08/18(木) 20:35:44.34ID:DGdMqPue
>>919
2ちゃんねる内は全板禁煙だぞ
吸いたいなら外で吸え
0922名無しさん◎書き込み中2016/08/18(木) 21:14:34.84ID:7sNFmiqH
>>921
アイコスもだめなん?
0923名無しさん◎書き込み中2016/08/18(木) 21:56:15.27ID:DGdMqPue
おっぱい以外は吸い物すべて禁止
0924名無しさん◎書き込み中2016/08/18(木) 22:28:32.08ID:HuuUI/ov
やべー、鰻食べたときにお吸い物飲んでしまった、スマン。
0925名無しさん◎書き込み中2016/08/18(木) 22:40:56.19ID:DGdMqPue
>>924
2ちゃんねるでは飲食も禁止だからな
鰻喰うなら外で食えよ
0926名無しさん◎書き込み中2016/08/18(木) 22:48:59.78ID:HuuUI/ov
>>925
ごめんなさい。
でも俺は店の中で食うけどな!
0927名無しさん◎書き込み中2016/08/19(金) 08:27:37.74ID:69v7eEK4
夏の鰻とか不味いだけ
0928名無しさん◎書き込み中2016/08/19(金) 14:39:21.58ID:sjwZwUN/
鰻の旬が冬って言うのは常識だが、果たして輸入鰻ばっかの今もそうなんだろうか
0929名無しさん◎書き込み中2016/08/20(土) 09:53:26.96ID:4mI6RNbs
PCデポって貸金業登録してるの?
してないとファイナンスリースは金融扱いだから貸金業法違反だけど
その辺はどうなん?
0930名無しさん◎書き込み中2016/08/20(土) 09:54:37.50ID:8GkIc47n
出ました中途半端な知識
0931名無しさん◎書き込み中2016/08/20(土) 09:56:27.16ID:4mI6RNbs
コピペにマジレスされるとは思わなかったw
0932名無しさん◎書き込み中2016/08/20(土) 14:51:38.99ID:IzRFcGHu
>>929
馬鹿登場
0933名無しさん◎書き込み中2016/08/20(土) 19:40:55.63ID:kUeV1FvK
>>932
引っかかったお前もバカ
0934名無しさん◎書き込み中2016/08/20(土) 20:43:54.60ID:+lojrWj9
と馬鹿2人が申しております
0935名無しさん◎書き込み中2016/08/20(土) 20:50:04.85ID:gXbQiZIF
  ∩∩  
  (。・e・) < うるせー バカ!
  ゚し-J゚ 
0936名無しさん◎書き込み中2016/08/20(土) 21:56:49.92ID:gGVac5D3
もう書き込みしているヤツみんな馬鹿でいいやん
0937名無しさん◎書き込み中2016/08/20(土) 22:31:59.65ID:oXcT9jK9
じゃあ俺も!
0938名無しさん◎書き込み中2016/08/21(日) 00:15:35.19ID:y1bq3850
どうぞどうぞ
0939名無しさん◎書き込み中2016/08/21(日) 07:32:49.76ID:VwW1sVIs
BDR-S10Jいつまで待てばいいんだよ

白ベゼル復活の記念モデルと妄想して待ってるんだからはよ
0940名無しさん◎書き込み中2016/08/21(日) 11:22:48.89ID:netuS6PM
>>939
20年待ってダメなら諦めた方がいいね
0941名無しさん◎書き込み中2016/08/21(日) 15:35:49.57ID:VvdSnSA5
BDR-209BK、いつ買ったものなのか思い出せないがDVD焼こうとしたらメディア認識しなくなってた・・・
0942名無しさん◎書き込み中2016/08/21(日) 18:42:01.51ID:FP8NRQ7W
>>941
パイのドライブだとよくあること
0943名無しさん◎書き込み中2016/08/23(火) 20:59:23.49ID:Y17DbFiu
>>942
よくあるんだ。
0944名無しさん◎書き込み中2016/08/23(火) 23:49:59.09ID:C02dnCZk
マウントしない、認識しないは比較的よく出るよ
0945名無しさん◎書き込み中2016/08/24(水) 04:02:54.94ID:EMg3wp05
おまいら、ホント馬鹿だなw
0946名無しさん◎書き込み中2016/08/24(水) 06:38:33.08ID:iUjTjYYu
>>945
>>936
0947名無しさん◎書き込み中2016/08/26(金) 21:03:28.99ID:EkP+AfH1
適当に答えた知ったかクンが突っ込まれて答えられないと
ウザイなどと言って逃げるのはお約束だなw
0948名無しさん◎書き込み中2016/08/26(金) 21:05:54.84ID:VZyLcsij
どうしたの急に
0949名無しさん◎書き込み中2016/08/28(日) 06:13:26.99ID:ULWX8PJD
PCデポ、中古品の販売を全国一斉に中止、無許可で盗難品を販売か
0950名無しさん◎書き込み中2016/08/28(日) 09:43:16.11ID:K86u/l/M
デポろくでもないな
0951名無しさん◎書き込み中2016/08/28(日) 09:54:31.28ID:PmVYIWwe
リース品をデータろくに消さずに中古で売って
データ流出したって聞いたが
0952名無しさん◎書き込み中2016/08/28(日) 10:40:12.55ID:0ISklfYv
BDでAMD Fluid Motionを試すためにドライブ探してたんだが
BDR-209XJBK/WS2とBDR-209JBKで千円しか変わらないんだな
一年保証のBDR-209JBK買うか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。